JP2000153513A - コンクリートブロック成形機の型枠交換方法及びその装置 - Google Patents

コンクリートブロック成形機の型枠交換方法及びその装置

Info

Publication number
JP2000153513A
JP2000153513A JP10329507A JP32950798A JP2000153513A JP 2000153513 A JP2000153513 A JP 2000153513A JP 10329507 A JP10329507 A JP 10329507A JP 32950798 A JP32950798 A JP 32950798A JP 2000153513 A JP2000153513 A JP 2000153513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
formwork
transfer line
molding machine
new
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10329507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4174882B2 (ja
Inventor
Yoji Sekiguchi
陽二 関口
Hironobu Yoda
啓伸 依田
Yoshinobu Hoshino
▲吉▼伸 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KATSURA KIKAI SEISAKUSHO KK
KATSURA MACHINE CO
Original Assignee
KATSURA KIKAI SEISAKUSHO KK
KATSURA MACHINE CO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KATSURA KIKAI SEISAKUSHO KK, KATSURA MACHINE CO filed Critical KATSURA KIKAI SEISAKUSHO KK
Priority to JP32950798A priority Critical patent/JP4174882B2/ja
Priority to DE19955347A priority patent/DE19955347A1/de
Priority to US09/443,457 priority patent/US6499985B1/en
Publication of JP2000153513A publication Critical patent/JP2000153513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4174882B2 publication Critical patent/JP4174882B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B17/00Details of, or accessories for, apparatus for shaping the material; Auxiliary measures taken in connection with such shaping
    • B28B17/009Changing the forming elements, e.g. exchanging moulds, dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/02Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein a ram exerts pressure on the material in a moulding space; Ram heads of special form
    • B28B3/028Centering the press head, e.g. using guiding pins or chamfered mould edges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ブロック成型完了の被交換型枠と待機した新
規型枠を自動的に交換するコンクリートブロック成形機
の型枠交換方法及びその装置を提供する。 【解決手段】 モールド10Aとプランジャー10Bの
被交換型枠5′をプレス装置29から分離雌雄ネジ型着
脱装置32をもって自動離反し下方のモールドサポート
24を経てレシーバー22に受けたものを、一端部に新
規型枠5を待機する型枠移送ライン1の中途に直交した
レール式直交給送路部8を走行する台車7で受取る。型
枠移送ライン分岐路部9に移行した被交換型枠5′をリ
フター18の昇降で移送ライン面に合わせ、被交換型枠
5′を搬入路部6側の待機した新規型枠5の突き出しで
搬出路部11に押し出す。それと共に、新規型枠5を分
岐路部9に臨む台車7に代わって乗り込み成形機本体真
下で、レシーバー22の上昇とモールドサポート24で
支持された新規型枠5をプレス装置29に取付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はインターロッキン
グブロック製造となる型枠を自動交換するコンクリート
ブロック成形機の型枠交換方法及びその装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、一般に知られているインターロッ
キングブロック製造に用いるプランジャー(雄型)とモ
ールド(雌型)よりなる成型型枠の交換方式としては、
旧くはブロック成形機の型枠取付箇所に、プランジャー
とモールドを分離した状態で単に吊り下げ所定位置に搬
入し、その適宜箇所を作業員が直接ボルト締め等をもっ
て機体に固定するが、型枠自体が極めて重く(例えば、
1組みの型枠重量は400〜600kg程度)、手間のか
かる交換作業を要し、且つ危険性も伴うものであった。
