JP2000066233A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2000066233A
JP2000066233A JP23044798A JP23044798A JP2000066233A JP 2000066233 A JP2000066233 A JP 2000066233A JP 23044798 A JP23044798 A JP 23044798A JP 23044798 A JP23044798 A JP 23044798A JP 2000066233 A JP2000066233 A JP 2000066233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
semiconductor layer
fet
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23044798A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Wakagi
政利 若木
Shingo Ishihara
慎吾 石原
Yoshikazu Aratani
介和 荒谷
Masahiko Ando
正彦 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP23044798A priority Critical patent/JP2000066233A/ja
Publication of JP2000066233A publication Critical patent/JP2000066233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】しきい値特性の急峻な有機半導体を用いたFE
T及び、そのFETを用いた低コストで低消費電力,高
画質の液晶表示装置を提供する。 【解決手段】基板1上に、ゲート電極2,半導体層3,
ドレイン電極4,ソース電極5を有するFETを用いた
液晶表示装置において、半導体層3にテトラチオテトラ
セン,テトラセレノテトラセン,テトラテルルテトラセ
ンあるいはそれらの化合物の誘導体を用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体層に有機化
合物を用いた液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電界効果型トランジスタは、半導
体層としてシリコンや、GaAs単結晶を用いたものが
知られており、実用に供されている。しかし、これらは
高価であるため、より安価な有機半導体、すなわち有機
物質であり、かつ電気的に半導体的特性を有するもの、
具体的にはポリアセチレンを使用した電界効果型トラン
ジスタ(FET)素子が報告されている(エビサワ他、
ジャーナル オブ アプライド フィジックス,第54
巻,No.6,3255−3269頁,F. Ebisawaet a
l.:Journal of Applied Physics, Vol.54,No.
6,pp.3255−3269)。
【0003】また、半導体膜にチオフェンオリゴマを用
いたFET(特開平8−228035号)や、ペンタセンを用い
たFET(Y-Y. Lin, D. J. Gundlach, S. F. Neison,
andT. N. Jackson, IEEE Transactions on Electron De
vice, Vol.44,No.8pp.1325−1331(1
987))が報告されている。
【0004】特に、半導体層にペンタセンを用いたFE
Tでは電界効果移動度が1.5cm2/Vsと、半導体層に
非晶質Siを用いたFETと比較しても高い値を示して
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらの半導
体層に有機物質を用いたFETでは、しきい値付近のス
イッチング特性の急峻性を示すS値(Subthreshhold Swi
ng)が大きいという欠点がある。1.5cm2/Vsと高い
移動度を示すペンタセンを用いたTFTのS値は1.5
7V/decであり、非晶質Siを用いたFETの標準的
な値(0.5−1.0V/dec)と比較しても大きくなっ
ている。
【0006】このため、これらの有機FETで十分なオ
ンオフ比を得ようとすると、ゲート電圧を大きく変化さ
せる必要が生じる。このため、FETを駆動するため高
耐圧のドライバーが必要となり、例えば液晶ディスプレ
イに応用する際、コストが高くなる。また、ゲート電圧
の振幅を大きくとる必要があり、消費電力も大きくな
る。
【0007】そこで本発明の目的は、S値が小さく移動
度の大きい半導体層に有機物質を用いたFETを提供す
ることにある。そして、本発明の他の目的は、有機FE
Tを用いた液晶表示装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
半導体層にテトラチオテトラセン(化2),
【0009】
【化2】
【0010】テトラセレノテトラセン(化3),
【0011】
【化3】
【0012】テトラテルルテトラセン(化4)
【0013】
【化4】
【0014】またはそれらの誘導体を適用した。これら
の化合物はペンタセンと同様に分子中に多数のベンゼン
環を有する。このため、ペンタセンと同様に縮合π共役
系となっている。このため、これらの化合物を半導体層
に用いることにより高い移動度を得ることができる。
【0015】また、これらの化合物は、ペンタセンと異
なり、S,SeやTeを含有している。このためこれら
の化合物ではHOMO(最高被占分子軌道)とLUMO
(最低空分子軌道)の差が小さくなる。したがってFE
Tの半導体層にこれらの有機化合物を用いると、ゲート
電圧印加によってキャリアを効率良く発生させることが
できる。このため、低いS値を示すFETを作製するこ
とが可能になる。
【0016】このFETでは、ゲート電圧の振幅範囲を
小さくしても十分なオン/オフ比を得ることができる。
したがって、このFETを駆動するのに高耐圧のドライ
バーを適用する必要がなくなるため、このFETを用い
た液晶表示装置のコストを低減することが可能になる。
また、ゲート電圧の振幅範囲を小さくすることで、消費
電力の低減という効果が生まれる。このFETを液晶デ
ィスプレイに適用することにより、とびこみ電圧の防止
が実現でき、画質を向上させることができる消費電力を
低減することができ、バッテリなどで駆動する際、長時
間使用することが可能になる。
【0017】又、このFETは無機半導体とは異なり、
高温のプロセスを省略できるため、プラスチック基板上
に形成することも可能であり、軽量のLCDやメモリカ
ードEL素子等の他の半導体素子に形成できる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、後述する実施例の図面(図1〜図5)を参照して説
明する。本発明の実施の形態は、以下の構成によって実
現される。絶縁性基板1上にゲート電極2を形成する。
ゲート電極としてはCr,Al,Ta,Mo,Nb,C
u,Ag,Au,Pt,Pd,In,Ni,Ndやそれ
らの金属を用いた合金,ポリシリコン,非晶質シリコ
ン,錫酸化物,酸化インジウム,インジウム・錫酸化物
(ITO;Indium Tin Oxide)などが挙げられる。ま
た、酸化膜や窒化膜等で2層以上の膜を積層してもよ
い。蒸着やスパッタリング法などで成膜したあとホトリ
ソグラフィー工程,エッチング工程でゲート電極形状に
加工する。
【0019】ついで、ゲート絶縁層3を形成する。ゲー
ト絶縁層3としてはSiO2,SiN、Al23などの無
機材料やポリクロロピレン,ポリエチレンテレフタレー
ト,ポリオキシメチレン,ポリビニルクロライド,ポリ
フッ化ビニリデン,シアノエチルプルラン,ポリメチル
メタクリレート,ポリサルフォン,ポリカーボネート,
ポリイミドなどの有機材料がが挙げられる。また、2層
以上の膜を積層してもよい。
【0020】この上にドレイン電極4,ソース電極5を
形成加工する。ドレイン電極,ソース電極の材料として
はCr,Al,Ta,Mo,Nb,Cu,Ag,Au,
Pt,Pd,In,Ni,Ndやそれらの金属を用いた
合金,ポリシリコン,非晶質シリコン,錫酸化物,酸化
インジウム,インジウム・錫酸化物(ITO;IndiumTi
n Oxide)などが挙げられる。また、酸化膜や窒化膜等で
2層以上の膜を積層してもよい。蒸着やスパッタリング
法などで成膜したあとホトリソグラフィー工程,エッチ
ング工程でドレイン電極およびソース電極形状に加工す
る。
【0021】液晶ディスプレイを作製する際は、画素電
極を形成する必要がある。画素電極として透過型液晶デ
ィスプレイでは錫酸化物,酸化インジウム,ITOなど
の透明導電膜を用いる。また、反射型ディスプレイで
は、Al,Agなどの金属を用いる。画素電極にソース
電極と同じ材料を使用する場合、画素電極をソース電極
と同時に形成加工することができる。また、異なる材料
を使用する場合は、ソース電極を形成加工する前あるい
は後に画素電極を形成加工する。
【0022】ついで半導体層を形成する。本発明ではこ
の半導体層にテトラチオテトラセン,テトラセレノテト
ラセン,テトラテルルテトラセンやそれらの化合物の誘
導体を用いた。これらの化合物を蒸着法や塗布法で形成
する。この際マスク蒸着を用いて半導体層をパターニン
グする方法がある。または、膜形成後ホトリソグラフィ
ー工程,エッチング工程で半導体層の形状を加工する方
法もある。
【0023】さらにこの上に、保護層として有機絶縁膜
やSOG(Spin On Glass)などを塗布法などで形成す
る。もちろん保護層の材料はこれらに限定されるわけで
はない。また、2層以上の膜を積層してもよい。ゲート
電極,ドレイン電極の端子部、あるいは画素電極を露出
するためには保護膜にスルーホールを形成する必要があ
る。スルーホールを加工するためには、保護層をホトリ
ソグラフィー工程,エッチング工程でエッチングする方
法や、保護層に感光性の有機絶縁膜やSOGを用いる方
法がある。
【0024】以上の工程により本発明のFETを作製す
ることができ、液晶ディスプレイを作製するためには、
この上に配向膜を形成し配向処理をした後対向基板と張
合せ液晶を封入する。
【0025】(実施例)以下、本発明による実施例につ
いて図面を参照して説明する。
【0026】「実施例1」図1に本発明による一実施例
のFETの断面図を示す。この図面を用いて第1実施例
について説明する。
【0027】絶縁性基板1上に厚さ150nmのCr膜
をスパッタリング法により形成した。ついで、ホトリソ
グラフィー工程,エッチング工程によりゲート電極2に
加工した。その上にゲート絶縁層3としてSiH4 +N
2O を原料ガスとしたプラズマCVD法で厚さ200n
mのSiO2 膜を成膜した。ついで、ホトリソグラフィ
ー工程,エッチング工程により電極端子部のスルーホー
ルを形成した。その上に厚さ100nmのCr膜をスパ
ッタリング法により成膜し、ホトリソグラフィー工程,
エッチング工程によりドレイン電極およびソース電極の
形状に加工した。さらに厚さ50nmのAuを蒸着法に
より成膜し、Cr膜と同様にホトリソグラフィー工程,
エッチング工程によりドレイン電極4およびソース電極
5に加工した。
【0028】この上に半導体層として厚さ100nmの
テトラチオテトラセンを蒸着法により成膜した。この
際、半導体層を島状に形成するためにマスク蒸着法を用
いた。以上の工程によりFETを作製することができ
た。作製したFETの移動度は1cm2/Vsと良好な値
を示した。また、S値は0.7V/decとa−Si FE
Tとほぼ同等の値を持つことがわかった。
【0029】「実施例2」図1を用いて第2実施例につ
いて説明する。
【0030】実施例1と同様の方法で絶縁基板1上にゲ
ート電極2,ゲート絶縁層3,ドレイン電極4,ソース
電極5を形成した。この上に半導体層6として厚さ10
0nmのテトラセレノテトラセンを蒸着法により成膜し
た。この際、半導体層を島状に形成するためにマスク蒸
着法を用いた。以上の工程によりFETを作製すること
ができた。作製したFETの移動度は1.5cm2/Vsと
良好な値を示した。また、S値は0.8V/dec とa−
Si FETとほぼ同等の値を持つことがわかった。
【0031】「実施例3」図1を用いて第3実施例につ
いて説明する。
【0032】実施例1と同様の方法で絶縁基板1上にゲ
ート電極2,ゲート絶縁層3,ドレイン電極4,ソース
電極5を形成した。この上に半導体層6として厚さ10
0nmのテトラテルルテトラセンを蒸着法により成膜し
た。この際、半導体層を島状に形成するためにマスク蒸
着法を用いた。以上の工程によりFETを作製すること
ができた。作製したFETの移動度は2cm2 /Vsと良
好な値を示した。また、S値は0.7V/dec とa−S
i FETとほぼ同等の値を持つことがわかった。
【0033】「実施例4」図1を用いて第4実施例につ
いて説明する。
【0034】実施例1と同様の方法で絶縁基板1上にゲ
ート電極2,ゲート絶縁層3,ドレイン電極4,ソース
電極5を形成した。この上に半導体層6として厚さ10
0nmの下図の化合物(化5)を蒸着法により成膜し
た。
【0035】
【化5】
【0036】この際、半導体層を島状に形成するために
マスク蒸着法を用いた。以上の工程によりFETを作製
することができた。作製したFETの移動度は3cm2
Vsと良好な値を示した。また、S値は0.6V/dec
とa−Si FETとほぼ同等の値を持つことがわかっ
た。
【0037】「実施例5」図1を用いて第5実施例につ
いて説明する。
【0038】実施例1と同様の方法で絶縁基板1上にゲ
ート電極2,ゲート絶縁層3,ドレイン電極4,ソース
電極5を形成した。この上に半導体層6として厚さ10
0nmの下図の化合物(化6)を蒸着法により成膜し
た。
【0039】
【化6】
【0040】この際、半導体層を島状に形成するために
マスク蒸着法を用いた。以上の工程によりFETを作製
することができた。作製したFETの移動度は3cm2
Vsと良好な値を示した。また、S値は0.6V/dec
とa−Si FETとほぼ同等の値を持つことがわかっ
た。
【0041】「実施例6」図2に本発明による一実施例
のアクティブマトリックス基板の画素部の平面図、図3
に要部断面図(A−A′断面)を示す。また、図4に液
晶ディスプレイの断面図を示す。これらの図面を用いて
第6実施例について説明する。
【0042】絶縁性基板1上に厚さ150nmのCr膜
をスパッタリング法により形成した。ついで、ホトリソ
グラフィー工程,エッチング工程によりゲート配線7に
加工した。その上に、ゲート絶縁層3としてSiH4
2O を原料ガスとしたプラズマCVD法で厚さ200
nmのSiO2 膜を成膜した。ついで、ホトリソグラフ
ィー工程,エッチング工程により電極端子部のスルーホ
ールを形成した。その上に透明導電膜として厚さ140
nmのITOをスパッタリング法で成膜した。ついで、
ホトリソグラフィー工程,エッチング工程により画素電
極8および電極端子部の被覆層を形成した。その上に厚
さ100nmのCr膜をスパッタリング法により成膜
し、ホトリソグラフィー工程,エッチング工程によりド
レイン配線およびソース電極形状に加工した。さらに厚
さ50nmのAuを蒸着法により成膜し、Cr膜と同様
にホトリソグラフィー工程,エッチング工程によりドレ
イン配線9およびソース電極5に加工した。
【0043】この上に半導体層6として厚さ100nm
のテトラチオテトラセンを蒸着法により成膜した。つい
で、ホトリソグラフィー工程,エッチング工程により島
状に半導体層を形成した。この際、ホトリソグラフィー
工程のレジスト10として感光性のベンゾシクロブテン
(BCB)を用い、エッチング工程後も除去せずに半導
体層上に残した。これにより、有機半導体膜のレジスト
除去時のダメージを低減できる。さらに、保護層11と
してBCBを300nmの厚さに形成しホトリソグラフ
ィーにより端子部および画素電極上のスルーホールを形
成した。以上の工程によりアクティブマトリックス基板
を作製した。
【0044】ついでアクティブマトリックス基板12上
に厚さ200nmの配向膜13をスピンコート法で形成
し配向処理した後、直径5μmスペーサビーズ14を散
布し対向基板15と張合せた。液晶16を封入した後、
パネルの両面に偏向板17を貼合せ液晶パネルを作製し
た。端子部に駆動用のドライバーチップ18を実装しバ
ックライト19を装着して液晶ディスプレイを作製し
た。この液晶ディスプレイはゲート駆動電圧−10V,
+20V とa−Si FETを用いた液晶パネルと同等
である。この条件でコントラス100以上と良好な画質
を得ることができた。
【0045】「実施例7」図5に本発明による一実施例
のアクティブマトリックス基板の画素部の平面図、図6
に要部断面図(B−B′断面)を示す。また、図7に液
晶ディスプレイの断面図を示す。これらの図面を用いて
第7実施例について説明する。
【0046】絶縁性基板1上に厚さ150nmのCr膜
をスパッタリング法により形成した。ついで、ホトリソ
グラフィー工程,エッチング工程によりゲート配線7に
加工した。その上に、ゲート絶縁層3としてSiH4
2O を原料ガスとしたプラズマCVD法で厚さ200
nmのSiO2 膜を成膜した。ついで、ホトリソグラフ
ィー工程,エッチング工程により電極端子部のスルーホ
ールを形成した。その上に厚さ100nmのCr膜をス
パッタリング法により成膜し、ホトリソグラフィー工
程,エッチング工程によりドレイン配線およびソース電
極形状に加工した。さらに厚さ50nmのAuを蒸着法
により成膜し、Cr膜と同様にホトリソグラフィー工
程,エッチング工程によりドレイン配線9およびソース
電極5に加工した。その上に厚さ100nmのAlをス
パッタリング法で成膜した。ついで、ホトリソグラフィ
ー工程,エッチング工程により画素電極8を形成した。
【0047】この上に半導体層6として厚さ100nm
のテトラチオテトラセンを蒸着法により成膜した。つい
で、ホトリソグラフィー工程,エッチング工程により島
状に半導体層を形成した。この際、ホトリソグラフィー
工程のレジスト10として感光性のBCBを用い、エッ
チング工程後も除去せずに半導体層上に残した。これに
より、有機半導体膜のレジスト除去時のダメージを低減
できる。さらに、保護層11としてBCBを300nm
の厚さに形成しホトリソグラフィーにより端子部のスル
ーホールを形成した。以上の工程によりアクティブマト
リックス基板を作製した。
【0048】ついでアクティブマトリックス基板12上
に厚さ200nmの配向膜13をスピンコート法で形成
し配向処理した後、直径4μmスペーサビーズ14を散
布し対向基板15と張合せた。液晶16を封入した後、
パネルの表面に偏向板17を貼合せ液晶パネルを作製し
た。端子部に駆動用のドライバーチップ18を実装して
反射型液晶ディスプレイを作製した。この液晶ディスプ
レイはゲート駆動電圧−10V,+20V とa−Si
FETを用いた液晶パネルと同等である。この条件でコ
ントラス10以上と良好な画質を得ることができた。
【0049】
【発明の効果】上記発明によれば、しきい値特性の良好
な有機半導体を用いたFET作製できる。このFETを
適用することにより低コストで低消費電力で高画質の液
晶表示装置を提供することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による実施例のFETの断面図である。
【図2】第6実施例のアクティブマトリックス基板の画
素部平面図である。
【図3】第6実施例のアクティブマトリックス基板の要
部断面図(A−A′断面)である。
【図4】第6実施例の液晶ディスプレイの要部断面図で
ある。
【図5】第7実施例のアクティブマトリックス基板の画
素部平面図である。
【図6】第7実施例のアクティブマトリックス基板の要
部断面図(B−B′断面)である。
【図7】第7実施例の液晶ディスプレイの要部断面図で
ある。
【符号の説明】
1…絶縁基板、2…ゲート電極、3…ゲート絶縁層、4
…ドレイン電極、5…ソース電極、6…半導体層、7…
ゲート配線、8…画素電極、9…ドレイン配線、10…
レジスト、11…保護層、12…アクティブマトリック
ス基板、13…配向膜、14…スペーサビーズ、15…
対向基板、16…液晶、17…偏向板、18…ドライバ
ーチップ、19…バックライト、20…カラーフィル
タ、21…対向電極。
フロントページの続き (72)発明者 荒谷 介和 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 安藤 正彦 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 Fターム(参考) 2H092 KA05 KA09 KA12 KA13 KA18 KA20 KB13 KB14 KB24 MA04 MA05 MA08 MA13 MA17 NA24 NA25 NA28

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体層に下記一般式(化1)(X1 ,X
    2 ,X3 ,X4 のそれぞれはS,SeもしくはTeを表
    わす。また、R1,R2,R3,R4は水素もしくはア
    ルキル,ハロゲンなどの置換基を表わす。)で表わされ
    る化合物を用いた電界効果型トランジスタを有する液晶
    表示装置。 【化1】
  2. 【請求項2】請求項1において、前記化合物のX1 ,X
    2 ,X3 ,X4 の全てに、S,SeもしくはTeを有す
    ることを特徴とする液晶表示装置。
JP23044798A 1998-08-17 1998-08-17 液晶表示装置 Pending JP2000066233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23044798A JP2000066233A (ja) 1998-08-17 1998-08-17 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23044798A JP2000066233A (ja) 1998-08-17 1998-08-17 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000066233A true JP2000066233A (ja) 2000-03-03

Family

ID=16908037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23044798A Pending JP2000066233A (ja) 1998-08-17 1998-08-17 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000066233A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005101555A (ja) * 2003-08-28 2005-04-14 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界効果トランジスタ
JP2005158775A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Hiroyuki Okada 有機薄膜電界効果型トランジスタの製造方法
JP2006520101A (ja) * 2003-03-07 2006-08-31 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電子配列の製作方法
WO2006090569A1 (ja) * 2005-02-24 2006-08-31 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機半導体材料、有機半導体膜、有機半導体素子、有機薄膜トランジスタ、電界効果型トランジスタ及びスイッチング素子
JP2006285045A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Seiko Epson Corp 電気光学装置用基板、電気光学装置、電子機器、及び電気光学装置用基板の製造方法
JP2006309253A (ja) * 2000-06-28 2006-11-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
JP2007500452A (ja) * 2003-05-20 2007-01-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電界効果トランジスタ構成および電界効果トランジスタ構成の製造方法
JP2008244262A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Dainippon Printing Co Ltd 有機半導体素子の製造方法
JP2008311677A (ja) * 2004-08-31 2008-12-25 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
JP2010262006A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Sony Corp 表示装置、表示装置の製造方法、半導体装置、および電子機器
US7993958B2 (en) 2004-06-14 2011-08-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Organic thin film transistor array panel and manufacturing method thereof
KR101169079B1 (ko) * 2005-05-13 2012-07-26 엘지디스플레이 주식회사 유기 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법과, 이를 이용한디스플레이 장치 및 그 제조 방법
CN112694388A (zh) * 2019-10-22 2021-04-23 中国科学院化学研究所 一种并四苯类衍生物及其制备方法与应用

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006309253A (ja) * 2000-06-28 2006-11-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
JP4684170B2 (ja) * 2000-06-28 2011-05-18 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP2006520101A (ja) * 2003-03-07 2006-08-31 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電子配列の製作方法
JP2007500452A (ja) * 2003-05-20 2007-01-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電界効果トランジスタ構成および電界効果トランジスタ構成の製造方法
JP2005101555A (ja) * 2003-08-28 2005-04-14 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界効果トランジスタ
JP2005158775A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Hiroyuki Okada 有機薄膜電界効果型トランジスタの製造方法
US8389992B2 (en) 2004-06-14 2013-03-05 Samsung Display Co., Ltd. Organic thin film transistor array panel and manufacturing method thereof
US7993958B2 (en) 2004-06-14 2011-08-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Organic thin film transistor array panel and manufacturing method thereof
JP2008311677A (ja) * 2004-08-31 2008-12-25 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
US7732248B2 (en) 2004-08-31 2010-06-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device
US8227294B2 (en) 2004-08-31 2012-07-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device
US8445901B2 (en) 2004-08-31 2013-05-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device
WO2006090569A1 (ja) * 2005-02-24 2006-08-31 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機半導体材料、有機半導体膜、有機半導体素子、有機薄膜トランジスタ、電界効果型トランジスタ及びスイッチング素子
JP2006285045A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Seiko Epson Corp 電気光学装置用基板、電気光学装置、電子機器、及び電気光学装置用基板の製造方法
KR101169079B1 (ko) * 2005-05-13 2012-07-26 엘지디스플레이 주식회사 유기 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법과, 이를 이용한디스플레이 장치 및 그 제조 방법
JP2008244262A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Dainippon Printing Co Ltd 有機半導体素子の製造方法
JP2010262006A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Sony Corp 表示装置、表示装置の製造方法、半導体装置、および電子機器
CN112694388A (zh) * 2019-10-22 2021-04-23 中国科学院化学研究所 一种并四苯类衍生物及其制备方法与应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100699964B1 (ko) 액정 표시 장치 및 반도체 장치
JP3246189B2 (ja) 半導体表示装置
JP4597901B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
US8211757B2 (en) Organic thin film transistor substrate and fabrication method therefor
JP4723787B2 (ja) 電界効果型トランジスタ、その製造方法及び画像表示装置
US9362513B2 (en) Organic thin film transistor substrate and method of manufacturing the same
JP2000174277A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP2006295176A (ja) 薄膜トランジスタ、平板表示装置用アレイ基板、薄膜トランジスタの製造方法、及び平板表示装置用アレイ基板の製造方法
JP2000066233A (ja) 液晶表示装置
JP2006041317A (ja) 有機半導体パターン及び有機半導体層のパターニング方法、有機半導体装置及びその製造方法、並びに表示装置
JP2001094113A5 (ja)
JP2004266267A (ja) 保護層を含む有機半導体電界効果トランジスタ及びその製造方法
KR20120131120A (ko) 유기 tft 어레이 기판 및 그 제조 방법
JP2000353809A (ja) 半導体装置およびその作製方法
JPH1197701A (ja) 薄膜トランジスタ、その製造方法及び液晶表示装置
JP4651773B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JP2005072053A (ja) 有機半導体装置およびその製造方法
JP2000315798A (ja) 半導体装置およびその作製方法
JP4419425B2 (ja) 有機薄膜トランジスタ素子
JP2006332474A (ja) 有機薄膜トランジスタ、それを備えた表示装置および有機薄膜トランジスタの製造方法。
JP2006339473A (ja) 有機半導体層の形成方法、有機半導体構造物及び有機半導体装置
KR20080049208A (ko) 박막 트랜지스터 기판 및 이의 제조 방법
JPH0682818A (ja) アクティブマトリクス基板およびその製造方法
JP2004304182A (ja) 薄膜トランジスタ及びその作製方法
JP2004260121A (ja) 有機半導体素子とその製造方法、およびそれを用いた表示装置