JP2000095224A - 合成樹脂製の耐圧広口容器および該容器の製造方法 - Google Patents

合成樹脂製の耐圧広口容器および該容器の製造方法

Info

Publication number
JP2000095224A
JP2000095224A JP27236098A JP27236098A JP2000095224A JP 2000095224 A JP2000095224 A JP 2000095224A JP 27236098 A JP27236098 A JP 27236098A JP 27236098 A JP27236098 A JP 27236098A JP 2000095224 A JP2000095224 A JP 2000095224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
wide
mouth
synthetic resin
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27236098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3044211B2 (ja
Inventor
Yoshinobu Nakamura
吉伸 中村
Koichi Fujisawa
光一 藤澤
Masamichi Tawara
正道 俵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEIYUU KK
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
SEIYUU KK
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17512805&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000095224(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by SEIYUU KK, Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical SEIYUU KK
Priority to JP27236098A priority Critical patent/JP3044211B2/ja
Priority to ES99117284T priority patent/ES2265674T3/es
Priority to EP19990117284 priority patent/EP0989072B1/en
Priority to DE1999631446 priority patent/DE69931446T2/de
Priority to US09/392,287 priority patent/US6422414B1/en
Publication of JP2000095224A publication Critical patent/JP2000095224A/ja
Publication of JP3044211B2 publication Critical patent/JP3044211B2/ja
Application granted granted Critical
Priority to US10/142,781 priority patent/US6629623B2/en
Priority to US10/142,783 priority patent/US6640993B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/12Cans, casks, barrels, or drums
    • B65D1/14Cans, casks, barrels, or drums characterised by shape
    • B65D1/16Cans, casks, barrels, or drums characterised by shape of curved cross-section, e.g. cylindrical
    • B65D1/165Cylindrical cans
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/071Preforms or parisons characterised by their configuration, e.g. geometry, dimensions or physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C2049/023Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison using inherent heat of the preform, i.e. 1 step blow moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/072Preforms or parisons characterised by their configuration having variable wall thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/072Preforms or parisons characterised by their configuration having variable wall thickness
    • B29C2949/0722Preforms or parisons characterised by their configuration having variable wall thickness at neck portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/072Preforms or parisons characterised by their configuration having variable wall thickness
    • B29C2949/0724Preforms or parisons characterised by their configuration having variable wall thickness at body portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/073Preforms or parisons characterised by their configuration having variable diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/073Preforms or parisons characterised by their configuration having variable diameter
    • B29C2949/0731Preforms or parisons characterised by their configuration having variable diameter at neck portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/073Preforms or parisons characterised by their configuration having variable diameter
    • B29C2949/0733Preforms or parisons characterised by their configuration having variable diameter at body portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/076Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape
    • B29C2949/0761Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by overall the shape
    • B29C2949/0762Conical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/076Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape
    • B29C2949/0768Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform
    • B29C2949/077Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform characterised by the neck
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/076Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape
    • B29C2949/0768Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform
    • B29C2949/077Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform characterised by the neck
    • B29C2949/0771Wide-mouth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/076Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape
    • B29C2949/0768Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform
    • B29C2949/077Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform characterised by the neck
    • B29C2949/0772Closure retaining means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/076Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape
    • B29C2949/0768Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform
    • B29C2949/077Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform characterised by the neck
    • B29C2949/0772Closure retaining means
    • B29C2949/0776Closure retaining means not containing threads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/076Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape
    • B29C2949/0768Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform
    • B29C2949/078Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform characterised by the bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/081Specified dimensions, e.g. values or ranges
    • B29C2949/0811Wall thickness
    • B29C2949/0812Wall thickness of the lip, i.e. the very top of the preform neck
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/081Specified dimensions, e.g. values or ranges
    • B29C2949/0811Wall thickness
    • B29C2949/0813Wall thickness of the neck
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/22Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at neck portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/24Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at flange portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/26Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at body portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/28Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at bottom portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7132Bowls, Cups, Glasses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7158Bottles
    • B29L2031/716Bottles of the wide mouth type, i.e. the diameters of the bottle opening and its body are substantially identical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 容器蓋と二重巻き締めされる広口容器のフラ
ンジ部を所要強度を持たせて簡単に設ける。 【解決手段】 円筒状の胴部11と、該胴部の一端の広
口12の外周より突設されたフランジ部13と、上記胴
部の他端を閉鎖する底部14とを備えた合成樹脂製の耐
圧広口容器であって、上記フランジ部および広口周壁部
は無延伸で射出成形されている一方、上記広口周壁部を
除く胴部および底部は射出成形後にブロー成形で延伸さ
れており、かつ、底部は胴部より低延伸とされている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、合成樹脂製の耐圧
広口容器および該容器の製造方法に関し、詳しくは、テ
ニスボール収容用の容器として用いられるもので、筒状
胴部の直径と略同一の直径を有する広口の周縁からフラ
ンジ部が突出し、該フランジ部に金属製の容器蓋を二重
巻き締めされ、シールされる容器内部で、テニスボール
を加圧保存するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、テニスボールのような加圧下で保
存が望まれる収容物の収容用容器としては、金属材料か
らなる金属缶が用いられていた。近時、金属缶に代え
て、ポリエチレンテレフタレート等の合成樹脂をブロー
成形して製造した合成樹脂製の容器が広く使用されるよ
うになっている。
【0003】テニスボール等を加圧保存する加圧容器と
して、合成樹脂製の容器を使用する場合、金属缶の場合
と同様に、容器に収容物を充填した後、加圧下で容器の
開口周縁より突設するフランジ部に金属製の容器蓋を二
重巻き締めして容器を閉鎖し、容器内部を加圧状態にシ
ールする必要がある。
【0004】金属缶と比べて、合成樹脂製の容器は材料
コストが大幅に低減でき、安価となる利点はあるが、二
軸延伸ブロー成形を用いて製造されるため、容器蓋を二
重巻き締めに必要な強度を持ったフランジ部を設けるこ
とが難しい問題があった。
【0005】上記問題に対して、従来、特公平6−22
859号公報において、図8(A)乃至(D)に示す工
程で製造した容器が提案されている。即ち、まず、図8
(A)に示すように、底面1aが閉鎖され、先端に開口
1bを設けた小径で長尺な円筒状の胴部1cを備えたパ
リソン1を射出成形で成形している。この一次成形品の
パリソン1を図8(B)に示すように、二軸延伸用のブ
ロー成形金型2へ移し変えて、二軸(X、Y方向)へ延
伸させて、図8(C)に示す二次成型品3を製造してい
る。この中間成形品3をラインLで切断して、上端の傘
状部1dを切除して、図8(D)に示す容器4としてい
る。
【0006】上記ブロー成形された容器4は、円筒形状
の胴部4aと、該胴部4aの一端に胴部の直径と略同一
の直径で開口した広口4bと、該広口4bの周縁より径
方向に突出したフランジ部4cと、他端側の底部4dと
を備えた形状とされている。この容器4のフランジ部4
cに、テニスボールを充填した後、容器蓋5の外周を図
9に示すように2重巻き締めして容器内部をシールし、
図10に示すように、テニスボール6を加圧保存してい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記図8に示す方法で
は、容器蓋の二重巻き締めに必要なフランジ部4cのつ
いた容器4を製造するため、図8(C)に示す中間(二
次)成形品3を一旦成形した後、不要な上端の傘状部1
dを切断除去する切断工程が必要となり、作業工程が増
える問題がある。
【0008】さらに、フランジ部4cの精度が悪いと、
二重巻き締めされる容器蓋との間に隙間が発生し、容器
のシール性能が損なわれる。よって、切断加工されるフ
ランジ部4cの精度を上げる必要があり、そのため、特
別なリング状カッター等の精度の高い特殊な切断工具を
必要とすると共に、切断作業自体も精度よく行う必要が
あり、その結果、工具および作業にコストと時間がかか
る問題がある。
【0009】また、上記のようにフランジ部は精度が要
求されるため、その肉厚のバラツキも最小限に押さえる
必要がある。しかしながら、二軸延伸ブロー成形で肉厚
を一定とするには、成形技術および成形条件の安定性、
成形機の動作安定性が要求されるが、少しの変動要因も
発生させずに安定に保つことは容易でない。特に、上記
フランジ部の肉厚は1mm以下の薄肉であるため、ブロ
ー成形時に不良品が発生しやすく、実際に、不良品が多
々発生している。