このため、最近では型枠交換作業にあっても省力化が叫
ばれ、例えば、先に本件出願人が提示した実公平3−1
8161号公報の様な型枠装着用補助装置も提供されて
いる。これは少なくとも交換すべき型枠(以下、被交換
型枠という)を、機体側に配置の支承腕で一旦受け、且
つレシーバーを経て機体手前に敷設のレール走行の台車
に載置し機体外に機械的に型枠を繰り出す構成である。
だが、被交換型枠と新規型枠を台車上で取替える作業と
しては、搬出位置にあって別途の吊り上げ機構をもって
被交換型枠を一旦排出した後に別途新規型枠を吊り下げ
台車に載せると云う手動操作である。即ち、台車自体の
走行はシリンダ動作で移行させ、補助装置(支承腕)の
作動はシリンダで上昇する昇降台に連動して働く自動的
支持を得るが、型枠中、このプランジャー部と機体上方
から降下のプレス装置との取付作業は、旧態依然として
手作業によるボルト締め作業であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この様に、台車自体の
走行は電動機による自走またはシリンダの動作で機械的
に移行させ、該台車の移動に連動機構を介して補助装置
の支承腕を内側に回動突出させレシーバーで上昇させた
型枠側面を自動的に支持するが、機体内部にあってプレ
ス装置の下面に型枠上部のプランジャーの取付作業は、
いまだ手作業によるボルト締めを行っている。しかも、
ブロック成形機の型枠交換で一番問題となる点は、雌雄
一対の型枠中、上部のプランジャーをプレス装置に取付
ける作業が自動化されていないため、狭い機枠内に作業
員がいちいち潜り手作業をもってボルト締め等をせざる
をえず、面倒である事は勿論のこと危険性が極めて大で
あるので、型枠交換の完全自動化が望まれる。
【0004】即ち、プランジャーとモールドを組んでな
る被交換型枠のプレス装置からの離反と支承腕の支持解
除及び台車への載置及び型枠搬出と、機体外部にあって
被交換型枠と新規型枠の台車への載せ替えの自動化を連
続的に行い得ることが最良である。
【0005】このことは、特に施工美化に適する所謂カ
ラーブロックの出現では、このカラーブロックの成形工
程として、2個の材料供給ホッパーにカラー原料と普通
コンクリート原料(基層原料)を詰め所定型枠に交互に
適量充填するようになるが、昨今の如く多品質,少量生
産のブロック成形に当たっては、そのブロック形状に合
わせた型枠の交換を頻繁に行う必要があり(例えば、1
日に10〜15回ぐらい交換する場合がある)、早期に
交換時間の短縮と安全性の高い自動型枠交換装置が待た
れている。
【0006】本発明は上記実情に鑑み、成形機本体側の
支持機構を経て台車に載置する被交換型枠と新規型枠の
載せ替えを、機体に平行な型枠移送ラインの中途より分
岐する前記台車が走行する直交給送路部の基部(分岐位
置)で、該型枠移送ラインの片側に待機した新規型枠の
押し出しで行い、機体下部に臨んだ型枠中、プランジャ
ーをプレス装置に配設の分割雌雄ネジ型着脱装置をもっ
て自動係止と離反を連続的に行うようにすることで、上
記課題を解決するコンクリートブロック成型機の型枠交
換方法及びその装置を提供することを目的としたもので
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、ブロック成形
機本体に平行配置の直線状型枠移送ラインの一端搬入路
部にモールドとプランジャーの雌雄構成の新規型枠を待
機させ、ブロック成形機本体で離脱した使用完了のプラ
ンジャーとモールドの被交換型枠をレシーバーで受けて
から前記成形機本体下部に臨む前記型枠移送ラインの中
途で分岐した直交給送路部の枠状台車に載置し、該台車
の後退で被交換型枠が型枠移送ラインの分岐路部に移行
した後、型枠移送ラインの一端で待機のプッシャーで移
動する新規型枠の側面の押圧で被交換型枠を型枠移送ラ
イン前方の搬出路部に押し出し排出すると共に、被交換
型枠に代わり新規型枠を台車に乗り込ませ、次いで新規
型枠を載置の台車が成形機本体下部に達した後に昇降型
レシーバーで所定位置に上昇させ、この状態で新規型枠
のモールドを側方より繰出すモールドサポートで支持
し、モールドに嵌まったプランジャーの隅部を前記成形
機本体上部から降下するプレス装置に垂下突設の回動支
持軸をもつシリンダ式の分割雌雄ネジ型脱着装置で係止
し、新規型枠を上下分離の装着とするものである。
【0008】もう一つの発明は、上記方法を直接実施す
るための装置であり、ブロック成形機本体に対し所定間
隔を隔て平行配置した一端部を自走型プッシャーを備え
る新規型枠待機の搬入路部に、中間部を前記成形機本体
下部位置まで臨む枠状台車が走行自在のレール式直交給
送路部を配置する分岐路部に、他端部を搬出路部として
構成のローラ式型枠移送ラインと、前記分岐路部位置の
直交給送路部基端のレール間隔内に配置した台車上の被
交換型枠又は新規型枠を枠移送ライン移送面或いは台車
面に合わせるリフターと、前記成形機本体下部にあって
直交給送路部先端のレール間隔内に配置した台車上の型
枠を一定位置に昇降させるシリンダ型レシーバーと、該
レシーバーの両側前後位置に配置した成形機本体側に支
承され回動軸の支持腕で型枠モールド下面を受けるモー
ルドサポートと、前記成形機本体上部側となるプレス装
置下面に突設したプランジャーに貫通され係止自在のシ
リンダ駆動の回動支持軸をもつ分割雌雄ネジ型着脱装置
を備え、前記成形機本体で使用したプランジャーとモー
ルドの被交換型枠を台車で型枠移送ライン分岐路部に搬
出し、該分岐路部位置で被交換型枠と新規型枠の台車へ
の自動乗り換えをする。
【0009】この場合、モールドサポートが、レシーバ
ー両外側で機体に起立支承した少なくとも4本の回動軸
に突設の支持腕を台車の移動に連動しレシーバーで上昇
したモールド下面に繰出し自在としている。
【0010】また、分割雌雄ネジ型着脱装置が、プレス
装置に垂下突設したプランジャー側に挿通するシリンダ
で回動自在の回動支持軸と、該回動支持軸下端に端面を
傾斜面カムとした分割嵌合溝付き雄ネジ部を配設すると
共に、前傾斜面カムに対応する傾斜面カムを付けた分割
嵌合溝付き雌ネジ部をプランジャー側に配設し、回動支
持軸の回動で双方の傾斜面カムが圧接する締付機構を構
成する。
【0011】更に、リフターが、シリンダ駆動で擺動す
るリンク機構とその上部に型枠移送ラインに向くコロ付
きレール部よりなる。
【0012】この様に、ブロック成形機本体に平行して
敷設のローラ式型枠移送ラインの中途に、成形機本体下
部に臨む台車走行の直交給送部を分岐構成したため、先
ず外段取りとしては、型枠移送ラインの一端の待機位置
に新規型枠を適宜手段で搬入載置し、該新規型枠の後端
を自走型プッシャーに連結しておく。
【0013】ここで、所定のブロック成形の終わった被
交換型枠の交換は、機体上部のプレス装置に取付いたプ
ランジャーを、プレス装置に配設した離脱装置のシリン
ダを作動しレバーを介してプランジャー側に突設の回動
支持軸を一定角度を回転させれば、プランジャーに貫通
した回動支持軸下端の分割嵌合溝付き雄ネジ部が回動
し、この傾斜面カムとプランジャー側の分割嵌合溝付き
雌ネジ部の傾斜面カムが摺動して緩むと共に、双方の分
割嵌合溝に起因する凹凸が合致し位置で回動支持軸が抜
け外れる(装着解除)。プレス装置側から外れたプラン
ジャーは下部のモールドに嵌まり込み組の被交換型枠と
なる。
【0014】この被交換型枠はシリンダ型レシーバーの
上昇でモールドサポートより一旦少し浮かせ、この後に
直交給送部を自走する台車が前進しモールドサポートの
回動軸を連動させて支持腕を外側に振り被交換型枠との
支持を解き、この状態でレシーバーを更に降下させれば
下方に進んだ台車に被交換型枠が載置される。
【0015】次に、台車が後退し型枠移送ラインの分岐
路部に達したら、該型枠移送ラインの片側に待機してい
る新規型枠がその後部のプッシャーが前進して分岐路部
まで移動すれば、該分岐路部位置に臨んだ被交換型枠が
新規型枠の側面でおされれ前方の搬出路部に押され排出
されると共に、被交換型枠に代わって新規型枠が台車に
乗り込むものとなる。
【0016】この場合、分岐路部にあっては、台車面と
型枠移送ラインの搬送面に段差があるため、台車に載置
の被交換型枠が分岐路部に位置したとき、該分岐路部内
に配置した平行なリフターが作動し、その上面のコロ付
きレール部を上昇させ型枠移送ラインの搬送面と面一に
する。また、コロ付きレール部に被交換型枠に代わって
新規型枠が乗り込んだ後は、前記と逆にリフターが少し
下がり新規型枠を台車に載せる。
【0017】この後、台車を前進させ成形機本体下部に
臨ませるとき、台車が所定位置に達すればこの前縁がモ
ールドサポートの作動片に接し回動軸を回動させるた
め、該回動軸に突設の支持腕が外方に開く(逃げる)の
で新規型枠の上昇に支障を来さない。ここで、台車がレ
シーバーの真上に達すれば、該レシーバーが下部のシリ
ンダの作動でレール間にあって上昇し台車上の新規型枠
を所定位置まで持ち上げる。また、台車が後退すれば、
これに連動してモールドサポートの作動片がバネの付勢
で復元し回動軸の支持腕を内側に振るため、該支持腕が
新規型枠の両側下面に入り込み型枠支持となる。レシー
バーが下降後退しても新規型枠は所定位置に保持され
る。
【0018】この新規型枠が所定位置にセットされれば
成形機本体上部のプレス装置が降下し、該プレス装置下
面に突設の着脱装置の回動支持軸下端の雄ネジ部が新規
型枠中、この上部に嵌まったプランジャー側の雌ネジ部
の分割嵌合溝に、回動支持軸の雄ネジ部の分割嵌合溝の
凹凸が嵌合し挿通される。この状態で、プレス装置側の
シリンダを作動しロッド部の移行させ回動支持軸のレバ
ー部を一定角度回動すれば、一体の回動支持軸が回り下
端の雄ネジ部の傾斜面カムが雌ネジ部の傾斜面カムに摺
動し一種のクサビ締めとなり固定される。
【0019】最後に、プレス装置を上昇させればプラン
ジャーとモールドが機体上下に分離した型枠装着が完了
する。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明のコンクリートブロ
ック成形機の型枠交換方法をその実施する装置の図に基
づいて説明すれば、次の通りである。
【0021】図1乃至図16はインターロッキングブロ
ックを形成するブロック成形機に組み込む型枠交換装置
の実施形態を示す。1はブロック成形機本体2の手前に
所定間隔aを隔て平行配置した鍔付きローラ3を両側の
レール枠部1aに配列するローラ式型枠移送ラインであ
り、この直線路となる型枠移送ライン1は、一端部を新
規型枠5を載置する待機部分となる搬入路部6に、中間
部を前記成形機本体2の下部まで先端が臨む自走の枠状
台車7を配すレール式直交給送路部8を配置した基部は
位置する分岐路部9に、他端部を被交換型枠5′が押し
出される搬出路部11とした分割構成である。この場
合、新規型枠5と被交換型枠5′自体の構成は、下部を
雌型のモールド10Aに上部を雄型のプランジャー10
Bとした嵌合組合わせの分割型枠である。12は搬入路
部6の基端部に備えた新規型枠用プッシャーで、該プッ
シャー12には自走手段13となるモータ14で回転す
るピニオン14aをレール側ラック14bに噛合させる
駆動機構を設け、且つ同前面上縁にピン16を中心とし
て回動自在な型枠係止用フック17を設けている。18
は分岐路部9の分割路内にあって直交給送路部8の基端
レール間隔内に配置したリフターで、該リフター18は
中央を機枠側に一点枢着した平行のリンク部18aの下
端をシリンダ19で繰出される摺動軸19aに連結する
と共に、リンク部18aの上部に枠移送ライン1の長手
方向に向くコロ20a付きレール部20を水平配設した
レール枠構成である。また、前記枠状台車7の自走手段
15は、直交給送路部8の左右のレール8aに走行する
車7bを下面に配した枠状台車本体7aの後端に、モー
タ21で回転するピニオン21aをレール8aに平行な
給送枠部8bの下面のラック21bに噛合する構成であ
る。
【0022】22は前記成形機本体2下部にあって直交
給送路部8の左右レール8aの枠内に配置した縦型シリ
ンダ23で昇降するレシーバーである。24は前記レシ
ーバー22の両側前後に配置したモールドサポートで、
該モールドサポート24は、少なくとも機体左右位置に
あって前後一対とした2本の回動軸24aを機体側に起
立支承すると共に、各回動軸24aの上部にカム状支持
腕25を横突設し、各回動軸24aの中間部にはリンク
状連結杆26を連結し、且つ手前位置の回動軸24aの
下端に前記台車7の前縁で作動する作動腕27を設けた
構成であり、且つ連結杆26の一端部に、機体側に係止
の復元バネ28を取付けている。
【0023】29は前記成形機本体2の上部に配置した
縦型シリンダ30で昇降自在のプレス装置であり、該プ
レス装置29の少なくとも四方位置にはプランジャー側
に貫通され回動支持軸31をもつ分割雌雄ネジ型着脱装
置32を備える。この分割雌雄ネジ型着脱装置32の構
成は、プレス装置29に水平配置したシリンダ33のロ
ッド33aをプレス装置29に垂下突設する前記回動支
持軸31に横突出のレバー34に連結し、且つプレス装
置29に垂下した回動支持軸31の下端部には三分割構
成の分割嵌合溝35aを付けた雄ネジ部35を設け、該
雄ネジ部35の上端面に傾斜面カム36を設けると共
に、該傾斜面カム36に摺接する傾斜面カム37をプラ
ンジャー10Bの隅部に配設した分割嵌合溝38a付き
の雌ネジ部38に設ける構成であり、雌ネジ部38の分
割嵌合溝38aと回動支持軸31の分割嵌合凸部35b
が合致した位置で軸貫通がなされ、回動支持軸31を一
定角度(例えば、60°)の回動をすれば傾斜面カム3
6と傾斜面カム37が摺接して締まる一種の早継手機構
を呈し固定される。この場合、分割雌雄ネジ型着脱装置
32の個数は、例えば小形型枠では四方隅となる4箇所
に、大形の型枠では左右側に3個ずつの計6個を配置す
れば十分である。
【0024】39は前記プレス装置29の下面に突出し
た複数本の位置決めピンであり、該位置決めピン39は
下端に向け小径としたテーパー形状を呈し、前記プラン
ジャー10Bの上面に対向した受溝40に案内される構
成である。
【0025】いまこの作用を説明すると、先ず概略図で
ある図1に基づいて型枠(新規型枠と被交換型枠)の交
換作業としては、外段取りとして、予め新規型枠5を別
途のトロリーレール等をもって適宜吊り下げて型枠移送
ライン1の一端部となる搬入路部6に載置し待機状態と
する(図5参照)。この場合、搬入路部6の基端部に配
置のプッシャー12の先端のフック17を跳ね上げ状態
としておき、搬入路部6に新規型枠5が載ったら前記フ
ック17を前に倒し、該フック17先端の係止孔41を
新規型枠5の上面(プランジャー10B)の係止ピン4
2に嵌め連結状態とする。
【0026】ここにおいて、ブロック成形機本体2側に
あって所定のブロック成形が終わりその型枠(被交換型
枠5′)を新規型枠5に交換する場合、該被交換型枠
5′の離脱を行う(図6参照)。先ず所定の操作ボタン
(図示せず)を押せば被交換型枠5′中、プランジャー
10Bを取付けた成形機本体上部側のプレス装置29の
隅部等に配す複数個の着脱装置32を作動する。
【0027】即ち、着脱装置32のシリンダ33が作動
しロッド33aを繰出し(図14参照)、該ロッド33
a端に連結した回動支持軸31に突設のレバー34を解
除側(同図示で左側への矢印参照)に回動させれば、回
動支持軸31が図示にあって60°軸回動され、この回
動支持軸31のプランジャー10B側に貫通している下
端部分の雄ネジ部35も同回動し、該雄ネジ部35の端
面の傾斜面カム36が解除方向にずれ、対向しているプ
ランジャー10Bの雌ネジ部38の傾斜面カム37との
面圧接が緩むと共に、雄ネジ部35の長手方向の分割嵌
合凸部35bの位置が雌ネジ部38の分割嵌合溝38a
に合致するため、回動支持軸31とプランジャー10B
の係合が外れる。この状態で機体上部の縦型シリンダ3
0を上昇動させればプレス装置29が上昇後退すると共
に回動支持軸31がプランジャー10Bより抜け出す離
脱となる。
【0028】ここで、レシーバー22がシリンダ23の
作動で上昇し今までモールドサポート24で所定位置に
支持された前記モールド10Aとプランジャー10Bの
被交換型枠5′を掬い上げて浮かせる。次に、空の台車
7を、この基端部に配設の備えたモータ21の駆動で適
宜伝達機構を介し回転するピニオン21aを給送枠部8
bの下面のラック21bに噛合して前進し、この台車7
の前縁でモールドサポート24の作動腕27を外方に押
し開けば、該作動腕27に一体の回動軸24aを介し内
側に突出している支持腕25を外側に回動するため、被
交換型枠5′に対する支持が解ける(図7参照)。この
後、レシーバー22が下降し直交給送路部8のレール8
aの下方に没する待機位置に戻れば、レシーバー22で
一旦受けた被交換型枠5′が台車7に載置される。
【0029】次に、被交換型枠5′を載置した台車7を
後退させ前記型枠移送ライン1の分岐路部9の位置に停
止させる(図8参照)。このとき、台車7上の被交換型
枠5′は型枠移送ライン1の搬送面より一段低い位置と
なっているため、リフター18をシリンダ19の作動に
よりリンク部18aを支点18bを中心として平行回動
しレール部20を型枠移送ライン1の搬送面と同一にす
る(図1の矢印参照)。この後、型枠移送ライン1の待
機位置に予め載置してなる前記新規型枠5を、その後端
に連結状なるプッシャー12をモータ13の駆動で前進
させ、該プッシャー12に押されて新規型枠5が搬送面
の鍔付きローラ3を滑走の移動し前記分岐路部9まで達
すれば、この分岐路部9に位置する前記被交換型枠5′
が、前進する新規型枠5の側面にて押されリフター18
のレール部20のコロ20aを滑り前方の搬出路部11
に突き出しの排出となると共に、被交換型枠5′に代わ
って新規型枠5がリフター18に乗り込む(図9及び図
1の型枠動向ラインA参照)。
【0030】ここで、新規型枠5を載置したリフター1
8を前記と逆に少し下降させれば、真下に待機した台車
7に新規型枠5がセットされる。この新規型枠5の下降
動で、該新規型枠5の後端部の係止ピン42とプッシャ
ー12側のフック17の係止孔41のピン係合が外れ、
プッシャー12は初期の型枠移送ライン1の基端に戻
る。一方、新規型枠5を載置の台車7は型枠移送ライン
1に分岐の直交給送路部8を前進し成形機本体2の下方
に移動する。
【0031】この成形機本体2の下方位置に新規型枠5
を載置の台車7が達するとき、該台車7の前縁で両側の
モールドサポート24の作動腕27を押圧し外方に回動
し、作動腕27に一体の回動軸24aを介した上部の支
持腕25を外側に開く(逃げる)ようにする。この後、
直交給送路部8のレール間の下方に位置したレシーバー
22が上昇し枠状台車7に載った新規型枠5を所定位置
まで持ち上げる(図10参照)。その状態下で、前記台
車7が後退すれば、該台車7に起因して外側に開いてい
る前記モールドサポート24の支持腕25が復元バネ2
8により元の支持位置まで回動して戻る。ここでレシー
バー22を下降させれば、該レシーバー22で受けてな
る新規型枠5の両側下面がモールドサポート24の支持
腕25で支持される(図1の型枠動向ラインB参照)。
【0032】この様に、新規型枠5が上昇しモールドサ
ポート24で所定箇所に支持された後、機体上方のプレ
ス装置29が再度シリンダ30の作動で降下し、該プレ
ス装置29の下面に突設の分割雌雄ネジ型着脱装置32
の回動支持軸31が新規型枠5のプランジャー10Bの
取付孔44に挿入される(図11参照)。この場合、プ
レス装置29がプランジャー10Bに接近したとき、先
ずプレス装置29側に別途突出した長めの位置決めピン
39がプランジャー10Bの対向する位置に設けた受溝
40に導かれ位置決めされるため、前記回動支持軸31
が確実にプランジャー10Bの取付孔44に挿通され
る。
【0033】最後に、プレス装置29に配設の着脱装置
32を作動しそのシリンダ33のロッド33aを縮めれ
ば、前記回動支持軸31がレバー34を介して一定角度
(60°)回される。このため、回動支持軸31の下端
部分の雄ネジ部35の端面の傾斜面カム36が前記と逆
に締付け方向にずれ、対向するプランジャー10Bの雌
ネジ部38の傾斜面カム37と面圧接がなされると共
に、雄ネジ部35の分割嵌合凸部35bが雌ネジ部38
の分割嵌合溝38aとずれ一種の継手係止となる。即
ち、プランジャー10Bがプレス装置29に装着され
る。この後、プレス装置29を適宜上昇すれば、プラン
ジャー10Bはモールド10A位置より抜け外れ、新規
型枠5は機体上下に分割装着された状態となる(図12
参照)。
【0034】従って、この後、成形機本体2を適宜操作
し公知の作業工程をもってブロック成形を行えばよい。
なお、型枠移送ライン1の搬出路部11に移動した被交
換型枠5′はブロック成形中に適宜吊り下げて別途保管
箇所に搬出すればよく、また搬入路部6には更に交換す
べき次段の新規型枠5を待機させる。
【0035】
【発明の効果】上述の様に、本発明のコンクリートブロ
ック成形機の型枠交換方法及びその装置は、成形機本体
に平行な型枠移送ラインの中途に成形機本体下部に臨む
直交給送路部を分岐する分岐路部とし、且つ型枠移送ラ
インの一端をプッシャーを備えた型枠待機の搬入路部と
し、分岐路部の先方を搬出路部とし、新規型枠を搬入炉
部に待機させておき、ブロック成形完了後に、新規型枠
への交換に当たり所定の成形位置にセットされた被交換
型枠のプランジャーを、プレス装置の分割雌雄ネジ型脱
着装置をシリンダの作動で回動支持軸を回動しこの分割
雄ネジ部とプランジャー側の分割雌ネジ部との傾斜面カ
ムのに圧接を解く自動離反をし、またプレス装置から離
れた被交換型枠はレシーバーで降下させ直交給送路部の
台車に自動的に載置し分岐路部に搬出し、この分岐位置
では新規型枠による押出しで自動的に搬出路部に排出す
るので、重量の嵩むブロック成形型枠(モールドとプラ
ンジャーの組み合わせ)であっても、簡単,確実且つ敏
速な型枠交換が行える。
【0036】しかも、この場合プランジャーに対するプ
レス装置の装着装置は、シリンダで作動する回動支持軸
の下端の分割雄ネジ部とプランジャー側の分割雌ネジ部
を位置合わせし且つ双方の傾斜面カムで圧接する所謂早
継手機構をもたせたため、ワンタッチの自動装着,離脱
がなされるで、作業員が狭い本体内部に入り手作業で行
っていた型枠の装着作業が一掃され、安全性、作業性も
高まる。
【0037】また、ブロック成形機本体から導く被交換
型枠搬出の給送路部を、成形機本体に平行の型枠移送ラ
インの中途の分岐路部に臨ませ、該分岐路部の台車位置
で新規型枠と被交換型枠を押出しに起因する自動乗せ換
えをするため、乗せ換え作業が確実であり、且つ最小の
移送ラインの敷設でよく、装置のコンパクト化につなが
る。
【0038】勿論、この搬出した被交換型枠と搬入する
新規型枠の取扱いはブロック成形にかかわりのない外段
取りとなるため、この点からもブロック成形の能率化に
つながる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコンクリートブロック成形機の型枠交
換方法を実施するための装置の実施形態を示す概略図で
ある。
【図2】同平面図である。
【図3】同型枠移送ライン側から見た正面図である。
【図4】同ブロック成形機本体と直交給送路部を示す側
面図である。
【図5】新規型枠を型枠移送ラインの待機部に搬入する
説明図である。
【図6】同ブロック成形機本体のプレス装置とプランジ
ャーを離脱する説明図である。
【図7】同プレス装置を上昇後退し被交換型枠をレシー
バーで受ける説明図である。
【図8】同被交換型枠を載置した台車を型枠移送ライン
の分岐路部に後退させた説明図である。
【図9】同分岐路部にあって台車側リフターを上昇させ
待機した新規型枠で被交換型枠を搬出路部に押出し代わ
りに新規型枠を台車側に乗り込ませる説明図である。
【図10】同新規型枠をブロック成形機本体下部に送り
レシーバーで所定位置に持ち上げた説明図である。
【図11】同モールドサポートで支持された新規型枠の
プランジャーをプレス装置に取付ける説明図である。
【図12】同空台車を直交給送路部を後退し型枠移送ラ
インの分岐路部に位置せしめた説明図である。
【図13】プレス装置に配設した分割雌雄ネジ型着脱装
置の要部を示す断面図である。
【図14】同要部を示す平面図である。
【図15】同側面図である。
【図16】同着脱装置の分割雌雄ネジ部の要部を示すも
ので、(A)は分割雄ネジ部と分割雌ネジ部の分離し又
は離反した説明図であり、(B)は同側面図である。
【符号の説明】
1 型枠移送ライン 2 成形機本体 5 新規型枠 6 搬入路部 7 枠状台車 8 レール式直交給送路部 9 分岐路部 10A モールド 10B プランジャー 11 搬出路部 12 新規型枠用プッシャー 18 リフター 22 レシーバー 24 モールドサポート 29 プレス装置 30 縦型シリンダ 31 回動支持軸 32 分割雌雄ネジ型脱着装置 35 雄ネジ部 36 傾斜面カム 37 傾斜面カム 38 雌ネジ部 38a 分割嵌合溝
フロントページの続き (72)発明者 星野 ▲吉▼伸 群馬県前橋市文京町2丁目27番3号 株式 会社桂機械製作所内 Fターム(参考) 4G054 AA01 AC01 BA02 BA59 4G055 AA01 AB01 AC05 EA01

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブロック成形機本体に平行配置の直線状
    型枠移送ラインの一端搬入路部にモールドとプランジャ
    ーの雌雄構成の新規型枠を待機させ、ブロック成形機本
    体で離脱した使用完了のプランジャーとモールドの被交
    換型枠をレシーバーで受けてから前記成形機本体下部に
    臨む前記型枠移送ラインの中途で分岐した直交給送路部
    の枠状台車に載置し、該台車の後退で被交換型枠が型枠
    移送ラインの分岐路部に移行した後、型枠移送ラインの
    一端で待機のプッシャーで移動する新規型枠の側面の押
    圧で被交換型枠を型枠移送ライン前方の搬出路部に押し
    出し排出すると共に、被交換型枠に代わり新規型枠を台
    車に乗り込ませ、次いで新規型枠を載置の台車が成形機
    本体下部に達した後に昇降型レシーバーで所定位置に上
    昇させ、この状態で新規型枠のモールドを側方より繰出
    すモールドサポートで支持し、モールドに嵌まったプラ
    ンジャーの隅部を前記成形機本体上部から降下するプレ
    ス装置に垂下突設の回動支持軸をもつシリンダ式の分割
    雌雄ネジ型脱着装置で係止し、新規型枠を上下分離の装
    着とすることを特徴とするコンクリートブロック成形機
    の型枠交換方法。
  2. 【請求項2】 ブロック成形機本体に対し所定間隔を隔
    て平行配置した一端部を自走型プッシャーを備える新規
    型枠待機の搬入路部に、中間部を前記成形機本体下部位
    置まで臨む枠状台車が走行自在のレール式直交給送路部
    を配置する分岐路部に、他端部を搬出路部として構成の
    ローラ式型枠移送ラインと、前記分岐路部位置の直交給
    送路部基端のレール間隔内に配置した台車上の被交換型
    枠又は新規型枠を枠移送ライン移送面或いは台車面に合
    わせるリフターと、前記成形機本体下部にあって直交給
    送路部先端のレール間隔内に配置した台車上の型枠を一
    定位置に昇降させるシリンダ型レシーバーと、該レシー
    バーの両側前後位置に配置した成形機本体側に支承され
    回動軸の支持腕で型枠モールド下面を受けるモールドサ
    ポートと、前記成形機本体上部側となるプレス装置下面
    に突設したプランジャーに貫通され係止自在のシリンダ
    駆動の回動支持軸をもつ分割雌雄ネジ型着脱装置を備
    え、前記成形機本体で使用したプランジャーとモールド
    の被交換型枠を台車で型枠移送ライン分岐路部に搬出
    し、該分岐路部位置で被交換型枠と新規型枠の台車への
    自動乗り換えをすることを特徴とするコンクリートブロ
    ック成形機の型枠交換装置。
  3. 【請求項3】 モールドサポートが、レシーバー両外側
    で機体に起立支承した少なくとも4本の回動軸に突設の
    支持腕を台車の移動に連動しレシーバーで上昇したモー
    ルド下面に繰出し自在の請求項2記載のコンクリートブ
    ロック成形機の型枠交換装置。
  4. 【請求項4】 分割雌雄ネジ型着脱装置が、プレス装置
    に垂下突設したプランジャー側に挿通するシリンダで回
    動自在の回動支持軸と、該回動支持軸下端に端面を傾斜
    面カムとした分割嵌合溝付き雄ネジ部を配設すると共
    に、前傾斜面カムに対応する傾斜面カムを付けた分割嵌
    合溝付き雌ネジ部をプランジャー側に配設し、回動支持
    軸の回動で双方の傾斜面カムが圧接する締付機構を構成
    する請求項2記載のコンクリートブロック成形機の型枠
    交換装置。
  5. 【請求項5】 リフターが、シリンダ駆動で擺動するリ
    ンク機構とその上部に型枠移送ラインに向くコロ付きレ
    ール部よりなる請求項2記載のコンクリートブロック成
    形機の型枠交換装置。
JP32950798A 1998-11-19 1998-11-19 コンクリートブロック成形機の型枠交換方法及びその装置 Expired - Fee Related JP4174882B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32950798A JP4174882B2 (ja) 1998-11-19 1998-11-19 コンクリートブロック成形機の型枠交換方法及びその装置
DE19955347A DE19955347A1 (de) 1998-11-19 1999-11-17 Verfahren und Vorrichtung zum Auswechseln eines Formkastens für eine Betonblock-Gießmaschine
US09/443,457 US6499985B1 (en) 1998-11-19 1999-11-19 Apparatus for changing a mold box for a concrete block molding machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32950798A JP4174882B2 (ja) 1998-11-19 1998-11-19 コンクリートブロック成形機の型枠交換方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000153513A true JP2000153513A (ja) 2000-06-06
JP4174882B2 JP4174882B2 (ja) 2008-11-05

Family

ID=18222156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32950798A Expired - Fee Related JP4174882B2 (ja) 1998-11-19 1998-11-19 コンクリートブロック成形機の型枠交換方法及びその装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6499985B1 (ja)
JP (1) JP4174882B2 (ja)
DE (1) DE19955347A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112720794A (zh) * 2020-12-11 2021-04-30 杨正克 一种建筑用防火砖压制生产设备

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6572356B2 (en) * 2001-01-08 2003-06-03 Tooling Technology, Llc Quick change tooling system for a thermoforming mold and the like
US20040218985A1 (en) * 2003-04-30 2004-11-04 Klettenberg Charles N. Method of making a composite masonry block
JP2006167940A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Tiger Machine Seisakusho:Kk ブロック破断装置用加工刃切換装置
US7635261B2 (en) * 2005-01-27 2009-12-22 Columbia Machine, Inc. Large pallet machine for forming molded products
US7179077B2 (en) * 2005-02-17 2007-02-20 Donald P. Chennells Concrete block press
US20070193181A1 (en) * 2006-01-30 2007-08-23 Klettenberg Charles N Dry-cast concrete block
US8252221B2 (en) * 2006-12-29 2012-08-28 Lacuna Inc. Compacting techniques for forming lightweight concrete building blocks
US7695268B2 (en) 2007-04-19 2010-04-13 Marshall Concrete System and method for manufacturing concrete blocks
WO2011127928A1 (de) * 2010-04-16 2011-10-20 Kobra Formen Gmbh Vorrichtung und verfahren zur herstellung von betonformsteinen sowie form hierfür
IT1402122B1 (it) * 2010-09-27 2013-08-28 Sacmi Pressa per stampi ceramici
CN101941235B (zh) * 2010-09-27 2011-12-28 泉州市祥达机械制造有限公司 隔热保温砖压制成型方法及其设备
CN102241155B (zh) * 2011-03-24 2014-02-19 华新绿源环保产业发展有限公司 冰箱隔热层泡棉成型机
CN103522393A (zh) * 2013-10-22 2014-01-22 肖春月 一种日用陶瓷生产用坯体自动进出传输装置
CN104085043B (zh) * 2014-07-04 2016-04-20 福建省晋江市佶龙机械工业有限公司 一种瓷坯翻转移位装置
DE102015010522A1 (de) * 2015-08-13 2017-02-16 Grenzebach Bsh Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von massiven und hohlen Gipswandbauelementen im schnellen Wechsel
US10279507B2 (en) * 2016-01-08 2019-05-07 Columbia Machine, Inc. Mold transfer assembly for concrete products forming machine
CN106044090A (zh) * 2016-07-21 2016-10-26 广西泰昌鸿科技有限公司 一种新型滑轨顶升机构
CN107584648A (zh) * 2017-09-06 2018-01-16 安徽同步自动化科技有限公司 一种自动浇注成型码垛系统及其浇注垛马机
CN107952875B (zh) * 2017-12-04 2024-05-03 苏州三屹晨光自动化科技有限公司 一种带翻转脱模装置的成型机
CN109591159A (zh) * 2018-12-19 2019-04-09 江苏江桥机械制造有限公司 一种砌块生产线的工作方法
US11034053B2 (en) * 2019-06-03 2021-06-15 Besser Company Concrete product machine apron plate gap adjustment
CN110666935B (zh) * 2019-09-19 2020-12-15 泉州台商投资区一创工业设计有限公司 一种陶瓷滚压顺脱成型生产线
CN111136782B (zh) * 2020-02-17 2021-06-18 河北绿洲机械制造集团有限公司 一种石膏模盒成型工艺和成型机
CN116638616B (zh) * 2023-06-01 2023-12-22 无锡市亿洲耐火材料有限公司 一种氧化铝空心球砖的制坯装置及其制坯方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4150931A (en) * 1977-10-03 1979-04-24 The Pentaject Corporation Injection molding apparatus with quick change molds
JPS58222827A (ja) * 1982-06-22 1983-12-24 Sumitomo Heavy Ind Ltd 射出成形用金型の自動交換装置
DE3580801D1 (de) * 1984-07-11 1991-01-17 Chiyoda Tech & Ind Verfahren und vorrichtung zum einsetzen von strukturierten matrizen und pressplatten in schnellpressen fuer betonwaren.
US4795334A (en) * 1987-10-29 1989-01-03 Kabushiki Kaisha Tiger Machine Seisakusho Concrete block molding machine
JPH0318161A (ja) 1989-06-15 1991-01-25 Toshiba Corp 電話機
KR930023177U (ko) * 1992-04-10 1993-11-25 금형의 낙하 방지장치
JP3045436B2 (ja) * 1992-08-06 2000-05-29 株式会社神戸製鋼所 タイヤ加硫機の金型装着装置
AT403134B (de) * 1993-04-28 1997-11-25 Engel Gmbh Maschbau Formwechseleinrichtung für spritzgiessmaschinen
US5952015A (en) * 1996-12-10 1999-09-14 Besser Company Concrete product mold inserting and removing apparatus and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112720794A (zh) * 2020-12-11 2021-04-30 杨正克 一种建筑用防火砖压制生产设备

Also Published As

Publication number Publication date
US6499985B1 (en) 2002-12-31
DE19955347A1 (de) 2000-05-25
JP4174882B2 (ja) 2008-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000153513A (ja) コンクリートブロック成形機の型枠交換方法及びその装置
KR0180924B1 (ko) 타이어금형 운반장치
KR101422748B1 (ko) 예비타이어 적재장치
US10213942B2 (en) Method of loading and unloading a mold on a foam plastics molding machine
CN110294339B (zh) 一种集装箱及敞车两用翻车机压持装置
EP0099507B1 (en) Method and apparatus for loading green tires
CN115635114B (zh) 一种挖掘机零部件生产用加工平台
EP1477295B1 (en) A mold opening/closing and tire vulcanizing station
CN210132632U (zh) 一种坐便器生产线
JP4038301B2 (ja) 金型交換装置及びこの装置と金型との組合せ体並びに金型交換方法
WO2000059700A1 (en) Metal mold change device for tire vulcanizer
JPH06254989A (ja) タイヤユニフォミティマシンへのリム供給方法および装置
CN221099359U (zh) 一种回转式废钢烘烤用上料结构
CN211282808U (zh) 砌砖劈裂生产线
CN219523764U (zh) 一种便于上下料的配送车
CN117125653B (zh) 一种布卷升降移动设备
CN216271951U (zh) 玻璃幕墙转运装置及载具
CN218109329U (zh) 一种链轮模具翻转结构
CN219620394U (zh) 一种铁路运输接卸装置
CN118123993A (zh) 一种加气混凝土自动脱模生产线及其脱模工艺
JPH08150623A (ja) タイヤ加硫設備
JP3051081B2 (ja) 流し込みコンクリート製品成形装置
JPS6027555Y2 (ja) 金枠造型設備における下型の自動反転並び定盤との重合装置
JPH081555U (ja) 金型交換装置
JPH0313043B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050203

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080811

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees