JP2000077662A - 半導体スイッチング素子 - Google Patents

半導体スイッチング素子

Info

Publication number
JP2000077662A
JP2000077662A JP10248045A JP24804598A JP2000077662A JP 2000077662 A JP2000077662 A JP 2000077662A JP 10248045 A JP10248045 A JP 10248045A JP 24804598 A JP24804598 A JP 24804598A JP 2000077662 A JP2000077662 A JP 2000077662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor
switching element
voltage
well
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10248045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3524395B2 (ja
Inventor
Tsutomu Yao
勉 八尾
Toshiyuki Ono
俊之 大野
Hidekatsu Onose
秀勝 小野瀬
Saburo Oikawa
三郎 及川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP24804598A priority Critical patent/JP3524395B2/ja
Publication of JP2000077662A publication Critical patent/JP2000077662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3524395B2 publication Critical patent/JP3524395B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/7722Field effect transistors using static field induced regions, e.g. SIT, PBT

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電流の高速遮断時に回路エネルギーによって発
生する過電圧からスイッチング素子を保護する。 【解決手段】基材にワイドバンドギャップ半導体単結晶
を適用し、pn接合(103)のパンチスルー降伏電圧
により素子にかかる電圧をクランプする領域(10)を
具備させる。 【効果】スイッチング素子のサージ耐量が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高耐圧,大電流を
制御する半導体スイッチング素子の構造ならびに応用に
関する。
【0002】
【従来の技術】インバータ等の電力変換器に使われる半
導体スイッチング素子の耐電圧は、通常、機器の電源電
圧または出力電圧の2倍程度に高い電圧に設定される。
回路配線のインダクタンスなどに蓄えられたエネルギー
によって電流遮断時に過電圧が発生するからである。と
くに、MOSFETやIGBTあるいはSITやSIサイリス
タなどの高速スイッチング素子が使われる動作周波数の
高い装置では、電流の変化率(di/dt)に比例して
跳ね上がり電圧が高くなるので、この電圧の抑制が大き
な課題である。半導体素子の高耐圧化は電流通電時のオ
ン損失やスイッチング損失の増大を伴うので電力の変換
効率を損ない、また、電圧の急峻な変化によるノイズ発
生を引き起こすからである。この跳ね上がり電圧を抑制
するために、従来、半導体素子に並列にコンデンサや抵
抗からなるスナバ回路や電圧クランプ回路などを接続す
るとともに回路配線をできるだけ小さくする工夫が施さ
れたり、ゲート回路の工夫などでスイッチング時のdi
/dtを小さくするなどの対策が講じられている。しか
し、これらの対策は(1)スナバやクランプ回路に生じ
る電力損失が大きい、(2)回路構成が複雑になり装置
が大きくなる、(3)スイッチングの高速化の妨げにな
るなどの問題点がある。また、スイッチング素子にツェ
ナーダイオードなどを併設して過電圧を抑制する方法が
あるが、従来のシリコン半導体を基材とした定電圧ダイ
オードはサージ吸収できるエネルギーが小さく、用途は
比較的低電圧の回路に制限されている。
【0003】このような課題に対してスイッチング素子
自体に電圧をクランプする機能を付加する方法が考えら
れる。しかしながら、シリコンを基材とした従来のスイ
ッチング素子にこの機能を付加した場合には、前記のツ
ェナーダイオードと同様に、クランプ機能領域のサージ
吸収能力が小さいため電源電圧が200V以上のパワー
回路に耐える素子が実現できない。以上のように、従来
技術の範囲では電圧クランプ機能を備えた比較的高耐圧
のスイッチング素子は実用化されなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、高耐
圧,大電流のパワー回路において生ずる過電圧を自身で
クランプする場合に必要な吸収エネルギーが高く、か
つ、所定の電圧でクランプ動作を開始する機能領域を具
備するという新たな課題を解決する技術手段が必要であ
る。本発明はこれらの課題を解決する新規なスイッチン
グ素子を提供するものである。
【0005】本発明の第一の目的は、電圧のクランプ機
能を備えた高耐圧,大電流の高速スイッチング素子の構
造を提供することである。
【0006】本発明の他の目的は、回路エネルギーを吸
収してスイッチング時の異常な過電圧の発生を防止でき
るスイッチング素子の構造を提供することである。
【0007】本発明の他の目的は、電圧クランプ機能を
備えたスイッチング素子のクランプ開始電圧の制御方法
を提供する。
【0008】本発明の他の目的は、電圧クランプ機能を
備えたスイッチング素子を適用して回路構成の簡略化な
らびに小型化を実現した電力変換器を提案することであ
る。本発明の他の目的は、上記のスイッチング素子を実
装したパワー変換器モジュールを提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に、本発明によるスイッチング素子では半導体材料とし
てバンドギャップエネルギーが2.0eV 以上のワイド
ギャップ半導体を使用する。また、該スイッチング素子
において電圧を阻止するpn接合を構成する二つの半導
体層のうち、高濃度となる一方の導電型の半導体層のド
ーパント不純物量の総量が減じられた領域を備え、該領
域のパンチスルー現象により制限されたpn接合の降伏
電圧を電圧のクランプ開始電圧とするものである。さら
に、好ましくは、該パンチスルー領域を素子内に分散配
置するものである。
【0010】ワイドバンドギャップの半導体を素材とす
れば接合の動作上限温度および結晶の溶融温度が高く、
かつ、熱伝導率も高いので、サージ耐量が大きく繰り返
し動作可能な素子が実現できる。例えば、SiCはバン
ドギャップエネルギーEgが3.2eVとSiの1.12
eVの約3倍大きいので、接合の動作上限温度は1000℃
ほどに高い。そのうえ結晶の溶融温度が2300℃以上
と高温であり、かつ、熱伝導率もSiの3倍高い。この
ため、Siを素材とした従来の定電圧ダイオードより遥
かに大きなサージ耐量が期待できる。したがって、前記
した要求を全て適える高性能なスイッチング素子の実現
の可能性がある。かかるワイドバンドギャップ半導体と
しては、SiC以外にGaNやダイヤモンドなどがあ
り、いずれも同様の効果が期待できる。
【0011】また、pn接合を構成する二つの半導体層
のうち、高濃度となる一方の導電型の半導体層のドーパ
ント不純物量の総量を制御するだけでパンチスルー開始
電圧を制御できるので、低濃度の反対導電型の半導体層
の不純物濃度に依存せず素子のクランプ電圧となるpn
接合の降伏電圧を精密に所要の値に設定できる。
【0012】さらに、pn接合のパンチスルー領域を分
割することにより、サージ電流による損失吸収を比較的
面積の大きなアクティブ領域においてほぼ均一に起こさ
せることができ、サージ吸収能力を向上できる。
【0013】上記のスイッチング素子を電力変換器の電
気回路に使用すれば過電圧を吸収する定電圧クランプダ
イオードとしての機能によって、電気回路の耐電圧設計
値が低減できると共に回路構成を簡単化できる。このた
め、電力変換器の小型化が図れる。さらに、回路に使用
される半導体素子の最大耐電圧を小さく出来るので、動
作の損失低減,効率向上が図れ、大幅な省資源,省エネ
ルギーの効果がある。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体的な実施例を
開示しながら詳細に説明する。
【0015】図1は本発明の第一の実施例であり、電圧
クランプ機能をもった高耐圧のMOSFET(IGBT)のセ
ル断面図を示す。上下に主表面を有する平行平板状のシ
リコンカーバイトの単結晶の半導体基体1には、低抵抗
のn+ 型のドレイン層2と、不純物濃度が5〜8×10
15cm-3、厚さ約15μmのドレイン層2よりも高抵抗の
- 型のドリフト層3が積層される。半導体基板1の一
方の主表面からドリフト層3内に複数個設けられる平均
不純物濃度約2×1017cm-3、深さ約0.7μmの比較的
高濃度p+ 型のpウエル層41、それぞれのpウエル層
41内に設けられた平均不純物濃度約2×1019cm-3
深さ約0.2μm の高濃度のn+ 型のnソース層5、お
よび前記pウエル層41間の深さが約0.5μm 、不純
物総量が約7×1012cm-2、平均不純物濃度が約8×1
16cm-3のpウエル層41よりも低不純物総量で低濃度
のp型のp- 層10がそれぞれ形成されている。また、
- 層10は、その両側のpウエル層41と接触してい
る。本実施例においては、後に述べる理由から、前記p
ウエル層41間の間隔において、p- 層10が形成され
た部分の間隔(図1中に記載したWp-)がその他の部分
の間隔(図1中に記載したWp+)より広い。さらに半導
体基体1には、一方の主表面上にpウエル層41の表面
およびpウエル層41に挟まれた部分で基体表面に露出
したn-型のドリフト層3の表面を覆って形成されたS
iO2 膜のゲート酸化膜6,ゲート酸化膜6の上に多結
晶シリコン膜のゲート層9が設けられている。そしてn
ソース層5,pウエル層41およびp- 層10のそれぞ
れに低抵抗オーム性接続されたソース電極8、ならびに
他方の主表面となる前記n+ 型のドレイン層2に低抵抗
オーム性接続されたドレイン電極7が設けられている。
【0016】本実施例はいわゆるDMOS構造のMOSFET
(IGBT)であって、他の部分より幾分広い間隔の隣
り合うpウエル層41間の部分にp- 層10が具備され
たことが一つの特徴である。p- 層10の作用を以下に
説明する。ドレイン電極7がソース電極8に対して正電
位となる向きの電圧が印加された状態がMOSFETの動作状
態である。ゲート電極9にソース電極8に対して正電位
のゲート信号が与えられている期間はオン状態であり、
この信号をオフにするとMOSFETはオフ状態に移行する。
このとき、印加されたドレイン電圧はpウエル層41と
ドリフト層3とで構成されたpn接合43ならびにp-
層10とドリフト層3とで構成されたpn接合103で
阻止される。すなわち、pn接合43ならびに103を
起点として空乏層がドリフト層3およびpウエル層41
ならびにp- 層10内に拡がって電圧を阻止する。各層
への空乏層の拡がりは印加される逆電圧の増加とともに
拡大するが、ゲート酸化膜の在るいわゆるチャネル形成
領域の下方ではpウエル層41が比較的高濃度であるの
でpn接合43から拡がる空乏層は主にドリフト層3に
拡がり、それが重なって高い電圧を阻止する。一方、p
n接合103の部分では、p- 層10の不純物総量及び
濃度がpウエル層41よりも低く設定してあるので空乏
層はpn接合103の両側に拡がり、ドリフト層3,p
- 層10の空乏層幅及び平均不純物濃度をそれぞれX
n,NnおよびXp,Npとすれば、Xn・Nn=Xp
・Npの関係が保持される。本実施例では、Np≫Nn
なのでXp≪Xnになるが、Xpは、pn接合の電界強
度が絶縁破壊電界(SiCの場合は約2×106V/cm
)に達する電圧よりも低い電圧でp- 層10全体に拡
がって前記した一方の主表面に到達し、その電圧でパン
チスルー現象を起こしてpn接合は降伏する。したがつ
て、pn接合がアバランシェ降伏を起こす以前にパンチ
スルー降伏することになる。
【0017】上記の素子動作において、pウエル層41
間の間隔を規定したWp->Wp+という前述の関係が重要
である。p- 層10のないところでの間隔Wp+は、pn
接合43がアバランシェ降伏を起こすよりわずかに低い
逆電圧の値で隣り合ったpウエル層41から拡がる空乏
層が重なるような間隔に設定される。このため、p-
10のあるところでの間隔Wp-がこのWp+より狭い場合
には、p- 層10を挟む両側のpウエル層41から拡が
る空乏層によってpn接合103にかかる電界が緩和さ
れる結果、p- 層10の不純物総量をどんなに下げても
ここでのパンチスルー降伏の開始電圧は間隔Wp+の部分
つまりMOSFETの主動作領域のpn接合43のアバランシ
ェ降伏電圧より低く設定することが困難になる。
【0018】以上の動作を図2に示した電圧阻止状態
(オフ状態)における電圧・電流特性の模式図で説明す
る。逆電圧を次第に高くして行くとVZの電圧において
- 層10がパンチスルーを起こし、急激に逆電流が流
れる。p型層の不純物量が多い通常のpn接合に挟まれ
た部分ではアバランシェ電圧VBで電圧降伏するが、本
発明による素子ではVZ<VBとなる所定の電圧VZで
降伏が開始する。この実施例ではアバランシェ電圧VB
が約1,400V に対してパンチスルー電圧VZは約
1,000V である。このパンチスルー電圧は、p-
10の不純物の総量に依存することになり、イオン注入
法などによるドーパントの注入量の精密な調整により所
要の電圧に正確に制御できる。逆電圧が次第に高くなり
1000Vの電圧においてp- 層10がパンチスルーを
起こし、そこに急激に逆電流が流れ、それ以上の逆電圧
は素子にはかからない。すなわち、このパンチスルー電
圧に素子はクランプされることになる。この場合、クラ
ンプ電圧で流れる逆電流によって大きな損失が局所的に
発生するが、SiCの動作限界温度が3000℃を超え
る高温であるので素子はサージ電流に十分耐える。10
0μsの通電期間では約1000Aの逆電流が繰り返し
印加されても正常に動作する。以上のように本実施例の
MOSFETではターンオフ過渡時に回路配線のインダクタン
スと電流の急峻な変化によって発生する過電圧は素子自
身で主接合のアバランシェ電圧以下の値にクランプされ
ると同時に回路のエネルギーは素子自身で吸収されるの
で、高速のターンオフにおいても過電圧による素子の動
作速度が制限されることがない。
【0019】本実施例においては、p- 層10が両側の
ウエル層41に接触していたが、p- 層10はウエル層
41から離れていてもよい。しかし、パターンを微細化
やWp-の寸法精度向上のためには、p- 層10がウエル
層41に接触していた方がよい。また、p- 層10とド
リフト層3で形成されるpn接合103の深さは、ウエ
ル層41とドリフト層3で形成されるpn接合43の深
さと同じか深くてもよい。ただし、本実施例のようにp
n接合103の方が浅い場合には、イオン注入法により
pn接合を形成するのに適するので、p- 層10の不純
物濃度を高精度に設定することができる。
【0020】図3は本発明の第一の実施例の単位セルの
二次元的なレイアウトの一例を示す図である。図中の各
部に付した構成部分の番号が図1に示した第一の実施例
の断面図と同じ部分はその構造,伝導型および作用が同
様な部分を指している。この例では基本単位のセルは方
形構造になっており、A1,A2,A3,A4の各セル
は同じ形状である。各セルの中央部分にp- 層10があ
り、いわゆるチャネル領域は各セルの周辺部分に位置
し、隣接する単位セル間にはドリフト層3の一部分が介
在する。この露出したドリフト層3およびそれに隣接す
るpウエル層41の表面にゲート酸化膜ならびにゲート
電極9が格子形状に形成されている。また、図では省略
されているが各セルのnソース層5,pウエル層41お
よびp- 層10の露出表面にはソース電極8がそれぞれ
オーム性接続されている。この場合、ソース電極とp-
層10が接続されるパンチスルー降伏領域が、複数の単
位セルの各単位セル内に形成され分散配置されるので、
複数の領域でパンチスルー電流が分散されて流れるので
大きなサージ耐量がえられる。
【0021】図4は本発明の第一の実施例の単位セルの
二次元的なレイアウトの他の例を示す図である。図中の
各部に付した構成部分の番号が図1に示した第一の実施
例の断面図と同じ部分はその構造,伝導型および作用が
等しい部分を指している。セルの配置は図2に示した先
の実施例と同様であるが、この実施例ではパンチスルー
降伏領域10が具備された単位セル(A1,A2および
C1)がパンチスルー降伏領域を有しない単位セル(B
1)と混在して部分的に配置されている点が特徴であ
る。C1の単位セルにはnソース層5がなく、pウエル
層41とそれに囲まれたp- 層10のみが形成されてい
るので、オン状態においては電流は流れずパンチスルー
降伏して逆電流が流れるセルである。パンチスルー降伏
時に流れる逆電流が、局所的に集中せずに、素子の動作
領域にある程度均等に流れさえすれば発熱領域が分散で
きるので、パンチスルー降伏領域を必ずしも素子中の全
セルに具備する必要はない訳である。したがって、A1
(又はA2)とBまたはB1とC1の単位セルをそれぞ
れ複数個同一半導体チップに配列することによって所定
の電圧クランプ機能を具備することができる。
【0022】図5は本発明の第一の実施例の単位セルの
二次元的なレイアウトのさらに他の例を示す図である。
図中の各部に付した構成部分の番号が図1に示した第一
の実施例の断面図と同じ部分はその構造,伝導型および
作用が等しい部分を指している。セルの構造は細長い短
冊状である。セルの中央部分にパンチスルー降伏領域が
設けられている。ペレットの外周部にはp+ 型のガード
リング42があり、ガードリング42に対面する外周部
のセルは図のように間にドリフト層3の露出部を介して
配列されている。ゲート酸化膜およびゲート電極9がド
リフト層3の露出部ならびにその両側のp+ 層(ガード
リング42,pウエル層41)の表面上に形成される。
また、図には省略されているが各セルのnソース層5,
pウエル層41およびp- 層10の露出表面にはソース
電極8がそれぞれオーム性接続されている。
【0023】本実施例においては、ガードリング42に
よりセル端部の電界強度が緩和されるので、p- 層10
がパンチスルーする電圧よりも低い電圧でセル端部にお
いてアバランシェ降伏することが防止できる。
【0024】図6は図5で示した単位セルの他の平面図
である。図中の各部に付した構成部分の番号が図1に示
した第一の実施例の断面図と同じ部分はその構造,伝導
型および作用が等しい部分を指している。セルの構造は
細長い短冊状であり、セルの中央部分に具備される複数
パンチスルー降伏領域が部分的に設けられている点が特
徴である。
【0025】本特徴によれば、セル内においてパンチス
ルー電流が分散して流れるので、セル内における発熱が
緩和される。従って単位セルのサージ耐量が向上する。
【0026】前記した実施例は、ドレイン層がn型であ
るMOSFETであるが、図中に(p+ )として開示するごと
くドレイン層2の伝導型をp型に変換すれば本発明はそ
のままIGBTに適用できる。各部の作用は前記したの
と同様である。
【0027】前記した実施例の単位セルの構造として方
形および短冊形について例示したが、セルの構造はこれ
らの例に限定されることはなく、円形または6角形など
の形状であってもよい。
【0028】図7は本発明の第二の実施例であり、電圧
クランプ機能をもった高耐圧の静電誘導トランジスタ
(以下SITと呼ぶ)のセル断面図を示す。上下に主表
面を有する平行平板状のシリコンカーバイトの単結晶の
半導体基体1には、低抵抗のn+ 型のドレイン層2と不
純物濃度が5〜8×1015cm-3、厚さ約15μmでドレ
イン層2よりも高抵抗のn- 型のドリフト層3が積層さ
れ、一方の主表面からドリフト層3内に複数個設けられ
る平均不純物濃度約2×1017cm-3、深さ約0.7μm
のドリフト層3よりも高濃度のp+ 型のpゲート層4,
隣接する二つのpゲート層4に接触するように設けられ
た平均不純物濃度約2×1019cm-3、深さ約0.2μm
のドリフト層3よりも高濃度のn+ 型のnソース層5が
ある。さらにpゲート層4のnソース層5が接する側と
反対側には平均不純物濃度約2×1017cm-3、深さ約
0.7μm のドリフト層3よりも比較的高濃度のp+
のpウエル層41が設けられる。pゲート層4とpウエ
ル層41および両層間に露出するドリフト層3の表面
は、SiO2 膜6によって覆われる。隣接する二つのp
ウエル層41に挟まれた部分には深さが約0.5μm 、
不純物総量が約7×1012cm-2、平均不純物濃度が約8
×1016cm-3のpゲート層4及びpウエル層41よりも
低濃度のp型のp- 層10が形成されている。この例で
も第一の実施例で示したと同じ理由から、pウエル層4
1間の間隔においてp- 層10が形成された部分の間隔
p-がその他の部分の間隔Wp+より広い。そしてドレイ
ン電極7が他方の主表面においてドレイン層2に低抵抗
オーム性接続され、ソース電極8が一方の主表面におい
てnソース層5,pウエル層41およびp- 層10のそ
れぞれに低抵抗オーム性接続される。また、ゲート電極
9がpゲート層4に低抵抗オーム性接続されている。
【0029】本実施例はいわゆる表面ゲート構造のSI
Tであって、隣り合うpウエル層41間の部分にp-
10が具備されたことが新規な点である。p- 層10の
作用は前記のMOSFETの第一の実施例において説明したp
- 層10の場合と同様である。すなわち、SITが電圧
を阻止する状態において、p- 層10とドリフト層3と
で構成されるpn接合103の部分では、p- 層10の
濃度が比較的低く設定してあるので空乏層はpn接合1
03の電界強度が絶縁破壊電界(SiCの場合は約2×
106V/cm に達するより低い電圧でp- 層全体に拡が
って一方の主表面に到達し、その電圧でパンチスルー現
象を起こしてpn接合は降伏する。したがつて、pn接
合がアバランシェ降伏を起こす以前にパンチスルー降伏
することになる。この実施例ではアバランシェ電圧が約
1,400V に対してパンチスルー電圧は約1,000
V である。このパンチスルー電圧は、p- 層10の不
純物の総量に依存することになり、イオン注入法などに
よるドーパントの注入量の精密な調整により所要の電圧
に正確に制御できる。逆電圧が次第に高くなり1000Vの
電圧においてp- 層10がパンチスルーを起こし、そこ
に急激に逆電流が流れ、それ以上の逆電圧は素子にはか
からない。すなわち、このパンチスルー電圧に素子はク
ランプされることになる。したがって、本実施例のSI
Tではターンオフ過渡時に回路配線のインダクタンスと
電流の急峻な変化によって発生する過電圧は素子自身で
主接合のアバランシェ電圧以下の値にクランプされると
同時に回路のエネルギーは素子自身で吸収されるので、
高速のターンオフにおいても過電圧による素子の動作速
度が制限されることがない。
【0030】なお、SITでは、前記のMOSFETにおいて
pウエル層41にp- 層10を直接接する構成にしたよ
うに、pゲート層4にp- 層10を接触させることはで
きない。なぜならば、ソース電極8とゲート電極9とが
短絡されるからである。そのため、本実施例ではpゲー
ト層4とp- 層10は半導体基体の内部で隔離されてお
り、間に具備されたpウエル層41によって逆電圧が印
加された場合にはpゲート層4のpn接合43およびp
ウエル層41のpn接合413から拡がる空乏層は主に
n型層3に拡がり、それが重なって高い電圧を阻止する
ような構成になっている。また、本実施例のSITの場
合にはp- 層10を囲むpウエル層41を省略すること
ができない。このpウエル層41が欠如されると逆電圧
印加時においてpn接合103からドリフト層3に伸び
る空乏層の拡がりが少ないので、隣接するpウエル層4
1から伸びる空乏層との重なりに至らず、阻止電圧が著
しく低く制限されるからである。
【0031】なお、本実施例においても、第一の実施例
と同様に、p- 層10は両側のウエル層41から離れて
いてもよい。また、第一の実施例と同様にpn接合10
3の深さは、pゲート層4とドリフト層3で形成される
pn接合43及びウエル層41とドリフト層3で形成さ
れるpn接合413の深さと同じか深くてもよい。p-
層10がpウエル層41に接触する場合、pn接合10
3がpn接合43及び413よりも浅い場合の利点も、
第一の実施例と同様である。
【0032】前記した本発明の第二の実施例は、図7の
低抵抗のドレイン層2がn型であるSITの実施例であ
るが、図中に(p+ )として開示するごとくドレイン層2
の伝導型をp型に変換すれば本発明はそのまま静電誘導
サイリスタ(SIThと略す)にも適用できる。各部の作
用は前記したのと同様である。
【0033】図8は本発明の第二の実施例の単位セルの
二次元的なレイアウトの例を示す図である。図中の各部
に付した構成部分の番号が図7に示した断面図と同じ部
分はその構造,伝導型および作用が等しい部分を指して
いる。この例では基本単位のセルは方形形状になってい
る。隣接する単位セル間にはpゲート層4及びpウエル
層41があり、その表面にゲート電極9が格子状に形成
されている。A1,A2のセルにはpウエル層41,n
ソース層5およびp- 層10があり、B1のセルにはp
ゲート層4およびnソース層5があり、そしてC1のセ
ルにはpウエル層41およびp- 層10がある。図では
省略されているが各々においてこれらの層の露出表面に
はソース電極8がオーム性接続されている。したがっ
て、A1,A2のセルには通常のSITとして動作する
領域と前記のパンチスルー降伏によって素子にかかる電
圧をクランプする領域があり、B1のセルは通常のSI
Tとして動作する領域のみがあり、そしてC1のセルは
前記のパンチスルー降伏によって素子にかかる電圧をク
ランプする領域のみがある。素子中に配列される複数個
のセルを全てA1またはA2とするか、あるいはA1ま
たはA2とB1の混在とするか、B1とC1の混在とす
るかは、自在に設定できる。この場合、A1またはC1
のセルの数はサージ電流のパワーに耐えられる数であれ
ばよい。また、セル形状も方形にとどまらず円形もしく
は多角形などの他の形状であってもよい。
【0034】図9は本発明の第二の実施例の単位セルの
二次元的なレイアウトの他の例を示す図である。図中の
各部に付した構成部分の番号が図7に示した第二の実施
例の断面図と同じ部分はその構造,伝導型および作用が
等しい部分を指している。セルの構造は細長いストライ
プ状である。セルの中央部分に、p- 層10がソース電
極に接続されるパンチスルー降伏領域が設けられたA
1,A2およびソース層5が設けられたB1がある。ペ
レットの外周部にはp+ 型のガードリング42があり、
ガードリング42に対面する外周部のセルは図のように
間にn- ドリフト層3の露出部を介して配列されてい
る。また、図には省略されているが各セルのnソース層
5,pウエル層41およびp- 層10の露出表面にはソ
ース電極8がそれぞれオーム性接続されている。この例
のストライプ形状の単位セルは前記した方形セルに比し
てSITとしての実質的な動作面積率を高くできるとい
う利点がある。また、A1,B1,A2セルは例示のよ
うに必ずしも交互に配列する必要はなく、サージ耐量を
確保するに十分な数のA1,A2セルがあればよい。要
点はサージ電流による発熱が素子内でできるだけ均一に
なるように、パンチスルー降伏領域が素子中に分散して
配列されていることである。
【0035】図10は、本発明を適用したスイッチング
素子を用いて、電動機駆動用インバータを構成した一例
を示したものである。本発明による6個のスイッチング
素子、SW11,SW12,SW21,SW22,SW
31,SW32と6個のフリーホイルダイオードD1
1,D12,D21,D22,D31,D32により、
一対の直流端子に入力された直流電圧を交流電力に変換
して、三相誘導電動機を制御する例である。適用される
スイッチング素子は電流をオン、オフ制御するスイッチ
ング作用とともに、逆方向の過電圧をクランプする作用
を有し、インバータ回路のLC等による損失を吸収して
異常な電圧の発生を防止する作用がある。従って、過電
圧抑制のための受動回路を併設することなく、電磁ノイ
ズが少なくかつ高速で動作するインバータ装置が簡単な
回路構成で実現できる。なお、本実施例では電動機駆動
用のインバータ装置への適用例を例示したが、本発明
は、スイッチング素子が使われる他の電力変換装置、例
えばAC−DCコンバータ,DC−DCコンバータ,チ
ョッパーなどへも適用できる。
【0036】上記の実施例では半導体基体の伝導型をn
型の場合を示したが、各半導体層の伝導型を反対伝導型
にすれば、本発明はp型の半導体基体の場合にも適用さ
れる。
【0037】以上に述べた第一および第二の実施例では
半導体基体1の材料としてエネルギー(Eg)が2.2
〜3.1eVの範囲の値をもつSiC単結晶について開
示したが、半導体材料は、SiCのみに制限されるもの
ではなく、Eg〜3.4eV のGaNやEg〜5.5e
V のダイヤモンドなどのバンドギャップエネルギーが
2.0V 以上の半導体であれば、他のワイドバンドギャ
ップの半導体の単結晶でもよい。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、電圧クランプ機能をス
イッチング素子自身に備えた高耐圧、大電流のスイッチ
ング素子が得られる。さらに、本発明によるスイッチン
グ素子をインバータ装置などの電力変換装置に適用すれ
ば、電圧ノイズの発生が抑制された電力変換装置が実現
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したスイッチング素子の第一の実
施例を示す断面図。
【図2】実施例の動作を説明する図。
【図3】第一の実施例の単位セルの配列を示す平面図。
【図4】第一の実施例の単位セルの他の配列を示す平面
図。
【図5】第一の実施例の他の単位セルの配列を示す平面
図。
【図6】第一の実施例の他の単位セルを示す平面図。
【図7】本発明を適用したスイッチング素子の第二の実
施例を示す断面図。
【図8】第二の実施例の単位セルの配列を示す平面図。
【図9】第一の実施例の他の単位セルの配列を示す平面
図。
【図10】本発明を適用したスイッチング素子を電動機
駆動用インバータに使用した例の回路構成図。
【符号の説明】
1…半導体基体、2…ドレイン層、3…ドリフト層、4
…pゲート層、5…nソース層、6,61…SiO
2 膜、7…ドレイン電極、8…ソース電極、9…ゲート
電極、10…p- 層、41…pウエル層、43,10
3,413…pn接合。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小野瀬 秀勝 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 及川 三郎 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 Fターム(参考) 5F102 FA01 FA02 FA06 FB01 FB10 GA01 GB04 GC07 GD10 GJ02 GR08 GS08 GS10 HC07

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バンドギャップエネルギーが2.0eV 以
    上の単結晶半導体基板が、ドレイン層と、前記ドレイン
    層よりも低不純物濃度の第一導電型のドリフト層と、前
    記ドリフト層内に形成された第二導電型の複数のウエル
    層と、少なくとも1つの前記ウエル層内に形成された第
    一導電型のソース層と、を有し、 前記ソース層および前記ウエル層とに接続したソース電
    極と、前記ドレイン層に接続したドレイン電極と、前記
    ドリフト層と前記ウエル層および前記ドリフト層の表面
    を覆うゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜上に設けられ
    たゲート電極と、を備え、 隣り合う前記ウエル層の間に、前記ソース電極と接続す
    る第二導電型の半導体層が形成され、前記半導体層の不
    純物総量が前記ウエル層の不純物総量より低いことを特
    徴とする半導体スイッチング素子。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記半導体層のpn接
    合のパンチスルー降伏電圧が前記ウエル層のpn接合の
    アバランシェ降伏電圧より低く設定され、逆電圧がこの
    電圧でクランプされることを特徴とする半導体スイッチ
    ング素子。
  3. 【請求項3】請求項1において、前記ウエル層の幅が前
    記ウエル層が具備されていない前記ウエル層間の幅より
    広いことを特徴とする半導体スイッチング素子。
  4. 【請求項4】請求項1において、前記半導体層が前記ウ
    エル層に接触することを特徴とするスイッチング素子。
  5. 【請求項5】請求項1において、前記半導体層と前記ド
    リフト層とで形成されるpn接合の深さが、前記ウエル
    層と前記ドリフト層とで形成されるpn接合の深さより
    浅いことを特徴とする半導体スイッチング素子。
  6. 【請求項6】請求項1において、前記ドレイン層の導電
    型が、第一導電型及び第二導電型の内のいずれかである
    ことを特徴とする半導体スイッチング素子。
  7. 【請求項7】バンドギャップエネルギーが2.0eV 以
    上の単結晶半導体基板が、ドレイン層と、前記ドレイン
    層よりも低不純物濃度の第一導電型のドリフト層と、前
    記ドリフト層内に形成された第二導電型の複数のゲート
    層と、隣り合う二つの前記ゲート層の間に形成された第
    一導電型のソース層と、を有し、 前記ソース層と接続したソース電極と、前記ゲート層に
    接続したゲート電極と、前記ドレイン層に接続したドレ
    イン電極と、を備え、 隣り合う前記ゲート層の間に、第二導電型の複数ウエル
    層および隣り合う前記ウエル層間に位置する第二導電型
    の半導体層を有し、前記半導体層の不純物総量が前記ゲ
    ート層およびウエル層の不純物総量よりも低いことを特
    徴とするスイッチング素子。
  8. 【請求項8】請求項7において、前記半導体層のpn接
    合のパンチスルー降伏電圧が前記ゲート層およびウエル
    層のpn接合のアバランシェ降伏電圧より低く設定さ
    れ、逆電圧がこの電圧でクランプされることを特徴とす
    る半導体スイッチング素子。
  9. 【請求項9】請求項7において、前記半導体層の幅が隣
    り合う前記ゲート領域間の幅より広いことを特徴とする
    半導体スイッチング素子。
  10. 【請求項10】請求項7において、前記半導体層が前記
    ウエル層に接触することを特徴とする半導体スイッチン
    グ素子。
  11. 【請求項11】請求項7において、前記半導体層と前記
    ドリフト層とで形成されるpn接合の深さが前記ウエル
    層と前記ドリフト層とで形成されるpn接合ならびに前
    記ゲート層と前記ドリフト層とで形成されるpn接合の
    深さより浅いことを特徴とする半導体スイッチング素
    子。
  12. 【請求項12】請求項7において、前記ドレイン層の導
    電型が、第一導電型及び第二導電型の内のいずれかであ
    ることを特徴とする半導体スイッチング素子。
  13. 【請求項13】半導体スイッチング素子をオン・オフ制
    御することにより電力変換を行う電力変換装置におい
    て、前記半導体スイッチング素子が請求項1または請求
    項7に記載の半導体スイッチング素子であることを特徴
    とする電力変換装置。
JP24804598A 1998-09-02 1998-09-02 半導体スイッチング素子 Expired - Fee Related JP3524395B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24804598A JP3524395B2 (ja) 1998-09-02 1998-09-02 半導体スイッチング素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24804598A JP3524395B2 (ja) 1998-09-02 1998-09-02 半導体スイッチング素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000077662A true JP2000077662A (ja) 2000-03-14
JP3524395B2 JP3524395B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=17172384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24804598A Expired - Fee Related JP3524395B2 (ja) 1998-09-02 1998-09-02 半導体スイッチング素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3524395B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002011210A1 (fr) * 1999-01-28 2002-02-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Inverseur
JP2003068760A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Denso Corp 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2003068980A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Denso Corp 接合型fetの駆動回路並びに半導体装置及びその製造方法
JP2003068759A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Denso Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2004147472A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 太陽光発電用直流交流変換装置
JP2005101551A (ja) * 2003-08-29 2005-04-14 Fuji Electric Holdings Co Ltd 半導体装置とその製造方法およびその半導体装置を用いた双方向スイッチ素子
WO2005067057A1 (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. 半導体装置
WO2009099182A1 (ja) * 2008-02-06 2009-08-13 Rohm Co., Ltd. 半導体装置
JP2011040675A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置
JP2012059744A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Toshiba Corp 半導体装置
KR101279256B1 (ko) * 2011-08-31 2013-06-26 주식회사 케이이씨 전력 반도체 소자
JP2014135316A (ja) * 2013-01-08 2014-07-24 Hitachi Metals Ltd 窒化物半導体デバイス
US9570436B2 (en) 2012-06-20 2017-02-14 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Semiconductor device
CN113241344A (zh) * 2014-06-20 2021-08-10 英飞凌科技奥地利有限公司 具有不同局部跨导的半导体开关器件
CN113421927A (zh) * 2021-08-24 2021-09-21 南京晟芯半导体有限公司 一种逆导SiC MOSFET器件及其制造方法
CN113451297A (zh) * 2020-03-25 2021-09-28 立锜科技股份有限公司 具有横向绝缘栅极双极性晶体管的功率元件及其制造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7101593B2 (ja) 2018-10-30 2022-07-15 三菱電機株式会社 半導体装置

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002011210A1 (fr) * 1999-01-28 2002-02-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Inverseur
JP2003068760A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Denso Corp 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2003068980A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Denso Corp 接合型fetの駆動回路並びに半導体装置及びその製造方法
JP2003068759A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Denso Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2004147472A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 太陽光発電用直流交流変換装置
JP2005101551A (ja) * 2003-08-29 2005-04-14 Fuji Electric Holdings Co Ltd 半導体装置とその製造方法およびその半導体装置を用いた双方向スイッチ素子
WO2005067057A1 (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. 半導体装置
US7282764B2 (en) 2004-01-07 2007-10-16 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device
KR100816702B1 (ko) * 2004-01-07 2008-03-27 신덴겐코교 가부시키가이샤 반도체 장치
WO2009099182A1 (ja) * 2008-02-06 2009-08-13 Rohm Co., Ltd. 半導体装置
JP5693851B2 (ja) * 2008-02-06 2015-04-01 ローム株式会社 半導体装置
CN102165595A (zh) * 2009-08-18 2011-08-24 住友电气工业株式会社 半导体器件
US8648349B2 (en) 2009-08-18 2014-02-11 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor device
WO2011021413A1 (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 住友電気工業株式会社 半導体装置
JP2011040675A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置
US9029869B2 (en) 2010-09-06 2015-05-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
JP2012059744A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Toshiba Corp 半導体装置
KR101279256B1 (ko) * 2011-08-31 2013-06-26 주식회사 케이이씨 전력 반도체 소자
US9570436B2 (en) 2012-06-20 2017-02-14 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Semiconductor device
JP2014135316A (ja) * 2013-01-08 2014-07-24 Hitachi Metals Ltd 窒化物半導体デバイス
CN113241344A (zh) * 2014-06-20 2021-08-10 英飞凌科技奥地利有限公司 具有不同局部跨导的半导体开关器件
CN113241344B (zh) * 2014-06-20 2024-04-26 英飞凌科技奥地利有限公司 具有不同局部跨导的半导体开关器件
CN113451297A (zh) * 2020-03-25 2021-09-28 立锜科技股份有限公司 具有横向绝缘栅极双极性晶体管的功率元件及其制造方法
CN113451297B (zh) * 2020-03-25 2023-11-28 立锜科技股份有限公司 具有横向绝缘栅极双极性晶体管的功率元件及其制造方法
CN113421927A (zh) * 2021-08-24 2021-09-21 南京晟芯半导体有限公司 一种逆导SiC MOSFET器件及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3524395B2 (ja) 2004-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3191747B2 (ja) Mos型半導体素子
JP5182766B2 (ja) 高耐圧半導体装置
US5702961A (en) Methods of forming insulated gate bipolar transistors having built-in freewheeling diodes and transistors formed thereby
US6809349B2 (en) Power semiconductor device
JP3524395B2 (ja) 半導体スイッチング素子
JP5771984B2 (ja) 半導体装置
JPH11345969A (ja) 電力用半導体装置
JPH08306937A (ja) 高耐圧半導体装置
JP2003224273A (ja) 半導体装置
EP3235003B1 (en) Bidirectional power semiconductor device
JP2002532885A (ja) 出力半導体回路
JP2000077682A (ja) ショットキーダイオード
JPH04283968A (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JPH1093113A (ja) ダイオード
JPH10178174A (ja) 半導体装置及びそれを使った電力変換装置
JP2766071B2 (ja) 複合半導体装置及びそれを使つた電力変換装置
JP3201213B2 (ja) 半導体装置およびその制御方法
JPH05283702A (ja) 複合制御型半導体装置及びそれを使用した電力変換装置
JP2001168324A (ja) 半導体装置
US7173290B2 (en) Thyristor switch with turn-off current shunt, and operating method
JP6047429B2 (ja) 半導体装置およびそれを用いた電力変換装置
US6965131B2 (en) Thyristor switch with turn-off current shunt, and operating method
JPH10270686A (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
CN116490978B (zh) 双向晶闸管装置
JPH11307785A (ja) 電力用半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees