JP2001038807A - 溶着接合方法及び該方法によって製造した濾過器 - Google Patents
溶着接合方法及び該方法によって製造した濾過器Info
- Publication number
- JP2001038807A JP2001038807A JP21644499A JP21644499A JP2001038807A JP 2001038807 A JP2001038807 A JP 2001038807A JP 21644499 A JP21644499 A JP 21644499A JP 21644499 A JP21644499 A JP 21644499A JP 2001038807 A JP2001038807 A JP 2001038807A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- joining
- stopper
- welding
- contact
- members
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/18—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
- B29C65/20—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror"
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/114—Single butt joints
- B29C66/1142—Single butt to butt joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/118—Single monotone curved joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/12—Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
- B29C66/128—Stepped joint cross-sections
- B29C66/1282—Stepped joint cross-sections comprising at least one overlap joint-segment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/12—Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
- B29C66/128—Stepped joint cross-sections
- B29C66/1284—Stepped joint cross-sections comprising at least one butt joint-segment
- B29C66/12841—Stepped joint cross-sections comprising at least one butt joint-segment comprising at least two butt joint-segments
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/13—Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
- B29C66/131—Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
- B29C66/1312—Single flange to flange joints, the parts to be joined being rigid
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/32—Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
- B29C66/322—Providing cavities in the joined article to collect the burr
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/32—Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
- B29C66/328—Leaving the burrs unchanged for providing particular properties to the joint, e.g. as decorative effect
- B29C66/3282—Leaving the burrs unchanged for providing particular properties to the joint, e.g. as decorative effect for reinforcing the joint
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/54—Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/54—Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
- B29C66/545—Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles one hollow-preform being placed inside the other
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/83—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
- B29C66/832—Reciprocating joining or pressing tools
- B29C66/8322—Joining or pressing tools reciprocating along one axis
- B29C66/83221—Joining or pressing tools reciprocating along one axis cooperating reciprocating tools, each tool reciprocating along one axis
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Filtration Of Liquid (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】溶かし込み量の制御を容易に確実に行うことが
でき、その結果接合後の長さを容易に制御できる溶着接
合方法を提供する。 【解決手段】熱可塑性樹脂からなる部材を熱溶着によっ
て接合する方法において、接合部の溶かし込み量を制御
するため、所定の溶かし込み量で当接するストッパー部
材を、両接合部材に連設した。
でき、その結果接合後の長さを容易に制御できる溶着接
合方法を提供する。 【解決手段】熱可塑性樹脂からなる部材を熱溶着によっ
て接合する方法において、接合部の溶かし込み量を制御
するため、所定の溶かし込み量で当接するストッパー部
材を、両接合部材に連設した。
Description
【0001】
【発明が属する技術分野】この発明は、熱可塑性樹脂か
らなる部材同士を熱溶着によって接合する方法及び該方
法によって製造した濾過器に関する。
らなる部材同士を熱溶着によって接合する方法及び該方
法によって製造した濾過器に関する。
【0002】
【従来の技術】フイルターを内装したカプセル状の耐圧
性容器(濾過器)は、中央部付近で二つ割にした部材の
リング状の端面を、熱溶着、超音波溶着、スピン溶着等
によって当接接合することにより製造していた。
性容器(濾過器)は、中央部付近で二つ割にした部材の
リング状の端面を、熱溶着、超音波溶着、スピン溶着等
によって当接接合することにより製造していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この内、熱溶着方式に
おいては、図1に示す突き合わせ溶接及び図2に示す誘
い込み形状による溶接が一般的であるが、いずれの場合
も溶かし込み量の制御が確実に行えないので、溶着時の
調整にかなりの時間を要する問題があった。そのため、
作業能率が上がらない問題があった。
おいては、図1に示す突き合わせ溶接及び図2に示す誘
い込み形状による溶接が一般的であるが、いずれの場合
も溶かし込み量の制御が確実に行えないので、溶着時の
調整にかなりの時間を要する問題があった。そのため、
作業能率が上がらない問題があった。
【0004】そればかりか、溶着ビード3のあふれによ
って、外観不良となる問題があった。
って、外観不良となる問題があった。
【0005】特に耐圧性容器を製造する場合は、溶着部
はある程度以上の強度が必要であるので、ある程度の溶
け込み量が必要となることから、上記のような問題が強
く生じている。
はある程度以上の強度が必要であるので、ある程度の溶
け込み量が必要となることから、上記のような問題が強
く生じている。
【0006】この発明のうち請求項1に記載の発明は、
溶かし込み量の制御を容易に確実に行うことができ、そ
の結果接合後の長さを容易に制御できる溶着接合方法を
提供することを目的とする。
溶かし込み量の制御を容易に確実に行うことができ、そ
の結果接合後の長さを容易に制御できる溶着接合方法を
提供することを目的とする。
【0007】また、請求項4に記載の発明は、溶着ビー
ドのあふれによる外観不良の問題を解消した溶着接合方
法を提供することを目的とする。
ドのあふれによる外観不良の問題を解消した溶着接合方
法を提供することを目的とする。
【0008】また、請求項5に記載の発明は、請求項4
に記載の方法によって製造した濾過器を提供することを
目的とする。
に記載の方法によって製造した濾過器を提供することを
目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的に沿う本発明の
うち請求項1に記載の発明は、熱可塑性樹脂からなる部
材を熱溶着によって接合する方法において、接合部の溶
かし込み量を制御するため、所定の溶かし込み量で当接
するストッパー部材を、両接合部材に連設したことを特
徴とする。
うち請求項1に記載の発明は、熱可塑性樹脂からなる部
材を熱溶着によって接合する方法において、接合部の溶
かし込み量を制御するため、所定の溶かし込み量で当接
するストッパー部材を、両接合部材に連設したことを特
徴とする。
【0010】また請求項4に記載の発明は、上記請求項
1に記載の発明の構成に、前記ストッパー部材を前記両
接合部材の外方の接合部全域に渡って設け、熱溶着によ
り生じた接合部外方の溶着ビードは、前記ストッパー部
材を当接させることにより形成された室内に収容し外部
から見えないようにした構成を加えたことを特徴とす
る。
1に記載の発明の構成に、前記ストッパー部材を前記両
接合部材の外方の接合部全域に渡って設け、熱溶着によ
り生じた接合部外方の溶着ビードは、前記ストッパー部
材を当接させることにより形成された室内に収容し外部
から見えないようにした構成を加えたことを特徴とす
る。
【0011】また、請求項5に記載の発明は、上部部材
と下部部材とのリング状端部を当接させ熱溶着によって
接合した耐圧性容器と、該容器に内装されるフイルター
と、前記上部部材と下部部材との接合部外方の溶着ビー
ドを収容する断面コ字状の凸条とを具備してなり、該凸
条は、前記上部部材と下部部材とに連結したストッパー
部材を当接させることによって形成されることを特徴と
する。
と下部部材とのリング状端部を当接させ熱溶着によって
接合した耐圧性容器と、該容器に内装されるフイルター
と、前記上部部材と下部部材との接合部外方の溶着ビー
ドを収容する断面コ字状の凸条とを具備してなり、該凸
条は、前記上部部材と下部部材とに連結したストッパー
部材を当接させることによって形成されることを特徴と
する。
【0012】要するに本発明は、接合すべき両部材を熱
溶着させる方法において、両部材に連設した両ストッパ
ー部材が当接することによって、一定の長さしか押圧で
きないので、溶かし込み量の調節が容易に行えるように
したことを要旨とするものである。
溶着させる方法において、両部材に連設した両ストッパ
ー部材が当接することによって、一定の長さしか押圧で
きないので、溶かし込み量の調節が容易に行えるように
したことを要旨とするものである。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を説明
する。
する。
【0014】図3は、本発明の実施例を示すものであ
り、カプセル状の容器の上部部材1と下部部材2の外部
の接合部近傍には、ストッパー部材4,4′が連設され
ている。尚、ストッパー部材4は上部部材1の壁と一緒
に逆U字状の溝が形成されるように、ストッパー部材
4′は下部部材2の壁と一緒にU字状の溝が形成される
ように構成されている。
り、カプセル状の容器の上部部材1と下部部材2の外部
の接合部近傍には、ストッパー部材4,4′が連設され
ている。尚、ストッパー部材4は上部部材1の壁と一緒
に逆U字状の溝が形成されるように、ストッパー部材
4′は下部部材2の壁と一緒にU字状の溝が形成される
ように構成されている。
【0015】上部部材1と下部部材2との間にリング状
のヒータ5を介在させて、両端面を溶融させ、ヒータ5
を取り除いた後、加圧して貼着させると、ストッパー部
材4と4′との先端同士が当接するので、強く押圧して
も、所定の長さ以下にはならない。
のヒータ5を介在させて、両端面を溶融させ、ヒータ5
を取り除いた後、加圧して貼着させると、ストッパー部
材4と4′との先端同士が当接するので、強く押圧して
も、所定の長さ以下にはならない。
【0016】図3に示すように、溶着によって外方に生
じた溶着ビード3は、ストッパー部材4とストッパー部
材4′とが当接することによって、逆U字状の溝とU字
状の溝とが連結して生じた凸条密閉室内に収容されるの
で、外部からは全く見えなくなる。
じた溶着ビード3は、ストッパー部材4とストッパー部
材4′とが当接することによって、逆U字状の溝とU字
状の溝とが連結して生じた凸条密閉室内に収容されるの
で、外部からは全く見えなくなる。
【0017】本発明においては、図1に示すように、上
部部材1と下部部材2との端面が平坦な突き合わせ溶接
によるのが好ましい。
部部材1と下部部材2との端面が平坦な突き合わせ溶接
によるのが好ましい。
【0018】図2に示すように、上部部材1と下部部材
2との端面に段差が形成されていても差し支えはない
が、加熱し難い難点がある。
2との端面に段差が形成されていても差し支えはない
が、加熱し難い難点がある。
【0019】本発明に使用する上部部材1と下部部材2
との材質は、熱溶着し得る熱可塑性樹脂であれば良く、
特に限定されない。尚、上記実施例では、ポリオレフイ
ン系の熱可塑性樹脂を使用している。
との材質は、熱溶着し得る熱可塑性樹脂であれば良く、
特に限定されない。尚、上記実施例では、ポリオレフイ
ン系の熱可塑性樹脂を使用している。
【0020】図4は、本発明の方法により製造した濾過
器の断面図を示すものであり、半円筒形の上部部材1a
と半円筒形の下部部材2aとを、上記方法によって溶着
して耐圧性の濾過器を形成している。
器の断面図を示すものであり、半円筒形の上部部材1a
と半円筒形の下部部材2aとを、上記方法によって溶着
して耐圧性の濾過器を形成している。
【0021】上記両部材1aと2aとの接合部近傍に間
隔づけてリング状に連設したストッパー部材4aとスト
ッパー部材4a′とが当接して、接合部から生じた溶接
ビードを収容する断面コ字形の凸条6を形成している。
隔づけてリング状に連設したストッパー部材4aとスト
ッパー部材4a′とが当接して、接合部から生じた溶接
ビードを収容する断面コ字形の凸条6を形成している。
【0022】上部部材1aの上端中央部には、濾過すべ
き液体の流入口7が形成され下部部材2aの下端中央部
には、濾過した液体の排出口8が形成され、内部にはフ
イルターカートリッジ9が内装されている。
き液体の流入口7が形成され下部部材2aの下端中央部
には、濾過した液体の排出口8が形成され、内部にはフ
イルターカートリッジ9が内装されている。
【0023】フイルターカートリッジ9は、多孔筒10
に濾材11を巻き付けることにより形成され、多孔筒1
0の下端は、排出口8に連通している。
に濾材11を巻き付けることにより形成され、多孔筒1
0の下端は、排出口8に連通している。
【0024】上部部材1aの上端側部には、エアーベン
ト連結部12が、下部部材2aの下端側部には、ドレイ
ン連結部13が連設されている。
ト連結部12が、下部部材2aの下端側部には、ドレイ
ン連結部13が連設されている。
【0025】尚、流入口7、排出口8、エアーベント及
びドレイン連結部には、キャップ14が螺合している
が、使用に際しては、キャップ14は勿論取り外すよう
になっている。
びドレイン連結部には、キャップ14が螺合している
が、使用に際しては、キャップ14は勿論取り外すよう
になっている。
【0026】本発明によれば、ストッパー部材が当接す
ることによって、接合部の溶かし込み量を制御できるの
で、溶着接合作業を極めて容易に行うことができる。
ることによって、接合部の溶かし込み量を制御できるの
で、溶着接合作業を極めて容易に行うことができる。
【0027】また、両ストッパー部材が当接して、断面
コ字形の凸条を形成するようにすれば、溶着ビードは同
凸条内に収容されるので、外観不良の問題が解消され
る。
コ字形の凸条を形成するようにすれば、溶着ビードは同
凸条内に収容されるので、外観不良の問題が解消され
る。
【0028】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明のうち請求項1
に記載の発明によれば、容易に溶かし込み量を一定とす
ることができるので、溶着接合作業が極めて容易にな
る。
に記載の発明によれば、容易に溶かし込み量を一定とす
ることができるので、溶着接合作業が極めて容易にな
る。
【0029】また、請求項4に記載の発明によれば、請
求項1に記載の発明の効果に加えて、溶着ビードをスト
ッパー部材の当接によって形成された室内に収容できる
ので、外観不良の問題が解消される。
求項1に記載の発明の効果に加えて、溶着ビードをスト
ッパー部材の当接によって形成された室内に収容できる
ので、外観不良の問題が解消される。
【図1】従来の突き合わせ溶着接合法を示す断面図であ
る。
る。
【図2】従来の誘い込み形状による溶着接合法を示す断
面図である。
面図である。
【図3】本発明の溶着接合法を示す断面図である。
【図4】本発明の接合法によって形成した濾過器を示す
断面図である。
断面図である。
1,1a………上部部材 2,2a………下部部材 3………溶着ビード 4,4′………ストッパー 6………断面コ字形の凸条
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4D064 CD01 4F211 AD05 AD25 AG06 AG07 AG25 AG28 AH03 AH55 AM33 AM36 AR18 TA01 TC14 TC16 TD07 TD11 TH02 TH18 TN02 TN07
Claims (5)
- 【請求項1】熱可塑性樹脂からなる部材を熱溶着によっ
て接合する方法において、接合部の溶かし込み量を制御
するため、所定の溶かし込み量で当接するストッパー部
材を、両接合部材に連設したことを特徴とする溶着接合
方法。 - 【請求項2】リング状の端部同士を当接させ熱溶着によ
って接合して、耐圧性容器を形成する請求項1に記載の
接合方法。 - 【請求項3】前記リング状の端部が平坦であり、突き合
わせ溶着によって接合する請求項2に記載の接合方法。 - 【請求項4】前記ストッパー部材を前記両接合部材の外
方の接合部全域に渡って設け、熱溶着により生じた接合
部外方の溶着ビードは、前記ストッパー部材を当接させ
ることにより形成された室内に収容し外部から見えない
ようにしてなる請求項1〜3のいずれか1項に記載の接
合方法。 - 【請求項5】上部部材と下部部材とのリング状端部を当
接させ熱溶着によって接合した耐圧性容器と、該容器に
内装されるフイルターと、前記上部部材と下部部材との
接合部外方の溶着ビードを収容する断面コ字状の凸条と
を具備してなり、該凸条は、前記上部部材と下部部材と
に連結したストッパー部材を当接させることによって形
成されることを特徴とする濾過器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21644499A JP2001038807A (ja) | 1999-07-30 | 1999-07-30 | 溶着接合方法及び該方法によって製造した濾過器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21644499A JP2001038807A (ja) | 1999-07-30 | 1999-07-30 | 溶着接合方法及び該方法によって製造した濾過器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001038807A true JP2001038807A (ja) | 2001-02-13 |
Family
ID=16688641
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21644499A Pending JP2001038807A (ja) | 1999-07-30 | 1999-07-30 | 溶着接合方法及び該方法によって製造した濾過器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001038807A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002282620A (ja) * | 2001-03-28 | 2002-10-02 | Kyosan Denki Co Ltd | 濾過器 |
