JP2000081524A - 光送受信システム - Google Patents

光送受信システム

Info

Publication number
JP2000081524A
JP2000081524A JP10252416A JP25241698A JP2000081524A JP 2000081524 A JP2000081524 A JP 2000081524A JP 10252416 A JP10252416 A JP 10252416A JP 25241698 A JP25241698 A JP 25241698A JP 2000081524 A JP2000081524 A JP 2000081524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
hole
substrate
light emitting
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10252416A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiko Kosemura
孝彦 小瀬村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10252416A priority Critical patent/JP2000081524A/ja
Priority to US09/385,401 priority patent/US6330377B1/en
Priority to EP99117225A priority patent/EP0986197A2/en
Publication of JP2000081524A publication Critical patent/JP2000081524A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0274Optical details, e.g. printed circuits comprising integral optical means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/43Arrangements comprising a plurality of opto-electronic elements and associated optical interconnections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/80Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water
    • H04B10/801Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water using optical interconnects, e.g. light coupled isolators, circuit board interconnections
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12083Constructional arrangements
    • G02B2006/12104Mirror; Reflectors or the like
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4214Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element having redirecting reflective means, e.g. mirrors, prisms for deflecting the radiation from horizontal to down- or upward direction toward a device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4228Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements
    • G02B6/4232Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements using the surface tension of fluid solder to align the elements, e.g. solder bump techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、同一基板上に光部品と電子部品が
混載されている光送受信システムにおいて、光部品及び
電子部品を高密度に且つ効率的に実装することが可能な
光送受信システムを提供することを目的とする。 【解決手段】 多層基板10の上面に一対の面型発光受
光素子12a、12bがフリップチップ接合法を用いて
フェイスダウン実装され、面型発光受光素子12a、1
2bの中心真下に貫通穴14a、14bがそれぞれ形成
されている。貫通穴14a、14b内壁には、表面にメ
ッキ処理が施された導体層からなるクラッド部が、中央
部にはポリマー樹脂からなるコア部が形成されている。
多層基板10の下面には、一方の貫通穴14aの真下か
ら他方の貫通穴14bの真下にまで直線的に延びる光導
波路22が形成されている。この光導波路22の両端部
には45゜マイクロミラー28a、28bがそれぞれ形
成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光送受信システムに
係り、特に同一基板上に光部品及び電子部品が混載され
ている光送受信システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】IC(集積回路)技術やLSI(大規模
集積回路)技術の進歩により、これらの動作速度や集積
規模が向上し、MPU(Micro-Processing Unit ;マイ
クロプロセッサ)の高性能化やメモリチップの高速大容
量化が急速に進展している。このような状況下では、特
に高速デジタル信号伝送及びMPUとメモリチップ間の
高速バス等を必要とする場合においては、信号配線の高
速・高密度化による電気配線遅延やクロストーク悪化が
高性能化等のネックとなっている。この問題を解消し得
る技術として、光配線(光インターコネクション)が注
目されている。この光配線は、機器装置間、機器装置内
ボード間、ボード内チップ間等、様々なレベルで適用可
能と考えられているが、例えばチップ間のように比較的
短距離の信号伝送には、光導波路を伝送路とした光送受
信システムが有効である。
【0003】このような光導波路を伝送路とする従来の
光送受信システムの一例を、図9及び図10を用いて説
明する。ここで、図9は従来の光送受信システムの一例
を示す概略断面図、図10は図9の光送受信システムの
光導波路及び45゜マイクロミラーを示す拡大図であ
る。図9に示されるように、第1〜第4の絶縁層70
a、70b、70c、70dが順に積層された多層基板
70の上面には、2個の面型発光受光素子72a、72
bが各々フリップチップ(Flip Chip )接合法を用いて
フェイスダウン実装、即ち発光受光面を下向きにして実
装されている。
【0004】なお、図示はしないが、多層基板70の上
面及び下面並びに第1〜第4の絶縁層70a、70b、
70c、70d間には配線層が形成され、またこれらの
配線層は第1〜第4の絶縁層70a、70b、70c、
70dに形成されたビアホールを介して接続され、全体
として多層配線構造をなしている。また、多層基板70
の上面には、面型発光受光素子72a、72bの他に、
例えば発光駆動及び受光増幅回路、LSI回路、インダ
クタ、キャパシタ、抵抗などの電子部品がフリップチッ
プ接合法やワイヤボンディング(Wire Bonding)接合法
を用いて実装されている。
【0005】また、多層基板70の上面には、面型発光
受光素子72aの真下から面型発光受光素子72bの真
下にまで直線的に延びる光導波路74が形成されてい
る。この光導波路74は、図10に示されるように、光
信号を透過する中心のコア部76と、このコア部76を
包囲し、コア部76よりも屈折率の低い材料からなるク
ラッド部78とから構成されている。そして、この光導
波路74の両端部には、それぞれ45゜マイクロミラー
80a、80bが形成されている。
【0006】このように図9及び図10に示される光送
受信システムにおいては、例えば面型発光受光素子72
aの発光面から出射された光信号は、その発光面の真下
に位置する45゜マイクロミラー80aによって90°
に全反射された後、光導波路74のコア部76に入射さ
れ、そのコア部76内を伝搬する。そして、この光導波
路74のコア部76内を伝搬してきた光信号は、45゜
マイクロミラー80bによって90°に全反射された
後、この45゜マイクロミラー80bの真上に位置する
面型発光受光素子72bの受光面に入射される。
【0007】こうして、面型発光受光素子72aから出
射された光信号は、45゜マイクロミラー80a、光導
波路74、及び45゜マイクロミラー80bを介して、
面型発光受光素子72bに伝送される。同様にして、面
型発光受光素子72bから出射された光信号も、45゜
マイクロミラー80b、光導波路74、及び45゜マイ
クロミラー80aを介して、面型発光受光素子72aに
伝送される。
【0008】なお、図10において、光信号が45゜マ
イクロミラー80aによって90°に全反射され、光導
波路74のコア部76内を伝搬する様子を光伝送イメー
ジとして矢印で表しているが、この光伝送イメージは便
宜的な表示であって、実際には、所定の臨界角の範囲内
で入射した光信号が光導波路74のコア部76とクラッ
ド部78との界面において全反射を繰り返しながら伝搬
することは言うまでもないことである。
【0009】また、上記図9及び図10に示される45
゜マイクロミラー80a、80bの代わりに、図11に
示されるような微小ミラー部品を用いる場合もある。即
ち、多層基板70の上面には、一方の面型発光受光素子
から他方の面型発光受光素子にまで直接的に延びる光導
波路82が形成され、この光導波路82も、光信号を透
過する中心のコア部84と、このコア部84を包囲し、
コア部84よりも屈折率の低い材料からなるクラッド部
86とから構成されているが、この光導波路82の一方
の端部に隣接し且つ一方の面型発光受光素子の発光面の
直下に位置する多層基板70上面に微小ミラー部品88
が形成されている。また、図示はしないが、光導波路8
2の他方の端部に隣接し且つ他方の面型発光受光素子の
受光面の直下に位置する多層基板70上面にも微小ミラ
ー部品が形成されている。
【0010】そして、この場合、例えば一方の面型発光
受光素子の発光面から出射された光信号は、この微小ミ
ラー部品88の45゜ミラー面90によって90°に全
反射された後、光導波路82のコア部84に入射され、
そのコア部84内を伝搬するようになっている。また、
この光導波路82のコア部84内を伝搬してきた光信号
は、光導波路82の他方の端部に隣接して形成されてい
る微小ミラー部品(図示せず)の45゜ミラー面によっ
て90°に全反射された後、その真上に位置する他方の
面型発光受光素子の受光面に入射されるようになってい
る。
【0011】次に、光導波路を伝送路とする従来の光送
受信システムの他の例を、図12を用いて説明する。こ
こで、図12は従来の光送受信システムの他の例を示す
概略断面図である。なお、上記図9に示す光送受信シス
テムの構成要素と同一の要素には同一の符号を付して説
明を省略する。また、図12の光送受信システムの光導
波路及び45゜マイクロミラーを示す拡大図は、上記図
10と基本的に同様であるため図示を省略する。
【0012】図12に示されるように、第1〜第4の絶
縁層70a、70b、70c、70dが順に積層された
多層基板70の上面には、面型発光受光素子92がフリ
ップチップ接合法を用いてフェイスダウン実装されてい
る。また、多層基板70の上面に形成された凹部の底面
には、ダイパッドを介して端面型発光受光素子94がワ
イヤボンディング接合法を用いて実装されている。ま
た、多層基板70の上面には、面型発光受光素子92の
真下から端面型発光受光素子94の端面にまで延びる光
導波路96が形成されている。そして、この光導波路9
6の面型発光受光素子92側の端部には、45゜マイク
ロミラー98が形成されている。
【0013】この図12に示される光送受信システムに
おいては、例えば面型発光受光素子92の発光面から出
射された光信号は、その発光面の真下に位置する45゜
マイクロミラー98によって90°に全反射された後、
光導波路96に入射され、その光導波路96内を伝搬す
る。そして、この光導波路96内を伝搬してきた光信号
は、端面型発光受光素子94の受光端面に入射される。
こうして、面型発光受光素子92から出射された光信号
は、45゜マイクロミラー98及び光導波路96を介し
て、端面型発光受光素子94に伝送される。同様にし
て、端面型発光受光素子94から出射された光信号も、
光導波路96及び45゜マイクロミラー98を介して、
面型発光受光素子92に伝送される。なお、ここで、4
5゜マイクロミラー98の代わりに微小ミラー部品を用
いることが可能なことは、上記図11を用いて説明した
場合と同様であるため、その図示及び説明は省略する。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
光導波路を伝送路とする光送受信システムにおいては、
多層配線構造をなす多層基板70の上面に、面型発光受
光素子72a、72b、92や端面型発光受光素子94
の他に、例えば発光駆動及び受光増幅回路、LSI回
路、インダクタ、キャパシタ、抵抗などの電子部品が混
載されており、更に面型発光受光素子72a、72b間
や面型発光受光素子92と端面型発光受光素子94との
間を光学的に接続す光導波路74、96等の光配線部と
電子部品をフリップチップ実装又はワイヤボンディング
実装するための電気接合部とが入り組んで配置されてい
る。
【0015】例えば図13に示されるように、多層基板
70の上面及び下面に電気配線部100a、100bを
形成し、この上面の電気配線部100a上に例えばLS
I回路102をフリップチップバンプ104を介してフ
リップチップ実装する際に、LSI回路102の複数の
フリップチップバンプ104が複数列の光導波路106
間に挟み込まれる構造となる。ここで、光導波路106
は、一対の発光受光素子間に直線的に形成されるため、
こうした直線的に延びる複数列の光導波路106等の光
配線部とLSI回路102等の電子部品の電気接合部と
が高密度に入り組むことになる。このため、LSI回路
102等の種々の電子部品を例えばフリップチップ接合
法やワイヤボンディング接合法を用いて多層基板70の
上面に実装する場合に、電子部品の配置の自由度が直線
的に延びる複数列の光導波路106等の光配線部によっ
て制約を受けることになり、高密度な且つ効率的な実装
が困難になるという問題があった。
【0016】また、図13に示されるように、例えばL
SI回路102をフリップチップバンプ104を介して
電気配線部100a上にフリップチップ実装する場合に
は、電気配線部100a表面を一部露出させる必要があ
ることから、中心のコア部108と周囲のクラッド部1
10とから構成される光導波路106のクラッド部11
0を切削し開口しなければならなかった。このため、そ
の製造プロセスが煩雑になるのみならず、光導波路10
6の信頼性、引いては光送受信システムの信頼性を損な
うおそれもあった。
【0017】また、光導波路74、96の端部に形成さ
れている45゜マイクロミラー80a、80b、98
は、その断面形状が逆台形をなしているため、光導波路
74、96を機械的に切断加工する通常の方法を使用す
ることができず、ドライエッチングなどの技術を用いて
形成しなければならない。このため、その製造プロセス
が複雑且つ煩雑になり、コストの上昇を招くという問題
もあった。
【0018】また、45゜マイクロミラー80a、80
b、98の代わりに、上記図11に示されるように、光
導波路82の端面に隣接して微小ミラー部品88を形成
することも可能であるが、この場合においても、微小ミ
ラー部品88を面型発光受光素子72a、72b、92
の直下に正確な位置合わせを行って形成しなければなら
ないため、同様に、その製造プロセスが複雑且つ煩雑に
なり、コストの上昇を招くという問題があった。
【0019】そこで本発明は、上記問題点を鑑みてなさ
れたものであり、同一基板上に光部品及び電子部品が混
載されている光送受信システムにおいて、光部品及び電
子部品を高密度に且つ効率的に実装することが可能な光
送受信システムを提供することを目的とする。また、光
部品の伝送路として使用する光導波路の端部に形成され
る45゜マイクロミラーの製造プロセスを簡易化し、ロ
ーコスト化を達成することが可能な光送受信システムを
提供することを目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】上記課題は、以下の本発
明に係る光送受信システムにより達成される。即ち、請
求項1に係る光送受信システムは、基板と、この基板の
上面と下面とを貫通する貫通穴と、基板の上面又は下面
に実装された一対の発光受光素子とを有し、これら一対
の発光受光素子間の光送受信を行う際の伝送路としてこ
の貫通穴を用いることを特徴とする。
【0021】このように請求項1に係る光送受信システ
ムにおいては、基板の上面と下面とを貫通する貫通穴を
一対の発光受光素子間の光送受信を行う際の伝送路とし
て用いることにより、従来のように基板の上面のみに光
配線部が形成されている場合と比較すると、例えば基板
の下面にも光導波路などの伝送路を形成することが可能
になるため、簡易な構造によって多様な光配線を行う自
由度が大きくなる。従って、基板の上面に光部品が高密
度に搭載される場合であっても、更に種々の電子部品が
高密度に混載される場合であっても、これら光部品や電
子部品の高密度の実装を阻害しないように一対の発光受
光素子間の光配線を行うことが可能になる。逆に言え
ば、貫通穴を一対の発光受光素子間の光送受信を行う際
の伝送路として用いることにより、光部品及び電子部品
が従来以上に高密度に且つ効率的に実装される。
【0022】また、請求項2に係る光送受信システム
は、基板と、この基板の上面と下面とを貫通する貫通穴
と、基板の上面にフェイスダウン実装され、貫通穴の真
上に位置する第1の面型発光受光素子と、基板の下面に
フェイスダウン実装され、貫通穴の真下に位置する第2
の面型発光受光素子とを有し、第1の面型発光受光素子
と第2の面型発光受光素子と間の光送受信を貫通穴を介
して行うことを特徴とする。
【0023】このように請求項2に係る光送受信システ
ムにおいては、基板の上面と下面とにそれぞれ実装され
た一対の第1の面型発光受光素子と第2の面型発光受光
素子との間の光送受信を、基板の上面と下面とを貫通す
る貫通穴を介して行うことにより、基板の上面に光配線
部を形成する必要がなくなるため、基板の上面に光部品
が高密度に搭載される場合であっても、更に種々の電子
部品が高密度に混載される場合であっても、これら光部
品や電子部品の高密度の実装を阻害しないように第1の
面型発光受光素子と第2の面型発光受光素子との間の光
配線を行うことが可能になる。逆に言えば、第1の面型
発光受光素子と第2の面型発光受光素子との間の光送受
信を行う際の伝送路として、基板の上面と下面とを貫通
する貫通穴を用いることにより、光部品及び電子部品が
従来以上に高密度に且つ効率的に実装される。
【0024】また、請求項3に係る光送受信システム
は、基板と、この基板の上面と下面とを貫通する第1及
び第2の貫通穴と、基板の上面にフェイスダウン実装さ
れ、第1の貫通穴の真上に位置する第1の面型発光受光
素子と、基板の上面にフェイスダウン実装され、第2の
貫通穴の真上に位置する第2の面型発光受光素子と、基
板の下面に形成され、第1の貫通穴の真下から第2の貫
通穴の真下に至る光導波路と、この光導波路の両端部に
それぞれ形成された第1及び第2の光路屈曲手段とを有
し、第1の面型発光受光素子と第2の面型発光受光素子
と間の光送受信を第1の貫通穴、第1の光路屈曲手段、
光導波路、第2の光路屈曲手段、及び第2の貫通穴を介
して行うことを特徴とする。
【0025】このように請求項3に係る光送受信システ
ムにおいては、基板の上面に実装された一対の第1の面
型発光受光素子と第2の面型発光受光素子との間の光送
受信を、基板の上面と下面とを貫通する第1及び第2の
貫通穴、第1の貫通穴の真下から第2の貫通穴の真下に
至る基板の下面に形成された光導波路、及びこの光導波
路の両端部にそれぞれ形成された第1及び第2の光路屈
曲手段を介して行うことにより、基板の上面に光配線部
を形成する必要がなくなるため、基板の上面に光部品が
高密度に搭載される場合であっても、更に種々の電子部
品が高密度に混載される場合であっても、これら光部品
や電子部品の高密度の実装を阻害しないように第1の面
型発光受光素子と第2の面型発光受光素子との間の光配
線を行うことが可能になる。逆に言えば、第1の面型発
光受光素子と第2の面型発光受光素子との間の光送受信
を行う際の伝送路として、基板の上面と下面とを貫通す
る第1及び第2の貫通穴並びに基板の下面に形成された
光導波路を用いることにより、光部品及び電子部品が従
来以上に高密度に且つ効率的に実装される。
【0026】また、請求項4に係る光送受信システム
は、基板と、この基板の上面と下面とを貫通する貫通穴
と、基板の上面にフェイスダウン実装され、貫通穴の真
上に位置する面型発光受光素子と、基板の下面に実装さ
れた端面型発光受光素子と、基板の下面に形成され、貫
通穴の真下から端面型発光受光素子の端面に至る光導波
路と、光導波路の貫通穴側の端部に形成された光路屈曲
手段とを有し、面型発光受光素子と端面型発光受光素子
と間の光送受信を、貫通穴、光路屈曲手段、及び光導波
路を介して行うことを特徴とする。
【0027】このように請求項4に係る光送受信システ
ムにおいては、基板の上面と下面とにそれぞれ実装され
た面型発光受光素子と端面型発光受光素子との間の光送
受信を、基板の上面と下面とを貫通する貫通穴、この貫
通穴の真下から端面型発光受光素子の端面に至る基板の
下面に形成された光導波路、及びこの光導波路の端部に
形成された光路屈曲手段を介して行うことにより、基板
の上面に光配線部を形成する必要がなくなるため、基板
の上面に光部品が高密度に搭載される場合であっても、
更に種々の電子部品が高密度に混載される場合であって
も、これら光部品や電子部品の高密度の実装を阻害しな
いように面型発光受光素子と端面型発光受光素子との間
の光配線を行うことが可能になる。逆に言えば、面型発
光受光素子と端面型発光受光素子との間の光送受信を行
う際の伝送路として、基板の上面と下面とを貫通する貫
通穴及び基板の下面に形成された光導波路を用いること
により、光部品及び電子部品が従来以上に高密度に且つ
効率的に実装される。
【0028】また、請求項5に係る光送受信システム
は、上記請求項1、2、及び4のいずれかに係る光送受
信システムにおいて、貫通穴の内壁に、貫通穴内を伝送
する光を全反射する反射膜が形成されている構成とする
ことにより、発光受光素子間に送受信される光信号は貫
通穴内をダイレクトに通過するのみならず、貫通穴の内
壁の反射膜によって全反射され、又はこの反射膜による
全反射が繰り返されて伝搬されるため、この貫通穴は発
光受光素子間に送受信される光信号の伝送路としての機
能が十分に発揮される。
【0029】また、請求項6に係る光送受信システム
は、上記請求項3に係る光送受信システムにおいて、第
1及び第2の貫通穴のそれぞれの内壁に、第1及び第2
の貫通穴内を伝送する光を全反射する反射膜が形成され
ている構成とすることにより、発光受光素子間に送受信
される光信号は第1及び第2の貫通穴内をダイレクトに
通過するのみならず、第1及び第2の貫通穴の内壁の反
射膜によって全反射され、又はこの反射膜による全反射
が繰り返されて伝搬されるため、これら第1及び第2の
貫通穴は発光受光素子間に送受信される光信号の伝送路
としての機能が十分に発揮される。
【0030】また、請求項7に係る光送受信システム
は、上記請求項5に係る光送受信システムにおいて、反
射膜をクラッド部とし、このクラッド部に包囲された光
伝送用のコア部が形成されている構成とすることによ
り、貫通穴又は第1及び第2の貫通穴が発光受光素子間
に送受信される光信号の伝送路として機能する際、その
光信号の減衰が最小限に抑制される。
【0031】また、請求項8に係る光送受信システム
は、上記請求項3に係る光送受信システムにおいて、第
1及び第2の光路屈曲手段が、光導波路の両端部を加工
して形成された45°マイクロミラーである構成とする
ことにより、第1又は第2の貫通穴を伝搬してきた光信
号は直角に全反射されて光導波路に入射し、また光導波
路を伝搬してきた光信号は直角に全反射されて第1又は
第2の貫通穴に入射するため、基板の下面に微小ミラー
部品を形成する必要もなく、光導波路の両端部に形成さ
れた45°マイクロミラーによって光信号の伝送方向が
互いに直交する第1及び第2の貫通穴と光導波路とが簡
略なミラー構造によって光学的に接続されることにな
る。しかも、このとき、光導波路の両端部に形成された
45°マイクロミラーは、従来のように基板の上面上に
その断面形状が逆台形をなしている場合と異なり、基板
の下面上にその断面形状が台形をなしていることによ
り、機械的に切断加工する方法を使用することが可能に
なるため、その製造プロセスが簡易化されて、ローコス
ト化が実現される。
【0032】また、請求項9に係る光送受信システム
は、上記請求項4に係る光送受信システムにおいて、光
路屈曲手段が、光導波路の端部を加工して形成された4
5°マイクロミラーである構成とすることにより、貫通
穴を伝搬してきた光信号は直角に全反射されて光導波路
に入射し、また光導波路を伝搬してきた光信号は直角に
全反射されて貫通穴に入射するため、基板の下面に微小
ミラー部品を形成する必要もなく、光導波路の端部に形
成された45°マイクロミラーによって光信号の伝送方
向が互いに直交する貫通穴と光導波路とが簡略なミラー
構造によって光学的に接続されることになる。しかも、
このとき、光導波路の端部に形成された45°マイクロ
ミラーは、従来のように基板の上面上にその断面形状が
逆台形をなしている場合と異なり、基板の下面上にその
断面形状が台形をなしていることにより、機械的に切断
加工する方法を使用することが可能になるため、その製
造プロセスが簡易化され、ローコスト化が実現される。
【0033】また、請求項10に係る光送受信システム
は、上記請求項1乃至4のいずれかに係る光送受信シス
テムにおいて、基板の上面に電子部品が実装されている
構成とすることにより、基板の上面に光部品及び種々の
電子部品、例えば発光駆動及び受光増幅回路、LSI回
路、インダクタ、キャパシタ、抵抗などが高密度に混載
される場合に、これら光部品や電子部品の高密度の実装
を阻害しないように一対の発光受光素子間の光配線を行
うことが可能になる。逆に言えば、基板の上面と下面と
を貫通する貫通穴又は第1及び第2の貫通穴や基板の下
面に形成された光導波路を一対の発光受光素子間の光送
受信を行う際の伝送路として用いることにより、光部品
及び電子部品が従来以上に高密度に且つ効率的に実装さ
れる。
【0034】また、請求項11に係る光送受信システム
は、上記請求項5に係る光送受信システムにおいて、基
板の上面に電子部品が実装されており、反射膜が導体か
らなると共に、電子部品を接続する電気配線部として共
用される構成とすることにより、基板の上面と下面とを
貫通する貫通穴又は第1及び第2の貫通穴が、光部品間
の光配線部として機能するのみならず、種々の電子部品
を接続する電気配線部としても機能するため、特に基板
が種々の電子部品間を接続する多層配線構造をなす場合
に、その多層基板の構造、引いてはシステム全体として
の構造が簡略化される。
【0035】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら、
本発明の実施の形態を説明する。 (第1の実施形態)図1は本発明の第1の実施形態に係
る光送受信システムを示す概略断面図であり、図2
(a)、(b)はそれぞれ図1の光送受信システムにお
ける貫通穴を示す拡大平面図及び拡大断面図であり、図
3は図1の光送受信システムにおける光導波路及び45
゜マイクロミラーを示す拡大図であり、図4は図1の光
送受信システムの動作を説明するための図である。図1
に示されるように、第1〜第4の絶縁層10a、10
b、10c、10dが順に積層された多層基板10の上
面には、一対の面型発光受光素子12a、12bが各々
フリップチップ接合法を用いてフェイスダウン実装、即
ち発光受光面を下向きにして実装されている。
【0036】なお、図示はしないが、多層基板10の上
面には、面型発光受光素子12a、12bの他に、例え
ば発光駆動及び受光増幅回路、LSI回路、インダク
タ、キャパシタ、抵抗などの電子部品がフリップチップ
接合法やワイヤボンディング接合法を用いて実装されて
いる。また、多層基板10の上面及び下面並びに各絶縁
層間には、各種の電子部品を電気的に接続する配線層が
形成され、更にこれらの配線層は各絶縁層に形成された
ビアホールを介して接続され、全体として多層配線構造
をなしている。
【0037】また、一対の面型発光受光素子12a、1
2bの発光受光面の中心真下には、多層基板10の上面
と下面とを貫通する2つの貫通穴14a、14bがそれ
ぞれ形成されている。そして、図2(a)、(b)に示
されるように、貫通穴14aにおいては、その内壁に、
表面にメッキ処理が施された導体層からなるクラッド部
16が形成され、このクラッド部16に周囲を包囲され
た中央部に、例えば光信号に対して透明なポリマー樹脂
からなるコア部18が形成されている。
【0038】また、多層基板10の上面には、各種の電
子部品を電気的に接続する配線層20aが貫通穴14a
内壁のクラッド部16に接続して形成されている。ま
た、多層基板10の下面にも、貫通穴14aのクラッド
部16に接続する配線層20bが形成されている。従っ
て、貫通穴14a内壁のクラッド部16も、これに接続
する配線層20a、20bと共に、多層基板10におけ
る多層配線構造の一部をなしている。なお、ここでは、
一方の貫通穴14aについてのみ特に図示して説明した
が、他方の貫通穴14bも、貫通穴14aの場合と全く
同様である。
【0039】また、多層基板10の下面には、一方の貫
通穴14aの真下から他方の貫通穴14bの真下にまで
直線的に延びる光導波路22が形成されている。この光
導波路22は、図3に示されるように、光信号を透過す
る中心のコア部24と、このコア部24を包囲し、コア
部24よりも屈折率の低い材料からなるクラッド部26
から構成されている。
【0040】また、この光導波路22の両端部には、各
々45゜マイクロミラー28a、28bがそれぞれ形成
されている。そして、これらの45゜マイクロミラー2
8a、28bは、多層基板10の下面上にその断面形状
が台形をなしている。こうして、図3中の矢印で表され
るように、例えば貫通穴14aを伝搬してきた光信号は
45゜マイクロミラー28aにより直角に全反射されて
光導波路22に入射し、光導波路22のコア部24内を
伝搬するようになっている。同様に、光導波路22のコ
ア部24を伝搬してきた光信号は45゜マイクロミラー
28aによって直角に全反射され、貫通穴14aに入射
して、この貫通穴14a内を伝搬するようになってい
る。
【0041】なお、ここで、本実施形態に係る光送受信
システムの製造方法について簡単に説明する。2つの貫
通穴14a、14bは、多層基板10における多層配線
構造を形成するための貫通スルーホールを開口するプロ
セスと同一のプロセスにおいて開口する。そして、多層
配線構造をなす配線層20a、20b等を形成するプロ
セスと同一のプロセスにおいて貫通穴14aの内壁に導
体層を形成し、更にこの導体層の表面にメッキ処理を施
してクラッド部16を形成する。その後、内壁がクラッ
ド部16によって覆われている貫通穴14a、14b内
にポリマー樹脂を充填し、更に硬化させて、コア部18
を形成する。
【0042】また、光導波路22は、多層基板10の下
面上にダイレクトに形成する。そして、この光導波路2
2の両端面をダイシング技術などにより機械的に切断加
工する。具体的には、先端形状が角度90゜V字形に加
工されたダイアモンドソーを用いて切削加工する。こう
して、光導波路22の両端面にそれぞれ45゜マイクロ
ミラー28a、28bを形成する。
【0043】次に、本実施形態に係る光送受信システム
の動作を説明する。例えば面型発光受光素子12bの発
光面から出射された光信号は、その発光面の中心真下に
位置する貫通穴14bのコア部に入射される。この貫通
穴14bのコア部に入射された光信号は、このコア部と
クラッド部との界面において全反射を繰り返しながら伝
搬する。
【0044】この貫通穴14bのコア部内を伝搬してき
た光信号は、45゜マイクロミラー28bによって90
°に全反射され、光導波路22のコア部24に入射され
る。この光導波路22のコア部24に入射された光信号
は、このコア部24とクラッド部26との界面において
全反射を繰り返しながら伝搬する。この光導波路22の
コア部24内を伝搬してきた光信号は、45゜マイクロ
ミラー28aによって90°に全反射され、貫通穴14
aのコア部18に入射される。この貫通穴14aのコア
部18に入射された光信号は、このコア部18とクラッ
ド部16との界面において全反射を繰り返しながら伝搬
する。この貫通穴14aのコア部18内を伝搬してきた
光信号は、貫通穴14aの真上に位置する面型発光受光
素子12aの受光面に入射される。
【0045】この場合の貫通穴14a、14b内におけ
る光信号の伝搬について、更に具体的に説明する。例え
ば光導波路22のコア部24内を伝搬してきた光信号
は、45゜マイクロミラー28aによって90°に全反
射されて貫通穴14aのコア部18に入射されるが、図
4に示されるように、光導波路22のコア部24の寸法
が50μm*50μmの場合には、多層基板10の厚み
が0.8mmであり、45°マイクロミラー28aによ
って全反射される光信号の放射角度が10゜であるとす
ると、面型発光受光素子12aの受光面に到達するまで
に光信号の放射は約200μm*200μmの広がりと
なる。
【0046】従って、貫通穴14aのコア部18がこれ
よりも大きな径をもつ場合には、光信号はそのままダイ
レクトに面型発光受光素子12aの受光面に到達する
が、ここでは、図4に示されるように、貫通穴14aの
コア部18がこれよりも小さな径をもっているため、貫
通穴14aのコア部18とクラッド部16との界面にお
いて全反射を繰り返しながら伝搬し、マルチモード的な
光信号で面型発光受光素子12aの受光面に到達するこ
とになる。
【0047】このようにして、面型発光受光素子12b
から出射された光信号は、貫通穴14b、45゜マイク
ロミラー28b、光導波路22、45゜マイクロミラー
28a、及び貫通穴14aを介して、面型発光受光素子
12aに伝送される。同様にして、面型発光受光素子1
2aから出射された光信号も、貫通穴14a、45゜マ
イクロミラー28a、光導波路22、45゜マイクロミ
ラー28b、及び貫通穴14bを介して、面型発光受光
素子12bに伝送される。
【0048】なお、図3及び図4において、光信号が光
導波路22のコア部24内を伝搬する様子や貫通穴14
a内を伝搬する様子を光伝送イメージとして図中に矢印
で表しているが、この直線的な光伝送イメージは便宜的
な表示であって、実際には、既に説明したように、所定
の臨界角の範囲内で入射した光信号が光導波路22のコ
ア部24とクラッド部26との界面において全反射を繰
り返しながら伝搬しており、貫通穴14aのコア部18
とクラッド部16との界面において全反射を繰り返しな
がら伝搬している。
【0049】以上のように本実施形態に係る光送受信シ
ステムによれば、多層基板10の上面に実装した一対の
面型発光受光素子12a、12b間の光送受信は、これ
ら一対の面型発光受光素子12a、12bの発光受光面
の中心直下にそれぞれ開口された2つの貫通穴14a、
14b、一方の貫通穴14aの真下から他方の貫通穴1
4bの真下にまで直線的に延びる光導波路22、及びこ
の光導波路22の両端部にそれぞれ形成された45゜マ
イクロミラー28a、28bからなる伝送路を介して行
われる。このことにより、多層基板10の上面に光配線
部を形成する必要がなくなるため、多層基板10の上面
において、一対の面型発光受光素子12a、12bなど
の光部品の他に、例えば発光駆動及び受光増幅回路、L
SI回路、インダクタ、キャパシタ、抵抗などの電子部
品を混載する際に、光配線部によって阻害されることな
く従来以上に高密度に且つ効率的に実装することが可能
になる。
【0050】また、貫通穴14a、14bの内壁には、
表面にメッキ処理が施された導体層からなるクラッド部
16が形成され、このクラッド部16に周囲を包囲され
た中央部には、例えば光信号に対して透明なポリマー樹
脂からなるコア部18が形成されていることにより、一
対の面型発光受光素子12a、12b間の光送受信はこ
れらの貫通穴14a、14b内をダイレクトに通過する
のみならず、貫通穴14a、14bの内壁のクラッド部
16によって全反射され、又はこの全反射が繰り返され
て伝搬されるため、これらの貫通穴14a、14bは一
対の面型発光受光素子12a、12b間に送受信される
光信号の減衰が最小限に抑制して、光信号の伝送路とし
ての機能を十分に且つ安定して発揮することができる。
【0051】しかも、貫通穴14a、14b内壁のクラ
ッド部16は、多層基板10の上面及び下面に形成され
ている配線層20a、20bにそれぞれ接続さら、多層
基板10における多層配線構造の一部をなしていること
により、これらの貫通穴14a、14bが、光信号を伝
送する光配線部として機能するのみならず、種々の電子
部品を接続する電気配線部としても機能することになる
ため、多層配線構造をなす多層基板10の構造、引いて
は光送受信システム全体としての構造を簡略化すること
ができる。
【0052】また、光導波路22の両端部にそれぞれ4
5゜マイクロミラー28a、28bが形成されているた
め、特別に微小ミラー部品を形成する必要もなく、簡略
なミラー構造により光路屈曲手段としての機能を発揮す
ることができる。しかも、これらの45°マイクロミラ
ー28a、28bは、従来のように基板の上面上にその
断面形状が逆台形をなしている場合と異なり、多層基板
10の下面上にその断面形状が台形をなしているため、
例えば先端形状が角度90゜V字形に加工されたダイア
モンドソーを用いて機械的に切断加工することが可能に
なり、その製造プロセスを簡易化して、ローコスト化を
実現することができる。
【0053】(第2の実施形態)図5は本発明の第2の
実施形態に係る光送受信システムを示す概略断面図であ
る。なお、図5の光送受信システムにおける貫通穴を示
す拡大平面図及び拡大断面図、光導波路及び45゜マイ
クロミラーを示す拡大図、及び光送受信システムの動作
を説明するための図は、それぞれ上記第1の実施形態に
おける図2(a)、(b)、図3、及び図4と基本的に
同様であるため、図示は省略する。また、上記第1の実
施形態の図1に示す光送受信システムの構成要素と同一
の要素には同一の符号を付して説明を省略する。
【0054】上記第1の実施形態においては、多層基板
10の上面に実装された一対の面型発光受光素子12
a、12bが2つの貫通穴14a、14b及び多層基板
10の下面の光導波路22等を介して光学的に接続され
ているのに対して、本実施形態に係る光送受信システム
は、多層基板の上面に実装された面型発光受光素子と下
面に実装された端面型発光受光素子とが貫通穴及び多層
基板の下面の光導波路等を介して光学的に接続されてい
る点に特徴がある。即ち、図5に示されるように、第1
〜第4の絶縁層10a、10b、10c、10dが順に
積層された多層基板10の上面には、面型発光受光素子
30がフリップチップ接合法を用いてフェイスダウン実
装、即ち発光受光面を下向きにして実装されている。ま
た、多層基板10の下面に形成された凹部の底面には、
端面型発光受光素子32がワイヤボンディング接合法を
用いて実装されている。そして、これら面型発光受光素
子30及び端面型発光受光素子32は、一対の発光受光
素子をなしている。
【0055】なお、多層基板10の上面に、面型発光受
光素子30の他にも例えば発光駆動及び受光増幅回路、
LSI回路、インダクタ、キャパシタ、抵抗などの電子
部品が実装されていること、また多層基板10の上面及
び下面並びに各絶縁層間に、各種の電子部品を電気的に
接続する配線層が形成され、更にこれらの配線層は各絶
縁層に形成されたビアホールを介して接続され、全体と
して多層配線構造をなしていることは、上記第1の実施
形態の場合と同様である。
【0056】また、面型発光受光素子30の発光受光面
の中心真下には、多層基板10の上面と下面とを貫通す
る貫通穴34が形成されている。そして、上記図2
(a)、(b)に示される場合と同様に、この貫通穴3
4の内壁には、表面にメッキ処理が施された導体層から
なるクラッド部が形成され、このクラッド部に周囲を包
囲された中央部には、例えば光信号に対して透明なポリ
マー樹脂からなるコア部が形成されている。また、この
貫通穴34内壁のクラッド部は、多層基板10における
多層配線構造の一部をなしている。
【0057】また、多層基板10の下面には、貫通穴3
4の真下から端面型発光受光素子32の端面にまで直線
的に延びる光導波路36が形成されている。この光導波
路36は、上記図3に示される場合と同様に、光信号を
透過する中心のコア部と、このコア部を包囲し、コア部
よりも屈折率の低い材料からなるクラッド部から構成さ
れている。
【0058】また、この光導波路36の貫通穴34側の
端部には、45゜マイクロミラー38が形成されてい
る。そして、この45゜マイクロミラー38は、多層基
板10の下面上にその断面形状が台形をなしている。こ
うして、例えば貫通穴34を伝搬してきた光信号は45
゜マイクロミラー38により直角に全反射されて光導波
路36に入射し、この光導波路36のコア部内を伝搬す
るようになっている。同様に、光導波路36のコア部を
伝搬してきた光信号は45゜マイクロミラー38により
直角に全反射されて貫通穴34に入射し、この貫通穴3
4内を伝搬するようになっている。
【0059】なお、ここで、本実施形態に係る光送受信
システムの製造方法について簡単に説明する。貫通穴3
4は、上記第1の実施形態における2つの貫通穴14
a、14bの形成方法について説明した場合と同様の方
法を用いて形成する。また、光導波路36及びその一端
の45゜マイクロミラー38は、上記第1の実施形態に
おける光導波路22及びその両端の45゜マイクロミラ
ー28a、28bの形成方法について説明した場合と同
様の方法を用いて形成する。
【0060】次に、本実施形態に係る光送受信システム
の動作を説明する。例えば面型発光受光素子30の発光
面から出射された光信号は、その発光面の中心真下に位
置する貫通穴34のコア部に入射される。この貫通穴3
4のコア部に入射された光信号は、このコア部とクラッ
ド部との界面において全反射を繰り返しながら伝搬す
る。この貫通穴34のコア部内を伝搬してきた光信号
は、45゜マイクロミラー38により90°に全反射さ
れて、光導波路36のコア部に入射される。この光導波
路36のコア部に入射された光信号は、光導波路36の
コア部とクラッド部との界面において全反射を繰り返し
ながら伝搬する。この光導波路36のコア部内を伝搬し
てきた光信号は、端面型発光受光素子32の受光端面に
入射される。
【0061】このようにして、面型発光受光素子30か
ら出射された光信号は、貫通穴34、45゜マイクロミ
ラー38、及び光導波路36を介して、端面型発光受光
素子32に伝送される。同様にして、端面型発光受光素
子32から出射された光信号も、光導波路36、45゜
マイクロミラー38、及び貫通穴34を介して、面型発
光受光素子30に伝送される。
【0062】以上のように本実施形態に係る光送受信シ
ステムによれば、多層基板10の上面及び下面にそれぞ
れ実装された一対の面型発光受光素子30と端面型発光
受光素子32との間の光送受信は、面型発光受光素子3
0の発光受光面の中心直下に開口された貫通穴34、こ
の貫通穴34の真下から端面型発光受光素子32の端面
にまで直線的に延びる光導波路36、及びこの光導波路
36の貫通穴34側の端部に形成された45゜マイクロ
ミラー38からなる伝送路を介して行われる。このこと
により、多層基板10の上面に光配線部を形成する必要
がなくなるため、多層基板10の上面において、面型発
光受光素子30などの光部品の他に、例えば発光駆動及
び受光増幅回路、LSI回路、インダクタ、キャパシ
タ、抵抗などの電子部品を混載する際に、光配線部によ
って阻害されることなく従来以上に高密度に且つ効率的
に実装することが可能になる。
【0063】また、上記第1の実施形態の場合と同様
に、貫通穴34の内壁には、表面にメッキ処理が施され
た導体層からなるクラッド部が形成され、このクラッド
部に周囲を包囲された中央部には、例えば光信号に対し
て透明なポリマー樹脂からなるコア部が形成されている
ことにより、この貫通穴34は、一対の面型発光受光素
子30と端面型発光受光素子32との間に送受信される
光信号の減衰を最小限に抑制して、光信号の伝送路とし
ての機能を十分に且つ安定して発揮することができる。
しかも、貫通穴34内壁のクラッド部は、多層基板10
における多層配線構造の一部をなしていることにより、
この貫通穴34が光信号を伝送する光配線部として機能
すると共に、種々の電子部品を接続する電気配線部とし
ても機能するため、多層配線構造をなす多層基板10の
構造、引いては光送受信システム全体としての構造を簡
略化することができる。
【0064】また、光導波路36の端部に45゜マイク
ロミラー38が形成されているため、特別に微小ミラー
部品を形成する必要もなく、簡略な構造によって光路屈
曲手段としての機能を発揮することができる。しかも、
この45°マイクロミラー38は、多層基板10の下面
上にその断面形状が台形をなしているため、上記第1の
実施形態の場合と同様に、機械的に切断加工することが
可能になり、その製造プロセスを簡易化して、ローコス
ト化を実現することができる。
【0065】(第3の実施形態)図6は本発明の第3の
実施形態に係る光送受信システムを示す概略断面図であ
る。なお、図6の光送受信システムにおける貫通穴を示
す拡大平面図及び拡大断面図は、上記第1の実施形態に
おける図2(a)、(b)と基本的に同様であるため、
図示は省略する。また、上記第1の実施形態の図1に示
す光送受信システムの構成要素と同一の要素には同一の
符号を付して説明を省略する。
【0066】上記第1の実施形態においては、多層基板
10の上面に実装された一対の面型発光受光素子12
a、12bが2つの貫通穴14a、14b及び多層基板
10の下面の光導波路22等を介して光学的に接続され
ているのに対して、本実施形態に係る光送受信システム
は、多層基板の上面に実装された面型発光受光素子と下
面に実装された面型発光受光素子とが貫通穴を介して光
学的に接続されている点に特徴がある。即ち、図6に示
されるように、第1〜第4の絶縁層10a、10b、1
0c、10dが順に積層された多層基板10の上面に
は、面型発光受光素子40aがフリップチップ接合法を
用いてフェイスダウン実装、即ち発光受光面を下向きに
して実装されている。また、多層基板10の下面にも、
面型発光受光素子40bがフリップチップ接合法を用い
てフェイスダウン実装、即ち発光受光面を上向きにして
実装されている。そして、これらの面型発光受光素子4
0a、40bは、一対の発光受光素子をなしている。
【0067】なお、多層基板10の上面に、面型発光受
光素子40aの他に、例えば発光駆動及び受光増幅回
路、LSI回路、インダクタ、キャパシタ、抵抗などの
電子部品が実装されていること、また多層基板10の上
面及び下面並びに各絶縁層間に、各種の電子部品を電気
的に接続する配線層が形成され、更にこれらの配線層は
各絶縁層に形成されたビアホールを介して接続され、全
体として多層配線構造をなしていることは、上記第1の
実施形態の場合と同様である。
【0068】また、面型発光受光素子40aの発光受光
面の中心真下には、多層基板10の上面と下面とを貫通
する貫通穴42が形成されている。また、この貫通穴4
2の中心真下に面型発光受光素子40bの発光受光面が
位置し、その発光受光面を貫通穴42に向けている。ま
た、上記図2(a)、(b)に示される場合と同様に、
この貫通穴42の内壁には、表面にメッキ処理が施され
た導体層からなるクラッド部が形成され、このクラッド
部に周囲を包囲された中央部には、例えば光信号に対し
て透明なポリマー樹脂からなるコア部が形成されてい
る。また、この貫通穴42内壁のクラッド部は、多層基
板10における多層配線構造の一部をなしている。
【0069】なお、ここで、本実施形態に係る光送受信
システムの製造方法について簡単に説明すると、貫通穴
42は、上記第1の実施形態における2つの貫通穴14
a、14bの形成方法について説明した場合と同様の方
法を用いて形成する。
【0070】次に、本実施形態に係る光送受信システム
の動作を説明する。例えば面型発光受光素子40aの発
光面から出射された光信号は、その発光面の中心真下に
位置する貫通穴42のコア部に入射される。この貫通穴
42のコア部に入射された光信号は、このコア部とクラ
ッド部との界面において全反射を繰り返しながら伝搬す
る。この貫通穴42のコア部内を伝搬してきた光信号
は、面型発光受光素子40bの受光面に入射される。こ
のようにして、面型発光受光素子40aから出射された
光信号は、貫通穴42を介して、面型発光受光素子40
bに伝送される。同様にして、面型発光受光素子40b
から出射された光信号も、貫通穴42を介して、面型発
光受光素子40aに伝送される。
【0071】以上のように本実施形態に係る光送受信シ
ステムによれば、多層基板10の上面及び下面に実装さ
れた一対の面型発光受光素子40a、40b間の光送受
信は、面型発光受光素子40aの発光受光面の中心直下
であって且つ面型発光受光素子40bの発光受光面の中
心直上に開口された貫通穴42からなる伝送路を介して
行われる。このことにより、多層基板10の上面に光配
線部を形成する必要がなくなるため、多層基板10の上
面において、面型発光受光素子40aなどの光部品の他
に、例えば発光駆動及び受光増幅回路、LSI回路、イ
ンダクタ、キャパシタ、抵抗などの電子部品を混載する
際に、光配線部によって阻害されることなく従来以上に
高密度に且つ効率的に実装することが可能になる。
【0072】また、上記第1の実施形態の場合と同様
に、貫通穴42の内壁には、表面にメッキ処理が施され
た導体層からなるクラッド部が形成され、このクラッド
部に周囲を包囲された中央部には、例えば光信号に対し
て透明なポリマー樹脂からなるコア部が形成されている
ことにより、この貫通穴42は、一対の面型発光受光素
子40a、40b間に送受信される光信号の減衰を最小
限に抑制して、光信号の伝送路としての機能を十分に且
つ安定して発揮することができる。しかも、貫通穴42
内壁のクラッド部は、多層基板10における多層配線構
造の一部をなしていることにより、この貫通穴42が光
信号を伝送する光配線部として機能すると共に、種々の
電子部品を接続する電気配線部としても機能するため、
多層配線構造をなす多層基板10の構造、引いては光送
受信システム全体としての構造を簡略化することができ
る。
【0073】なお、上記第1〜第3の実施形態におい
て、貫通穴14a、14b、34、42は、その内壁に
表面にメッキ処理が施された導体層からなるクラッド部
が形成され、クラッド部に周囲を包囲された中央部に例
えばポリマー樹脂からなるコア部が形成されているが、
その中央部にポリマー樹脂を充填することなく、中空の
ままであってもよい。この場合には、貫通穴14a、1
4b、34、42内に入射された光信号は、ポリマー樹
脂の代わりに空気を媒体として伝搬する。
【0074】
【実施例】以下、添付図面を参照しながら、本発明の実
施例を説明する。図7(a)、(b)、(c)はそれぞ
れ本発明の実施例に係る光送受信システムを示す概略上
面図、概略断面図、及び概略下面図であり、図8は図7
の光送受信システムにおける光配線部及び電気接続部と
電子部品の実装との関係を説明するための図である。な
お、上記第1の実施形態の図1の光送受信システムの構
成要素と同一の要素には同一の符号を付して説明を省略
する。
【0075】本実施例に係る光送受信システムは、上記
第1の実施形態に係る光送受信システムに対応するもの
であり、具体的には、LSI間の1GHz程度の高速デ
ジタル信号は電気信号により行う一方、2.5GHz以
上の非常に高速なデシタル信号は光信号により行うMP
Uモジュールである。
【0076】図7(a)、(b)に示されるように、第
1〜第4の絶縁層10a、10b、10c、10dが順
に積層された多層基板10の上面には、複数個の面型発
光受光素子12aが列状に配置されると共に、この面型
発光受光素子12aの列状の配置に相対して、複数個の
面型発光受光素子12bが列状に配置されている。即
ち、これら相対して列状に配置された複数個の面型発光
受光素子12a、12bはそれぞれ対をなしている。そ
して、これら複数個の対をなす面型発光受光素子12
a、12bは各々フリップチップ接合法を用いてフェイ
スダウン実装、即ち発光受光面を下向きにして実装され
ている。
【0077】また、多層基板10の上面には、これら複
数個の面型発光受光素子12a、12bの他にも、例え
ば発光駆動及び受光増幅回路50、LSI回路52、L
CR部品54などの電子部品がフリップチップ接合法や
ワイヤボンディング接合法等を用いて実装されている。
即ち、図8に示されるように、多層基板10の上面に
は、各種の電子部品を電気的に接続する配線層からなる
電気配線部56aが形成され、この電気配線部56a上
に例えばLSI回路52がその底面に形成されたフリッ
プチップバンプ58を介してフリップチップ実装されて
いる。
【0078】また、多層基板10の下面にも、電気配線
部56bが形成されている。更に、図示はしないが、多
層基板10の第1〜第4の絶縁層10a、10b、10
c、10d間にも配線層が形成されており、これらの配
線層並びに多層基板10の上面及び下面の電気配線部5
6a、56bは第1〜第4の絶縁層10a、10b、1
0c、10dに形成されたビアホールを介して接続さ
れ、全体として多層配線構造をなしている。
【0079】また、複数個の面型発光受光素子12aの
発光受光面の中心真下には、多層基板10の上面と下面
とを貫通する複数の貫通穴14aがそれぞれ形成され、
また複数個の面型発光受光素子12bの発光受光面の中
心真下にも、複数の貫通穴14bがそれぞれ形成されて
いる。そして、上記図2(a)、(b)に示される場合
と同様に、これらの貫通穴14a、14bの内壁には、
表面にメッキ処理が施された導体層からなるクラッド部
が形成され、このクラッド部に周囲を包囲された中央部
には、例えば光信号に対して透明なポリマー樹脂からな
るコア部が形成されている。また、これら貫通穴14
a、14bの内壁のクラッド部は、多層基板10におけ
る多層配線構造の一部をなしている。
【0080】また、図7(b)、(c)に示されるよう
に、多層基板10の下面には、一方の側の複数の貫通穴
14aの真下から他方の側の複数の貫通穴14bの真下
にまで直線的に延びる複数列の光導波路22が並行して
形成されている。そして、これら複数列の光導波路22
は、図8に示されるように、多層基板10の下面の電気
配線部56b上に形成されている第1層目クラッド部2
6aと、この第1層目クラッド部26a上に複数列に並
行して形成されているコア部24と、これらのコア部2
4を覆っている第2層目クラッド部26bとから構成さ
れている。
【0081】また、図7(b)に示されるように、複数
列に並行して形成されている光導波路22の両端部に
は、45゜マイクロミラー28a、28bがそれぞれ形
成されている。そして、これらの45゜マイクロミラー
28a、28bは、多層基板10の下面上にその断面形
状が台形をなしている。また、図7(b)、(c)に示
されるように、多層基板10の下面には、光導波路22
が複数列に並行して形成されている領域を除いた領域
に、マザーボード基板にBGA(Ball Grid Array )実
装するための半田ボール60がマトリクス状に配置され
ている。
【0082】以上のように本実施例によれば、多層基板
10の上面に相対して列状に配置された複数個の対をな
す面型発光受光素子12a、12bが各々貫通穴14
a、14b及び多層基板10の下面の光導波路22等を
介して光学的に接続されていることにより、多層基板1
0の上面に光配線部を形成する必要がなくなり、多層基
板10の上面の電気配線部56a上に例えばLSI回路
52をフリップチップバンプ58を介してフリップチッ
プ実装する場合に、上記図13に示される従来の場合の
ように複数のフリップチップバンプ104が複数列の光
導波路106間に挟み込まれる構造となるなど、光導波
路106等の光配線部とLSI回路102等の電子部品
の電気接合部とが高密度に入り組む事態を回避すること
が可能になるため、発光駆動及び受光増幅回路50、L
SI回路52、LCR部品54などの電子部品の配置の
自由度が高まり、従来以上に高密度に且つ効率よく実装
することができる。
【0083】従って、例えば複数個の対をなす面型発光
受光素子12a、12b間のような比較的短距離の信号
伝送を、貫通穴14a、14b及び多層基板10の下面
の光導波路22等を使用する光配線によって行い、信号
配線の高速化、高密度化による電気配線遅延やクロスト
ーク悪化を解消することが可能になる小型軽量化した機
器実装を実現することができる。
【0084】また、上記図13に示される従来の場合の
ように例えばLSI回路102をフリップチップバンプ
104を介して電気配線部100a上にフリップチップ
実装する際に電気配線部100a表面を一部露出させる
ために光導波路106のクラッド部110を切削する必
要がなくなり、光導波路22は多層基板10の下面に自
由に配列することが可能になるため、光導波路22の信
頼性、引いてはMPUモジュールの信頼性を向上させる
と共に、その製造プロセスを容易化して、ローコスト化
を実現することができる。
【0085】
【発明の効果】以上、詳細に説明した通り、本発明に係
る光送受信システムによれば、次のような効果を奏する
ことができる。即ち、請求項1に係る光送受信システム
によれば、基板の上面と下面とを貫通する貫通穴を一対
の発光受光素子間の光送受信を行う際の伝送路として用
いることにより、例えば基板の下面にも光導波路などの
伝送路を形成することが可能になり、簡易な構造によっ
て多様な光配線を行う自由度が大きくなる。このため、
基板の上面に光部品が高密度に搭載される場合であって
も、更に種々の電子部品が高密度に混載される場合であ
っても、これら光部品や電子部品の実装を阻害しないよ
うに一対の発光受光素子間の光配線を行うことが可能に
なる。即ち、一対の発光受光素子間の光配線による制約
を受けることなく、光部品及び電子部品の実装を従来以
上に高密度に且つ効率的に行うことが可能になる。従っ
て、こうした光部品及び電子部品の高密度実装化によ
り、光送受信システムの高性能化や小型軽量化を実現す
ることができる。
【0086】また、請求項2に係る光送受信システムに
よれば、基板の上面と下面とにそれぞれ実装された一対
の第1の面型発光受光素子と第2の面型発光受光素子と
の間の光送受信を、基板の上面と下面とを貫通する貫通
穴を介して行うことにより、基板の上面に光配線部を形
成する必要がなくなるため、上記請求項1に係る光送受
信システムの場合と同様の効果を奏することができる。
【0087】また、請求項3に係る光送受信システムに
よれば、基板の上面に実装された一対の第1の面型発光
受光素子と第2の面型発光受光素子との間の光送受信
を、これら第1及び第2の面型発光受光素子の真下に位
置する第1及び第2の貫通穴、第1の貫通穴の真下から
第2の貫通穴の真下に至る基板の下面に形成された光導
波路、及びこの光導波路の両端部にそれぞれ形成された
第1及び第2の光路屈曲手段を介して行うことにより、
基板の上面に光配線部を形成する必要がなくなるため、
上記請求項1に係る光送受信システムの場合と同様の効
果を奏することができる。
【0088】また、請求項4に係る光送受信システムに
よれば、基板の上面と下面とにそれぞれ実装された一対
の面型発光受光素子と端面型発光受光素子との間の光送
受信を、面型発光受光素子の真下に位置する貫通穴、こ
の貫通穴の真下から端面型発光受光素子の端面に至る基
板の下面に形成された光導波路、及びこの光導波路の貫
通穴側の端部に形成された光路屈曲手段を介して行うこ
とにより、基板の上面に光配線部を形成する必要がなく
なるため、上記請求項1に係る光送受信システムの場合
と同様の効果を奏することができる。
【0089】また、請求項5に係る光送受信システムに
よれば、上記請求項1、2、及び4のいずれかに係る光
送受信システムにおいて、貫通穴の内壁に、貫通穴内を
伝送する光を全反射する反射膜が形成されていることに
より、一対の発光受光素子間に送受信される光信号は貫
通穴内をダイレクトに通過するのみならず、貫通穴の内
壁の反射膜によって全反射され、又はこの反射膜による
全反射が繰り返されて伝搬されるため、この貫通穴は発
光受光素子間に送受信される光信号の伝送路としての機
能を十分に発揮することができる。
【0090】また、請求項6に係る光送受信システムに
よれば、上記請求項3に係る光送受信システムにおい
て、第1及び第2の貫通穴のそれぞれの内壁に、第1及
び第2の貫通穴内を伝送する光を全反射する反射膜が形
成されていることにより、上記請求項5に係る光送受信
システムの場合と同様の効果を奏することができる。
【0091】また、請求項7に係る光送受信システムに
よれば、上記請求項5に係る光送受信システムにおい
て、反射膜をクラッド部とし、このクラッド部に包囲さ
れた光伝送用のコア部が形成されていることにより、貫
通穴又は第1及び第2の貫通穴が発光受光素子間に送受
信される光信号の伝送路として機能する際、その光信号
の減衰を最小限に抑制することができる。
【0092】また、請求項8に係る光送受信システムに
よれば、上記請求項3に係る光送受信システムにおい
て、第1及び第2の光路屈曲手段が光導波路の両端部を
加工して形成された45°マイクロミラーであることに
より、第1又は第2の貫通穴を伝搬してきた光信号は直
角に全反射されて光導波路に入射し、また光導波路を伝
搬してきた光信号は直角に全反射されて第1又は第2の
貫通穴に入射するため、基板の下面に微小ミラー部品を
形成する必要もなく、光信号の伝送方向が互いに直交す
る第1及び第2の貫通穴と光導波路とを簡略な構造によ
って光学的に接続することができる。しかも、光導波路
の両端部に形成された45°マイクロミラーは、基板の
下面上にその断面形状が台形をなしているため、機械的
に切断加工する方法を使用することが可能になる。従っ
て、製造プロセスを簡易化して、ローコスト化を実現す
ることができる。
【0093】また、請求項9に係る光送受信システムに
よれば、上記請求項4に係る光送受信システムにおい
て、光路屈曲手段が光導波路の端部を加工して形成され
た45°マイクロミラーであることにより、貫通穴を伝
搬してきた光信号は直角に全反射されて光導波路に入射
し、また光導波路を伝搬してきた光信号は直角に全反射
されて貫通穴に入射するため、上記請求項8に係る光送
受信システムの場合と同様の効果を奏することができ
る。
【0094】また、請求項10に係る光送受信システム
によれば、上記請求項1乃至4のいずれかに係る光送受
信システムにおいて、基板の上面に電子部品が実装され
ていることにより、基板の上面に光部品及び種々の電子
部品、例えば発光駆動及び受光増幅回路、LSI回路、
インダクタ、キャパシタ、抵抗などが高密度に混載され
る場合に、これら光部品及び電子部品の実装を阻害しな
いように一対の発光受光素子間の光配線を行うことが可
能になる。即ち、一対の発光受光素子間の光配線による
制約を受けることなく、光部品及び電子部品の実装を従
来以上に高密度に且つ効率的に行うことが可能になる。
従って、こうした光部品及び電子部品の高密度実装化等
により、光送受信システムの高性能化や小型軽量化を実
現することができる。
【0095】また、請求項11に係る光送受信システム
によれば、上記請求項5に係る光送受信システムにおい
て、基板の上面に電子部品が実装されており、反射膜が
導体からなると共に、電子部品を接続する電気配線部と
して共用されることにより、基板の上面と下面とを貫通
する貫通穴又は第1及び第2の貫通穴が光部品間の光配
線部として機能するのみならず、種々の電子部品を接続
する電気配線部としても機能するため、特に基板が種々
の電子部品間を接続する多層配線構造をなす場合に、そ
の多層基板の構造、引いては光送受信システム全体とし
ての構造を簡略化することができる。従って、製造プロ
セスを簡易化して、ローコスト化を実現することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る光送受信システ
ムを示す概略断面図である。
【図2】図1の光送受信システムにおける貫通穴を示す
拡大平面図及び拡大断面図である。
【図3】図1の光送受信システムにおける光導波路及び
45゜マイクロミラーを示す拡大図である。
【図4】図1の光送受信システムの動作を説明するため
の図である。
【図5】本発明の第2の実施形態に係る光送受信システ
ムを示す概略断面図である。
【図6】本発明の第3の実施形態に係る光送受信システ
ムを示す概略断面図である。
【図7】本発明の第1の実施形態に対応する実施例に係
る光送受信システムを示す概略上面図、概略断面図、及
び概略下面図である。
【図8】図7の光送受信システムにおける光配線部及び
電気接続部と電子部品の実装との関係を説明するための
図である。
【図9】従来の光送受信システムの一例を示す概略断面
図である。
【図10】図9の光送受信システムにおける光導波路及
び45゜マイクロミラーを示す拡大図である。
【図11】図9の光送受信システムにおける45゜マイ
クロミラーの代わりに、微小ミラー部品を用いた場合を
示す図である。
【図12】従来の光送受信システムの他の例を示す概略
断面図である。
【図13】従来のLSI回路を混載した光送受信システ
ムを示す概略断面図である。
【符号の説明】
10…多層基板、10a、10b、10c、10d…第
1〜第4の絶縁層、12a、12b…面型発光受光素
子、14a、14b…貫通穴、16…クラッド部、18
…コア部、20a、20b…配線層、22…光導波路、
24…コア部、26…クラッド部、28a、28b…4
5゜マイクロミラー、30…面型発光受光素子、32…
端面型発光受光素子、34…貫通穴、36…光導波路、
38…45゜マイクロミラー、40a、40b…面型発
光受光素子、42…貫通穴、50…発光駆動及び受光増
幅回路、52…LSI回路、54…LCR部品、56
a、56b…電気配線部、58…フリップチップバン
プ、60…半田ボール。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04B 10/04 10/06

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と、 前記基板の上面と下面とを貫通する貫通穴と、 前記基板の上面又は下面に実装された一対の発光受光素
    子と、を有し、 前記一対の発光受光素子間の光送受信を行う際の伝送路
    として前記貫通穴を用いることを特徴とする光送受信シ
    ステム。
  2. 【請求項2】 基板と、 前記基板の上面と下面とを貫通する貫通穴と、 前記基板の上面にフェイスダウン実装され、前記貫通穴
    の真上に位置する第1の面型発光受光素子と、 前記基板の下面にフェイスダウン実装され、前記貫通穴
    の真下に位置する第2の面型発光受光素子と、を有し、 前記第1の面型発光受光素子と前記第2の面型発光受光
    素子と間の光送受信を前記貫通穴を介して行うことを特
    徴とする光送受信システム。
  3. 【請求項3】 基板と、 前記基板の上面と下面とを貫通する第1及び第2の貫通
    穴と、 前記基板の上面にフェイスダウン実装され、前記第1の
    貫通穴の真上に位置する第1の面型発光受光素子と、 前記基板の上面にフェイスダウン実装され、前記第2の
    貫通穴の真上に位置する第2の面型発光受光素子と、 前記基板の下面に形成され、前記第1の貫通穴の真下か
    ら前記第2の貫通穴の真下に至る光導波路と、 前記光導波路の両端部にそれぞれ形成された第1及び第
    2の光路屈曲手段と、を有し、 前記第1の面型発光受光素子と前記第2の面型発光受光
    素子と間の光送受信を前記第1の貫通穴、前記第1の光
    路屈曲手段、前記光導波路、前記第2の光路屈曲手段、
    及び前記第2の貫通穴を介して行うことを特徴とする光
    送受信システム。
  4. 【請求項4】 基板と、 前記基板の上面と下面とを貫通する貫通穴と、 前記基板の上面にフェイスダウン実装され、前記貫通穴
    の真上に位置する面型発光受光素子と、 前記基板の下面に実装された端面型発光受光素子と、 前記基板の下面に形成され、前記貫通穴の真下から前記
    端面型発光受光素子の端面に至る光導波路と、 前記光導波路の前記貫通穴側の端部に形成された光路屈
    曲手段と、を有し、 前記面型発光受光素子と前記端面型発光受光素子と間の
    光送受信を、前記貫通穴、前記光路屈曲手段、及び前記
    光導波路を介して行うことを特徴とする光送受信システ
    ム。
  5. 【請求項5】 請求項1、2、及び4のいずれかに記載
    の光送受信システムにおいて、 前記貫通穴の内壁に、前記貫通穴内を伝送する光を全反
    射する反射膜が形成されていることを特徴とする光送受
    信システム。
  6. 【請求項6】 請求項3記載の光送受信システムにおい
    て、 前記第1及び第2の貫通穴のそれぞれの内壁に、前記第
    1及び第2の貫通穴内を伝送する光を全反射する反射膜
    が形成されていることを特徴とする光送受信システム。
  7. 【請求項7】 請求項5記載の光送受信システムにおい
    て、 前記反射膜をクラッド部とし、前記クラッド部に包囲さ
    れた光伝送用のコア部が形成されていることを特徴とす
    る光送受信システム。
  8. 【請求項8】 請求項3記載の光送受信システムにおい
    て、 前記第1及び第2の光路屈曲手段が、前記光導波路の両
    端部を加工して形成された45°マイクロミラーである
    ことを特徴とする光送受信システム。
  9. 【請求項9】 請求項4記載の光送受信システムにおい
    て、 前記光路屈曲手段が、前記光導波路の端部を加工して形
    成された45°マイクロミラーであることを特徴とする
    光送受信システム。
  10. 【請求項10】 請求項1乃至4のいずれかに記載の光
    送受信システムにおいて、 前記基板の上面に電子部品が実装されていることを特徴
    とする光送受信システム。
  11. 【請求項11】 請求項5記載の光送受信システムにお
    いて、 前記基板の上面に電子部品が実装されており、 前記反射膜が導体からなると共に、前記電子部品を接続
    する電気配線部として共用されることを特徴とする光送
    受信システム。
JP10252416A 1998-09-07 1998-09-07 光送受信システム Pending JP2000081524A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10252416A JP2000081524A (ja) 1998-09-07 1998-09-07 光送受信システム
US09/385,401 US6330377B1 (en) 1998-09-07 1999-08-30 Optical transmitting/receiving method and apparatus
EP99117225A EP0986197A2 (en) 1998-09-07 1999-09-01 Optical transmitting/receiving method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10252416A JP2000081524A (ja) 1998-09-07 1998-09-07 光送受信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000081524A true JP2000081524A (ja) 2000-03-21

Family

ID=17237059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10252416A Pending JP2000081524A (ja) 1998-09-07 1998-09-07 光送受信システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6330377B1 (ja)
EP (1) EP0986197A2 (ja)
JP (1) JP2000081524A (ja)

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030049400A (ko) * 2001-12-14 2003-06-25 옵토밸리(주) 광소자 고정용 서브마운트 및 광소자 마운팅 방법
WO2003083543A1 (fr) * 2002-04-01 2003-10-09 Ibiden Co., Ltd. Substrat support de puce a circuit integre, procede de fabrication de substrat support de puce a circuit integre, dispositif de communication optique et procede de fabrication de dispositif de communication optique
KR100413037B1 (ko) * 2001-07-18 2003-12-31 학교법인 한국정보통신학원 평면 집적 자유공간 광연결 장치
KR100439760B1 (ko) * 2002-06-18 2004-07-12 학교법인 한국정보통신학원 광연결봉을 이용한 광연결 장치
KR100452136B1 (ko) * 2002-12-10 2004-10-12 학교법인 한국정보통신학원 광도파로가 매몰된 다층 광기판에서 광연결봉을 이용한광연결 구조
JP2005101323A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Hamamatsu Photonics Kk 光半導体装置
KR100492697B1 (ko) * 2002-11-14 2005-06-07 학교법인 한국정보통신학원 조립형 렌즈를 이용한 광 연결 방법
KR100508336B1 (ko) * 2003-05-07 2005-08-17 광주과학기술원 반사 거울이 집적화된 광도파로의 제작방법 및 이를이용한 광연결구조
US6959125B2 (en) 2002-06-06 2005-10-25 Fujitsu Limited Printed board unit for optical transmission and mounting method
KR100523992B1 (ko) * 2002-03-19 2005-10-26 학교법인 한국정보통신학원 광연결을 가지는 다칩 모듈 구조
JP2005327880A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Mitsui Chemicals Inc 高速・大容量信号接続用コネクター構造
US7062117B2 (en) 2002-08-02 2006-06-13 Canon Kabushiki Kaisha Layered board, and apparatus incorporated such layered board
US7070207B2 (en) 2003-04-22 2006-07-04 Ibiden Co., Ltd. Substrate for mounting IC chip, multilayerd printed circuit board, and device for optical communication
US7113658B2 (en) 2003-09-08 2006-09-26 Seiko Epson Corporation Optical module, and optical transmission device
KR100632576B1 (ko) * 2004-05-04 2006-10-09 삼성전기주식회사 광신호 전송용 자유공간이 형성된 관통홀을 구비한인쇄회로기판 및 그 제조 방법
JP2006523428A (ja) * 2003-04-02 2006-10-12 サン・マイクロシステムズ・インコーポレイテッド 対面した半導体チップ間の光通信
JP2006284781A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Furukawa Electric Co Ltd:The 回路基板
JP2006330117A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Sumitomo Bakelite Co Ltd 光導波路構造体
JP2006330119A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Sumitomo Bakelite Co Ltd 光導波路構造体
JP2007004043A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Nec Corp 配線基板、配線基板を用いたモジュール、およびモジュール集合体
JP2007506142A (ja) * 2003-09-22 2007-03-15 インテル コーポレイション 埋設光ファイバーを有する部品の接続方法
US7212713B2 (en) 2003-11-27 2007-05-01 International Business Machines Corporation Optical transmission substrate, method for manufacturing optical transmission substrate and optoelectronic integrated circuit
JP2008506158A (ja) * 2004-07-08 2008-02-28 ダウ・コーニング・コーポレイション 短距離光相互接続装置
KR100810665B1 (ko) 2007-03-30 2008-03-07 전자부품연구원 광전변환모듈 및 그 제조방법
JP2008111862A (ja) * 2006-10-27 2008-05-15 Kyocera Corp 光伝送基板、光電子混載基板、光モジュールおよび光電気回路システム
KR100834648B1 (ko) 2007-02-23 2008-06-02 삼성전자주식회사 광전 복합 기판 및 그 제조 방법
KR100849347B1 (ko) * 2007-02-23 2008-07-29 삼성전자주식회사 광전 복합 기판과 그 제조 방법
JP2008241956A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Ngk Spark Plug Co Ltd 光電気混載パッケージ及びその製造方法、光素子付き光電気混載パッケージ、光電気混載モジュール
US7437030B2 (en) * 2003-11-27 2008-10-14 Ibiden Co., Ltd. Substrate for mounting IC chip, substrate for motherboard, device for optical communication, manufacturing method of substrate for mounting IC chip, and manufacturing method of substrate for motherboard
JP2009016588A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Canon Inc 垂直共振器型面発光レーザアレイ、垂直共振器型面発光レーザアレイの製造方法、及び垂直共振器型面発光レーザアレイを用いた画像形成装置
US7508006B2 (en) * 2005-10-13 2009-03-24 Phoenix Precision Technology Corporation Circuit board structure of integrated optoelectronic component
JP2009075619A (ja) * 2008-12-25 2009-04-09 Kyocera Corp 光電気集積配線基板
JP2010140055A (ja) * 2010-03-08 2010-06-24 Sumitomo Bakelite Co Ltd 光導波路構造体
US7783141B2 (en) 2007-04-04 2010-08-24 Ibiden Co., Ltd. Substrate for mounting IC chip and device for optical communication
WO2010129536A2 (en) * 2009-05-04 2010-11-11 University Of Delaware System and method for free-space optical interconnections
US7923273B2 (en) * 2004-02-27 2011-04-12 Banpil Photonics, Inc. Stackable optoelectronics chip-to-chip interconnects and method of manufacturing
KR101251732B1 (ko) * 2010-10-06 2013-04-05 엘지이노텍 주식회사 광 인쇄회로기판 및 그의 제조 방법
US8474810B2 (en) 2011-06-28 2013-07-02 Ricoh Company, Ltd. Reflective photosensor and image forming device incorporating the same
JP2014057019A (ja) * 2012-09-14 2014-03-27 Tohoku Univ 素子の実装方法および光モジュール
JP2019008269A (ja) * 2017-06-28 2019-01-17 京セラ株式会社 光導波路および光回路基板

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6516104B1 (en) 1999-06-25 2003-02-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical wiring device
DE10032796A1 (de) * 2000-06-28 2002-01-17 Infineon Technologies Ag Optomodul
US20060125092A1 (en) * 2000-07-18 2006-06-15 Marshall Paul N High density integrated circuit package architecture
US6819836B2 (en) 2000-12-19 2004-11-16 Intel Corporation Photonic and electronic components on a shared substrate with through substrate communication
US6869882B2 (en) * 2000-12-19 2005-03-22 Intel Corporation Method of creating a photonic via using deposition
US6731843B2 (en) * 2000-12-29 2004-05-04 Intel Corporation Multi-level waveguide
GB2372633A (en) * 2001-02-24 2002-08-28 Mitel Semiconductor Ab Flip-chip mounted optical device
US6754407B2 (en) * 2001-06-26 2004-06-22 Intel Corporation Flip-chip package integrating optical and electrical devices and coupling to a waveguide on a board
US7024067B2 (en) * 2001-10-19 2006-04-04 Visteon Global Technologies, Inc. Communication system with a signal conduction matrix and surface signal router
ATE388613T1 (de) * 2001-11-02 2008-03-15 Imego Ab Trägeranordnung für optische komponenten und zum verbinden optischer signale und verfahren zu deren herstellung
US6647039B2 (en) * 2002-02-27 2003-11-11 Jds Uniphase Corporation Reconfigurable laser header
US7149376B2 (en) * 2002-08-27 2006-12-12 Ibiden Co., Ltd. Embedded optical coupling in circuit boards
US6907151B2 (en) * 2002-09-24 2005-06-14 Texas Instruments Incorporated Optical coupling for a flip chip optoelectronic assembly
US7263248B2 (en) * 2003-02-11 2007-08-28 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optical via to pass signals through a printed circuit board
US20040245538A1 (en) * 2003-06-06 2004-12-09 Xiaolin Wang Double sided optoelectronic integrated circuit
US7452140B2 (en) * 2003-07-16 2008-11-18 Ibiden Co., Ltd. Protective sealing of optoelectronic modules
JP4112448B2 (ja) * 2003-07-28 2008-07-02 株式会社東芝 電気光配線基板及び半導体装置
JP2005079385A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Toshiba Corp 光半導体装置および光信号入出力装置
US6955481B2 (en) * 2003-09-17 2005-10-18 International Business Machines Corporation Method and apparatus for providing parallel optoelectronic communication with an electronic device
US7352066B2 (en) * 2003-09-30 2008-04-01 International Business Machines Corporation Silicon based optical vias
US7125176B1 (en) * 2003-09-30 2006-10-24 Stafford John W PCB with embedded optical fiber
US20050129367A1 (en) * 2003-12-12 2005-06-16 The Boeing Company, A Delaware Corporation Method and apparatus for angled fiber optical attenuation
JP2006251183A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Fuji Xerox Co Ltd 三次元光導波路および光通信システム
US7263256B2 (en) * 2004-04-02 2007-08-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical connection block, optical module, and optical axis alignment method using the same
JP2006120956A (ja) 2004-10-22 2006-05-11 Ibiden Co Ltd 多層プリント配線板
JP4587772B2 (ja) * 2004-10-22 2010-11-24 イビデン株式会社 多層プリント配線板
US7338218B2 (en) * 2005-02-01 2008-03-04 Ibiden Co., Ltd. Optical module, method of manufacturing the optical module, and data communication system including the optical module
JP5240821B2 (ja) * 2005-02-28 2013-07-17 日本電気株式会社 2次元アレイ状光素子と光回路の接続構造
US7438484B2 (en) * 2005-04-06 2008-10-21 Ibiden Co., Ltd. Electrical connector for a multi form-factor pluggable transceiver, and data communication system including the electrical connector
JP2006330697A (ja) * 2005-04-25 2006-12-07 Kyocera Corp 光結合構造並びに光伝送機能内蔵基板およびその製造方法
JP2007057686A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Fuji Xerox Co Ltd 光分岐モジュール及び信号処理装置
JP4533283B2 (ja) * 2005-08-29 2010-09-01 新光電気工業株式会社 半導体装置の製造方法
TWI272880B (en) * 2005-10-24 2007-02-01 Ind Tech Res Inst Photoelectric conversion substrate
CN101501543B (zh) * 2006-06-30 2013-04-17 应用材料公司 晶片等级的光学组件对准
JP2008015336A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Fujitsu Ltd 回路基板及び半導体デバイスの光結合方法
KR100798250B1 (ko) * 2006-08-23 2008-01-24 동부일렉트로닉스 주식회사 이미지 센서 및 그 제조방법
TWI308228B (en) * 2006-12-06 2009-04-01 Ind Tech Res Inst Hybrid opto-electrical circuit board and method for manufacturing the same
US7674987B2 (en) * 2007-03-29 2010-03-09 Ibiden Co., Ltd. Multilayer printed circuit board
US7778501B2 (en) * 2007-04-03 2010-08-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Integrated circuits having photonic interconnect layers and methods for fabricating same
US7654753B2 (en) * 2008-06-02 2010-02-02 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optical subassembly for an electro-optical assembly
KR101091462B1 (ko) * 2009-01-16 2011-12-07 엘지이노텍 주식회사 광 모듈, 광 인쇄회로기판 및 그 제조방법
US7974508B2 (en) 2009-02-03 2011-07-05 Nitto Denko Corporation Multi-layer structure and method for manufacturing the same
DE102009008087A1 (de) 2009-02-09 2010-08-19 Continental Automotive Gmbh Elektrooptisches Steuer-oder Regelgerät und Verfahren zum Austausch von Steuer-und Regelsignalen
TWI522668B (zh) * 2009-02-25 2016-02-21 Hitachi Chemical Co Ltd Optical waveguide and optical waveguide module
WO2012029879A1 (ja) * 2010-08-31 2012-03-08 京セラ株式会社 光伝送体およびその製造方法、ならびに光伝送モジュール
US9057850B2 (en) * 2011-03-24 2015-06-16 Centera Photonics Inc. Optoelectronic module
KR102008909B1 (ko) * 2012-05-04 2019-08-08 삼성전자주식회사 광 커넥터 및 이를 구비하는 스택 모듈
US20140212085A1 (en) * 2013-01-29 2014-07-31 Georgios Margaritis Optocoupler
TWI572933B (zh) * 2013-05-20 2017-03-01 鴻海精密工業股份有限公司 光通訊裝置
US9703056B2 (en) * 2014-01-23 2017-07-11 Nxp Usa, Inc. Copper tube interconnect
US9377596B2 (en) * 2014-07-22 2016-06-28 Unimicron Technology Corp. Optical-electro circuit board, optical component and manufacturing method thereof
US9360644B2 (en) 2014-09-08 2016-06-07 International Business Machines Corporation Laser die and photonics die package
CN104698552B (zh) * 2015-03-16 2016-05-11 中国航天科技集团公司第九研究院第七七一研究所 一种用于航天器和军用计算机上的光互连基板及其制造方法
US10162112B2 (en) * 2016-05-31 2018-12-25 Corning Optical Communications LLC Optical wire bond apparatus and methods employing laser-written waveguides
US10436991B2 (en) 2017-05-19 2019-10-08 Adolite Inc. Optical interconnect modules based on glass substrate with polymer waveguide
US10895683B1 (en) * 2019-10-14 2021-01-19 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device
FI20215286A1 (en) * 2021-03-16 2022-09-17 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy Electro-optical feed-through arrangement

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3663194A (en) * 1970-05-25 1972-05-16 Ibm Method for making monolithic opto-electronic structure
US4070516A (en) * 1976-10-18 1978-01-24 International Business Machines Corporation Multilayer module having optical channels therein
US4268113A (en) * 1979-04-16 1981-05-19 International Business Machines Corporation Signal coupling element for substrate-mounted optical transducers
CA1267468C (en) * 1983-11-21 1990-04-03 OPTICS MOUNTING
EP0192850A1 (de) * 1985-01-07 1986-09-03 Siemens Aktiengesellschaft Monolithisch integriertes optoelektronisches Halbleiterbauelement
US4945400A (en) * 1988-03-03 1990-07-31 At&T Bell Laboratories Subassembly for optoelectronic devices
US5073003A (en) * 1988-12-23 1991-12-17 At&T Bell Laboratories Optoelectronic device package method and apparatus
US5093890A (en) * 1990-11-27 1992-03-03 International Business Machines Corporation Optical bus for computer systems
FR2672697B1 (fr) * 1991-02-08 1994-06-03 Alcatel Nv Dispositif optoelectronique monte sur substrat et connecte par fibre optique, et son procede de fabrication.
US5200631A (en) * 1991-08-06 1993-04-06 International Business Machines Corporation High speed optical interconnect
US5357103A (en) * 1991-10-02 1994-10-18 Sumitomo Electric Industries, Inc. Light receiving module with optical fiber coupling
FR2685098B1 (fr) * 1991-12-12 1995-02-10 Andre Schiltz Procede de montage et de couplage optique sur un substrat et substrat equipe d'une fibre optique.
JPH06119654A (ja) * 1992-08-21 1994-04-28 Olympus Optical Co Ltd 光学式ピックアップ
EP0600267B1 (de) * 1992-12-03 1998-01-28 Siemens Aktiengesellschaft Bidirektionaler optischer Sende- und Empfangsmodul
US5390271A (en) * 1993-05-03 1995-02-14 Litton Systems, Inc. Optical interface for hybrid circuit
TW255015B (ja) * 1993-11-05 1995-08-21 Motorola Inc
US5911022A (en) * 1994-09-29 1999-06-08 Siemens Aktiengesellschaft Optical coupling arrangement
US6090636A (en) * 1998-02-26 2000-07-18 Micron Technology, Inc. Integrated circuits using optical waveguide interconnects formed through a semiconductor wafer and methods for forming same

Cited By (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100413037B1 (ko) * 2001-07-18 2003-12-31 학교법인 한국정보통신학원 평면 집적 자유공간 광연결 장치
KR20030049400A (ko) * 2001-12-14 2003-06-25 옵토밸리(주) 광소자 고정용 서브마운트 및 광소자 마운팅 방법
KR100523992B1 (ko) * 2002-03-19 2005-10-26 학교법인 한국정보통신학원 광연결을 가지는 다칩 모듈 구조
WO2003083543A1 (fr) * 2002-04-01 2003-10-09 Ibiden Co., Ltd. Substrat support de puce a circuit integre, procede de fabrication de substrat support de puce a circuit integre, dispositif de communication optique et procede de fabrication de dispositif de communication optique
EP1754986A1 (en) * 2002-04-01 2007-02-21 Ibiden Co., Ltd. Optical communication device and optical communication device manufacturing method
EP1491927A1 (en) * 2002-04-01 2004-12-29 Ibiden Co., Ltd. Ic chip mounting substrate, ic chip mounting substrate manufacturing method, optical communication device, and optical communication device manufacturing method
EP1980886A3 (en) * 2002-04-01 2008-11-12 Ibiden Co., Ltd. Optical communication device and optical communication device manufacturing method
EP1491927A4 (en) * 2002-04-01 2005-11-23 Ibiden Co Ltd INTEGRATED CIRCUIT CHIP SUPPORT SUBSTRATE, METHOD FOR MANUFACTURING INTEGRATED CIRCUIT CHIP SUPPORT SUBSTRATE, OPTICAL COMMUNICATION DEVICE, AND METHOD FOR MANUFACTURING OPTICAL COMMUNICATION DEVICE
US8076782B2 (en) 2002-04-01 2011-12-13 Ibiden Co., Ltd. Substrate for mounting IC chip
US6959125B2 (en) 2002-06-06 2005-10-25 Fujitsu Limited Printed board unit for optical transmission and mounting method
KR100439760B1 (ko) * 2002-06-18 2004-07-12 학교법인 한국정보통신학원 광연결봉을 이용한 광연결 장치
US7072535B2 (en) 2002-08-02 2006-07-04 Canon Kabushiki Kaisha Layered board, and apparatus incorporating such layered board
US7062117B2 (en) 2002-08-02 2006-06-13 Canon Kabushiki Kaisha Layered board, and apparatus incorporated such layered board
KR100492697B1 (ko) * 2002-11-14 2005-06-07 학교법인 한국정보통신학원 조립형 렌즈를 이용한 광 연결 방법
KR100452136B1 (ko) * 2002-12-10 2004-10-12 학교법인 한국정보통신학원 광도파로가 매몰된 다층 광기판에서 광연결봉을 이용한광연결 구조
JP2006523428A (ja) * 2003-04-02 2006-10-12 サン・マイクロシステムズ・インコーポレイテッド 対面した半導体チップ間の光通信
US7070207B2 (en) 2003-04-22 2006-07-04 Ibiden Co., Ltd. Substrate for mounting IC chip, multilayerd printed circuit board, and device for optical communication
US7693382B2 (en) 2003-04-22 2010-04-06 Ibiden Co., Ltd. Substrate for mounting IC chip, multilayered printed circuit board, and device for optical communication
KR100508336B1 (ko) * 2003-05-07 2005-08-17 광주과학기술원 반사 거울이 집적화된 광도파로의 제작방법 및 이를이용한 광연결구조
US7113658B2 (en) 2003-09-08 2006-09-26 Seiko Epson Corporation Optical module, and optical transmission device
JP2007506142A (ja) * 2003-09-22 2007-03-15 インテル コーポレイション 埋設光ファイバーを有する部品の接続方法
JP4739210B2 (ja) * 2003-09-22 2011-08-03 インテル コーポレイション 埋設光ファイバーを有する部品の接続方法
JP2005101323A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Hamamatsu Photonics Kk 光半導体装置
US7526152B2 (en) 2003-11-27 2009-04-28 Ibiden Co., Ltd. Substrate for mounting IC chip, substrate for motherboard, device for optical communication, manufacturing method of substrate for mounting IC chip, and manufacturing method of substrate for motherboard
US7212713B2 (en) 2003-11-27 2007-05-01 International Business Machines Corporation Optical transmission substrate, method for manufacturing optical transmission substrate and optoelectronic integrated circuit
US7437030B2 (en) * 2003-11-27 2008-10-14 Ibiden Co., Ltd. Substrate for mounting IC chip, substrate for motherboard, device for optical communication, manufacturing method of substrate for mounting IC chip, and manufacturing method of substrate for motherboard
US7421858B2 (en) 2003-11-27 2008-09-09 International Business Machines Corporation Optical transmission substrate, method for manufacturing optical transmission substrate and optoelectronic integrated circuit
US7923273B2 (en) * 2004-02-27 2011-04-12 Banpil Photonics, Inc. Stackable optoelectronics chip-to-chip interconnects and method of manufacturing
KR100632576B1 (ko) * 2004-05-04 2006-10-09 삼성전기주식회사 광신호 전송용 자유공간이 형성된 관통홀을 구비한인쇄회로기판 및 그 제조 방법
JP2005327880A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Mitsui Chemicals Inc 高速・大容量信号接続用コネクター構造
JP2008506158A (ja) * 2004-07-08 2008-02-28 ダウ・コーニング・コーポレイション 短距離光相互接続装置
JP4855397B2 (ja) * 2004-07-08 2012-01-18 ダウ・コーニング・コーポレイション 短距離光相互接続装置
JP2006284781A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Furukawa Electric Co Ltd:The 回路基板
JP4760133B2 (ja) * 2005-05-23 2011-08-31 住友ベークライト株式会社 光導波路構造体
JP2006330119A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Sumitomo Bakelite Co Ltd 光導波路構造体
JP2006330117A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Sumitomo Bakelite Co Ltd 光導波路構造体
JP2007004043A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Nec Corp 配線基板、配線基板を用いたモジュール、およびモジュール集合体
US7508006B2 (en) * 2005-10-13 2009-03-24 Phoenix Precision Technology Corporation Circuit board structure of integrated optoelectronic component
JP2008111862A (ja) * 2006-10-27 2008-05-15 Kyocera Corp 光伝送基板、光電子混載基板、光モジュールおよび光電気回路システム
KR100834648B1 (ko) 2007-02-23 2008-06-02 삼성전자주식회사 광전 복합 기판 및 그 제조 방법
KR100849347B1 (ko) * 2007-02-23 2008-07-29 삼성전자주식회사 광전 복합 기판과 그 제조 방법
JP2008241956A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Ngk Spark Plug Co Ltd 光電気混載パッケージ及びその製造方法、光素子付き光電気混載パッケージ、光電気混載モジュール
KR100810665B1 (ko) 2007-03-30 2008-03-07 전자부품연구원 광전변환모듈 및 그 제조방법
US7783141B2 (en) 2007-04-04 2010-08-24 Ibiden Co., Ltd. Substrate for mounting IC chip and device for optical communication
JP2009016588A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Canon Inc 垂直共振器型面発光レーザアレイ、垂直共振器型面発光レーザアレイの製造方法、及び垂直共振器型面発光レーザアレイを用いた画像形成装置
JP2009075619A (ja) * 2008-12-25 2009-04-09 Kyocera Corp 光電気集積配線基板
JP4698728B2 (ja) * 2008-12-25 2011-06-08 京セラ株式会社 光電気集積配線基板および光電気集積配線システム
WO2010129536A3 (en) * 2009-05-04 2011-02-24 University Of Delaware System and method for free-space optical interconnections
WO2010129536A2 (en) * 2009-05-04 2010-11-11 University Of Delaware System and method for free-space optical interconnections
JP2010140055A (ja) * 2010-03-08 2010-06-24 Sumitomo Bakelite Co Ltd 光導波路構造体
KR101251732B1 (ko) * 2010-10-06 2013-04-05 엘지이노텍 주식회사 광 인쇄회로기판 및 그의 제조 방법
US9459391B2 (en) 2010-10-06 2016-10-04 Lg Innotek Co., Ltd. Optical printed circuit board and method for manufacturing the same
US8474810B2 (en) 2011-06-28 2013-07-02 Ricoh Company, Ltd. Reflective photosensor and image forming device incorporating the same
JP2014057019A (ja) * 2012-09-14 2014-03-27 Tohoku Univ 素子の実装方法および光モジュール
JP2019008269A (ja) * 2017-06-28 2019-01-17 京セラ株式会社 光導波路および光回路基板
JP7032942B2 (ja) 2017-06-28 2022-03-09 京セラ株式会社 光導波路および光回路基板

Also Published As

Publication number Publication date
US6330377B1 (en) 2001-12-11
EP0986197A2 (en) 2000-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000081524A (ja) 光送受信システム
US7430127B2 (en) Electronic circuit board
US6829398B2 (en) Optical waveguide apparatus
KR100911508B1 (ko) 광 전기 집적 회로 소자 및 그것을 이용한 전송 장치
JP3833132B2 (ja) 光導波装置の製造方法
JP5247880B2 (ja) 光電気配線基板および光モジュール
JP6115067B2 (ja) 光モジュール
KR20040019125A (ko) 일체화된 광송수신 모듈과 광도파로를 구비하는 광백플레인
JP2008257237A (ja) 発光素子アレイと光導波路アレイとが直接的に光接続可能な光電変換モジュールおよびその光電変換モジュールの製造方法
US20110007998A1 (en) Optical waveguide, opto-electronic circuit board, and method of fabricating opto-electronic circuit board
JP2002189137A (ja) 光配線基板
US6879423B2 (en) Printed circuit board assembly with multi-channel block-type optical devices packaged therein
JP2006258835A (ja) 光導波モジュール、並びに、光電変換装置及び光導波部材
WO2005117146A1 (ja) 光電変換素子アレイ、その集積装置及びこれらの実装構造、並びに光情報処理装置
JP2003131081A (ja) 半導体装置、光電融合基板それらの製造方法、およびこれを用いた電子機器
JP4246563B2 (ja) 光部品支持基板及びその製造方法、光部品付き光部品支持基板及びその製造方法
JP2003227951A (ja) 光導波装置、その製造方法、およびそれを用いた光電気混載基板
JP2004198579A (ja) 光導波路アレイおよび光素子表面実装装置
JP2005195991A (ja) 光電複合装置及びこの装置に用いられる光導波路、並びに光電複合装置の実装構造
US8506175B2 (en) Optical waveguide board
JP2005115190A (ja) 光電気複合配線基板、積層光導波路構造体
JP2002043611A (ja) 光送受信システム
JP4307902B2 (ja) 光学素子実装パッケージ、光電気複合実装配線基板
JP2006310417A (ja) 光電変換装置及びその製造方法、並びに光情報処理装置
KR20040106674A (ko) 광도파로 적층 인쇄회로기판 및 광연결 블록의 구조와 그광도파로층 제작 방법