JP2000053012A - 操舵制御装置 - Google Patents

操舵制御装置

Info

Publication number
JP2000053012A
JP2000053012A JP11219192A JP21919299A JP2000053012A JP 2000053012 A JP2000053012 A JP 2000053012A JP 11219192 A JP11219192 A JP 11219192A JP 21919299 A JP21919299 A JP 21919299A JP 2000053012 A JP2000053012 A JP 2000053012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
control device
steering control
belonging
voltage supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11219192A
Other languages
English (en)
Inventor
Mathias Hommel
ホメル マティアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2000053012A publication Critical patent/JP2000053012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/001Mechanical components or aspects of steer-by-wire systems, not otherwise provided for in this maingroup
    • B62D5/003Backup systems, e.g. for manual steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/001Mechanical components or aspects of steer-by-wire systems, not otherwise provided for in this maingroup

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 故障に対する強度が向上し,常に正確な操舵
制御が可能な操舵制御装置を提供する。 【解決手段】 操舵制御装置は,例えば,自動車のステ
ア・バイ・ワイヤ操舵に適用可能であり,2つの別個の
冗長なシステムA,Bを有している。システムA,Bは
それぞれ,別個の冗長なプロセス制御コンピュータ6
a,6bを有し,プロセス制御コンピュータ6a,6b
は,それぞれに付設されている駆動ユニット12a,1
2bを介して,同一の操舵軸17に作用する2つの別個
の冗長なサーボモータ14a,14bに操作信号を供給
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,操舵制御装置にか
かり,例えば,電気的な閉/開ループ制御装置を有し,
自動車におけるステア・バイ・ワイヤ操舵に適用される
電気機械式操舵制御装置に関するものである。そして,
この閉/開ループ制御装置は,電気サーボモータのため
の操舵信号を生成する。サーボモータは,トランスミッ
ションを介して操舵調整部(例えば,ステアリングギヤ
ラック操舵装置のステアリングギヤラック)に作用し,
この場合,閉/開ループ制御装置は,コントロールユニ
ット介してサーボモータに対してコントロール信号を供
給するプロセス制御コンピュータを有する。
【0002】
【従来の技術】この種の操舵制御装置は,例えばドイツ
出願DE19540956に開示されている。ここで開
示されている操舵制御装置は,ステアリングホィールコ
ラムとステアリングギヤラック操舵装置のステアリング
ギヤラックとの間の機械的な結合が分離可能であり,ス
テア・バイ・ワイヤ操舵に適用される。
【0003】補助操舵装置または自動操舵装置が故障し
た場合,これらの付加的な装置はオフされ,運転者は操
舵すべき車輪を機械的に制御することになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,自動的
な操舵駆動のための従来の操舵制御装置は,故障に対し
て万全とは言えない。ステアリングホィールと操舵トラ
ンスミッションとの間に機械的な結合が存在しないステ
ア・バイ・ワイヤ装置を有する車両において,操舵制御
装置の故障に対する強度が向上するように配慮しなけれ
ばならない。
【0005】本発明は,上記のような問題点に鑑みてな
されたものであり,その目的は,故障が発生した場合で
あっても,どのサブシステムに故障が発生したかには関
係なく,正確なステア・バイ・ワイヤ操舵機能を可能と
する,故障が許容された操舵制御装置を提供することに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に,本発明によれば,操舵制御装置は,2つの別個の冗
長なシステムを有する。この場合,閉/開ループ制御装
置は,2つの別個の冗長なプロセス制御コンピュータを
有し,これらは,それぞれに付設されている別個の冗長
な駆動ユニットを介して,同一の操舵軸に作用する2つ
の別個のサーボモータに対して操作信号を供給する。か
かる構成によれば,故障が発生した場合であっても,ど
のサブシステムに故障が発生したかには関係なく,操舵
システムを完全に使用することが可能となる。
【0007】通常駆動において,システムのうち第1の
システムが動作し,第2のシステムは待機状態(パッシ
ブ)とされる。ここでのパッシブとは,パッシブなプロ
セス制御コンピュータは,それに付設されているサーボ
モータのための操作信号を発生しないが,付設されてい
る電圧供給装置によって給電されている状態を意味す
る。すなわちプロセス制御コンピュータは,待機状態で
はあるものの,アクティブなプロセス制御コンピュータ
と情報を交換し,上位に接続された車両コンピュータか
ら情報を受信し,かつ位置センサから位置測定信号を受
信することが可能である。
【0008】このとき,アクティブなプロセス制御コン
ピュータは,付設されている電気的なサーボモータをそ
の間に接続されている駆動ユニットを介して閉/開ルー
プ制御し,パッシブなプロセス制御コンピュータと情報
を交換し,位置センサから位置測定信号を受信し,上位
の車両コンピュータから情報を入手する。さらに,アク
ティブなプロセス制御コンピュータは,パッシブなプロ
セス制御コンピュータに付設されている他の電気的なサ
ーボモータの位相電圧または位相電流を読み込む。
【0009】2つのプロセス制御コンピュータは,常に
その計算した実際位置および故障情報を交換する(ウォ
ッチ・ドッグ機能)。故障の場合,一方のシステムのプ
ロセス制御コンピュータは,電流が切れることによって
オープンとなるリレーを用いて他方のシステムをオフす
る。
【0010】システム条件によって2種類の故障が発生
することが考えられる。 モードI:位置センサの故障 モードII:2つのシステムA,Bにおける任意の他のサ
ブシステムの故障 なお,ここでは軸およびトランスミッションなど,すべ
ての機械的な部分は,通常の負荷およびストレス負荷に
耐えるように構成され,かつ設計されているものとす
る。
【0011】モードIIのカテゴリーに属する故障の場合
には,それまでパッシブであったシステムがアクティブ
となり,故障したシステムがオフされる。これまでパッ
シブであったシステムが故障した場合には,もちろんア
クティブなシステムがアクティブ状態を維持する。これ
に対してアクティブなシステムが故障した場合は,パッ
シブなシステムがアクティブとされる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に添付図面を参照しながら,
本発明にかかる操舵制御装置の好適な実施の形態につい
て詳細に説明する。なお,以下の説明および添付された
図面において,略同一の機能および構成を有する構成要
素については,同一符号を付することによって重複説明
を省略する。
【0013】本発明の実施の形態にかかる操舵制御装置
は,図1に示すように,操舵調整部1(例えば,ステア
リングギヤラック操舵装置のステアリングギヤラッ
ク),2つの別個の冗長なプロセス制御コンピュータ6
a,6b,2つの別個の冗長なサーボモータ14a,1
4b,サーボモータ14a,14bを駆動するための2
つの別個の冗長な駆動ユニット12a,12b,2つの
別個の冗長な電圧供給装置7a,7b,一の位置センサ
としての位置センサ3,トランスミッション(駆動装
置)2,および故障許容のデータバス(データチャネ
ル)16から構成されている。データバス16は,プロ
セス制御コンピュータ6a,6bと,上位の車両コンピ
ュータ(図示せず。)を接続している。
【0014】図1から明らかなように,本発明の実施の
形態にかかる操舵制御装置は,それぞれ略同一に構成さ
れた2つの別個のシステムA,Bに分けることができ
る。以下,操舵制御装置を2つの動作状態,すなわち全
ての構成が正常に機能している通常状態および故障が生
じている故障状態に分けて説明する。
【0015】(通常状態)通常状態においては,システ
ムAが動作し,システムBがパッシブとされる。システ
ムAに属する電圧供給装置7aは,電気的な接続8a,
9aを介してプロセス制御コンピュータ6aおよびモー
タ駆動ユニット12aに電圧を供給する。電圧供給装置
7aは,バッテリおよび/またはダイナモ(発電機)で
構成される。また,プロセス制御コンピュータ6aは,
データバス16およびデータ接続線15aを介して上位
の車両コンピュータから,車両の走行状態およびシステ
ムAに属する電気的なサーボモータ14aが実行すべき
目標操舵動作に関する情報を得る。
【0016】操舵調整部1の位置制御すなわち操舵動作
を実行するために,アクティブなプロセス制御コンピュ
ータ6aは,接続線4を介して,位置センサ3が供給す
る操舵調整部1の実際位置およびパッシブなシステムB
に属するサーボモータ14bの電圧または電流を読み込
む。このようにして,外部的な上位の制御ループが形成
される。
【0017】電気的なサーボモータ14bは,多相交流
非同期モータまたはECモータである。通常状態では,
このサーボモータ14bは,非通電でも連動して回転
し,発電機として機能するため,プロセス制御コンピュ
ータ6aは,その位相電流または位相電圧を示す信号か
ら回転運動を計算して,操舵調整部1の相対的な位置を
推定することが可能となる。このようにして,位置セン
サ3とは別に,他の物理的な原理に基づく第2の位置セ
ンサが備えられることになる。
【0018】さらに,2つのシステムA,Bに属する2
つのプロセス制御コンピュータ6a,6bは,常に自ら
が計算した実際位置およびエラー情報を相互に交換する
(ウォッチ・ドッグ機能)。そして,故障の場合,各シ
ステムは,電流が切れることによってオープンとなるリ
レー18a,18bを用いて他方のシステムをオフす
る。このため,各プロセス制御コンピュータ6a,6b
は,他のシステムに属するリレー18b,18aに接続
される。
【0019】位置センサ3によって読み取られた位置情
報,または,パッシブであって連動して回転する電気的
なサーボモータの位相電流または位相電圧を介して計算
された位置情報が正しい場合,プロセス制御コンピュー
タ6aは,接続線10aを介して駆動ユニット12aの
目標電流値を設定する。そして,駆動ユニット12a
は,内蔵するパワーエレクトロニクス系によって電気接
続線13aを介して電気的なサーボモータ14aを駆動
する。このようにして,内部的な下位の制御ループが形
成される。
【0020】電気的なサーボモータ14aは,恒久的に
励磁される直流モータで構成することが可能であるが,
動作原理上,モータ14bと区別される。
【0021】既に説明したように,通常動作において,
パッシブなシステムBに備えられた電気的なサーボモー
タ14bは,操舵軸としての共通軸17上でパッシブに
連動回転する。
【0022】システムBに備えられた電圧供給装置7b
は,電気的な接続線8b,9bを介して,プロセス制御
コンピュータ6bおよび駆動ユニット12bに対して電
圧を印加するものであって,バッテリおよび/またはダ
イナモ(発電機)で構成される。そして,この電圧供給
装置7bは,物理的な原理から,電圧供給装置7aと異
なるように構成される。
【0023】プロセス制御コンピュータ6bも,データ
バス16に接続された電気的な接続線15bを介して上
位の車両コンピュータから,車両の走行状態および操舵
制御装置が実行すべき目標操舵動作に関する情報を得
る。
【0024】(故障状態)システム条件に基づき,2種
類のエラー発生が考えられる。位置センサ3の故障(モ
ードI),そして任意の他のシステム,すなわち各シス
テムA,Bの装置の故障(モードII)が発生し得る。
【0025】モードII:このエラーモードにおいては,
それぞれ他のシステムがアクティブになり,故障のある
システムがオフされる。システムBが故障した場合(例
えばシステムBに備えられたプロセス制御コンピュータ
6bまたはサーボモータ14bが故障した場合),シス
テムAは,アクティブ状態を維持する。これに対して,
システムAが故障した場合には,システムBがアクティ
ブとなる。
【0026】操舵調整部1の位置制御を実行するため,
第2のシステムBに属するプロセス制御コンピュータ6
bは,位置センサ3から出力される操舵調整部1の実位
置を読み込み(外部の上位の制御ループ),接続線10
bを介して駆動ユニット12bの目標電流値を設定す
る。そして,駆動ユニット12bは,内蔵するパワーエ
レクトロニクス系によって,電気的な接続線13bを介
してサーボモータ14bを駆動する(内部の下位の制御
ループ)。
【0027】モードI:位置センサ3が故障した場合,
システムAは,電気的なサーボモータ14bの発電機と
しての動作および車両モデルによる支援に基づき,操舵
調整部1の実際の位置,すなわち実際の操舵角度を計算
することができる。
【0028】本発明の実施の形態では,通常,システム
Aがアクティブであり,システムBはパッシブである場
合に即して説明している。そして,エラーモードIIにお
いて,第2のシステムBへの動作の切換えが行われるも
のとされている。しかし,本発明は,これに限定される
ものではない。
【0029】他の安全哲学に基づき,アクティブな状態
をそれぞれ交互にシステムA,Bに割り振ることも可能
である。アクティブな状態の切り換えは,周期的にある
いは車両の走行状態(例えば,キロメータ単位)に従っ
て設定することが可能である。ただし,そのためには,
2つのサーボモータの物理的な原理として,その位相電
圧またはその位相電流の検出に基づき,位置信号が計算
可能であることが要求される。
【0030】上述の説明から明らかなように,本発明の
実施の形態にかかる操舵制御装置は,各構成要素が別個
に冗長に配置されて成るシステムAおよびシステムBか
ら構成されている。そして,一方のシステムは,他方の
システムの機能を補償する。したがって,本発明の実施
の形態にかかる操舵制御装置によれば,故障に対する強
度が向上し,常に正確な操舵制御が可能となる。
【0031】以上,添付図面を参照しながら本発明の好
適な実施の形態について説明したが,本発明はかかる実
施の形態に限定されない。当業者であれば,特許請求の
範囲に記載された技術的思想の範疇内において各種の変
更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,そ
れらについても当然に本発明の技術的範囲に属するもの
と了解される。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように,本発明にかかる操
舵制御装置よれば,故障に対する強度が向上し,常に正
確な操舵制御が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を概略的に説明する機能ブロック回路図
である。
【符号の説明】
1:操舵調整部 2:トランスミッション 6a,6b:プロセス制御コンピュータ 7a,7b:電圧供給装置 12a,12b:駆動ユニット 14a,14b:サーボモータ

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 操舵軸と,前記操舵軸の回転運動を操舵
    調整部に伝達するトランスミッションを有する操舵制御
    装置であって,閉/開ループ制御系を有する2以上のシ
    ステムを備え,前記各システムは,サーボモータと,駆
    動ユニットを介して前記サーボモータを制御するプロセ
    ス制御コンピュータを備え,前記各システムに属するサ
    ーボモータは,前記操舵軸に作用することを特徴とす
    る,操舵制御装置。
  2. 【請求項2】 一のシステムは,バッテリおよび/また
    はダイナモから構成され,前記一のシステムの電圧供給
    源となる第1の電圧供給装置を有し,他のシステムは,
    バッテリおよび/またはダイナモから構成され,前記他
    のシステムの電圧供給源となる第2の電圧供給装置を有
    し,前記第1の電圧供給装置および前記第2の電圧供給
    装置はそれぞれ,物理的に分離されて構成されることを
    特徴とする,請求項1に記載の操舵制御装置。
  3. 【請求項3】 前記各システムに属するプロセス制御コ
    ンピュータは,相互に,操舵制御装置の駆動状態に関す
    る情報とエラー報告を交換するように構成されているこ
    とを特徴とする,請求項1または2に記載の操舵制御装
    置。
  4. 【請求項4】 前記各システムに属するプロセス制御コ
    ンピュータは,データバスを介して,上位の車両コンピ
    ュータから車両の走行状態および調節すべき目標操舵角
    度に関する情報を得ることを特徴とする,請求項1,
    2,または3に記載の操舵制御装置。
  5. 【請求項5】 前記各システムに属するプロセス制御コ
    ンピュータはそれぞれ,他のシステムをオフすることが
    可能であることを特徴とする,請求項1,2,3,また
    は4に記載の操舵制御装置。
  6. 【請求項6】 前記各システムに属するプロセス制御コ
    ンピュータはそれぞれ,他のシステムの属するサーボモ
    ータの電圧供給を遮断することが可能であることを特徴
    とする,請求項1,2,3,4,または5に記載の操舵
    制御装置。
  7. 【請求項7】 異なる物理的な測定原理に基づく2以上
    の位置センサが設けられていることを特徴とする,請求
    項1,2,3,4,5,または6に記載の操舵制御装
    置。
  8. 【請求項8】 一の位置センサは,操舵制御装置の変位
    の絶対値を測定し,測定された絶対的な距離に対応する
    測定信号を前記各システムに属するプロセス制御コンピ
    ュータに供給する絶対距離センサとして構成されること
    を特徴とする,請求項7に記載の操舵制御装置。
  9. 【請求項9】 他の位置センサは,前記各システムに属
    するサーボモータのうち非アクティブなサーボモータで
    あり,前記非アクティブなサーボモータの位相電圧およ
    び/または位相電流に対応する信号が前記各システムに
    属するプロセス制御コンピュータに入力されることを特
    徴とする,請求項7または8に記載の操舵制御装置。
  10. 【請求項10】 前記各システムに属するサーボモータ
    は,異なる原理で動作し,各サーボモータの少なくとも
    一つは,ECモータまたは多相交流非同期モータである
    ことを特徴とする,請求項1,2,3,4,5,6,
    7,8,または9に記載の操舵制御装置。
  11. 【請求項11】 前記各システムに属するサーボモータ
    は,前記操舵軸に共通に結合されて回転し,前記操舵軸
    の回転運動は,トランスミッションおよび操舵調整部を
    介して1または2以上の車輪の操舵運動に変換されるこ
    とを特徴とする,請求項1,2,3,4,5,6,7,
    8,9,または10に記載の操舵制御装置。
  12. 【請求項12】 前記トランスミッションは,重畳トラ
    ンスミッションであって,一の重畳入力には前記操舵軸
    が作用し,他の重畳入力にはステアリングホィールの回
    転運動が作用することを特徴とする,請求項1,2,
    3,4,5,6,7,8,9,10,または11に記載
    の操舵制御装置。
JP11219192A 1998-08-01 1999-08-02 操舵制御装置 Pending JP2000053012A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19834870.3 1998-08-01
DE19834870A DE19834870A1 (de) 1998-08-01 1998-08-01 Fehlertoleranter elektromechanischer steer-by-wire-Lenksteller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000053012A true JP2000053012A (ja) 2000-02-22

Family

ID=7876208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11219192A Pending JP2000053012A (ja) 1998-08-01 1999-08-02 操舵制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6208923B1 (ja)
JP (1) JP2000053012A (ja)
DE (1) DE19834870A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003529483A (ja) * 2000-03-27 2003-10-07 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 車両操舵装置及び車両操舵装置用車軸操舵モジュール
JP2004511395A (ja) * 2000-10-21 2004-04-15 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ステア・バイ・ワイヤ操舵システムの制御方法
US6913106B2 (en) 2002-08-30 2005-07-05 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle steering system
JP2005199908A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Honda Motor Co Ltd 電動ステアリング装置におけるバッテリ状態判定装置
JP2007022195A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Honda Motor Co Ltd 車両用操舵装置
US7224142B2 (en) 2003-07-08 2007-05-29 Honda Motor Co., Ltd. Battery load power detecting system
JP2008114750A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Jtekt Corp 電動パワーステアリング装置
WO2013176030A1 (ja) * 2012-05-22 2013-11-28 株式会社Ihiエアロスペース 駆動装置の制御装置
JP2015510468A (ja) * 2012-01-27 2015-04-09 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフトSiemens A 殊に車両内の、高い可用性を有する、少なくとも2つのデータ処理ユニットの作動方法および機械の作動装置
CN105515739A (zh) * 2014-10-14 2016-04-20 罗伯特·博世有限公司 用于自动化行驶的防止失效的e/e结构
JP2016060413A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両用電子制御装置及び制御方法
WO2017122329A1 (ja) * 2016-01-14 2017-07-20 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置
KR102167906B1 (ko) * 2019-06-20 2020-10-20 주식회사 만도 조향 제어 장치 및 이를 포함하는 조향 보조 시스템
JP2021508642A (ja) * 2018-01-11 2021-03-11 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 自動車用制御システムを構築する方法および制御システム

Families Citing this family (121)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6207651B1 (en) * 1996-08-02 2001-03-27 Metabolite Laboratories Method for treatment and prevention of deficiencies of vitamins B12, folic acid, and B6
US7038766B2 (en) * 1999-04-01 2006-05-02 Microtrace, Llc Identification particles and system and method for retrospective identification using spectral codes
DE29915559U1 (de) * 1999-09-03 2000-01-13 Trw Fahrwerksyst Gmbh & Co Lenksystem für ein Fahrzeug
US6363305B1 (en) * 1999-09-17 2002-03-26 Delphi Technologies, Inc. Steer-by-wire system
US6447772B1 (en) * 1999-10-01 2002-09-10 Klaire Laboratories, Inc. Compositions and methods relating to reduction of symptoms of autism
US6386311B2 (en) * 2000-02-18 2002-05-14 Delphi Technologies, Inc. Limited independent steering device
US20040026158A1 (en) * 2000-03-27 2004-02-12 Peter Rieth Vehicle system and axle guide module for a vehicle steering system
WO2001074645A1 (en) * 2000-04-03 2001-10-11 Trw Inc. Electric steering apparatus
DE10021814B4 (de) 2000-05-04 2006-09-07 Daimlerchrysler Ag Lenksystem für ein Kraftfahrzeug
DE20311033U1 (de) * 2003-07-17 2004-11-25 Cooper Cameron Corp., Houston Pumpvorrichtung
DE10122954B4 (de) * 2000-09-07 2016-09-08 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und Schaltungsanordnung zur Strom- und Spannungsversorgung von mindestens einem elektrischen Verbraucher in einem Kraftfahrzeug und deren Verwendung in einem elektrischen Bremssystem
DE10053335B4 (de) * 2000-10-27 2006-09-07 Robert Bosch Gmbh SbW-Lenkanlage für Kraftfahrzeuge
DE10057674A1 (de) * 2000-10-27 2002-05-08 Siemens Ag Verfahren und Einrichtung zur Bestimmung eines Lenkwinkels einer Kraftfahzeuges
DE50113829D1 (de) 2000-10-27 2008-05-21 Vdo Automotive Ag Verfahren und Einrichtung zur Bestimmung eines Lenkwinkels eines Kraftfahrzeuges
DE10053818B4 (de) * 2000-10-30 2006-03-30 Sauer-Danfoss Holding Aps Elektrisches Lenksystem
US6625530B1 (en) 2000-11-06 2003-09-23 Delphi Technologies, Inc. Feed forward—feed back control for steer-by-wire system
US6548969B2 (en) 2000-12-29 2003-04-15 Delphi Technologies, Inc. Redundant steer-by-wire system
US6678594B2 (en) 2001-02-02 2004-01-13 Delphi Technologies, Inc. User-configurable steering control for steer-by-wire systems
US6609052B2 (en) * 2001-03-16 2003-08-19 Visteon Global Technologies, Inc. Torque sensor backup in a steer-by-wire system
DE10113140A1 (de) 2001-03-17 2002-09-19 Zf Lenksysteme Gmbh Elektromechanische Lenkunterstützungseinrichtung für ein Fahrzeug
DE10115802A1 (de) 2001-03-30 2003-01-23 Bayerische Motoren Werke Ag Überlagerungslenksystem für Kraftfahrzeuge
WO2002102640A2 (en) 2001-06-19 2002-12-27 Delphi Technologies, Inc. Steer-by-wire-handwheel actuator
DE10135736C1 (de) * 2001-07-21 2003-04-03 Zf Lenksysteme Gmbh Verfahren zum Ansteuern einer Kupplung einer Steer-by-Wire-Lenkanlage
US6588540B2 (en) * 2001-07-26 2003-07-08 Delphi Technologies, Inc. Steer-by-wire redundant handwheel control
US7083016B2 (en) 2001-08-23 2006-08-01 General Motors Corporation Mobile chassis and interchangeable vehicle body with waste heat rejection system
US7292992B2 (en) * 2001-08-23 2007-11-06 General Motors Corporation Methods of conducting vehicle business transactions
US6766873B2 (en) 2001-08-23 2004-07-27 General Motors Corporation Fuel cell vehicle with by-wire technology
US7275609B2 (en) 2001-08-23 2007-10-02 General Motors Corporation Vehicle body connection system
US6880856B2 (en) 2001-08-23 2005-04-19 General Motors Corporation Vehicle body configurations
US6923281B2 (en) 2001-08-23 2005-08-02 General Motors Corporation Full size vehicle remote control technology
US6976307B2 (en) * 2001-08-23 2005-12-20 General Motors Corporation Accelerated vehicle development process
US6836943B2 (en) * 2001-08-23 2005-01-04 General Motors Corporation Vehicle body manufacturing process
US6712164B2 (en) 2001-08-23 2004-03-30 General Motors Corporation Vehicle having systems responsive to non-mechanical control signals
DE10297136T5 (de) * 2001-08-23 2004-07-29 General Motors Corp., Detroit Austauschbarkeit von Fahrzeugkarosserien
US7000318B2 (en) * 2001-08-23 2006-02-21 General Motors Corporation Method of designing and manufacturing vehicles
US6830117B2 (en) 2001-08-23 2004-12-14 General Motors Corporation Vehicle chassis having systems responsive to non-mechanical control signals
US6889785B2 (en) 2001-08-23 2005-05-10 General Motors Corporation Vehicle chassis having systems responsive to non-mechanical control signals
US7028791B2 (en) 2001-08-23 2006-04-18 General Motors Corporation Mobile chassis and interchangeable vehicle body with a heating, ventilation and air conditioning system
US6726438B2 (en) 2001-08-23 2004-04-27 General Motors Corporation Chassis stacking
US7373315B2 (en) * 2001-08-23 2008-05-13 General Motors Corporation Vehicle body business methods
US6845839B2 (en) 2001-08-23 2005-01-25 General Motors Corporation Vehicle body platform
US6959475B2 (en) * 2001-08-23 2005-11-01 General Motors Corporation Vehicle body business methods
US20030037982A1 (en) * 2001-08-23 2003-02-27 Chernoff Adrian B. Vehicle chassis having programmable operating characteristics and method for using same
US6938712B2 (en) 2001-08-23 2005-09-06 General Motors Corporation Fuel cell powered chassis mobile electrical source and method of use thereof
US6843336B2 (en) 2001-08-23 2005-01-18 General Motors Corporation Vehicle belly pan
JP4188827B2 (ja) * 2001-08-23 2008-12-03 ゼネラル・モーターズ・コーポレーション 非機械的制御信号に応答するシステムを有する車両シャシ
US6968918B2 (en) 2001-08-23 2005-11-29 General Motors Corporation Vehicle chassis having programmable operating characteristics and method for using same
US7360816B2 (en) 2001-08-23 2008-04-22 General Motors Corporation Vehicle development process characterized by market responsiveness
US6986401B2 (en) 2001-08-23 2006-01-17 General Motors Corporation Systems packaged within flat vehicle chassis
US6687588B2 (en) 2001-09-14 2004-02-03 Delphi Technologies, Inc. Compensation using position for improved feel and stability in a steering system
DE10157666A1 (de) * 2001-11-24 2003-06-05 Zf Lenksysteme Gmbh Lenksystem für ein Fahrzeug
US6561308B1 (en) 2001-11-30 2003-05-13 Visteon Global Technologies, Inc. Method of monitoring and deactivating a steer-by-wire system
US6971471B2 (en) 2001-12-07 2005-12-06 General Motors Corporation Multi-directional drive
US7441615B2 (en) * 2001-12-07 2008-10-28 General Motors Corporation Modular chassis with simplified body-attachment interface
US6991060B2 (en) 2001-12-13 2006-01-31 General Motors Corporation Vehicle having a movable driving position
US6819017B2 (en) * 2002-01-02 2004-11-16 Intel Corporation Method and apparatus for fan redundancy
US20030150366A1 (en) * 2002-02-13 2003-08-14 Kaufmann Timothy W. Watercraft steer-by-wire system
JP3839358B2 (ja) 2002-06-12 2006-11-01 株式会社ジェイテクト 車両の操舵制御装置及び車両の操舵制御方法
US7100733B2 (en) 2002-07-22 2006-09-05 Visteon Global Technologies, Inc. Method to initialize steering wheel in a steer-by-wire system
US20040163859A1 (en) * 2002-07-25 2004-08-26 Chernoff Adrian B. Vehicle having systems responsive to non-mechanical control signals
US6945350B2 (en) * 2002-08-27 2005-09-20 Trw Inc. Steering apparatus for turning multiple sets of steerable vehicle wheels
US6923282B2 (en) 2002-10-01 2005-08-02 General Motors Corporation Chassis subassembly module and method for using same
US7303033B2 (en) 2002-10-10 2007-12-04 General Motors Corporation Vehicle frame assembly and method for same
US6935658B2 (en) * 2002-10-15 2005-08-30 General Motors Corporation Chassis frame module and method of use for same
US6997281B2 (en) * 2002-11-26 2006-02-14 General Motors Corporation Driver control input device for drive-by-wire vehicle
JP3847702B2 (ja) * 2002-12-02 2006-11-22 株式会社ジェイテクト 車両の操舵制御装置
US6827174B2 (en) * 2003-01-06 2004-12-07 General Motors Corporation Driver control input device having opposing movable posts for steering
US6880855B2 (en) * 2003-01-06 2005-04-19 General Motors Corporation Rotary driver control input device
US6898496B2 (en) * 2003-01-06 2005-05-24 General Motors Corporation Pivoting arm driver control input device
US6948740B2 (en) * 2003-01-17 2005-09-27 General Motors Corporation Vehicle with multiple driver interfaces
US7142963B2 (en) * 2003-01-17 2006-11-28 General Motors Corporation Driver control input device for drive-by-wire system
US6776252B1 (en) 2003-01-24 2004-08-17 Visteon Global Technologies, Inc. Steer-by-wire system and method for actuating road wheels of a vehicle
US20040149500A1 (en) * 2003-02-05 2004-08-05 Chernoff Adrian B. Pre-engineered frame portion and method of use therefor
US6640167B1 (en) 2003-02-25 2003-10-28 Visteon Global Technologies, Inc. Method of detecting and managing sensor fault for safety-critical road-wheel position in vehicle steer-by-wire systems
US6899194B2 (en) * 2003-02-26 2005-05-31 General Motors Corporation Lower vehicle body structure and method of use therefor
KR100543245B1 (ko) * 2003-03-17 2006-01-20 현대모비스 주식회사 전동식 조향휠의 절대위치 검출장치
JP2004291877A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Toyoda Mach Works Ltd 車両用操舵装置
US6948226B2 (en) * 2003-04-02 2005-09-27 General Motors Corporation Chassis frame packaging cavity loading method
US6935449B2 (en) * 2003-04-02 2005-08-30 General Motors Corporation Vehicle electrical distribution system and method of use therefor
US20040194280A1 (en) * 2003-04-07 2004-10-07 Borroni-Bird Christopher E. Rolling chassis and assembled bodies
US6885922B2 (en) * 2003-06-24 2005-04-26 Visteon Global Technologies, Inc. System and method of robust fault detection for a vehicle steer-by-wire system
US20040264075A1 (en) * 2003-06-30 2004-12-30 Valeo Electrical Systems, Inc. Steering assist system
US6853159B2 (en) * 2003-06-30 2005-02-08 Valeo Elctrical Systems, Inc. Apparatus and method for generating torque
DE10333281A1 (de) * 2003-07-18 2005-02-03 Zf Lenksysteme Gmbh Verfahren zur Steuerung einer Schalteinrichtung
US6732979B1 (en) 2003-08-28 2004-05-11 The Boeing Company Steer-by-wire tiller with position feel system
DE10340369B4 (de) * 2003-09-02 2012-01-19 Zf Lenksysteme Gmbh Verfahren zur Steuerung mindestens einer mechanischen Stelleinrichtung
DE10352494A1 (de) * 2003-11-11 2005-06-09 Robert Bosch Gmbh Momentensteller für ein Lenksystem in einem Kraftfahrzeug
US7098619B2 (en) * 2004-01-28 2006-08-29 Stridsberg Innovation Ab Actuator and movement linkage system
US20060042858A1 (en) * 2004-08-24 2006-03-02 Trw Automotive U.S. Llc Steer-by-wire steering apparatus with redundant electric motor drive systems
JP4868397B2 (ja) * 2006-02-09 2012-02-01 国立大学法人 名古屋工業大学 電動可変ギア伝達装置と電動パワーステアリング装置の制御装置
US20080065292A1 (en) * 2006-09-11 2008-03-13 Gm Global Technology Operations, Inc. Security Strategies for an Active Front Steer System
US7689594B2 (en) * 2006-09-22 2010-03-30 The Boeing Company Vehicle management and mission management computer architecture and packaging
DE102007057023A1 (de) * 2006-12-18 2008-06-19 Sauer-Danfoss Aps Aktuatorregelungssystem
US9074445B2 (en) 2009-03-27 2015-07-07 Onesubsea Ip Uk Limited DC powered subsea inverter
DE102009054106A1 (de) * 2009-11-20 2011-05-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Erfassung von Daten in einem redundanten System
DE102011016336A1 (de) 2011-04-07 2012-10-11 Airbus Operations Gmbh Hochauftriebssystem für ein Luftfahrzeug
DE102013203978A1 (de) * 2013-03-08 2014-09-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrzeug-Lenksystem
CN105026246B (zh) * 2013-03-18 2018-03-30 本田技研工业株式会社 车辆用转向装置
US9139223B2 (en) 2013-05-23 2015-09-22 Caterpillar Inc. Managing steering with short from battery to ground
US9627880B2 (en) * 2013-11-01 2017-04-18 Infineon Technologies Ag Electronic safety path
JP6302727B2 (ja) 2014-04-10 2018-03-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動モータの制御装置
DE102015214521A1 (de) * 2015-07-30 2017-02-02 Robert Bosch Gmbh Aktuatorsystem für selbstfahrende Fahrzeuge
DE102015116937B4 (de) * 2015-10-06 2018-10-31 Robert Bosch Automotive Steering Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Lenksystems eines Kraftfahrzeugs
US10490997B2 (en) * 2016-05-18 2019-11-26 Mitsubishi Electric Corporation Electronic control device having multiple system circuits
CN106094789B (zh) * 2016-06-02 2018-11-20 上海交通大学 一种汽车线控转向的双芯片冗余及容错控制系统
US10093348B2 (en) * 2016-06-17 2018-10-09 Steering Solutions Ip Holding Corporation Electrical power steering with two controllers and closed-loop integral action
DE102017110753A1 (de) 2017-05-17 2018-11-22 Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr Vorrichtung zum fehlertoleranten Betrieb eines technischen Systems
DE102017209991A1 (de) * 2017-06-13 2018-12-13 Volkswagen Aktiengesellschaft Elektronische kommutierte elektrische Maschine sowie Motorsystem
DE102017217581A1 (de) 2017-10-04 2019-04-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Steer-by-Wire-Lenkvorrichtung und Steer-by-Wire-Lenkvorrichtung
DE102017219816B4 (de) 2017-11-08 2022-12-08 Volkswagen Aktiengesellschaft Elektromechanisches Lenkantriebssystem zum Bereitstellen einer Lenkunterstützung für ein Lenksystem
DE102018108597A1 (de) * 2018-03-14 2019-09-19 Thyssenkrupp Ag Elektromechanische Kraftfahrzeuglenkung mit einem redundant ausgelegten Steuergerät
US11613238B2 (en) 2018-11-15 2023-03-28 Hl Mando Corporation Apparatus and method for calculating absolute angular position for controlling vehicle steering system
DE102019210096A1 (de) * 2019-07-09 2021-01-14 Thyssenkrupp Ag Lenksäule für ein Kraftfahrzeug
CN110901520B (zh) * 2019-11-01 2021-09-17 北京汽车股份有限公司 转向灯控制系统及其方法
DE102019007715A1 (de) * 2019-11-07 2021-05-12 Daimler Ag Steer by Wire System
DE102019133582A1 (de) * 2019-12-09 2021-06-10 Joyson Safety Systems Germany Gmbh Sensorvorrichtung für eine Lenkvorrichtung eines Kraftfahrzeugs
CN111674458A (zh) * 2020-06-11 2020-09-18 中国第一汽车股份有限公司 一种冗余机构线控转向装置和控制方法
CN112389639B (zh) * 2020-11-10 2022-03-22 中国船舶重工集团公司第七一六研究所 一种270v双余度大功率电动舵机
CN112373559A (zh) * 2020-11-29 2021-02-19 同济大学 一种具备失效回正功能的汽车后转向桥系统及其控制方法
CN113085998A (zh) * 2021-04-28 2021-07-09 一汽解放汽车有限公司 车用转向控制电路板
DE102021214088A1 (de) 2021-12-09 2023-06-15 Volkswagen Aktiengesellschaft Lenkungssystem für ein autonom fahrbares Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines Lenkungssystems

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0438270A (ja) * 1990-05-30 1992-02-07 Honda Motor Co Ltd 車両用操舵装置
JPH0490970A (ja) * 1990-08-02 1992-03-24 Rhythm Corp 車両の操舵倍力装置
JPH0569836A (ja) * 1991-09-10 1993-03-23 Kayaba Ind Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JPH05274166A (ja) * 1991-07-27 1993-10-22 Robert Bosch Gmbh 安全関連装置を制御する装置
JPH0672348A (ja) * 1992-05-02 1994-03-15 Robert Bosch Gmbh 走行ダイナミック特性制御方法
JPH06298105A (ja) * 1993-04-15 1994-10-25 Nippondenso Co Ltd 後輪操舵装置の制御システム
JPH06329042A (ja) * 1993-05-26 1994-11-29 Nippondenso Co Ltd 後輪操舵装置
JPH07506912A (ja) * 1991-11-05 1995-07-27 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電子制御装置における障害処理方法および装置
JPH1191605A (ja) * 1997-09-19 1999-04-06 Honda Motor Co Ltd 電動機駆動装置
JPH11144259A (ja) * 1997-11-12 1999-05-28 Asahi Optical Co Ltd 光情報記録再生装置における光センサの位置調整方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0796388B2 (ja) * 1987-04-13 1995-10-18 株式会社日立製作所 電動式パワ−ステアリング装置
KR920006533B1 (ko) * 1988-04-06 1992-08-08 미쓰비시전기 주식회사 전동식 동력조향장치
JPH04133864A (ja) * 1990-09-25 1992-05-07 Honda Motor Co Ltd 車輌用操舵装置の制御方法
JP2582378Y2 (ja) * 1992-02-04 1998-09-30 株式会社ユニシアジェックス 電動パワーステアリング装置
US5360077A (en) * 1992-06-01 1994-11-01 Koyo Seiko Co., Ltd. Electric power steering apparatus
US5335979A (en) * 1992-10-09 1994-08-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Control device for vehicle including anti-skid braking system and power steering control system
JP3229077B2 (ja) * 1993-06-29 2001-11-12 本田技研工業株式会社 車輌用操舵装置
JP3063893B2 (ja) * 1997-01-07 2000-07-12 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング装置
JPH1134892A (ja) * 1997-07-24 1999-02-09 Honda Motor Co Ltd 電動パワーステアリング装置
US6097286A (en) * 1997-09-30 2000-08-01 Reliance Electric Technologies, Llc Steer by wire system with feedback
DE19755044C1 (de) * 1997-12-11 1999-03-04 Daimler Benz Ag Fahrzeuglenkung
US6098296A (en) * 1998-12-03 2000-08-08 Delco Electronics Corp. Wheel alignment system and method for vehicles having steer-by-wire steering system

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0438270A (ja) * 1990-05-30 1992-02-07 Honda Motor Co Ltd 車両用操舵装置
JPH0490970A (ja) * 1990-08-02 1992-03-24 Rhythm Corp 車両の操舵倍力装置
JPH05274166A (ja) * 1991-07-27 1993-10-22 Robert Bosch Gmbh 安全関連装置を制御する装置
JPH0569836A (ja) * 1991-09-10 1993-03-23 Kayaba Ind Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JPH07506912A (ja) * 1991-11-05 1995-07-27 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電子制御装置における障害処理方法および装置
JPH0672348A (ja) * 1992-05-02 1994-03-15 Robert Bosch Gmbh 走行ダイナミック特性制御方法
JPH06298105A (ja) * 1993-04-15 1994-10-25 Nippondenso Co Ltd 後輪操舵装置の制御システム
JPH06329042A (ja) * 1993-05-26 1994-11-29 Nippondenso Co Ltd 後輪操舵装置
JPH1191605A (ja) * 1997-09-19 1999-04-06 Honda Motor Co Ltd 電動機駆動装置
JPH11144259A (ja) * 1997-11-12 1999-05-28 Asahi Optical Co Ltd 光情報記録再生装置における光センサの位置調整方法

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4988119B2 (ja) * 2000-03-27 2012-08-01 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 車両操舵装置
JP2003529483A (ja) * 2000-03-27 2003-10-07 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 車両操舵装置及び車両操舵装置用車軸操舵モジュール
JP2004511395A (ja) * 2000-10-21 2004-04-15 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ステア・バイ・ワイヤ操舵システムの制御方法
US6913106B2 (en) 2002-08-30 2005-07-05 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle steering system
US7224142B2 (en) 2003-07-08 2007-05-29 Honda Motor Co., Ltd. Battery load power detecting system
JP2005199908A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Honda Motor Co Ltd 電動ステアリング装置におけるバッテリ状態判定装置
JP2007022195A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Honda Motor Co Ltd 車両用操舵装置
JP4593391B2 (ja) * 2005-07-13 2010-12-08 本田技研工業株式会社 車両用操舵装置
JP2008114750A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Jtekt Corp 電動パワーステアリング装置
JP2015510468A (ja) * 2012-01-27 2015-04-09 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフトSiemens A 殊に車両内の、高い可用性を有する、少なくとも2つのデータ処理ユニットの作動方法および機械の作動装置
US9891688B2 (en) 2012-01-27 2018-02-13 Siemens Aktiengesellschaft Method for operating at least two data processing units with high availability, in particular in a vehicle, and device for operating a machine
JP2013242759A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Ihi Aerospace Co Ltd 駆動装置の制御装置
WO2013176030A1 (ja) * 2012-05-22 2013-11-28 株式会社Ihiエアロスペース 駆動装置の制御装置
JP2016060413A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両用電子制御装置及び制御方法
CN105515739A (zh) * 2014-10-14 2016-04-20 罗伯特·博世有限公司 用于自动化行驶的防止失效的e/e结构
JP2016081534A (ja) * 2014-10-14 2016-05-16 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 自動化された運転のためのフェールセーフe/eアーキテクチャ
CN105515739B (zh) * 2014-10-14 2022-04-05 罗伯特·博世有限公司 具有第一计算单元和第二计算单元的系统和运行系统的方法
WO2017122329A1 (ja) * 2016-01-14 2017-07-20 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置
JPWO2017122329A1 (ja) * 2016-01-14 2018-04-26 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置
JP2021508642A (ja) * 2018-01-11 2021-03-11 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 自動車用制御システムを構築する方法および制御システム
KR102167906B1 (ko) * 2019-06-20 2020-10-20 주식회사 만도 조향 제어 장치 및 이를 포함하는 조향 보조 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
US6208923B1 (en) 2001-03-27
DE19834870A1 (de) 2000-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000053012A (ja) 操舵制御装置
CN109204442B (zh) 无机械备用连接的线控转向系统的失效操作控制
CN109478858B (zh) 马达控制装置和电动助力转向装置
US6871127B2 (en) Method for controlling a steer-by-wire system
US20200010094A1 (en) Vehicle control device
EP2810853B1 (en) Actuator control apparatus
RU2731400C1 (ru) Система рулевого управления
CN111699125B (zh) 为包括有冗余设计的控制装置的机动车辆的机电转向系统提供转向辅助的方法
JP2000043749A (ja) 操舵制御装置および操舵装置
JP2020171103A (ja) 回転電機制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
Zheng et al. Fault tolerant steer-by-wire road wheel control system
KR102167906B1 (ko) 조향 제어 장치 및 이를 포함하는 조향 보조 시스템
WO2021085228A1 (ja) モータ駆動システム
WO2021085168A1 (ja) モータ駆動システム
JP6282452B2 (ja) 車両操舵用制御装置
US11949360B2 (en) Control device
KR100833565B1 (ko) 스티어 바이 와이어 시스템 및 이를 이용한 제어방법
KR102662631B1 (ko) Sbw 조향 시스템 및 그 페일 세이프 제어방법
JP5092509B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP6914003B2 (ja) 電子制御装置
JP3876143B2 (ja) 車両用操舵装置
US12005975B2 (en) Method for providing steering assistance for an electromechanical steering system of a motor vehicle comprising a redundantly designed control device
CN107921994B (zh) 用于运行伺服转向系统的装置以及伺服转向系统
JP2004276834A (ja) 車両用操舵装置
CN117980217A (zh) 具有外部的方向盘转角传感器的道路车辆的线控转向系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090414