CN101712203A (zh) * | 2008-10-01 | 2010-05-26 | 宝理塑料株式会社 | 熔接构造、熔接体、及蠕变断裂寿命提高方法 |
JP2010214660A (ja) * | 2009-03-13 | 2010-09-30 | Polyplastics Co | 引張破断伸び向上方法 |
KR101474830B1 (ko) | 2014-05-07 | 2014-12-19 | (주) 늘푸른동방 | 덕트 자동 융착장치 |
WO2018230531A1 (ja) * | 2017-06-14 | 2018-12-20 | 株式会社ロキテクノ | フランジ部材およびフランジ形成方法 |
WO2019106804A1 (ja) * | 2017-11-30 | 2019-06-06 | ミライアル株式会社 | 濾過装置 |
-
1999
- 1999-07-30 JP JP21644499A patent/JP2001038807A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002282620A (ja) * | 2001-03-28 | 2002-10-02 | Kyosan Denki Co Ltd | 濾過器 |
CN101712203A (zh) * | 2008-10-01 | 2010-05-26 | 宝理塑料株式会社 | 熔接构造、熔接体、及蠕变断裂寿命提高方法 |
JP2010214660A (ja) * | 2009-03-13 | 2010-09-30 | Polyplastics Co | 引張破断伸び向上方法 |
KR101474830B1 (ko) | 2014-05-07 | 2014-12-19 | (주) 늘푸른동방 | 덕트 자동 융착장치 |
WO2018230531A1 (ja) * | 2017-06-14 | 2018-12-20 | 株式会社ロキテクノ | フランジ部材およびフランジ形成方法 |
JP2019000791A (ja) * | 2017-06-14 | 2019-01-10 | 株式会社ロキテクノ | フランジ部材およびフランジ形成方法 |
WO2019106804A1 (ja) * | 2017-11-30 | 2019-06-06 | ミライアル株式会社 | 濾過装置 |
CN110099729A (zh) * | 2017-11-30 | 2019-08-06 | 未来儿株式会社 | 过滤装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2527855Y2 (ja) | フィルタカートリッジ用端部キャップ組立て体 | |
US5011555A (en) | Method of ultrasonically cutting and sealing thermoplastic workpieces particularly a filter | |
US4404006A (en) | Filter device | |
US5230760A (en) | Method for manufacturing micro membrane pleats type filter cartridge | |
JP2001038807A (ja) | 溶着接合方法及び該方法によって製造した濾過器 | |
JPH0875076A (ja) | 配 管 | |
JPH01135361A (ja) | 小型フィルタおよびその製造方法 | |
KR200347935Y1 (ko) | 배관 파이프용 열 융착 연결구 | |
JPH0780940A (ja) | 管材の融着接合方法 | |
JP4318137B2 (ja) | パイプの接着方法及び接着装置 | |
JPS6144510B2 (ja) | ||
CN218501373U (zh) | 滤芯的连接结构及净水设备 | |
JP7210374B2 (ja) | 排水管用継手及びその製造方法 | |
US6179131B1 (en) | Fusion-welded thermoplastic filter assembly and a method of fabricating the same | |
JPH0942569A (ja) | 電気融着継手 | |
JPH09206564A (ja) | 中空糸膜モジュール及びその製造方法 | |
JP2767068B2 (ja) | 医療用針及びその製造方法 | |
JP3093002B2 (ja) | 管継手の製造方法 | |
JPS626390Y2 (ja) | ||
JPS607726Y2 (ja) | かん腸器 | |
JPS6339512Y2 (ja) | ||
JPS6134375B2 (ja) | ||
JPH0249900A (ja) | 遮水シートの接続法及びその接続部材 | |
JP2001187992A (ja) | 樹脂管の接合方法及び樹脂管の接合構造 | |
JPS59173941A (ja) | 鉛蓄電池の製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060606 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080611 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20081014 |