JP2010083068A - 溶着構造、溶着体、及びクリープ破壊寿命向上方法 - Google Patents
溶着構造、溶着体、及びクリープ破壊寿命向上方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010083068A JP2010083068A JP2008256280A JP2008256280A JP2010083068A JP 2010083068 A JP2010083068 A JP 2010083068A JP 2008256280 A JP2008256280 A JP 2008256280A JP 2008256280 A JP2008256280 A JP 2008256280A JP 2010083068 A JP2010083068 A JP 2010083068A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- welded
- thickness
- resin
- welding
- burr
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/54—Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/18—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
- B29C65/20—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror"
- B29C65/2053—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror" characterised by special ways of bringing the welding mirrors into position
- B29C65/2061—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror" characterised by special ways of bringing the welding mirrors into position by sliding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/114—Single butt joints
- B29C66/1142—Single butt to butt joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/83—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
- B29C66/832—Reciprocating joining or pressing tools
- B29C66/8322—Joining or pressing tools reciprocating along one axis
- B29C66/83221—Joining or pressing tools reciprocating along one axis cooperating reciprocating tools, each tool reciprocating along one axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/71—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】樹脂部品を溶着した溶着体1は、それぞれの樹脂部品は溶着部の直前で所定の肉厚t3を有するとともに、端部には肉厚増加部23、33が形成されており、溶着部は、端部同士で形成される主溶着部4と、該主溶着部の両側面側にはみ出したバリ部5とからなり、主溶着部の側面又は肉厚増加部とバリ部との境界であるバリ基点6が、所定の肉厚より外側に位置する溶着構造を備える。
【選択図】図1
Description
本発明の溶着構造は、樹脂部品の溶着予定端面を含む端部に肉厚増加部が形成されていることにより、一対の樹脂部品の溶着予定端面同士を突き当てて溶着した場合に、主溶着部側面又は肉厚増加部と、バリ部と、の境界であるバリ基点が、樹脂部品の端部直前の所定の肉厚より外側に位置することが特徴である。
樹脂部品の溶着予定端面同士を突き当てて溶着する樹脂部品の接合方法として、例えば熱板溶着法が挙げられる。熱板溶着とは、溶着可能な2つの樹脂部品の溶着予定端面を加熱し、2つの樹脂部品の端部に溶融層を形成した状態で、2つの樹脂部品の溶融層を互いに圧着することにより溶着する方法である。以下、2つの溶着可能な同種の樹脂部品を接合する場合における熱板溶着法による本発明の樹脂成形品の接合方法を例に本発明の溶着構造を説明する。
「接合準備工程」は、所定の樹脂材料からなる樹脂部品を作製し、溶着のための熱板溶着装置等に、上記樹脂部品を取り付ける工程である。
本発明の溶着構造を形成する一対の樹脂部品に含まれる樹脂の種類は特に限定されず、従来公知の樹脂を含むことができる。特にクリープ破壊寿命の向上が求められる溶着構造として、結晶性熱可塑性樹脂を含む樹脂材料により形成される溶着構造が挙げられる。結晶性熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリオレフィン系樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアセタール樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂、ポリアミド樹脂等が挙げられる。これらの中でも特にポリアセタール樹脂を含む樹脂部品に対して本発明の溶着構造は好ましく適用することができる。
先ず、上記の樹脂材料を所望の形状に成形し樹脂部品を作成する。成形方法は特に限定されないが、圧縮成形、トランスファー成形、射出成形、押出成形、ブロー成形等種々の成形方法を挙げることができる。また、成形工程で得られる樹脂部品は、溶着予定端面を備えることが必要である。溶着予定端面は、一対の樹脂部品の溶着予定端面同士を突き当てて溶着可能なように設けられる。溶着予定端面を備える樹脂部品を成形しやすい成形方法としては、射出成形が挙げられる。射出成形であれば、複雑な溶着構造を形成するための樹脂部品であっても容易に成形することができるからである。
一対の樹脂部品を溶着させるために、溶着させるための装置等に取り付ける工程である。樹脂部品を取り付ける熱板溶着装置等は従来公知のものを使用することができる。例えば、図3に示すような、上治具71と下治具72とを備えた熱板溶着装置7を挙げることができる。図3(a)に示すように一方の樹脂部品2を上治具71に取り付け、他方の樹脂部品3を下治具72に取り付ける。上治具71及び下治具72にそれぞれ樹脂部品2、3が保持されていれば取り付ける方法は特に限定されない。
加熱工程は、樹脂部品2、3の溶着予定端面21、31を加熱し、2つの樹脂部品2、3の端部に溶融層22、32を形成する工程である。先ず、図3を用いて加熱工程について説明する。
圧着工程は、一対の樹脂部品の溶融層22、32を互いに圧着することにより溶着する工程である。先ず図3を用いて圧着工程について説明する。
冷却工程は、接合部を冷却して接合した樹脂部品を取り出す工程である。図3に基づいて冷却工程を説明する。
本発明の溶着構造は上記のような方法で形成することができる。一対の樹脂部品を溶着して得られる溶着体が、所定の外力を受ける場合、溶着部はクリープ破壊寿命が短くなりやすい。そこで、本発明の溶着構造を設ける事でクリープ破壊寿命の向上した溶着体を得ることができる。
[接合準備工程]
樹脂材料としてポリアセタール(ポリプラスチックス社製「ジュラコン(登録商標)M90−44」)を用い、下記の成形条件で射出成形を行うことにより、図4(a)に示すような一対の樹脂部品を作製した。肉厚増加部が9.8mm×3.0mm、樹脂部品の端部直前の肉厚が9.0mm×2.0mmであった。
(成形条件)
上記熱板溶着装置を用いて、予め260℃に加熱しておいた熱板に溶着予定端面を20秒間接触させ、樹脂部品に溶融層を形成した。また、溶融層の厚みを、溶融後一旦冷却させた樹脂部品の断面のUVエッチング後のSEM写真から測定したところ片側成形品で0.8mmであった。
熱板から溶着予定端面を離した後、一対の樹脂部品同士を位置制御で溶着した。溶着代設定条件は、溶着後の溶融層にボイドが残らず、且つ主溶着部の厚みが200μm以上となるような位置で制御した。
上記圧着の終了後15秒間放置した後、上記熱板溶着装置から溶着させた樹脂部品を取り出した。図4(b)に示すような溶着体が得られた。
樹脂部品として図5(a)に示すような肉厚増加部のないものを用いた以外は、実施例1と同様の方法で溶着体を作製した。比較例1の溶着体を図5(b)に示した。
図6に示すような、溶着部を持たない成形品を実施例1の樹脂部品と同様の方法で作製した。
実施例1の樹脂成形品に25.9MPa、25.1MPa、23.1MPa、22.0MPa、21.0MPa、19.0MPa、18.0MPaの引張応力をかけて80℃の空気中に放置し、樹脂成形品が破壊されるまでの時間を測定した。測定結果を図7に示した。
2、3 樹脂部品
21、32 溶着予定端面
22、32 溶融層
23、33 肉厚増加部
4 主溶着部
5 バリ部
6 バリ基点
7 熱板溶着装置
71 上治具
72 下治具
8 熱板
Claims (5)
- 一対の樹脂部品の溶着予定端面同士を突き当てて溶着してなる溶着構造であって、
それぞれの樹脂部品は、溶着予定端面を含む端部の直前で所定の肉厚を有するとともに、前記端部には肉厚増加部が形成されており、
溶着部は、前記端部同士で形成される主溶着部と、該主溶着部の両側面側にはみ出したバリ部とからなり、
前記主溶着部の側面又は前記肉厚増加部の側面と、前記バリ部と、の境界であるバリ基点が、前記所定の肉厚より外側に位置する溶着構造。 - 前記肉厚増加部は、前記肉厚方向に凸形状をなしている請求項1に記載の溶着構造。
- 前記肉厚増加部は、前記肉厚方向に曲面形状をなしている請求項1又は2に記載の溶着構造。
- 前記一対の樹脂部品のそれぞれは、所定の空間を有する製品を分割した射出成形品であり、請求項1から3のいずれかに記載の溶着構造を、少なくとも空間の内側に有する溶着体。
- 溶着体に対して所定の外力を加えたときに、前記主溶着部の所定の位置毎に発生する発生応力を求め、前記発生応力が相対的に高い位置に請求項1から3のいずれかに記載の溶着構造を設けるクリープ破壊寿命向上方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008256280A JP2010083068A (ja) | 2008-10-01 | 2008-10-01 | 溶着構造、溶着体、及びクリープ破壊寿命向上方法 |
CN200910179602A CN101712203A (zh) | 2008-10-01 | 2009-09-29 | 熔接构造、熔接体、及蠕变断裂寿命提高方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008256280A JP2010083068A (ja) | 2008-10-01 | 2008-10-01 | 溶着構造、溶着体、及びクリープ破壊寿命向上方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010083068A true JP2010083068A (ja) | 2010-04-15 |
Family
ID=42247496
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008256280A Pending JP2010083068A (ja) | 2008-10-01 | 2008-10-01 | 溶着構造、溶着体、及びクリープ破壊寿命向上方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010083068A (ja) |
CN (1) | CN101712203A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017057890A (ja) * | 2015-09-15 | 2017-03-23 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | ライナー |
JP2019514760A (ja) * | 2016-05-17 | 2019-06-06 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se | 成形体を溶着する方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006168436A (ja) * | 2004-12-13 | 2006-06-29 | Fts:Kk | 燃料タンク |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08216259A (ja) * | 1995-02-17 | 1996-08-27 | Toyota Motor Corp | 中空樹脂成形品の製造方法 |
JP2000351159A (ja) * | 1999-06-11 | 2000-12-19 | Nok Corp | 樹脂部品の溶着接合方法および溶着ホーン |
JP2001038807A (ja) * | 1999-07-30 | 2001-02-13 | Roki Techno Co Ltd | 溶着接合方法及び該方法によって製造した濾過器 |
JP4610238B2 (ja) * | 2004-06-21 | 2011-01-12 | ダイセルポリマー株式会社 | 樹脂成形体の接合方法 |
JP2006125227A (ja) * | 2004-10-27 | 2006-05-18 | Toyota Motor Corp | 合成樹脂製吸気マニホールドの溶着構造 |
-
2008
- 2008-10-01 JP JP2008256280A patent/JP2010083068A/ja active Pending
-
2009
- 2009-09-29 CN CN200910179602A patent/CN101712203A/zh active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006168436A (ja) * | 2004-12-13 | 2006-06-29 | Fts:Kk | 燃料タンク |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017057890A (ja) * | 2015-09-15 | 2017-03-23 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | ライナー |
JP2019514760A (ja) * | 2016-05-17 | 2019-06-06 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se | 成形体を溶着する方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101712203A (zh) | 2010-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109789516B (zh) | 不同材料的接合体及其制造方法 | |
US9925717B2 (en) | Method for connecting a surface-structured workpiece and a plastic workpiece | |
WO2014112506A1 (ja) | 金属-樹脂接合体の製造方法及び金属-樹脂接合体 | |
MXPA06002306A (es) | Metodo de combinacion de union de soldadura y adhesivo que pega componentes de metal. | |
JP6439455B2 (ja) | 接合構造体の製造方法 | |
US20160297140A1 (en) | Method for Joining Fiber-Reinforced Plastic Material | |
US20160167288A1 (en) | Systems and methods to reduce air pocket formation during welding | |
JP6102813B2 (ja) | 金属部材と樹脂部材との接合方法 | |
WO2003082548A1 (en) | Ultrasonic joining of thermoplastic parts | |
JP6771196B2 (ja) | 樹脂管およびその製造方法 | |
JP2010194887A (ja) | 樹脂成形品の接合方法 | |
JP4704868B2 (ja) | 大型平面表示装置のシャーシ枠体製造方法およびシャーシ枠体 | |
JP2010083068A (ja) | 溶着構造、溶着体、及びクリープ破壊寿命向上方法 | |
JP6400399B2 (ja) | 金属と強化繊維熱可塑性樹脂の複合構造体とその製造方法 | |
JP6102877B2 (ja) | 金属部材と樹脂部材との接合方法 | |
US9919473B2 (en) | Method for producing fiber-reinforced resin bonded body | |
JP2017100394A (ja) | 接合体の製造方法 | |
JP2009185951A (ja) | ベルトの継手加工方法 | |
JP6096016B2 (ja) | 金属体と樹脂体との接合方法 | |
JPS6153943B2 (ja) | ||
JP2013141814A (ja) | 複合成形体及び複合成形体の製造方法 | |
JP6572822B2 (ja) | 繊維強化熱可塑性樹脂構造体の製造方法 | |
KR102300341B1 (ko) | 알루미늄 판재와 탄소 섬유 강화 플라스틱 복합판재의 접합방법 | |
JP7233040B1 (ja) | 熱可塑性樹脂溶接方法、及び熱可塑性樹脂溶接構造物 | |
JP6319341B2 (ja) | 金属部材と樹脂部材との接合方法およびその方法で使用される金属部材と樹脂部材とからなる接合部材セット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110905 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121102 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121113 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121210 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130625 |