JP2000055021A - 部品取付け用クリップ - Google Patents

部品取付け用クリップ

Info

Publication number
JP2000055021A
JP2000055021A JP10227158A JP22715898A JP2000055021A JP 2000055021 A JP2000055021 A JP 2000055021A JP 10227158 A JP10227158 A JP 10227158A JP 22715898 A JP22715898 A JP 22715898A JP 2000055021 A JP2000055021 A JP 2000055021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polygonal hole
clip
foot
hole
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10227158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4073087B2 (ja
Inventor
Takashi Eto
隆 江渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Piolax Inc
Original Assignee
Piolax Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Piolax Inc filed Critical Piolax Inc
Priority to JP22715898A priority Critical patent/JP4073087B2/ja
Publication of JP2000055021A publication Critical patent/JP2000055021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4073087B2 publication Critical patent/JP4073087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 必要に応じてクリップを被取付け部品から取
り外すことができるようにした部品取付け用クリップを
提供する。 【構成】 第1フランジ部50と第2フランジ部60と
からなる頭部を取付け部品に係合させ、足部70を被取
付け部品の多角形孔に挿入して係合させる。足部70
は、多角形孔の辺部中央に位置するときにはその外側に
突出して被取付け部品の裏面に係合し、多角形孔の角部
に位置するときにはその内側に入って被取付け部品との
係合が解除される係合面77と、この係合面77が多角
形孔の角部に位置するときに、多角形孔の外側に弾性的
に突出し、多角形孔の内周に押圧されると内側に入るよ
うに縮径する傾斜面78とを有している。また、係合面
77の内側に、多角形孔の内周に当接する突起部76が
形成されていてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば自動車部品
を車体パネルに固定する場合などに好適な部品取付け用
クリップに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、内・外装材などの自動車部品
をクリップを介して固定するにあっては、クリップを予
め自動車部品側に仮止め固定した状態で、組立ライン上
を流れる車体パネルに対してそれぞれ部品を位置決め
し、押し付けることでワンタッチで固定できる構造が採
用されている。
【0003】図26〜29には、このような従来のクリ
ップの一例が示されている。このクリップ10は、取付
け部品(例えば自動車部品)20と、被取付け部品(例
えば車体パネル)30とを連結するもので、取付け部品
20には、楕円形、長方形等の長孔21が形成されてお
り、被取付け部品30には、正方形等の多角形孔31が
形成されている。
【0004】クリップ10は、頭部をなす第1フランジ
部11と、第1フランジ部11の下面中心から突出する
首部12と、この首部12を介して第1フランジ部11
と平行に取付けられた第2フランジ部13と、この第2
フランジ部13の下面中心から突出する足部14とで構
成されている。
【0005】第1フランジ部11は、全体として小判形
状をなし、取付け部品20の長孔21と平行にして長孔
21に下方から挿入でき、その状態で90°回動させる
と長孔21に対して抜け止めされる形状をなしている。
また、第1フランジ部11の上面中央には、ドライバー
挿入溝11aが形成されている。
【0006】第2フランジ部13は、長孔21を完全に
覆うような円形をなし、長孔21の下面に当接する。
【0007】足部14は、軸部15と、軸部15の下端
から左右上方に伸びる一対の弾性係合片16とを有して
いる。弾性係合片16は、被取付け部品30の多角形孔
31に挿入されるときには、内側に撓んで縮径し、挿入
が完了すると外側に開いて、その先端のリブ状の突起部
16aが多角形孔31の内周に係合し、係合面16bが
被取付け部品30の裏面に係合するようになっている。
【0008】したがって、このクリップ10の使用に際
しては、まず、第1フランジ部11を取付け部品20の
長孔21に下方から挿入して90°回転させることによ
り、第1フランジ部11と第2フランジ部13とで長孔
21の周辺を挟持させて、クリップ10を取付け部品2
0に仮止め固定する。
【0009】この状態で、足部14を、必要に応じてパ
ッキン32に通し、被取付け部品30の多角形孔31に
押し込む。その結果、足14の弾性係合片16が内側に
撓んで縮径し、挿入が完了すると外側に開いて、その先
端の突起部16aが多角形孔31の内周に係合し、係合
面16bが被取付け部品30の裏面に係合して抜け止め
がなされる。
【0010】こうして、取付け部品20を被取付け部品
30に固定することができる。なお、パッキン32は、
防水性を付与したり、被取付け部品30の厚さ調整のた
めに用いられる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のクリップ10においては、図28、29に示す固定
状態において、足部14を被取付け部品30の多角形孔
31から抜いて、クリップ10を被取付け部品30から
取り外すことができず、例えばパッキン32が劣化した
場合に、パッキン32を交換することができなかった。
【0012】したがって、本発明の目的は、必要に応じ
てクリップを被取付け部品から取り外すことができるよ
うにした部品取付け用クリップを提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の第1は、取付け部品に係合する頭部と、こ
の頭部に連接され、被取付け部品の多角形孔に挿入され
て、その裏面に係合する足部とを備え、前記足部は、前
記多角形孔の辺部中央に位置するときにはその外側に突
出し、前記多角形孔の角部に位置するときにはその内側
に入る係合面と、前記係合面が前記多角形孔の角部に位
置するときに、前記多角形孔の外側に弾性的に突出し、
前記多角形孔の内周に押圧されると内側に入るように縮
径する傾斜面とを有していることを特徴とする部品取付
け用クリップを提供する。
【0014】上記第1発明によれば、取付け部品にクリ
ップの頭部を係合させ、その状態で被取付け部品の多角
形孔にクリップの足部を挿入し、足部の係合面を多角形
孔の辺部中央に配置して被取付け部品の裏面に係合させ
ることにより、取付け部品を被取付け部品に固定するこ
とができる。
【0015】また、クリップを多角形孔から取り外した
いときは、クリップを回転させて係合面を多角形孔の角
部に配置すると、係合面は多角形孔の内側に入る。ただ
し、傾斜面は多角形孔の外側に位置して被取付け部品の
裏面に係合しているので、クリップが直ちに抜けてしま
うことはない。
【0016】この状態で、クリップに多角形孔から引き
抜く力を作用させると、上記傾斜面が多角形孔の内周に
押圧されて縮径し、クリップの足部を多角形孔から引き
抜くことができる。したがって、必要に応じて取付け部
品を外し、更にクリップを外してパッキン等の交換を行
うことが可能となる。
【0017】また、上記のようにクリップに引き抜き力
を作用させたときに初めて抜けるようにしたので、作業
中にクリップが不用意に外れて部品を落下させるなどの
事故を防ぐことができる。
【0018】本発明の第2は、前記第1の発明におい
て、前記係合面及び前記傾斜面は、前記多角形孔に挿入
されるとき縮径し、挿入後に拡開する弾性係合片に一体
に設けられている取付け用クリップを提供する。
【0019】上記第2発明によれば、多角形孔に挿入さ
れるとき、弾性係合片が縮径して係合面が多角形孔の内
側に入るので、クリップの挿入角度がどのような角度で
あっても、クリップの足部を多角形孔に挿入することが
でき、部品取付け作業が容易となる。
【0020】本発明の第3は、取付け部品に係合する頭
部と、この頭部に連接され、被取付け部品の多角形孔に
挿入されて、その裏面に係合する足部とを備え、前記足
部は、前記多角形孔に挿入されるとき縮径し、挿入後に
拡開する弾性係合片と、この弾性係合片に形成され、前
記多角形孔の内周に当接する突起部と、この突起部の外
側に形成された係合面とを有し、前記突起部が前記多角
形孔の辺部中央に当接するときには、前記係合面が前記
多角形孔の外側に突出し、前記突起部が前記多角形孔の
角部近傍に当接するときには、前記係合面が前記多角形
孔の内側に入るように構成されたことを特徴とする部品
取付け用クリップを提供する。
【0021】上記第3の発明によれば、突起部が多角形
孔の内周に当接するので、弾性係合片の開き角度が規制
され、係合面を被取付け部品の裏面に係合させたときの
引き抜き力に対する剛性を高めることができる。また、
取付け部品を取付けた状態において、弾性係合片の突起
部が弾性的に多角形孔の内周に圧接されるので、クリッ
プが不用意に回動して係合面が角部に位置し、被取付け
部品から抜けてしまうことが防止される。
【0022】
【発明の実施の形態】図1〜12には、本発明による部
品取付け用クリップの一実施形態が示されている。図1
は平面図、図2は正面図、図3は側面図、図4は底面
図、図5は図2のA−A線に沿った断面図、図6は斜視
図、図7は図6のB−B線に沿って足部を切離して示す
斜視図、図8はこのクリップを用いて部品を連結した状
態を示す断面図、図9は部品取付け状態におけるクリッ