【0010】さらに、フランジ部4cを形成するため、
切除する上端の傘状部1dは通常廃棄され、材料の一部
が無駄になる。この廃棄される傘状部を他の樹脂材料に
混入して再利用すると、無駄にならいと考えらえられ
る。しかしながら、その場合、傘状部を混入前に細かく
粉砕する必要があり、よって、粉砕機が必要となり、か
つ、混入材料の成形安定性から混入率にも制限があり、
再利用は難しい。
【0011】さらにまた、上記加圧容器をテニスボール
収容容器として用いる場合、該テニスボール収容容器は
自動車のトランク内等の高温雰囲気内に長時間晒されや
すい。ブロー成形により延伸してフランジ部を薄肉化し
た場合、熱により変形しやすい。その場合、容器蓋との
間に隙間が生じ、容器内部から空気漏れし、容器内部を
加圧保持できず、収容したテニスボールを所定内圧に保
持できなくなる問題がある。
【0012】本発明は上記した問題に鑑みてなされたも
ので、特に、容器蓋により二重巻き締めされる容器のフ
ランジ部を精度良く、且つ、強度を持たせ、容器内部を
確実に加圧状態でシールできるようにし、さらに、材料
の無駄が発生しないと共に簡単な工程で製造できるよう
にすることを課題としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、円筒状の胴部と、該胴部の一端の広口の
外周より突設されたフランジ部と、上記胴部の他端を閉
鎖する底部とを備えた合成樹脂製の耐圧広口容器であっ
て、上記フランジ部および広口周壁部は無延伸で射出成
形されている一方、上記広口周壁部を除く胴部および底
部は射出成形後にブロー成形で延伸されており、かつ、
底部は胴部より低延伸とされている合成樹脂製の耐圧広
口容器を提供している。
【0014】上記のように、射出成形でフランジ部と、
該フランジ部に連続する広口周壁部を成形しているた
め、前記図8のように、ブロー成形後に上端部分をカッ
トする必要がなく、切断作業工程を無くすことができる
と共に、廃棄される不要部分がなく材料の無駄がない。
また、ブロー成形による肉厚のバラツキや切断により寸
法のバラツキがなく、金型成形であるため、フランジ部
の肉厚等の寸法精度が向上し、その結果、二重巻き締め
される容器蓋との間に隙間が発生せず、容器内部を確実
に、加圧状態でシール保持することができる。また、底
部は胴部よりも低延伸として肉厚を大きくしているた
め、容器の内圧が底部に負荷されても、底部は変形しに
くい。
【0015】上記容器は、その広口の直径を胴部の直径
と略同一とし、かつ、フランジ部および広口周壁部の肉
厚を、胴部の肉厚よりも大として強度を高め、金属製の
容器蓋の外周部を上記フランジ部に二重巻き締めを可能
としている。
【0016】即ち、前記図8に示すブロー成形された容
器では、フランジ部も延伸されて成形されているため、
延伸により比較的剛性が高くなり、容器蓋の二重巻き締
めに耐え得るようになっている。しかしながら、本発明
ではフランジ部は射出成形されるのみで延伸されていな
いため、延伸による剛性強化はなく、延伸された場合の
肉厚と同一の肉厚とすると、容器蓋の二重巻き締めに対
する強度が不足する。よって、その分、フランジ部の肉
厚を延伸ブロー成形されるフランジ部の肉厚より30〜
50%増加させて、剛性を強化している。
【0017】本発明では、容器の延伸させないフランジ
部の肉厚は、二軸延伸させた胴部の肉厚の1〜5倍、さ
らに好ましくは1.5〜3倍、該フランジ部と連続する
広口周壁部の肉厚はフランジ部の肉厚以上とし、延伸さ
れた胴部の肉厚の5〜8倍としている。具体的には、テ
ニスボール収容容器の場合、フランジ部の肉厚を0.4
mm〜0.8mm、好ましくは、0.4mm〜0.6m
m、更に好ましくは、0.55mmとしている。また、
広口周壁部の肉厚を1.0mm〜1.5mmとし、延伸
された胴部の肉厚を0.2mm〜0.4mm、好ましく
は0.2mm〜0.35mmとしている。また、上記フ
ランジ部の幅(広口周壁部からの突出量)は2〜5m
m、好ましくは2〜4mm、さらに好ましくは3mmと
している。胴部の軸線方向の長さは、収容物に対応する
が、テニスボールが収容物である場合は、2〜4個のテ
ニスボールを収容できる長さとしており、4個の場合は
265mmとしている。
【0018】上記容器の底部形状は、その中央部に平板
状あるいはドーム形状の窪み部と、該窪み部の外周の起
立リング部とを備えた形状、あるいは、周方向に間隔を
あけて設けられた複数の窪み部と、これら窪み部の間に
突出する起立部とを備えたペタロイド形状とし、容器内
部に負荷される内圧で、上記窪み部が上記起立部より底
側へと突出せず、容器が自立可能な形状を保持するよう
に設定されている。
【0019】容器底部は、上述したように、胴部よりは
低度の延伸としているため、肉厚は胴部より大で強度を
有し、よって、容器内圧が底部に負荷されても変形しに
くいが、さらに、上記のように、起立リング部を有する
形状あるいはペタロイド形状としておくと、耐圧構造に
なるため、底部の外側に凸形状に変形することを防止で
き、容器を自立させることができる。
【0020】上記容器はポリエチレンテレフタレートを
用いて成形されている。なお、ポリ塩化ビニル等の合成
樹脂より成形することもできる。
【0021】上記容器はテニスボールの収容用の容器と
して好適に用いられ、該容器の内部に所要内圧を有する
テニスボールが収容され、金属製の容器蓋の外周が上記
容器のフランジ部に加圧下で二重巻き締めされ、容器内
圧がシールされて、テニスボールを加圧保存し得る構成
としている。
【0022】また、本発明は、上記容器の製造方法とし
て、射出成形により、底面閉鎖の筒体を有するパリソン
を設け、該パリソンの先端開口は広口とすると共にその
周縁よりフランジ部を突設しておき、ついで、上記パリ
ソンのフランジ部および広口周壁部を除く部分を二軸延
伸ブロー成形して、延伸された胴部と底部とを設け、か
つ、底部を胴部よりも低度に延伸させている合成樹脂製
の耐圧広口容器の製造方法を提供している。
【0023】具体的には、射出成形するパリソンは、フ
ランジ部を外周に突設した広口の周壁部より底部に向か
って縮径する円錐筒体とし、該パリソンを二軸ブロー成
形用の金型に移し変え、フランジ部と広口周壁部は金型
のキャビティに型面に密着させて延伸させないように
し、広口より圧力エアーを吹き込んで、円錐筒体を二軸
(X、Y方向)に延伸させ、胴部直径を広口の直径と略
同程度に拡大させると共に、軸線方向にも拡大させて所
要高さとし、かつ、底部はキャビティ型面あるいは底部
に挿入した揚底型の型面の形状に成形している。
【0024】上記方法により、フランジ部および該フラ
ンジ部に連続する広口周壁部は射出成形のみで成形さ
れ、それ以外の胴部および底部を二軸延伸ブロー成形す
ることができる。本発明方向によれば、前記図8に示す
方法と比較して、フランジ部を形成するための切断工程
が不要となり、工程数を削減でき、生産性の向上とコス
ト低下をはかることができる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
参照して説明する。図1(A)(B)は、本発明の第1
実施形態の耐圧広口容器10を示し、該容器10はポリ
エチレンテレフタレートから一体成形されたテスニボー
ル容器である。
【0026】上記容器10は、 円筒状の胴部11と、
該胴部11の一端の広口12の外周より突設されたフラ
ンジ部13と、胴部11の他端を閉鎖する底部14とを
備え、胴部11の直径は広口12の直径と略同一として
いる。
【0027】上記フランジ部13、胴部11の上端部に
当たる広口周壁部15は射出成形工程で成形されるもの
で、無延伸である。広口周壁部15より下部の胴部11
および底部14は射出成形後に二軸延伸ブロー成形で成
形されている。
【0028】底部14は胴部11よりも低度に延伸され
ており、外周の起立リング部14aの内部にドーム状に
窪み部14bを設けた形状とし、かつ、図2に示すよう
にドーム状の窪み部14bには中央部14cに向かって
外周側から一定角度をあけて径方向のリブ14dを設け
ている。この底部14の形状は、容器10に内圧がかか
っても窪み部14bが変形しにくいようにし、かつ、窪
み部14bが変形しても外周の起立リング部14aより
も下方へ突出させず、よって、外周の起立リング部14
aにより容器10が自立できるように保持している。
【0029】上記容器10の製造方法は、まず、図4に
示す一次成形品20を射出成形している。このパリソン
と呼ばれる該一次成形品20は、フランジ部13を外周
に突設した広口12の周壁部15より底部に向かって縮
径する円錐状の底面閉鎖の筒体16としている。上記フ
ランジ部13および広口周壁部15は図1に示す最終製
品の容器10のフランジ部13および広口周壁部15と
なり、パリソンの一次成形品20の段階で、最終製品の
容器10の形状としている。即ち、容器10のフランジ
部13の肉厚t1、幅w、広口周壁部15の肉厚t2お
よび長さL2を持たせるように射出成形している。
【0030】上記一次成形品20の該パリソンを図5に
示すように、二軸ブロー成形用の金型21に移し変え
る。この時、一次成形品20を把持するために広口周壁
部15に凹設した把持用溝17をチャック(図示せず)
で把持して金型21に移し変える。金型21で、フラン
ジ部13と広口周壁部15は金型21のキャビティ21
aに型面21bに密着させて延伸させないようにし、広
口周壁部15より下部の筒体16をキャビティ21a内
に型面21bと空隙をあけて吊り下げている。
【0031】ついで、延伸ロッドと言われるストローク
棒で円錐筒状中心部を軸線方向に押し伸ばす動作と、底
部シャンパン部の突き上げる動作と、広口12より圧力
エアーを筒体16内に吹き込む動作を組み合わせて最適
な製品特性を保つように吹き込み成形している。これに
より、円錐筒状の筒体16が二軸(X、Y方向)に延在
され、胴部直径を広口12の直径と略同程度に拡大され
ると共に、軸線方向にも拡大されて所要高さなり、型面
21bに沿った形状に延伸された胴部11を成形する。
同時に、円錐の頂点に当たる底部がシャンパン部に突き
上げられて、シャンパン形状の底部14を成形する。こ
の底部14の形状は前記してように、起立リング部14
aと、その内部のドーム状の窪み部14bとからなる。
このようにブロー成形した後、金型21より取り出す
と、図1に示す容器10となる。
【0032】上記した一次の射出成型工程と二次のブロ
ー成形工程で製造される容器10は、そのフランジ部1
3の肉厚t1、広口周壁部15の肉厚t2、延伸された
胴部11の肉厚t3、底部14の肉厚t4の関係は、t
4>t2>t1>>t3としている。t1はt3の1〜
5倍、t2はt3の5〜8倍としている。
【0033】射出成形されるフランジ部13の厚さt1
は0.4mm〜0.6mm(本実施形態では0.55m
m)とし、広口周壁部15の厚さt2を1.0mm〜
1.4mmとし、把持用溝17を設けた部分では最大厚
の1.4mとしている。また、延伸される底部14の厚
さt4を0.6mm〜2mm、胴部11の厚さt3を
0.2mm〜0.4mmとしている。
【0034】また、射出成形されるフランジ部13の幅
wは4.0mmとし、かつ、厚肉の広口周壁部15の長
さL2を広口先端より17mmとし、この広口周壁部1
5を含む胴部11の全長L1を、テスニボールを4個収
容できる265mmとしている。
【0035】上記のように、射出成形のみで成形し、無
延伸であるフランジ部13は肉厚t1を0.4mm〜
0.6mm、幅wを3mmとし、容器蓋による二重巻き
締めに十分に耐え得る強度を持たせている。また、この
容器蓋の二重巻き締め時に負荷のかかる広口周壁部15
の肉厚t2も、延伸された胴部11の肉厚t3よりも大
として、強度を高めている。
【0036】上記容器10はテニスボールを充填した
後、容器内を加圧し、アルミニウム製の容器蓋25によ
り広口12を閉鎖すると共に、該容器蓋25の外周部を
フランジ部13に二重巻き締めして、容器10内の圧力
をシールしている。
【0037】上記二重巻き締めは、シーマーと言われる
汎用の巻締め機を用い、該シーマーの中のチャンバー内
を加圧しながら、容器蓋25をフランジ部13に図6に
示すように二重巻き締めしている。其の際、容器蓋25
の外周部の裏面にシール剤26が予め塗布されたものを
用い、容器蓋25とフランジ部13との巻き締め部分の
シール性を高めている。
【0038】なお、容器10内に充填するテニスボール
の内圧は約0.8kgf/cmであり、容器10の内圧は
0.5〜1.5kgf/cmとし、容器10内に充填したテ
ニスボールの内圧を保持している。
【0039】本発明は上記実施形態に限定されず、例え
ば、底部14を図7(A)(B)に示す形状としてもよ
く、いずれも、容器10に内圧が負荷されても容器10
が自立できる構成としている。即ち、図7(A)では、
外周の起立リング部14aで囲まれる窪み部14b’を
平板形状としている。また、図7(B)は所謂ペタロイ
ド形状としており、底部中央の窪み部14b”ー1に向
かって外周から径方向に伸びる窪み部14b”ー2を設
け、これら窪み部14b”ー2の間に突出する起立部と
14a”を備えた形状としている。
【0040】また、実施形態はテニスボールの収容容器
に適用したものであるが、他の加圧下で収容する充填物
の耐圧広口容器として好適に用いられることは言うまで
もない。
【0041】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
によれば、容器蓋を二重巻き締めする容器のフランジ部
を射出成形で形成しているため、寸法精度の安定性を図
ることができ、よって、容器蓋との間に隙間を発生させ
ず、容器内を加圧状態に確実に保持することができる。
また、従来の容器全体をブロー成形し、その後、上端部
を切除してフランジ部を形成する方法と比較して、不要
部分を除去する必要がないため、切断工程を無くすこと
ができると共に、材料に無駄を発生させず、その分、コ
スト低下を図ることができる。
【0042】さらに、容器蓋により二重巻き締めされる
フランジ部および該フランジ部に連続する広口周壁部の
肉厚をブロー成形する胴部より大とすると、高温雰囲気
での変形を抑制できる。よって、テニスボール収容用の
容器として用い、自動車のトランク内に長時間保存して
いる場合等においても、フランジ部の変形により容器蓋
との間に隙間が生じて空気漏れが発生することを防止で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の容器を示し、(A)は正面図、
(B)は断面図である。
【図2】 上記容器の底面図である。
【図3】 上記容器の要部拡大断面図である。
【図4】 上記容器の製造時に成形されるパリソンの断
面図である。
【図5】 上記パリソンをブロー成形金型内に収容した
状態の断面図である。
【図6】 上記容器に容器蓋を取り付ける工程を示した
概略断面図である。
【図7】 (A)(B)は底部の変形例を示す図面であ
る。
【図8】 (A)乃至(D)は従来の製造工程を示す図
面である。
【図9】 容器蓋を容器に二重巻き締めしている状態を
示す断面図である。
【図10】 従来のテニスボール収容容器を示す斜視図
である。
【符号の説明】
10 容器 11 胴部 12 広口 13 フランジ部 14 底部 14a 起立リング部 14b 窪み部 15 広口周壁部 20 一次成形品(パリソン) 25 容器蓋
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 俵 正道 広島県広島市安佐南区大塚西7丁目1の31 Fターム(参考) 3E033 AA07 BA18 DA06 DA08 DD05 EA01 EA03 EA05 FA02 FA03 GA03

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒状の胴部と、該胴部の一端の広口の
    外周より突設されたフランジ部と、上記胴部の他端を閉
    鎖する底部とを備えた合成樹脂製の耐圧広口容器であっ
    て、 上記フランジ部および広口周壁部は無延伸で射出成形さ
    れている一方、上記広口周壁部を除く胴部および底部は
    射出成形後にブロー成形で延伸されており、かつ、底部
    は胴部より低延伸とされている合成樹脂製の耐圧広口容
    器。
  2. 【請求項2】 上記広口の直径は上記胴部と直径と略同
    一とされ、かつ、上記フランジ部および広口周壁部の肉
    厚は、胴部の肉厚よりも大で強度が高く、金属製の容器
    蓋の外周部を上記フランジ部に二重巻き締め可能として
    いる請求項1に記載の合成樹脂製の耐圧広口容器。
  3. 【請求項3】 上記底部の形状は、 中央部に平板状あるいはドーム形状の窪み部と、該窪み
    部の外周の起立リング部とを備えた形状、あるいは、 周方向に間隔をあけて設けられた複数の窪み部と、これ
    ら窪み部の間に突出する起立部とを備えたペタロイド形
    状とされ、 容器内部に負荷される内圧で、上記窪み部が上記起立部
    より底側へと突出せず、容器が自立可能な形状を保持す
    るように設定されている請求項1または請求項2に記載
    の合成樹脂製の耐圧広口容器。
  4. 【請求項4】 ポリエチレンテレフタレートを用いて成
    形されている請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記
    載の合成樹脂製の耐圧広口容器。
  5. 【請求項5】 上記容器はテニスボールの収容用の容器
    として用いられ、該容器の内部に所要内圧を有するテニ
    スボールが収容され、金属製の容器蓋の外周が上記容器
    のフランジ部に加圧下で二重巻き締めされ、容器内圧が
    シールされて、テニスボールが加圧保存し得る構成とし
    ている請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の合
    成樹脂製の耐圧広口容器。
  6. 【請求項6】 射出成形により、底面閉鎖の筒体を有す
    るパリソンを設け、該パリソンの先端開口は広口とする
    と共にその周縁よりフランジ部を突設しておき、 ついで、上記パリソンのフランジ部および広口周壁部を
    除く部分を二軸延伸ブロー成形して、延伸された胴部と
    底部とを設け、かつ、底部を胴部よりも低度に延伸させ
    ている合成樹脂製の耐圧広口容器の製造方法。
JP27236098A 1998-09-25 1998-09-25 合成樹脂製の耐圧広口容器および該容器の製造方法 Expired - Fee Related JP3044211B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27236098A JP3044211B2 (ja) 1998-09-25 1998-09-25 合成樹脂製の耐圧広口容器および該容器の製造方法
ES99117284T ES2265674T3 (es) 1998-09-25 1999-09-02 Envase de boca ancha realizado de resina sintetica para almacenar pelotas de tenis y metodo de fabricacion del mismo.
EP19990117284 EP0989072B1 (en) 1998-09-25 1999-09-02 Wide-mouth container made of synthetic resin for storing tenis balls and method of manufacturing the same
DE1999631446 DE69931446T2 (de) 1998-09-25 1999-09-02 Weithalsbehälter aus Kunststoff zur Aufbewahrung von Tennisbällen und Verfahren zu seiner Herstellung
US09/392,287 US6422414B1 (en) 1998-09-25 1999-09-08 Wide-mouth container made of synthetic resin and method of manufacturing pressure wide-mouth container
US10/142,781 US6629623B2 (en) 1998-09-25 2002-05-13 Wide-mouth container made of synthetic resin and method of manufacturing pressure wide-mouth container
US10/142,783 US6640993B2 (en) 1998-09-25 2002-05-13 Wide-mouth container made of synthetic resin and method of manufacturing pressure wide-mouth container

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27236098A JP3044211B2 (ja) 1998-09-25 1998-09-25 合成樹脂製の耐圧広口容器および該容器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000095224A true JP2000095224A (ja) 2000-04-04
JP3044211B2 JP3044211B2 (ja) 2000-05-22

Family

ID=17512805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27236098A Expired - Fee Related JP3044211B2 (ja) 1998-09-25 1998-09-25 合成樹脂製の耐圧広口容器および該容器の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (3) US6422414B1 (ja)
EP (1) EP0989072B1 (ja)
JP (1) JP3044211B2 (ja)
DE (1) DE69931446T2 (ja)
ES (1) ES2265674T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007512160A (ja) * 2003-11-20 2007-05-17 インベント スポルカ ゼット オー.オー. 特に食品包装用プラスチック容器の予備成形品

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3044211B2 (ja) * 1998-09-25 2000-05-22 住友ゴム工業株式会社 合成樹脂製の耐圧広口容器および該容器の製造方法
US20020079319A1 (en) * 2000-12-22 2002-06-27 Consolidated Container Corporation, Llc Method and moil configuration for trimming non-circular containers
US20040006292A1 (en) * 2002-07-08 2004-01-08 Joseph Robert A. Pressure point sleeve and balls device which allows user to adjust presure position on their back muscles and spine
US20050220947A1 (en) * 2004-04-02 2005-10-06 Cryovac, Inc. Container for packaging perishable food items
JP2007015291A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Olympus Imaging Corp 筒状部品
US20070012703A1 (en) * 2005-07-12 2007-01-18 Cryovac, Inc. Container for packaging perishable food items
WO2008074103A2 (en) * 2006-09-13 2008-06-26 Funcional Drinks Inteligência Em Desenvolvimento De Produtos Ltda. Flange for a blow-molding container
GB2443807A (en) * 2006-11-15 2008-05-21 Plastic Can Company Ltd Method and apparatus for making a container with a pressure accommodating base
US9522482B2 (en) * 2007-12-05 2016-12-20 Invento Sp. Z O.O. Preform for a plastic container, and the preform holder
US7931464B2 (en) * 2008-04-09 2011-04-26 Ball Corporation Apparatus for extrusion-blow molding a bottle for assembly with metal can end
FR2938464B1 (fr) * 2008-11-19 2013-01-04 Sidel Participations Moule pour le soufflage de recipients a fond renforce.
US20100147714A1 (en) 2008-12-11 2010-06-17 Andochick Scott E Golf club carrying case
US9493266B1 (en) * 2009-02-25 2016-11-15 Silgan Plastic Food Containers Corporation Molded plastic container
JP5679697B2 (ja) * 2010-05-17 2015-03-04 ユニ・チャーム株式会社 収容体
US8616270B2 (en) * 2012-03-03 2013-12-31 Ralph Samuel Granchelli, JR. Tennis ball conditioner
USD787952S1 (en) * 2012-08-29 2017-05-30 Ball Corporation Contoured neck for a beverage container
JP6430193B2 (ja) 2014-09-25 2018-11-28 日精エー・エス・ビー機械株式会社 ブロー成形装置、ブロー成形方法及びプリフォームのシール/位置決め部品
US20160122068A1 (en) 2014-10-12 2016-05-05 Michael Butter Beverage container
JP7013180B2 (ja) * 2017-09-12 2022-01-31 キヤノン株式会社 液体容器、および液体容器の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07242222A (ja) * 1994-02-28 1995-09-19 Nissei Asb Mach Co Ltd 耐圧・耐熱性ボトル
JPH07256738A (ja) * 1994-03-18 1995-10-09 Dainippon Printing Co Ltd プラスチック製ブロー成形容器

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5332248A (en) 1976-09-07 1978-03-27 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Generator by low temperature difference
US4124117A (en) * 1977-10-14 1978-11-07 Rudy Marion F Apparatus for repressuring tennis and similar play balls
SE424286B (sv) * 1979-06-11 1982-07-12 Plm Ab Forfarande att astadkomma en artikel av termoplastmaterial genom dragning, och behallare framstelld enligt settet
US4818213A (en) * 1982-04-12 1989-04-04 Roy Siegfried S Injection blow molding
US4641758A (en) * 1983-11-22 1987-02-10 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Blow-molded bottle-shaped container of biaxially oriented thermoplastic synthetic resin with wide port and method of molding the same
JPS61108527A (ja) * 1984-10-31 1986-05-27 Nissei Ee S B Kikai Kk カツプ状容器の延伸吹込成形方法
US4671406A (en) * 1985-11-04 1987-06-09 Baer Steven H Convertible tennis ball container
DE3545162A1 (de) * 1985-12-20 1987-07-02 Battenfeld Fischer Blasform Verfahren und vorrichtung zum herstellen von hohlkoerpern aus thermoplastischen kunststoffen
EP0309138A3 (en) * 1987-09-21 1991-08-07 Exxon Chemical Patents Inc. Random copolymer polypropylene container and method for producing the same
US4894268A (en) * 1987-12-07 1990-01-16 Sonoco Products Company Stretch blow-molded polyethylene terephthalate wide mouth container and intermediate article
US4863046A (en) * 1987-12-24 1989-09-05 Continental Pet Technologies, Inc. Hot fill container
SE468666B (sv) * 1990-09-27 1993-03-01 Plm Ab Saett och anordning foer att kristallisera amorft plastmaterial i ett aemne
JP2942849B2 (ja) 1990-10-16 1999-08-30 株式会社吉野工業所 2軸延伸ブロー成形壜体
JPH0694158B2 (ja) * 1990-10-26 1994-11-24 日精エー・エス・ビー機械株式会社 合成樹脂製の缶胴成形用プリフォーム及びそれを用いた合成樹脂製缶胴の製造方法
JPH04177992A (ja) 1990-11-09 1992-06-25 Victor Co Of Japan Ltd 階層性を有する画像符号化装置
US5126177A (en) * 1991-10-28 1992-06-30 Johnson Enterprises, Inc. Thermoplastic preform for blow molding a bottle with reinforcing ribs
JPH0622859A (ja) 1992-07-06 1994-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動製パン機
AR001460A1 (es) * 1995-03-29 1997-10-22 Continental Pet Technologies Envase de plástico rellenable para aplicaciones presurizadas, método para fabricarlo, preforma para febricar el envase y método para moldear la preforma.
US5848690A (en) * 1996-10-24 1998-12-15 Wilson Sporting Goods Co. Tennis ball container with pressure seal and screw-on cap
US6112925A (en) * 1997-02-21 2000-09-05 Continental Pet Technologies, Inc. Enhanced shelf-life pressurized container with ribbed appearance
JP3044211B2 (ja) * 1998-09-25 2000-05-22 住友ゴム工業株式会社 合成樹脂製の耐圧広口容器および該容器の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07242222A (ja) * 1994-02-28 1995-09-19 Nissei Asb Mach Co Ltd 耐圧・耐熱性ボトル
JPH07256738A (ja) * 1994-03-18 1995-10-09 Dainippon Printing Co Ltd プラスチック製ブロー成形容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007512160A (ja) * 2003-11-20 2007-05-17 インベント スポルカ ゼット オー.オー. 特に食品包装用プラスチック容器の予備成形品

Also Published As

Publication number Publication date
EP0989072B1 (en) 2006-05-24
US20020125260A1 (en) 2002-09-12
DE69931446T2 (de) 2007-05-16
DE69931446D1 (de) 2006-06-29
US6629623B2 (en) 2003-10-07
EP0989072A2 (en) 2000-03-29
US6422414B1 (en) 2002-07-23
US6640993B2 (en) 2003-11-04
ES2265674T3 (es) 2007-02-16
EP0989072A3 (en) 2003-05-28
JP3044211B2 (ja) 2000-05-22
US20020125259A1 (en) 2002-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3044211B2 (ja) 合成樹脂製の耐圧広口容器および該容器の製造方法
JP5140847B2 (ja) 合成樹脂製ボトルの製造方法
US10392151B2 (en) Lightweight container base
JP5595498B2 (ja) 耐熱容器の製造方法
JPH0694158B2 (ja) 合成樹脂製の缶胴成形用プリフォーム及びそれを用いた合成樹脂製缶胴の製造方法
JPH01221220A (ja) 延伸吹込成形により製作したコンテナ物品及び中間物品
JP2007290772A (ja) 合成樹脂製ボトル及び合成樹脂製ボトルの製造方法
JP6359829B2 (ja) ハイドロブロー(HYDROBLOW)予備成形品(preform)の設計
AU2020201868A1 (en) Plastic bottle
US4915992A (en) Parison for stretch molding
JP3803381B2 (ja) 容器に関する改良
JP2008044633A (ja) 合成樹脂製ボトル
JPH04267739A (ja) プラスチック製広口容器およびその製造方法
US6666346B2 (en) Blow molded plastic container with inclined mouth and method and apparatus for obtaining same
EP1439128A1 (en) Resin tube-like container and preform thereof
JP2005280329A (ja) プラスチック容器およびその製造方法
US3833332A (en) Apparatus for forming containers of thermoplastic material
JP4531365B2 (ja) 延伸ブロー成形用中間成形体及び合成樹脂製壜体
JP2597903B2 (ja) 把手付延伸中空容器の製造方法
EP4223430A1 (en) Container manufacturing method and container manufacturing device
JP2000246789A (ja) 延伸ブロー成形による広口容器の底部成形方法
JPH11240064A (ja) 射出延伸ブロー成形によるペイント容器等の広口容器
JP2019147279A (ja) ポリエステル樹脂製多重ボトルの製造方法
JPH11157524A (ja) 広口容器のプリフォーム
JPS61217337A (ja) 飽和ポリエステル樹脂製壜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000229

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 12

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140310

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees