JP2000128464A - エレベーターのドア制御装置 - Google Patents

エレベーターのドア制御装置

Info

Publication number
JP2000128464A
JP2000128464A JP10305045A JP30504598A JP2000128464A JP 2000128464 A JP2000128464 A JP 2000128464A JP 10305045 A JP10305045 A JP 10305045A JP 30504598 A JP30504598 A JP 30504598A JP 2000128464 A JP2000128464 A JP 2000128464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
reversing
switch
elevator
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10305045A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Hirose
正之 広瀬
Yoichi Ono
陽一 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10305045A priority Critical patent/JP2000128464A/ja
Publication of JP2000128464A publication Critical patent/JP2000128464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】エレベーターのドア周辺の各種検出手段の動作
回数に応じてドアの開閉予備動作を実施し、乗客のドア
への引き込まれ,はさまれの確率を低減しサービス性の
向上を図る。 【解決手段】ドア開用ボタンスイッチ(OB)30,ド
アにはさまれた時ドアを開方向に動作させるドア反転用
スイッチ(SHOE)41,過負荷時ドア反転機能(O
RS)の動作回数を記憶しておき、動作回数が多い場合
には開閉時のドアの一旦減速や反転等の予備動作を実施
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はエレベーターの動作
に連動して自動的に動作するドア開閉装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来技術として特開昭57−203683号公報
に提案されているようにエレベーターのドアが自動的に
開きつつあるときに、かご内操作盤に設けられたドア閉
用ボタンスイッチを操作すると、通常速度よりも高い速
度でドアを閉じる。ドアが自動的に閉じつつあるとき
に、ドア開用ボタンスイッチを操作すると、直ちに反転
して通常速度よりも高速でドアを開く構成のエレベータ
ーのドア制御装置がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のエ
レベーターのドア制御装置では、ドア開用・ドア閉用ボ
タンスイッチの操作によりドアの速度を高くすることに
より運転効率を向上させることができる。
【0004】しかしながら、乗客が急にかご内に乗り込
んだ場合に乗客がドアにはさまれたり、ドアと周辺のす
きまに手を引き込まれたりする危険性の回避については
検討されていなかった。
【0005】本発明の目的は、上記問題点を解決するた
めになされたものであり、ドアにはさまれたり、ドアと
周辺のすきまに手を引き込まれたりする危険性を低減す
るためにドアの開閉時に一旦減速したり反転したりする
等の予備動作を行えるエレベーターのドア制御装置を提
供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、エレベーターのドア開用ボタンスイッチ,乗
客乗降時にドアにはさまれた時、ドアを開方向に動作さ
せるドア反転用スイッチ,ドアモータの負荷が所定値以
上となった時に、ドアを反転させる過負荷時ドア反転機
能の動作回数を記憶して、動作回数が所定値を超えた時
にドアを一旦減速したり反転動作を行うように構成し
た。
【0007】即ち、本発明のエレベーターのドア制御装
置においては、ドア開用ボタンスイッチ,ドア反転用ス
イッチ,過負荷時ドア反転機能の動作回数を制御用マイ
コンのメモリ内に記憶しておき、動作回数が所定値を超
えた時にはドアを一旦減速したり反転させる速度指令を
発生してドアの制御を行う。
【0008】
【発明の実施の形態】以下本発明の一実施例を図を用い
て説明する。
【0009】図1は本発明の一実施例の構成を示すブロ
ック図、図2は本発明の一実施例の動作を示すフローチ
ャートである。
【0010】図1において、1はマイクロプロセッサ
(MPU)、2はROM、3はRAM、4はベースドラ
イブ回路、5は入出力バッファ(I/O)、5は電源、
7はダイオードブリッジ、8はコンデンサ、9はドアモ
ータ駆動素子、10はエレベーター制御装置、11はド
ア位置,速度検出手段、12はドアモータ、13は開端
検出スイッチ(OLS)、16は閉端検出スイッチ(C
LS)、17はスイッチ動作用カム、18は条体、1
9,20は回転体、21はドア、22はドア用レール、
31はドアモータの電流検出器、32は電流検出器31
の検出信号をデジタル信号に変換するA/D変換器であ
る。
【0011】また、30はかご内の乗客がドアを開きた
い時に操作するドア開用ボタンスイッチ(以下OBとい
う)、41は乗客乗降時にドアにはさまれた時ドアを開
方向に動作させるドア反転用スイッチ(以下SHOEと
いう)である。
【0012】図1に示す本発明の一実施例において、エ
レベーターのドア21はドア用レール22で支えられ、
条体18との連結部23で条体18と連結されている。
条体18は、エレベーターの乗りかご出入口の両端に設
置された回転体20に巻き掛けられ、回転体20は、ド
アモータ12と回転体19及び条体で連結されている。
【0013】前記回転体19,20は、モータ12の回
転を条体18を介して水平運動に変換し、ドア21を水
平に開閉動作させる。エレベーターの乗りかご出入口に
は、ドア21の開端を検出する開端検出スイッチ13
(以下OLSという)と、ドア21の閉端を検出する閉
端検出スイッチ16(以下CLSという)とが設置さ
れ、また、ドア21には、前記各スイッチを動作させる
カム17が取り付けられている。このカム17は、ドア
21の位置に同期して前述したスイッチを動作させるの
で、ドア21の開端,閉端を検出することができる。
【0014】ドアの制御装置は、ドアを駆動するドアモ
ータ12を駆動制御するものであり、ドアモータ駆動素
子9,ドアモータ駆動素子9に直流電源を供給するため
の、単相交流電源6,全波整流用ダイオードブリッジ
7,平滑コンデンサ8,ドアモータ駆動素子9の点弧制
御を行うベースドライブ回路4,ベースドライブ回路4
を制御するマイクロコンピュータMPU1,MPU1の
周辺装置であるROM2,RAM3,入出力バッファI
/O5,ドアモータ12に取り付けられ、ドアモータ1
2の回転に伴いパルス信号をI/O5を介してMPU1
に入力するドア位置,速度検出手段11と、ドアモータ
12に流れる電流に比例した電圧を、発生する。
【0015】電流検出器31と電流検出器31が発生し
た電圧を8ビットのデジタル信号に変換してMPU1へ
入力するA/D変換器32を備えて構成されている。ま
た、前記スイッチCLS,OLS,SHOE,OBの動
作信号と、エレベーター制御装置10より出力されるド
ア開指令信号102,閉指令信号101がI/O5を介
して、MPU1に入力される。MPU1は101,10
2に従い、ドアの開閉制御を行う。
【0016】すなわち、ドア21が閉じ端にあるときに
MPU1がドア開指令102の発生を検知すると、MP
U1は速度指令を増加させて行き速度指令を一定値v
OPENの値で一定保持した後、ドア位置,速度検出手段1
1によるドア位置データが所定値となった時点で速度指
令を減少させドア21の制御を行う。
【0017】逆にドア21が開き端にあるときにMPU
1がドア閉指令101の発生を検知すると、MPU1は
速度指令を増加させ速度指令を一定値vCLOSE の値で一
定保持後、ドア位置データが所定値となった時点で速度
指令を減少させる。減速を開始するドア位置データは減
速に必要な距離を減速度から算出し、あらかじめROM2に
記憶している出入口幅データから減ずることにより算出
する。
【0018】MPU1は、前記で発生した速度指令とド
ア位置,速度検出手段11により検出したドア実速度の
差を算出し、差に比例したトルク指令を算出し、算出し
たトルク指令からモータ電流指令を算出する。つぎにM
PU1は、モータ電流指令と電流検出器31と、A/D
変換器32により検出した実際のモータ電流との差を検
出し、差に比例した電圧指令を算出して、算出した電圧
指令に応じて、モータ駆動素子9を制御するベースドラ
イブ回路4を制御する。
【0019】以上により、MPU1は、前記で発生した
速度指令に、ドアの実速度を追従させる。ここでドア2
1が障害物や乗客をはさみ込んだ場合には、ドアモータ
12に供給される電流が増加することを利用して、ドア
モータの電流検出器31により検出したドアモータ電流
が所定値を超えた時にはドア開中には閉方向へ、ドア閉
中には開方向へドア21を反転動作させる機能(ドア過
負荷時反転機能、以下ORSという)を設けている。こ
のORS機能によりドアによるはさみ込みによる物品の
破壊や乗客の負傷等を防止している。
【0020】ここでOB31の所定時間内における動作
回数NOB,SHOE41の所定時間内における動作回数
SHOE,ORSの所定時間内における動作回数閉動作中
ORSC,開動作中NORSOはRAM3に記憶しておく構成
としている。尚、本各動作回数はRAM3以外にも例え
ばエレベーター制御装置10内のメモリに記憶しておい
てもよい。
【0021】次に本発明の一実施例のエレベータードア
制御装置の動作を図2のフローチャートを用いて説明す
る。ステップ101〜103においてドア閉動作中に動
作する。OB,SHOE,ORSの動作回数NOB,N
SHOE,NORSCが所定値各々NL1,NL2,NL3を超えるか
判定を行う。ステップ101〜103で所定値を超えた
場合においては、ステップ104でドア閉時に図3に示
すように一旦閉方向の速度を減速させた後、再度加速し
てドア閉動作を行う。尚、減速しなくとも閉方向の速度
を一定期間加速せず保持を行っても効果がある。
【0022】次にステップ105においてドア開動作中
に動作するORSの動作回数NORSOが所定値NL4を超え
るか判定を行い、所定値NL4を超えた場合にステップ1
06でステップ104と同様に一旦開方向の速度を減速
させた後、再度加速してドア開動作を行う。尚、動作回
数NOB,NSHOE,NORSC,NORSOの各記憶値は一定時限
毎あるいはドア開閉動作回数が所定値になった条件で初
期設定を行ってもよい。
【0023】尚、実施例においてはドア開閉速度を一旦
減速させる例示を行ったが、図4に示すように一旦反転
動作を行うように構成してもよい。また、NOB
SHOE,NORSC,NORSOの動作回数がほぼ0となるよう
に減速や反転動作を行う位置や加減速度の制御を行え
ば、一層の効果が期待でき、さらに階床別に上記の制御
を行えばビル,建物の階床毎の利用状態に応じたきめ細
かい制御が可能となる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ド
ア閉動作中に動作するドア開用ボタンスイッチ,ドア反
転用スイッチ,ドア過負荷時反転機能およびドア開動作
中に動作するドア過負荷時反転機能の動作回数に応じ
て、ドア開閉時の予備動作を行うことが可能となるため
エレベーターのドアへのはさまれ,ひき込まれの可能性
を低減することができるのでサービス性が著しく向上す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図。
【図2】本発明の一実施例の動作を示すフローチャー
ト。
【図3】ドア速度のタイミングチャート。
【図4】ドア速度のタイミングチャート。
【符号の説明】
1…マイクロプロセッサ(MPU)、2…ROM、3…
RAM、4…ベースドライブ回路、5…入出力バッファ
(I/O)、5…電源、7…ダイオードブリッジ、8…
コンデンサ、9…ドアモータ駆動素子、10…エレベー
ター制御装置、11…ドア位置,速度検出手段、12…
ドアモータ、13…開端検出スイッチ(OLS)、16
…閉端検出スイッチ(CLS)、17…スイッチ動作用
カム、18…条体、19,20…回転体、21…ドア、
22…ドア用レール、30…ドア開用ボタンスイッチ、
31…ドアモータの電流検出器、32…A/D変換器、
41…ドア反転用スイッチ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エレベーターのドア開閉指令信号とドア位
    置の検出信号に応じてドアの開閉速度指令を発生し、ド
    アモータの駆動を行うエレベーターのドア制御装置にお
    いて、エレベーターのドア開用ボタンスイッチ,ドア閉
    時に動作することによりドアを反転させるドア反転用ス
    イッチ,ドアの負荷状態を検出して所定値以上のときド
    アを反転させる過負荷時ドア反転手段の少なくともいず
    れか一つの動作回数に応じて、ドアの開閉時にドアの速
    度を一旦減速する制御あるいは反転動作する制御を行う
    ことを特徴とするエレベーターのドア制御装置。
  2. 【請求項2】ドア開用ボタンスイッチ,ドア反転用スイ
    ッチ,過負荷時ドア反転手段の少なくともいずれか一つ
    の動作回数を階床毎に記憶し、動作回数に応じて階床毎
    にドアの速度を一旦減速させる制御、あるいは反転動作
    させる制御を行うか否かを設定するようにしたことを特
    徴とする請求項1に記載のエレベーターのドア制御装
    置。
JP10305045A 1998-10-27 1998-10-27 エレベーターのドア制御装置 Pending JP2000128464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10305045A JP2000128464A (ja) 1998-10-27 1998-10-27 エレベーターのドア制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10305045A JP2000128464A (ja) 1998-10-27 1998-10-27 エレベーターのドア制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000128464A true JP2000128464A (ja) 2000-05-09

Family

ID=17940457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10305045A Pending JP2000128464A (ja) 1998-10-27 1998-10-27 エレベーターのドア制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000128464A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010116414A1 (ja) * 2009-04-08 2010-10-14 三菱電機株式会社 エレベータのドア制御装置
CN113291958A (zh) * 2021-06-17 2021-08-24 上海江菱机电有限公司 一种电梯同步门刀位置保持装置
WO2021260795A1 (ja) * 2020-06-23 2021-12-30 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベーターのドアの状況検知装置の検知状態を診断する診断システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010116414A1 (ja) * 2009-04-08 2010-10-14 三菱電機株式会社 エレベータのドア制御装置
JP5252078B2 (ja) * 2009-04-08 2013-07-31 三菱電機株式会社 エレベータのドア制御装置
WO2021260795A1 (ja) * 2020-06-23 2021-12-30 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベーターのドアの状況検知装置の検知状態を診断する診断システム
JPWO2021260795A1 (ja) * 2020-06-23 2021-12-30
JP7160233B2 (ja) 2020-06-23 2022-10-25 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 エレベーターのドアの状況検知装置の検知状態を診断する診断システム
CN115916683A (zh) * 2020-06-23 2023-04-04 三菱电机楼宇解决方案株式会社 诊断电梯门的状况检测装置的检测状态的诊断系统
CN115916683B (zh) * 2020-06-23 2023-08-04 三菱电机楼宇解决方案株式会社 诊断电梯门的状况检测装置的检测状态的诊断系统
CN113291958A (zh) * 2021-06-17 2021-08-24 上海江菱机电有限公司 一种电梯同步门刀位置保持装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03180684A (ja) 自動ドアに挟まれる危険性を低減する方法及び装置
KR101194628B1 (ko) 안전기능이 향상된 자동문 콘트롤러
JP2000128464A (ja) エレベーターのドア制御装置
JPH11343087A (ja) エレベーターのドア制御装置
JPH09290986A (ja) エレベータのドア制御装置
JP2000128465A (ja) エレベータのドア制御装置
JP3200947B2 (ja) エレベータドアの制御装置
JP3336696B2 (ja) エレベータドアの制御装置
JPH10139295A (ja) エレベータの制御装置
JPH0432488A (ja) エレベーターのドア制御装置
JP2675356B2 (ja) エレベーターの扉制御装置
JP3336702B2 (ja) エレベーター扉の開閉制御装置
JPH10120346A (ja) エレベータのドア制御装置
JPH11209043A (ja) エレベーターのドア制御装置
JPH11263563A (ja) エレベーターのドア制御装置
JP2936420B2 (ja) 建築用電動開閉体の防犯装置
JPS64556B2 (ja)
JPH08143253A (ja) エレベータードアーの制御方法
JPS62201784A (ja) エレベ−タの戸の制御装置
JPH08333072A (ja) エレベータのドア制御装置
JPH04161095A (ja) エレベータのドア制御装置
JPH07149488A (ja) エレベータ扉の開閉制御装置
JPH08326416A (ja) 自動ドアの開閉制御方法
JPH11292437A (ja) エレベータのドア制御装置
KR0163113B1 (ko) 엘리베이터의 도어 개방상태 유지 제어장치 및 그 방법