JP3593526B2 - ゴム組成物およびその成型品 - Google Patents

ゴム組成物およびその成型品 Download PDF

Info

Publication number
JP3593526B2
JP3593526B2 JP2002158790A JP2002158790A JP3593526B2 JP 3593526 B2 JP3593526 B2 JP 3593526B2 JP 2002158790 A JP2002158790 A JP 2002158790A JP 2002158790 A JP2002158790 A JP 2002158790A JP 3593526 B2 JP3593526 B2 JP 3593526B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
water
chlorine
polybutene
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002158790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004002510A (ja
Inventor
昭忠 角坂
中村  勉
義人 大武
朝朗 田上
寛朗 近藤
武志 近藤
龍次 宮川
Original Assignee
須賀工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 須賀工業株式会社 filed Critical 須賀工業株式会社
Priority to JP2002158790A priority Critical patent/JP3593526B2/ja
Publication of JP2004002510A publication Critical patent/JP2004002510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3593526B2 publication Critical patent/JP3593526B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ゴム組成物の成型品に関する。さらに詳しくは、残留塩素を含む水と接触する箇所に使用されるゴム製品としたときに、耐塩素劣化性能に優れ長寿命化を可能にする組成物性能をもたらすゴム組成物を用いた成型品に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、水と接触する箇所例えば止水部などに用いられる部材(パッキン、Oリング、伸縮継手など)には、各種合成ゴム製品が使用されており、さらに耐熱性、耐オゾン性が要求される箇所には耐水性の優れたエチレンプロピレンゴム(EPDM)製品が採用されている。
【0003】
しかし、昨今の環境悪化により自然界の河川、湖などを原水とする水道水中には、多量の塩素が投入されるようになった。その結果、従来には生じなかった残留塩素による合成ゴムの劣化が発生し、ゴム自体が水中へ離脱し、黒色の異物が流出したり、あるいは、硬化してゴム弾性を失い水漏れが生じる等のさまざまなトラブルが生じている。
【0004】
また、給湯設備では高温下で使用されるケースが多くなり、残留塩素プラス高温状態という2つの相乗効果によって、合成ゴムの劣化はさらに激しくなり、例えば耐熱性に優れたエチレンプロピレンゴム(EPDM)においても同様のトラブルが生じている。
【0005】
さらに、飲用に供されている給水中に黒色異物の混入が生じた場合には、水自体が飲用に適していても、異物流出防止の対策として、水を供給する施設の全面的な更新を行わなければならない。また、合成ゴムの劣化により止水性能が低下した部分では、水の侵入により金属部が腐食し、赤水や漏水などのトラブルが発生することになり、水配管の場合には、ライフラインの確保を困難にする。
【0006】
このような問題を解決するには、テフロン(登録商標)やフッ素ゴムを使用した製品を採用することが実施される場合もあるが、これらは極めて高価な製品であり、さらには、採用される箇所によっては止水性能を発揮させるための材料強度が不足しているなどの問題点があり、安価で寿命が長く、そして信頼性の高い合成ゴムの成型品を提供することができる組成品が早急に望まれている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、残留塩素を含む水と接触する箇所に使用されて優れた耐塩素劣化性を示すゴム組成物からなる成型品を提供することにある。
【0008】
本発明の他の目的は、残留塩素を含む水と接触する箇所に長期間使用されても黒色異物の発生が抑えられるゴム組成物からなる成型品を提供することにある。
【0009】
本発明のさらに他の目的は、水環境悪化に伴う残留塩素の影響による合成ゴムの劣化のメカニズムの究明に基づいて、従来の合成ゴム製品に比べて、耐塩素劣化性に優れ寿命が従来品に比べて2倍以上となるゴム組成物からなる成型品を提供することにある。
【0010】
本発明のさらに他の目的は、ポリブテンが他の特定の合成ゴムとの配合物としたとき、耐塩素劣化性に優れた配合物を与える事実を究明し、かかる究明事実に基づいてポリブテンの新規用途を提供することにある。
【0011】
本発明のさらに他の目的は、本発明の上記ゴム組成物からなり、塩素を含む水と接触して用いられるための成型品を提供することにある。
【0012】
本発明のさらに他の目的および利点は、以下の説明から明らかになろう。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、本発明の上記目的および利点は、第1に、ブチルゴム、アクリロニトリルゴム、クロロプレンゴム、スチレンブタジエンゴムおよびブタジエンゴムよりなる群から選ばれる少なくとも1種のゴム、ポリブテン並びに加硫剤の配合物からなるゴム組成物(但しホワイトカーボンを含有するものを除く)からなりそして塩素を含む水と接触して用いられる成型品によって達成される。
【0014】
本発明によれば、本発明の上記目的および利点は、第2に、ブチルゴム、アクリロニトリルゴム、クロロプレンゴム、スチレンブタジエンゴムおよびブタジエンゴムよりなる群から選ばれる少なくとも1種のゴムおよび加硫剤と配合し、その際ホワイトカーボンを配合せずに、上記少なくとも1種のゴムの耐塩素劣化性を向上させるためのポリブテンの使用を提供することにある。
【0016】
【発明の好ましい実施の形態】
本発明のゴム組成物に用いられる一方のゴムは、ブチルゴム、クロロプレンゴム、アクリロニトリルゴム、スチレンブタジエンゴムおよびブタジエンゴムである。これらは1種または2種以上組合せて用いることができる。
【0017】
これらのゴムが残留塩素を含む水と接触したときに劣化する劣化のメカニズムについては、合成ゴム製品の接液部において、水中に含まれる残留塩素や酸素がゴム自体の吸着・拡散反応により、成型品表面にボイドなどの欠損や架橋による硬化劣化または主鎖切断を生じせしめ、さらに流水による振動やせん断力の作用あるいは硬度の上昇により、ゴム自体が一般に黒こと呼ばれる微量な黒色の異物となって、水中へ離脱・混入、水漏れ発生等を生じさせることにあることが本発明者等により究明された。すなわち、水中の残留塩素が合成ゴムに与えるダメージについては、合成ゴム中に充填剤として含まれているカーボンブラックの水分吸着性による影響が大きく、サンプルを用いた500ppm−40℃−72時間の浸せき試験結果では、EPMAによる分析の結果にて、接液部の表面近傍に高い濃度の塩素化合物による浸透拡散現象が確認され、SEMによる観察結果では、接液部表面の荒れ、凸凹やボイドなどの発生が認められた。さらに、架橋密度の変化を確認したところ、試験後のサンプルには架橋密度の増加が認められ、綱目鎖濃度の増加に伴う硬化劣化の進行が確認された。
【0019】
ブチルゴム(IIR)は、例えばイソブチレンに少量のイソプレンの如きジエンをカチオン重合により共重合させたものである。
【0020】
また、クロロプレンゴム(CR)としては、例えば、クロロプレン(2−クロロブタジエン)を乳化重合で重合して製造されたものなどが好適に用いられる。アクリロニトリルゴム(NBR)としては、例えばブタジエンとアクリロニトリルを乳化重合で重合して得られた共重合体等が挙げられる。
【0021】
同様に、スチレンブタジエンゴム(SBR)としては、例えば、スチレンとブタジエンを乳化重合により重合して製造された共重合体が好適に使用される。
【0022】
さらに、ブタジエンゴム(BR)としては、例えば、ニッケル,コバルトなどのチーグラー系触媒(シス−1,4結合が95%以上のもの)やリチウム系触媒(シス−1,4結合20〜40%)などによりブタジエンを溶液重合により重合せしめて製造されたポリマーが好ましく用いられる。
【0023】
上記一方のゴムは単独であるいは2種以上組合せて使用することができる。また、これらのゴムはいずれも市販品として容易に入手することができる。
【0024】
本発明のゴム組成物を構成するもう一方の成分であるポリブテンとしては、好ましくはイソブチレンを主体とし、若干のn−ブテンが共重合した粘質液状ポリマー(例えば数平均分子量が300〜2,300のもの)が例示される。
【0025】
本発明のゴム組成物は、前記一方のゴム100重量部に対しポリブテンを、好ましくは3〜50重量部、より好ましくは10〜40重量部、さらに好ましくは20〜30重量部で含有することができる。ポリブテンが、3重量部より少ないときには耐塩素劣化性の向上が小さくまた50重量部を超えるとゴム性能が低下する傾向となり、いずれも好ましくない。
【0026】
本発明のゴム組成物は、上記の如き一方のゴムとポリブテンを、それ自体公知の方法により、混合あるいは混練して配合物として得ることができる。
【0027】
本発明のゴム組成物には、ゴム配合薬品としてそれ自体公知の種々の添加物である加硫剤あるいは架橋剤、およびその他加硫促進剤、加硫促進助剤、スコーチ防止剤、老化防止剤、酸化防止剤、オゾン劣化防止剤、可塑剤、ゴム軟化剤、ゴム補強剤(例えばカーボンブラック)および充填剤、強化剤等を適宜配合することができる。
【0028】
本発明のゴム組成物は、特にカーボンブラックを含有するとき、ポリブテンがカーボンブラックに対する塩素の攻撃を抑制するので好ましい。
【0029】
本発明のゴム組成物は、種々の成型品として用いることができる。特に、塩素を含む水と接触して用いられたとき、長期間に亘って耐塩素劣化性を保持しつづけることができ、そのため前記した如き黒色異物の放出や漏水を防止するのに効果的である。塩素を含む水は、上水、下水、排水等を問わず、本発明のゴム組成物は、それぞれの水についての確立されたシステムにおいて、その使用される箇所に適切な形態の成型品として用いられる。そのような成型品としては、例えばパッキン、Oリングおよび伸縮継手等を挙げることができる。
【0030】
本発明によれば、上記説明から理解されるとおり、ポリブテンの新規用途、すなわち上記の如き一方のゴムと配合して、その耐塩素劣化性を向上させるための用途がさらに提供される。
【0031】
【実施例】
以下、実施例により本発明をさらに詳述する。本発明はこれらの実施例により何ら限定されるものではない。
【0032】
実施例1
BR(JSR(株)製,商品名:BR01,ムーニー粘度:45,シス1,4結合:95%)100重量部、酸化亜鉛3重量部、ステアリン酸2重量部、FTカーボン60重量部、オイル(コウモレックス)7.5重量部、硫黄1.5重量部、N−t−ブチル−2−ベンゾチアゾールスルフェンアミド(BBS)0.9重量部およびポリブテン(出光石油化学(株)製,商品名:出光ポリブテン300H,平均分子量1,450,粘度37,000cSt(37.8℃) ,比重:0.898)7.5重量部をロール混練りし、均一に分散させ、各々2mm厚の加流シートに作製して試料とした。塩素水にイオン交換水を加えて塩素濃度を500ppmに調整し、40℃で72時間浸せきさせ劣化処理した後、JIS K6253のデュロメータ硬さAタイプに基づいた硬さ試験とJIS K 6251に基づいた引張試験を行い、JIS K 6258での計算式に基づき、硬さ,引張り,伸び,体積,質量のそれぞれの変化率を求め、塩素吸収率はチオ硫酸ナトリウム溶液での滴定による結果から求めた。試験の結果を表1に示す。
【0033】
比較例1
実施例1において、ポリブテン7.5重量部を用いない以外は、実施例1と同様に行った。結果を表1に示す。
【0034】
【表1】
Figure 0003593526
【0035】
表1の結果から、ポリブテン無添加の比較例1(従来配合)に対して、ポリブテンを添加した配合の実施例1は、各種変化率および塩素吸収率の値がかなり小さくなっていることから、物性低下が大きく改善されていることがわかる。
【0040】
【発明の効果】
本発明によれば、ポリブテンを配合した耐塩素劣化性能に優れた合成ゴムの組成物および成型品が提供される。

Claims (4)

  1. ブチルゴム、アクリロニトリルゴム、クロロプレンゴム、スチレンブタジエンゴムおよびブタジエンゴムよりなる群から選ばれる少なくとも1種のゴム、ポリブテン並びに加硫剤の配合物からなるゴム組成物(但しホワイトカーボンを含有するものを除く)からなりそして塩素を含む水と接触して用いられる成型品。
  2. 上記少なくとも1種のゴム100重量部に対しポリブテンが3〜50重量部である請求項1に記載の成型品。
  3. パッキン、Oリングまたは伸縮継手である請求項1に記載の成型品。
  4. ブチルゴム、アクリロニトリルゴム、クロロプレンゴム、スチレンブタジエンゴムおよびブタジエンゴムよりなる群から選ばれる少なくとも1種のゴムおよび加硫剤と配合し、その際ホワイトカーボンを配合せずに、上記少なくとも1種のゴムの耐塩素劣化性を向上させるためのポリブテンの使用
JP2002158790A 2002-05-31 2002-05-31 ゴム組成物およびその成型品 Expired - Lifetime JP3593526B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002158790A JP3593526B2 (ja) 2002-05-31 2002-05-31 ゴム組成物およびその成型品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002158790A JP3593526B2 (ja) 2002-05-31 2002-05-31 ゴム組成物およびその成型品

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004182355A Division JP3747212B2 (ja) 2004-06-21 2004-06-21 ゴム組成物の成型品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004002510A JP2004002510A (ja) 2004-01-08
JP3593526B2 true JP3593526B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=30428849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002158790A Expired - Lifetime JP3593526B2 (ja) 2002-05-31 2002-05-31 ゴム組成物およびその成型品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3593526B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3747212B2 (ja) * 2004-06-21 2006-02-22 須賀工業株式会社 ゴム組成物の成型品
KR101195774B1 (ko) 2012-04-13 2012-11-05 주식회사 한국종합안전연구원 교량용 또는 지하차보도용 신축 이음장치
CN109161069A (zh) * 2018-08-01 2019-01-08 中轻联(大连)包装研究院有限公司 一种用于液体过滤器的橡胶材料及其制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53124803A (en) * 1977-04-01 1978-10-31 Ohtsu Tire Pneumatic tire with layer of punctureepreventing nonnfluidic sealant compound
JPH0730214B2 (ja) * 1991-12-10 1995-04-05 クレハエラストマー株式会社 シール用液状組成物
JPH0912793A (ja) * 1995-07-05 1997-01-14 Mitsui Petrochem Ind Ltd 難燃性エチレン・α−オレフィン共重合ゴム組成物および加硫ゴム
JP3432465B2 (ja) * 1999-10-12 2003-08-04 積水化学工業株式会社 防火戸
JP3586668B2 (ja) * 2000-10-16 2004-11-10 株式会社サンケイ技研 ゴム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004002510A (ja) 2004-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1985657B1 (en) Hydrogenated nbr composition
JPH01103636A (ja) ゴム組成物、架橋可能なゴム組成物、オイルシールおよびゴムホース
KR20140047656A (ko) 니트릴기 함유 고포화 공중합체 고무 조성물
EP1591481A1 (en) Hydrogenated nitrile rubber composition
JP2008038059A (ja) ゴム組成物、その複合体、およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP5625227B2 (ja) 液封入防振ゴム用ゴム組成物
EP1243602B1 (en) Rubber, rubber composition, and crosslinked object
JP3593526B2 (ja) ゴム組成物およびその成型品
WO1997023560A1 (fr) Composition de caoutchouc solidifiable assurant l'etancheite contre l'eau chaude
WO1998044039A1 (fr) Composition comportant un melange de resine synthetique et de caoutchouc copolymere de nitrile, carboxyle et hautement sature
JP3947184B2 (ja) ゴムの耐塩素劣化性向上方法
JP5170363B2 (ja) ゴム組成物
JPS6219784B2 (ja)
JP3747212B2 (ja) ゴム組成物の成型品
JP3798780B2 (ja) ゴムの耐塩素劣化性向上方法
JP4329386B2 (ja) ニトリルゴム配合物
EP0077628B1 (en) Use of nitrile elastomer vulcanizates in fuel systems
KR100925616B1 (ko) 페놀수지계 접착제에 사용되는 엔비알 고무 조성물
EP0974618B1 (en) Cross-linked rubber composition, rubber roller, and method of manufacturing rubber roller
JP5734589B2 (ja) 水道用ゴムパッキン
JP2009132923A (ja) 改良されたポリマー加硫物およびそれを製造する方法
JP2004250645A (ja) ニトリル共重合ゴム組成物及び架橋成形体
JP2004137369A (ja) ゴム組成物
JPH0768413B2 (ja) Nbr組成物
JPS62240339A (ja) 熱可塑性エラストマ−組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3593526

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term