JP2000120046A - 斜面コンクリート舗設装置 - Google Patents

斜面コンクリート舗設装置

Info

Publication number
JP2000120046A
JP2000120046A JP10292442A JP29244298A JP2000120046A JP 2000120046 A JP2000120046 A JP 2000120046A JP 10292442 A JP10292442 A JP 10292442A JP 29244298 A JP29244298 A JP 29244298A JP 2000120046 A JP2000120046 A JP 2000120046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
slope
pipe
slip
slip form
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10292442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3057490B2 (ja
Inventor
Hidemaro Saiga
英麿 雑賀
Shoichi Ichihara
正一 市原
Takashi Nakamura
隆 中村
Akiyoshi Suzuki
章悦 鈴木
Shingo Morita
信吾 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP10292442A priority Critical patent/JP3057490B2/ja
Publication of JP2000120046A publication Critical patent/JP2000120046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3057490B2 publication Critical patent/JP3057490B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構造物の斜面にコンクリート舗設を行う際
に、コンクリートが分離せず、多くの労力や危険作業を
伴わない斜面コンクリート舗設装置を提供する。 【解決手段】 コンクリートポンプを使用して構造物の
斜面にコンクリートを舗設するための装置であって、斜
面に沿って移動するスリップフォーム10と、このスリ
ップフォーム10に供給されるコンクリートを当該スリ
ップフォーム10の全幅にわたって吐出するディストリ
ビュータ20と、前記スリップフォーム10の移動に伴
ってコンクリートポンプにより当該スリップフォーム1
0へコンクリートを圧送するための配管Kを延長する配
管延長機構30と、スリップフォーム10を載せてこれ
を他の打設ブロック上方に運搬するためのスリップフォ
ーム運搬手段たる移動トロリ60と、からなる斜面コン
クリート舗設装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、構造物の斜面にコ
ンクリートを舗設するための斜面コンクリート舗設装置
に係り、特に表面遮水壁型フィルダムのコンクリート遮
水壁を舗設するための斜面コンクリート舗設装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来においては、表面遮水壁型フィルダ
ムのコンクリート遮水壁の舗設は、次のようにシュート
を用いて行っていた。すなわち図15に示すように、ま
ず、堤体の法尻から法肩にかけて、型枠付レールR及び
鉄筋TをクローラクレーンCで敷設する。次に、型枠付
レールRに沿って堤体斜面を移動するスリップフォーム
Fに、法肩から堤体斜面に沿って設備したシュートSで
コンクリートを供給しながら、コンクリート遮水壁を法
尻から法肩に向かって徐々に舗設していく。このとき、
シュートSへのコンクリートの供給は、堤頂に停車する
ミキサー車Mから直接(又はコンクリートポンプ車Pを
介して)行う。また、スリップフォームF内におけるコ
ンクリート分配は、シュートS下部に取り付けた旋回ホ
ッパHによりコンクリートの吐出方向を順次切り替える
ことにより行い、シュートSはスリップフォームFの移
動に伴って順次下方から切り離していく。なお、コンク
リートの締固めは、スリップフォームFに乗り込んだ作
業員がバイブレータを使って行う。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うにシュートSを使用して表面遮水壁型フィルダムのコ
ンクリート遮水壁の舗設を行う場合には、次のような問
題が生じていた。すなわち、 シュートS内部を長い距離にわたって急降下すること
によりコンクリートが分離してしまうため、コンクリー
ト遮水壁の品質を確保できない。 旋回ホッパHの切り替え、シュートSの切り離し、バ
イブレータを使用してのコンクリート締固めは、いずれ
も堤体斜面上で作業員による人力で行われるため、多く
の労力を要するとともに危険である。
【0004】そこで本発明は、上記問題に鑑みてなされ
たものであって、構造物の斜面にコンクリート舗設を行
う際に、コンクリートが分離せず、多くの労力や危険作
業を伴わない斜面コンクリート舗設装置を提供すること
を目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、請求項1記載
の発明は、コンクリートポンプを使用して構造物の斜面
にコンクリートを舗設するための装置であって、斜面に
沿って移動するスリップフォームと、このスリップフォ
ームに供給されるコンクリートを当該スリップフォーム
の全幅にわたって吐出するディストリビュータと、前記
スリップフォームの移動に伴ってコンクリートポンプに
より当該スリップフォームへコンクリートを圧送するた
めの配管を延長する配管延長機構と、からなることを特
徴とする斜面コンクリート舗設装置である。
【0006】かかる構成の斜面コンクリート舗設装置に
よれば、スリップフォームに供給されるコンクリートは
コンクリートポンプにより圧送されるものであるため、
斜面頂部のミキサー車等からシュートを用いてコンクリ
ートを供給する場合のようなコンクリートの分離は殆ど
生じない。そして、ディストリビュータでスリップフォ
ームの全幅にわたってコンクリートを吐出できるととも
に、スリップフォームの移動に伴って配管延長機構によ
り配管が延長されるため、フィルダムのような巨大な構
造物の斜面に円滑にコンクリート舗設を行うことができ
安全である。なお、前記スリップフォームは斜面に沿っ
て下方から上方へ上昇するものでもよいし、上方から下
方へ下降するものでもよい。そして、コンクリートポン
プも、斜面の上方又は下方等、場所を問わず設置され
る。
【0007】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載の発明において、前記ディストリビュータ及び配管延
長機構が、直管及びベンド管を適宜接続してなるととも
に、管同士を相互にねじり自在とした接続部を含むこと
により変形できる、ことを特徴とする。
【0008】かかる構成の斜面コンクリート舗設装置に
よれば、一般に用いられているコンクリート輸送管を使
用して所定形状に変形する配管を形成できるため、配管
盛替えをせずとも請求項1記載の発明を実現することが
できる。
【0009】また、請求項3記載の発明は、請求項1又
は請求項2記載の発明において、前記配管延長機構が、
配管内のコンクリートの流通を遮断するストッパーを有
するとともに、予備のコンクリート輸送管を継ぎ足され
ることにより配管を延長できることを特徴とする。
【0010】かかる構成の斜面コンクリート舗設装置に
おいては、予備のコンクリート輸送管が継ぎ足されるこ
とにより配管を延長することができるが、このとき、ス
トッパーが配管内のコンクリートの流通を遮断するた
め、切り離した配管の連結部からコンクリートが流出す
ることもなく、円滑かつ確実に配管を延長することがで
きる。
【0011】また、請求項4記載の発明は、請求項1乃
至請求項3のいずれか一項に記載の発明において、前記
スリップフォームが、その全幅にわたってコンクリート
を締め固める複数のバイブレータを具備することを特徴
とする。
【0012】かかる構成の斜面コンクリート舗設装置に
よれば、ディストリビュータから吐出されたコンクリー
トが複数のバイブレータにより同時にくまなく締め固め
られるので、品質のよい密実なコンクリートを多くの労
力なしに舗設することができる。
【0013】また、請求項5記載の発明は、請求項1乃
至請求項4のいずれか一項に記載の発明において、前記
スリップフォームが、電源ケーブル等を巻き取るための
リールを具備することを特徴とする。
【0014】かかる構成の斜面コンクリート舗設装置に
よれば、スリップフォームの移動に伴って電源ケーブル
等を巻き取ることができるので、安全かつ円滑に舗設作
業を行うことができる。
【0015】また、請求項6記載の発明は、請求項1乃
至請求項5のいずれか一項に記載の発明において、前記
スリップフォームが、打設ブロックの両側に沿って敷設
した型枠付レールに沿って移動し、この型枠付レール
が、コッタにより位置及び向きが調節可能に連結・固定
されてなる、ことを特徴とする。
【0016】かかる構成の斜面コンクリート舗設装置に
おいては、型枠付レールの固定・連結が簡易になされる
とともに微調整も可能であるため、装置設置作業の省力
化を図ることができる。
【0017】また、請求項7記載の発明は、請求項1乃
至請求項6のいずれか一項に記載の発明において、前記
スリップフォームが、これに一体固定された索体巻送手
段が索体を巻き取り送り出すことにより斜面上を移動す
ることを特徴とする。
【0018】かかる構成の斜面コンクリート舗設装置に
おいては、スリップフォームに一体固定された索体巻送
手段が索体を巻き取り送り出す、という簡易な構成によ
り当該スリップフォームが斜面上を移動できるため、工
費低減に資する。
【0019】また、請求項8記載の発明は、請求項7記
載の発明において、前記索体が、前記スリップフォーム
を載せてこれを他の打設ブロック上方に運搬するための
スリップフォーム運搬手段に設けられたシーブに掛け回
され、前記スリップフォーム運搬手段が、前記スリップ
フォームの牽引時に斜面頂部にアンカー固定されてな
る、ことを特徴とする。
【0020】かかる構成の斜面コンクリート舗設装置に
おいては、スリップフォーム運搬手段がスリップフォー
ムの牽引時に斜面頂部にアンカー固定されているため、
また、これに設けられたシーブに索体が掛け回されてい
るため、比較的軽量かつ簡易な構成で済み、工費低減に
資する。
【0021】また、請求項9記載の発明は、請求項1乃
至請求項8のいずれか一項に記載の発明において、前記
スリップフォームの移動、前記ディストリビュータや配
管延長機構の変形、前記ストッパーやバイブレータ等の
操作が、それぞれ必要に応じて遠隔集中制御されること
を特徴とする。
【0022】かかる構成の斜面コンクリート舗設装置に
よれば、必要な移動操作が遠隔集中制御されるため作業
が省力化され、さらに品質のよいコンクリートを安全に
かつ無駄なく舗設することができる。
【0023】さらに、請求項10記載の発明は、請求項
3乃至請求項9のいずれか一項に記載の発明において、
前記スリップフォームが、予備のコンクリート輸送管を
搭載するとともに、この予備のコンクリート輸送管を荷
取りして前記配管延長機構に継ぎ足すための作業足場を
具備することを特徴とする。
【0024】かかる構成の斜面コンクリート舗設装置に
よれば、スリップフォームが予備のコンクリート輸送管
を搭載しているため、スリップフォームの移動に伴って
予備のコンクリート輸送管を斜面上へ吊り上げる手間が
省ける。また、スリップフォームが作業足場を具備する
ため、斜面上であっても、予備のコンクリート輸送管を
荷取りしてこれを配管延長機構に継ぎ足すための作業ス
ペースが確保され、安全かつ円滑にコンクリートを舗設
することができる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づき、本発明
の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、同一
要素には同一符号を用い、重複する説明は省略するもの
とする。
【0026】<実施形態1>図1は、本発明に係る斜面
コンクリート舗設装置の一実施形態を表す平面図であ
り、図2は同正面図、図3は同断面図、図4は同側面図
である。これらの図に表したように、斜面コンクリート
舗設装置は、スリップフォーム10を本体とし、このス
リップフォーム10内においてその全幅にわたりコンク
リートを分配吐出するディストリビュータ20と、この
ディストリビュータ20と配管Kとの間に介在して配管
Kを延長する役割を果たす配管延長機構30と、を具備
する構成となっている。したがって、コンクリートポン
プにより配管Kを通じて圧送されたコンクリートは、配
管延長機構30内を通ってディストリビュータ20から
吐出され、スリップフォーム10によって押さえ込まれ
ることになる。以下、この斜面コンクリート舗設装置を
表面遮水壁型フィルダムのコンクリート遮水壁舗設に用
いる場合を例にとって、装置の各部の構成・作用等につ
いて詳述することにより、本発明の意義を明らかにす
る。
【0027】スリップフォーム10は、斜面上に吐出さ
れたコンクリートを連続的に平坦に押さえ込むための移
動式型枠であり、斜面コンクリート舗設装置の本体とな
る部分である。基本的にその構成は台車に類似してお
り、コンクリートの上面を押さえ込むためのプレート1
5、予め敷設されている型枠付レールRに沿って移動す
るための車輪17、雨風を防ぐとともに剛性を高める屋
根18を有する。そして、このスリップフォーム10
は、その両端に取り付けられているウィンチ11a,1
1bを作動させることにより、法尻から法肩へ移動す
る。すなわち、堤頂に設置されたシーブ12a,12b
にその中間部が掛け回されるとともに、その一端がスリ
ップフォーム10に緊結されたワイヤロープ13a,1
3bの他端をそれぞれウィンチ11a,11bが巻き取
ることにより、スリップフォーム10が斜面上を下方か
ら上方へ移動することになる。
【0028】また、スリップフォーム10には、ディス
トリビュータ20から吐出されたコンクリートを締め固
めるためのバイブレータ14が具備されている。このバ
イブレータ14は、振動棒14a〜14eを束ねた枠体
がラックとピニオンの係合によりレール19に沿って横
スライドする構成であり、さらに各振動棒14a〜14
eもラックとピニオンの係合により枠体に対して上下動
する構成となっている。したがって、バイブレータ14
は、各振動棒14a〜14eをスリップフォーム10の
全幅にわたって横スライドさせるとともに、独立的に上
下動できるようにしたものとなっているため、ディスト
リビュータ20から吐出されたばかりのコンクリートを
くまなく好適に締め固めることができる。そして、バイ
ブレータ14a〜14eにより締め固められたコンクリ
ートは、移動するスリップフォーム10の底部のプレー
ト15によってその上面を押さえつけられて、連続的に
平坦に敷き均される。このとき、コンクリートの両側面
は型枠付レールRの側面型枠40(図6参照)によって
せきとめられているため、スリップフォーム10が通過
するとコンクリートが成形されてコンクリート遮水壁が
出来上がっていく。
【0029】また、ディストリビュータ20は、直管2
1とベンド管22とを適宜相互にねじり自在であるよう
に連結するとともに、直管21aがo軸まわりに回動す
るようにこれを保持するアーム23と、管口となる直管
21bをレール24に沿って横スライドさせるスライダ
ー25と、を具備したものであり、コンクリートポンプ
により圧送されたコンクリートをスリップフォーム10
の全幅にわたって吐出する役割を果たすものである。そ
して、このディストリビュータ20のうち可動部分はo
軸から管口に至る部分であり(図1参照)、それ以外の
部分はスリップフォーム10に固定されている。また、
管口たる直管21bは、スライダー25によりレール2
4の長さ一杯に横スライドすることができるようになっ
ている。
【0030】なお、本実施形態においては、動力を具備
するスライダー25がレール24に沿って移動し、これ
に追随するようにアーム23がo軸まわりに回動するよ
うに構成されているが、本発明はこれに限定されるもの
でなく、ディストリビュータ20の前記機能を発揮する
ならば、逆に動力を具備するアーム23が直管21aを
o軸まわりに回動させ、これに追随するようにスライダ
ー25がレール24に沿ってスライドする構成であって
もよい。また、その他にも、アーム23とスライダー2
5の双方が動力を具備するものであってもよいし、これ
らのいずれもが動力を具備せずに他の部分が動力を具備
して同様の作用を奏するものとしてもよい。
【0031】配管延長機構30は、スリップフォーム1
0の移動に伴って、図示しないコンクリートポンプから
スリップフォーム10へコンクリートを圧送する配管K
を延長することを目的とした機構である。本実施形態に
おける配管延長機構30は、直管31とベンド管32と
を適宜相互にねじり自在であるように連結するととも
に、その中途部の直管31aを上下左右に移動させるホ
イスト33、このホイスト33を吊り下げている逆L字
形の枠体34、配管Kとこの配管延長機構30との間の
コンクリートの流通を遮断するためのバルブ35と、を
具備する構成となっている。
【0032】ホイスト33は、枠体34の腕木34aに
沿って水平にスライドできるとともに、そのフック33
aを上下動させることができる。そして、このようなホ
イスト33の動きに伴って配管延長機構30が尺取り虫
のように伸縮する。
【0033】また、配管Kを延長すべくバルブ35と配
管Kとの間に予備のコンクリート輸送管を継ぎ足す場合
には、一旦当該連結部を切り離さなければならない。こ
のとき、コンクリートポンプの作動を中止しなければな
らないのは当然であるが、斜面勾配を考慮すると、配管
延長機構30中に残存しているコンクリートが流れ出て
くるのを防止するため、バルブ35を締める必要があ
る。
【0034】このような配管延長機構30を使用して配
管Kを延長する方法について、図5に基づいて説明す
る。同図(a)は配管延長機構30が縮んでいる状態を
示しており、この状態からスリップフォーム10が少し
ずつ移動して(b)の状態となる。ここで配管Kを延長
するために、スリップフォーム10の移動及びコンクリ
ートポンプ車Pの作動を中止し、バルブ35を締める。
そして、バルブ35と配管Kとの間の連結部36におい
て両者を切り離し、(c)のようにスリップフォーム1
0の位置はそのままの状態で配管延長機構30を縮ませ
て、これをバルブ35ごとスリップフォーム10側に引
き寄せる。そして、予備のコンクリート輸送管kを1本
挿入できるスペースができたら、そこにそのコンクリー
ト輸送管kを挿入・連結する(同(d)参照)。このよ
うにして(a)〜(d)の手順を踏むことにより、コン
クリート輸送管kの長さだけ配管Kが延長されるので、
今度はバルブ35を開け、スリップフォーム10の移動
及びコンクリートポンプ車Pの作動を再開すればよい。
また、さらに配管Kを延長するためには、(e)に示す
ように配管延長機構30を伸ばしていくことから始め
て、前記(a)〜(d)の手順を繰り返せばよい。
【0035】なお、予備のコンクリート輸送管kは、図
1にも示すようにスリップフォーム10上に複数本搭載
されている。そして、これらのコンクリート輸送管kを
荷取りし、連結部36に継ぎ足すための作業スペースと
して、またコテ仕上げ、養生剤散布等の作業や様々なメ
ンテナンス用として、スリップフォーム10の四周には
作業足場16が設置されている。さらに、荷取りしたコ
ンクリート輸送管kを連結部36に継ぎ足すことを容易
にするため、枠体34の腕木34aはポール34bのま
わりに回動自在となっており、当該作業時には腕木34
aをスリップフォーム10の中心に向けるようにして連
結部36を作業足場16の上に持ってくる。
【0036】また、本実施形態において、スリップフォ
ーム10は従来と同様の型枠付レールRに沿って斜面上
を移動するが、この型枠付レールRはコッタにより位置
や向きが調節可能に連結・固定される。このことについ
て、図6乃至図8を参照して説明する。まず図6は、型
枠付レールRの敷設状況を表す部分平面図である。同図
に示すように、型枠付レールRは打設ブロックDの両側
に平行に2列敷設され、内側の側面型枠40と外側のレ
ール41とからなっている。
【0037】ここで、図6のレール41を固定する部分
の部分詳細平面図である図7(a)、図6のA−A’断
面図である図7(b)からも分かるように、レール41
はH形鋼であり、溝形鋼42a,42aを背中合わせに
した枕木42によって支えられ、ボルト43によってこ
れに連結されている。そして溝形鋼42a,42aの隙
間の両端部には、ブラケット付ボルト44,44が溶接
固定されている。また、ブラケット付ボルト44はベー
ス金具45に対してドリフトピン46で固定され、ベー
ス金具45はアンカ棒47によって地盤に固定されてい
る。
【0038】このとき、ベース金具45とアンカ棒47
とは、図示のようにレール固定金具48を介してコッタ
49a,49aにより、水平面上におけるレール41の
軸と直交方向(紙面左右方向)の位置が調節可能に連結
されている。したがって、例えば図7(a)において最
も右側のコッタ49aを矢印の方向に叩いて押し込め
ば、アンカ棒47、ブラケット付ボルト44、枕木4
2、レール41が一体となって矢印のように左方に移動
することになる。また同様に、枕木42とブラケット付
ボルト44とは、ボルト43を介してコッタ49b,4
9bによって水平面上におけるレール41の軸と直交方
向(紙面左右方向)の位置が調節可能に連結されてい
る。さらに、ブラケット付ボルト44とベース金具45
とは、高さ調節ナット44a,44bによって相対的な
高さを調節できるように連結されている。したがって、
レール41の曲りや位置の微調節は、コッタ49a,4
9b,高さ調節ナット44a,44bを操作することに
より簡易に行うことができる。
【0039】また、図8(a)は図6の側面型枠40を
固定する部分の部分詳細平面図であり、図8(b)は図
6のB−B’断面図である。これらの図に示すように、
側面型枠40は、鋼管の一端にL字形のブラケットが溶
接固定されたブラケット付鋼管50を介してレール41
に対して位置調節可能に連結固定されている。このブラ
ケット付鋼管50のブラケット部にはピン51が溶接固
定されており、側面型枠40に溶接固定された型枠固定
金具52とコッタ53aを介して連結される。また、ブ
ラケット付鋼管50の鋼管部は、レール41の下フラン
ジ底面に溶接固定されたプレート54の長孔にコッタ5
3bを打ち込むこと、ブラケット付鋼管50の鋼管部を
両側から、レール41の下フランジを把持する把持金具
55を介してボルト56で締め付けること、によってレ
ール41に連結固定される。
【0040】ここで、コッタ53aは側面型枠40を固
定する役割を果たすものであり、このコッタ53aを図
8(a)中の矢印の方向に叩いて押し込めば、側面型枠
40は型枠固定金具52を介してブラケット付鋼管50
に強固に固定される。このとき、仮にブラケット付鋼管
50が図中の仮想線のように側面型枠40に対して斜め
になっていたとしても、コッタ53aを押し込んで側面
型枠40を固定することは容易になされる。また、コッ
タ53bはブラケット付鋼管50を固定する役割を果た
すものであり、このコッタ53bを図8(b)中の矢印
の方向に叩いて押し込めば、ブラケット付鋼管50はプ
レート54に強固に固定される。このとき、同図におけ
る左右方向の調節は、ブラケット付鋼管50の鋼管部に
おけるプレート54の位置を調節してコッタ53bを押
し込むことにより簡易になされる。
【0041】続いて、図9及び図10に基づき、斜面頂
部に設置固定されたスリップフォーム運搬手段について
説明する。図9はスリップフォーム運搬手段たる移動ト
ロリ60を表す斜視図であり、図10はその固定状況を
表す側断面図である。図9に示すように、移動トロリ6
0は、車輪61を具備するトロリ台車62と、このトロ
リ台車62上に組み立てられた櫓部63と、から構成さ
れており、斜面頂部に沿って敷設されたトロリレール6
4に沿って車輪61により移動する。また、櫓部63の
頂部に設けられたシーブ12a(12b)には、スリッ
プフォーム10に具備されているウィンチ11a(11
b)によって巻き取られるワイヤロープ13a(13
b)が掛け回される。また、トロリ台車62上には、ス
リップフォーム10の重量によって引きずられないよう
におもり65が設置される。さらに、図10に示すよう
に、櫓部63はターンバックル66により、トロリ台車
62はチェーン67により、斜面頂部に構築された基礎
コンクリート68にアンカー固定されている。
【0042】このように構成されている移動トロリ60
の役割は、スリップフォーム10が斜面に沿って移動す
るときの反力をとるとともに、スリップフォーム10が
斜面上を上昇し終わった後、これを丸ごと櫓部63に載
せて次の打設ブロックDへ移動させることである。した
がって、通常の移動トロリはスリップフォーム10等と
同程度の重量を有している必要があるが、図示の移動ト
ロリ60は、H形鋼等を組み合わせたフレームにオモリ
65を載せただけの極めて簡易な構成となっており、そ
の総重量がスリップフォーム10等よりも大幅に軽いも
のとなっている。これは、ターンバックル66やチェー
ン67により、斜面頂部に構築された基礎コンクリート
68にアンカー固定されているためである。なお、移動
トロリ60が移動するときには、ターンバックル66や
チェーン67を外すことは言うまでもない。
【0043】なお、スリップフォーム10を移動させる
ためのウィンチ11a,11b、ディストリビュータ2
0を変形させるためのスライダー25又はアーム23、
配管延長機構30を伸縮させるためのホイスト33、バ
ルブ35、その他バイブレータ14等の操作は、必要に
応じて堤体から離れた遠隔から集中制御することもでき
る。したがって、これらの操作が省力化されるととも
に、安全に、かつ、作業進捗に応じて総合的に無駄なく
行われる。
【0044】<実施形態2>次に、図11乃至図15に
基づき、本発明に係る斜面コンクリート舗設装置の別の
実施形態について説明する。図11は斜面コンクリート
舗設装置のディストリビュータ20のみについて図示し
た平面図であり、図12(a)はその側面図である。こ
こで、スリップフォーム10については仮想線で表示
し、配管延長機構30については図示を省略している。
これらの図に示したディストリビュータ20は、先端が
二方向に分岐し斜面下方からコンクリートポンプでコン
クリートを圧送するための配管Kを支持するディストリ
ビュータ台車26と、配管Kを通じて圧送されるコンク
リートを受け取ってスリップフォーム10の前方に分配
吐出するための揺動式シュート27,27と、これらの
揺動式シュート27,27の先端を打設ブロックDの幅
一杯にスライドさせるガイドビーム28と、から構成さ
れる。
【0045】ここで、図12(a)のA−A’断面図で
ある図12(b)に示すように、揺動式シュート27
は、シュート27a,27bを上下に重ねてローラ27
cでスライド自在とした構成であり、全体の長さが変化
するようになっている。また、ガイドビーム28には図
示しない動力伝達機構が内蔵されており、シュート27
b,27bの先端を打設ブロックDの幅方向にスライド
させる。そして、シュート27a,27aの元端がディ
ストリビュータ台車26に対して回動自在に接合されて
いるため、配管Kを通じて圧送されるコンクリートを円
滑にスリップフォーム10の前方に分配吐出することが
できる。また、従来のシュート方式と異なり、この斜面
コンクリート舗設装置においては、斜面下方からコンク
リートを圧送し、全長の短い揺動式シュート27によっ
てこれを分配するに過ぎないため、コンクリートの分離
は起こらない。なお、配管Kの中途部には切換弁Kaが
設けられ、これを操作することにより揺動式シュート2
7への圧送先を選択できるようになっている。
【0046】続いて、ここで使用しているスリップフォ
ームについて説明する。図13は、図11において仮想
線表示したスリップフォーム10を表す平面図であり、
図14はその側面図である。このスリップフォーム10
は、実施形態1で説明したスリップフォーム10と略同
様の構成を有するものであるが、電源ケーブル69等を
巻き取るためのリール70を具備する点、幅の大きな打
設ブロックDにも対応可能で巨大なダム工事にも使用で
きる点、が異なっている。したがって、スリップフォー
ム10の移動に伴って、打設ブロックDの両側に敷設さ
れる電源ケーブル69を巻き取ることができるので、安
全かつ円滑に舗設作業を行うことができる。
【0047】以上、本発明に係る斜面コンクリート舗設
装置の構成・作用等について二つの実施形態を通じて述
べてきたが、各構成要素の形状や材質等については、そ
れぞれに要求される役割を果たすものである以上他の形
態に変更可能であり、本実施形態に示したものに限定さ
れない。すなわち、例えば、スリップフォーム10の構
造や移動方式、ディストリビュータ20や配管延長機構
30の構造や変形態様等については、それぞれに要求さ
れる機能を有することを条件として自由に定めることが
できる。なお、前記スリップフォームは斜面に沿って下
方から上方へ上昇するものに限定される訳ではなく、上
方から下方へ下降するものであってもよい。また、コン
クリートポンプの設置位置は、斜面下方のみならず斜面
上方であってもよいことは勿論である。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、スリップフォームに供給されるコンクリー
トがコンクリートポンプにより圧送されるものであるた
め、斜面頂部のミキサー車等からシュートを用いてコン
クリートを供給する場合のようなコンクリートの分離は
殆ど生じない。そして、ディストリビュータでスリップ
フォームの全幅にわたってコンクリートを吐出できると
ともに、スリップフォームの移動に伴って配管延長機構
により配管が延長されるため、フィルダムのような巨大
な構造物の斜面に円滑にコンクリート舗設を行うことが
でき安全である。
【0049】また、請求項2記載の発明によれば、一般
に用いられているコンクリート輸送管を使用して所定形
状に変形する配管を形成できるため、配管盛替えをせず
とも請求項1記載の発明を実現することができる。
【0050】また、請求項3記載の発明によれば、予備
のコンクリート輸送管が継ぎ足されることにより配管を
延長することができるが、このとき、ストッパーが配管
内のコンクリートの流通を遮断するため、切り離した配
管の連結部からコンクリートが流出することもなく、円
滑かつ確実に配管を延長することができる。
【0051】また、請求項4記載の発明によれば、ディ
ストリビュータから吐出されたコンクリートが複数のバ
イブレータにより同時にくまなく締め固められるので、
品質のよい密実なコンクリートを多くの労力なしに舗設
することができる。
【0052】また、請求項5記載の発明によれば、スリ
ップフォームの移動に伴って電源ケーブル等を巻き取る
ことができるので、安全かつ円滑に舗設作業を行うこと
ができる。
【0053】また、請求項6記載の発明によれば、型枠
付レールの固定・連結が簡易になされるとともに微調整
も可能であるため、装置設置作業の省力化を図ることが
できる。
【0054】また、請求項7記載の発明によれば、スリ
ップフォームに一体固定された索体巻送手段が索体を巻
き取り送り出す、という簡易な構成により当該スリップ
フォームが斜面上を移動できるため、工費低減に資す
る。
【0055】また、請求項8記載の発明によれば、スリ
ップフォーム運搬手段がスリップフォームの牽引時に斜
面頂部にアンカー固定されているため、また、これに設
けられたシーブに索体が掛け回されているため、比較的
軽量かつ簡易な構成で済み、工費低減に資する。
【0056】また、請求項9記載の発明によれば、必要
な移動操作が遠隔集中制御されるため作業が省力化さ
れ、さらに品質のよいコンクリートを安全にかつ無駄な
く舗設することができる。
【0057】さらに、請求項10記載の発明によれば、
スリップフォームが予備のコンクリート輸送管を搭載し
ているため、スリップフォームの移動に伴って予備のコ
ンクリート輸送管を斜面上へ吊り上げる手間が省ける。
また、スリップフォームが作業足場を具備するため、斜
面上であっても、予備のコンクリート輸送管を荷取りし
てこれを配管延長機構に継ぎ足すための作業スペースが
確保され、安全かつ円滑にコンクリートを舗設すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るコンクリート遮水壁舗設装置の一
実施形態を表す平面図である。
【図2】同正面図である。
【図3】同断面図である。
【図4】同側面図である。
【図5】配管の延長の様子を表す側面図である。
【図6】型枠付レールの敷設状況を表す部分平面図であ
る。
【図7】(a)は図6のレールを固定する部分の部分詳
細平面図であり、(b)は図6のA−A’断面図であ
る。
【図8】(a)は図6の側面型枠を固定する部分の部分
詳細平面図であり、(b)は図6のB−B’断面図であ
る。
【図9】スリップフォーム運搬手段たる移動トロリを表
す斜視図である。
【図10】移動トロリの固定状況を表す側断面図であ
る。
【図11】斜面コンクリート舗設装置のディストリビュ
ータの別の実施形態を表す平面図である。
【図12】(a)は図11の側面図であり、(b)は
(a)のA−A’断面図である。
【図13】スリップフォームの別に実施形態を表す平面
図である。
【図14】図13の側面図である。
【図15】従来のコンクリート遮水壁舗設状況を表す斜
視図である。
【符号の説明】
10 … スリップフォーム 11a,11b … ウィンチ 12a,12b … シーブ 13a,13b … ワイヤロープ 14 … バイブレータ 14a〜14e … 振動棒 15 … プレート 16 … 作業足場 17 … 車輪 18 … 屋根 19 … レール 20 … ディストリビュータ 21 … 直管 22 … ベンド管 23 … アーム 24 … レール 25 … スライダー 30 … 配管延長機構 31 … 直管 32 … ベンド管 33 … ホイスト 33a … フック 34 … 枠体 34a … 腕木 34b … ポール 35 … バルブ 36 … 連結部 40 … 側面型枠 41 … レール 42 … 枕木 42a,42b … 溝形鋼 43 … ボルト 44 … ブラケット付ボルト 44a,44b … 高さ調節ナット 45 … ベース金具 46 … ドリフトピン 47 … アンカ棒 48 … レール固定金具 49a,49b … コッタ 50 … ブラケット付鋼管 51 … ピン 52 … 型枠固定金具 53a,53b … コッタ 54 … プレート 55 … 把持金具 56 … ボルト 60 … 移動トロリ 61 … 車輪 62 … トロリ台車 63 … 櫓部 64 … トロリレール 65 … おもり 66 … ターンバックル 67 … チェーン 68 … 基礎コンクリート 69 … 電源ケーブル 70 … リール C … クローラクレーン D … 打設ブロック F … スリップフォーム H … 旋回ホッパ K … 配管 k … (予備の)コンクリート輸送管 M … ミキサー車 P … コンクリートポンプ車 R … 型枠付レール S … シュート T … 鉄筋
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年11月29日(1999.11.
29)
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】削除
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】削除
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち、請求項1記載
の発明は、コンクリートポンプを使用して構造物の斜面
にコンクリートを舗設するための装置であって、斜面に
沿って移動するスリップフォームと、このスリップフォ
ームに供給されるコンクリートを当該スリップフォーム
の全幅にわたって吐出するディストリビュータと、前記
スリップフォームの移動に伴ってコンクリートポンプに
より当該スリップフォームへコンクリートを圧送するた
めの配管を延長する配管延長機構とからなり、前記ディ
ストリビュータ及び配管延長機構が、直管及びベンド管
を適宜接続してなるとともに、管同士を相互にねじり自
在とした接続部を含むことにより変形できることを特徴
とする斜面コンクリート舗設装置である。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】かかる構成の斜面コンクリート舗設装置に
よれば、スリップフォームに供給されるコンクリートは
コンクリートポンプにより圧送されるものであるため、
斜面頂部のミキサー車等からシュートを用いてコンクリ
ートを供給する場合のようなコンクリートの分離は殆ど
生じない。そして、ディストリビュータでスリップフォ
ームの全幅にわたってコンクリートを吐出できるととも
に、スリップフォームの移動に伴って配管延長機構によ
り配管が延長されるため、フィルダムのような巨大な構
造物の斜面に円滑にコンクリート舗設を行うことができ
安全である。なお、前記スリップフォームは斜面に沿っ
て下方から上方へ上昇するものでもよいし、上方から下
方へ下降するものでもよい。そして、コンクリートポン
プも、斜面の上方又は下方等、場所を問わず設置され
る。また、ディストリビュータ及び配管延長機構が、
般に用いられているコンクリート輸送管を適宜接続して
所定形状に変形できるようにしたものであるため、配管
盛替えをせずともコンクリート舗設を行うことができ
る。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】また、請求項2記載の発明は、請求項1
載の発明において、前記配管延長機構が、配管内のコン
クリートの流通を遮断するストッパーを有するととも
に、予備のコンクリート輸送管を継ぎ足されることによ
り配管を延長できることを特徴とする。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】また、請求項3記載の発明は、請求項1又
は請求項2記載の発明において、前記スリップフォーム
が、その全幅にわたってコンクリートを締め固める複数
のバイブレータを具備することを特徴とする。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】また、請求項4記載の発明は、請求項1乃
至請求項3のいずれか一項に記載の発明において、前記
スリップフォームが、電源ケーブル等を巻き取るための
リールを具備することを特徴とする。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】また、請求項5記載の発明は、請求項1乃
至請求項4のいずれか一項に記載の発明において、前記
スリップフォームが、打設ブロックの両側に沿って敷設
した型枠付レールに沿って移動し、この型枠付レール
が、コッタにより位置及び向きが調節可能に連結・固定
されてなる、ことを特徴とする。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】また、請求項6記載の発明は、請求項1乃
至請求項5のいずれか一項に記載の発明において、前記
スリップフォームが、これに一体固定された索体巻送手
段が索体を巻き取り送り出すことにより斜面上を移動す
ることを特徴とする。
【手続補正12】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】また、請求項7記載の発明は、請求項6
載の発明において、前記索体が、前記スリップフォーム
を載せてこれを他の打設ブロック上方に運搬するための
スリップフォーム運搬手段に設けられたシーブに掛け回
され、前記スリップフォーム運搬手段が、前記スリップ
フォームの牽引時に斜面頂部にアンカー固定されてな
る、ことを特徴とする。
【手続補正13】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】また、請求項8記載の発明は、請求項1乃
至請求項7のいずれか一項に記載の発明において、前記
スリップフォームの移動、前記ディストリビュータや配
管延長機構の変形、前記ストッパーやバイブレータ等の
操作が、それぞれ必要に応じて遠隔集中制御されること
を特徴とする。
【手続補正14】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】変更
【補正内容】
【0023】さらに、請求項9記載の発明は、請求項2
乃至請求項8のいずれか一項に記載の発明において、前
記スリップフォームが、予備のコンクリート輸送管を搭
載するとともに、この予備のコンクリート輸送管を荷取
りして前記配管延長機構に継ぎ足すための作業足場を具
備することを特徴とする。
【手続補正15】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0048
【補正方法】削除
【手続補正16】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0049
【補正方法】変更
【補正内容】
【0049】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、スリップフォームに供給されるコンクリー
トがコンクリートポンプにより圧送されるものであるた
め、斜面頂部のミキサー車等からシュートを用いてコン
クリートを供給する場合のようなコンクリートの分離は
殆ど生じない。そして、ディストリビュータでスリップ
フォームの全幅にわたってコンクリートを吐出できると
ともに、スリップフォームの移動に伴って配管延長機構
により配管が延長されるため、フィルダムのような巨大
な構造物の斜面に円滑にコンクリート舗設を行うことが
でき安全である。また、ディストリビュータ及び配管延
長機構が、一般に用いられているコンクリート輸送管を
適宜接続して所定形状に変形できるようにしたものであ
ため、配管盛替えをせずともコンクリート舗設を行う
ことができる。
【手続補正17】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0050
【補正方法】変更
【補正内容】
【0050】また、請求項2記載の発明によれば、予備
のコンクリート輸送管が継ぎ足されることにより配管を
延長することができるが、このとき、ストッパーが配管
内のコンクリートの流通を遮断するため、切り離した配
管の連結部からコンクリートが流出することもなく、円
滑かつ確実に配管を延長することができる。
【手続補正18】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0051
【補正方法】変更
【補正内容】
【0051】また、請求項3記載の発明によれば、ディ
ストリビュータから吐出されたコンクリートが複数のバ
イブレータにより同時にくまなく締め固められるので、
品質のよい密実なコンクリートを多くの労力なしに舗設
することができる。
【手続補正19】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0052
【補正方法】変更
【補正内容】
【0052】また、請求項4記載の発明によれば、スリ
ップフォームの移動に伴って電源ケーブル等を巻き取る
ことができるので、安全かつ円滑に舗設作業を行うこと
ができる。
【手続補正20】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0053
【補正方法】変更
【補正内容】
【0053】また、請求項5記載の発明によれば、型枠
付レールの固定・連結が簡易になされるとともに微調整
も可能であるため、装置設置作業の省力化を図ることが
できる。
【手続補正21】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0054
【補正方法】変更
【補正内容】
【0054】また、請求項6記載の発明によれば、スリ
ップフォームに一体固定された索体巻送手段が索体を巻
き取り送り出す、という簡易な構成により当該スリップ
フォームが斜面上を移動できるため、工費低減に資す
る。
【手続補正22】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0055
【補正方法】変更
【補正内容】
【0055】また、請求項7記載の発明によれば、スリ
ップフォーム運搬手段がスリップフォームの牽引時に斜
面頂部にアンカー固定されているため、また、これに設
けられたシーブに索体が掛け回されているため、比較的
軽量かつ簡易な構成で済み、工費低減に資する。
【手続補正23】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0056
【補正方法】変更
【補正内容】
【0056】また、請求項8記載の発明によれば、必要
な移動操作が遠隔集中制御されるため作業が省力化さ
れ、さらに品質のよいコンクリートを安全にかつ無駄な
く舗設することができる。
【手続補正24】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0057
【補正方法】変更
【補正内容】
【0057】さらに、請求項9記載の発明によれば、ス
リップフォームが予備のコンクリート輸送管を搭載して
いるため、スリップフォームの移動に伴って予備のコン
クリート輸送管を斜面上へ吊り上げる手間が省ける。ま
た、スリップフォームが作業足場を具備するため、斜面
上であっても、予備のコンクリート輸送管を荷取りして
これを配管延長機構に継ぎ足すための作業スペースが確
保され、安全かつ円滑にコンクリートを舗設することが
できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 隆 東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 大成 建設株式会社内 (72)発明者 鈴木 章悦 東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 大成 建設株式会社内 (72)発明者 森田 信吾 東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 大成 建設株式会社内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリートポンプを使用して構造物の
    斜面にコンクリートを舗設するための装置であって、 斜面に沿って移動するスリップフォームと、 このスリップフォームに供給されるコンクリートを当該
    スリップフォームの全幅にわたって吐出するディストリ
    ビュータと、 前記スリップフォームの移動に伴ってコンクリートポン
    プにより当該スリップフォームへコンクリートを圧送す
    るための配管を延長する配管延長機構と、からなること
    を特徴とする斜面コンクリート舗設装置。
  2. 【請求項2】 前記ディストリビュータ及び配管延長機
    構は、直管及びベンド管を適宜接続してなるとともに、
    管同士を相互にねじり自在とした接続部を含むことによ
    り変形できる、ことを特徴とする請求項1記載の斜面コ
    ンクリート舗設装置。
  3. 【請求項3】 前記配管延長機構は、配管内のコンクリ
    ートの流通を遮断するストッパーを有するとともに、予
    備のコンクリート輸送管を継ぎ足されることにより配管
    を延長できることを特徴とする請求項1又は請求項2記
    載の斜面コンクリート舗設装置。
  4. 【請求項4】 前記スリップフォームは、その全幅にわ
    たってコンクリートを締め固める複数のバイブレータを
    具備することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいず
    れか一項に記載の斜面コンクリート舗設装置。
  5. 【請求項5】 前記スリップフォームは、電源ケーブル
    等を巻き取るためのリールを具備することを特徴とする
    請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の斜面コン
    クリート舗設装置。
  6. 【請求項6】 前記スリップフォームは、打設ブロック
    の両側に沿って敷設した型枠付レールに沿って移動し、 この型枠付レールは、コッタにより位置及び向きが調節
    可能に連結・固定されてなる、 ことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか一項
    に記載の斜面コンクリート舗設装置。
  7. 【請求項7】 前記スリップフォームは、これに一体固
    定された索体巻送手段が索体を巻き取り送り出すことに
    より斜面上を移動することを特徴とする請求項1乃至請
    求項6のいずれか一項に記載の斜面コンクリート舗設装
    置。
  8. 【請求項8】 前記索体は、前記スリップフォームを載
    せてこれを他の打設ブロック上方に運搬するためのスリ
    ップフォーム運搬手段に設けられたシーブに掛け回さ
    れ、 前記スリップフォーム運搬手段は、前記スリップフォー
    ムの牽引時に斜面頂部にアンカー固定されてなる、こと
    を特徴とする請求項7記載の斜面コンクリート舗設装
    置。
  9. 【請求項9】 前記スリップフォームの移動、前記ディ
    ストリビュータや配管延長機構の変形、前記ストッパー
    やバイブレータ等の操作は、それぞれ必要に応じて遠隔
    集中制御されることを特徴とする請求項1乃至請求項8
    のいずれか一項に記載の斜面コンクリート舗設装置。
  10. 【請求項10】 前記スリップフォームは、予備のコン
    クリート輸送管を搭載するとともに、この予備のコンク
    リート輸送管を荷取りして前記配管延長機構に継ぎ足す
    ための作業足場を具備することを特徴とする請求項3乃
    至請求項9のいずれか一項に記載の斜面コンクリート舗
    設装置。
JP10292442A 1998-10-14 1998-10-14 斜面コンクリート舗設装置 Expired - Lifetime JP3057490B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10292442A JP3057490B2 (ja) 1998-10-14 1998-10-14 斜面コンクリート舗設装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10292442A JP3057490B2 (ja) 1998-10-14 1998-10-14 斜面コンクリート舗設装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000120046A true JP2000120046A (ja) 2000-04-25
JP3057490B2 JP3057490B2 (ja) 2000-06-26

Family

ID=17781858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10292442A Expired - Lifetime JP3057490B2 (ja) 1998-10-14 1998-10-14 斜面コンクリート舗設装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3057490B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003064869A (ja) * 2001-08-27 2003-03-05 Okabe Co Ltd コンクリート型枠施工方法および型枠装置
KR100476478B1 (ko) * 2001-12-10 2005-03-17 삼부토건주식회사 댐 법면 콘크리트 타설작업 지원장치
KR100476477B1 (ko) * 2001-12-10 2005-03-17 삼부토건주식회사 댐 법면 콘크리트 타설을 위한 슬립폼 포장장치
KR100836856B1 (ko) 2008-02-26 2008-06-11 (주)삼우아이엠씨 마무리 작업모듈을 이용한 콘크리트 경사면의 보수공법
JP2011168971A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Taisei Corp コンクリート打設装置
KR101368913B1 (ko) * 2011-11-25 2014-02-28 주식회사 정원종합산업 레일 일체형 사이드폼을 이용한 콘크리트 표면차수벽형 석괴댐의 차수벽 시공 방법
JP2014118707A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Taisei Corp コンクリート斜面搬送設備の移動台車
JP2014152542A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Taisei Corp 自動シート敷設台車
CN109083149A (zh) * 2018-07-19 2018-12-25 中铁六局集团有限公司 一种用于高坡大跨度边坡的混凝土浇筑模架
CN111636382A (zh) * 2020-06-16 2020-09-08 中国电建集团贵阳勘测设计研究院有限公司 一种堆石混凝土重力坝的过渡层结构及施工方法
CN115045238A (zh) * 2022-05-18 2022-09-13 中国水利水电第五工程局有限公司 一种陡坡薄壁砼施工滑模装置及施工方法
CN116497769A (zh) * 2023-05-11 2023-07-28 中国水利水电第三工程局有限公司 一种大坝、水库库盆面板混凝土滑模衬砌机
CN117211234A (zh) * 2023-11-08 2023-12-12 中国电建集团西北勘测设计研究院有限公司 一种抗冲磨混凝土面板梯度施工装置及方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01271511A (ja) * 1988-04-21 1989-10-30 Taisei Corp ダム等の斜面用スリップフォームへのコンクリート供給装置
JPH07119133A (ja) * 1993-10-22 1995-05-09 Shimizu Corp 全天候式コンクリート打設工法および装置
JPH09169432A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Tobishima Corp コンクリート圧送調整吐出口体、同圧送打設工法、同圧送打設装置
JPH09177323A (ja) * 1995-12-27 1997-07-08 Kensetsusho Kanto Chiho Kensetsu Kyokucho コンクリートディストリビュータ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01271511A (ja) * 1988-04-21 1989-10-30 Taisei Corp ダム等の斜面用スリップフォームへのコンクリート供給装置
JPH07119133A (ja) * 1993-10-22 1995-05-09 Shimizu Corp 全天候式コンクリート打設工法および装置
JPH09169432A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Tobishima Corp コンクリート圧送調整吐出口体、同圧送打設工法、同圧送打設装置
JPH09177323A (ja) * 1995-12-27 1997-07-08 Kensetsusho Kanto Chiho Kensetsu Kyokucho コンクリートディストリビュータ

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003064869A (ja) * 2001-08-27 2003-03-05 Okabe Co Ltd コンクリート型枠施工方法および型枠装置
KR100476478B1 (ko) * 2001-12-10 2005-03-17 삼부토건주식회사 댐 법면 콘크리트 타설작업 지원장치
KR100476477B1 (ko) * 2001-12-10 2005-03-17 삼부토건주식회사 댐 법면 콘크리트 타설을 위한 슬립폼 포장장치
KR100836856B1 (ko) 2008-02-26 2008-06-11 (주)삼우아이엠씨 마무리 작업모듈을 이용한 콘크리트 경사면의 보수공법
JP2011168971A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Taisei Corp コンクリート打設装置
KR101368913B1 (ko) * 2011-11-25 2014-02-28 주식회사 정원종합산업 레일 일체형 사이드폼을 이용한 콘크리트 표면차수벽형 석괴댐의 차수벽 시공 방법
JP2014118707A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Taisei Corp コンクリート斜面搬送設備の移動台車
JP2014152542A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Taisei Corp 自動シート敷設台車
CN109083149A (zh) * 2018-07-19 2018-12-25 中铁六局集团有限公司 一种用于高坡大跨度边坡的混凝土浇筑模架
CN109083149B (zh) * 2018-07-19 2023-08-04 中铁六局集团有限公司 一种用于高坡大跨度边坡的混凝土浇筑模架
CN111636382A (zh) * 2020-06-16 2020-09-08 中国电建集团贵阳勘测设计研究院有限公司 一种堆石混凝土重力坝的过渡层结构及施工方法
CN115045238A (zh) * 2022-05-18 2022-09-13 中国水利水电第五工程局有限公司 一种陡坡薄壁砼施工滑模装置及施工方法
CN116497769A (zh) * 2023-05-11 2023-07-28 中国水利水电第三工程局有限公司 一种大坝、水库库盆面板混凝土滑模衬砌机
CN116497769B (zh) * 2023-05-11 2023-11-03 中国水利水电第三工程局有限公司 一种大坝、水库库盆面板混凝土滑模衬砌机
CN117211234A (zh) * 2023-11-08 2023-12-12 中国电建集团西北勘测设计研究院有限公司 一种抗冲磨混凝土面板梯度施工装置及方法
CN117211234B (zh) * 2023-11-08 2024-03-01 中国电建集团西北勘测设计研究院有限公司 一种抗冲磨混凝土面板梯度施工装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3057490B2 (ja) 2000-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3057490B2 (ja) 斜面コンクリート舗設装置
SA516380637B1 (ar) نظام وطريقة لتوصيل مواد حقل نفط
US4846580A (en) Large scale concrete conveyance techniques
JP6529378B2 (ja) インバート施工方法、トンネル施工方法およびトンネル用テルハクレーン
US4320075A (en) Self-propelled slip form method
JPS5922846B2 (ja) ダム建設工事におけるコンクリ−トの打設方法及びその装置
JP2004107972A (ja) 橋梁の送出し工法及び手延機
CN107792802A (zh) 一种小型构件移动及安装系统及方法
US11028576B1 (en) Lift and fill concrete raising system
JP2002115397A (ja) コンクリート搬送打設装置およびコンクリートpc床板の製造方法
JP3395565B2 (ja) ダムコンクリートの打設装置及び打設方法
JP3163433B2 (ja) 資機材搬送装置
JP2892890B2 (ja) 法枠構築用アンカー台座装置
KR100476478B1 (ko) 댐 법면 콘크리트 타설작업 지원장치
EP2744734A1 (de) Flachkopfstation für eine bandanlage
JPH0390777A (ja) コンクリート打設方法及び装置
JPH0738557Y2 (ja) 運搬台車
JP3344965B2 (ja) 法面の安定化工法
JPH11158842A (ja) ダムコンクリート運搬用インクライン設備
JP3851693B2 (ja) コンクリート搬送装置
US20040168860A1 (en) System and method for elevating a support post
JPH0535132Y2 (ja)
JP5732339B2 (ja) ふとん篭の吊上用架台および当該吊上用架台を用いたふとん篭の敷設方法
JPH07229299A (ja) コンクリート打設用移動屋根
JPH07300840A (ja) ダム施工用搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080421

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140421

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term