JP2000080309A - 耐食性塗料及びこれを塗装した耐食性鉄鋼材料 - Google Patents

耐食性塗料及びこれを塗装した耐食性鉄鋼材料

Info

Publication number
JP2000080309A
JP2000080309A JP10252982A JP25298298A JP2000080309A JP 2000080309 A JP2000080309 A JP 2000080309A JP 10252982 A JP10252982 A JP 10252982A JP 25298298 A JP25298298 A JP 25298298A JP 2000080309 A JP2000080309 A JP 2000080309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
paint
corrosion
metal
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10252982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4637978B2 (ja
Inventor
Kimitaka Nishio
公孝 西尾
Hirotada Kato
弘忠 加藤
Hidetoshi Niigashira
英俊 新頭
Akira Tajikawa
彬 田地川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshikawa Kogyo Co Ltd
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Yoshikawa Kogyo Co Ltd
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshikawa Kogyo Co Ltd, Nippon Steel Corp, Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Yoshikawa Kogyo Co Ltd
Priority to JP25298298A priority Critical patent/JP4637978B2/ja
Publication of JP2000080309A publication Critical patent/JP2000080309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4637978B2 publication Critical patent/JP4637978B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 Zn-Mg合金の金属組織と耐食性との関係
を解明し、優れた耐食性・防錆性を発揮する塗料及び耐
食性鉄鋼材料を提供すること。 【解決手段】 Mg含有量が0.5〜6wt%で残部が
Znを主成分とした金属粉末をバインダーに混合してな
る塗料であって、この金属粉末の構成がZn相とZn-
Mg合金相及びZnとMgの固溶体相の3種を主成分と
し、かつ、これらがそれぞれ粉末粒子として塗料中に混
在する耐食性塗料及びこの塗料を塗布してなる耐食性鉄
鋼材料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、耐食性塗料及びこ
れを塗装した耐食性鉄鋼材料に関し、特に各種鉄鋼材料
表面に下塗りしたときに優れた耐食性・防錆性を発揮す
る耐食性塗料及び耐食性鉄鋼材料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】産業機械、車両、化学工業施設、建築
物、橋梁等の構造物等に用いられている鉄鋼材料の腐食
対策として、亜鉛粉末を顔料とし有機材、無機材をビヒ
クル(液状バインダー成分)とした構成のジンクリッチ
ペイントが主に使われている。ジンクリッチペイントは
主に重防食塗装の下塗りに用いられ、防食機構の特徴は
塗膜に含まれる亜鉛粉末の犠牲防食作用である。しかし
ジンクリッチペイントの塗膜の防食能は、前述のように
亜鉛粉末の犠牲防食作用に強く依存することから、使用
環境によっては、亜鉛の消失速度が大きく鉄鋼材料に対
する保護作用が長続きしない場合がある。
【0003】そこで、塗膜中の亜鉛粉末の含有量を高め
たり、膜厚を厚くする等の対策がとられているが、鋼材
面との密着性の低下や塗膜のヒビ割れ或いはダレなどが
起こりやすくなり、塗膜の防食性能と物理的性質や施工
性を両立しがたく万全とはいえない。そこで従来のジン
クリッチペイントの長所を保持し、更に長期にわたり犠
牲防食作用を発揮する高性能ジンクリッチペイントの開
発が期待され、これまでにも各種の提案がなされてきて
いる。例えば、特開昭59-52645号、特開昭59-167249号
では、亜鉛粉末の他にZn-Mg合金粉末を含有させた
ジンクリッチペイントが、また特開昭59-198142号では
亜鉛粉末の他にZn-Mg合金粉末とMn粉末を含有さ
せたジンクリッチペイントが提案された。
【0004】更に、特開平1-311178号では塗料における
Zn-(5〜15%)Mg合金粉末の高寿命防食性能が
示された。また特開平2-73932号では金属組織がZnと
MgZn2 より構成されるZn-Mg合金粉末の高寿命
防食性能が示された。また一方、特開平8-60324号では
Zn-Mg-Al溶融メッキ層ではあるが、メッキ層の金
属組織がZnとMg2Zn11で構成されるものがZnと
MgZn2で構成されるものよりもさらに耐食性に優れ
ることが示された。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
従来技術のZn-(5〜15%)Mg合金粉末やZnと
MgZn2 より構成されるZn-Mg合金粉末等は、Z
n粉末に比べて防食性は向上するが未だ十分な防食性と
はいえず更なる改善が求められている。またZn-Mg
合金の金属組織や混合状態及び塗膜中の存在状態と耐食
性との関係が必ずしも明確になっていない。従って、か
かる現状に鑑みて本発明の課題は、Zn-Mg合金の金
属組織や塗膜中の混合状態と耐食性との関係を解明し、
従来よりも優れた耐食性・防錆性を発揮する耐食性塗料
及び耐食性鉄鋼材料を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記課題
を解決するためにZnとMgの合金粉末について鋭意研
究した結果、金属粉末の構成がZn相とZn-Mg合金
(Zn-Mg共晶又は金属間化合物)相だけからなるも
のよりも、これに更にZnとMgの固溶体の金属相を含
有させたものが塗料化した際に、防食性が優れ、且つ、
該固溶体の量が多い程防食性・防錆性が優れることを見
いだした。その後更に検討した結果、これら粉末の金属
組織の混合状態によっては、性能発現が不安定で継続し
て十分な防食性が得られない場合もあることが判明し
た。
【0007】そこでさらに、塗料化して十分な防食性が
得られる塗膜条件について検討を重ねた結果、塗膜成分
中に「Zn粉末」と「Zn-Mg合金粉末」及び「Zn
にMgが固溶した金属粉末」とがそれぞれ粒子として混
在するとき、十分な防食性が得られることを見出し本発
明を完成した。即ち、本発明の請求項1記載の発明は、
Mg含有量が0.3〜6wt%で残部がZnを主成分と
した金属粉末をビヒクル(液状バインダー成分)に混合
してなる塗料であって、この金属粉末の構成がZn相と
Zn-Mg合金相及びZnとMgの固溶体相の3種を主
成分とし、かつ、これらがそれぞれ粉末粒子として塗料
中に混在することを特徴とする耐食性塗料である。
【0008】また本発明の請求項2記載の発明として、
上記発明における金属粉末は蒸発凝固法で得られた平均
粒径が5〜15μmの範囲内にある請求項1記載の耐食
性塗料である。
【0009】また本発明の請求項3記載の発明は、鋼材
面に請求項1又は2記載の高耐食性塗料が塗装されたも
のであって、塗装の膜厚が80μm以下でその塗膜成分
中にZn粉末とZn-Mg合金粉末、及びZnとMgの
固溶体粉末がそれぞれ混在されていることを特徴とする
耐食性鉄鋼材料である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を詳細
に説明する。先ず本発明において塗料顔料用粉末に使用
される金属粉末の構成を、高耐食性塗料を塗装した高耐
食性鉄鋼材料の断面を模式的に示した第1図で説明す
る。第1図はショットブラスト処理した鋼板1の表面に
本発明の高耐食性塗料からなる塗膜2が形成された模式
断面図であり、この塗膜2の成分中にはZn粉末3とZ
n-Mg合金粉末4とZnとMgの固溶体粉末5の三種
の粉末がそれぞれ混在している。尚、粉末6は必須粉末
ではなく、不可避的不純物で上記三種以外の粉末であ
り、製法・原料により不可避的に混入するものを示す。
ここで耐食性を最大限に発揮させるためには、これらの
金属粉末の平均粒径は5〜15μmの粉末を用いるのが
好ましい。平均粒径が15μm以上の粉末を用いると粒
子間の接触が悪くなり、若干耐食性が劣り、5μm以下
の粒子では製造可能ではあるがコストがかかり経済的に
好ましくないためである。
【0011】ここで、本発明のZn-Mg合金とは、Z
n-Mg共晶(合金)とZn-Mg金属間化合物の両者を
含めた意味である。ここでZn-Mg共晶(合金)は溶
液から同時に結晶として析出する二種の結晶の混合物の
ことである。Zn−Mg金属間化合物とは、両者が簡単
な整数比で結合してできた化合物で、例えばMgZn、
MgZn2、Mg2Zn11、Mg7Zn3、等が挙げられる。
さらにZnとMgの固溶体とは、Znの結晶層にMgが
溶け込んだ状態の混晶体である。これらの濃度と識別は
塗膜断面のSEM像(走査型電子顕微鏡;Scanning Ele
ctron Microscope)と、SEM像と同じ断面(同視野)
のEPMA(Electron Probe Microanalyser)による、Z
n元素とMg元素それぞれの特性X線像で確認すること
ができる。
【0012】また特に全体の金属粉末中のMg含有量と
しては0.3〜6wt%、より好ましくは0.5〜5w
t%で残部がZnを主成分とした金属粉末からなる構成
が好ましい。ここでMg濃度が0.3wt%以下だとM
gによる防食性の向上効果が低減し、また6wt%以上
ではMgがZnの溶出を過剰に抑制し、場合によっては
かえって防食性が悪化するおそれがあるためである。ま
たMgはZnに比べて高価でありMgの量を増やすのは
コスト的にも不利である。本発明では、塗膜2における
三種の金属粉末が混在した構成であれば、これらの配合
比率については特に限定されないが、防食性能を最大限
に発揮させるためには、ZnとMgの固溶体粉末5の比
率が、0.1〜1.5wt%程度が好ましい。この固溶
体粉末の割合が低いと十分な耐食性が得られない。
【0013】金属粉末の製造方法としては、Mg濃度が
0.3〜6wt%の金属材料(通常は、Mg含有のZn
インゴットと微調整用としての純Znや純Mg等を適宜
配合したもの)を加熱溶融して汎用の粉末製造方法であ
る揮発法(蒸発凝固法)、アトマイズ法(噴霧法)等で
処理することで金属粉末は製造することができる。特に
確実にZn粉末相とZnにMgが固溶した金属粉末相と
Zn−Mg金属間化合物粉末相からなる混合成分として
構成させるためには、これら3種の沸点の差異を利用で
きる揮発法(ガス中の蒸発凝固法)で製造するのが好ま
しい。この場合の冷却速度は15℃/sec以上にする
のが好ましい。尚、これらの製造法では、三種以外にご
く微量の不可避的不純物が存在する。
【0014】かかる金属粉末をビヒクル(液状バインダ
ー)に配合して塗料とするが、この場合のビヒクルとし
ては、アルキルシリケート、アルカリシリケート、エポ
キシ系樹脂、ウレタン系樹脂、フェノキシ系樹脂、ポリ
エステル系樹脂およびその他ジンクリッチペイントに用
いられている液状バインダーを使用できる。塗料のタイ
プとしては、エマルジョンタイプ、溶剤タイプのいずれ
でもよい。ただし耐食性を最大限に発揮させるために
は、高沸点系溶剤に溶解させた加水分解エチルシリケー
ト(アルキルシリケートの一種)が好ましい。また耐食
性を損なわない限り通常のその他の添加剤を加えること
ができるが、防食下塗りとして用いる場合、上塗り塗料
としての密着性を向上させるためにはホウ素などの第三
成分を添加してもよい。
【0015】金属粉末と液状バインダーとの混合比は、
最大限に防食性を発揮させるためには、金属粉末を60
〜90wt%好ましくは70〜80wt%、液状バイン
ダーを10〜40wt好ましくは20〜30wt%を均
一に混合するのが好ましい。かかる混合により得られた
塗料を鋼板等に塗装する。塗装に際して、アルカリシリ
ケートやアルキルシリケート等の無機系バインダーを用
いたときには、鋼材や鋼板との密着性を確保するために
ある程度の素地調整をする必要がある。手工具や動力工
具で処理し塗布してもかまわないが、より高い接着性を
確保するためにはブラスト処理をしてから塗布するのが
好ましい。
【0016】エポキシ系樹脂、ウレタン系樹脂、フェノ
キシ系樹脂、ポリエステル系樹脂等の有機系バインダー
を用いたときには、直接鋼板、鋼材に塗布してもかまわ
ないが、予め表面をブラスト処理したり、燐酸塩処理、
クロメート処理してから塗布すれば、より優れた耐食性
の塗装鋼板が得られる。この場合、塗料の膜厚は厚くな
るほど防食性は増すが、割れやダレを防ぐためには80
μm以下、好ましくは10〜80μmの膜厚で塗装する
のが好ましい。こうして出来た塗膜成分中には、Zn粉
末とZnとMgの金属間化合物等の粉末とZnにMgが
固溶した金属粉末とが混在されていることによって、高
耐食性が発揮される。
【0017】本発明で、3種の金属粉末が混在されてい
れば、高耐食性が発揮されるのかについての明確な理由
はまだ分かっていないが、次のようなことが考えられ
る、塩素イオンが存在するような腐食環境下で、下記条
件下の塗膜等を比較すると形成される腐食生成物(白
錆)の組成(主成分は共に ZnCl2・4Zn(OH)2 と ZnO)の
割合が下記のようになっていると推測される。 a)3種の金属粉末が混在されている粉末を用いた塗
膜、 ZnCl2・4Zn(OH)2 > ZnO b)一つの粉末粒子の金属組織が3種の金属層からなる
粉末のみを用いた塗膜、 ZnCl2・4Zn(OH)2 >> ZnO c)Zn粉末を用いた塗膜、 ZnCl2・4Zn(OH)2 << ZnO
【0018】ここで ZnCl2・4Zn(OH)2は錆層が緻密で密
着性も良く電気伝導性がかなり小さい。従って環境遮断
効果が大きくなるので塗膜層を保護する作用が大きく、
粉末の過溶出を抑えるという利点がある。しかし過度に
粉末の溶出が抑えられることと電気伝導性が低いために
鉄(鋼板、鋼材)に対する犠牲防食効果も過度に押さえ
込まれてしまう欠点もある。(Zn-Mg合金粉末を用
いるとこの ZnCl2・4Zn(OH)2の割合が高い。塩素イオン
が存在するような腐食環境下ではZnの腐食は ZnCl2・4
Zn(OH)2 を経て ZnOになる。MgはZnCl2・4Zn(OH)2から
ZnO になるのを防ぐ働きをすると考えられる。)
【0019】ZnO は錆層がポーラスで錆層の密着性もZn
Cl2・4Zn(OH)2よりも悪く、電気伝導性も高いので腐食環
境下では、粉末を保護する作用が小さい。従って犠牲防
食効果は抑えられないが粉末が過度に溶出し粉末の消失
が早くなる。(Zn粉末のみの塗膜の場合は当然 ZnO
の割合が非常に高い。) つまり腐食生成物の主成分である ZnCl2・4Zn(OH)2 と Z
nO の比率が耐食性に重要な因子となる。3種の金属粉
末が混在されている前記a)の塗膜の場合、 ZnCl2・4Zn
(OH)2 と ZnO の比率がよく、犠牲防食効果もあり、塗
膜の保護作用もあり粉末の溶出も適度に抑えられている
ために耐食性が向上すると考えられる。しかし3種の金
属が全ての粒子に含有された前記b)の塗膜の場合、3
種の金属粉末が混在されている粉末を用いた塗膜よりも
腐食生成物中の ZnCl2・4Zn(OH)2の割合が高すぎるため
に犠牲防食効果が過度に抑えられてしまい耐食性が向上
しないと考えられる。
【0020】ここで、実施の形態の一例を添付図に基づ
いて説明する。図2は、後述する実施例1における本発
明品である粉末の金属組織がZnとZn−Mg合金及び
ZnとMgの固溶金属とが粉末粒子として混在するもの
(Mg含有量1.93wt%)で、これらをバインダー
に混合して鋼板に塗布したときに十分な防食性が得られ
た時の塗膜断面の3000倍のSEM像(走査電子顕微鏡写
真;Scanning Electron Microscope)である。
【0021】また図5は、後述する比較例1における粉
末の金属組織が(ZnとZn−Mg合金及びZnとMg
の固溶金属とが)全ての粒子中にMgが存在するもの
(Mg含有量4wt%)で、これらをバインダーに混合
して鋼板に塗布したときに十分な防食性が得られなかっ
た時の塗膜断面の2500倍のSEM像(走査電子顕微鏡写
真;Scanning Electron Microscope)である。このSE
M像とは試料に電子ビームをあてたときに得られる二次
電子を画像化したものである。
【0022】ここで図3(又は図6)は、図2(又は図
5)のSEM像と同じ断面(同視野)のEPMA(Elect
ron Probe Microanalyser)による、Znの特性X線像で
あり、各粒子中のZn元素の分布を示している。更に図
4(又は図7)は、図2(又は図5)のSEM像と同じ
断面(同視野)のEPMAによる、Mgの特性X線像で
あり、各粒子中のMg元素の分布を示している。このE
PMAは試料に電子ビームをあてたときに得られる特性
X線の二次元分布を示したものであり、特性X線の波長
から元素の種類が、その強度から元素の含有量が分か
る。
【0023】図2〜図4(又は図5〜図7)の顕微鏡写
真から各粒子によってZnやMgの分布が異なることが
分かる。即ち、図2〜図4の3つの写真は同じ視野のも
ので、この内図2の写真はその視野中の全体像、図3の
写真はその視野中のZn元素の分布を、図4の写真はM
g元素の分布を示しているから、例えば ・Zn粒子については、図3においてZn分布か確認さ
れるが、図4においてMg分布が確認されない粒子であ
って、つまりその粒子はZnのみでMgは含んでいない
ことになる。 ・ZnにMgが固溶した金属粒子としては、図3におい
てZnが濃く分布し、図4においてMgが薄く分布して
いる粒子である。 ・ZnとMgの金属間化合物粒子としては、図3におい
てZnが薄く分布し、図4においてMgが濃く分布して
いる粒子である。塗膜にはこれらの累積粒子が図2のよ
うに混在し、結果としてMgが不均一に分布している層
になっているのが分かる。
【0024】また図5〜図7の場合も同じ視野のもの
で、この内図5はその視野中の全体像、図6はその視野
中のZn元素の分布を、図7はMg元素の分布を示して
いるから、例えば全ての粒子内のある部位において、 ・Zn層は、図6でZnの分布は確認されるが、図7に
おいてMgは確認されない部位である。 ・ZnにMgが固溶した層は、図6においてZnが濃く
分布し、図7においてMgが薄く分布している層であ
る。 ・ZnとMgの金属間化合物層は、図6においてZnが
薄く分布し、図7においてMgが濃く分布している層で
ある。全ての粒子中の部位にこれらの層が存在し、Mg
は粒子全体に均一に分布しており、塗膜はこの同一粒子
による均一(Mgが均一に分布している)層になってい
ることが分かる。
【0025】
【実施例】以下、本発明の具体的な実施例を挙げて説明
する。 実施例1 粉末の金属組織がZnとZn-Mg合金(Zn-Mg共晶
又は金属間化合物組織)及びZnとMgの固溶金属とを
有するもので、かつ(1)「Zn」と「ZnにMgが固
溶した金属」と「ZnとMgの金属間化合物」がそれぞ
れ粉末粒子として混在したMg含有量1.93wt%と
Mg含有量2.61wt%の2種類のZn-Mg粉末A
と、(2)「Zn」と「ZnにMgが固溶した金属」と
「ZnとMgの金属間化合物」が粉末粒子に統合され、
且つMgが全ての粒子全体に均一に分布している、Mg
含有量0.53wt%とMg含有量4wt%の2種類の
Zn−Mg粉末Bと、(3)・純Zn粉末とをそれぞれ
塗料顔料として使用し、塗料バインダーには加水分解エ
チルシリケートを用い、塗料顔料75wt%とバインダ
ー25wt%を混合して各種塗料を作成した。但し、上
記の粉末Aには、三種以外の粉末としてごく微量の不可
避的不純物が存在していることを確認した。
【0026】Zn-Mg粉末Aを使用した塗膜は「Z
n」粒子と「ZnにMgが固溶した金属」粒子と「Zn
とMgの金属間化合物」粒子が混在した前述した如き図
2〜図4の状態になっており、Zn-Mg粉末Bを使用
した塗膜は図5〜図7の状態になっている。これらの塗
料を用いて、幅50mm、長さ100mm、厚さ3.2
mmの表面をショットブラスト処理した鋼板に60μm
の塗膜を形成した各種サンプルを作成した。そして、塗
膜を3%塩水浸漬、室温環境で腐食させ電位の経時変化
で評価した。その結果を第1表に標記した。なお、不可
避的な不純物粒子を、粉末製造時に意図的に取り除いた
粉末Aについても、取り除いていない粉末Aと同等の効
果が得られることが確認された。ここで不純物粒子の取
り除き方としては、粉末製造時に温度の高い条件におい
て、先に生成した粒子と違う槽にバルブを切り替えるこ
とで行った。
【0027】
【表1】
【0028】第1表の結果から明らかなように、塗料顔
料に、粉末の金属組織がZnとZn-Mg合金(Zn-M
g共晶又は化合物組織)及びZnとMgの固溶金属を有
するもので、かつこれらが粉末粒子として混在したZn
-Mg粉末Aを用いた塗料が、他の比較用塗料に比べて
防食電位の保持時間が長く、防食性に極めて優れている
ことが分かる。
【0029】実施例2 上記の実施例1で使用したと同じ塗料を用いて、幅50
mm、長さ150mm、厚さ3.2mmの表面をショッ
トブラスト処理した鋼板に60μmの塗膜を形成した各
種サンプルを作成した。そして、サンプル表面をクロス
カットしてJIS2371に基づくSST(塩水噴霧試
験)で赤錆発生までの時間で防食性能を評価した。その
結果を第2表に標記した。なお、不可避的な不純物粒子
を、粉末製造時に意図的に取り除いた粉末Aについて
も、取り除いていない粉末Aと同等の効果が得られるこ
とが確認された。
【0030】
【表2】
【0031】第2表の結果から明らかなように、塗料顔
料に、粉末の金属組織がZnとZn-Mg合金(Zn-M
g共晶又は化合物組織)及びZnとMgの固溶金属を有
するもので、かつこれらが粉末粒子として混在したZn
-Mg粉末Aを用いた塗料が、他の比較用塗料に比べて
赤錆発生時間が長く、防食性・防錆性に極めてすぐれて
いることが分かる。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、粉末の金属組織がZn
とZn-Mg合金(Zn-Mg共晶又は化合物組織)及び
ZnとMgの固溶金属とを有するもので、かつ塗料中に
これらが粉末粒子として混在させることにより、従来品
よりも優れた防食性・防錆性を発揮するものである。従
って、本発明の耐食性塗料は、産業機械、車両、化学工
業施設、建築物、橋梁等の構造物等に用いられている鉄
鋼材料の腐食対策として好適に使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の高耐食性塗料の塗膜を形成させた鋼板
の模式断面図である。
【図2】混在する金属粉末粒子をバインダーに混合して
鋼板に塗布した時に十分な防食性が得られた塗膜断面の
SEM像である。
【図3】図2のSEM像と同じ断面(同視野)のEPM
Aによる、Znの特性X線像である。
【図4】図2のSEM像と同じ断面(同視野)のEPM
AによるMgの特性X線像である。
【図5】混合金属粉末粒子をバインダーに混合して鋼板
に塗布した時に十分な防食性が得られなかった塗膜断面
のSEM像である。
【図6】図5のSEM像と同じ断面(同視野)のEPM
Aによる、Znの特性X線像である。
【図7】図5のSEM像と同じ断面(同視野)のEPM
Aによる、Mgの特性X線像である。
【符号の説明】
1 鋼板 2 塗膜 3 Zn粉末 4 Zn-Mg合金粉末 5 ZnとMgの固溶体粉末
フロントページの続き (72)発明者 西尾 公孝 千葉県木更津市新港15番1 新日鐵化学株 式会社総合研究所内 (72)発明者 加藤 弘忠 東京都中央区新川二丁目31番1号 新日鐵 化学株式会社内 (72)発明者 新頭 英俊 兵庫県姫路市広畑区富士町1番地 新日本 製鐵株式会社広畑製鐵所内 (72)発明者 田地川 彬 兵庫県姫路市広畑区鶴町2丁目8番地 吉 川工業株式会社広畑支店内 Fターム(参考) 4J038 DB001 DD001 DF061 DG001 DL021 HA066 KA20 NA03 PB06 PB07 PC02 4K044 AA02 BA10 BB11 BC02 CA15 CA22 CA53 4K062 AA01 BA14 BC11 BC12 BC13 BC15 CA02 FA03 FA04 FA12

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Mg含有量が0.3〜6wt%で残部が
    Znを主成分とした金属粉末をビヒクルに混合してなる
    塗料であって、この金属粉末の構成がZn相とZn-M
    g合金相及びZnとMgの固溶体相の3種を主成分と
    し、かつ、これらがそれぞれ粉末粒子として塗料中に混
    在することを特徴とする耐食性塗料。
  2. 【請求項2】 金属粉末は蒸発凝固法で得られた平均粒
    径が5〜15μmの範囲内にある請求項1記載の耐食性
    塗料。
  3. 【請求項3】 鋼材面に請求項1記載の高耐食性塗料が
    塗装されたものであって、塗装の膜厚が80μm以下で
    その塗膜成分中にZn粉末とZn-Mg合金粉末、及び
    ZnとMgの固溶体粉末がそれぞれ混在されていること
    を特徴とする耐食性鉄鋼材料。
JP25298298A 1998-09-07 1998-09-07 耐食性塗料及びこれを塗装した耐食性鉄鋼材料 Expired - Fee Related JP4637978B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25298298A JP4637978B2 (ja) 1998-09-07 1998-09-07 耐食性塗料及びこれを塗装した耐食性鉄鋼材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25298298A JP4637978B2 (ja) 1998-09-07 1998-09-07 耐食性塗料及びこれを塗装した耐食性鉄鋼材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000080309A true JP2000080309A (ja) 2000-03-21
JP4637978B2 JP4637978B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=17244867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25298298A Expired - Fee Related JP4637978B2 (ja) 1998-09-07 1998-09-07 耐食性塗料及びこれを塗装した耐食性鉄鋼材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4637978B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006131988A (ja) * 2004-10-08 2006-05-25 Togo Seisakusho Corp 防錆金属部品及びその製造方法
WO2008029960A1 (fr) 2006-09-08 2008-03-13 Nippon Steel Corporation PARTICULES D'ALLIAGE DE Zn POUR PEINTURE HAUTEMENT ANTICORROSIVE ET ANTIROUILLE, PROCÉDÉ DE PRODUCTION DES PARTICULES, PEINTURE HAUTEMENT ANTICORROSIVE ET ANTIROUILLE CONTENANT LES PARTICULES, MATÉRIAU EN ACIER HAUTEMENT RÉSISTANT A LA CORROSION REVÊTU AVEC LA PEINTURE, ET STRUCTURES E
WO2008038828A1 (fr) * 2006-09-28 2008-04-03 Nippon Steel Corporation Matière de revêtement anti-rouille hautement résistante à la corrosion, matière d'acier avec une résistance élevée à la corrosion et structure d'acier
JP2008133464A (ja) * 2006-10-31 2008-06-12 Nippon Steel Corp 長期保管性に優れた高耐食性防錆塗料用ペースト、本ペーストを調合した高耐食性防錆塗料ならびに本高耐食性防錆塗料を塗装した鋼材および鋼構造物
JP2008200669A (ja) * 2007-01-26 2008-09-04 Nippon Steel Corp 鋼材の塗装方法および塗装鋼材
JP2008223137A (ja) * 2007-02-08 2008-09-25 Nippon Steel Corp 船舶鋼材の防錆方法および耐食性に優れた船舶
JP2009515019A (ja) * 2005-11-10 2009-04-09 ピーピージー・ベー・ブイ エポキシをベースにした塗料
WO2009076919A1 (de) * 2007-12-19 2009-06-25 Ecka Granulate Gmbh & Co. Kg Transportform für unedle metallteilchen und verwendung derselben
JP2009167246A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Nippon Steel Corp 利用加工性に優れた高耐食性防錆塗料用ペースト、高耐食性防錆塗料、該塗料を塗装した高耐食鋼および鋼構造物
US7582147B1 (en) * 2004-08-19 2009-09-01 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Composite powder particles
KR20130075918A (ko) * 2011-12-28 2013-07-08 재단법인 포항산업과학연구원 아연도금강판 및 그 제조방법
WO2014029781A3 (de) * 2012-08-20 2014-06-26 Eckart Gmbh Zinkmagnesiumlegierung-korrosionsschutzpigmente, korrosionsschutzlack und verfahren zur herstellung der korrosionsschutzpigmente
WO2014029779A3 (de) * 2012-08-20 2014-06-26 Eckart Gmbh Zink-magnesium-korrosionsschutzpigmente, korrosionsschutzlack und verfahren zur herstellung der korrosionsschutzpigmente
JP2015143399A (ja) * 2007-03-15 2015-08-06 新日鐵住金株式会社 溶融Mg−Zn系合金めっき鋼材
JP2017035877A (ja) * 2015-08-06 2017-02-16 新日鐵住金株式会社 防食塗装鋼材及びその製造方法、塗装鋼材の防食方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102464902B (zh) * 2010-11-16 2015-11-25 北京中科三环高技术股份有限公司 一种钕铁硼永磁材料的铬锌涂层的表面处理方法
JP6891848B2 (ja) * 2018-04-16 2021-06-18 日本電信電話株式会社 腐食試験方法および腐食試験装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58129070A (ja) * 1982-01-29 1983-08-01 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 防錆塗料組成物
JPS58199805A (ja) * 1982-05-14 1983-11-21 Nippon Soda Co Ltd 合金粉末の製造方法
JPS5918765A (ja) * 1982-07-23 1984-01-31 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 塗装鋼板用塗料組成物
JPS59171645A (ja) * 1983-03-19 1984-09-28 日新製鋼株式会社 防食性の優れた溶接性塗装鋼板
JPS59212256A (ja) * 1983-05-17 1984-12-01 日新製鋼株式会社 防食性の優れた溶接性複層塗装鋼板
JPS60149788A (ja) * 1984-01-17 1985-08-07 Nisshin Steel Co Ltd 耐パウダリング性に優れた溶接性塗装鋼板
JPH0343467A (ja) * 1989-07-11 1991-02-25 Nippon Paint Co Ltd ジンクリッチペイント組成物
JPH10280012A (ja) * 1997-04-07 1998-10-20 Nippon Steel Corp 塗料顔料用金属粉末およびその製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58129070A (ja) * 1982-01-29 1983-08-01 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 防錆塗料組成物
JPS58199805A (ja) * 1982-05-14 1983-11-21 Nippon Soda Co Ltd 合金粉末の製造方法
JPS5918765A (ja) * 1982-07-23 1984-01-31 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 塗装鋼板用塗料組成物
JPS59171645A (ja) * 1983-03-19 1984-09-28 日新製鋼株式会社 防食性の優れた溶接性塗装鋼板
JPS59212256A (ja) * 1983-05-17 1984-12-01 日新製鋼株式会社 防食性の優れた溶接性複層塗装鋼板
JPS60149788A (ja) * 1984-01-17 1985-08-07 Nisshin Steel Co Ltd 耐パウダリング性に優れた溶接性塗装鋼板
JPH0343467A (ja) * 1989-07-11 1991-02-25 Nippon Paint Co Ltd ジンクリッチペイント組成物
JPH10280012A (ja) * 1997-04-07 1998-10-20 Nippon Steel Corp 塗料顔料用金属粉末およびその製造方法

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7582147B1 (en) * 2004-08-19 2009-09-01 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Composite powder particles
JP2006131988A (ja) * 2004-10-08 2006-05-25 Togo Seisakusho Corp 防錆金属部品及びその製造方法
JP2009515019A (ja) * 2005-11-10 2009-04-09 ピーピージー・ベー・ブイ エポキシをベースにした塗料
JP2008280607A (ja) * 2006-09-08 2008-11-20 Nippon Steel Corp 破砕面を有する高耐食性防錆塗料用Zn合金粒子、その製造方法、高耐食性防錆塗料、高耐食性鉄鋼材料および鋼構造物
WO2008029960A1 (fr) 2006-09-08 2008-03-13 Nippon Steel Corporation PARTICULES D'ALLIAGE DE Zn POUR PEINTURE HAUTEMENT ANTICORROSIVE ET ANTIROUILLE, PROCÉDÉ DE PRODUCTION DES PARTICULES, PEINTURE HAUTEMENT ANTICORROSIVE ET ANTIROUILLE CONTENANT LES PARTICULES, MATÉRIAU EN ACIER HAUTEMENT RÉSISTANT A LA CORROSION REVÊTU AVEC LA PEINTURE, ET STRUCTURES E
KR101109166B1 (ko) * 2006-09-08 2012-03-13 요시카와 고교 가부시키카이샤 고내식성 방청 도료용 Zn 합금 입자, 상기 입자의 제조 방법, 상기 입자를 함유하는 고내식성 방청 도료, 상기 도료를 도장한 고내식성 철강 재료 및 상기 철강 재료를 가진 강 구조물
US8105699B2 (en) 2006-09-08 2012-01-31 Nippon Steel Corporation Zn alloy particles for high corrosion resistance rust protection paint, method of production of particles, high corrosion resistance rust protection paint containing particles, high corrosion resistance steel material coated with paint, and steel structure having steel material
CN101517014A (zh) * 2006-09-28 2009-08-26 新日本制铁株式会社 高耐腐蚀性防锈涂料、高耐腐蚀性钢铁材料及钢结构物
WO2008038828A1 (fr) * 2006-09-28 2008-04-03 Nippon Steel Corporation Matière de revêtement anti-rouille hautement résistante à la corrosion, matière d'acier avec une résistance élevée à la corrosion et structure d'acier
EP2070995A1 (en) * 2006-09-28 2009-06-17 Nippon Steel Corporation Highly corrosion-resistant rust-preventive coating material, steel material with high corrosion resistance, and steel structure
NO340555B1 (no) * 2006-09-28 2017-05-08 Nippon Steel Corp Høykorrosjonsbestandig, rustbeskyttende belegg, stål med høy korrosjonsbestandighet og stålstruktur
EP2070995A4 (en) * 2006-09-28 2013-01-02 Nippon Steel Corp HIGH CORROSION RESISTANT ROST PREVENTIVE COATING MATERIAL, STEEL MATERIAL WITH HIGH CORROSION RESISTANCE AND STEEL CONSTRUCTION
JP2008106235A (ja) * 2006-09-28 2008-05-08 Nippon Steel Corp 高耐食性防錆塗料、高耐食性鉄鋼材料及び鋼構造物
KR101061306B1 (ko) * 2006-09-28 2011-08-31 요시카와 고교 가부시키카이샤 고내식성 방청 도료, 고내식성 철강 재료 및 강 구조물
US8114527B2 (en) 2006-09-28 2012-02-14 Nippon Steel Corporation Highly corrosion-resistant, rust-prevention coating material, highly corrosion-resistant steel, and steel structure
JP2008133464A (ja) * 2006-10-31 2008-06-12 Nippon Steel Corp 長期保管性に優れた高耐食性防錆塗料用ペースト、本ペーストを調合した高耐食性防錆塗料ならびに本高耐食性防錆塗料を塗装した鋼材および鋼構造物
JP2008200669A (ja) * 2007-01-26 2008-09-04 Nippon Steel Corp 鋼材の塗装方法および塗装鋼材
JP2008223137A (ja) * 2007-02-08 2008-09-25 Nippon Steel Corp 船舶鋼材の防錆方法および耐食性に優れた船舶
JP2015143399A (ja) * 2007-03-15 2015-08-06 新日鐵住金株式会社 溶融Mg−Zn系合金めっき鋼材
WO2009076919A1 (de) * 2007-12-19 2009-06-25 Ecka Granulate Gmbh & Co. Kg Transportform für unedle metallteilchen und verwendung derselben
WO2009076946A1 (de) * 2007-12-19 2009-06-25 Ecka Granulate Gmbh & Co. Kg Transportform für unedle metallteilchen und verwendung derselben
JP2009167246A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Nippon Steel Corp 利用加工性に優れた高耐食性防錆塗料用ペースト、高耐食性防錆塗料、該塗料を塗装した高耐食鋼および鋼構造物
KR20130075918A (ko) * 2011-12-28 2013-07-08 재단법인 포항산업과학연구원 아연도금강판 및 그 제조방법
KR101898729B1 (ko) 2011-12-28 2018-09-14 재단법인 포항산업과학연구원 아연도금강판 및 그 제조방법
WO2014029781A3 (de) * 2012-08-20 2014-06-26 Eckart Gmbh Zinkmagnesiumlegierung-korrosionsschutzpigmente, korrosionsschutzlack und verfahren zur herstellung der korrosionsschutzpigmente
WO2014029779A3 (de) * 2012-08-20 2014-06-26 Eckart Gmbh Zink-magnesium-korrosionsschutzpigmente, korrosionsschutzlack und verfahren zur herstellung der korrosionsschutzpigmente
CN104812848A (zh) * 2012-08-20 2015-07-29 埃卡特有限公司 锌-镁抗腐蚀颜料、抗腐蚀油漆和制备所述抗腐蚀颜料的方法
US9718965B2 (en) 2012-08-20 2017-08-01 Eckart Gmbh Zinc-magnesium anticorrosion pigments, anticorrosion paint, and method for the production of said anticorrosion pigments
JP2017035877A (ja) * 2015-08-06 2017-02-16 新日鐵住金株式会社 防食塗装鋼材及びその製造方法、塗装鋼材の防食方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4637978B2 (ja) 2011-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000080309A (ja) 耐食性塗料及びこれを塗装した耐食性鉄鋼材料
TW507021B (en) Tin plating-type or aluminum plating-type surface treated steel material excellent in corrosion resistance
JP2010528176A (ja) 金属用防食構造及び防食構造用顔料
WO2014020665A1 (ja) 塗料及び被覆鋼材
JP6554360B2 (ja) Al/Znベースの被膜を有する腐食保護
WO2008038828A1 (fr) Matière de revêtement anti-rouille hautement résistante à la corrosion, matière d'acier avec une résistance élevée à la corrosion et structure d'acier
EP2660197A2 (en) Nanoplatelet-type zirconium phosphate and method for preparing same
JP2013023542A (ja) 防錆塗料、塗膜形成方法、及び塗装物品
WO2017057638A1 (ja) Mg含有Zn合金被覆鋼材
TW202237868A (zh) 溶融Al-Zn-Si-Mg系鍍敷鋼板及其製造方法、表面處理鋼板及其製造方法、以及塗裝鋼板及其製造方法
EP1726684B1 (en) Shot material for mechanical plating, and high corrosion resistant coating using the same
JPH09268265A (ja) 金属防食用被覆組成物
EP1080795B1 (en) Coating structure having corrosion resistance
JP3454010B2 (ja) ノンクロム型金属防食用被覆組成物
WO2019069491A1 (ja) 塗料及び被覆鋼材
JP2005336432A (ja) 耐食性および防錆性に優れた鋼材用塗料及び鉄鋼材料
CN108138326B (zh) 机械镀用投射材料以及高耐腐蚀性覆膜
JP2649596B2 (ja) 塗料配合用金属粉末
JP2006124797A (ja) 塗装耐食性および耐孔あき腐食性塗装鋼板
JP2001247953A (ja) 耐食性に優れた溶射被覆部材およびその製造方法
JP2007314831A (ja) 耐白錆性に優れたノンクロメート被覆溶融亜鉛めっき鋼板
WO2020129473A1 (ja) 表面処理鋼板
JPS6241629B2 (ja)
WO2020009019A1 (ja) 亜鉛めっき部材
JP2023038245A (ja) 表面処理鋼板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050727

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050824

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100430

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees