JP2000095899A - Nbr組成物 - Google Patents

Nbr組成物

Info

Publication number
JP2000095899A
JP2000095899A JP27136398A JP27136398A JP2000095899A JP 2000095899 A JP2000095899 A JP 2000095899A JP 27136398 A JP27136398 A JP 27136398A JP 27136398 A JP27136398 A JP 27136398A JP 2000095899 A JP2000095899 A JP 2000095899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
nbr
beer
weight
silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27136398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3633309B2 (ja
Inventor
Kenichi Fujimoto
健一 藤本
Kazuhiko Fujimoto
和彦 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP27136398A priority Critical patent/JP3633309B2/ja
Publication of JP2000095899A publication Critical patent/JP2000095899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3633309B2 publication Critical patent/JP3633309B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ビア樽用のバルブ材やパッキン材に要求され
る諸特性を同時に満足させ得る、これら材料の加硫成形
用NBR組成物を提供する。 【解決手段】 NBR50〜90重量%およびポリ塩化ビニ
ルまたは塩素化ポリエチレン50〜10重量%よりなるブレ
ンドポリマーに、(1)シリカ、(2)炭酸カルシウム、酸化
カルシウムおよび水酸化カルシウムの少くとも一種およ
び(3)有機過酸化物を配合したNBR組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、NBR組成物に関
する。更に詳しくは、食品衛生法に適合するビア樽用の
バルブやパッキン等の成形材料として有効に用いられる
NBR組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】飲食店用あるいは家庭用のビア樽には、
図1に示される如く、バルブ1やパッキン2がビア樽3
とディスペンスヘッド4との間に取付けられ、矢印方向
にビールを取り出せるようになっている。
【0003】かかるバルブ材やパッキン材には、次のよ
うな特性が要求される。 (1)耐ビール性 ビールによりゴムが軟化したり、硬化劣化しないことあ
るいは、ゴム配合成分によりビールを汚染したり、臭
い、味等を変化させないこと (2)耐スチーム、耐アルカリ性 ビア樽洗浄時に用いるスチームやアルカリ水溶液によっ
てゴムが軟化したり、硬化しないこと あるいは、これらとの接触によりバルブ金具との接着剥
れを発生させないこと (3)耐オゾン性 ビア樽放置時にオゾンによりゴムにクラックを生じない
こと (4)耐へたり性 バルブあるいはパッキンとして用いられ、それらのシー
ル性能保持のため、低圧縮永久歪特性を有すること (5)食品衛生法に適合すること (6)低コストであること
【0004】従来この種の用途には、NBR、EPD
M、シリコーンゴム等が用いられているが、上記の必要
特性をすべて満足させるものはなかった。例えば、NB
Rでは耐ビール性(着色、臭い)、耐オゾン性に問題があ
り、EPDMでは耐ビール性、耐スチーム・耐アルカリ
接着性に問題がみられ、更にシリコーンゴムでは耐ビー
ル性(耐加水分解性)、耐アルカリ接着性、コスト面での
問題がみられた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ビア
樽用のバルブ材やパッキン材に要求される諸特性を同時
に満足させ得る、これら材料の加硫成形用NBR組成物
を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる本発明の目的は、
NBR50〜90重量%およびポリ塩化ビニルまたは塩素化
ポリエチレン50〜10重量%よりなるブレンドポリマー
に、(1)シリカ、(2)炭酸カルシウム、酸化カルシウムお
よび水酸化カルシウムの少くとも一種および(3)有機過
酸化物を配合したNBR組成物によって達成される。
【0007】
【発明の実施の形態】NBRとポリ塩化ビニル(PVC)
または塩素化ポリエチレン(CPE)は、前者が50〜90重
量%、好ましくは60〜85重量%に対し、後者が50〜10重量
%、好ましくは40〜15重量%の割合で用いられる。後者の
ブレンド割合がこれよりも少ないと、耐ビール性や耐オ
ゾン性に欠けるようになり、一方これ以上の割合で用い
られると、特に耐へたり性の低下が著しくなる。
【0008】これら各成分からなるブレンドポリマー
は、熱ニーダを用いてポリマー同士を均一に混合分散さ
せることにより調製され、場合によっては市販のポリブ
レンド物をそのまま使用することもできる。これらのブ
レンドポリマーには、それの100重量部当り、シリカが
約5〜50重量部、好ましくは約10〜40重量部、前記カル
シウム化合物が約1〜20重量部、好ましくは約3〜15重量
部、また有機過酸化物が約1〜5重量部、好ましくは約1.
5〜4.5重量部の割合でそれぞれ用いられる。
【0009】シリカとしては、粒径が約30μm以下の合
成シリカまたは天然シリカが用いられる。シリカの配合
は、ビール、スチーム、アルカリ水溶液等各種液体中へ
の浸せき時の接着性の大幅な改善に有効に作用する。ま
た、カルシウム化合物の配合も、同様に各種液体中への
浸せき時の接着性を改善させる。
【0010】また、有機過酸化物としては、ジクミルパ
ーオキサイド、2,5-ジメチル-2,5-ジ(第3ブチルパーオ
キシ)ヘキサン、ベンゾイルパーオキサイド、ジラウロ
イルパーオキサイド、1,3-ジ(第3ブチルパーオキシイ
ソプロピル)ベンゼン等が用いられる。ただし、その配
合割合はブレンドポリマー100重量部当り5重量部以下で
あることが必要であり、これ以上の割合で用いられると
食品衛生上問題となる(FDA §177.2600)。なお、有機
過酸化物配合割合は、ゴム組成物100重量部当り1.5重量
%以下とされる。
【0011】以上の各成分を必須成分とするNBR組成
物中には、カーボンブラックを始めとする各種配合剤が
必要に応じて必要量配合される。ただし、ビールにより
抽出され易いアミン系やフェノール系の老化防止剤、含
イオウ系の加硫促進剤または過酸化物の共架橋剤、ニト
ロソアミン類、フタル酸エステル類等の環境負荷物質と
なり得るものは、添加しない方がよい。また、食品衛生
法に適合しないような物質、例えばCr、Co、Ni等の重金
属の化合物の配合も好ましくない。
【0012】組成物の調製は、ニーダ等を用いて行わ
れ、それの加硫は約150〜200℃で約5〜30分間行われる
プレス加硫および約120〜160℃で約1〜8時間行われるオ
ーブン加硫(二次加硫)によって行われる。
【0013】
【発明の効果】コスト面からみて好ましい材料であるN
BRに、ポリ塩化ビニルまたは塩素化ポリエチレンをポ
リブレンドすることにより、ビールにより抽出され易
く、臭いや着色の原因となる老化防止剤を用いることな
く、耐オゾン性を向上、維持させることができ、しかも
ポリマーの極性を上げることによりビールに対する膨潤
性を抑え、更に耐スチーム性、耐アルカリ性を向上させ
ている。
【0014】また、シリカとカルシウム化合物とを用い
ることにより、バルブ金具への接着性を向上させること
が可能であり、耐スチーム・耐アルカリ接着性を飛躍的
に向上させる。更に、加硫剤として有機過酸化物を用い
ることにより、従来のイオウ加硫系で問題となっていた
ビールの汚染や臭いを防止し、あるいはポリ塩化ビニル
や塩素化ポリエチレンのブレンドにより圧縮永久歪特性
の低下を改善することができる。
【0015】これらの各成分に加えて、食品衛生法に適
合する配合成分を用いることにより、ビア樽用のバルブ
またはパッキンの成形材料として好適に用いられるNB
R組成物を得ることができる。
【0016】
【実施例】次に、実施例について本発明を説明する。
【0017】実施例1 NBR/PVC(重量比70:30)ドライブレンドポリマー〔日本ゼ
オン製品ニポールP-70F;63 ML1+4(100℃)〕100部
(重量、以下同じ)に、 シリカ(ホフマンミネラル社製品アクチジルVM56:粒径平均10nm) 20部 酸化カルシウム 5部 N550カーボンブラック 40部 酸化亜鉛 3部 ステアリン酸 0.5部 パラフィンワックス 0.5部 ジ(ブトキシエトキシエチル)アジペート 15部 を加え、1Lニーダを用いて混練し、次いで10インチオ
ープンロールを用いてジクミルパーオキサイド(日本油
脂製品パークミルD)2.2部を加え、厚さ3mmの未加硫ゴ
ムシートを作成した。
【0018】この未加硫ゴムシートを、170℃、15分間
プレス加硫し、次いで140℃、3時間のオーブン加硫(二
次加硫)を行って、150×150×2mmの加硫ゴムシートを
得た。
【0019】また、SUS304板(25×60×2mm)をアルカ
リ脱脂、ショットブラスト処理および接着剤(モートン
インターナショナル製品シクソン715)塗布処理した
後、上記と同一条件下でプレス加硫、およびオーブン加
硫して、ゴム積層金属板を得た。
【0020】得られた加硫ゴムシートおよびゴム積層金
属板について、次の各項目の試験が行われた。
【0021】硬さ、引張強さ、伸び、圧縮永久歪:JIS
K-6301準拠 ビール浸せき試験:70℃のビールに10日間浸せきした後
の硬さ変化、引張強さ変化率、伸び変化率、体積変化率
および臭い、着色、味の変化の有無 耐オゾン性試験:50pphm、20%伸長、40℃、168時間 接着性試験:70℃のビール、130℃のスチーム、40℃の5
%NaOH水溶液、70℃の水、40℃のエタノール、40℃の2
%リン酸水溶液または130℃の空気中に70時間浸せきま
たは放置した後、ゴム部をペンチにて剥離し、そのゴム
残率を測定
【0022】比較例1 実施例1において、酸化カルシウムが用いられなかっ
た。
【0023】比較例2 実施例1において、シリカが用いられなかった。
【0024】比較例3 実施例1において、有機過酸化物の代りに、イオウ0.5
部、テトラメチルチウラムジスルフィド2部およびジベ
ンゾチアジルジスルフィド3部が用いられた。
【0025】以上の実施例1および比較例1〜3におけ
る試験結果は、次の表1に示される。 表1 実施例 比較例 測定項目 〔物理的性質〕 硬さ (JIS A) 80 79 70 78 引張り強さ (MPa) 19 18 17 19 伸び (%) 180 190 200 180 圧縮永久歪(100℃、70時間)(%) 22 25 30 60 〔ビール浸せき試験〕 硬さ変化 (ポイント) -1 -2 -3 -6 引張強さ変化率 (%) -8 -10 -15 -25 伸び変化率 (%) -10 -12 -18 -30 体積変化率 (%) +4.2 +5.0 +6.8 +9.4 臭い、着色、味の変化 なし なし なし あり 〔耐オゾン性試験〕 クラックの有無 なし なし なし なし 〔接着性試験〕 試験前 (%) 100 100 80 100 ビール中 (%) 100 70 10 90 スチーム中 (%) 90 50 20 80 5%NaOH水溶液中 (%) 90 40 0 60 水中 (%) 100 60 20 90 エタノール中 (%) 100 70 10 80 2%リン酸水溶液中 (%) 90 60 10 70 空気中 (%) 100 90 70 90
【0026】実施例2 NBR〔日本ゼオン製品ニポールDN206;CN含量33%、6
3 ML1+4(100℃)〕75部およびPVC(日本ゼオン製品ゼ
オン103EP;平均重合度1050)25部を3L熱ニーダ(温度1
50℃)で約10〜20分間混練し、排出後10インチオープン
ロールで厚さ3mmのシートとしたポリブレンド物に、 シリカ(アクチジルVM56) 25部 炭酸カルシウム 10部 N772カーボンブラック 50部 酸化亜鉛 3部 ステアリン酸 0.5部 パラフィンワックス 0.5部 ジ(ブトキシエトキシエチル)アジペート 15部 を加え、以下実施例1と同様に未加硫ゴムシートの作
製、加硫ゴムシートの作製、ゴム積層金属板の作製およ
び各種試験が行われた。但し、ジクミルパーオキサイド
は2.5部に変更して用いられた。
【0027】比較例4 実施例2において、NBR量を100重量部に変更し、P
VCが用いられなかった。
【0028】比較例5 実施例2において、NBR量を40重量部に、PVC量を
60重量部にそれぞれ変更したポリブレンド物が用いられ
た。
【0029】実施例2および比較例4〜5における試験
結果は、次の表2に示される。 表2 実施例 比較例 測定項目 〔物理的性質〕 硬さ (JIS A) 80 76 83 引張り強さ (MPa) 17 18 15 伸び (%) 210 240 160 圧縮永久歪(100℃、70時間)(%) 24 30 56 〔ビール浸せき試験〕 硬さ変化 (ポイント) -2 -5 -2 引張強さ変化率 (%) -6 -18 -20 伸び変化率 (%) -12 -25 -16 体積変化率 (%) +4.0 +8.6 +3.8 臭い、着色、味の変化 なし なし なし 〔耐オゾン性試験〕 クラックの有無 なし あり なし 〔接着性試験〕 試験前 (%) 100 100 80 ビール中 (%) 100 70 70 スチーム中 (%) 100 60 80 5%NaOH水溶液中 (%) 90 50 60 水中 (%) 100 70 70 エタノール中 (%) 90 60 70 2%リン酸水溶液中 (%) 90 50 60 空気中 (%) 100 80 80
【0030】実施例3 NBR(ニポールDN206)80部およびCPE(ダイソー製
品ダイソーCPE K-130;塩素含有量29%)20部を3L熱ニ
ーダ(温度150℃)で約10〜20分間混練し、排出後10イ
ンチオープンロールで厚さ3mmのシートとしたポリブレ
ンド物に、 シリカ(日本シリカ製品ニップシールVN3LP:粒径平均16nm) 20部 水酸化カルシウム 8部 酸化カルシウム 2部 N772カーボンブラック 60部 酸化亜鉛 2部 ステアリン酸 0.5部 パラフィンワックス 1部 ジ(ブトキシエトキシエチル)アジペート 20部 を加え、以下実施例1と同様に未加硫ゴムシートの作
製、加硫ゴムシートの作製、ゴム積層金属板の作製およ
び各種試験が行われた。但し、ジクミルパーオキサイド
の代わりに、2,5-ジメチル-2,5-ジ(第3ブチルパーオキ
シ)ヘキサン(日本油脂製品パーヘキサ25B)が2部用い
られた。
【0031】比較例6 実施例3において、NBR量を95部に、PVC量を5部
にそれぞれ変更したポリブレンド物が用いられ、更に、
N-フェニル-N´-イソプロピルパラフェニレンジアミン2
部を配合したものが用いられた。
【0032】比較例7 実施例3において、NBR量を20部に、PVC量を80部
にそれぞれ変更したポリブレンド物が用いられた。
【0033】比較例8 実施例3において、NBR量を80部に、PVC量を20部
にそれぞれ変更したポリブレンド物が用いられ、シリ
カ、水酸化カルシウムおよび酸化カルシウムは用いられ
なかった。
【0034】実施例3および比較例6〜8における試験
結果は、次の表3に示される。 表3 実施例 比較例 測定項目 〔物理的性質〕 硬さ (JIS A) 78 72 84 80 引張り強さ (MPa) 16 18 15 17 伸び (%) 210 240 180 250 圧縮永久歪(100℃、70時間)(%) 20 22 48 22 〔ビール浸せき試験〕 硬さ変化 (ポイント) -1 -4 -2 -2 引張強さ変化率 (%) -5 -10 -15 -15 伸び変化率 (%) -8 -16 -19 -20 体積変化率 (%) +3.6 +7.9 +3.2 +3.7 臭い、着色、味の変化 なし あり なし なし 〔耐オゾン性試験〕 クラックの有無 なし あり なし なし 〔接着性試験〕 試験前 (%) 100 80 60 40 ビール中 (%) 100 60 20 0 スチーム中 (%) 100 70 40 0 5%NaOH水溶液中 (%) 90 60 20 0 水中 (%) 100 80 50 10 エタノール中 (%) 90 80 40 0 2%リン酸水溶液中 (%) 90 60 40 0 空気中 (%) 100 70 60 40
【0035】これらの結果をまとめると次のようにな
る。
【0036】(1)本発明に係るゴム組成物は、圧縮永久
歪特性、耐ビール性、耐オゾン性、および接着性が良好
でかつ食品衛生法に適合するものであり、ビア樽用バル
ブまたはパッキン材として好適に用いることができる。 (2)比較例1、2および8は、耐ビール性、耐スチーム
・アルカリ接着性等のが悪く実用に耐えない。 (3)比較例3はビール浸せき後、ビールに臭いと苦みが
発生した。 (4)比較例4は耐オゾン性が悪く、試験開始後8時間で
オゾンクラックが発生した。 (5)比較例5は圧縮永久歪が悪く、シール性能に劣る。 (6)比較例6は耐オゾン性が悪く、更にビール浸せき後
ビールの変色がみられた。 (7)比較例7は圧縮永久歪が悪く、また接着性も劣って
いた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るNBR組成物から加硫成形された
バルブおよびパッキンが用いられたビア樽の要部概略図
である。
【符号の説明】
1 バルブ 2 パッキン 3 ビア樽 4 ディスペンスヘッド
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年11月5日(1998.11.
5)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】 また、有機過酸化物としては、ジクミル
パーオキサイド、2,5-ジメチル-2,5-ジ(第3ブチルパー
オキシ)ヘキサン、ベンゾイルパーオキサイド、ジラウ
ロイルパーオキサイド、1,3-ジ(第3ブチルパーオキシ
イソプロピル)ベンゼン等が用いられる。ただし、その
配合割合はブレンドポリマー100重量部当り5重量部以下
であることが必要であり、これ以上の割合で用いられる
と食品衛生上問題となる(FDA §177.2600)。なお、有
機過酸化物配合割合は、NBR組成物100重量部当り1.5
重量%以下とされる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】 また、シリカとカルシウム化合物とを用
いることにより、バルブ金具への接着性を向上させるこ
とが可能であり、耐スチーム・耐アルカリ接着性を飛躍
的に向上させる。更に、加硫剤として有機過酸化物を用
いることにより、従来のイオウ加硫系で問題となってい
たビールの汚染や臭いを防止し、あるいはポリ塩化ビニ
ルや塩素化ポリエチレンのブレンドに伴う圧縮永久歪特
性の低下を改善することができる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0027
【補正方法】変更
【補正内容】
【0027】 比較例4 実施例2において、NBR量を100部に変更し、PVC
が用いられなかった。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0028
【補正方法】変更
【補正内容】
【0028】 比較例5 実施例2において、NBR量を40部に、PVC量を60部
にそれぞれ変更したポリブレンド物が用いられた。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0036
【補正方法】変更
【補正内容】
【0036】 (1)本発明に係るゴム組成物は、圧縮永
久歪特性、耐ビール性、耐オゾン性、および接着性が良
好でかつ食品衛生法に適合するものであり、ビア樽用バ
ルブまたはパッキン材として好適に用いることができ
る。 (2)比較例1、2および8は、耐ビール性、耐スチーム
・アルカリ接着性等が悪く実用に耐えない。 (3)比較例3はビール浸せき後、ビールに臭いと苦みが
発生した。 (4)比較例4は耐オゾン性が悪く、試験開始後8時間で
オゾンクラックが発生した。 (5)比較例5は圧縮永久歪が悪く、シール性能に劣る。 (6)比較例6は耐オゾン性が悪く、更にビール浸せき後
ビールの変色がみられた。 (7)比較例7は圧縮永久歪が悪く、また接着性も劣って
いた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3E082 BB03 FF05 4J002 AC071 BB242 BD042 DE087 DE237 DJ016 EK008 EK038 EK048 EK058 FD016 FD017 FD148 GC00 GJ02

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 NBR50〜90重量%およびポリ塩化ビニ
    ルまたは塩素化ポリエチレン50〜10重量%よりなるブレ
    ンドポリマーに、(1)シリカ、(2)炭酸カルシウム、酸化
    カルシウムおよび水酸化カルシウムの少くとも一種およ
    び(3)有機過酸化物を配合してなるNBR組成物。
  2. 【請求項2】 ブレンドポリマー100重量部当り1〜5重
    量部の有機過酸化物が用いられた請求項1記載のNBR
    組成物。
  3. 【請求項3】 ビア樽用のバルブまたはパッキンの成形
    材料として用いられる請求項1記載のNBR組成物。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のNBR組成物から加硫成
    形されたビア樽用のバルブまたはパッキン。
JP27136398A 1998-09-25 1998-09-25 Nbr組成物 Expired - Fee Related JP3633309B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27136398A JP3633309B2 (ja) 1998-09-25 1998-09-25 Nbr組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27136398A JP3633309B2 (ja) 1998-09-25 1998-09-25 Nbr組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000095899A true JP2000095899A (ja) 2000-04-04
JP3633309B2 JP3633309B2 (ja) 2005-03-30

Family

ID=17499039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27136398A Expired - Fee Related JP3633309B2 (ja) 1998-09-25 1998-09-25 Nbr組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3633309B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002060570A (ja) * 2000-08-22 2002-02-26 Daiso Co Ltd 塩素化ポリエチレン架橋用組成物及び架橋ゴム製品
JP2002284947A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Sekisui Chem Co Ltd 塩化ビニル系樹脂組成物
JP2002284950A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Sekisui Chem Co Ltd 塩化ビニル系樹脂組成物
JP2009191216A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Morisei Kako:Kk 水道水による白化防止ゴム
WO2012026283A1 (ja) 2010-08-25 2012-03-01 Nok株式会社 Nbr組成物及びシール用ゴム材料
CN103374181A (zh) * 2012-04-17 2013-10-30 辽宁德成科技集团有限公司 一种氯化聚乙烯胶管内层胶配方及其制备方法
JPWO2021241206A1 (ja) * 2020-05-29 2021-12-02

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002060570A (ja) * 2000-08-22 2002-02-26 Daiso Co Ltd 塩素化ポリエチレン架橋用組成物及び架橋ゴム製品
JP2002284947A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Sekisui Chem Co Ltd 塩化ビニル系樹脂組成物
JP2002284950A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Sekisui Chem Co Ltd 塩化ビニル系樹脂組成物
JP4555494B2 (ja) * 2001-03-26 2010-09-29 積水化学工業株式会社 塩化ビニル系樹脂組成物
JP2009191216A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Morisei Kako:Kk 水道水による白化防止ゴム
CN102822262A (zh) * 2010-08-25 2012-12-12 Nok株式会社 Nbr组合物及密封用橡胶材料
WO2012026283A1 (ja) 2010-08-25 2012-03-01 Nok株式会社 Nbr組成物及びシール用ゴム材料
JP5510552B2 (ja) * 2010-08-25 2014-06-04 Nok株式会社 Nbr組成物及びシール用ゴム材料
US8846804B2 (en) 2010-08-25 2014-09-30 Nok Corporation NBR composition and sealing rubber material
CN102822262B (zh) * 2010-08-25 2016-08-03 Nok株式会社 Nbr组合物及密封用橡胶材料
CN103374181A (zh) * 2012-04-17 2013-10-30 辽宁德成科技集团有限公司 一种氯化聚乙烯胶管内层胶配方及其制备方法
JPWO2021241206A1 (ja) * 2020-05-29 2021-12-02
WO2021241206A1 (ja) * 2020-05-29 2021-12-02 Nok株式会社 Nbr組成物
CN115698162A (zh) * 2020-05-29 2023-02-03 Nok株式会社 Nbr组合物
JP7474324B2 (ja) 2020-05-29 2024-04-24 Nok株式会社 Nbr組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3633309B2 (ja) 2005-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09500163A (ja) 高純度フルオロエラストマー配合物
JP2000095899A (ja) Nbr組成物
EP0545368A1 (en) Process for making fluorine-containing rubber laminates and the rubber laminates produced thereby
EP3603958A1 (en) Rubber laminate
JPS6284153A (ja) 加硫ゴム組成物
JP4214773B2 (ja) 水素化nbr組成物
KR20030045014A (ko) 냉간 흐름 성질이 개선된 부틸 중합체 조성물
JP3635158B2 (ja) 耐塩素性ゴム組成物
JP3438566B2 (ja) 炭酸ガスと接触する用途に用いられる成形材料
JP2877975B2 (ja) シリコーンゴムパウダー含有含フッ素エラストマー加硫組成物
JP2003253067A (ja) 冷凍機シール用ゴム組成物および冷凍機用シール
JPH09316238A (ja) 有機ホスホニウム塩または有機アンモニウム塩を含有するゴム配合用組成物
US4286079A (en) Curable composition
JP2021113255A (ja) 樹脂改質剤及びその改質剤を含む樹脂組成物
JP2003261728A (ja) Epmを主成分とするノンオイルゴム組成物及びこれを用いた写真プリント等搬送用ゴムローラ
JP2753679B2 (ja) 耐熱性ゴム製品の製造方法
JP3593526B2 (ja) ゴム組成物およびその成型品
JP3344187B2 (ja) 耐フロン冷媒用水素化nbr組成物
JP3314581B2 (ja) ブレンドゴム組成物
JP2791818B2 (ja) ゴム組成物
Elizabeth et al. Evaluation of blends of natural rubber and hydrogenated nitrile rubber containing chemically modified natural rubber
JP2003096253A (ja) 塩素系殺菌水に安定なゴム組成物
JPH06271734A (ja) 含フッ素エラストマー組成物
JPH07196878A (ja) パーオキサイド架橋可能な低硬度フッ素ゴム加硫組成物
KR101727672B1 (ko) 블루밍 발생이 없고 그립성이 우수한 부틸고무 복합 조성물의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041220

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees