JP2002060570A - 塩素化ポリエチレン架橋用組成物及び架橋ゴム製品 - Google Patents

塩素化ポリエチレン架橋用組成物及び架橋ゴム製品

Info

Publication number
JP2002060570A
JP2002060570A JP2000251284A JP2000251284A JP2002060570A JP 2002060570 A JP2002060570 A JP 2002060570A JP 2000251284 A JP2000251284 A JP 2000251284A JP 2000251284 A JP2000251284 A JP 2000251284A JP 2002060570 A JP2002060570 A JP 2002060570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chlorinated polyethylene
crosslinking
composition
weight
derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000251284A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Omiya
浩 大宮
Masaru Sakamoto
勝 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Soda Co Ltd
Original Assignee
Daiso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiso Co Ltd filed Critical Daiso Co Ltd
Priority to JP2000251284A priority Critical patent/JP2002060570A/ja
Publication of JP2002060570A publication Critical patent/JP2002060570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通常の塩素化ポリエチレンゴムの基本的な特
長を有し、かつ耐水性に優れた塩素化ポリエチレン製ゴ
ム製品を得るための塩素化ポリエチレン架橋用組成物を
提供する。 【解決手段】 塩素化ポリエチレン架橋用組成物は、塩
素化ポリエチレン100重量部、受酸剤0.5〜20重
量部、架橋剤0.5〜7重量部、ホワイトカーボン5〜
50重量部、多価アルコール又はその誘導体0.5〜1
0重量部を含む。好ましいホワイトカーボンは乾式法シ
リカ及び/又は湿式法シリカである。好ましい多価アル
コール又はその誘導体は、グリコール誘導体、グリセリ
ン誘導体又はペンタエリスリトール誘導体である。好ま
しい架橋剤は有機過酸化物である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、塩素化ポリエチレ
ン架橋用組成物に関する。本発明による架橋用組成物を
架橋してなるゴム製品は、通常の塩素化ポリエチレンゴ
ムの基本的な特長を有し、かつ耐水性に優れたものであ
る。
【0002】
【従来の技術】塩素化ポリエチレンは主鎖に不飽和結合
を持たないため、これを架橋して得られたゴム製品は、
機械的強度、耐圧縮永久歪み性、耐熱老化性、耐オゾン
性、耐油性、耐薬品性、耐寒性、耐候性、耐炎性、接着
特性、印刷特性、耐摩耗性等に優れており、種々の産業
分野で利用されている。塩素化ポリエチレンの架橋には
一般に有機過酸化物、チオ尿素類、ジアミン類、メルカ
プトトリアジン系化合物、チアジアゾール系等の架橋剤
ないしは加硫剤が用いられている。
【0003】ところで耐水性が求められる用途では、代
表的合成ゴムであるエチレン−プロピレン−ジエン三元
共重合体(EPDM)からなるゴム製品に比べて、塩素
化ポリエチレンゴム製のものは膨潤による体積増加及び
重量増加が大きい。これは塩素化ポリエチレンが極性ゴ
ムであると共に、配合される受酸剤もしくはその金属の
塩化物によるものと考えられる。しかしながら受酸剤な
しでは、前述した通常の塩素化ポリエチレンゴムの基本
的な特長が得られない。受剤酸としては一般にPb、M
g、Ca、Znなどの金属の酸化物又は水酸化物が使用
される。これらの中で耐水性が最も良いとされているの
はPb系のものであるが、これを含む塩素化ポリエチレ
ンゴムの耐水性はEPDMのそれに比べると不充分であ
る。またPb系の受酸剤は、毒性があり、人体への安全
衛生上使用は好ましくない。
【0004】Mg、Ca系の受酸剤を含む塩素化ポリエ
チレンゴムの耐水性は相当劣る。ハイドロタルサイト類
の受酸剤の使用による耐水性の向上策が提案されている
が、Mg系に比べて相対的に良くはなっているものの、
ハイドロタルサイト類を含む塩素化ポリエチレンゴムの
耐水性はEPDMのそれと比べるとやはり不充分であ
る。
【0005】このように、塩素化ポリエチレン組成物で
耐水性に関してはこれまで充分な改善策は講じられてい
ない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
実情に鑑み、通常の塩素化ポリエチレンゴムの基本的な
特長を有し、かつ耐水性に優れた塩素化ポリエチレン製
ゴム製品、及びこれを得るための塩素化ポリエチレン架
橋用組成物を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するため種々検討を行った結果、特定の配合物を
含んだ塩素化ポリエチレン架橋ゴム用組成物が、耐水性
に優れた塩素化ポリエチレン製ゴム製品を得ることがで
きることを見出し、本発明に至った。
【0008】すなわち、本発明による塩素化ポリエチレ
ン架橋用組成物は、(a)塩素化ポリエチレン100重
量部、(b)受酸剤0.5〜20重量部、(c)架橋剤
0.5〜7重量部、(d)ホワイトカーボン5〜50重
量部、及び(e)多価アルコール又はその誘導体0.5
〜10重量部を含むことを特徴とするものである。
【0009】本明細書において、場合によっては架橋と
言う用語が用られ、場合によっては加硫と言う用語が用
いられるが、架橋は加硫を含む概念である。
【0010】以下、本発明の構成につき詳細に説明をす
る。
【0011】本発明による架橋用組成物の主構成成分で
ある(a)塩素化ポリエチレンは、ポリエチレンの粉末
又は粒子を水性懸濁液中もしくは有機溶媒中で塩素化す
ることにより得られる。原料となるポリエチレンはエチ
レン単独重合体、又はエチレンとこれに共重合可能なコ
モノマーとの共重合体である。エチレンと共重合可能な
コモノマーは、例えばプロピレン、1−ブテン、1−ペ
ンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、4−メチル−ペ
ンテン−1等のα−オレフィン類;ビニルアセテート、
エチルアセテート等のアセテート類;(メタ)アクリル
酸;(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エ
チル等の(メタ)アクリル酸エステルなどであってよ
い。ポリエチレンの重量平均分子量は好ましくは4万〜
70万、より好ましくは5万〜30万である。原料ポリ
エチレンは、高密度ポリエチレンの外、中密度ポリエチ
レン、低密度ポリエチレン、あるいはこれらのブレンド
でもよい。またポリエチレンは重合触媒としてマルチサ
イト触媒の他にシングルサイト触媒(メタロセン触媒)
を用いた重合により得られたものであっても良く、両ポ
リエチレンをブレンドしたものでもよい。
【0012】塩素化ポリエチレンの塩素含量は、好まし
くは20〜50重量%、より好ましくは25〜45重量
%である。塩素含有量が多すぎても少なすぎても、得ら
れるゴム製品の硬度が高すぎることがある。残存結晶度
は制御可能であり、非晶性もしくは低晶性の塩素化ポリ
エチレンが好ましい。
【0013】本発明において塩素化ポリエチレンの他に
ポリマーブレンド材として、天然ゴム、スチレン−ブタ
ジエンゴム(SBR)、ブチルゴム,アクリロニトリル
−ブタジエンゴム(NBR)、クロロプレンゴム、クロ
ロスルホン化ポリエチレン、アクリルゴム、エピクロル
ヒドリンゴム、シリコーンゴム、フッ素ゴム等のゴム
類;ポリ塩化ビニル樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロ
ピレン樹脂、エチレン−エチルアクリレート樹脂、エチ
レン−酢酸ビニル樹脂、ポリスチレン樹脂、アクリロニ
トリル−ブタジエン−スチレン樹脂等のエラストマーも
しくは熱可塑性エラストマーを好ましくは40重量%以
下、より好ましくは20重量%以下の範囲でブレンド
し、目的とする物性値を得るようにすることもできる。
ブレンド材の割合が高過ぎると塩素化ポリエチレンの基
本的な特長が低下する嫌いがある。
【0014】本発明による架橋用組成物に用いられる
(b)受酸剤は、Ca、Mg、Pb、Znの酸化物又は
水酸化物、合成ゼオライト類、もしくは下記一般式[I] Mg Zn Al(OH) 2( y) 3z CO ・wH O …… [I] (式中、xは1〜10、yは0〜10、x+yは1〜1
0、Zは1〜5、wは実数をそれぞれ意味する)で表さ
れる合成ハイドロタルサイト類であってよい。受酸剤は
単独で用いてもよいし、2種類以上の組み合わせで用い
てもよい。
【0015】従来から塩素化ポリエチレンゴムの受酸剤
としては、Pb系(一酸化鉛、三塩基性硫酸鉛、鉛白,
二塩基性フタール酸鉛等)又はMg系(酸化マグネシウ
ム、水酸化マグネシウム等)、Ca系(酸化カルシウ
ム、水酸化カルシウム等)などがよく用いられていた
が、その使用量を極力減らしても、本発明の目的である
耐水性は得られない。本発明組成物では、受酸剤に特定
量のホワイトカーボンと特定量の多価アルコール又はそ
の誘導体を組み合わせる。この組成物を架橋することに
よって耐水性に優れたゴム製品が得られる。
【0016】受酸剤の割合は塩素化ポリエチレン100
重量部に対して、0.5〜20重量部、好ましくは1〜
10重量部である。受酸剤の割合が低過ぎると受酸効果
が乏しく、塩素化ポリエチレンとしての基本的な特長が
期待するようには得られず、高過ぎても耐水性が低下す
る。
【0017】本発明による架橋用組成物に用いられる
(c)架橋剤(加硫剤)は、有機過酸化物、メルカプト
トリアジン系化合物、メルカプトベンゾチアジアゾール
系化合物などであってよい。
【0018】有機過酸化物は、ケトンパーオキサイド、
パーオキシケタール、ハイドロパーオキサイド、ジアル
キルパーオキサイド、ジアシルパーオキサイド、パーオ
キシエステル、パーオキシジカーボネート類であってよ
く、具体例として1,1−ビス(t−ブチルパーオキ
シ)3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、ジクミル
パーオキサイド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−
ブチルパーオキシ)ヘキサン、n−ブチル−4,4−ビ
ス(t−ブチルパーオキシ)バレレート、α,α' −ビ
ス(t−ブチルパーオキシ−m−イソプロピル)ベンゼ
ンなどが挙げられる。これらの有機過酸化物は単独で用
いてもよいが、2種類以上の組み合わせで用いてもよ
い。
【0019】有機過酸化物には同時に架橋助剤として多
官能性モノマーを併用することもできる。多官能性モノ
マーとしては、例えばジアリルフタレートモノマー、ト
リアリルシアヌレート(TAC)、トリアリルイソシア
ヌレート(TAIC)、エチレングリコールジメタクリ
レート、トリメチルプロパントリメタクリレート、N,
N' −m−フェニレンビスマレイミドなども一種又は二
種以上が用いられる。架橋助剤の添加割合は塩素化ポリ
エチレン100重量部に対して、好ましくは1〜20重
量部である。架橋助剤の割合が低過ぎると、得られたゴ
ム製品のモジュラス、圧縮永久歪み性が良くなく、高過
ぎると、加工性が悪くなり、ゴム弾性が失われ、製品が
固くなりすぎる。
【0020】メルカプトトリアジン系化合物は、下記一
般式[I]で表される。
【0021】
【化1】
【0022】(式中、Rはメルカプト基、アルコキシ
基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、シクロア
ルキルアミノ基、ジシクロアルキルアミノ基及びアリー
ルアミノ基からなる群から選ばれる基である) メルカプトトリアジン系化合物の具体例としては、2,
4,6−トリメルカプト−1,3,5−トリアジン、1
−メトキシ−3,5−ジメルカプトトリアジン、1−ヘ
キシルアミノ−3,5−ジメルカプトトリアジン、1−
ジエチルアミノ−3,5−ジメルカプトトリアジン、1
−シクロヘキシルアミノ−3,5−ジメルカプトトリア
ジン、1−ジブチルアミノ−3,5−ジメルカプトトリ
アジン、1−フェニルアミノ−3,5−ジメルカプトト
リアジン等が挙げられる。
【0023】メルカプトトリアジン系化合物には同時に
加硫促進剤(架橋促進剤)を併用することもできる。加
硫促進剤は、一般的に強力な促進力を有するものが好ま
しく、たとえば塩基性促進剤、スルフェンアミド系促進
剤、チウラム系促進剤である。塩基性促進剤としては、
塩基性アミン化合物、塩基性アミンの有機酸塩もしくは
付加物、ジアリールグアニジン、アニリンとアルデヒド
との縮合成生物等が例示される。
【0024】メルカプトベンゾチアジアゾール系化合物
としては、2,5−ジメルカプト−1,3,4−チアジ
アゾール、2,5−ジメルカプト−1,3,4−チアジ
アゾールのモノベンゾエート誘導体及び2,5−ジメル
カプト−1,3,4−チアジアゾールのジベンゾエート
誘導体が例示され、特に好ましい例としては、2,5−
ジメルカプト−1,3,4−チアジアゾール、5−メル
カプト−1,3,4−チアジアゾール−2−チオベンゾ
アート、1,3,4−チアジアゾリル−2,5−ジチオ
ベンゾアート、5−メルカプト−1,3,4−チアジア
ゾール−2−チオステアラート、5−メルカプト−1,
3,4−チアジアゾール−2−チオ−1−ナフトアー
ト、5−メルカプト−1,3,4−チアジアゾール−2
−チオフェニルアセテート、5−メルカプト−1,3,
4−チアジアゾール−2−チオシクロヘキシルカルボキ
シラート、5−メルカプト−1,3,4−チアジアゾー
ル−2−チオ−p−トルアート、5−メルカプト−1,
3,4−チアジアゾール−2−チオシンナマート、2,
5−ジ(ブトキシメチル)−1,3,4−チアジアゾー
ル、2,2' −ジメルカプト−5,5' −ジチオビス
(1,3,4−チアジアゾール)、2,2' −ジ(ブト
キシメチル)−5,5' −ジチオビス(1,3,4−チ
アジアゾール)などが挙げられる。
【0025】これら架橋剤の割合は、塩素化ポリエチレ
ン100重量部に対して0.5から7重量部であり、好
ましくは1〜5重量部である。架橋剤の割合が低過ぎる
と、架橋が不十分となり、高過ぎると、加工安定性が低
下し、製品のゴム弾性が失われ、製品が固くなり過ぎる
嫌いがある。
【0026】本発明による架橋用組成物に用いられる
(d)ホワイトカーボンは、二酸化ケイ素を主体とした
ゴム用充填材であり、乾式法シリカ、湿式法シリカ及び
合成ケイ酸塩系シリカよりなる群から選ばれてよく、好
ましくは湿式法シリカ又は合成ケイ酸塩系シリカであ
り、より好ましくは湿式法シリカである。ホワイトカー
ボンの市販品を例示すると、乾式法シリカとしてはアエ
ロジル、レオロシールなどが、湿式法シリカとしてはカ
ープレックス、トクシール、ニプシール、シルトンなど
が、合成ケイ酸塩系シリカとしてはシルモスT、ソーレ
ックスCMなどが挙げられる。
【0027】ホワイトカーボンの割合は塩素化ポリエチ
レン100重量部に対して5〜50重量部であり、好ま
しくは5〜40重量部、より好ましくは10〜30重量
部である。ホワイトカーボンの割合が低過ぎると、ゴム
製品の耐水性向上効果が小さく、高過ぎると、ムーニー
粘度が増大し、加工性に難がある。
【0028】本発明による架橋用組成物に用いられる
(e)多価アルコールは、エチレングリコール、ジエチ
レングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレ
ングリコール等のグリコール誘導体、グリセリン、ジグ
リセリン、ポリグリセリン等のグリセリン誘導体、ペン
タエリスリトール、ジペンタエリスリトール等のペンタ
エリスリトール誘導体、トリメチロールプロパン、トリ
メチロールエタン等であってよく、好ましくはグリコー
ル誘導体、グリセリン誘導体、ペンタエリスリトール誘
導体であり、より好ましくはグリコール誘導体である。
【0029】多価アルコールの割合は塩素化ポリエチレ
ン100重量部に対して0.5〜10重量部、好ましく
は0.5〜5重量部である。多価アルコールの割合が低
過ぎると、ゴム製品の耐水性向上効果が小さく、高過ぎ
ると、得られたゴム製品の圧縮永久歪みなどの物性が低
下し、ブリードが生じる恐れもある。
【0030】塩素化ポリエチレン組成物の架橋を行うに
は、通常の加硫(架橋)方法、例えば加熱加圧プレス
法、射出成形法、熱水又は水蒸気加硫缶、被鉛加硫装
置、熱風炉、金型、UHF等を用いる成形法を適用する
ことができる。
【0031】
【発明の実施の形態】つぎに、本発明を実施例を挙げて
説明するが、その要旨を逸脱しない限り本発明は以下の
実施例に限定されるものではない。
【0032】塩素化ポリエチレン、ブレンド材、受酸
剤、ホワイトカーボン、多価アルコール、可塑剤、クレ
ー及びカーボンブラックを表1に示す割合で1リットル
のニーダーに投入し、100℃で7分間混練した。その
後、得られた混練物をニーダーから取出した。この時の
混練物の温度は145℃であった。次いでこの混練物に
7インチロールで75℃で架橋剤、架橋助剤及び架橋促
進剤を表1に示す割合で添加混練し、約2.5mmのシ
ートを得た。こうして、実施例1〜3及び比較例1〜3
のシート状架橋用組成物を得た。
【0033】このシート状組成物を15cm四方、厚さ
2mmの金型に入れ、170℃で15分間、10MPa
で加圧し、プレス架橋し、ゴム架橋物シートを得た。
【0034】性能評価試験 この架橋ゴムシートを下記の項目について性能評価し
た。
【0035】 ・100%モジュラス(JIS K 6251) ・引張り強度(JIS K 6251) ・伸び(JIS K 6251) ・硬度(JIS K 6253) ・圧縮永久歪:(JIS K6262、100℃×72
時間) ・耐熱性:(JIS K6257、135℃×120時
間) ・耐オゾン性:JIS K6259「加硫ゴムのオゾン
劣化試験方法」に基づいて、オゾン濃度50pphm、
温度40℃、伸長20%の条件でシートを所定時間オゾ
ンに曝した後、クラック発生の有無を観察した。
【0036】・耐水性:JIS K6258「浸漬試
験」に基づいて、シートの2cm四方の試験片を80℃
の熱水に所定日数浸漬し、その体積増加率を測定した。
【0037】評価試験結果を表1にまとめて示す。
【0038】
【表1】
【0039】 ブレンド材:日本合成ゴム社製NBR「230S」 受酸剤、ハイドロタルサイト;協和化学社製『DHT−
4A』 ホワイトカーボン:シオノギ製薬社製「カープレックス
#67」 カーボンブラック「SRF」:東海カーボン社製「シー
ストS」 架橋助剤(1) :ダイソー社製ジアリルフタレート『ダイ
ソーDAP100モノマー』、イソタイプ 架橋剤(2) :α,α' −ビス(t−ブチルパーオキシ−
m−イソプロピル)ベンゼン 架橋促進剤(3) :ジシクロヘキシルアミン塩 架橋剤(4) :2,4,6−トリメルカプト−1,3,5
−トリアジン
【0040】表1から分かるように、本発明の構成要件
であるホワイトカーボン及び多価アルコールを配合して
なる実施例1、2及び3の組成物から得られた架橋物
は、通常の塩素化ポリエチレンゴムの基本的な特長であ
る引張り特性、耐圧縮永久歪み性、耐熱性及び耐オゾン
性を備える上に、優れた耐水性を有する。
【0041】これに対して、本発明の構成要件である多
価アルコール又はその誘導体を欠く比較例1の組成物か
ら得られた架橋物は、耐圧縮永久歪み性は良いものの耐
水性に劣る。ホワイトカーボンを欠く比較例2の組成
物、及びホワイトカーボン及び多価アルコール又はその
誘導体をいずれも欠く比較例3の組成物からそれぞれ得
られた架橋物は、耐水性に甚だ劣る。
【0042】実施例4 実施例1の受酸剤Mg(OH) 2重量部をPb
O 7重量部に変えたこと以外は実施例1と同様にして
シート状架橋用組成物を得た。このシート状組成物を実
施例1と同様にして性能評価した。得られた架橋物は、
通常の塩素化ポリエチレンゴムの基本的な特長を備える
上に、優れた耐水性(体積増加率10%以下)を有す
る。
【0043】
【発明の効果】本発明によれば、通常の塩素化ポリエチ
レンゴムの基本的な特長を有し、かつ耐水性に優れた塩
素化ポリエチレン製ゴム製品を得ることができる。した
がって、このゴム製品は、水又は酸、アルカリなど各種
の水溶液と接液するようなゴム部材、例えば各種ホー
ス、異形押出製品、型物製品、ガスケット、パッキン、
シート、膜、防水材、止水材などの用途に極めて有用で
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08K 5/14 C08K 5/14 Fターム(参考) 4F070 AA13 AB04 AB09 AC13 AC15 AC23 AC36 AC42 AE01 AE08 AE24 AE30 GA05 GC01 GC02 GC03 4J002 BB241 DE076 DE086 DE106 DE156 DE286 DJ006 DJ018 EC059 EG056 EK017 EK037 EK047 EK057 EK067 EK077 EK087 FD018 FD147 FD206

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)塩素化ポリエチレン 100重量部 (b)受酸剤 0.5〜20重量部 (c)架橋剤 0.5〜7重量部 (d)ホワイトカーボン 5〜50重量部 (e)多価アルコール又はその誘導体 0.5〜10重量部 を含むことを特徴とする塩素化ポリエチレン架橋用組成
    物。
  2. 【請求項2】ホワイトカーボンが乾式法シリカ及び/又
    は湿式法シリカである請求項1に記載の塩素化ポリエチ
    レン架橋用組成物。
  3. 【請求項3】多価アルコール又はその誘導体が、グリコ
    ール誘導体、グリセリン誘導体及びペンタエリスリトー
    ル誘導体よりなる群から選ばれたものである請求項1に
    記載の塩素化ポリエチレン架橋用組成物。
  4. 【請求項4】架橋剤が有機過酸化物である請求項1〜3
    のうちいずれかに記載の塩素化ポリエチレン架橋用組成
    物。
  5. 【請求項5】請求項1〜4に記載の塩素化ポリエチレン
    架橋用組成物を架橋してなるゴム製品(但し弁座を除
    く)。
JP2000251284A 2000-08-22 2000-08-22 塩素化ポリエチレン架橋用組成物及び架橋ゴム製品 Pending JP2002060570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000251284A JP2002060570A (ja) 2000-08-22 2000-08-22 塩素化ポリエチレン架橋用組成物及び架橋ゴム製品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000251284A JP2002060570A (ja) 2000-08-22 2000-08-22 塩素化ポリエチレン架橋用組成物及び架橋ゴム製品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002060570A true JP2002060570A (ja) 2002-02-26

Family

ID=18740706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000251284A Pending JP2002060570A (ja) 2000-08-22 2000-08-22 塩素化ポリエチレン架橋用組成物及び架橋ゴム製品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002060570A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005336458A (ja) * 2004-04-27 2005-12-08 Nok Corp アキュムレーターブラダ用ゴム組成物
JP2008074926A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物
JP2013208905A (ja) * 2013-04-22 2013-10-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The ホースの製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52154852A (en) * 1976-06-18 1977-12-22 Showa Yuka Kk Crystalline chlorinated polyethylene resin composition
JPS58162646A (ja) * 1982-03-01 1983-09-27 イ−・アイ・デユポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニ− 過酸化物で硬化可能な塩素化されたポリオレフイン
JPS60219244A (ja) * 1984-04-13 1985-11-01 Showa Denko Kk 塩素化ポリエチレン組成物
JPS61275405A (ja) * 1985-05-28 1986-12-05 昭和電工株式会社 耐薬品性手袋
JPH0586229A (ja) * 1991-09-25 1993-04-06 Kyowa Chem Ind Co Ltd ハロゲン含有ゴム組成物
JP2000095899A (ja) * 1998-09-25 2000-04-04 Nok Corp Nbr組成物
JP2002061757A (ja) * 2000-08-22 2002-02-28 Tvs:Kk 塩素化ポリエチレン弾性体よりなる弁座及びその弁座を具備する弁

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52154852A (en) * 1976-06-18 1977-12-22 Showa Yuka Kk Crystalline chlorinated polyethylene resin composition
JPS58162646A (ja) * 1982-03-01 1983-09-27 イ−・アイ・デユポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニ− 過酸化物で硬化可能な塩素化されたポリオレフイン
JPS60219244A (ja) * 1984-04-13 1985-11-01 Showa Denko Kk 塩素化ポリエチレン組成物
JPS61275405A (ja) * 1985-05-28 1986-12-05 昭和電工株式会社 耐薬品性手袋
JPH0586229A (ja) * 1991-09-25 1993-04-06 Kyowa Chem Ind Co Ltd ハロゲン含有ゴム組成物
JP2000095899A (ja) * 1998-09-25 2000-04-04 Nok Corp Nbr組成物
JP2002061757A (ja) * 2000-08-22 2002-02-28 Tvs:Kk 塩素化ポリエチレン弾性体よりなる弁座及びその弁座を具備する弁

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005336458A (ja) * 2004-04-27 2005-12-08 Nok Corp アキュムレーターブラダ用ゴム組成物
JP2008074926A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物
JP2013208905A (ja) * 2013-04-22 2013-10-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The ホースの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4539510B2 (ja) フッ素ゴム組成物
US8519059B2 (en) Vulcanizable halogenated elastomer compositions
US6492454B1 (en) Rubber composition containing rubber, mercapto-triazine and epoxy grafter polymer
EP0856031B1 (en) Curing systems for halogenated elastomers having improved high temperature compression set
US4172939A (en) Vulcanizable ethylene/vinyl acetate/carbon monoxide terpolymers
JP2008184613A (ja) 二酸化炭素冷媒用成形材料
JP2005060546A (ja) クロロプレン系ゴム組成物およびその加硫物
US4482681A (en) Crosslinking halogen-containing polymers
JP2002060570A (ja) 塩素化ポリエチレン架橋用組成物及び架橋ゴム製品
JPH085169B2 (ja) 積層体
JP2005239835A (ja) 架橋性フッ素ゴム組成物
JP2002061757A (ja) 塩素化ポリエチレン弾性体よりなる弁座及びその弁座を具備する弁
JP5577600B2 (ja) Epdm組成物
JP2002317084A (ja) 塩素系殺菌水に安定な加硫ゴム組成物及びゴム成形体
JP2004123887A (ja) 水膨張性加硫用ゴム組成物およびその加硫ゴム材料
JP3991365B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法
JP3610768B2 (ja) フッ素ゴム組成物
US4594396A (en) Cross-linking halogenated polymers
JP2005126617A (ja) 塩素化ポリエチレン加硫用組成物
JP2005344037A (ja) 水素化nbrゴム組成物
JP3435774B2 (ja) フッ素ゴム組成物
JPH0827333A (ja) ゴム組成物
JP4389738B2 (ja) 加硫用ゴム組成物、そのゴム加硫物および同加硫物からなるゴム製品
JP4107284B2 (ja) エチレン−アクリレート共重合ゴム組成物
WO2017154452A1 (ja) 医療機器用エラストマー材料および医療機器用エラストマー成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061012

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071102

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101116