プと被取付け部品の多角形孔との関係位置を示す底面
図、図10は部品取付け状態においてクリップを回転さ
せる途中でのクリップと被取付け部品の多角形孔との関
係位置を示す底面図、図11は部品取付け状態において
クリップを回転させる途中でのクリップと被取付け部品
の多角形孔との関係位置を示す底面図、図12は部品取
付け状態においてクリップを回転させて取り外すときの
クリップと被取付け部品の多角形孔との関係位置を示す
底面図である。
【0023】このクリップ40は、第1フランジ部50
と、この第1フランジ部50の下面中央から伸びる首部
12を介して、第1フランジ部50と平行に設けられた
第2フランジ部60と、この第2フランジ部60の下面
中央から伸びる足部70とで構成されている。
【0024】第1フランジ部50は、その上面中央にド
ライバー挿入溝51を有し、前記取付け部品20の長孔
21(図27参照)に挿入でき、しかも長孔21に挿入
した後に回転させることによって、長孔21に係合でき
る形状をなしている。すなわち、この実施形態では、長
孔21の長さよりも短く、長孔21の幅よりも長い長径
と、長孔21の幅よりも短い短径とを有する小判形をな
している。
【0025】また、第1フランジ部50は、特に図2に
示すように、幅方向の断面において中心部が最も厚く、
両側に向かうほど第2フランジ部60から離れるように
薄く形成されている。これによって、第1フランジ部5
0を取付け部品20の長孔21に挿入して回転させると
き、第1フランジ部50が取付け部品20の上面に乗り
上げて係合しやすくしている。
【0026】第1フランジ部50の下面中心に連接され
た首部12は、図1に示すように、クリップ40を回転
させる際に、長孔21の内周面に摺接するような一対の
円弧状のガイド面12aを有している。これらのガイド
面12aの端部は直線状をなしており、クリップ40の
第1フランジ部50を長孔21に対してほぼ直交する角
度まで回転させると、それ以上は回動できないストッパ
作用を与えている。
【0027】第2フランジ部60は、首部12を介して
第1フランジ部50と平行に連結されており、取付け部
品20の長孔21全体を下面から覆う大きさの円形をな
している。そして、第1フランジ部50を長孔21に挿
入して回転させると、第1フランジ部50と第2フラン
ジ部60との間で取付け部品20が挟持されて、クリッ
プ40が仮止め固定されるようになっている。
【0028】足部70は、上記第2フランジ部60の下
面中心から下方に延出された軸部71と、この軸部71
の下端から第2フランジ部60の下面周縁に向けて錨形
状に延出された一対の弾性係合片72で構成されてい
る。軸部71の基部には、被取付け部品30の多角形孔
31の内周に挿入可能でかつ多角形孔31内での回転を
許容する外径のリブ73が形成されている。
【0029】一対の弾性係合片72は、図5に示すよう
に、外側面の両側72aが面取りされた台形状の断面を
有している。また、弾性係合片72の先端には、図6〜
8に示すように、被取付け部品30の多角形孔31内周
に当接する突起部76と、被取付け部品30の裏面に係
合する係合面77と、この係合面77に隣接してその両
側をテーパ状に面取りした傾斜面78とが形成されてい
る。
【0030】次に、このクリップ40の作用について説
明する。まず、第1フランジ部50を取付け部品20の
下面側からその長孔21内に挿入し、クリップ40の足
部70を把持して回転させ、第1フランジ部50を長孔
21に対してほぼ直交した角度で停止させる。このと
き、首部12のガイド面12aが長孔21の長辺内周に
摺接し、回転中にクリップ40がガタ付かないようにガ
イドする。その結果、図8に示すように、第1フランジ
部50と第2フランジ部60との間に、取付け部品20
の長孔21周縁が把持され、クリップ40が取付け部品
20に仮止め固定される。
【0031】この状態で、図8に示すように、足部70
を、必要に応じてパッキン32に通し、被取付け部品3
0の多角形孔31に押し込む。その結果、足70の弾性
係合片72が内側に撓んで縮径し、挿入が完了すると外
側に開いて、その先端の突起部76が多角形孔31の内
周に当接し、係合面77が被取付け部品30の裏面に係
合して抜け止めがなされる。こうして、取付け部品20
を被取付け部品30に固定することができる。
【0032】こうして、クリップ40の足部70を被取
付け部品30に係合させ、取付け部品20を被取付け部
品30に固定した状態では、図9に示すように、係合片
部72の先端の突起部76が多角形孔31の辺部中央に
当接し、係合面77が多角形孔31の外側に出て被取付
け部品30の裏面に係合している。
【0033】この状態で、クリップ40を被取付け部品
30から取り外す必要が生じた場合には、図10〜12
に示すように、クリップ40を被取付け部品30に対し
て回転させ(図では便宜上、取付け部品30の多角形孔
31をクリップ40に対して回転させている)、突起部
76を多角形孔31の角部近傍に位置させると、係合面
77が多角形孔31の内側に入り、係合面77と被取付
け部品30との係合が解除される。
【0034】しかし、クリップ40を45°回転させた
図12の状態で、係合面77は、多角形孔31の内側に
入っているが、それに隣接する傾斜面78は、多角形孔
31の外側に出て、被取付け部品30の裏面に係合して
いるため、クリップ40の足部70が多角形孔31から
不用意に抜けて、取付け部品20を落下させたりするこ
とはない。
【0035】そして、例えばクリップ40の第1フラン
ジ部50が係合する取付け部品20を持って引張ること
により、足部70を被取付け部品30の多角形孔31か
ら引き抜く作用を与えると、係合片部72先端の傾斜面
78が多角形孔31の内周に当接し、傾斜面78に沿っ
て係合片部72が縮径し、足部70を多角形孔31から
引き抜くことができる。こうして、クリップ40を被取
付け部品30から取り外し、パッキン32等の交換を行
うことができる。
【0036】なお、上記実施形態において、第1フラン
ジ部50と第2フランジ部60の位置は逆転していても
よい。すなわち、第2フランジ部60を頭部に形成し、
第1フランジ部50を下部に形成して、足部70を第1
フランジ部50の下面中央に取付けてもよい。この場合
には、足部70が取付け部品20の長孔21に挿入でき
る外径とし、足部70側から長孔21に挿入することに
なる。
【0037】また、この実施形態では、取付け部品20
に係合する頭部が第1フランジ部50と第2フランジ部
60で構成されているが、本発明においてクリップの頭
部の形状、構造は特に限定されるものではなく、例えば
取付け部品20に設けた孔に係合する一つのフランジ部
からなるものであってもよい。
【0038】また、この実施形態では、多角形孔31が
正方形をなしているが、足部70の形状を適合させるこ
とにより、三角形、五角形、六角形等の多角形孔であっ
てもよい。
【0039】更に、この実施形態では、突起部76が板
状のリブをなしているが、係合片部72の両側又は片側
から柱状に突出した1又は複数の突起で構成することも
できる。
【0040】図13〜15には、本発明による部品取付
け用クリップの他の実施形態が示されている。なお、前
記実施形態と実質的に同一部分には、同符号を付してそ
の説明を省略又は簡略化することにする。
【0041】このクリップ41は、足部70aを構成す
る一対の係合片部72の先端に形成された係合面77a
が半円状をなし、それに隣接する傾斜面78aが円錐面
となっている点が、前記実施形態と異なっているが、他
の構成は前記実施形態と同じである。
【0042】このクリップ41においては、図14に示
すように、足部70aを被取付け部品30の多角形孔3
1に挿入し、一対の係合片部72の突起部76を多角形
孔の辺中央に当接させると、係合面77a及び傾斜面7
8aが多角形孔31の外側に突出し、係合面77aが被
取付け部品30の裏面に係合して、被取付け部品30へ
の固定がなされる。
【0043】また、クリップ41を回転させて、図15
に示すように、一対の係合片部72の突起部76を多角
形孔31の角部近傍に当接させると、係合面77aが多
角形孔31の内側に入り、傾斜面78aだけが多角形孔
31の外側に突出した状態となる。そこで、取付け部品
20等を手に持って引張ることにより、足部70aを多
角形孔31から引き抜く作用を与えると、係合片部72
の傾斜面78aが多角形孔31の内周に当接し、傾斜面
78aに沿って係合片部72が縮径し、足部70aを多
角形孔31から引き抜くことができる。
【0044】図16には、本発明による部品取付け用ク
リップの他の実施形態が示されている。なお、図16
は、便宜上足部70bだけを示しており、他の構造は図
示していないが前記実施形態と同様であり、前記実施形
態と同じ符号で説明する。
【0045】このクリップ42は、足部70bが図示し
ない頭部から平行に垂下された一対の係合片部72a、
72aからなる。各係合片部72aは、その下端が尖っ
た三角形の板状をなし、その両側上面が係合面77bを
なしている。この係合面77bに隣接して、4隅の角部
を面取りしてなる傾斜面78bが形成されている。
【0046】このクリップ42においては、係合面77
bが位置する方向を多角形孔31の角部に配置して、足
部70bを多角形孔31に押し込むと、一対の係合片部
72a、72aが互いに近接して縮径し、多角形孔31
に挿入される。そして、クリップ42を回転させて、係
合面77bを多角形孔31の辺部中央に配置すると、係
合面77bが被取付け部品30の裏面に係合する。
【0047】また、クリップ42を被取付け部品30か
ら取り外したいときには、クリップ42を回転させて係
合面77bを多角形孔31の角部に配置すると、係合面
77bが多角形孔31内に入り、傾斜面78bが多角形
孔31の外側に位置する。したがって、この状態でクリ
ップ42を引張って足部70bを多角形孔31から引き
抜く作用を与えると、傾斜面78bが多角形孔の内周に
当接し、傾斜面78bに沿って係合片部72a、72a
が近接して縮径し、足部70bを多角形孔31から引き
抜くことができる。
【0048】図17〜21には、本発明による部品取付
け用クリップの更に他の実施形態が示されている。図1
7は同クリップの足部だけを切離して示す斜視図、図1
8は同クリップの底面図、図19は図17のC−C線に
沿った断面図、図20は同クリップの足部を多角形孔に
挿入するときの状態を示す平面図、図21は同クリップ
の足部を被取付け部品に係合させた状態を示す平面図で
ある。
【0049】このクリップ43は、足部80が、図示し
ない頭部に連結された軸部81と、この軸部81の下端
に連結された横断面が正方形の拡径部82と、拡径部8
2の下方に伸びる横断面が十字状のリブ83とを有して
いる。
【0050】拡径部82は、内部が中空で底面が開放さ
れた正方形の箱状をなし、その4つの角部の上面が係合
面77cをなしている。また、拡径部82の周壁には、
上端部を拡径部82と一体に連結され、両側及び下縁部
がスリット84によって拡径部82から分離された複数
の突出部85を有している。突出部85の上面は、係合
面77cに対して、外側に向かって斜め下方に傾斜した
傾斜面78cをなし、突出85の外周部は上方に向かっ
て外側に突出する曲面をなしている。
【0051】そして、突出部85は、外部から押された
とき、拡径部82に連結された上端部を中心にして弾発
力をもって屈曲し、拡径部82の内側に侵入可能とされ
ており、常時は外部に突出した状態となっている。
【0052】十字状のリブ83は、下方に向かうほど縮
径して下端が尖った形状をなし、クリップ43の足部8
0を被取付け部品30の拡径孔31に挿入するときのガ
イドをなしている。
【0053】このクリップ43の使用に際しては、ま
ず、クリップ43の図示しない頭部を図示しない取付け
部品に係合させ、その状態でクリップ43の足部80を
被取付け部品30の多角形孔31に挿入する。このと
き、図20に示すように、拡径部82の角部を、多角形
孔31の角部に合わせる。この状態で、クリップ43の
足部80を多角形孔31に上方から押し込むと、突出部
85がその上端連結部を中心に屈曲して拡径部82内に
侵入して引っ込み、足部80が多角形孔31を通過して
被取付け部品30の裏面に至る。
【0054】この状態で、図21に示すように、クリッ
プ43を約45°回転させると、拡径部82の上面4隅
の係合面77cが、多角形孔31の辺中央部においてそ
の外側に突出し、被取付け部品30の裏面に係合する。
その結果、クリップ43の足部80が被取付け部品30
に固定される。
【0055】次に、クリップ43を被取付け部品30か
ら取り外す必要が生じた場合には、クリップ43を再び
約45°回転させ、図20の位置に戻す(ただし、図2
0はクリップ43の足部80を多角形孔31に挿入する
前の状態を示している)。このとき、拡径部82の係合
面77cは、多角形孔31の内部に入り、突出部85上
面の傾斜面78cのみが多角形孔31の外側に突出して
いる。
【0056】そこで、クリップ43に引張り力を付与
し、足部80を多角形孔31から引き抜く力を与える
と、突出部85上面の傾斜面78cが多角形孔31の内
周に押圧されて、突出部85が拡径部82の内部に侵入
して引っ込む。その結果、足部80を多角形孔31から
引き抜いて、クリップ43を被取付け部品30から取り
外すことができる。
【0057】図22〜25には、本発明による部品取付
け用クリップの更に他の実施形態が示されている。図2
2は同クリップの足部だけを切離して示す斜視図、図2
3は図22のD−D線に沿った断面図、図24は同クリ
ップの足部を多角形孔に挿入するときの状態を示す平面
図、図25は同クリップの足部を被取付け部品に係合さ
せた状態を示す平面図である。
【0058】このクリップ44においても、足部80a
は、図示しない頭部に連結された軸部81と、この軸部
81の下端に連結された横断面が正方形の拡径部82
と、拡径部82の下方に伸びる横断面が十字状のリブ8
3とを有している。
【0059】拡径部82は、内部が中空で底面が開放さ
れた正方形の箱状をなし、その4つの角部の上面が係合
面77dをなしている。
【0060】また、拡径部82の一対の対向する周壁中
央には、上辺部を拡径部82と一体に連結され、両側及
び下辺部がスリット84によって拡径部82から分離さ
れた一対の突出部85aが設けられている。突出部85
aの上面は、外側に向かって斜め下方に傾斜した傾斜面
78cをなし、突出部85aの外周部は上方に向かって
外側に突出する傾斜面をなしている。
【0061】そして、突出部85aは、外部から押され
たとき、拡径部82に連結された上辺部を中心にして弾
発力をもって屈曲し、拡径部82の内側に侵入可能とさ
れており、常時は外部に突出した状態となっている。
【0062】十字状のリブ83は、拡径部82の内側に
おいてその角部に連結されており、下方に向かうほど縮
径して下端が尖った形状をなし、クリップ44の足部8
0aを被取付け部品30の拡径孔31に挿入するときの
ガイドをなしている。
【0063】このクリップ44の使用に際しては、ま
ず、クリップ44の図示しない頭部を図示しない取付け
部品に係合させ、その状態でクリップ44の足部80a
を被取付け部品30の多角形孔31に挿入する。このと
き、図24に示すように、拡径部82の角部を、多角形
孔31の角部に合わせる。この状態で、クリップ44の
足部80aを多角形孔31に上方から押し込むと、突出
部85aがその上辺連結部を中心に屈曲して拡径部82
内に侵入して引っ込み、足部80aが多角形孔31を通
過して被取付け部品30の裏面に至る。
【0064】この状態で、図25に示すように、クリッ
プ44を約45°回転させると、拡径部82の上面4隅
の係合面77dが、多角形孔31の辺中央部においてそ
の外側に突出し、被取付け部品30の裏面に係合する。
その結果、クリップ44の足部80aが被取付け部品3
0に固定される。なお、このとき突出部85aは、多角
形孔31の内部に入っている。
【0065】次に、クリップ44を被取付け部品30か
ら取り外す必要が生じた場合には、クリップ44を再び
約45°回転させ、図24の位置に戻す(ただし、図2
4はクリップ44の足部80aを多角形孔31に挿入す
る前の状態を示している)。このとき、拡径部82の係
合面77dは、多角形孔31の内部に入り、突出部85
a上面の傾斜面78dのみが多角形孔31の外側に突出
している。
【0066】そこで、クリップ44に引張り力を付与
し、足部80aを多角形孔31から引き抜く力を与える
と、突出部85a上面の傾斜面78dが多角形孔31の
内周に押圧されて、突出部85aが拡径部82の内部に
侵入して引っ込む。その結果、足部80aを多角形孔3
1から引き抜いて、クリップ44を被取付け部品30か
ら取り外すことができる。
【0067】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の第1発明
によれば、取付け部品にクリップの頭部を係合させ、ク
リップの足部を被取付け部品の多角形孔に挿入し、係合
面を多角形孔の辺部中央に配置して被取付け部品の裏面
に係合させることにより、取付け部品を被取付け部品に
固定することができる。また、クリップを多角形孔から
取り外したいときは、クリップを回転させて係合面を多
角形孔の角部に配置すると、係合面は多角形孔の内側に
入り、傾斜面のみが多角形孔から突出した状態になるの
で、クリップに多角形孔から引き抜く力を作用させるこ
とにより、傾斜面が縮径してクリップの足部を多角形孔
から引き抜くことができる。この場合、傾斜面によって
クリップに引き抜き力を作用させたときに初めて抜ける
ようにしたので、作業中にクリップが不用意に外れて部
品を落下させるなどの事故を防ぐことができる。
【0068】また、本発明の第2発明によれば、多角形
孔に挿入されるとき、弾性係合片が縮径して係合面が多
角形孔の内側に入るので、クリップの挿入角度がどのよ
うな角度であっても、クリップの足部を多角形孔に挿入
することができ、部品取付け作業が容易となる。
【0069】更に、本発明の第3の発明によれば、突起
部が多角形孔の内周に当接して弾性係合片の開き角度が
規制されるので、係合面を被取付け部品の裏面に係合さ
せたときの引き抜き力に対する剛性を高めることができ
る。また、取付け部品を取付けた状態において、弾性係
合片の突起部が弾性的に多角形孔の内周に圧接されるの
で、クリップが不用意に回動して係合面が角部に位置
し、被取付け部品から抜けてしまうことが防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による部品取付け用クリップの一実施形
態を示す平面図
【図2】同クリップの正面図
【図3】同クリップの側面図
【図4】同クリップの底面図
【図5】図2のA−A線に沿った断面図
【図6】同クリップの斜視図
【図7】図6のB−B線に沿って足部を切離して示す斜
視図
【図8】同クリップを用いて部品を連結した状態を示す
断面図
【図9】部品取付け状態におけるクリップと被取付け部
品の多角形孔との関係位置を示す底面図
【図10】部品取付け状態においてクリップを回転させ
る途中でのクリップと被取付け部品の多角形孔との関係
位置を示す底面図
【図11】部品取付け状態においてクリップを回転させ
る途中でのクリップと被取付け部品の多角形孔との関係
位置を示す底面図
【図12】部品取付け状態においてクリップを回転させ
て取り外すときのクリップと被取付け部品の多角形孔と
の関係位置を示す底面図
【図13】本発明による部品取付け用クリップの他の実
施形態を示す斜視図
【図14】同クリップを用いて部品を固定した状態を示
す足部と多角形孔との関係を示す説明図
【図15】同クリップを被取付け部品から取り外す状態
を示す足部と多角形孔との関係を示す説明図
【図16】本発明による部品取付け用クリップの更に他
の実施形態であって足部のみを切離して示す斜視図
【図17】本発明による部品取付け用クリップの更に他
の実施形態であって足部だけを切離して示す斜視図
【図18】同クリップの底面図
【図19】図17のC−C線に沿った断面図
【図20】同クリップの足部を多角形孔に挿入するとき
の状態を示す平面図
【図21】同クリップの足部を被取付け部品に係合させ
た状態を示す平面図
【図22】本発明による部品取付け用クリップの更に他
の実施形態であって足部だけを切離して示す斜視図
【図23】図22のD−D線に沿った断面図
【図24】同クリップの足部を多角形孔に挿入するとき
の状態を示す平面図
【図25】同クリップの足部を被取付け部品に係合させ
た状態を示す平面図
【図26】従来の部品取付け用クリップの一例を示す斜
視図
【図27】同クリップを用いて取付け部品を被取付け部
品に組み付ける構造を示す分解斜視図
【図28】同クリップで部品を固定した状態を示す底面
【図29】同クリップで部品を固定した状態を示す断面
【符号の説明】
12 首部 20 取付け部品 21 長孔 30 被取付け部品 31 多角形孔 40、41、42、43、44 部品取付け用クリップ 50 第1フランジ部 60 第2フランジ部 70、70a、70b、80、80a 足部 71 軸部 72 弾性係合片 76 突起部 77、77a、77b、77c、77d 係合面 78、78a、78b、78c、78d 傾斜面 82 拡径部 83 リブ 85、85a 突出部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 取付け部品に係合する頭部と、この頭部
    に連接され、被取付け部品の多角形孔に挿入されて、そ
    の裏面に係合する足部とを備え、 前記足部は、前記多角形孔の辺部中央に位置するときに
    はその外側に突出し、前記多角形孔の角部に位置すると
    きにはその内側に入る係合面と、 前記係合面が前記多角形孔の角部に位置するときに、前
    記多角形孔の外側に弾性的に突出し、前記多角形孔の内
    周に押圧されると内側に入るように縮径する傾斜面とを
    有していることを特徴とする部品取付け用クリップ。
  2. 【請求項2】 前記係合面及び前記傾斜面は、前記多角
    形孔に挿入されるとき縮径し、挿入後に拡開する弾性係
    合片に一体に設けられている請求項1記載の部品取付け
    用クリップ。
  3. 【請求項3】 取付け部品に係合する頭部と、この頭部
    に連接され、被取付け部品の多角形孔に挿入されて、そ
    の裏面に係合する足部とを備え、 前記足部は、前記多角形孔に挿入されるとき縮径し、挿
    入後に拡開する弾性係合片と、この弾性係合片に形成さ
    れ、前記多角形孔の内周に当接する突起部と、この突起
    部の外側に形成された係合面とを有し、 前記突起部が前記多角形孔の辺部中央に当接するときに
    は、前記係合面が前記多角形孔の外側に突出し、前記突
    起部が前記多角形孔の角部近傍に当接するときには、前
    記係合面が前記多角形孔の内側に入るように構成された
    ことを特徴とする部品取付け用クリップ。
JP22715898A 1998-08-11 1998-08-11 部品取付け用クリップ Expired - Fee Related JP4073087B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22715898A JP4073087B2 (ja) 1998-08-11 1998-08-11 部品取付け用クリップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22715898A JP4073087B2 (ja) 1998-08-11 1998-08-11 部品取付け用クリップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000055021A true JP2000055021A (ja) 2000-02-22
JP4073087B2 JP4073087B2 (ja) 2008-04-09

Family

ID=16856415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22715898A Expired - Fee Related JP4073087B2 (ja) 1998-08-11 1998-08-11 部品取付け用クリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4073087B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2844314A1 (fr) * 2002-09-10 2004-03-12 Peugeot Citroen Automobiles Sa Agrafe de fixation demontable d'un premier element sur un second element
JP2010019348A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Toyoda Gosei Co Ltd クリップ式取付構造
JP2010078065A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Toyoda Gosei Co Ltd クリップ式取付構造
JP2010089693A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Daihatsu Motor Co Ltd 車両用エアバッグ装置
KR100993523B1 (ko) * 2008-08-04 2010-11-10 (주)디에스시 차량용 시트백 프레임의 와이어 삽입 클립
JP2010276031A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Piolax Inc 部品の取付装置
JP2014137111A (ja) * 2013-01-17 2014-07-28 Daiwa Kasei Kogyo Kk クリップの挿し込み構造
KR101572329B1 (ko) 2013-12-16 2015-11-26 윤장태 프로파일용 마운트부재
KR101912025B1 (ko) * 2014-01-20 2018-10-25 가부시키가이샤 후지킨 하단 부재의 고정 장치 및 이것을 구비한 유체 제어 장치
CN110062850A (zh) * 2016-12-13 2019-07-26 伊利诺斯工具制品有限公司 紧固件组件
WO2023085122A1 (ja) * 2021-11-12 2023-05-19 株式会社ニフコ 留め具

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2844314A1 (fr) * 2002-09-10 2004-03-12 Peugeot Citroen Automobiles Sa Agrafe de fixation demontable d'un premier element sur un second element
JP2010019348A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Toyoda Gosei Co Ltd クリップ式取付構造
KR100993523B1 (ko) * 2008-08-04 2010-11-10 (주)디에스시 차량용 시트백 프레임의 와이어 삽입 클립
JP2010078065A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Toyoda Gosei Co Ltd クリップ式取付構造
JP2010089693A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Daihatsu Motor Co Ltd 車両用エアバッグ装置
JP2010276031A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Piolax Inc 部品の取付装置
JP2014137111A (ja) * 2013-01-17 2014-07-28 Daiwa Kasei Kogyo Kk クリップの挿し込み構造
KR101572329B1 (ko) 2013-12-16 2015-11-26 윤장태 프로파일용 마운트부재
KR101912025B1 (ko) * 2014-01-20 2018-10-25 가부시키가이샤 후지킨 하단 부재의 고정 장치 및 이것을 구비한 유체 제어 장치
US10125803B2 (en) 2014-01-20 2018-11-13 Fujikin Incorporated Fixing device for lower level member and fluid control apparatus provided with the same
CN110062850A (zh) * 2016-12-13 2019-07-26 伊利诺斯工具制品有限公司 紧固件组件
US11255365B2 (en) 2016-12-13 2022-02-22 Illinois Tool Works Inc. Fastener assembly
WO2023085122A1 (ja) * 2021-11-12 2023-05-19 株式会社ニフコ 留め具

Also Published As

Publication number Publication date
JP4073087B2 (ja) 2008-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101078291B1 (ko) 체결구
JP2000055021A (ja) 部品取付け用クリップ
JPH10252726A (ja) クリップ
US5173025A (en) Screw grommet having a secured internal thread member
JP2012026553A (ja) クリップ
JPS5920043B2 (ja) 部品取付構造
JP3429202B2 (ja) パネル状部品の固定用クリップ
JP2007147060A (ja) 部品の取付装置
JP3325113B2 (ja) クリップ
JP2007170458A (ja) 2段係止クリップ
JPH0828529A (ja) クリップ
JP5726849B2 (ja) クリップ
JP5980582B2 (ja) 留め具
WO2015080153A1 (ja) 留め具
JP3768114B2 (ja) 圧縮機の電装部品
JPH097839A (ja) 雑音吸収具
JP2008095880A (ja) 部品の取付構造
JPH07190029A (ja) クリップ
JP2004144158A (ja) パネル孔への取付け具
JP3383833B2 (ja) コードブッシング
JP7133710B2 (ja) ダンパー装置
JP2002308150A (ja) フェンダーライナー取付クリップ及びフェンダーライナー取付構造
JPH0333559Y2 (ja)
KR0136221B1 (ko) 플로어카펫 고정구
JPS5894612A (ja) プツシユリベツト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050318

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080121

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees