JP2000061865A - 釘打機の安全装置 - Google Patents

釘打機の安全装置

Info

Publication number
JP2000061865A
JP2000061865A JP10233746A JP23374698A JP2000061865A JP 2000061865 A JP2000061865 A JP 2000061865A JP 10233746 A JP10233746 A JP 10233746A JP 23374698 A JP23374698 A JP 23374698A JP 2000061865 A JP2000061865 A JP 2000061865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nose
nail
nailing machine
tip
contact member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10233746A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3622191B2 (ja
Inventor
Koji Kubo
浩二 窪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Max Co Ltd
Original Assignee
Max Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Max Co Ltd filed Critical Max Co Ltd
Priority to JP23374698A priority Critical patent/JP3622191B2/ja
Publication of JP2000061865A publication Critical patent/JP2000061865A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3622191B2 publication Critical patent/JP3622191B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C7/00Accessories for nailing or stapling tools, e.g. supports

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ノーズ部8の先端部分の着脱操作が容易で、釘
詰まり時に釘を自動排除でき、さらに釘打込み時の衝撃
を緩衝できる釘打機の安全装置の提供。 【解決手段】釘打機の打撃機構により打ち出された釘打
ち出し用ドライバ6とドライバ6によって打撃された釘
10とを摺動案内するノーズ部8を、ノーズ本体8aと
ノーズ本体8aの釘打ち出し方向に移動可能に設けられ
たノーズトップ14とから構成し、上記ノーズトップ1
4を、トリガレバー7と協働して釘打機を起動するコン
タクト部材9の下端部分に対して、弾性体21を介して
着脱自在に結合した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は釘打機のボディの先
端に配置されてドライバとドライバに打撃された釘とを
摺動案内するノーズ部構造を改善した釘打機の安全装置
に関する。
【0002】
【従来技術】一般に、釘打機のボディの先端には釘を射
出するためのノーズ部が設けられている。このノーズ部
は、ドライバとドライバに打撃された釘とを摺動案内す
るものである。
【0003】また、上記釘打ち出し用のノーズ部には、
その先端からさらに突出するようにバネ付勢されたコン
タクト部材が配置され、釘打込み時にコンタクト部材の
先端を被打込み材に押圧して後退するように押し込む動
作とトリガレバーの引き操作とが協働して初めて釘打機
が起動されるようにした安全装置が設けられている。こ
のため、図5に示されるように、ノーズ部30の先端の
ノーズ先端部31の周囲にはコンタクト部材32の先端
の短円筒状のコンタクトトップ33が配置され、コンタ
クトトップ33はノーズ先端部1の外側に摺動自在に嵌
合され、バネ34によって常時ノーズ先端部31よりも
突出するように付勢されている。
【0004】ところで、コンタクトトップ33の下端面
の面積は広くなっているため、サイディング等の仕上げ
材35に打ち込む場合、凹凸のある材料35の施工面に
対するノーズ先端部31の高さ位置の設定が不完全とな
り、打込み深さを一定に維持することができない。
【0005】また、コンタクトトップ33の内径はノー
ズ先端部31の外径にほぼ等しいので、この先端部31
の内側を摺動して被打込み材35に打ち込まれた釘36
の頭部の径よりもかなり大きい。このように、釘36と
コンタクトトップ33との間には余裕のスペースが形成
されているから、釘打ち込み時の反動により釘打機のボ
ディが上下に動くときにコンタクトトップが被打ち込み
材35の施工面に沿って自由に動くことが可能である。
ところが、ボディが反動によって一旦浮き上がった後に
下降したとき、ドライバ37が釘36の頭部に当たると
きは問題がないが、位置がずれて釘の頭部を外れると、
ノーズ部から突出したドライバ37の先端が被打込み材
35の表面にあたって傷を付けてしまい、仕上り状態を
損なうことがある。
【0006】これを防止するため、実開昭51ー119
082号公報の第8図に示されるように、ノーズ部の先
端の一部分33を分割して釘打ち出し方向に移動可能に
して、これをコンタクト部材(コンタクトアーム)に結
合して上記の問題を解決する構成が知られている。そし
て、ノーズ本体2と先端部材33の間には、空間が形成
されるため、先端部材33の釘打ち出し通路20aの上
端面には釘をスムースに案内するためのすいかん(テー
パー)が形成されている。ノーズ部から打ち出された釘
はこのすいかん部に衝突しながら釘打ち出し通路20a
に誘導案内される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記技
術によれば、先端部材33とコンタクト部材が固着され
ているため、上記すいかん部に釘が詰まった場合には、
コンタクト部材を構成するユニットを釘打機本体から外
し、さらに分解しないと詰まった釘を排除できないとい
うメンテナンス性の問題が発生する。
【0008】また、ノーズ部の先端部材33には釘打ち
込みの都度ドライバにより衝撃が与えられ、この衝撃が
コンタクト部材に伝えられ、その応力の多くはコンタク
ト部材の一部を構成する板金型に集中し、破損の原因と
なっている。
【0009】本発明は上記問題点を解消し、ノーズ部の
先端を分割する構成を採用するとともに、ノーズ部の先
端部分の着脱操作を容易に行なうことができ、また釘詰
まり時に大きな力が作用したときは詰まった釘を自動的
に排除することができ、さらに釘打ち込みの際の衝撃を
緩衝することができる釘打機の安全装置を提供すること
をその課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明に係る釘打機の安全装置は、釘打機の打撃機
構により打ち出された釘打ち出し用ドライバとドライバ
によって打撃された釘とを摺動案内するノーズ部を、ノ
ーズ本体とノーズ本体の釘打ち出し方向に移動可能に設
けられたノーズトップとから構成し、上記ノーズトップ
を、トリガレバーと協働して釘打機を起動するコンタク
ト部材の下端部分に対して、弾性体を介して着脱自在に
結合したことを特徴とする。
【0011】なお、前記コンタクト部材の下端に前記ノ
ーズトップの上端部分を収容する環状体を形成し、前記
環状体の内周面とノーズトップの外周面の間に各々環状
溝を形成し、該環状溝内に収容した環状弾性体を介して
両者を結合するようにするのが好ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は釘打機の要部の縦断面図
で、同図において符号1はボディ、2はグリップ、3は
マガジンを示す。ボディ1の内部には打撃シリンダ4内
を摺動する打撃ピストン5にドライバ6を一体に結合
し、グリップ2内に供給された圧縮エアをトリガレバー
7の引き操作によって打撃シリンダ4に供給して打撃ピ
ストン5を駆動するように構成されている。ボディ1の
先端には上記ドライバ6を摺動案内する中空のノーズ部
8が延長形成されている。ノーズ部8にはマガジン3か
ら釘10が供給されており、釘10は打撃ピストン5の
駆動によってノーズ部8の先端から打ち出される。
【0013】なお、図1及び図2に示されるように、ノ
ーズ部8の側面に沿ってコンタクト部材9が釘10の打
ち出し方向に摺動可能に配置され、バネにより常時ノー
ズ部8の前方(下方)に付勢されている。コンタクト部
材9の元側の端部はトリガレバー7に回動自在に設けら
れたコンタクトレバー11に係合可能に配置され、コン
タクト部材9が押し込まれて上動し、元側の端部9aが
コンタクトレバー11に係合して押し上げる作動と、ト
リガレバー7を引く操作とが協働して、初めてトリガバ
ルブ12とメインバルブ13とが作動して釘打機が起動
されるように構成されている。このような打撃シリンダ
と打撃ピストン5による打撃機構やコンタクト部材9に
よる安全装置、あるいはトリガバルブ12、メインバル
ブ13等は公知の機構であり、説明は省略する。
【0014】次に、上記ノーズ部8は、図3に詳しく示
されるように、ノーズ本体8aとノーズ本体8aの釘打
ち出し方向に移動可能に設けられたノーズトップ14と
から構成されている。ノーズ本体8aの先端部15は大
径に形成されている。また、ノーズトップ14にはノー
ズ本体8aの内面に沿う内筒部16とノーズ本体8aの
外面に沿う外筒部17とを一体に形成して上方が開口し
た筒状空間が形成され、この筒状空間にノーズ本体8a
の先端部15が摺動自在に嵌合されている。なお、内筒
部16の上端にはすいかん部18が形成されている。
【0015】これに対し、コンタクト部材9の下端には
ノーズ本体8aの周囲に配置された環状体19が形成さ
れ、環状体19の内面には凹部20が形成されている。
【0016】上記ノーズトップ14の外筒部17の上端
部は環状体19の凹部20の内側に収容され、弾性体2
1を介して着脱自在に結合されている。すなわち、環状
体19の内周面とノーズトップ14の外筒部17の外周
面の間に各々環状溝22、23を形成し、該環状溝2
2、23内に収容した環状弾性体21(例えばゴム製の
Oリング)を介してノーズトップ14と環状体19とが
結合されている。したがって、ノーズトップ14を強く
下方に引き出すと、上記環状弾性体21が環状溝23か
ら外れ、環状体19からノーズトップ14を点線で示し
たように外すことができる。環状体19の環状溝22内
に環状弾性体21を嵌込んでおき、外れたノーズトップ
14を環状体19の凹部20内に強く押し込むと、再び
環状体19内にノーズトップ14が取り付けられる。
【0017】上記構成の釘打機を作動させる場合も、従
来と同様に、ノーズトップ14の先端を被打込み材24
の施工面に押し付け、この押し付け力によって上述のよ
うにコンタクト部材9が上方に押し込まれることと、ト
リガレバー7を引く操作とが協働して釘打機が起動さ
れ、ノーズ部8内の釘10が施工面に対して打込まれ
る。その後、トリガレバー7の引きを解除すると、再び
打撃ピストン5が初期位置に上動し、次の釘打込みが準
備されるのである。
【0018】上述のように、ノーズトップ14の内径は
ノーズ本体8aのそれと同じく細いので、サイディング
等の仕上げ材を被打込み材として打ち込む場合、凹凸の
ある材料の施工面に対するノーズトップ14の高さ位置
の設定が確実となり、打込み深さを一定に維持すること
ができる。また、釘10とノーズトップ14との間に余
裕のスペースはないため、釘打ち込み時の反動により釘
打機のボディ1が上下に動くときにコンタクトトップが
被打ち込み材24の施工面に沿って自由に動くことがで
きないから、ボディ1が反動によって一旦浮き上がった
後に下降したとき、ドライバ6が釘10の頭部に当た
る。したがって、仕上り状態が損なわれることはない。
【0019】さらに、ノーズトップ14と環状体19と
は環状弾性体21を介して結合されているので、ノーズ
先端部分のノーズトップ14の着脱操作が容易に行え、
釘詰まり時にもノーズトップ14を外して釘10を排除
することを容易に行なうことができる。
【0020】また、釘詰まり時においても、ノーズトッ
プ14に大きな力が作用すれば、自動的に先端部材がノ
ーズ本体8aから離脱して詰まった釘10が自動的に排
除される。
【0021】加えて、釘10の打込みの都度ノーズトッ
プ14のすいかん部18に釘10が当たって衝撃が発生
するが、衝撃は弾性体21により緩衝されてコンタクト
部材9に伝搬するので、コンタクト部材9に大きな応力
が発生せず、破損しにくくなり、耐久性が向上する。
【0022】なお、ノーズトップ14は上述のような二
重構造に限定されない。例えば、図4に示されるよう
に、先端側を絞ってノーズ本体8aの内径と同じとし、
その上端にノーズ本体8aを挿入する構成であってもよ
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る釘打機の要部の縦断面図
【図2】上記釘打機の正面側からみたコンタクト部材と
ノーズ部の説明図
【図3】図1のノーズトップの拡大断面図
【図4】ノーズトップの他の例の拡大断面図
【図5】従来の釘打機におけるコンタクト部材の先端部
を示す断面図
【符号の説明】
6 ドライバ 7 トリガレバー 8 ノーズ部 8a ノーズ本体 9 コンタクト部材 10 釘 14 ノーズトップ 19 環状体 21 弾性体 22、23 環状溝

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 釘打機の打撃機構により打ち出された釘
    打ち出し用ドライバとドライバによって打撃された釘と
    を摺動案内するノーズ部を、ノーズ本体とノーズ本体の
    釘打ち出し方向に移動可能に設けられたノーズトップと
    から構成し、 上記ノーズトップを、トリガレバーと協働して釘打機を
    起動するコンタクト部材の下端部分に対して、弾性体を
    介して着脱自在に結合したことを特徴とする釘打機の安
    全装置。
  2. 【請求項2】 前記コンタクト部材の下端に前記ノーズ
    トップの上端部分を収容する環状体を形成し、前記環状
    体の内周面とノーズトップの外周面の間に各々環状溝を
    形成し、該環状溝内に収容した環状弾性体を介して両者
    を結合したことを特徴とする請求項1記載の釘打機の安
    全装置。
JP23374698A 1998-08-20 1998-08-20 釘打機の安全装置 Expired - Lifetime JP3622191B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23374698A JP3622191B2 (ja) 1998-08-20 1998-08-20 釘打機の安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23374698A JP3622191B2 (ja) 1998-08-20 1998-08-20 釘打機の安全装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000061865A true JP2000061865A (ja) 2000-02-29
JP3622191B2 JP3622191B2 (ja) 2005-02-23

Family

ID=16959938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23374698A Expired - Lifetime JP3622191B2 (ja) 1998-08-20 1998-08-20 釘打機の安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3622191B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002066957A (ja) * 2000-08-28 2002-03-05 Max Co Ltd 釘打ち機
JP2002337066A (ja) * 2001-05-16 2002-11-26 Max Co Ltd 釘打機における釘打ち出し案内機構
WO2008023590A1 (fr) * 2006-08-24 2008-02-28 Max Co., Ltd. Structure de fixation/séparation destinée à un élément de contact appartenant à une cloueuse
JP2011206856A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Makita Corp 打ち込み工具
KR20190063069A (ko) * 2017-11-29 2019-06-07 송민재 에어타카
EP3756828A1 (en) * 2019-06-25 2020-12-30 Max Co., Ltd. Fastening tool
US11123850B2 (en) 2016-06-30 2021-09-21 Black & Decker Inc. Cordless concrete nailer with removable lower contact trip

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002066957A (ja) * 2000-08-28 2002-03-05 Max Co Ltd 釘打ち機
JP2002337066A (ja) * 2001-05-16 2002-11-26 Max Co Ltd 釘打機における釘打ち出し案内機構
JP4656274B2 (ja) * 2001-05-16 2011-03-23 マックス株式会社 釘打機における釘打ち出し案内機構
WO2008023590A1 (fr) * 2006-08-24 2008-02-28 Max Co., Ltd. Structure de fixation/séparation destinée à un élément de contact appartenant à une cloueuse
JP2008049440A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Max Co Ltd 釘打機におけるコンタクト部材の着脱構造
JP2011206856A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Makita Corp 打ち込み工具
US11123850B2 (en) 2016-06-30 2021-09-21 Black & Decker Inc. Cordless concrete nailer with removable lower contact trip
KR20190063069A (ko) * 2017-11-29 2019-06-07 송민재 에어타카
KR102024633B1 (ko) 2017-11-29 2019-09-24 송민재 에어타카
EP3756828A1 (en) * 2019-06-25 2020-12-30 Max Co., Ltd. Fastening tool

Also Published As

Publication number Publication date
JP3622191B2 (ja) 2005-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8220687B2 (en) Nailing drive guide mechanism for nailing machine
EP1590130B1 (en) Fastener driving tool with removable contact member and method of exchanging contact members
JP2005007547A (ja) 釘打機
JP2002337066A (ja) 釘打機における釘打ち出し案内機構
JP2005081515A (ja) 釘打機の起動装置
WO2007088968A1 (ja) 釘打機
KR100782242B1 (ko) 동력 구동 못박기 기계
JP2000061865A (ja) 釘打機の安全装置
EP1623798B1 (en) Nailing machine
JP3832247B2 (ja) 釘打機の空打ち防止装置
JP3794276B2 (ja) 釘打機
JP2006326733A (ja) 打込み工具のコンタクト機構
JP4052254B2 (ja) 釘打機の起動装置
JP3267469B2 (ja) 空気圧式釘打機における緩衝機構
JP3570485B2 (ja) 空気圧式ネジ打込み機における打ち込み深さ制御機構
JPH10297U (ja) 打込みネジ用施工工具
JPH0647669Y2 (ja) 釘打機の釘の垂直ガイド装置
JP4081959B2 (ja) 釘打機のノーズ部構造
JP4066158B2 (ja) 釘打機の打込ガイド機構
JP4052251B2 (ja) 釘打機の起動装置
JPH0616659Y2 (ja) 繰返し作動式打撃工具における反動吸収機構
JP4082356B2 (ja) 釘打機の起動装置
JPS629012Y2 (ja)
JP5201402B2 (ja) 打込機
JPH0546855Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071203

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term