JP2000079032A - リクライニング装置 - Google Patents

リクライニング装置

Info

Publication number
JP2000079032A
JP2000079032A JP11081926A JP8192699A JP2000079032A JP 2000079032 A JP2000079032 A JP 2000079032A JP 11081926 A JP11081926 A JP 11081926A JP 8192699 A JP8192699 A JP 8192699A JP 2000079032 A JP2000079032 A JP 2000079032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reclining device
slide
cam
hinge shaft
pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11081926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4265024B2 (ja
JP2000079032A5 (ja
Inventor
Makoto Asano
誠 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Araco Co Ltd
Original Assignee
Araco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Araco Co Ltd filed Critical Araco Co Ltd
Priority to JP08192699A priority Critical patent/JP4265024B2/ja
Priority to CN99109203A priority patent/CN1123460C/zh
Priority to US09/337,126 priority patent/US6390557B1/en
Priority to EP99304880A priority patent/EP0967110B1/en
Priority to DE69928602T priority patent/DE69928602T2/de
Priority to TW088110349A priority patent/TW499303B/zh
Priority to IDP990601D priority patent/ID22960A/id
Publication of JP2000079032A publication Critical patent/JP2000079032A/ja
Priority to US10/092,727 priority patent/US20020125756A1/en
Priority to US10/385,612 priority patent/US6733077B2/en
Publication of JP2000079032A5 publication Critical patent/JP2000079032A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4265024B2 publication Critical patent/JP4265024B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • B60N2/235Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by gear-pawl type mechanisms
    • B60N2/2356Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by gear-pawl type mechanisms with internal pawls
    • B60N2/236Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by gear-pawl type mechanisms with internal pawls linearly movable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】第1連結アーム11にスライド可能に組付けた
スライドポール13を第2連結アーム12に設けたラチ
ェット12eに作動カム15の押圧作用にて噛合させて
両連結アーム11,12をロックするリクライニング装
置において、負荷作用下におけるスライドポール13と
ラチェット12eの噛合強度の低下を防止する。 【解決手段】作動カム15をスライドポール13に対し
て直交状に配置して、スライドポール13を2箇所で押
圧しかつ押圧状態を保持するようにして、1箇所での押
圧状態に比較して噛合強度を高める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リクライニング装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】リクライニング装置の一形式として、シ
ートクッション側およびシートバック側にそれぞれ取付
けられる一対の連結アーム等の連結部材と、これら両連
結部材を支持して支持軸線回りを中心に相対回転可能と
するヒンジ軸と、両連結部材の一方の連結部材側にスラ
イド可能に組付けられて他方の連結部材側に設けたラチ
ェットに噛合可能なスライドポールと、スライドポール
をスライド動作させてスライドポールのラチェットに対
する噛合状態および非噛合状態を選択的に形成する作動
カムを備えた形式のリクライニング装置がある。
【0003】かかる形式のリクライニング装置において
は、前記噛合状態を形成することにより両連結部材の相
対回転を規制してシートバックをシートクッションに対
してロック状態とし、かつ前記非噛合状態を形成するこ
とにより両連結部材の相対回転を許容してシートバック
のシートクッションに対するロック状態を解除するもの
であり、その一例であるリクライニング装置が、例え
ば、特開平8−52040号公報に示されている。
【0004】しかして、上記した公報に示されているリ
クライニング装置においては、作動カムがヒンジ軸上に
これと一体回転可能に組付けられていて、ヒンジ軸を回
転操作することにより作動カムを回動させ、作動カムを
その一方への回動動作によりスライドポールの背部の1
箇所に当接させて押圧して、同スライドポールをラチェ
ット側へ前進させて同ラチェットに噛合させ、かつ、作
動カムのスライドポールに対する押圧状態を保持するこ
とにより、スライドポールとラチェットの噛合状態を保
持するようになっている。
【0005】なお、スライドポールとラチェットの噛合
状態を解除するには、作動カムの他方向への回動動作に
より作動カムをスライドポールの一部に掛止して、スラ
イドポールをラチェット側から引き戻して後退させるこ
とによりなされる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように、上記した
公報に示されているリクライニング装置においては、作
動カムのスライドポールに対する1箇所での押圧状態を
保持することにより、スライドポールとラチェットの噛
合状態を保持するように構成されている。このため、こ
の状態のリクライニング装置に負荷が作用すると、各連
結部材およびスライドポール間のガタによりスライドポ
ールがわずかに回動動作をおこし、スライドポールとラ
チェットの噛合状態が弱くなるという不具合がある。
【0007】従って、本発明の目的は、この種形式のリ
クライニング装置において、負荷の作用下でのスライド
ポールの回動を防止して、スライドポールとラチェット
の噛合状態を強化し、延いてはリクライニング装置の小
型化を図ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明はリクライニング
装置に関し、特に、シートクッション側およびシートバ
ック側にそれぞれ取付けられる一対の連結アーム等の連
結部材と、これら両連結部材を支持して支持軸線回りを
中心に相対回転可能に連結するヒンジ軸と、前記両連結
部材の一方の連結部材側にスライド可能に組付けられて
他方の連結部材側に設けたラチェットに噛合可能なスラ
イドポールと、同スライドポールをスライド動作させて
同スライドポールの前記ラチェットに対する噛合状態お
よび非噛合状態を選択的に形成する作動カムを備え、前
記噛合状態を形成することにより前記両連結部材の相対
回転を規制して前記シートバックを前記シートクッショ
ンに対してロック状態とし、かつ前記非噛合状態を形成
することにより前記両連結部材の相対回転を許容して前
記シートバックの前記シートクッションに対するロック
状態を解除する形式のリクライニング装置に関する。
【0009】しかして、本発明は上記した形式のリクラ
イニング装置において、前記作動カムを、前記ヒンジ軸
上に前記スライドポールに対して直交状に移動可能でか
つ直交方向の一方側へバネ付勢して組付けるとともに前
記ヒンジ軸に連結して、同ヒンジ軸の回転動作により直
交方向の他方側へ移動可能にしてなり、前記スライドポ
ールの前記作動カム側の対向端部には同作動カムの移動
方向に所定間隔を保持して形成された一対の突起部また
は嵌合凹所を備え、かつ、前記作動カムの前記スライド
ポール側の対向端部には同作動カムの移動方向に所定間
隔を保持して形成されて前記各突起部または各嵌合凹所
が嵌合する一対の嵌合凹所または突起部を備えているこ
とを特徴とするものである。本発明に係るリクライニン
グ装置においては、さらに下記のごとき構成を採ること
ができる。
【0010】(1)前記両連結部材を互いに同軸的で相
対回転可能に嵌合する構成として、これら両連結部材間
には周方向にて互いに当接して互いの相対回転を規制す
る規制手段を設けること。
【0011】(2)前記一方の連結部材を、前記スライ
ドポールを前記ラチェット側に案内する第1のガイド溝
と、同第1のガイド溝に直交し前記作動カムを前記スラ
イドポールに対して直交状に案内する第2のガイド溝を
備える構成とすること。
【0012】(3)前記作動カムを、前記スライドポー
ルの直交方向に延びて前記ヒンジ軸が挿入される長孔を
備えた構成とし、かつ、同ヒンジ軸はその外周に前記作
動カムの前記長孔の縁部に設けた係合部に係合する係合
部を備えた構成として、これら両係合部の係合により前
記作動カムを前記ヒンジ軸に連結するようにすること。
【0013】(4)前記スライドポールを、前記一方の
連結部材に所定間隔を保持して直列的に2つ配置して、
これら両スライドポールの間に前記作動カムを直交状に
配置する構成とすること。
【0014】(5)前記作動カムを、前記両スライドポ
ール側に対向する2つの対向端部のそれぞれに、同作動
カムの移動方向に所定間隔を保持して形成されて前記各
スライドポールに設けた各突起部または各嵌合凹所が嵌
合する一対の嵌合凹所または突起部を備えた構成とする
こと。
【0015】(6)前記作動カムの移動動作を前記スラ
イドポールのスライド動作に変換して同スライドポール
に伝達する動作伝達手段を備える構成とし、また、同動
作伝達手段を、前記作動カムに設けた係合部と前記スラ
イドポールに設けた係合部とからなる構成として、前記
作動カムの移動に応じてこれら係合部が互いに漸次係合
して前記スライドポールを漸次スライドさせるようにす
ること。
【0016】(7)前記動作伝達手段を、前記作動カム
の移動動作を前記スライドポールのスライド動作に変換
して同スライドポールに伝達する動作伝達部材にて構成
すること。
【0017】(8)前記作動カムを前記ヒンジ軸に対し
て係合部を介して連結するとともに、前記動作伝達部材
を同作動カムに固定して、前記スライドポールに対して
はカム機構を介して連結する構成とし、前記動作伝達部
材が前記作動カムと前記ヒンジ軸とを連結するように構
成し、または、前記動作伝達部材を前記ヒンジ軸に一体
回転可能に連結して、前記スライドポールおよび前記作
動カムに対してはそれぞれカム機構を介して連結するよ
うに構成すること。
【0018】(9)前記作動カムを連結穴を備える構成
とするとともに、前記ヒンジ軸を同連結穴に係合して前
記作動カムを移動動作させる連結アームを備える構成と
し、これら連結アームと連結穴の係合により前記作動カ
ムを前記ヒンジ軸に連結するようにし、前記連結アーム
を前記ヒンジ軸に嵌合する軸部を備えた構成として同ヒ
ンジ軸上に嵌着するようにし、または、前記ヒンジ軸に
嵌着している前記連結アームの軸部を前記ヒンジ軸上に
支持される部材に対するブッシュに兼用し、かつ、同軸
部上に前記作動カムを付勢するバネを配設する構成とす
ること。
【0019】
【発明の作用・効果】本発明に係るリクライニング装置
においては、作動カムはその非作動時には、バネの付勢
力によりスライドポールの直交方向の一方側に位置して
いて、スライドポールまたは作動カムの両突起部を、作
動カムまたはスライドポールの対向端部における嵌合凹
所より高い平坦部に位置させている。作動カムは、この
状態では、スライドポールを押圧してスライド動作させ
てラチェットに噛合させているとともに、スライドポー
ルに対する押圧状態を保持してスライドポールとラチェ
ットとの噛合状態を保持している。
【0020】スライドポールとラチェットとの噛合状態
が保持されている間は、両連結部材の相対回転は規制さ
れてシートバックをシートクッションに対してロック状
態としており、シートバックの前後方向の回動を規制し
ている。
【0021】この状態にあるリクライニング装置におい
て、ヒンジ軸を回転操作すると、作動カムはバネの付勢
力に抗してスライドポールの直交方向の他方側へ移動し
て、対向端部の各嵌合凹所または各突起部を、スライド
ポールの各突起部または各嵌合凹所に対向する部位に位
置させる。この時点で、作動カムのスライドポールに対
する押圧作用が解除され、スライドポールはその各突起
部または各嵌合凹所を作動カムの各嵌合凹所または各突
起部に嵌合させてラチェットから後退し、ラチェットに
対する噛合状態を解除する。すなわち、スライドポール
とラチェットは非噛合状態となる。
【0022】スライドポールとラチェットとの非噛合状
態は、ヒンジ軸が回転操作状態にある間保持される。こ
の間は、両連結部材の相対回転が許容されてシートバッ
クのシートクッションに対するロック状態が解除され、
シートバックを前後方向へ回動してその傾斜角度を調整
することができる。
【0023】なお、ヒンジ軸の回転操作状態を解除する
と、ヒンジ軸はバネの付勢力により回転復帰して作動カ
ムをスライドポールの直交方向の一方側へ移動して、ス
ライドポールの各突起部または各嵌合凹所を、作動カム
の各嵌合凹所または各突起部から平坦部へ乗り上げさ
せ、スライドポールを押圧してスライド動作させてラチ
ェットに噛合させるとともに、スライドポールに対する
押圧状態を保持してスライドポールとラチェットとの噛
合状態を保持する。
【0024】このように、本発明に係るリクライニング
装置においては、作動カムはスライドポールに対して2
箇所での押圧状態を保持することにより、スライドポー
ルとラチェットの噛合状態を保持するように構成されて
いる。このため、この保持状態によれば、たとえリクラ
イニング装置に負荷が作用しても、各連結部材およびス
ライドポール間のガタに起因するスライドポールの回動
動作は解消され、1箇所での押圧保持状態に比較して、
スライドポールとラチェットとの噛合強度を強化され、
延いては装置の小型化を図ることができる。
【0025】本発明に係るリクライニング装置におい
て、一方の連結部材に、スライドポールをラチェット側
に案内する第1のガイド溝と、第1のガイド溝に直交し
作動カムをスライドポールに対して直交状に案内する第
2のガイド溝を設けるようにすれば、スライドポールの
スライド動作、および作動カムの直交方向の移動動作を
円滑にすることができ、さらには、作動カムにスライド
ポールの直交方向に延びてヒンジ軸が挿入される長孔を
形成し、ヒンジ軸の外周に作動カムの長孔の縁部に設け
た係合部に係合する係合部を設けて、これら両係合部の
係合により作動カムをヒンジ軸に連結すれば、ヒンジ軸
の回転操作により作動カムの直交方向の移動動作を円滑
にすることができる。
【0026】また、本発明に係るリクライニング装置に
おいては、スライドポールを一方の連結部材に所定間隔
を保持して直列的に2つ配置して、これら両スライドポ
ールの間に作動カムを直交状に配置すれば、さらには、
この場合、作動カムの両スライドポールに対向する2つ
の対向端部のそれぞれに、各スライドポールに設けた各
突起部または各嵌合凹所が嵌合する一対の嵌合凹所また
は突起部を設けるようにすれば、両スライドポールを1
つの作動カムでスライド動作させて同時にラチェットに
噛合させ、両連結部材を強固なロック状態とすることが
できる。
【0027】また、本発明に係るリクライニング装置に
おいて、作動カムの移動動作をスライドポールのスライ
ド動作に変換して同スライドポールに伝達する動作伝達
手段を備えた構成とすれば、スライドポールのラチェッ
トに対する噛合、離脱、および噛合状態の保持を一層確
実に行うことができる。
【0028】この場合には、動作伝達手段として動作伝
達部材を採用するとともに、作動カムをヒンジ軸に対し
て係合部を介して連結させて、動作伝達部材を、作動カ
ムに固定するとともに、スライドポールに対してはカム
機構を介して連結する構成とすることができる。
【0029】また、本発明に係るリクライニング装置に
おいて、ヒンジ軸の回転動作をスライドポールのスライ
ド動作に変換して同スライドポールに伝達する動作伝達
部材を備え、同動作伝達部材を介して作動カムをヒンジ
軸に連結する構成としても、上記と同様の作用効果を得
ることができる。この場合には、作動カムをヒンジ軸に
対してスライドポールの直交方向へ移動可能に組付け
て、動作伝達部材を、ヒンジ軸に一体回転可能に連結
し、かつ、スライドポールおよび作動カムに対してはそ
れぞれカム機構を介して連結する構成とすることができ
る。
【0030】さらにまた、本発明に係るリクライニング
装置においては、動作伝達手段を、作動カムに設けた係
合部とスライドポールに設けた係合部とからなる構成と
して、作動カムの移動に応じてこれらの係合部が互いに
漸次係合してスライドポールを漸次スライドさせるよう
にすることができる。
【0031】本発明に係るリクライニング装置において
は、作動カムとヒンジ軸の連結手段を、作動カムに設け
た連結穴と、ヒンジ軸に設けられて同連結穴に係合して
作動カムを移動動作させる連結アームにて構成して、こ
れら連結穴と連結アームの係合により作動カムをヒンジ
軸に連結するようにすることができる。この場合、連結
アームをヒンジ軸に嵌合する軸部を備えた構成とすれ
ば、ヒンジ軸に嵌着している状態の連結アームの軸部
を、ヒンジ軸上に支持される部材に対するブッシュとし
て兼用することができ、かつ、同軸部上に作動カムを付
勢するバネを配設する構成とすることができる。
【0032】これにより、ヒンジ軸の回動操作によって
作動カムを的確に動作させることができるとともに、作
動カムを付勢するバネを機構内に内蔵化できて小型化お
よびサブアッセンブリ化が可能であって組付作業性を向
上させることができる。さらには、ヒンジ軸それ自体を
左右のリクライニング装置の同期化を図るコネクティン
グロッドに構成することがきるとともに、ヒンジ軸を利
用してコネクティングロッドの取付けが容易となり、こ
の点からも組付作業性を向上させることができる。
【0033】以上の各リクライニング装置においては、
両連結部材を、互いに同軸的で相対回転可能に嵌合する
構成にして、これら両連結部材間に周方向にて互いに当
接して互いの相対回転を規制する規制手段を設けるよう
にすることができる。この規制手段により、両連結部材
の相対回転の回転範囲を規制でき、特別の部材を用いる
ことなく、リクライニング装置のリクライニング動作範
囲を所定の範囲に規制することができて、リクライニン
グ装置の小型化を図ることができる。
【0034】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に基づてい説
明すると、図1〜図3には、本発明に係るリクライニン
グ装置の第1の例が示されている。当該リクライニング
装置は、両連結部材として一対の連結アームを採用して
いるもので、第1連結アーム11、第2連結アーム1
2、一対の第1,第2スライドポール13,14、作動
カム15、トーションスプリング16、ヒンジ軸17、
および操作レバー18にて構成されている。
【0035】第1連結アーム11および第2連結アーム
12は、互いに重合された状態で両スライドポール1
3,14および作動カム15を収容し、ヒンジ軸17上
に回転可能に支持された状態にあり、第1連結アーム1
1は図示しないシートクッション側の側部後方に固定さ
れ、かつ、第2連結アーム12は図示しないシートバッ
ク側の側部下方に固定される。
【0036】これにより、リクライニング装置はシート
バックをシートクッションの後端部にて連結し、両連結
アーム11,12がロック状態にあるときには、シート
バックをシートクッションの後端部にて起立状態に支持
し、両連結アーム11,12のロック状態を解除するこ
とによりシートバックの前後方向の回動を許容する。
【0037】第1連結アーム11は、図1〜図4に示す
ように、両スライドポール13,14および作動カム1
5を収容する収容部11aと、シートクッション側の取
付部11bを備えているもので、収容部11aには支持
孔11cを中心にして、縦方向に延びる第1ガイド溝1
1dと、第1ガイド溝11dに直交して横方向に延びる
第2ガイド溝11eが形成されている。両ガイド溝11
d,11eは所定幅に形成されていて、第1ガイド溝1
1dは円形凹所11fの周縁をわずかに越えて延びてお
り、第2ガイド溝11eは円形凹所11fの周縁に延び
ている。
【0038】第2連結アーム12は、図1〜図3および
図5に示すように、両スライドポール13,14および
作動カム15を収容する収容部12aと、シートバック
側の取付部12bを備えているもので、収容部12aに
は支持孔12cを中心とする円形凹所12dが形成され
ている。この円形凹所12dは、第1連結アーム11の
円形凹所11fと同軸的に形成されていて、支持孔11
c,12cが互いに対向するものである。
【0039】第2連結アーム12の円形凹所12dは、
第1連結アーム11の円形凹所11fと略同径のもの
で、円形凹所12dの周縁部には円形状に歯部が形成さ
れている。これにより、円形凹所12dの周縁部はラチ
ェット12eに構成されている。
【0040】第1スライドポール13および第2スライ
ドポール14は所定幅で所定厚みのプレート状の同一形
状を呈するもので、図6に示すように、その先端部が円
弧状の歯部13a,14aに形成されており、かつ、そ
の背部は平坦部13b,14bに形成されていて、その
各端部に角錐状の一対の突起部13c,14cが形成さ
れている。
【0041】各スライドポール13,14の厚みは、第
1連結アーム11の第1ガイド溝11dと第2連結アー
ム12の円形凹所12d間に丁度収容されて、スライド
動作が許容される厚みに形成され、かつ各スライドポー
ル13,14の幅は、第1連結アーム11の第1ガイド
溝11dに丁度収容されて、スライド動作が許容される
幅に形成されている。また、各スライドポール13,1
4の先端部の歯部13a,14aは、第2連結アーム1
2に設けたラチェット12eに噛合、離脱可能に形成さ
れ、かつ、背部の各突起部13c,14cは、各スライ
ドポール13,14がラチェット12eに噛合した状態
で、第1連結アーム11の第2ガイド溝11eに臨む高
さに形成されている。
【0042】作動カム15は、所定幅で所定厚みのプレ
ート状の長方形のもので、図6に示すように、その中央
部に横方向に延びる長孔15aが形成され、かつ、その
各スライドポール13,14に対向する平坦な対向端部
には一対の嵌合凹所15b,15cが形成されている。
また、作動カム15の長孔15aにおける長さ方向の中
間縁部には係合孔15dが形成されている。
【0043】作動カム15の厚みは、第1連結アーム1
1の第2ガイド溝11eと第2連結アーム12の円形凹
所12d間に丁度収容されて、移動動作が許容される厚
みに形成され、かつ作動カム15の幅は、第1連結アー
ム11の第2ガイド溝11eに丁度収容されて、移動動
作が許容される幅に形成されている。また、作動カム1
5の長孔15aは、挿入されたヒンジ軸17が回転可能
かつ移動可能な大きさに形成されている。また、作動カ
ム15の各嵌合凹所15b,15cは、各スライドポー
ル13,14の各突起部13c,14cが嵌合し、かつ
離脱する形状および大きさに形成されている。作動カム
15の係合孔15dは、ヒンジ軸17の外周に設けた係
合爪17aが係合する形状および大きさに形成されてい
る。
【0044】当該リクライニング装置においては、第1
連結アーム11の第1ガイド溝11dに両スライドポー
ル13,14を収容するとともに、作動カム15を第2
ガイド溝11eに収容して両スライドポール13,14
間に位置させた状態で、第1連結アーム11と第2連結
アーム12を重合して、両スライドポール13,14お
よび作動カム15をさらに第2連結アーム12の円形凹
所12dにも収容する。
【0045】この状態で、図1に示すように、第1連結
アーム11を上側取付部材19aを介して第2連結アー
ム12に回動可能に取付け、かつ、第2連結アーム12
を下側取付部材19bを介して第1連結アーム11に回
動可能に取付け、各支持孔11c、12cおよび作動カ
ム15の長孔15aにヒンジ軸17を挿通してヒンジ軸
17上に支持する。ヒンジ軸17は、その係合爪17a
を作動カム15の係合孔15dに係合させることによ
り、作動カム15に連結する。
【0046】かかる組付状態にあるヒンジ軸17には、
その先端側に支持部材19cが嵌着されていて、この支
持部材19cは図1〜図3に示すように第1連結アーム
11の外側面に固定されて、各構成部材11〜15のヒ
ンジ軸17からの抜け止めを図り、かつ、トーションス
プリング16の掛止部19dを形成している。トーショ
ンスプリング16は、その内端にてヒンジ軸17の先端
に掛止され、かつ、その外端にて掛止部19dに掛止さ
れている。トーションスプリング16はその付勢力に
て、ヒンジ軸17を図6(a)に示すように、作動カム
15の長孔15aの中央部に位置させている。なお、ヒ
ンジ軸17の先端には、操作レバー18が固着されてい
る。
【0047】このように構成したリクライニング装置に
おいては、ヒンジ軸17がトーションスプリング16の
付勢力にて作動カム15の長孔15aの中央部に位置
し、作動カム15を中央部に位置させている。この状態
では、各スライドポール13,14の各突起部13c,
14cが作動カム15の各平坦部に位置して、作動カム
15は各スライドポール13,14を押圧してラチェッ
ト12e側へスライドさせて、図6(a)に示すように
ラチェット12eに噛合させているとともに、この噛合
状態を保持している。このため、第1連結アーム11と
第2連結アーム12とは相対回転を規制されていて、シ
ートバックをシートクッションに対してロック状態とし
て、シートバックの前後方向の回動を規制する。
【0048】この状態にあるリクライニング装置におい
て、操作レバー18をトーションスプリング16に抗し
て回動操作すると、ヒンジ軸17は図6(a)の図示時
計方向に回転する。ヒンジ軸17は、操作レバー18の
回動操作により、図6(a)に示す状態から同図(b)
に示す状態を経て同図(c)に示す状態まで回転し、こ
の間、作動カム15は図6(a)の矢印方向へ移動し
て、長孔15aの図示左端部がヒンジ軸17に当接して
その移動を規制される。
【0049】この結果、各スライドポール13,14の
各突起部13c,14cが作動カム15の各嵌合凹所1
5b,15cに対向する。この時点で、作動カム15の
各スライドポール13,14に対する押圧作用が解除さ
れ、各スライドポール13,14はその各突起部13
c,14cを各嵌合凹所15b,15cに嵌合させてラ
チェット12eから後退し、ラチェット12eに対する
噛合状態を解除する。すなわち、各スライドポール1
3,14とラチェット12eとは、図6(c)に示すよ
うに非噛合状態となる。
【0050】各スライドポール13,14とラチェット
12eとの非噛合状態は、操作レバー18の回動操作状
態を保持している間保持される。この間は、両連結アー
ム11,12の相対回転が許容されてシートバックのシ
ートクッションに対するロック状態が解除され、シート
バックを前後方向へ回動してその傾斜角度を調整するこ
とができる。
【0051】その後、操作レバー18の回動操作状態を
解除すると、ヒンジ軸17はトーションスプリング16
の付勢力により回転復帰し、この間、作動カム15は図
6(c)の矢印方向へ移動して、各スライドポール1
3,14の各突起部13c,14cを作動カム15の各
嵌合凹所15b,15cから平坦部へ乗り上げさせる。
これにより、作動カム15は、各スライドポール13,
14を押圧してスライド動作させてラチェット12eに
噛合させるとともに各スライドポール13,14に対す
る押圧状態を保持して、各スライドポール13,14と
ラチェット12eとの噛合状態を保持する。
【0052】ところで、当該リクライニング装置におい
ては、作動カム15は各スライドポール13,15に対
して各突起部13c,14cの2箇所での押圧状態を保
持することにより、各スライドポール13,14とラチ
ェット12eの噛合状態を保持するようにしている。こ
のため、この保持状態によれば、たとえリクライニング
装置に負荷が作用しても、各連結アーム11,12およ
び各スライドポール13,14間のガタによる各スライ
ドポール13,14の回転動作が規制され、各スライド
ポール13,14とラチェット12eとの噛合状態に対
する影響が1箇所での押圧保持状態に比較して極めて小
さく、各スライドポール13,14とラチェット12e
とを強固な噛合状態に維持できる。
【0053】また、当該リクライニング装置において
は、第1連結アーム11に、各スライドポール13,1
4をラチェット12e側に案内する第1ガイド溝11d
と、第1ガイド溝11dに直交し作動カム15を各スラ
イドポール13,14に対して直交状に案内する第2ガ
イド溝11eを設けているため、各スライドポール1
3,14のスライド動作、および作動カム15の直交方
向の移動動作を円滑にすることができる。
【0054】また、当該リクライニング装置において
は、作動カム15に各スライドポール13,14の直交
方向に延びてヒンジ軸17が挿入される長孔15aを形
成し、かつ、ヒンジ軸17の外周に作動カム15の長孔
15aの縁部に設けた係合部15dに係合する係合爪1
7aを設けて、これら両者15d,17aの係合により
作動カム15をヒンジ軸17に連結しているため、ヒン
ジ軸17の回転動作による作動カム15の直交方向の移
動動作を円滑にすることができる。
【0055】また、当該リクライニング装置において
は、2つのスライドポール13,14を第1連結アーム
11の第1ガイド溝11dに所定間隔を保持して直列的
に配置して、これら両スライドポール13,14の間に
作動カム15を直交状に配置し、さらには、作動カム1
5の各スライドポール13,14に対向する2つの対向
端部のそれぞれに、各スライドポール13,14に設け
た各突起部13c,14cが嵌合する嵌合凹所15b,
15cを設けているため、両スライドポール13,14
を1つの作動カム15でスライド動作させて同時にラチ
ェット12eに噛合させ、両連結アーム11,12を強
固なロック状態とすることができる。
【0056】図7には本発明に係るリクライニング装置
の第2の例が示され、かつ、図8にはその主要部が示さ
れている。これら各図は、図2および図6に対応するも
ので、当該リクライニング装置においては、第1の例に
係るリクライニング装置に動作伝達部材である動作伝達
プレート21を付加しているものである。動作伝達プレ
ート21は、作動カム15の移動動作を各スライドポー
ル13,14のスライド動作に変換して、各スライドポ
ール13,14に伝達すべく機能する。
【0057】動作伝達プレート21は、略長方形のプレ
ート本体21aの中央部における両側に取付部21bを
備えているとともに、両先端部にカム孔21cを備えて
いるもので、両取付部21bにて作動カム15に固定さ
れている。各カム孔21cは、プレート本体21aの先
端側へ傾斜して延びる傾斜部とその先端から横方向に延
びる水平部とかるなる屈折して延びる形状に形成されて
いる。一方、各スライドポール13,14には、中央部
より作動カム15側に係合ピン13d,14dが一体的
に形成されている。係合ピン13d,14dは、カム孔
21cと一体でカム機構を構成するもので、カム孔21
cに移動可能に挿入されている。
【0058】係合ピン13d,14dとカム孔21cの
位置関係は、作動カム15がスライドポール13,14
を押圧してスライド動作させてラチェット12eに噛合
させている状態にある場合には、図8(a)に示すよう
に、係合ピン13d,14dがカム孔21cの水平部に
位置し、かつ、作動カム15がスライドポール13,1
4に対する押圧を解除してスライドポール13,14と
ラチェット12eが非噛合状態にある場合には、同図
(c)に示すように、係合ピン13d,14dがカム孔
21cの傾斜部に位置するように設定されている。
【0059】かかる構成のリクライニング装置において
は、操作レバー18の回動操作によりヒンジ軸17が回
転して、作動カム15が各スライドポール13,14に
対して直交方向に移動する。作動カム15の移動によ
り、これと一体に動作伝達プレート21が移動し、動作
伝達プレート21のカム作用により、作動カム15の移
動動作に連動して各スライドポール13,14がスライ
ド動作する。
【0060】すなわち、作動カム15が図8(a)の矢
印方向へ移動する場合には、動作伝達プレート21のカ
ム孔21cが係合ピン13d,14dに係合してスライ
ドポール13,14を作動カム15側へ引き戻し、スラ
イドポール13,14とラチェット12eとの噛合状態
を解除する。また、作動カム15が同図(c)の矢印方
向へ移動する場合には、動作伝達プレート21のカム孔
21cが係合ピン13d,14dに係合してスライドポ
ール13,14をラチェット12e側へ押し戻し、スラ
イドポール13,14とラチェット12eとを噛合状態
とする。
【0061】従って、当該リクライニング装置によれ
ば、各スライドポール13,14が動作伝達プレート2
1のカム作用により、作動カム15の移動動作に応答し
てスライド動作してラチェット12eとの噛合状態、お
よび非噛合状態を形成することから、各スライドポール
13,14とラチェット12eとの噛合、離脱、および
噛合状態の保持を一層確実なものとすることができる。
【0062】図9には、本発明に係るリクライニング装
置の第3の例が示されている。同図は、図6および図8
に対応するもので、当該リクライニング装置において
は、動作伝達部材として動作伝達プレート22を採用し
ているもので、動作伝達プレート22は、各スライドポ
ール13,14および作動カム15に対してはカム機構
を介して連結されている。
【0063】作動カム15は、図10に示すように、長
孔15aを挟んだ上下の部位にて一体的に形成された一
対の支持ピン15e,15fを備え、長孔15aの周縁
の係合孔15dを備えてはいない。一方、動作伝達プレ
ート22は、図11に示すように、中央部に角状の連結
孔22aを備えているもので、連結孔22aを挟んだ各
先端側にカム孔22b,22cが形成され、かつ、連結
孔22aと上側のカム孔22bとの間には円形孔22d
が、連結孔22aと下側のカム孔22cとの間には円弧
状の長孔22eが形成されている。
【0064】動作伝達プレート22は、その中央部の連
結孔22aにヒンジ軸17を挿入した状態でヒンジ軸1
7に一体回転可能に連結され、かつ、円形孔22dおよ
び長孔22eに作動カム15の各支持ピン15e,15
fを挿入した状態で作動カム15に連結されている。
【0065】動作伝達プレート22の各カム孔22b,
22cは、傾斜部と水平部とを備えたもので、連結孔2
2aを中心とする同一円周上に位置して、円周方向に同
一形状で延びている。これらの各カム孔22b、22c
には、各スライドプレート13,14の係合ピン13
d,14dが挿入されている。
【0066】かかる構成のリクライニング装置において
は、操作レバー18の回動操作によりヒンジ軸17が回
転し、動作伝達プレート22がヒンジ軸17を中心に回
動して作動カム15の支持ピン15eに移動力を付与す
る。これにより、作動カム15は支持ピン15fと動作
伝達プレート22の円弧状長孔22cとの作用により、
各スライドポール13,14に対して直交方向に移動す
る。この作動カム15の移動作用と動作伝達プレート2
2のカム作用により、各スライドポール13,14がス
ライド動作する。
【0067】すなわち、作動カム15が図9(a)の矢
印方向へ移動する場合には、動作伝達プレート22のカ
ム孔22b,22cが係合ピン13d,14dに係合し
てスライドポール13,14を作動カム15側へ引き戻
し、スライドポール13,14とラチェット12eとの
噛合状態を解除する。また、作動カム15が図9(c)
の矢印方向へ移動する場合には、動作伝達プレート22
のカム孔22b,22cが係合ピン13d,14dに係
合してスライドポール13,14をラチェット12e側
へ押し戻し、スライドポール13,14とラチェット1
2eとを噛合状態とする。
【0068】従って、当該リクライニング装置によれ
ば、各スライドポール13,14は動作伝達プレート2
2を介してスライド動作してラチェット12eとの噛合
状態、および非噛合状態を形成することから、各スライ
ドポール13,14とラチェット12eとの噛合、離
脱、および噛合状態の保持を一層確実なものとすること
ができる。
【0069】図12〜図14には、本発明に係るリクラ
イニング装置の第4の例が示されてる。当該リクライニ
ング装置は、両連結部材として円盤状連結部材を採用し
ているもので、第1の例に係るリクライニング装置と
は、各スライドポールと作動カムとの係合手段、作動カ
ムとヒンジ軸との連結手段を異にしているものであり、
この点および両連結部材が円盤状連結部材である点を除
き、第1の例に係るリクライニング装置と実質的に同様
に構成されている。従って、当該リクライニング装置に
おいては、第1の例に係るリクライニング装置と同一ま
たは類似の構成部材については、30番台の類似の符号
を付してその詳細な説明を省略する。
【0070】当該リクライニング装置において、各円盤
状連結部材のうちの第1円盤状部材31が第1連結アー
ム11に対応し、かつ、第2円盤状部材32が第2連結
アーム12に対応する。第1円盤状部材31において
は、その内面側が円形凹所31aに形成されていて、円
形凹所31a内に第1ガイド溝31bと第2ガイド溝3
1cが形成されている。第2円盤状部材32において
は、その内面側が円形凹所32aに形成されていて、円
形凹所32aの内周にラチェット32bが形成されてい
る。
【0071】第2円盤状連結部材32は、第1円盤状連
結部材31の円形凹所31aに回転可能に嵌合してお
り、この嵌合状態においては、第2円盤状連結部材32
の外周に設けた係合突起部32cが第1円盤状連結部材
31に設けた係合凹所31d内に位置している。係合突
起部32cは、両円盤状連結部材31,32の相対回転
時に係合凹所31dの段部に係合して、同方向のそれ以
上の相対回転を規制すべく機能する。両円盤状連結部材
31,32は、円環状のブラケット39aにて挟持され
て互いに結合している。
【0072】各スライドポール33,34および作動カ
ム35は、嵌合状態にある両円盤状連結部材31,32
の両円形凹所31a,32a内に収容されていて、各ス
ライドポール33,34は第1円盤状連結部材31の第
1ガイド溝31bにスライド可能に収容され、かつ、作
動カム35は第1円盤状連結部材31の第2ガイド溝3
1cにて両スライドポール13,14間に位置し、両ス
ライドポール13,14に対して直交方向に移動可能と
なっている。
【0073】各スライドポール33,34の作動カム3
5に対するの対向面側には、両突起部33a間、両突起
部34a間に係合凹所33b,34bが形成されてお
り、一方、作動カム35の両嵌合凹所35a間、両嵌合
凹所35b間に係合突起部35c,35dが形成されて
いる。作動カム35の各係合突起部35c,35dは、
作動カム35が図12(a)に示す非作動の状態では各
スライドポール33,34の係合凹所33b,34bと
は非係合状態にあって、各スライドポール33,34を
第2円盤状連結部材32のラチェット32bに噛合させ
ており、図示左方へ移動することにより、各スライドポ
ール33,34の係合凹所33b,34bに漸次係合し
て、同図(b)に示すように、各スライドポール33,
34を引き戻してラチェット32bから離間させる。
【0074】作動カム35とヒンジ軸37とは、連結機
構を介して互いに連結されている。連結機構は、作動カ
ム35に設けた連結穴35eと、ヒンジ軸37上に一体
に設けた連結アーム37aとからなるもので、連結アー
ム37aはヒンジ軸37が両円盤状連結部材31,32
および作動カム35を貫通している状態で、連結穴35
e内に位置して連結穴35eの内周に連結している。こ
の連結状態においては、ヒンジ軸37は、図示時計方向
への回転により作動カム35を図12(a)に示す位置
から右方へ移動させ、かつ、図示反時計方向への回転に
より作動カム35を図12(b)に示す位置から左方へ
移動させる。
【0075】なお、図13および図14において、符号
36はヒンジ軸37を付勢するトーションスプリングで
あり、ヒンジ軸37を介して作動カム35を図12の図
示左方へ付勢している。また、符号39b,39cは、
シートのクッションフレーム、バックフレームであり、
第1円盤状連結部材31はクッションフレーム39b側
に取付けられ、かつ、第2円盤状連結部材32はバック
フレーム39c側に取付けられる。
【0076】かかる構成のリクライニング装置において
は、図示しない操作レバーを回動操作することにより、
ヒンジ軸37が図示時計方向へ回転して、作動カム35
を図12(a)に示す位置から同図(b)に示す位置へ
移動させて、各スライドポール33,34を噛合状態に
あるラチェット32bから離間させて両円盤状連結部材
31,32間の相対回転を可能とする。また、操作レバ
ーの回動操作を解除することにより、ヒンジ軸37が図
示反時計方向へ回転して、作動カム35を図12(b)
に示す位置から同図(a)に示す位置へ移動させて、各
スライドポール33,34をラチェット32bに噛合さ
せて両円盤状連結部材31,32間の相対回転を規制す
る。かかる作動は、第1のリクライニング装置と同様で
あって、第1の例に係るリクライニング装置と同様の作
用効果を発揮する。
【0077】ところで、当該リクライニング装置におい
ては、作動カム35の動作を各スライドポール33,3
4に伝達する動作伝達手段として、作動カム35に設け
た係合突起部35c,35dとスライドポール33,3
4に設けた係合凹所33b,34bとの係合手段を採用
して、作動カム35の移動に応じて、作動カム35の係
合突起部35c,35dをスライドポール33,34の
係合凹所33b,34bに漸次係合してスライドポール
33,34を漸次スライドさせる構成としている。この
ため、各スライドポール33,34のラチェット32b
に対する噛合および離間動作を的確に行うことができ
る。
【0078】また、当該リクライニング装置において
は、両円盤状連結部材31,32を、互いに同軸的で相
対回転可能に嵌合する構成にして、これら両円盤状連結
部材31,32間に周方向にて互いに当接して互いの相
対回転を規制する係合凹所31dおよび係合突起部32
cを設けている。この規制手段により、両円盤状連結部
材31,32の相対回転の回転範囲を規制でき、特別の
部材を用いることなく、リクライニング装置のリクライ
ニング動作範囲を所定の範囲に規制することができて、
リクライニング装置の小型化を図ることができる。
【0079】図15には、本発明に係るリクライニング
装置の第5の例が示されている。当該リクライニング装
置においては、構成部材として、各円盤状連結部材3
1,32、各スライドポール33,34、作動カム35
を採用している点で、第4の例に係るリクライニング装
置とは基本構成を同じくするものであり、作動カム35
とヒンジ軸37の連結手段、およびトーションスプリン
グ36の配設部位において第4の例に係るリクライニン
グ装置とは相違する。
【0080】当該リクライニング装置においては、作動
カム35とヒンジ軸37の連結手段として、ヒンジ軸3
7とは独立した連結アーム37bを採用している。連結
アーム37bは、円筒状軸部37b1の外周にアーム部
37b2を突設してなるもので、円筒状軸部37b1をヒ
ンジ軸37上にスプライン嵌合させることにより、ヒン
ジ軸37に一体に組付けられている。連結アーム37b
においては、この組付状態においては、アーム部37b
2が作動カム35の連結穴35e内に位置し、軸部37
b1は第1円盤状連結部材31の中央部の貫通穴31e
を貫通してブッシュを兼ねている。トーションスプリン
グ36は、第1円盤状連結部材31とアーム部37b2
間にて軸部37b1上に配設されている。なお、符号3
8は操作レバーを示している。
【0081】かかる構成のリクライニング装置において
は、第4の例に係るリクライニング装置と同様に機能す
るが、作動カム35を付勢するトーションスプリング3
6を機構内に内蔵化できて小型化およびサブアッセンブ
リ化が可能であって、組付作業性を向上させることがで
きる。また、ヒンジ軸37を左右に長尺に形成して左右
のリクライニング装置の同期化を図るコネクティングロ
ッドとして機能させることができ、コネクティングロッ
ドの取付けが容易となり、この点からも組付作業性を向
上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の例に係るリクライニング装置の
一部を切欠いた正面図である。
【図2】同リクライニング装置における図1の矢印2−
2線方向の縦断側面図である。
【図3】同リクライニング装置における図1の矢印3−
3線方向の横断平面図である。
【図4】同リクライニング装置を構成する第1連結アー
ムの内側面図である。
【図5】同リクライニング装置を構成する第2連結アー
ムの内側面図である。
【図6】作動カムの作動状態を説明する同リクライニン
グ装置の主要構成部を示す模式図(a),(b),
(c)である。
【図7】本発明の第2の例に係るリクライニング装置の
図2に対応する縦断側面図である。
【図8】作動カムの作動状態を説明する同リクライニン
グ装置の主要構成部を示す図6に対応する模式図
(a),(b),(c)である。
【図9】本発明の第3の例に係るリクライニング装置を
構成する作動カムの作動状態を説明する同リクライニン
グ装置の主要構成部を示す図6に対応する模式図
(a),(b),(c)である。
【図10】同リクライニング装置を構成する作動カムの
正面図(a)、および縦断側面図(b)である。
【図11】同リクライニング装置を構成する動作伝達プ
レートの正面図(a)、および縦断側面図(b)であ
る。
【図12】本発明の第4の例に係るリクライニング装置
を構成する作動カムの作動状態を説明する同リクライニ
ング装置の主要構成部を示す図6に対応する模式図
(a),(b)である。
【図13】同リクライニング装置における図12(a)
の矢印4−4線方向の縦断側面図である。
【図14】同リクライニング装置における図12(a)
の矢印5−5線方向の横断平面図である。
【図15】本発明の第5の例に係るリクライニング装置
の縦断側面図である。
【符号の説明】
11…第1連結アーム、11a…収容部、11b…取付
部、11c…支持孔、11d…第1ガイド溝、11e…
第2ガイド溝、11f…円形凹所、12…第2連結アー
ム、12a…収容部、12b…取付部、12c…支持
孔、12d…円形凹所、12e…ラチェット、13,1
4…スライドポール、13a,14a…歯部、13b,
14b…平坦部、13c,14c…突起部、13d,1
4d…係合ピン、15…作動カム、15a…長孔、15
b,15c…嵌合凹所、15d…係合孔、15e,15
f…支持ピン、16…トーションスプリング、17…ヒ
ンジ軸、17a…係合爪、18…操作レバー、19a…
上側取付部材、19b…下側取付部材、19c…支持部
材、19d…掛止部、21,22…動作伝達プレート、
21a…プレート本体、21b…取付部、21c…カム
孔、22a…連結孔、22b,22c…カム孔、22d
…円形孔、22e…長孔、31…第1円盤状部材、31
a…円形凹所、31b…第1ガイド溝、31c…第2ガ
イド溝、31d…係合凹所、31e…貫通穴、32…第
2円盤状部材、32a…円形凹所、32b…ラチェッ
ト、32c…係合突起部、33,34…スライドポー
ル、33a,34a…突起部、33b,34b…係合凹
所、35…作動カム、35a,35b…嵌合凹所、35
c,35d…係合突起部、35e…連結穴、36…トー
ションスプリング、37…ヒンジ軸、37a,37b…
連結アーム、37b1…軸部、37b2…アーム部、38
…操作レバー、39a…ブラケット、39b…クッショ
ンフレーム、39c…バックフレーム。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シートクッション側およびシートバック側
    にそれぞれ取付けられる一対の連結部材と、これら両連
    結部材を支持して支持軸線回りを中心に相対回転可能と
    するヒンジ軸と、前記両連結部材の一方の連結部材側に
    スライド可能に組付けられて他方の連結部材側に設けた
    ラチェットに噛合可能なスライドポールと、同スライド
    ポールをスライド動作させて同スライドポールの前記ラ
    チェットに対する噛合状態および非噛合状態を選択的に
    形成する作動カムを備え、前記噛合状態を形成すること
    により前記両連結部材の相対回転を規制して前記シート
    バックを前記シートクッションに対してロック状態と
    し、かつ前記非噛合状態を形成することにより前記両連
    結部材の相対回転を許容して前記シートバックの前記シ
    ートクッションに対するロック状態を解除するリクライ
    ニング装置において、前記作動カムを、前記ヒンジ軸上
    に前記スライドポールに対して直交状に移動可能でかつ
    直交方向の一方側へバネ付勢して組付けるとともに前記
    ヒンジ軸に連結して、同ヒンジ軸の回転動作により直交
    方向の他方側へ移動可能にしてなり、前記スライドポー
    ルの前記作動カム側の対向端部には同作動カムの移動方
    向に所定間隔を保持して形成された一対の突起部または
    嵌合凹所を備え、かつ、前記作動カムの前記スライドポ
    ール側の対向端部には同作動カムの移動方向に所定間隔
    を保持して形成されて前記各突起部または各嵌合凹所が
    嵌合する一対の嵌合凹所または突起部を備えていること
    を特徴とするリクライニング装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のリクライニング装置にお
    いて、前記両連結部材は互いに同軸的で相対回転可能に
    嵌合していて、これら両連結部材間には周方向にて互い
    に当接して互いの相対回転を規制する規制手段を備えて
    いることを特徴とするリクライニング装置。
  3. 【請求項3】請求項1に記載のリクライニング装置にお
    いて、前記一方の連結部材は、前記スライドポールを前
    記ラチェット側に案内する第1のガイド溝と、同第1の
    ガイド溝に直交し前記作動カムを前記スライドポールに
    対して直交状に案内する第2のガイド溝を備えているこ
    とを特徴とするリクライニング装置。
  4. 【請求項4】請求項1または3に記載のリクライニング
    装置において、前記作動カムは前記スライドポールの直
    交方向に延びて前記ヒンジ軸が挿入される長孔を備え、
    かつ、同ヒンジ軸はその外周に前記作動カムの前記長孔
    の縁部に設けた係合部に係合する係合部を備え、これら
    両係合部の係合により前記作動カムが前記ヒンジ軸に連
    結していることを特徴とするリクライニング装置。
  5. 【請求項5】請求項1,3または4に記載のリクライニ
    ング装置において、前記スライドポールは前記一方の連
    結部材に所定間隔を保持して直列的に2つ配置されてい
    て、これら両スライドポールの間に前記作動カムが直交
    状に配置されていることを特徴とするリクライニング装
    置。
  6. 【請求項6】請求項5に記載のリクライニング装置にお
    いて、前記作動カムは、前記両スライドポール側に対向
    する2つの対向端部のそれぞれに、同作動カムの移動方
    向に所定間隔を保持して形成されて前記各スライドポー
    ルに設けた各突起部または嵌合凹所が嵌合する一対の嵌
    合凹所または突起部を備えていることを特徴とするリク
    ライニング装置。
  7. 【請求項7】請求項1,3,4,5または6に記載のリ
    クライニング装置において、前記作動カムの移動動作を
    前記スライドポールのスライド動作に変換して同スライ
    ドポールに伝達する動作伝達手段を備えていることを特
    徴とするリクライニング装置。
  8. 【請求項8】請求項7に記載のリクライニング装置にお
    いて、前記動作伝達手段は前記作動カムに設けた係合部
    と前記スライドポールに設けた係合部とからなり、前記
    作動カムの移動に応じて前記両係合部が互いに漸次係合
    して前記スライドポールを漸次スライドさせる構成とな
    っていることを特徴とするリクライニング装置。
  9. 【請求項9】請求項7に記載のリクライニング装置にお
    いて、前記動作伝達手段は、前記作動カムの移動動作を
    前記スライドポールのスライド動作に変換して同スライ
    ドポールに伝達する動作伝達部材にて構成されているこ
    とを特徴とするリクライニング装置。
  10. 【請求項10】請求項9に記載のリクライニング装置に
    おいて、前記作動カムは前記ヒンジ軸に対して係合部を
    介して連結されていて、前記動作伝達部材は同作動カム
    に固定され、前記スライドポールに対してはカム機構を
    介して連結されていることを特徴とするリクライニング
    装置。
  11. 【請求項11】請求項10に記載のリクライニング装置
    において、前記動作伝達部材は前記作動カムと前記ヒン
    ジ軸とを連結していることを特徴とするリクライニング
    装置。
  12. 【請求項12】請求項11に記載のリクライニング装置
    において、前記動作伝達部材は前記ヒンジ軸に一体回転
    可能に連結され、前記スライドポールおよび前記作動カ
    ムに対してはそれぞれカム機構を介して連結されている
    ことを特徴とするリクライニング装置。
  13. 【請求項13】請求項1または3に記載のリクライニン
    グ装置において、前記作動カムは連結穴を備えるととも
    に、前記ヒンジ軸は同連結穴に係合して前記作動カムを
    移動動作させる連結アームを備え、これら連結アームと
    連結穴の連結により前記作動カムが前記ヒンジ軸に連結
    していることを特徴とするリクライニング装置。
  14. 【請求項14】請求項13に記載のリクライニング装置
    において、前記連結アームは前記ヒンジ軸に嵌合する軸
    部を備え、同軸部にて前記ヒンジ軸上に嵌着されている
    ことを特徴とするリクライニング装置。
  15. 【請求項15】請求項14に記載のリクライニング装置
    において、前記ヒンジ軸に嵌着している前記連結アーム
    の軸部は前記ヒンジ軸上に支持される部材に対するブッ
    シュを兼ねており、かつ、同軸部上に前記作動カムを付
    勢するバネが配設されていることを特徴とするリクライ
    ニング装置。
JP08192699A 1998-06-22 1999-03-25 リクライニング装置 Expired - Lifetime JP4265024B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08192699A JP4265024B2 (ja) 1998-06-22 1999-03-25 リクライニング装置
US09/337,126 US6390557B1 (en) 1998-06-22 1999-06-21 Reclining mechanism for vehicle seat
CN99109203A CN1123460C (zh) 1998-06-22 1999-06-21 靠背装置
DE69928602T DE69928602T2 (de) 1998-06-22 1999-06-22 Neigungsverstellmechanismus für Fahrzeugsitze
TW088110349A TW499303B (en) 1998-06-22 1999-06-22 Reclining mechanism for vehicle seat
IDP990601D ID22960A (id) 1998-06-22 1999-06-22 Mekanisme penyandaran ke belakang untuk tempat duduk kendaraan
EP99304880A EP0967110B1 (en) 1998-06-22 1999-06-22 Reclining mechanism for vehicle seat
US10/092,727 US20020125756A1 (en) 1998-06-22 2002-03-08 Reclining mechanism for vehicle seat
US10/385,612 US6733077B2 (en) 1998-06-22 2003-03-12 Reclining mechanism for vehicle seat

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-175068 1998-06-22
JP17506898 1998-06-22
JP08192699A JP4265024B2 (ja) 1998-06-22 1999-03-25 リクライニング装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000079032A true JP2000079032A (ja) 2000-03-21
JP2000079032A5 JP2000079032A5 (ja) 2006-05-25
JP4265024B2 JP4265024B2 (ja) 2009-05-20

Family

ID=26422907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08192699A Expired - Lifetime JP4265024B2 (ja) 1998-06-22 1999-03-25 リクライニング装置

Country Status (7)

Country Link
US (3) US6390557B1 (ja)
EP (1) EP0967110B1 (ja)
JP (1) JP4265024B2 (ja)
CN (1) CN1123460C (ja)
DE (1) DE69928602T2 (ja)
ID (1) ID22960A (ja)
TW (1) TW499303B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010227188A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Aisin Seiki Co Ltd 車両用シートリクライニング装置
JP2011084125A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Toyota Boshoku Corp 乗物シート用リクライニング装置

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4457434B2 (ja) 1999-08-02 2010-04-28 トヨタ紡織株式会社 リクライニング装置
JP4552293B2 (ja) * 2000-08-30 2010-09-29 アイシン精機株式会社 車両用シートリクライニング装置
JP3804453B2 (ja) * 2001-01-19 2006-08-02 トヨタ紡織株式会社 リクライニング装置
DE10102860A1 (de) * 2001-01-23 2002-08-01 Keiper Gmbh & Co Beschlag für einen Fahrzeugsitz
JP4770067B2 (ja) 2001-06-07 2011-09-07 トヨタ紡織株式会社 シートリクライニング装置
FR2833898B1 (fr) * 2001-12-24 2004-03-12 Faurecia Sieges Automobile Mecanisme d'articulation pour siege de vehicule et siege equipe d'un tel mecanisme
US7222919B2 (en) * 2002-08-02 2007-05-29 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Reclining device and method of locking the device
DE10253054B4 (de) 2002-11-14 2007-01-18 Keiper Gmbh & Co.Kg Beschlag für einen Fahrzeugsitz
DE60332963D1 (de) 2003-01-03 2010-07-22 Johnson Controls Tech Co Fahrzeugsitz mit steuersystem
CA2512177C (en) * 2003-01-24 2012-05-29 Intier Automotive Inc. Recliner assembly for an automotive vehicle seat having a floating cam
US6890034B2 (en) 2003-01-28 2005-05-10 Fisher Dynamics Corporation Compact recliner with locking cams
US6910738B2 (en) 2003-01-28 2005-06-28 Fisher Dynamics Corporation Device and method for assembling a recliner mechanism
US6869143B2 (en) * 2003-04-01 2005-03-22 Bae Industries, Inc. Recliner clutch mechanism for vehicle seat
DE10335869A1 (de) * 2003-08-06 2005-03-17 Keiper Gmbh & Co. Kg Beschlag für einen Fahrzeugsitz
US7261379B2 (en) * 2003-09-05 2007-08-28 Dura Global Technologies, Inc. Reclining vehicle seat hinge assembly
KR100522496B1 (ko) * 2003-09-25 2005-10-18 기아자동차주식회사 차량 시트 리클라이너
FR2845045A1 (fr) * 2003-10-03 2004-04-02 Faurecia Sieges Automobile Mecanisme d'articulation pour siege de vehicule et siege equipe d'un tel mecanisme
DE10355820B3 (de) * 2003-11-28 2005-05-19 Keiper Gmbh & Co. Kg Rastbeschlag für einen Fahrzeugsitz
US20050168034A1 (en) * 2004-01-21 2005-08-04 Scott Fast Disc recliner with dual cams
US7097253B2 (en) * 2004-03-11 2006-08-29 Fisher Dynamics Corporation Round recliner assembly with rear folding latch
US7025422B2 (en) * 2004-03-11 2006-04-11 Fisher Dynamics Corporation Round recliner assembly with rear folding latch
US7100987B2 (en) * 2004-08-31 2006-09-05 Dura Global Technologies, Inc. Reclining vehicle seat hinge assembly
US7195318B2 (en) * 2004-11-01 2007-03-27 Das Co., Ltd. Reclining device of vehicle seat
US20060261657A1 (en) * 2005-05-19 2006-11-23 Xianhu Luo Core part of flat spring recliner for auto seat angle adjustment
US7364236B2 (en) * 2005-07-15 2008-04-29 Bae Industries, Inc. O-ring grooved stop rivet for reducing buzz, squeak and rattle associated with a motor actuated seat assembly between upright design and load floor positions
JP4816644B2 (ja) * 2005-09-26 2011-11-16 トヨタ紡織株式会社 回転ロック装置
FR2892356B1 (fr) * 2005-10-24 2009-05-01 Faurecia Sieges Automobile Mecanisme d'articulation, son procede de fabrication et siege de vehicule comportant un tel mecanisme.
US8944977B2 (en) 2006-04-12 2015-02-03 Daniel N. Foster Combination ergonomic task chair and exercise device
US7517021B2 (en) * 2006-09-12 2009-04-14 Lear Corporation Reclining mechanism for vehicle seats
JP5362576B2 (ja) * 2006-10-12 2013-12-11 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー 回転式リクライナー機構
CN101243922B (zh) * 2007-02-16 2011-05-11 湖北中航精机科技股份有限公司 一种座椅角度调节装置
JP5050754B2 (ja) * 2007-09-21 2012-10-17 アイシン精機株式会社 車両用シートリクライニング装置
WO2009060641A1 (ja) * 2007-11-09 2009-05-14 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha 車両用シートのリクライニング装置
US7703852B2 (en) * 2007-12-03 2010-04-27 Lear Corporation Heavy duty reclining mechanism for vehicle seats
CN102131673B (zh) * 2008-01-17 2015-06-17 费希尔动力有限公司 躺椅机构及座椅组件
JP5167948B2 (ja) * 2008-05-22 2013-03-21 トヨタ紡織株式会社 車両用シートの連結装置
JP2010035738A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Toyota Boshoku Corp 車両用シートの連結装置
GB0907650D0 (en) 2009-05-05 2009-07-22 Depuy Int Ltd Alignment guide
JP5326930B2 (ja) * 2009-08-21 2013-10-30 アイシン精機株式会社 車両用シートリクライニング装置
US9358130B2 (en) 2012-03-29 2016-06-07 DePuy Synthes Products, Inc. Surgical instrument and method of positioning an acetabular prosthetic component
US9295566B2 (en) * 2010-05-04 2016-03-29 Depuy International Limited Alignment guide
US20120330319A1 (en) 2010-05-04 2012-12-27 Depuy International Limited Alignment guide with spirit level
US20120153698A1 (en) * 2010-12-21 2012-06-21 Imasen Electric Industrial Co., Ltd. Reclining apparatus
CN102145663B (zh) * 2011-01-27 2012-09-05 湖北中航精机科技股份有限公司 座椅调角器及其自锁机构及具有该调角器的座椅
US9320603B2 (en) 2012-09-20 2016-04-26 Depuy (Ireland) Surgical instrument system with multiple lengths of broaches sharing a common geometry
JP5969873B2 (ja) * 2012-09-27 2016-08-17 富士機工株式会社 車両用シートリクライニング装置
US9399418B2 (en) 2013-01-24 2016-07-26 Ford Global Technologies, Llc Independent cushion extension and thigh support
US9415713B2 (en) 2013-01-24 2016-08-16 Ford Global Technologies, Llc Flexible seatback system
US9409504B2 (en) 2013-01-24 2016-08-09 Ford Global Technologies, Llc Flexible seatback system
US9296315B2 (en) 2013-02-26 2016-03-29 Fisher & Company, Incorporated Recliner mechanism with backdriving feature
US9315131B2 (en) 2014-01-23 2016-04-19 Ford Global Technologies, Llc Suspension seat back and cushion system having an inner suspension panel
US9421894B2 (en) 2014-04-02 2016-08-23 Ford Global Technologies, Llc Vehicle seating assembly with manual independent thigh supports
US9902297B2 (en) 2014-06-11 2018-02-27 Fisher & Company, Incorporated Latch mechanism with locking feature
US9789790B2 (en) 2014-10-03 2017-10-17 Ford Global Technologies, Llc Tuned flexible support member and flexible suspension features for comfort carriers
US9333882B2 (en) * 2014-10-03 2016-05-10 Ford Global Technologies, Llc Manual upper seatback support
JP6488746B2 (ja) * 2015-02-10 2019-03-27 アイシン精機株式会社 車両用シートリクライニング装置
US10046682B2 (en) 2015-08-03 2018-08-14 Ford Global Technologies, Llc Back cushion module for a vehicle seating assembly
JP6682300B2 (ja) * 2016-03-04 2020-04-15 シロキ工業株式会社 シートリクライニング装置
US9849817B2 (en) 2016-03-16 2017-12-26 Ford Global Technologies, Llc Composite seat structure
US10286818B2 (en) 2016-03-16 2019-05-14 Ford Global Technologies, Llc Dual suspension seating assembly
US9994135B2 (en) 2016-03-30 2018-06-12 Ford Global Technologies, Llc Independent cushion thigh support
US10220737B2 (en) 2016-04-01 2019-03-05 Ford Global Technologies, Llc Kinematic back panel
US9889773B2 (en) 2016-04-04 2018-02-13 Ford Global Technologies, Llc Anthropomorphic upper seatback
US9802512B1 (en) 2016-04-12 2017-10-31 Ford Global Technologies, Llc Torsion spring bushing
US9845029B1 (en) 2016-06-06 2017-12-19 Ford Global Technologies, Llc Passive conformal seat with hybrid air/liquid cells
US9849856B1 (en) 2016-06-07 2017-12-26 Ford Global Technologies, Llc Side airbag energy management system
US9834166B1 (en) 2016-06-07 2017-12-05 Ford Global Technologies, Llc Side airbag energy management system
US10377279B2 (en) 2016-06-09 2019-08-13 Ford Global Technologies, Llc Integrated decking arm support feature
US10166895B2 (en) 2016-06-09 2019-01-01 Ford Global Technologies, Llc Seatback comfort carrier
US10286824B2 (en) 2016-08-24 2019-05-14 Ford Global Technologies, Llc Spreader plate load distribution
US10279714B2 (en) 2016-08-26 2019-05-07 Ford Global Technologies, Llc Seating assembly with climate control features
US10800296B2 (en) 2016-08-29 2020-10-13 Fisher & Company, Incorporated Seat recliner assembly with hollow cross member
US10239431B2 (en) 2016-09-02 2019-03-26 Ford Global Technologies, Llc Cross-tube attachment hook features for modular assembly and support
US10391910B2 (en) 2016-09-02 2019-08-27 Ford Global Technologies, Llc Modular assembly cross-tube attachment tab designs and functions
US9914378B1 (en) 2016-12-16 2018-03-13 Ford Global Technologies, Llc Decorative and functional upper seatback closeout assembly
US10596936B2 (en) 2017-05-04 2020-03-24 Ford Global Technologies, Llc Self-retaining elastic strap for vent blower attachment to a back carrier
IT201800005223A1 (it) 2018-05-09 2019-11-09 Dispositivo di reclinazione discontinuo per un sedile di veicolo
US11142103B2 (en) 2019-01-17 2021-10-12 Fisher & Company, Incorporated Cross member for seat recliner assembly

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1193971A (en) 1966-09-02 1970-06-03 Wilmot Breeden Ltd Improvements in or relating to Hinge Joints
US4103970A (en) * 1977-01-13 1978-08-01 Lear Siegler, Inc. Seat recliner
FR2462127A1 (fr) 1979-08-02 1981-02-13 Faure Bertrand Perfectionnements aux dispositifs d'articulation des dossiers de siege
CA1293682C (en) * 1988-12-28 1991-12-31 George Croft Compact latching device for seat assemblies
JP3477768B2 (ja) 1993-11-19 2003-12-10 アイシン精機株式会社 シートリクライニング装置
DE4441159B4 (de) * 1993-11-19 2006-01-19 Aisin Seiki K.K., Kariya Sitzverstellvorrichtung
JP3289505B2 (ja) 1994-08-11 2002-06-10 アラコ株式会社 車両用シートのリクライニング装置
JP3115231B2 (ja) 1995-06-23 2000-12-04 富士機工株式会社 車両シート用リクライナー
US5762400A (en) * 1995-07-27 1998-06-09 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Seat reclining mechanism
JP3080139B2 (ja) * 1995-11-08 2000-08-21 池田物産株式会社 内歯式リクライニングデバイス
JP3080138B2 (ja) 1995-11-08 2000-08-21 池田物産株式会社 両側リクライニング装置
FR2743765B1 (fr) * 1996-01-22 1998-04-03 Faure Bertrand Equipements Sa Mecanisme de verrouillage pour siege de vehicule, et siege comportant un tel mecanisme
FR2770469B1 (fr) 1997-10-31 2000-01-07 Faure Bertrand Equipements Sa Mecanisme d'articulation pour siege de vehicule, et siege de vehicule equipe d'un tel mecanisme
JP2000052826A (ja) * 1998-08-04 2000-02-22 Delta Kogyo Co Ltd リクライニングシートのラチェット構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010227188A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Aisin Seiki Co Ltd 車両用シートリクライニング装置
JP2011084125A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Toyota Boshoku Corp 乗物シート用リクライニング装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0967110A3 (en) 2001-04-25
CN1241387A (zh) 2000-01-19
US20020125756A1 (en) 2002-09-12
EP0967110A2 (en) 1999-12-29
JP4265024B2 (ja) 2009-05-20
CN1123460C (zh) 2003-10-08
US20030155800A1 (en) 2003-08-21
ID22960A (id) 1999-12-23
US6390557B1 (en) 2002-05-21
DE69928602D1 (de) 2006-01-05
TW499303B (en) 2002-08-21
US6733077B2 (en) 2004-05-11
EP0967110B1 (en) 2005-11-30
DE69928602T2 (de) 2006-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000079032A (ja) リクライニング装置
JP4103178B2 (ja) リクライニング装置
JP4135141B2 (ja) 定点復帰機能付きリクライニング装置並びに同リクライニング装置を備える車両用シート
US6520583B1 (en) Compact disc recliner
JPH1071042A (ja) シートリクライニング装置
JP2000079032A5 (ja)
EP1524146A1 (en) Seat device for vehicle
JPH11155671A (ja) シートリクライニング装置
JP2002209660A (ja) リクライニング装置
JP3077886B2 (ja) 両側リクライニング装置
JP2003070583A (ja) リクライニング装置
JP3582099B2 (ja) リクライニング機構
JP4126755B2 (ja) リクライニング装置
JP4622104B2 (ja) リクライニング装置
JPH0336291Y2 (ja)
JP2007082928A (ja) 継手装置
JP2869581B2 (ja) 可逆回転操作可能なラチェット機構
JP2001333830A (ja) ラチェット式レバー機構
KR20050110265A (ko) 자동차용 시트의 리클라이닝장치
JPH08214978A (ja) リクライニング装置
JP3909216B2 (ja) リクライニング装置
JP2008212455A (ja) シートバックのガタ防止構造及びその組み付け方法
JP4329153B2 (ja) リクライニング装置
JPH042583Y2 (ja)
JP3456230B2 (ja) シートリクライニング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041018

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term