JP2000044660A - ポリエステルの調製法 - Google Patents

ポリエステルの調製法

Info

Publication number
JP2000044660A
JP2000044660A JP20154499A JP20154499A JP2000044660A JP 2000044660 A JP2000044660 A JP 2000044660A JP 20154499 A JP20154499 A JP 20154499A JP 20154499 A JP20154499 A JP 20154499A JP 2000044660 A JP2000044660 A JP 2000044660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
bisphenol
resin
isomer
carbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP20154499A
Other languages
English (en)
Inventor
Guerino G Sacripante
ジー サクリパンテ ガーリノ
Daniel A Foucher
エー フーチャー ダニエル
Stephen J Kittelberger
スティーブン キトルベルガー ジェイ
Dongming Li
リー ドンミン
Marko D Saban
ディ サバン マルコ
Alan E J Toth
イー ジェイ トス アラン
Robert D Bayley
ディ ベイリー ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2000044660A publication Critical patent/JP2000044660A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/52Polycarboxylic acids or polyhydroxy compounds in which at least one of the two components contains aliphatic unsaturation
    • C08G63/56Polyesters derived from ester-forming derivatives of polycarboxylic acids or of polyhydroxy compounds other than from esters thereof
    • C08G63/58Cyclic ethers; Cyclic carbonates; Cyclic sulfites ; Cyclic orthoesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/66Polyesters containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G63/668Polyesters containing oxygen in the form of ether groups derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/676Polyesters containing oxygen in the form of ether groups derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds in which at least one of the two components contains aliphatic unsaturation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08742Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08755Polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/82Preparation processes characterised by the catalyst used
    • C08G63/83Alkali metals, alkaline earth metals, beryllium, magnesium, copper, silver, gold, zinc, cadmium, mercury, manganese, or compounds thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ポリエステル樹脂の経済的な多段階調製法を
提供する。 【解決手段】 (1)第1触媒の存在下、有機ジオール
を環状アルキレンカルボナートと反応させ、ポリアルコ
キシジオールを生成することと、(2)必要に応じて、
第2触媒の存在下、これに更に追加の環状アルキレンカ
ルボナートを加えることと、(3)次に、得られた混合
物をジカルボン酸と重縮合させることと、を含む不飽和
ポリエステルの調製法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般に、ポリエステ
ルポリマー類の調製法に関するものであり、このポリエ
ステル類は、望ましくは後に架橋してトナー樹脂として
用いることのできる、ポリエステルポリマーである。実
施の形態において、本発明の調製法はモノマー添加法か
ら成り、例えば、初めに、炭酸アルカリ等の触媒の存在
下、ジヒドロキシアルカン又はジヒドロキシアリーレン
等のジヒドロキシ基を持つモノマーを、環状アルキレン
カルボナートでアルコキシル化し、次に必要に応じて、
アルカリアルコキシド等の第2触媒の存在下、更に追加
の環状アルキレンカルボナートを加え、次に、飽和又は
不飽和脂肪族二酸又は芳香族二酸等の二酸を加えて、飽
和又は不飽和ポリエステル樹脂を生成するものである。
【0002】
【従来の技術】本発明の調製法の特徴は、例えば、トナ
ーバインダとして用いることのできるポリエステル樹脂
を調製するため、特定の触媒を用いた多段階法により、
3種の異性体の組成比を特定のものとなるよう調整し、
またそのような混合物を得ることである。更に、不飽和
ポリエステル、ポリ(プロポキシル化ビスフェノールA
−コ−フマラート)は、JP−10077336A2に
明らかには開示されてはいない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の不飽和ポリエ
ステルは、架橋して、例えば約5〜約50%と高いゲル
含有率のものとなる点が重要である。更に、本発明の調
製法では、ポリエステル樹脂の生成に高い圧力を必要と
せず、実施の形態でポリエステル樹脂の生成に用いる最
高温度は、約200〜約215℃である。また更に、前
述のJP−10077336A2では、コポリエステル
を生成する重合過程で、ジオールと二酸の両方を用いて
いるが、本発明は、実施の形態において、ポリエステル
を生成する重縮合段階で、二酸のみを用いる点が異なっ
ている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、不飽和ポリエ
ステル樹脂等のポリエステル樹脂を、1つの反応容器で
調製する、経済的な多段階調製法を提供するものであ
る。この方法は、炭酸カリウム等の炭酸アルカリの存在
下、ビスフェノールA等のジオールをアルキレンカルボ
ナートでアルコキシル化する第1ステップと、次に必要
に応じて、カリウムメトキシド等の第2のアルカリアル
コキシド触媒の存在下、更にアルキレンカルボナートを
添加する第2ステップと、次に、これにフマル酸等の二
酸を加え、更に加熱及び減圧してポリエステル樹脂を生
成する重縮合ステップとから成るものである。
【0005】更に本発明は、過酸化ベンゾイル又は過酸
化ラウリル等の過酸化物で、約50%のゲル含有率にま
で架橋することのできる、不飽和ポリエステル樹脂、ポ
リ(プロポキシル化ビスフェノールA−コ−フマラー
ト)を提供するものである。
【0006】また更に本発明は、2段階又は3段階のモ
ノマー添加法により調製した不飽和ポリエステル樹脂
と、着色料と、必要に応じて電荷増強剤とを含むトナー
を提供するものである。
【0007】また、ガラス転移温度が、約58〜約62
℃、望ましくは約58〜約60℃である不飽和樹脂を調
製する、2段階のモノマー添加法を提供するものであ
る。
【0008】更に、ガラス転移温度が約52〜約57.
9℃である不飽和樹脂を調製する、3段階のモノマー添
加法を提供するものである。
【0009】更にまた、第1ステップにおいて、炭酸ア
ルカリ触媒を用いてプロポキシル化ビスフェノールAの
3種の異性体混合物を生成する、不飽和樹脂の調製法を
提供するものである。
【0010】本発明はまた、初めに、炭酸アルカリまた
はアルコキシアルカリ等の触媒の存在下、ジヒドロキシ
アルカン又はジヒドロキシアリーレン等のジヒドロキシ
基を持つモノマーを、アルキレンカルボナートでアルコ
キシル化して、望ましくは100%、望ましくは先に示
した構造式の異性体であるアルコキシジオールを生成
し、次に、必要に応じて、第2のアルカリアルコキシド
触媒の存在下、アルキレンカルボナートを添加し、その
後、飽和又は不飽和脂肪族二酸又は芳香族二酸等の二酸
を加えて重縮合を行い、飽和又は不飽和ポリエステル樹
脂を製造しようとするものである。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明は、以下に関するものであ
る。(1)第1触媒の存在下、有機ジオールを環状アル
キレンカルボナートと反応させ、ポリアルコキシジオー
ルを生成することと、(2)必要に応じて、しかし望ま
しくは、第2触媒の存在下、これに更に追加の環状アル
キレンカルボナートを加えることと、(3)次に、得ら
れた混合物をジカルボン酸と重縮合させることとを含
む、不飽和ポリエステルの調製法。;(1)効果的な
量、例えば約0.001〜約0.1モル当量の第1の炭
酸アルカリ触媒の存在下、効果的な量、例えば約0.9
5〜約1.05モル当量の有機ジオールを、効果的な
量、例えば約1.95〜約2.05モル当量の環状アル
キレンカルボナートと反応させてポリアルコキシジオー
ルを生成する。このときポリアルコキシジオールは異性
体を含むものであり、I、II及びIIIの合計を約100
%として、例えば、異性体Iを約2〜約5重量%、異性
体IIを約95〜約99重量%、異性体IIIを約0〜約3
重量%含むものである。また、その異性体の構造は構造
式2に示すものである。
【0012】
【化4】
【化5】
【化6】 このとき、Rは芳香族成分、R'は水素又はアルキル、
aは0,1又は2,あるいは0,1及び2であるものの
混合物である。(2)次に、得られたポリアルコキシジ
オールを、約0.95〜約1.05モル当量のジカルボ
ン酸と重縮合させる。以上の2ステップから成る、不飽
和ポリエステルの調製法;(1)約0.001〜約0.
1モル当量の第1の炭酸アルカリ触媒の存在下、約0.
95〜約1.05モル当量の有機ジオールを、約1.9
5〜約2.05モル当量の環状アルキレンカルボナート
と反応させる。これに、(2)約0.001〜約0.1
モル当量の第2のアルカリアルコキシド触媒の存在下、
約0.05〜約0.45モル当量の環状アルキレンカル
ボナートを加えて、異性体を含むポリアルコキシジオー
ルを生成する。その組成比は、I、II及びIIIの合計を
約100%として、異性体Iが約0〜約1重量%、異性
体IIが約85〜約97重量%、異性体IIIが約3〜約1
5重量%であり、異性体の構造は構造式1に示すもので
ある。
【0013】
【化7】
【化8】
【化9】 このとき、aは先に示したものと同様である。(3)次
に、得られたポリアルコキシジオールを、約0.95〜
約1.05モル当量のジカルボン酸と重縮合させる。以
上の3ステップから成る不飽和ポリエステルの調製
法。;過酸化物と不飽和ポリエステルとの反応性押出法
により架橋ポリエステルを生成する方法。;第1触媒が
炭酸アルカリである方法。;第2触媒がアルカリアルコ
キシドである方法。;前記反応を、加熱条件下で行う方
法。;前記反応を、約160〜約215℃の温度に加熱
して行う方法。;前記反応を、約180〜約200℃の
温度に加熱して行う方法。;前記重縮合を、加熱条件下
で行う方法。;前記重縮合を、約185〜約225℃の
温度に加熱して行う方法。;前記重縮合を、約1〜約5
時間、約185〜約225℃の温度に加熱し、次に圧力
を約760Torr(101080Pa)から約1To
rr(133Pa)に減圧して約1〜約6時間以上行う
方法。;前記重縮合の後、反応混合物を放冷する方
法。;前記放冷温度が約25〜約40℃である方法。;
前記放冷温度が約25℃である方法。;過酸化物と不飽
和ポリエステルとの反応性押出法により、架橋ポリエス
テルを生成する方法。;前記架橋が、約3〜約75%の
ゲル含有率で示される方法。;前記架橋が、約3〜約4
5%のゲル含有率で示される方法。;不飽和ポリエステ
ル樹脂を生成し、生成される不飽和ポリエステルが、ポ
リ(プロポキシル化ビスフェノール−コ−フマラー
ト)、ポリ(エトキシル化ビスフェノール−コ−フマラ
ート)、ポリ(ブトキシル化ビスフェノール−コ−フマ
ラート)、ポリ(コ−プロポキシル化ビスフェノール−
コ−エトキシル化ビスフェノール−コ−フマラート)、
ポリ(1,2−プロピレン=フマラート)、ポリ(プロ
ポキシル化ビスフェノール−コ−マレアート)、ポリ
(エトキシル化ビスフェノール−コ−マレアート)、ポ
リ(ブトキシル化ビスフェノール−コ−マレアート)、
ポリ(コ−プロポキシル化ビスフェノール−コ−エトキ
シル化ビスフェノール−コ−マレアート)、ポリ(1,
2−プロピレン=マレアート)、ポリ(プロポキシル化
ビスフェノール−コ−イタコナート)、ポリ(エトキシ
ル化ビスフェノール−コ−イタコナート)、ポリ(ブト
キシル化ビスフェノール−コ−イタコナート)、ポリ
(コ−プロポキシル化ビスフェノール−コ−エトキシル
化ビスフェノール−コ−イタコナート)、又はポリ
(1,2−プロピレン=イタコナート)である方法。;
前記ジオールが、1,2−プロパンジオール、1,3−
プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、ペンチレ
ングリコール、ヘキシレングリコール、ジフェノール、
ネオペンチルグリコール、ジエチレングリコール、ジプ
ロピレングリコール、2,2−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)プロパン、2,2−ビス(3−ヒドロキシフェ
ニル)プロパン、2,2−ビス(2−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン、2,2−ビス(5−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン、ビスフェノールA、エトキシル化ビスフ
ェノールA、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、
1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、ci
s−1,4−ジヒドロキシシクロヘキサン、trans
−1,4−ジヒドロキシシクロヘキサン、cis−1,
2−ジヒドロキシシクロヘキサン、trans−1,2
−ジヒドロキシシクロヘキサン、trans−1,3−
ジヒドロキシシクロヘキサン、cis−1,3−ジヒド
ロキシシクロヘキサン及びそれらの混合物であり、ジオ
ール類の量が、用いられるジカルボン酸約1モル当量に
対し、約0.90〜約1.1モル当量である方法。;前
記ジオールが、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン(別名ビスフェノールA)である方法。;
ジカルボン酸が、フマル酸、マロン酸、イタコン酸、2
−メチルイタコン酸、マレイン酸、無水マレイン酸、ア
ジピン酸、コハク酸、スベリン酸、2−エチルコハク
酸、グルタル酸、ドデシルコハク酸、2−メチルアジピ
ン酸、ピメリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、テレフ
タル酸、イソフタル酸、フタル酸、1,2−シクロヘキ
サン二酸、1,3−シクロヘキサン二酸、1,4−シク
ロヘキサン二酸、炭素数約2〜約22のジアルキルエス
テル類、及びマロン酸エステル類、コハク酸エステル
類、フマル酸エステル類、イタコン酸エステル類、テレ
フタル酸エステル類、イソフタル酸エステル類、フタル
酸エステル類、シクロヘキサン二酸のエステル類及びそ
れらの混合物であり、二酸類の量が、必要に応じて、用
いられる有機ジオール約1モル当量に対し、約0.95
〜約1.1モル当量である方法。;ジカルボン酸がフマ
ル酸である方法。;環状アルキレンカルボナートが、炭
酸エチレン、炭酸プロピレン又は炭酸ブチレン、あるい
はそれらの混合物であり、アルキレンカルボナートの量
が、用いられる有機ジオール約1モル当量に対し、約
1.90〜約2.45モル当量である方法。;第1のア
ルカリ触媒が、炭酸アルカリである方法。;炭酸アルカ
リが、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸ルビジウ
ム、炭酸セシウム、炭酸ベリリウム、炭酸マグネシウ
ム、炭酸カルシウム、炭酸ストロンチウム、炭酸マンガ
ン又は炭酸バリウム、及びそれらの混合物であり、炭酸
アルカリの量が、用いられる有機ジオール約1モル当量
に対し、約0.001〜約0.01モル当量である方
法。;炭酸アルカリが、炭酸カリウムである方法。;第
2触媒が、アルカリアルコキシドである方法。;アルカ
リアルコキシドが、リチウムメトキシド、リチウムエト
キシド、リチウムプロポキシド、リチウムブトキシド、
リチウムイソプロポキシド、リチウムイソブトキシド、
リチウムtert−ブトキシド、カリウムメトキシド、
カリウムエトキシド、カリウムプロポキシド、カリウム
ブトキシド、カリウムイソプロポキシド、カリウムイソ
ブトキシド、カリウムtert−ブトキシド、ナトリウ
ムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウムプロ
ポキシド、ナトリウムブトキシド、ナトリウムイソプロ
ポキシド、ナトリウムイソブトキシド又はナトリウムt
ert−ブトキシド、及びそれらの混合物であり、アル
カリアルコキシドの量が、用いられる有機ジオール約1
モル当量に対し、約0.001〜約0.05モル当量で
ある方法。;アルカリアルコキシドが、カリウムter
t−ブトキシドである方法。;前記第1触媒の量が、不
飽和ポリエステルの約0.01〜約0.1モル重量%で
ある方法。;前記第2触媒の量が、不飽和ポリエステル
の約0.01〜約0.1モル重量%である方法。;過酸
化物が、脂肪族過酸化物、芳香族過酸化物又はそれらの
混合物である方法。;過酸化物が、過酸化ベンゾイル、
過酸化ラウリル、過酸化tert−ブチル、過酸化プロ
ピル又は過酸化ステアリルである方法。;(1)約17
5〜約205℃の温度で、例えば約1〜約6時間、約
0.95〜約1.05モル当量の有機ジオールと、約
1.95〜約2.05モル当量の環状アルキレンカルボ
ナートと、約0.001〜約0.1モル当量の触媒とを
反応させ、(2)次に、例えば約1〜3時間、次に圧力
を約760Torr(101080Pa)から約1To
rr(133Pa)に減圧して約1〜約6時間以上、約
0.95〜約1.05モル当量のジカルボン酸と重縮合
させて、ポリエステル樹脂を生成する方法。;(1)約
175〜約205℃の温度で、約1〜約6時間、約0.
95〜約1.05モル当量の有機ジオールと、約1.9
5〜約2.05モル当量の環状アルキレンカルボナート
と、約0.001〜約0.1モル当量の触媒とを反応さ
せ、(2)これに、約185〜約205℃の温度で、約
0.05〜約0.35モル当量の環状アルキレンカルボ
ナートと、約0.001〜約0.1モル当量の第2のア
ルカリアルコキシド触媒とを加え、(3)次に、約1〜
約3時間、次に圧力を約760Torr(101080
Pa)から約1Torr(133Pa)に減圧して約1
〜約6時間以上、約0.95〜約1.05モル当量のジ
カルボン酸と重縮合させて、ポリエステル樹脂を生成す
る方法。;(1)約175〜約205℃の温度で約1〜
約6時間、第1のアルカリ触媒の存在下、約0.95〜
約1.05モル当量の有機ジオールと、約1.95〜約
2.05モル当量のアルキレンカルボナートとを縮合さ
せ、(2)必要に応じて、これに更に約0.05〜約
0.35モル当量の環状アルキレンカルボナートと、第
2の触媒を加え、約185〜約205℃の温度で約1〜
約3時間置き、(3)約1〜約3時間、次に圧力を約7
60Torr(101080Pa)から約1Torr
(133Pa)に減圧して約1〜約6時間以上、約0.
95〜約1.05モル当量のジカルボン酸と重縮合させ
て、不飽和ポリエステル樹脂を得る方法。;前記環状ア
ルキレンカルボナートを、用いられる有機ジオール約1
モル当量に対し、約1.9〜約2.1モル当量用いる方
法。;環状アルキレンカルボナートを、用いられる有機
ジオール約1モル当量に対し、更に約0.05〜約0.
30モル当量加える方法。;(1)第1のアルカリ触媒
の存在下、約175〜約205℃の温度で約1〜約6時
間、約0.95〜約1.05モル当量の有機ジオール
を、約1.95〜約2.05モル当量のアルキレンカル
ボナートと縮合し、(2)必要に応じて、これに更に約
0.05〜約0.35モル当量の環状アルキレンカルボ
ナートと、第2触媒を加え、約185〜約205℃の温
度で約1〜約3時間置き、(3)次に、ジカルボン酸を
加え、混合物を約185〜約220℃に加熱し、次に圧
力を約760mmHg(101080Pa)から約1m
mHg(133Pa)に減圧する、第3ステップを行
い、不飽和ポリエステル樹脂を得る方法。;得られるポ
リエステルが、ポリ(プロポキシル化ビスフェノール−
コ−フマラート)、ポリ(エトキシル化ビスフェノール
−コ−フマラート)、ポリ(ブトキシル化ビスフェノー
ル−コ−フマラート)、ポリ(コ−プロポキシル化ビス
フェノール−コ−エトキシル化ビスフェノール−コ−フ
マラート)、又はポリ(プロポキシル化ビスフェノール
−コ−マレアート)である方法。;過酸化物と不飽和ポ
リエステル樹脂との反応性押出法による、架橋ポリエス
テルの調製法であって、この樹脂が、(1)第1触媒の
存在下、有機ジオールを環状アルキレンカルボナートと
反応させて、ポリアルコキシジオールを生成し、(2)
必要に応じて、第2触媒の存在下、これに更に追加の環
状アルキレンカルボナートを加え、(3)次に、得られ
た混合物をジカルボン酸と重縮合させることにより調製
したものである方法。;ポリエステルと着色料を含むト
ナー。;着色料が染料又は顔料であるトナー。;ワック
ス成分を含むトナー。;電荷増強剤を含むトナー。;ワ
ックス成分と電荷増強剤を含むトナー。;表面添加剤を
含むトナー。;前記添加剤が、シリカ類、金属酸化物、
脂肪酸塩、又はそれらの混合物を含むものであるトナ
ー。;トナーとキャリヤを含む現像剤。;ポリエステル
が、ポリ(プロポキシル化ビスフェノール−コ−フマラ
ート)であるトナー。;ポリエステルがポリ(プロポキ
シル化ビスフェノール)であり、ビスアルコキシジオー
ルが、4−(2−ヒドロキシエチル)ビスフェノール
A、4,4’−ビス(2−ヒドロキシエチル)ビスフェ
ノールA、4−(2'−ヒドロキシエチル−2−オキシ
エチル)−4’−(2−ヒドロキシエチル)ビスフェノ
ールA及び/又はより高次のプロポキシル化ビスフェノ
ールAポリオールの、異性体混合物を含むプロポキシル
化ビスフェノールAである方法。モノマーI、II及びII
Iは、それぞれ構造式2で示される。
【0014】
【化10】
【化11】
【化12】 このとき、Rは芳香族成分であり、R'は水素又はアル
キルであり、aは0,1又は2,あるいは0,1及び2
のものの混合物である。;ポリエステルがポリ(プロポ
キシル化ビスフェノール)であり、ビスアルコキシジオ
ールが、4−(2−ヒドロキシエチル)ビスフェノール
A、4,4’−ビス(2−ヒドロキシエチル)ビスフェ
ノールA、4−(2'−ヒドロキシエチル−2−オキシ
エチル)−4’−(2−ヒドロキシエチル)ビスフェノ
ールA及び/又はより高次のプロポキシル化ビスフェノ
ールAポリオールの、異性体混合物を含むプロポキシル
化ビスフェノールAである方法。モノマーI、II及びII
Iは、それぞれ構造式1で示される。
【0015】
【化13】
【化14】
【化15】 このとき、aは先に示したものと同様である。;異性体
の含有率が、I、II及びIIIの合計を約100%とし
て、異性体Iが約2〜約5重量%、異性体IIが約90〜
約97重量%、異性体IIIが約0〜約3重量%である方
法。;(1)第1触媒の存在下、2,2−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)プロパン(別名 ビスフェノール
A)と、炭酸プロピレンとを反応させてビスアルコキシ
ジオールを生成することと、(2)第2触媒の存在下、
これに更に追加の炭酸プロピレンを加えることとを含む
不飽和ポリエステルの調製法。このとき、ビスアルコキ
シジオールは、構造式1の異性体を含むものであり、
I、II及びIIIの合計を約100%として、異性体Iを
約0〜約1重量%、異性体IIを約85〜約97重量%、
異性体IIIを約3〜約15重量%含むものである。
【0016】
【化16】
【化17】
【化18】 このとき、aはセグメントの数を示す。;芳香族R基
が、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン、2,2−ビス(3−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン、2,2−ビス(2−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン、2,2−ビス(5−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン、ビスフェノールA、エトキシル化ビスフェノール
A、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、1,1−
ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン及びヒドロキノ
ンより選ばれる基の、ラジカル部分である方法。;芳香
族R基が、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プ
ロパン、2,2−ビス(3−ヒドロキシフェニル)プロ
パン、2,2−ビス(2−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン、2,2−ビス(5−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン、ビスフェノールA、エトキシル化ビスフェノール
A、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、1,1−
ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン及びヒドロキノ
ンより選ばれる基の、ラジカル部分である方法。;ポリ
エステルポリマー類、特に不飽和ポリエステル樹脂の多
段階調製法であって、この多段階法が2段階又は3段階
のモノマー添加法であり得るもの。2段階のモノマー添
加法は、望ましくは、炭酸カリウム等の炭酸アルカリな
ど、適当な触媒の存在下、2,2−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)プロパン(別名 ビスフェノールA)等の
ジオールを、炭酸エチレン、炭酸プロピレン等の環状ア
ルキレンカルボナートで、アルコキシル化する第1ステ
ップと、次に適当な二酸又はフマル酸などのジカルボン
酸を添加する、第2ステップとを含むものである。ある
いは、望ましい実施の形態では、3段階のモノマー添加
法であり、この方法は、(1)炭酸カリウム等の炭酸ア
ルカリなど、適当な触媒の存在下、2,2−ビス(4−
ヒドロキシフェニル)プロパン(別名 ビスフェノール
A)等のジオールを、炭酸エチレン、炭酸プロピレン等
の環状アルキレンカルボナートで、アルコキシル化し、
(2)例えばナトリウムメトキシド又はカリウムter
t−ブトキシドであるアルカリアルコキシド等の第2触
媒の存在下、これに更に追加の環状アルキレンカルボナ
ートを加え、次に、(3)ジカルボン酸等の適当な二
酸、望ましくはフマル酸を加えること、から成るもので
ある。得られるポリエステル樹脂は、不飽和ポリエステ
ルであることが望ましい。不飽和ポリエステルは架橋す
ることができ、特に反応性押出法では、過酸化ベンゾイ
ル又は過酸化ラウリル等の過酸化物などの開始剤を、例
えば樹脂の約0.01〜約5重量%用いて、約0.1〜
約60%、望ましくは約3〜約45%と高いゲル含有率
のものとすることができる。架橋ポリエステル樹脂を含
むトナーは、例えば約120〜約145℃と、所望の低
温定着性を持ち、また約180〜約225℃と、高いオ
フセット特性を示す。更に本発明は、不飽和ポリエステ
ル樹脂の経済的な調製法に関するものである。これは例
えば、3種以上のモノマー又は異性体を含むプロポキシ
ル化ビスフェノールAとフマル酸から、ポリ(プロポキ
シル化ビスフェノールA−コ−フマラート)を調製する
ものであり、このとき、3種以上の異性体を含むプロポ
キシル化ビスフェノールAは、炭酸カリウムなどの第1
触媒の存在下、ビスフェノールAと環状アルキレンカル
ボナートを縮合させ、必要に応じて、次にナトリウムメ
トキシド又はカリウムtert−ブトキシド等の第2触
媒の存在下、更に追加の環状アルキレンカルボナートを
加えることにより得られる。
【0017】望ましい前述の樹脂、ポリ(プロポキシル
化ビスフェノールA−コ−フマラート)は、2段階法で
調製することができる。第1ステップでは、適当な温度
及び時間、例えば約160〜約205℃で、約1〜約9
時間、例えば約0.95〜約1.05モル当量の、ビス
フェノールAとして知られる2,2−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)プロパンを、例えば約1.95〜約2.
05モル当量の炭酸プロピレンと、例えば約0.000
1〜約0.2モル当量の炭酸カリウムなどの触媒でアル
コキシル化し、4−(2−ヒドロキシエチル)ビスフェ
ノールA、4,4’−ビス(2−ヒドロキシエチル)ビ
スフェノールA、4−(2'−ヒドロキシエチル−2−
オキシエチル)−4’−(2−ヒドロキシエチル)ビス
フェノールA及び/又はより高次のプロポキシル化ビス
フェノールAポリオールを含む、プロポキシル化ビスフ
ェノールA混合物を生成する。モノマーI、II及びIII
は、それぞれ次の構造式で示される。
【0018】構造式1
【化19】
【化20】
【化21】 このとき、aは0,1又は2,あるいは0,1及び2で
あるものの混合物である。
【0019】構造式2
【化22】
【化23】
【化24】 このとき、Rは芳香族又はアリール基であり、R'はア
ルキル基又は水素であり、aは整数又は約0〜約3の数
である。芳香族とは、例えば炭素数6〜約30の、例え
ばアリールであり、アルキルは、例えば1〜約25、望
ましくは約12の炭素原子を持つものである。
【0020】プロポキシル化ビスフェノールA混合物の
組成比は変えることができ、多くの場合、得られるもの
の組成比は、3種のモノマーの割合の合計を約100%
とした場合、構造式1を参照として、モノマーIが約2
〜約5重量%、モノマーIIが約95〜約99重量%、モ
ノマーIIIが約0〜約3重量%である。第2ステップは
一般に、例えば180〜約210℃の温度で約1〜約6
時間、次に圧力を例えば約0.1〜約40mmHg(約
13.3〜約5320Pa)に減圧して、適当な時間、
望ましくは例えば約1〜約3時間、前述のプロポキシル
化ビスフェノールA中間体を、約0.95〜約1.05
モル当量のフマル酸でポリエステル化し、不飽和ポリエ
ステル、ポリ(プロポキシル化ビスフェノールA−コ−
フマラート)とするものである。
【0021】本発明の他の詳細な実施の形態において、
前述のプロポキシル化モノマーI、II及びIIIの混合物
の組成比は、前述の第1ステップの後、カリウムter
t−ブトキシド又はナトリウムメトキシド等の第2のア
ルカリアルコキシド開始剤の存在下、過剰のアルキレン
カルボナートを添加することにより変えることができ
る。更に詳しく述べるならば、本発明の実施の形態で
は、3段階のモノマー添加法により不飽和ポリエステル
樹脂を調製する。この方法は次の3ステップから成る。
(1)適当な温度と時間、例えば、約160〜約205
℃で望ましくは約1〜約9時間、例えば約0.95〜約
1.05モル当量の、ビスフェノールAとして知られる
2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンを、
例えば約1.95〜約2.05モル当量の炭酸プロピレ
ンと、例えば約0.0001〜約0.2モル当量の炭酸
カリウム等の触媒でアルコキシル化し、プロポキシル化
ビスフェノールA混合物を生成する。この混合物は、3
種のモノマーの割合の合計を約100%として、モノマ
ーI(構造式1)を約2〜約5重量%、モノマーIIを約
95〜約99重量%、モノマーIIIを約0〜約3重量%
含むものである。次に、(2)更に約0.05〜約0.
25モル当量の炭酸プロピレンと、約0.001〜約
0.3モル当量のカリウムtert−ブトキシド等の第
2のアルカリアルコキシド触媒とを加え、約180〜約
205℃の温度で適当な時間、例えば望ましくは約1〜
約3時間置いて、プロポキシル化ビスフェノールA混合
物を生成する。この混合物は、3種のモノマーの割合の
合計を約100%として、例えばモノマーIを約0〜約
0.5重量%、モノマーIIを約84〜約99重量%、モ
ノマーIIIを約3〜約15重量%含むものである。次
に、(3)一般に、例えば180〜約210℃の温度
で、例えば約0.1〜約40mmHg(約13.3〜5
320Pa)の減圧下、適当な時間、望ましくは例えば
約3〜約6時間、前述のプロポキシル化ビスフェノール
A中間体を、約0.95〜約1.05モル当量のフマル
酸でポリエステル化し、不飽和ポリエステル、ポリ(プ
ロポキシル化ビスフェノールA−コ−フマラート)を生
成する。
【0022】前述の不飽和ポリエステル、ポリ(プロポ
キシル化ビスフェノールA−コ−フマラート)は架橋す
ることができ、特に反応性押出法では、過酸化ベンゾイ
ル又は過酸化ラウリル等の過酸化物などの開始剤を、例
えば樹脂の約0.01〜約5重量%用いて、約0.1〜
約60%、望ましくは約3〜約45%と高いゲル含有率
のものとすることができる。4−(2−ヒドロキシエチ
ル)ビスフェノールA(異性体I)は、重合度が上がる
のを阻害し、次の過酸化物開始剤での架橋を妨げるた
め、異性体Iを少なくしたあるいは除いた、プロポキシ
ル化ビスフェノールA混合物から、不飽和ポリエステル
樹脂を誘導することが望ましい。架橋が妨げられるの
は、主にアリールヒドロキシ(又はフェノール)部分に
よるものである。このように、この異性体I、4−(2
−ヒドロキシエチル)ビスフェノールAは、この過程で
少なくするか又は除かれ、異性体混合物の約1重量%以
下に、望ましくは約0.1重量%以下まで少なく、更に
望ましくは異性体混合物(構造式1)中に0重量%とす
ることが望ましい。
【0023】環状アルキレンカルボナートの濃度と触媒
の種類を変えることにより、前述のプロポキシル化モノ
マーI、II及びIIIの混合物の組成比を変えることがで
きる。一般に、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸リ
チウム等の炭酸アルカリ触媒は、ビスフェノールA等の
アリールジオール類のアルコキシル化に有用であり、こ
の場合、主な生成物として、4,4’−(2−ヒドロキ
シエチル)ビスフェノールA(構造式1の異性体II)が
約95〜約100重量%であり、異性体IIIが約0〜約
3重量%と少量である混合物を主に生成する。また異性
体Iの量は通常約2〜約5重量%であり、この異性体
は、過酸化物を阻害するため、高度に架橋した樹脂を得
るには適さない。例えば、ナトリウムメトキシド、カリ
ウムメトキシド、リチウムメトキシド、カリウムter
t−ブトキシド等のアルカリアルコキシドなどの開始剤
の存在下、アリールジオールと環状アルキレンカルボナ
ートを反応させると、比較例2に示されるように、3種
のモノマーの割合の合計を約100%として、約60〜
約85重量%の4,4’−(2−ヒドロキシエチル)ビ
スフェノールA(異性体II)と、約15〜約40重量%
の4−(2'−ヒドロキシエチル−2−オキシエチル)
−4’−(2−ヒドロキシエチル)ビスフェノールA及
びより高次のポリオール(aが例えば0,1又は2,あ
るいは0,1及び2であるものの混合物である、異性体
III)の、両方が生成する。そこで、プロポキシル化ビ
スフェノールAの3種の異性体中間生成物が、例えば、
3種のモノマーの割合の合計を約100%として、モノ
マーIが約0〜約1重量%、モノマーIIが約84〜約9
9重量%、モノマーIIIが約3〜約15重量%の比率で
得られるよう、反応混合物を調整するには、前述の3段
階から成る調製法を用いる必要がある。この方法は次の
3ステップを含むものである。(1)適当な温度及び時
間、例えば約160〜約205℃で望ましくは約1〜約
9時間、炭酸カリウム等を触媒とし、ビスフェノールA
を炭酸プロピレンでアルコキシル化してプロポキシル化
ビスフェノールA混合物を生成する。混合物は、3種の
モノマーの割合の合計を約100%として、モノマーI
(構造式1)を約2〜約5重量%、モノマーIIを約95
〜約99重量%、モノマーIIIを約0〜約3重量%含む
ものである。(2)次に、約0.05〜約0.25モル
当量の炭酸プロピレンと、例えば約0.0001〜約
0.01モル当量の、カリウムtert−ブトキシドな
どの第2のアルカリアルコキシド触媒を加え、約180
〜約205℃の温度で、適当な時間、例えば望ましくは
約1〜約3時間置いて、プロポキシル化ビスフェノール
A混合物を生成する。混合物は、3種のモノマーの割合
の合計を約100%として、例えばモノマーIを約0〜
約0.5重量%、モノマーIIを約84〜約97重量%、
モノマーIIIを約3〜約15重量%含むものである。
【0024】炭酸アルカリ触媒のみを用いる、2段階の
モノマー添加法で述べた、不飽和ポリエステル樹脂、ポ
リ(プロポキシル化ビスフェノールA−コ−フマラー
ト)は、一般に、分子量約15,000〜約20,00
0(ゲル浸透クロマトグラフィによる測定)で、約58
〜約62℃と、高いガラス転移温度を示す。多くの場
合、トナー樹脂の粘着を防ぎ、又は最少とし、またコピ
ー間の裏移りを小さくするには、トナー樹脂のガラス転
移温度は、約58〜約62℃と高い必要がある。異性体
IIIは樹脂のガラス転移点を下げることから、分子量約
15,000〜約20,000で、約58〜約62℃と
高いガラス転移温度とするには、主な異性体(構造式
1)として異性体IIを約95〜約99重量%含み、異性
体IIIは約0〜約3重量%と少ないプロポキシル化ビス
フェノールA混合物から、不飽和ポリエステル樹脂を誘
導する必要がある。一方、分子量約15,000〜約2
0,000(ゲル浸透クロマトグラフィによる測定)
で、約52〜約57.9℃と、ガラス転移温度の低い不
飽和ポリエステル樹脂、例えばポリ(プロポキシル化ビ
スフェノールA−コ−フマラート)が必要とされる場合
も多い。このようなガラス転移温度の低い不飽和ポリエ
ステル樹脂類は、最小溶融温度の低いトナーの調製に有
用であり、これにより溶融装置の温度を下げ、電子写真
装置のエネルギー消費を少なくすることができる。
【0025】本発明の調製法で得られるポリエステル類
の例としては、ポリ(プロポキシル化ビスフェノール−
コ−フマラート)、ポリ(エトキシル化ビスフェノール
−コ−フマラート)、ポリ(ブトキシル化ビスフェノー
ル−コ−フマラート)、ポリ(コ−プロポキシル化ビス
フェノール−コ−エトキシル化ビスフェノール−コ−フ
マラート)、ポリ(プロポキシル化ビスフェノール−コ
−マレアート)、ポリ(プロポキシル化ビスフェノール
−コ−イタコナート)、ポリ(1,2−プロピレン=フ
マラート)、ポリ(プロポキシル化ビスフェノール−コ
−マレアート)、ポリ(エトキシル化ビスフェノール−
コ−マレアート)、ポリ(ブトキシル化ビスフェノール
−コ−マレアート)、及びポリ(コ−プロポキシル化ビ
スフェノール−コ−エトキシル化ビスフェノール−コ−
マレアート)が挙げられる。
【0026】本発明の調製法に用いるジオール類の詳細
な例は、例えば、エタンジオール、1,2−プロパンジ
オール、1,3−プロパンジオール、1,3−ブタンジ
オール、ペンチレングリコール、ヘキシレングリコール
などのアルキレンジオール、ジフェノール、ネオペンチ
ルグリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレング
リコール、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プ
ロパン、2,2−ビス(3−ヒドロキシフェニル)プロ
パン、2,2−ビス(2−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン、2,2−ビス(5−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン、ビスフェノールA、エトキシル化ビスフェノール
A、プロポキシル化ビスフェノールA、ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)エタン、cis−1,4−ジヒドロキシシ
クロヘキサン、trans−1,4−ジヒドロキシシク
ロヘキサン、cis−1,2−ジヒドロキシシクロヘキ
サン、trans−1,2−ジヒドロキシシクロヘキサ
ン、trans−1,3−ジヒドロキシシクロヘキサ
ン、cis−1,3−ジヒドロキシシクロヘキサン、そ
れらの混合物、及び他の既知のジオール類等である。ジ
オール類の量は、用いられるジカルボン酸約1モル当量
に対し、例えば約0.95〜約1.05モル当量であ
る。
【0027】本発明の調製法に用いる二酸類の例、特に
ジカルボン酸は、フマル酸、マロン酸、イタコン酸、2
−メチルイタコン酸、マレイン酸、無水マレイン酸、ア
ジピン酸、コハク酸、スベリン酸、2−エチルコハク
酸、グルタル酸、ドデシルコハク酸、2−メチルアジピ
ン酸、ピメリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、テレフ
タル酸、イソフタル酸、フタル酸、1,2−シクロヘキ
サン二酸、1,3−シクロヘキサン二酸、1,4−シク
ロヘキサン二酸、アルキル基の炭素数が約1〜約23、
望ましくは約2〜約18であるジアルキルエステル類、
及びマロン酸エステル類、コハク酸エステル類、フマル
酸エステル類、イタコン酸エステル類、テレフタル酸エ
ステル類、イソフタル酸エステル類、フタル酸エステル
類、シクロヘキサン二酸のエステル類、及びそれらの混
合物であり、二酸の量は例えば、反応物の約10〜約6
0重量%、望ましくは約25〜約50重量%である。
【0028】本発明の調製法に用いる環状アルキレンカ
ルボナートの例としては、炭酸エチレン、炭酸1,2−
プロピレン、炭酸1,2−ブチレン、及びそれらの混合
物等の、炭素数約3〜約25のものが挙げられ、その量
は、用いられる有機ジオール約1モル当量に対し、例え
ば約1.95〜約2.40モル当量である。
【0029】本発明の調製法に用いる第1触媒の例とし
ては、炭酸リチウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、
炭酸ルビジウム、炭酸セシウム、炭酸ベリリウム、炭酸
マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸ストロンチウム、
炭酸マンガン、炭酸バリウム等の炭酸アルカリが挙げら
れ、その量は、用いられる有機ジオール約1モル当量に
対し、例えば約0.001〜約0.1モル当量である。
【0030】本発明の調製法に用いる第2触媒の例とし
ては、リチウムメトキシド、リチウムエトキシド、リチ
ウムプロポキシド、リチウムブトキシド、リチウムイソ
プロポキシド、リチウムイソブトキシド、リチウムte
rt−ブトキシド、カリウムメトキシド、カリウムエト
キシド、カリウムプロポキシド、カリウムブトキシド、
カリウムイソプロポキシド、カリウムイソブトキシド、
カリウムtert−ブトキシド、ナトリウムメトキシ
ド、ナトリウムエトキシド、ナトリウムプロポキシド、
ナトリウムブトキシド、ナトリウムイソプロポキシド、
ナトリウムイソブトキシド、ナトリウムtert−ブト
キシドなどのアルカリアルコキシド、ヨウ化リチウム、
ヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム、水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、及びそれらの混
合物等が挙げられ、その量は、用いられる有機ジオール
約1モル当量に対し、例えば約0.001〜約0.1モ
ル当量である。
【0031】本発明の方法で調製したポリエステルを含
むトナーは、染料、顔料及びそれらの混合物など、様々
な既知の適当な着色料を、効果的な量、例えば、トナー
の約1〜約25重量%、望ましくは約2〜約12重量%
含む。着色料の例としては、リーガル(REGAL)3
30(登録商標)等のカーボンブラック;モベイ(Mo
bay)マグネタイト MO8029(商標)、MO8
060(商標);コロンビアン(Columbian)
マグネタイト;マピコ ブラックス(MAPICO B
LACKS)(商標)及び表面処理マグネタイト;ファ
イザー(Pfizer)マグネタイト CB4799
(商標)、CB5300(商標)、CB5600(商
標)、MCX6369(商標);バイエル(Baye
r)マグネタイト ベイフェロックス(BAYFERR
OX)8600(商標)、8610(商標);ノーザン
ピグメンツ(Northern Pigments)
マグネタイト NP−604(商標)、NP−608
(商標);マグノックス(Magnox)マグネタイト
TMB−100(商標)又はTMB−104(商標)
などのマグネタイト等が挙げられる。着色顔料として
は、シアン、マゼンタ、イエロー、レッド、グリーン、
ブラウン、ブルー又はそれらの混合物を用いることがで
きる。
【0032】本発明のトナー組成物には、様々な既知の
適当で効果的な陽電荷又は陰電荷増強剤を添加すること
ができ、その量は、望ましくは約0.1〜約10重量
%、更に望ましくは約1〜約3重量%である。添加剤と
しては、アルキルピリジニウムハロゲン化物、米国特許
第4,298,672号に述べられているアルキルピリ
ジニウム化合物、セチルピリジニウムテトラフルオロボ
ラート類、ジステアリルジメチルアンモニウムメチルス
ルファート、ボントロン(BONTRON) E84
(商標)又はE88(商標)(保土谷化学)などアルミ
ニウム塩等の、第4級アンモニウム化合物が挙げられ
る。
【0033】本発明のトナー組成物には、表面添加剤粒
子などの他のトナー添加剤を混合することもできる。表
面添加剤粒子は、通常その表面に流動助剤を保持したも
のである。このような添加剤の例としては、酸化チタ
ン、酸化スズ、それらの混合物等の金属酸化物、エアロ
シル(AEROSIL)(登録商標)などのコロイド状
シリカ、金属塩及びステアリン酸亜鉛などの脂肪酸金属
塩、酸化アルミニウム、酸化セリウム、及びそれらの混
合物等が挙げられ、添加剤の量は通常、約0.1〜約5
重量%、望ましくは約0.1〜約1重量%である。
【0034】調製した不飽和ポリエステル樹脂の架橋に
は、様々な既知の架橋剤又は化学開始剤を用いることが
でき、その量は、効果的な量、例えばトナーの約0.5
〜約5重量%、望ましくは約1〜約5重量%である。本
発明の架橋トナー樹脂の調製に用いられる試剤は、有機
過酸化物などの過酸化物又はアゾ化合物が望ましい。
【0035】架橋反応において、化学開始剤の濃度を低
くし、ほぼ全ての開始剤を反応させるには、通常濃度を
約0.01〜約10重量%、望ましくは約0.1〜約4
重量%とする。望ましい実施の形態では、架橋反応で生
じる残留汚染物質を最少限にすることができる。架橋は
約120〜約180℃と高温で行えるため、反応が早く
(例えば、滞留時間は10分以下、望ましくは約2秒〜
約5分)、このため生成物中に残留する未反応の開始剤
は微量か、又は残留しない。
【0036】反応性ポリエステル樹脂を一部架橋する、
反応性溶融混合法により、溶融温度の低いトナー及びト
ナー樹脂を調製する。例えば、融解温度の低いトナー樹
脂及びトナーは、例えば米国特許第5,376,494
号に述べられているような、反応性溶融混合法で製造さ
れる。この方法は次のステップから成る。(1)前述の
方法で得られた、不飽和ポリエステル反応性ベース樹脂
を溶融し、溶融混合装置中でポリマー溶融物とする。
(2)望ましくは化学架橋開始剤を用い、反応温度を上
げて、ポリマー溶融物の架橋を開始する。(3)ベース
樹脂の部分的な架橋が完了するまで、十分な滞留時間、
ポリマー溶融物を溶融混合装置中で保持する。(4)架
橋反応の間、十分に高いせん断を与え、架橋で生じるゲ
ル粒子を小さな粒径のままポリマー溶融物中に均一に分
散させる。(5)必要に応じて、副生する揮発性物質を
ポリマー溶融物から揮発除去する。高温反応性溶融混合
法は架橋が早く、ほぼミクロゲル粒子のみを生じ、また
反応中高いせん断を与えることにより、ミクロゲルが大
きくなり過ぎるのを防ぎ、ミクロゲル粒子を樹脂中に均
一に分散させることができる。
【0037】得られた樹脂は通常、トナーの約40〜約
98重量%、更に望ましくは約70〜約98重量%を占
めるが、それ以上又はそれ以下の量でも良い。例えば、
本発明のポリエステルトナー樹脂は次に、着色料、電荷
担体添加剤、界面活性剤、乳化剤、顔料分散剤、流動添
加剤等と溶融混合する、又は別の方法で混合することが
できる。得られた生成物は、次に摩砕などの既知の方法
で粉砕してトナー粒子とする。トナー粒子の体積平均粒
径は望ましくは約5〜約25μm、更に望ましくは約5
〜約15μmである。
【0038】本発明の方法で調製したポリエステル類
は、先に述べたように更に反応させる、より詳細には反
応性押出反応に供することができる。本発明は、定着温
度の低いトナー樹脂、特に架橋部分と直鎖部分とを含む
架橋樹脂を基にした、定着温度の低いトナー樹脂を提供
するものである。この架橋部分は、本質的に、体積平均
粒径が0.1μm以下、望ましくは約0.005〜約
0.1μmであるミクロゲル粒子から成り、このミクロ
ゲル粒子は直鎖部分全体にもほぼ均一に分散している。
この樹脂は、反応性溶融混合法により調製される。この
調製法については、米国特許第5,376,494号な
どに詳細に開示されており、その内容は全て本件に引用
して援用する。この樹脂中の架橋部分は本質的にミクロ
ゲル粒子から成り、走査型電子顕微鏡及び透過型電子顕
微鏡で測定した、粒子の体積平均粒径は、約0.1μm
以下が望ましい。高温、高せん断条件下で架橋を行う、
反応性溶融混合法で調製すると、架橋度が上がるにつれ
てミクロゲル粒子が大きくなり過ぎることなく、また、
ミクロゲル粒子が直鎖部分全体にほぼ均一に分散する。
【0039】架橋部分又はミクロゲル粒子は、ポリマー
鎖間の距離が実質的に無いよう調製される。つまり、モ
ノマー又はポリマーの橋で架橋されないことが望まし
い。ポリマー鎖は、例えば不飽和部分又は他の反応性部
分で直接結合し、あるいは場合により例えば酸素のよう
な単一の介在原子で結合する。このため、架橋部分は非
常に稠密で、従来の架橋法で得たゲルのようには膨潤し
ない。この架橋構造は、従来の、鎖間の架橋距離がモノ
マー単位数個分ほどもあって、テトロヒドロフランやト
ルエンなどの溶媒中でゲルが膨潤し易い架橋とは異な
る。この高度に架橋した稠密なミクロゲル粒子は、樹脂
に弾性を与える直鎖部分全体に分散し、これにより樹脂
の最小定着温度に影響せずに、樹脂のオフセット特性を
向上する。
【0040】架橋ポリエステルトナー樹脂はミクロゲル
を含み、その量は例えば、樹脂混合物中のミクロゲル重
量の割合(ゲル含有率)で、通常約0.001〜約50
重量%、望ましくは約0.1〜約40重量%又は10〜
19重量%である。直鎖部分は、望ましくは不飽和ポリ
エステルであるベース樹脂を含み、その量はトナー樹脂
の約50〜約99.999重量%、望ましくは約60〜
約99.9重量%又は81〜90重量%である。樹脂の
直鎖部分は本質的に、望ましくは架橋反応においても架
橋しない、低分子量の反応性ベース樹脂から成り、また
望ましくは不飽和ポリエステル樹脂である。ゲル浸透ク
ロマトグラフィ(GPC)の測定による、直鎖部分の数
平均分子量(Mn)は、通常約1,000〜約20,0
00、望ましくは約2,000〜約5,000であり、
重量平均分子量(Mw)は、通常約2,000〜約4
0,000、望ましくは約4,000〜約15,000
である。直鎖部分の分子量分布(Mw/Mn)は、通常約
1.5〜約6、望ましくは約2〜約4である。望ましい
実施の形態において、示差走査熱量計(DSC)の測定
による、直鎖部分のガラス転移開始温度(Tg)は、通
常約50〜約70℃、望ましくは約51〜約60℃であ
る。10ラジアン/秒での機械式分光計で測定した、望
ましい実施の形態における直鎖部分の溶融体粘度は、1
00℃において約5,000〜約200,000ポア
ズ、望ましくは約20,000〜約100,000ポア
ズである。この値は温度の上昇により急激に減少し、温
度が100℃から130℃に上がると、約100〜約
5,000ポアズ、望ましくは約400〜約2,000
ポアズとなる。
【0041】トナー樹脂には、先に述べたように、架橋
樹脂ミクロゲル粒子と直鎖部分との混合物を含むことが
できる。本発明の実施の形態におけるトナー樹脂は、開
始Tgが通常約50〜約70℃、望ましくは約51〜約
60℃であり、溶融体粘度は、10ラジアン/秒での機
械式分光計による測定で、100℃において約5,00
0〜約200,000ポアズ、望ましくは約20,00
0〜約100,000ポアズであり、160℃では約1
0〜約20,000ポアズである。
【0042】トナー樹脂の定着温度の低さは、直鎖部分
の分子量と分子量分布によって決まり、ミクロゲル粒子
の量や架橋度には影響されない。これは、低温(例えば
100℃など)における粘度曲線に近似したものとして
示される。このとき溶融体粘度は、10ラジアン/秒で
の機械式分光計の測定で、約20,000〜約100,
000ポアズである。加熱オフセット温度は、樹脂に弾
性を与えるミクロゲル粒子の量と共に増大する。架橋の
度合い又はミクロゲル含有率が高いと、加熱オフセット
温度は上昇する。これは、高温(例えば160℃など)
における粘度曲線のずれに反映され、このとき溶融体粘
度は、樹脂中のミクロゲル粒子の量に従い、10ラジア
ン/秒での測定で、通常約10〜約20,000ポアズ
である。
【0043】このトナー樹脂は、最小定着温度が約10
0〜約200℃、望ましくは約100〜約160℃、更
に望ましくは約110〜約140℃である低温溶融トナ
ー及び、トナーの溶融ロールへの裏移りを小さくする又
は防ぐため、広い溶融ラチチュードを持つ低温溶融トナ
ーを提供し、また高いトナー粉砕効率を保つことができ
る。低温溶融トナー樹脂は、10℃以上、望ましくは約
10〜約120℃、更に望ましくは約20℃以上、また
更に望ましくは約30℃以上の溶融ラチチュードを持つ
ものが望ましい。溶融ラチチュードはトナー樹脂の架橋
又はミクロゲル含有率に従って急激に増大するが、トナ
ーのMFT(最小定着温度)は影響されないと考えられ
る。このように、MFTが同じで溶融ラチチュードが異
なる、一連のトナー樹脂及びトナーを製造することがで
きる。本発明によるトナー樹脂及びトナーは、ビニルオ
フセットが小さいか、又はほぼ無いものである。架橋度
又はミクロゲル含有率が上がると、低温溶融体粘度はあ
まり変わらないが、高温溶融体粘度は上昇する。典型的
な実施の形態では、加熱オフセット温度は約30%増大
する。これは高温で高いせん断を与えた、溶融状態での
架橋により成し遂げることができる。例えばこれは、化
学開始剤を用いて、押出成型機中で不飽和ポリエステル
を架橋し、架橋密度の低い架橋ポリマーである中間体や
溶解部分を殆ど生じることなく、直鎖部分全体にほぼ均
一に分散したミクロゲルのみを生成するものである。従
来の重合法で架橋中間体ポリマーが生じた場合、粘度曲
線は一般に、架橋度の低い方から高い方へ平行にシフト
する。これは加熱オフセット温度の上昇を意味するが、
最小定着温度の上昇も意味する。望ましい実施の形態で
は、架橋部分は本質的に、架橋密度が高く(ゲル含有率
より測定)分子量が非常に大きい、例えばテトラヒドロ
フラン、トルエン等のいかなる溶媒にもほぼ不溶のミク
ロゲル粒子から成る。ミクロゲル粒子は、架橋間隔があ
るとしても非常に小さい高架橋度ポリマーである。この
ような架橋ポリマーは、高温、高せん断条件下での、化
学開始剤と直鎖状不飽和ポリマー、望ましくは直鎖状不
飽和ポリエステルとの反応で生成する。開始剤分子は分
裂してラジカルとなり、ポリマー鎖中の一つ以上の二重
結合又は他の反応活性点と反応し、ポリマーラジカルと
なる。このポリマーラジカルは他のポリマー鎖又はポリ
マーラジカルと何度も反応し、高度にまた直接架橋した
ミクロゲルを生じる。このためミクロゲルは非常に稠密
で、溶媒中であまり膨潤しないものとなる。稠密なミク
ロゲルはまた樹脂に弾性を与え、最小定着温度に影響す
ることなく加熱オフセット温度を上昇させる。
【0044】樹脂中のミクロゲル重量の割合(ゲル含有
率)は、次のように定義される。
【0045】
【数1】ゲル含有率=(総試料重量−可溶ポリマーの重
量)/試料総重量×100%
【0046】ゲル含有率は、次の方法を用いて、直鎖で
可溶なポリマーと、直鎖ではなく架橋したポリマーとの
相対量を測定することにより求められる。(1)分析に
供する架橋樹脂試料を145〜235mg計り取り、ガ
ラス製遠心分離管に直接入れる。(2)トルエン45m
lを加え、試料を3時間以上、望ましくは一晩、振とう
機にかける。(3)次に試料を約2500rpmで30
分間遠心分離後、これより5mlを注意深く取り、予め
重さを計ったアルミニウム皿に入れる。(4)約2時
間、空気でトルエンを蒸発させ、次に試料を対流オーブ
ン中60℃で約6時間又は重量が一定になるまで更に乾
燥する。(5)残留した試料の量を9倍して、可溶性ポ
リマーの量を求める。この値を上記の式に当てはめれ
ば、ゲル含有率が容易に算出できる。
【0047】ベース樹脂として用いられる直鎖状不飽和
ポリエステルは、飽和及び不飽和二酸(又は無水物)と
二価アルコール(グリコール又はジオール)との段階的
な反応、及び前述の多段階法で得られた、低分子量の縮
合ポリマーである。更に詳しく述べるならば、多段階法
は、炭酸アルカリ触媒の存在下、有機ジオールをアルキ
レンカルボナートと反応させてビスアルコキシジオール
を生成し、次に必要に応じて、第2のアルカリアルコキ
シド触媒の存在下、ビスアルコキシジオールを更に環状
アルキレンカルボナートと反応させ、次に、得られた混
合物を不飽和二酸と重縮合させるものである。このと
き、ビスアルコキシジオールは、I、II及びIIIの合計
を約100%として、異性体Iを約0〜約5重量%、異
性体IIを約80〜約99重量%、異性体IIIを約0.1
〜約15重量%含むものであり、異性体の構造は構造式
1に示すものである。
【0048】
【実施例】比較例1.ミリケン ケミカル社(Mill
iken Chemical Company)より、
シンファック(Synfac)8029として入手し
た、4.6重量%の4−(2−ヒドロキシエチル)ビス
フェノールAと、92重量%の4,4’−ビス(2−ヒ
ドロキシエチル)ビスフェノールAと、3重量%の4−
(2’−ヒドロキシエチル−2−オキシエチル)−4’
−(2−ヒドロキシエチル)ビスフェノールAとの混合
物を1モル当量と、1モル当量のフマル酸とから、不飽
和ポリエステル樹脂、ポリ(プロポキシル化ビスフェノ
ール−コ−フマラート)を調製した。
【0049】減圧装置と蒸留装置を取り付けた、2リッ
トルのホップス(Hoppes)反応器に、905gの
プロポキシル化ビスフェノールA(シンファック 80
29、ミリケン ケミカル社)を入れた。液体クロマト
グラフィの分析によれば、このプロポキシル化ビスフェ
ノールAは、4.6重量%の4−(2−ヒドロキシエチ
ル)ビスフェノールA(異性体I)と、92重量%の
4,4’−ビス(2−ヒドロキシエチル)ビスフェノー
ルA(異性体II)と、3重量%の4−(2’−ヒドロキ
シエチル−2−オキシエチル)−4’−(2−ヒドロキ
シエチル)ビスフェノールA (異性体III)とを含む
ものである。これに306gのフマル酸と、220mg
のヒドロキノンとを加え、反応器の温度を約208℃に
上げ1.5時間以上加熱した。次に、この温度に保った
まま、圧力を大気圧の760Torr(101080P
a)から約7Torr(133Pa)に減圧し、水を蒸
留受けで集めながら更に3時間置いた。反応器の圧力を
大気圧(約760Torr)に戻し、樹脂を底の排出バ
ルブより容器に取り出し、外界温度(約25℃)で一晩
(約16時間)放冷した。この樹脂生成物、ポリ(プロ
ポキシル化ビスフェノール−コ−フマラート)のガラス
転移温度(開始)は、デュポン示差走査熱量計を用い、
10℃/分の加熱速度で樹脂の第2加熱サイクルを測定
したところ、56.2℃であった。この樹脂のメルトイ
ンデックスは、117℃で2.16kgの負荷をかけ
て、31.5g/10分であった。この樹脂の軟化点
は、メトラー(Mettler)軟化点測定器を用い
て、108.6℃であった。溶媒としてテトロヒドロフ
ラン、標準としてポリスチレンを用いたゲル浸透クロマ
トグラフィの測定で、重量平均分子量は13,600、
数平均分子量は3,500、多分散性は3.9であっ
た。この樹脂の酸価は、12.9mgKOH/gであっ
た。
【0050】前記の方法で得られた不飽和ポリエステル
300gを、振動ミルを用いて、2.0gのルシドール
(Lucidol)75(エルフ アトケム(Elf
Atochem)より入手の、水を25%含有する過酸
化ベンゾイル)と乾燥混合した。得られた混合物を、3
30度Fに設定した、APV15mm双スクリュー式押
出機で押し出した。押出用成形型から押し出したストラ
ンドを水浴中で冷やし、得られた固体ストランドを風乾
した後、約3mm以下まで粉砕した(95重量%が3.
36mmのふるいを通過)。ろ過法において0.45μ
mのフィルタを通過しないトルエン不溶分の割合と定義
した、架橋生成物(A)のゲル含有率は、約7.5%と
低いものであった。このポリエステル樹脂生成物は、ル
シドール75で効果的に架橋されていない。これは主
に、架橋反応を阻害すると考えられる異性体Iが樹脂中
に4.6%もあるためである。
【0051】この比較例では、経済性と得られる樹脂の
性質の両方に欠点又は不都合がある。更に詳しく述べる
ならば、プロポキシル化ビスフェノールAを、ミリケン
ケミカル社よりシンファック8029として商業的に
入手すると、本発明で用いる反応物より約20〜約50
%も高コストである。これは主に、この物質が、ビスフ
ェノールAとプロピレンオキシドをアニオン反応させた
後精製して得られるためである。更に、プロポキシル化
ビスフェノールAの異性体混合物(構造式1)には、異
性体IIIが3%も含まれているため、得られる不飽和ポ
リエステル樹脂のガラス転移温度は56.2℃となる。
この樹脂は様々な用途に有用であるが、より高い、約5
8〜約62℃程度のTgを持つ樹脂が必要とされてい
る。粘着温度がこの程度まで高ければ、コピー間の裏移
りやビニルオフセット性が小さくできるからである。更
に、異性体Iが4.6重量%もあるため、ルシドール7
5による樹脂の架橋は、低いゲル含有率に留まった。
【0052】実施例1.第1ステップにおける縮合触媒
として炭酸カリウムを用いる、2段階調製法により、1
モル等量のフマル酸と、2.0モル等量の炭酸プロピレ
ンと、1モル等量のビスフェノールAとから、不飽和ポ
リエステル樹脂、ポリ(プロポキシル化ビスフェノール
−コ−フマラート)を調製した。
【0053】第1ステップでは、減圧装置と蒸留装置を
取り付けた、2リットルのホップス反応器に、600g
のビスフェノールA(シェル ケミカルより入手)と、
599.6gの炭酸プロピレン(ジェフソル(Jeff
sol)PC、ハンツマンケミカルズ(Huntsma
n chemicals)より入手)と、1.2gの炭
酸カリウムとを入れた。この混合物を190℃に加熱し
て1時間以上撹拌し、更にこの温度で4時間置いた。こ
の混合物の試料(約1g)を液体クロマトグラフィで分
析したところ、4−(2−ヒドロキシエチル)ビスフェ
ノールA(異性体I)が2.8重量%、4,4’−ビス
(2−ヒドロキシエチル)ビスフェノールA(異性体I
I)が96.5重量%、4−(2’−ヒドロキシエチル
−2−オキシエチル)−4’−(2−ヒドロキシエチ
ル)ビスフェノールA(異性体III)が0.7重量%で
あった。これらの構造式については、構造式1を参照の
こと。
【0054】第2ステップでは、次に反応器に、306
gのフマル酸(樹脂グレード、バルテック イングリー
ディエンツ インク社(Bartek Ingredi
ents Ink)より入手)と、1.2gのブチルス
ズ酸(ファスキャット(FASCAT)4100、エル
フ アトケムより入手)と、220mgのヒドロキノン
とを加えた。温度を190℃に上げて2時間以上置き、
次に圧力を約6.5Torr(864.5Pa)に減圧
して、水を蒸留受けで集めながら3時間以上置いた。樹
脂、ポリ(プロポキシル化ビスフェノールA−コ−フマ
ラート)を底の排出バルブより取り出した。この樹脂の
ガラス転移温度(開始)は、デュポン示差走査熱量計を
用い、10℃/分の加熱速度で樹脂の第2加熱サイクル
を測定したところ、60.5℃であった。この樹脂のメ
ルトインデックスは、117℃で2.16kgの負荷を
かけて、23.4g/10分であった。この樹脂の軟化
点は、メトラー軟化点測定器を用いて、111.9℃で
あった。溶媒としてテトロヒドロフラン、標準としてポ
リスチレンを用いたゲル浸透クロマトグラフィの測定
で、重量平均分子量は11,000、数平均分子量は
4,700、多分散性は2.7であった。この樹脂の酸
価は、26.3mgKOH/gであった。
【0055】この方法は、経済性及び得られる樹脂の性
質の両方に長所をもたらす。更に詳しく述べるならば、
この方法では、ビスフェノールAと炭酸プロピレンから
直接、精製の必要なく、プロポキシル化ビスフェノール
Aを調製することができる。更に、異性体III(構造式
1)の量が1%以下のため、得られるポリエステル樹脂
のガラス転移温度が高く(60.5℃)、Tgが56℃
のためトナーがブロッキングや裏移りし易い比較例1の
樹脂に比べ、ブロッキング又はコピーオフセットを起し
にくいため、トナーバインダとしてより有用である。
【0056】得られた不飽和ポリエステルを300g計
り取り、振動ミルを用いて、2.0gのルシドール75
(水を25%含有する過酸化ベンゾイル、エルフ アト
ケムより入手)と乾燥混合した。得られた混合物を、3
30度Fに設定した、APV15mm双スクリュー式押
出機で押し出した。押出用成形型から押し出したストラ
ンドを水浴中で冷やし、得られた固体ストランドを風乾
した後、約3mm以下まで粉砕した(95重量%が3.
36mmのふるいを通過)。架橋生成物(A)のメルト
インデックスは、ティニウスーオルセン(Tinius
−Olsen)押出プラストメータで、125℃で1
6.6kgの負荷をかけて、4.2g/10分であっ
た。ろ過法において0.45μmのフィルタを通過しな
いトルエン不溶分の割合と定義した、架橋生成物(A)
のゲル含有率は、30.5%であった。この実施例1で
は、異性体Iの含有率が約2.8重量%と低く、比較例
1に比べて高い、30.5%のゲル含有率のものが得ら
れたことから、比較例1でゲル含有率が7.5%しかな
かったは、過酸化物による樹脂の架橋を阻害すると考え
られる異性体Iの含有率が、約4.6%と高かったため
であると考えられる。
【0057】実施例2.第1ステップにおける縮合触媒
として炭酸カリウムを用いる、2段階調製法により、1
モル等量のフマル酸と、2.05モル等量の炭酸プロピ
レンと、1モル等量のビスフェノールAとから、不飽和
ポリエステル樹脂、ポリ(プロポキシル化ビスフェノー
ル−コ−フマラート)を調製した。
【0058】第1ステップでは、減圧装置と蒸留装置を
取り付けた、2リットルのホップス反応器に、600g
のビスフェノールA(シェル ケミカル)と、614.
6gの炭酸プロピレン(ジェフソル PC、ハンツマン
ケミカルズ)と、1.2gの炭酸カリウムとを入れ
た。この混合物を190℃に加熱して1時間以上撹拌
し、更にこの温度で4時間置いた。この混合物の試料を
液体クロマトグラフィで分析したところ、4−(2−ヒ
ドロキシエチル)ビスフェノールA(異性体I)が2.
8重量%、4,4’−ビス(2−ヒドロキシエチル)ビ
スフェノールA(異性体II)が97重量%、4−(2’
−ヒドロキシエチル−2−オキシエチル)−4’−(2
−ヒドロキシエチル)ビスフェノールA(異性体III)
が0.2重量%であった。これらの構造式については、
構造式1を参照のこと。
【0059】第2ステップでは、次に反応器に、306
gのフマル酸(樹脂グレード、バルテック イングリー
ディエンツ インク社)と、1.2gのブチルスズ酸
(ファスキャット 4100、エルフ アトケム)と、
220mgのヒドロキノンを加えた。次に温度を190
℃に上げて2時間以上置き、次に圧力を7.1Torr
(944.3Pa)に減圧して、水を蒸留受けで集めな
がら3時間以上置いた。次に樹脂を底の排出バルブより
取り出した。この樹脂のガラス転移温度(開始)は、デ
ュポン示差走査熱量計を用い、10℃/分の加熱速度で
樹脂の第2加熱サイクルを測定したところ、58℃であ
った。この樹脂のメルトインデックスは、117℃で
2.16kgの負荷をかけて、38g/10分であっ
た。この樹脂の軟化点は、メトラー軟化点測定器を用い
て、108℃であった。溶媒としてテトロヒドロフラ
ン、標準としてポリスチレンを用いたゲル浸透クロマト
グラフィの測定で、重量平均分子量は13,400、数
平均分子量は3,700、多分散性は3.6であった。
この樹脂の酸価は、12.3mgKOH/gであった。
【0060】実施例2で得た不飽和ポリエステルを30
0g計り取り、振動ミルを用いて、2.0gのルシドー
ル75(水を25%含有する過酸化ベンゾイル、エルフ
アトケム)と乾燥混合した。得られた混合物を、33
0度Fに設定した、APV15mm双スクリュー式押出
機で押し出した。押出用成形型から押し出したストラン
ドを水浴中で冷やし、得られた固体ストランドを風乾し
た後、約3mm以下まで粉砕した(95重量%が3.3
6mmのふるいを通過)。架橋生成物(A)のメルトイ
ンデックスは、ティニウスーオルセン押出プラストメー
タで、125℃で16.6kgの負荷をかけて、4.2
g/10分であった。ろ過法において0.45μmのフ
ィルタを通過しないトルエン不溶分の割合と定義した、
架橋生成物(A)のゲル含有率は、30.5%であっ
た。異性体Iの含有率が約2.8重量%と低く、比較例
1に比べて高い30.5%のゲル含有率のものが得られ
た。比較例1では、過酸化物による樹脂の架橋を阻害す
ると考えられる異性体Iの含有率が約4.8%と高かっ
たため、ゲル含有率は7.5%しかなかった。
【0061】実施例3.第1及び第2ステップにおける
触媒としてそれぞれ、炭酸カリウムとカリウムtert
−ブトキシドを用いる、3段階調製法により、1モル等
量のフマル酸と、2.10モル等量の炭酸プロピレン
と、1モル等量のビスフェノールAとから、不飽和ポリ
エステル樹脂、ポリ(プロポキシル化ビスフェノール−
コ−フマラート)を調製した。
【0062】第1ステップでは、減圧装置と蒸留装置を
取り付けた、2リットルのホップス反応器に、600g
のビスフェノールA(シェル ケミカル)と、599.
6gの炭酸プロピレン(ジェフソル PC、ハンツマン
ケミカルズ)と、1.2gの炭酸カリウムとを入れ
た。この混合物を190℃に加熱して1時間以上撹拌
し、更にこの温度で4時間置いた。この混合物の試料を
液体クロマトグラフィで分析したところ、4−(2−ヒ
ドロキシエチル)ビスフェノールA(異性体I)が2.
7重量%、4,4’−ビス(2−ヒドロキシエチル)ビ
スフェノールA(異性体II)が97重量%、4−(2’
−ヒドロキシエチル−2−オキシエチル)−4’−(2
−ヒドロキシエチル)ビスフェノールA(異性体III)
が0.3重量%であった。第2ステップでは、30gの
炭酸プロピレンと、0.5gのカリウムtert−ブト
キシドとを加え、この混合物を195℃の温度で1時間
置いた。この混合物の試料を液体クロマトグラフィで分
析したところ、4−(2−ヒドロキシエチル)ビスフェ
ノールA(異性体I)が0.5重量%、4,4’−ビス
(2−ヒドロキシエチル)ビスフェノールA(異性体I
I)が94重量%、4−(2’−ヒドロキシエチル−2
−オキシエチル)−4’−(2−ヒドロキシエチル)ビ
スフェノールA及び更に高次のポリオール(異性体II
I)が5.5重量%であった。
【0063】第3ステップでは、反応器に、306gの
フマル酸(樹脂グレード、バルテック イングリーディ
エンツ インク社)と、1.2gのブチルスズ酸(ファ
スキャット 4100、エルフ アトケム)と、220
mgのヒドロキノンとを加えた。温度を190℃に上げ
て2時間以上置き、次に圧力を7.0Torr(931
pa)に減圧して、水を蒸留受けで集めながら3時間以
上置いた。樹脂を底の排出バルブより取り出した。この
樹脂のガラス転移温度(開始)は、デュポン示差走査熱
量計を用い、10℃/分の加熱速度で樹脂の第2加熱サ
イクルを測定したところ、57.0℃であった。この樹
脂のメルトインデックスは、117℃で2.16kgの
負荷をかけて、32g/10分であった。この樹脂の軟
化点は、メトラー軟化点測定器を用いて、107℃であ
った。溶媒としてテトロヒドロフラン、標準としてポリ
スチレンを用いたゲル浸透クロマトグラフィの測定で、
重量平均分子量は13,500、数平均分子量は3,5
00、多分散性は3.85であった。この樹脂の酸価
は、10.3mgKOH/gであった。
【0064】不飽和ポリエステルを300g計り取り、
振動ミルを用いて、2.0gのルシドール75(水を2
5%含有する過酸化ベンゾイル、エルフ アトケム)と
乾燥混合した。得られた混合物を、330度Fに設定し
た、APV15mm双スクリュー式押出機で押し出し
た。押出用成形型から押し出したストランドを水浴中で
冷やし、得られた固体ストランドを風乾した後、約3m
m以下まで粉砕した (95重量%が3.36mmのふ
るいを通過)。架橋生成物(A)のメルトインデックス
は、ティニウスーオルセン押出プラストメータで、12
5℃で16.6kgの負荷をかけて、4.2g/10分
であった。ろ過法において0.45μmのフィルタを通
過しないトルエン不溶分の割合と定義した、架橋生成物
(A)のゲル含有率は、44%であった。異性体Iの含
有率が、0.5重量%と低く、比較例1と比べて高い4
4%のゲル含有率のものが得られた。比較例1でゲルが
7.5%しか含有されなかったのは、異性体Iの含有率
が約4.8%と高かったためである。また実施例1で
は、主に異性体Iの含有率が約2.8%であったため、
ゲル含有率は30%であった。
【0065】実施例4.第1及び第2ステップにおける
縮合触媒としてそれぞれ、炭酸カリウムとカリウムte
rt−ブトキシドを用いる、3段階調製法により、1モ
ル等量のフマル酸と、2.15モル等量の炭酸プロピレ
ンと、1モル等量のビスフェノールAとから、不飽和ポ
リエステル樹脂、ポリ(プロポキシル化ビスフェノール
−コ−フマラート)を調製した。
【0066】第1ステップでは、減圧装置と蒸留装置を
取り付けた、2リットルのホップス反応器に、600g
のビスフェノールA(シェル ケミカル社)と、59
9.6gの炭酸プロピレン(ジェフソル PC、ハンツ
マン ケミカルズ)と、1.2gの炭酸カリウムとを入
れた。この混合物を190℃に加熱して1時間以上撹拌
し、更にこの温度で4時間置いた。この混合物の試料を
液体クロマトグラフィで分析したところ、4−(2−ヒ
ドロキシエチル)ビスフェノールA(異性体I)が2.
7重量%、4,4’−ビス(2−ヒドロキシエチル)ビ
スフェノールA(異性体II)が97重量%、4−(2’
−ヒドロキシエチル−2−オキシエチル)−4’−(2
−ヒドロキシエチル)ビスフェノールA(異性体III)
が0.3重量%であった。第2ステップでは、45gの
炭酸プロピレンと、0.5gのカリウムtert−ブト
キシドとを加え、混合物を195℃の温度で1時間置い
た。この混合物の試料を液体クロマトグラフィで分析し
たところ、4−(2−ヒドロキシエチル)ビスフェノー
ルA(異性体I)が0.2重量%、4,4’−ビス(2
−ヒドロキシエチル)ビスフェノールA(異性体II)が
90重量%、4−(2’−ヒドロキシエチル−2−オキ
シエチル)−4’−(2−ヒドロキシエチル)ビスフェ
ノールA及び更に高次のポリオール(異性体III)が
9.8重量%であった。
【0067】第3ステップでは、反応器に、306gの
フマル酸(樹脂グレード、バルテック イングリーディ
エンツ インク社)と、1.2gのブチルスズ酸(ファ
スキャット 4100、エルフ アトケム)と、220
mgのヒドロキノンとを加えた。温度を190℃に上げ
2時間以上置き、次に圧力を7.0Torr(931P
a)に減圧して、水を蒸留受けで集めながら3時間以上
置いた。樹脂を底の排出バルブより取り出した。この樹
脂のガラス転移温度(開始)は、デュポン示差走査熱量
計を用い、10℃/分の加熱速度で樹脂の第2加熱サイ
クルを測定したところ、53℃であった。この樹脂のメ
ルトインデックスは、117℃で2.16kgの負荷を
かけて、35g/10分であった。この樹脂の軟化点
は、メトラー軟化点測定器を用いて、106℃であっ
た。溶媒としてテトロヒドロフラン、標準としてポリス
チレンを用いたゲル浸透クロマトグラフィの測定で、重
量平均分子量は15,000、数平均分子量は4,00
0、多分散性は3.75であった。この樹脂の酸価は、
11.3mgKOH/gであった。
【0068】比較例2.第1ステップにおける縮合触媒
として、炭酸カリウムとカリウムtert−ブトキシド
を用いる、2段階調製法により、1モル等量のフマル酸
と、2.15モル等量の炭酸プロピレンと、1モル等量
のビスフェノールAとから、不飽和ポリエステル樹脂、
ポリ(プロポキシル化ビスフェノール−コ−フマラー
ト)を調製した。
【0069】第1ステップでは、減圧装置と蒸留装置を
取り付けた、2リットルのホップス反応器に、600g
のビスフェノールA(シェル ケミカル)と、644.
6gの炭酸プロピレン(ジェフソル PC、ハンツマン
ケミカルズ)と、1.2gの炭酸カリウムと、0.5
gのカリウムtert−ブトキシドとを入れた。この混
合物を195℃に加熱して1時間以上撹拌し、更にこの
温度で1時間置いた。この混合物の試料を液体クロマト
グラフィで分析したところ、4−(2−ヒドロキシエチ
ル)ビスフェノールA(異性体I)が11重量%、4,
4’−ビス(2−ヒドロキシエチル)ビスフェノールA
(異性体II)が75重量%、4−(2’−ヒドロキシエ
チル−2−オキシエチル)−4’−(2−ヒドロキシエ
チル)ビスフェノールA(異性体III)が14重量%で
あった。炭酸アルカリとアルカリアルコキシドの両方を
用いると、実施例1、2、3及び4と比べて、異性Iの
含有率が大きいものが得られた。
【0070】第2ステップでは、更に反応器に、306
gのフマル酸(樹脂グレード、バルテック イングリー
ディエンツ インク社)と、1.2gのブチルスズ酸
(ファスキャット 4100、エルフ アトケム)と、
220mgのヒドロキノンとを加えた。温度を190℃
に上げ2時間以上置き、次に圧力を7.0Torr(9
31Pa)に減圧して、水を蒸留受けで集めながら3時
間以上置いた。樹脂を底の排出バルブより取り出した。
この樹脂のガラス転移温度(開始)は、デュポン示差走
査熱量計を用い、10℃/分の加熱速度で樹脂の第2加
熱サイクルを測定したところ、52.0℃であった。こ
の樹脂のメルトインデックスは、117℃で2.16k
gの負荷をかけて、35g/10分であった。この樹脂
の軟化点は、メトラー軟化点測定器を用いて、107℃
であった。溶媒としてテトロヒドロフラン、標準として
ポリスチレンを用いたゲル浸透クロマトグラフィの測定
で、重量平均分子量は15,200、数平均分子量は
4,800、多分散性は3.16であった。この樹脂の
酸価は、6.5mgKOH/gであった。
【0071】得られた不飽和ポリエステルを300g計
り取り、振動ミルを用いて、2.0gのルシドール75
(水を25%含有する過酸化ベンゾイル、エルフ アト
ケム)と乾燥混合した。得られた混合物を、330度F
に設定した、APV15mm双スクリュー式押出機で押
し出した。押出用成形型から押し出したストランドを水
浴中で冷やし、得られた固体ストランドを風乾した後、
約3mm以下まで粉砕した(95重量%が3.36mm
のふるいを通過)。ろ過法において0.45μmのフィ
ルタを通過しないトルエン不溶分の割合と定義した、架
橋生成物(A)のゲル含有率は、約0%であった。この
樹脂は、ルシドール75により架橋されなかった。これ
は樹脂中に、架橋反応を阻害すると考えられる異性体I
が、11重量%も含まれていたためである。
【0072】実施例5.実施例3の不飽和ポリエステル
を、ルシドール75過酸化物開始剤と溶融混合して、反
応性押出法により調製した架橋不飽和ポリエステル樹脂
94%と、カーボンブラック6%とを含むトナーを、次
のように調製した。
【0073】不飽和ポリエステルを300g計り取り、
振動ミルを用いて、2.0gのルシドール75(水を2
5%含有する過酸化ベンゾイル、エルフ アトケム)と
乾燥混合した。得られた混合物を、330度Fに設定し
た、APV15mm双スクリュー式押出機で押し出し
た。押出用成形型から押し出したストランドを水浴中で
冷やし、得られた固体ストランドを風乾した後、約3m
m以下まで粉砕した (95重量%が3.36mmのふ
るいを通過)。架橋生成物(A)のメルトインデックス
は、ティニウスーオルセン押出プラストメータで、12
5℃で16.6kgの負荷をかけて、4.2g/10分
であった。ろ過法において0.45μmのフィルタを通
過しないトルエン不溶分の割合と定義した、架橋生成物
(A)のゲル含有率は、44.5%であった。
【0074】上記の架橋ポリエステル樹脂を261g
と、15gのカーボンブラック(リーガル 330(登
録商標))と、15gのポリプロピレンワックス(ビス
コ(Visco)660P、サンヨー ケミカル(Sa
nyo Chemical))と、9gの相溶化剤(ポ
リエチレングリシジルメタクリラート、AX−884
0、エルフ アトケム)とを計り取り、タンブラ(tu
mbler)を用いて45分間乾燥混合した。乾燥混合
したものを次に、300度Fに設定したAPV押出機で
溶融混合した。押し出したストランドを水浴中で冷や
し、乾燥後粉砕した(95重量%が3.36mmのふる
いを通過)。得られた粉砕トナー粒子をジェットミル
(0202 ジェット−O−マイザ(Mizer))で
摩砕して微粉砕トナーとし、次にこのトナーを、A12
アキュカット(ACUCUT)分級機で分級した。得ら
れたトナー生成物は、架橋ポリエステルを87重量%、
カーボンブラック(リーガル 330(登録商標))を
5重量%、ワックス(660 P)を5重量%、相溶化
剤(AX−8840)を3重量%含むものであった。ト
ナー生成物の体積中央粒径は、9.04μmで、粒径
1.26〜4μmの粒子の数は11.3%であった。ト
ナーの摩擦帯電値は、半自動トリボブローオフ(Tri
bo Blow−Off)装置の測定で、5.18マイ
クロクーロン/gであった。
【0075】実施例6.実施例4の不飽和ポリエステル
を、ルシドール75過酸化物開始剤と溶融混合して、反
応性押出法により調製した架橋不飽和ポリエステル樹脂
と、カーボンブラックとを含むトナーを、次のように調
製した。
【0076】実施例4で得た不飽和ポリエステルを30
0g計り取り、振動ミルを用いて、1.5gのルシドー
ル75(水を25%含有する過酸化ベンゾイル、エルフ
アトケム)と乾燥混合した。得られた混合物を、33
0度Fに設定した、APV15mm双スクリュー式押出
機で押し出した。押出用成形型から押し出したストラン
ドを水浴中で冷やし、得られた固体ストランドを風乾し
た後、約3mm以下まで粉砕した(95重量%が3.3
6mmのふるいを通過)。架橋生成物(A)のメルトイ
ンデックスは、ティニウス−オルセン押出プラストメー
タで、125℃で16.6kgの負荷をかけて、4g/
10分であった。ろ過法において0.45μmのフィル
タを通過しないトルエン不溶分の割合と定義した、架橋
生成物(A)のゲル含有率は、45%であった。この樹
脂は異性体Iの含有率が低いため、樹脂の架橋に必要な
ルシドール75の量は少なかった。
【0077】上記の架橋ポリエステル樹脂を261g
と、15gのカーボンブラック(リーガル 330(登
録商標))と、15gのポリプロピレンワックス(ビス
コ 660P、サンヨー ケミカル)と、9gの相溶化
剤(AX−8840、エルフアトケム)とを計り取り、
タンブラを用いて45分間乾燥混合した。乾燥混合した
ものを次に、300度Fに設定したAPV押出機で溶融
混合した。押し出したストランドを水浴中で冷やし、乾
燥後粉砕した(95重量%が3.36mmのふるいを通
過)。得られた粉砕トナー粒子をジェットミル(020
2 ジェット−O−マイザ)で摩砕して微粉砕トナーと
し、次にこのトナーを、A12アキュカット分級機で分
級した。得られたトナー生成物は、架橋ポリエステルを
87重量%、カーボンブラック(リーガル 330(登
録商標))を5重量%、ワックス(660P)を5重量
%、相溶化剤(AX−8840)を3重量%含むもので
あった。トナー生成物の体積中央粒径は、9.1μm
で、粒径1.2〜4μmの粒子の数は11%であった。
トナーの摩擦帯電値は、半自動トリボブローオフ装置の
測定で、5.3マイクロクーロン/gであった。
【0078】比較例3.JP−10095840A2の
実施例1に開示された方法で、触媒として炭酸ナトリウ
ムを用い、ビスフェノールAと、炭酸プロピレンと、エ
チレングリコールと、テレフタル酸とから、コポリエス
テル樹脂を調製した。
【0079】撹拌装置を取り付けた1リットルのパール
(Parr)反応器に、103.8gのビスフェノールA
と、102gの炭酸プロピレンと、0.1gの炭酸ナト
リウムとを入れた。反応器を窒素でパージし、内部温度
が180℃になるまで加熱した。窒素パージを止め、反
応混合物を1時間撹拌した後、反応器の温度を220℃
に上げ、更に1.5時間撹拌した。この混合物の試料を
液体クロマトグラフィで分析したところ、4−(2−ヒ
ドロキシエチル)ビスフェノールA(異性体I)が2.
3重量%、4,4’−ビス(2−ヒドロキシエチル)ビ
スフェノールA(異性体II)が96.9重量%、4−
(2’−ヒドロキシエチル−2−オキシエチル)−4’
−(2−ヒドロキシエチル)ビスフェノールA(異性体
III)が0.76重量%であった。
【0080】これに、166gのテレフタル酸と、74
gのエチレングリコールと、0.38gのトルエンスル
ホン酸とを加えた。次に、反応器を約240℃に加熱
し、圧力を大気圧、760Torr(101080P
a)から約7(931Pa)へ減圧して、蒸留受けで水
を集めながら5時間以上置いた。次に、反応器の圧を大
気圧(約760Torr(101080Pa))に戻し
て樹脂を底の排出バルブより容器へ取り出し、外界温度
(約25℃)で一晩(約16時間)放冷した。コポリエ
ステル生成物のガラス転移温度(開始)は、デュポン示
差走査熱量計を用い、10℃/分の加熱速度で樹脂の第
2加熱サイクルを測定したところ、65℃であった。
【0081】一種類の触媒、炭酸アルカリのみを使用し
たこの比較例では、異性体Iを2.4重量%含む異性体
混合物が得られた。これは、実施例3及び4などの、異
性体Iが約0.5重量%以下であった、本発明の方法で
得られた異性体混合物より劣るものである。また、約4
5重量%と高いゲル含有率の架橋ポリエステルを得るに
は、実施例3及び4に示したように、異性体Iが約1重
量%以下である必要がある。更に、前述のJP−100
77336A2では、コポリエステルを生成する重合段
階で、エチレングリコールなどのジオールと、テレフタ
ル酸などの二酸の両方を用いているが、本発明では、実
施の形態において、ポリエステルを生成する重縮合段階
で、フマル酸などの二酸のみを用いる点が異なる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ダニエル エー フーチャー カナダ オンタリオ州 トロント ショー ストリート 768 (72)発明者 ジェイ スティーブン キトルベルガー アメリカ合衆国 ニューヨーク州 ロチェ スター ペナロー ロード 160 (72)発明者 ドンミン リー アメリカ合衆国 ニューヨーク州 フェア ポート ブロードモル トレイル 63 (72)発明者 マルコ ディ サバン カナダ オンタリオ州 エトビコー チャ ールストン ロード 65 (72)発明者 アラン イー ジェイ トス カナダ オンタリオ州 バーリントン ロ ーモンド クレセント 693 (72)発明者 ロバート ディ ベイリー アメリカ合衆国 ニューヨーク州 フェア ポート カーター ロード 2172

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不飽和ポリエステルの調製法であって、 (1)第1触媒の存在下、有機ジオールを環状アルキレ
    ンカルボナートと反応させ、ポリアルコキシジオールを
    生成することと、 (2)必要に応じて、第2触媒の存在下、これに更に追
    加の環状アルキレンカルボナートを加えることと、 (3)次に、得られた混合物をジカルボン酸と重縮合さ
    せることと、 を含むことを特徴とする不飽和ポリエステルの調製法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の調製法であって、前記
    不飽和ポリエステルの調製法が、 (1)約0.001〜約0.1モル当量の第1の炭酸ア
    ルカリ触媒の存在下、約0.95〜約1.05モル当量
    の有機ジオールを約1.95〜約2.05モル当量の環
    状アルキレンカルボナートと反応させ、これによりポリ
    アルコキシジオールを生成し、このときポリアルコキシ
    ジオールは、下記I、II及びIIIの合計を約100%と
    して、異性体Iを約2〜約5重量%、異性体IIを約95
    〜約99重量%、異性体IIIを約0〜約3重量%含むも
    のであり、また、前記異性体は次の構造式で示され、こ
    のときRは芳香族成分であり、R'は水素又はアルキル
    であり、aは0,1又は2,あるいは0,1及び2であ
    るものの混合物であり、 (2)次に、得られたポリアルコキシジオールを、約
    0.95〜約1.05モル当量のジカルボン酸と重縮合
    させることと、 を含むことを特徴とする不飽和ポリエステルの調製法。 【化1】 【化2】 【化3】
  3. 【請求項3】 ポリエステル樹脂の調製法であって、 (1)約0.95〜約1.05モル当量の有機ジオール
    と、約1.95〜約2.05モル当量の環状アルキレン
    カルボナートと、約0.001〜約0.1モル当量の触
    媒とを、約175℃〜約205℃の温度で反応させ、 (2)これに、約0.05〜約0.35モル当量の環状
    アルキレンカルボナートと、約0.001〜約0.1モ
    ル当量の第2のアルカリアルコキシド触媒とを、約18
    5℃〜約205℃の温度で加え、 (3)次に、約0.95〜約1.05モル当量のジカル
    ボン酸と重縮合させること、 により得られることを特徴とするポリエステル樹脂の調
    製法。
JP20154499A 1998-07-22 1999-07-15 ポリエステルの調製法 Withdrawn JP2000044660A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/120,649 1998-07-22
US09/120,649 US6063827A (en) 1998-07-22 1998-07-22 Polyester process

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000044660A true JP2000044660A (ja) 2000-02-15

Family

ID=22391672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20154499A Withdrawn JP2000044660A (ja) 1998-07-22 1999-07-15 ポリエステルの調製法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6063827A (ja)
EP (1) EP0974612B1 (ja)
JP (1) JP2000044660A (ja)
BR (1) BR9902969A (ja)
DE (1) DE69921743T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100433607C (zh) * 2002-08-02 2008-11-12 中兴通讯股份有限公司 一种嵌入控制通道数据的传输方法
JP2009294655A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Xerox Corp トナー組成物
JP2011046947A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Xerox Corp ポリエステルの製法
JP2015206996A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation トナー樹脂およびこれを製造するためのプロセス

Families Citing this family (215)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6406822B1 (en) 2000-09-29 2002-06-18 Xerox Corporation Color-blind melt flow index properties for toners
US6359105B1 (en) * 2000-10-26 2002-03-19 Xerox Corporation Cross-linked polyester toners and process of making such toners
US6498278B1 (en) 2001-09-05 2002-12-24 Huntsman Petrochemical Corporation Alkoxylation of 6-membered alkylene carbonates
US7208257B2 (en) * 2004-06-25 2007-04-24 Xerox Corporation Electron beam curable toners and processes thereof
US20060115758A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-01 Xerox Corporation Toner including amorphous polyester, cross-linked polyester and crystalline polyester
US8557950B2 (en) 2005-06-16 2013-10-15 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. High intrinsic viscosity melt phase polyester polymers with acceptable acetaldehyde generation rates
US7932345B2 (en) 2005-09-16 2011-04-26 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. Aluminum containing polyester polymers having low acetaldehyde generation rates
US8431202B2 (en) 2005-09-16 2013-04-30 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. Aluminum/alkaline or alkali/titanium containing polyesters having improved reheat, color and clarity
US7838596B2 (en) * 2005-09-16 2010-11-23 Eastman Chemical Company Late addition to effect compositional modifications in condensation polymers
US9267007B2 (en) * 2005-09-16 2016-02-23 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. Method for addition of additives into a polymer melt
US7655746B2 (en) * 2005-09-16 2010-02-02 Eastman Chemical Company Phosphorus containing compounds for reducing acetaldehyde in polyesters polymers
US7745368B2 (en) * 2006-07-28 2010-06-29 Eastman Chemical Company Non-precipitating alkali/alkaline earth metal and aluminum compositions made with organic hydroxyacids
US7709595B2 (en) * 2006-07-28 2010-05-04 Eastman Chemical Company Non-precipitating alkali/alkaline earth metal and aluminum solutions made with polyhydroxyl ether solvents
US7709593B2 (en) * 2006-07-28 2010-05-04 Eastman Chemical Company Multiple feeds of catalyst metals to a polyester production process
US20080027207A1 (en) * 2006-07-28 2008-01-31 Jason Christopher Jenkins Non-precipitating alkali/alkaline earth metal and aluminum compositions made with mono-ol ether solvents
US8901272B2 (en) * 2007-02-02 2014-12-02 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. Polyester polymers with low acetaldehyde generation rates and high vinyl ends concentration
US7851549B2 (en) * 2007-12-13 2010-12-14 Xerox Corporation Curable polyester latex made by phase inversion emulsification
US7989135B2 (en) 2008-02-15 2011-08-02 Xerox Corporation Solvent-free phase inversion process for producing resin emulsions
US20090214972A1 (en) * 2008-02-26 2009-08-27 Xerox Corporation Toner compositions
US7981584B2 (en) 2008-02-29 2011-07-19 Xerox Corporation Toner compositions
US8492065B2 (en) 2008-03-27 2013-07-23 Xerox Corporation Latex processes
US8420286B2 (en) * 2008-03-27 2013-04-16 Xerox Corporation Toner process
US8367294B2 (en) * 2008-03-27 2013-02-05 Xerox Corporation Toner process
US20090280429A1 (en) 2008-05-08 2009-11-12 Xerox Corporation Polyester synthesis
US8178274B2 (en) * 2008-07-21 2012-05-15 Xerox Corporation Toner process
US20100021839A1 (en) * 2008-07-22 2010-01-28 Xerox Corporation Toner compositions
US8530131B2 (en) * 2008-08-27 2013-09-10 Xerox Corporation Toner compositions
US8092972B2 (en) 2008-08-27 2012-01-10 Xerox Corporation Toner compositions
US8211607B2 (en) 2008-08-27 2012-07-03 Xerox Corporation Toner compositions
US20100055750A1 (en) * 2008-09-03 2010-03-04 Xerox Corporation Polyester synthesis
US8278020B2 (en) * 2008-09-10 2012-10-02 Xerox Corporation Polyester synthesis
US8257897B2 (en) * 2008-09-19 2012-09-04 Xerox Corporation Toners with fluorescence agent and toner sets including the toners
US8962228B2 (en) 2008-09-19 2015-02-24 Xerox Corporation Low melt color toners with fluorescence agents
US8252493B2 (en) 2008-10-15 2012-08-28 Xerox Corporation Toner compositions
US8133649B2 (en) 2008-12-01 2012-03-13 Xerox Corporation Toner compositions
US8247157B2 (en) * 2008-12-09 2012-08-21 Xerox Corporation Toner process
US8221948B2 (en) * 2009-02-06 2012-07-17 Xerox Corporation Toner compositions and processes
US8318398B2 (en) * 2009-02-06 2012-11-27 Xerox Corporation Toner compositions and processes
US8288067B2 (en) * 2009-03-26 2012-10-16 Xerox Corporation Toner processes
US8435714B2 (en) * 2009-04-20 2013-05-07 Xerox Corporation Solvent-free emulsion process using acoustic mixing
US8124309B2 (en) 2009-04-20 2012-02-28 Xerox Corporation Solvent-free emulsion process
US8192912B2 (en) 2009-05-08 2012-06-05 Xerox Corporation Curable toner compositions and processes
US8073376B2 (en) 2009-05-08 2011-12-06 Xerox Corporation Curable toner compositions and processes
US8197998B2 (en) 2009-05-20 2012-06-12 Xerox Corporation Toner compositions
US8313884B2 (en) * 2009-06-05 2012-11-20 Xerox Corporation Toner processes utilizing a defoamer as a coalescence aid for continuous and batch emulsion aggregation
US8211611B2 (en) 2009-06-05 2012-07-03 Xerox Corporation Toner process including modifying rheology
US8741534B2 (en) 2009-06-08 2014-06-03 Xerox Corporation Efficient solvent-based phase inversion emulsification process with defoamer
US8211604B2 (en) 2009-06-16 2012-07-03 Xerox Corporation Self emulsifying granules and solvent free process for the preparation of emulsions therefrom
US20100330486A1 (en) 2009-06-24 2010-12-30 Xerox Corporation Toner Compositions
US8394562B2 (en) * 2009-06-29 2013-03-12 Xerox Corporation Toner compositions
US8227168B2 (en) * 2009-07-14 2012-07-24 Xerox Corporation Polyester synthesis
US7943687B2 (en) * 2009-07-14 2011-05-17 Xerox Corporation Continuous microreactor process for the production of polyester emulsions
US8394561B2 (en) * 2009-07-20 2013-03-12 Xerox Corporation Colored toners
US8586272B2 (en) * 2009-07-28 2013-11-19 Xerox Corporation Toner compositions
US20110027714A1 (en) * 2009-07-29 2011-02-03 Xerox Corporation Toner compositions
US8207246B2 (en) * 2009-07-30 2012-06-26 Xerox Corporation Processes for producing polyester latexes via solvent-free emulsification
US7985526B2 (en) * 2009-08-25 2011-07-26 Xerox Corporation Supercritical fluid microencapsulation of dye into latex for improved emulsion aggregation toner
US8617780B2 (en) * 2009-08-25 2013-12-31 Xerox Corporation Toner having titania and processes thereof
US9594319B2 (en) * 2009-09-03 2017-03-14 Xerox Corporation Curable toner compositions and processes
US8722299B2 (en) 2009-09-15 2014-05-13 Xerox Corporation Curable toner compositions and processes
US8354214B2 (en) 2009-09-21 2013-01-15 Xerox Corporation Coated carriers
US8309293B2 (en) 2009-09-21 2012-11-13 Xerox Corporation Coated carriers
US20110086302A1 (en) * 2009-10-09 2011-04-14 Xerox Corporation Toner compositions and processes
US8257895B2 (en) * 2009-10-09 2012-09-04 Xerox Corporation Toner compositions and processes
US20110091805A1 (en) * 2009-10-21 2011-04-21 Xerox Corporation Toner compositions
US8486602B2 (en) * 2009-10-22 2013-07-16 Xerox Corporation Toner particles and cold homogenization method
US8450040B2 (en) * 2009-10-22 2013-05-28 Xerox Corporation Method for controlling a toner preparation process
US8389191B2 (en) * 2009-10-22 2013-03-05 Xerox Corporation Coated carriers
US8394568B2 (en) * 2009-11-02 2013-03-12 Xerox Corporation Synthesis and emulsification of resins
US8715897B2 (en) 2009-11-16 2014-05-06 Xerox Corporation Toner compositions
US20110123924A1 (en) * 2009-11-25 2011-05-26 Xerox Corporation Toner compositions
US20110129774A1 (en) * 2009-12-02 2011-06-02 Xerox Corporation Incorporation of an oil component into phase inversion emulsion process
US7977025B2 (en) * 2009-12-03 2011-07-12 Xerox Corporation Emulsion aggregation methods
US20110136056A1 (en) * 2009-12-09 2011-06-09 Xerox Corporation Toner compositions
US20110143274A1 (en) * 2009-12-10 2011-06-16 Xerox Corporation Toner processes
US8916317B2 (en) 2009-12-10 2014-12-23 Xerox Corporation Toner processes
US8101331B2 (en) * 2009-12-18 2012-01-24 Xerox Corporation Method and apparatus of rapid continuous process to produce chemical toner and nano-composite particles
US20110151374A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-23 Xerox Corporation Method and apparatus of rapid continuous drop formation process to produce chemical toner and nano-composite particles
US20110177256A1 (en) * 2010-01-19 2011-07-21 Xerox Corporation Curing process
US8092963B2 (en) * 2010-01-19 2012-01-10 Xerox Corporation Toner compositions
US8354213B2 (en) * 2010-01-19 2013-01-15 Xerox Corporation Toner compositions
US8137880B2 (en) 2010-01-20 2012-03-20 Xerox Corporation Colored toners
US8618192B2 (en) * 2010-02-05 2013-12-31 Xerox Corporation Processes for producing polyester latexes via solvent-free emulsification
US9201324B2 (en) * 2010-02-18 2015-12-01 Xerox Corporation Processes for producing polyester latexes via solvent-based and solvent-free emulsification
US9012118B2 (en) * 2010-03-04 2015-04-21 Xerox Corporation Toner compositions and processes
US8221951B2 (en) 2010-03-05 2012-07-17 Xerox Corporation Toner compositions and methods
US8178269B2 (en) 2010-03-05 2012-05-15 Xerox Corporation Toner compositions and methods
US8227163B2 (en) 2010-03-23 2012-07-24 Xerox Corporation Coated carriers
US9581926B2 (en) * 2010-04-13 2017-02-28 Xerox Corporation Imaging processes
US8383310B2 (en) 2010-04-27 2013-02-26 Xerox Corporation Toner compositions
US8252494B2 (en) 2010-05-03 2012-08-28 Xerox Corporation Fluorescent toner compositions and fluorescent pigments
US8192913B2 (en) 2010-05-12 2012-06-05 Xerox Corporation Processes for producing polyester latexes via solvent-based emulsification
US8338071B2 (en) 2010-05-12 2012-12-25 Xerox Corporation Processes for producing polyester latexes via single-solvent-based emulsification
US8608367B2 (en) 2010-05-19 2013-12-17 Xerox Corporation Screw extruder for continuous and solvent-free resin emulsification
US8168699B2 (en) 2010-06-21 2012-05-01 Xerox Corporation Solvent-assisted continuous emulsification processes for producing polyester latexes
US8142975B2 (en) 2010-06-29 2012-03-27 Xerox Corporation Method for controlling a toner preparation process
US8338069B2 (en) 2010-07-19 2012-12-25 Xerox Corporation Toner compositions
US8673527B2 (en) 2010-08-23 2014-03-18 Xerox Corporation Toner processes
US8247156B2 (en) 2010-09-09 2012-08-21 Xerox Corporation Processes for producing polyester latexes with improved hydrolytic stability
US8492064B2 (en) 2010-10-28 2013-07-23 Xerox Corporation Magnetic toner compositions
US8557493B2 (en) 2010-12-21 2013-10-15 Xerox Corporation Toner compositions and processes
US8663886B2 (en) 2010-12-21 2014-03-04 Xerox Corporation Toner compositions and processes
US8916098B2 (en) 2011-02-11 2014-12-23 Xerox Corporation Continuous emulsification-aggregation process for the production of particles
US8663565B2 (en) 2011-02-11 2014-03-04 Xerox Corporation Continuous emulsification—aggregation process for the production of particles
US8574802B2 (en) 2011-02-24 2013-11-05 Xerox Corporation Toner compositions and processes
US8227159B1 (en) 2011-02-24 2012-07-24 Xerox Corporation Toner compositions and processes
US8603721B2 (en) 2011-04-06 2013-12-10 Xerox Corporation Method for preparing toner containing carbon black pigment with low surface sulfur levels
US8980520B2 (en) 2011-04-11 2015-03-17 Xerox Corporation Toner compositions and processes
US9857708B2 (en) 2011-04-26 2018-01-02 Xerox Corporation Toner compositions and processes
US8697324B2 (en) 2011-04-26 2014-04-15 Xerox Corporation Toner compositions and processes
US20130157189A1 (en) 2011-12-14 2013-06-20 Xerox Corporation Toners Containing Large Strontium Titanate Particles
US8580469B2 (en) 2011-12-15 2013-11-12 Xerox Corporation Colored toners
US8673990B2 (en) 2012-01-18 2014-03-18 Xerox Corporation Process of making polyester latex with buffer
US8592119B2 (en) 2012-03-06 2013-11-26 Xerox Corporation Super low melt toner with core-shell toner particles
US8703374B2 (en) 2012-03-09 2014-04-22 Xerox Corporation Toner composition with charge control agent-treated spacer particles
US8735033B2 (en) 2012-03-29 2014-05-27 Xerox Corporation Toner process using acoustic mixer
US8673532B2 (en) 2012-06-26 2014-03-18 Xerox Corporation Method of producing dry toner particles having high circularity
US8685607B2 (en) 2012-08-29 2014-04-01 Xerox Corporation Continuous process for manufacturing toners
US8829149B2 (en) * 2012-09-12 2014-09-09 Xerox Corporation Methods for recycling byproduct of polyester resin production
US8932792B2 (en) 2012-11-27 2015-01-13 Xerox Corporation Preparation of polyester latex emulsification by direct steam injection
US8785092B2 (en) 2012-12-05 2014-07-22 Xerox Corporation Toner additives
US9309114B2 (en) 2013-01-14 2016-04-12 Xerox Corporation Porous nanoparticles produced by solvent-free emulsification
US8858896B2 (en) 2013-01-14 2014-10-14 Xerox Corporation Toner making process
US8785096B1 (en) 2013-01-18 2014-07-22 Xerox Corporation Toner additives
US9062224B2 (en) 2013-02-06 2015-06-23 Xerox Corporation Stretchable ink composition
US9291925B2 (en) 2013-03-08 2016-03-22 Xerox Corporation Phase immersion emulsification process and apparatus
US9329508B2 (en) 2013-03-26 2016-05-03 Xerox Corporation Emulsion aggregation process
US9069275B2 (en) 2013-04-03 2015-06-30 Xerox Corporation Carrier resins with improved relative humidity sensitivity
US9358513B2 (en) 2013-04-10 2016-06-07 Xerox Corporation Method and system for magnetic actuated mixing
US8871420B1 (en) 2013-04-10 2014-10-28 Xerox Corporation Method and system for magnetic actuated mixing to prepare latex emulsion
US9234090B2 (en) 2013-04-10 2016-01-12 Xerox Corporation Method and system for magnetic actuated milling for pigment dispersions
US8889329B1 (en) 2013-05-28 2014-11-18 Xerox Corporation Alumina nanotubes as a toner additive to reduce impaction
US8951708B2 (en) 2013-06-05 2015-02-10 Xerox Corporation Method of making toners
US9201321B2 (en) 2013-06-17 2015-12-01 Xerox Corporation Process for preparing polyester emulsions
US9086641B2 (en) 2013-07-11 2015-07-21 Xerox Corporation Toner particle processing
US9187605B2 (en) 2013-07-18 2015-11-17 Xerox Corporation Process to prepare polyester phase inversion latexes
US9122179B2 (en) 2013-08-21 2015-09-01 Xerox Corporation Toner process comprising reduced coalescence temperature
US8974999B1 (en) 2013-09-20 2015-03-10 Xerox Corporation Self-cleaning toner composition
US9195155B2 (en) 2013-10-07 2015-11-24 Xerox Corporation Toner processes
US9046801B2 (en) 2013-10-29 2015-06-02 Xerox Corporation Hybrid emulsion aggregate toner
US9128395B2 (en) 2013-10-29 2015-09-08 Xerox Corporation Hybrid emulsion aggregate toner
US9303135B2 (en) 2013-10-30 2016-04-05 Xerox Corporation Ink jet ink for indirect printing applications
US9133354B2 (en) 2013-10-30 2015-09-15 Xerox Corporation Curable aqueous latex inks for indirect printing
US9676921B2 (en) 2013-10-30 2017-06-13 Xerox Corporation Curable latex inks comprising an unsaturated polyester for indirect printing
US9110391B2 (en) 2013-11-11 2015-08-18 Xerox Corporation Super low melt toner having crystalline diesters with an aromatic core
US9188891B2 (en) 2013-11-11 2015-11-17 Xerox Corporation Super low melt toner having crystalline aromatic ethers
US9034546B1 (en) 2013-11-11 2015-05-19 Xerox Corpoaration Super low melt toner having crystalline imides
US9069272B2 (en) 2013-11-11 2015-06-30 Xerox Corporation Super low melt toner having small molecule plasticizers
US9285694B2 (en) 2013-11-11 2016-03-15 Xerox Corporation Super low melt toner having crystalline aromatic monoesters
US9188895B2 (en) 2013-12-16 2015-11-17 Xerox Corporation Toner additives for improved charging
JP6293635B2 (ja) 2014-01-22 2018-03-14 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation ハイブリッド乳化凝集トナー
EP3122818B1 (en) * 2014-03-28 2022-08-31 Swimc Llc Polyester coating compositions containing polymers derived from cyclic carbonates
US9134635B1 (en) 2014-04-14 2015-09-15 Xerox Corporation Method for continuous aggregation of pre-toner particles
US9229344B2 (en) 2014-04-17 2016-01-05 Xerox Corporation Toner resins and processes for making the same
US9285699B2 (en) 2014-05-01 2016-03-15 Xerox Corporation Carrier and developer
US9371464B2 (en) 2014-06-14 2016-06-21 Xerox Corporation Aqueous ink composition
US20160008820A1 (en) 2014-07-10 2016-01-14 Xerox Corporation Magnetic actuated-milled pigment dispersions and process for making thereof
US9304418B2 (en) 2014-07-24 2016-04-05 Xerox Corporation Systems and methods for pulsed direct current magnetic actuated milling of pigment dispersions
US9280076B1 (en) 2014-10-29 2016-03-08 Xerox Corporation Emulsion aggregation toner comprising hybrid latex
US9280075B1 (en) 2014-10-29 2016-03-08 Xerox Corporation Method of making hybrid latex via phase inversion emulsification
US9372421B2 (en) 2014-11-05 2016-06-21 Xerox Corporation System and method for conventional particle rounding utilizing continuous emulsion-aggregation (EA) technology
US9581924B2 (en) 2014-11-14 2017-02-28 Xerox Corporation Bio-based acrylate and (meth)acrylate resins
US9400440B2 (en) 2014-12-05 2016-07-26 Xerox Corporation Styrene/acrylate and polyester hybrid toner
US9383666B1 (en) 2015-04-01 2016-07-05 Xerox Corporation Toner particles comprising both polyester and styrene acrylate polymers having a polyester shell
US9341968B1 (en) 2015-04-01 2016-05-17 Xerox Corporation Toner particles comprising both polyester and styrene acrylate polymers having a polyester shell
US9599918B2 (en) 2015-04-09 2017-03-21 Xerox Corporation Clear toner compositions
US9428622B1 (en) 2015-04-24 2016-08-30 Xerox Corporation Hybrid latex via phase inversion emulsification
US10007200B2 (en) 2015-05-07 2018-06-26 Xerox Corporation Antimicrobial toner
US10216111B2 (en) 2015-05-07 2019-02-26 Xerox Corporation Antimicrobial sulfonated polyester resin
US9891544B2 (en) 2015-07-08 2018-02-13 Xerox Corporation Toner compositions with optimized beta-carboxyethyl acrylate shell latex for improved particle formation and morphology
US10007205B2 (en) 2015-07-08 2018-06-26 Xerox Corporation Styrene acrylate hybrid toner process utilizing a low VOC (volatile organic compound) coalescent agent in toner shells
US10095140B2 (en) 2015-11-10 2018-10-09 Xerox Corporation Styrene/acrylate and polyester resin particles
US9791797B2 (en) 2016-03-11 2017-10-17 Xerox Corporation Metallic toner compositions
US9703217B1 (en) 2016-03-25 2017-07-11 Xerox Corporation Toner compositions for magnetic ink character recognition
US9798255B1 (en) 2016-06-09 2017-10-24 Xerox Corporation Phase inversed resin emulsions
US9684257B1 (en) 2016-06-20 2017-06-20 Xerox Corporation Toner compositions with antiplasticizers
US9864291B1 (en) 2016-06-20 2018-01-09 Xerox Corporation Toner compositions comprising crystalline polyester and wax
US10705442B2 (en) 2016-08-03 2020-07-07 Xerox Corporation Toner compositions with white colorants and processes of making thereof
US9989873B1 (en) 2017-04-27 2018-06-05 Xerox Corporation Toner compositions with antiplasticizers comprising purine derivative
US10095143B1 (en) 2017-06-05 2018-10-09 Xerox Corporation Hybrid toner compositions
US20190113859A1 (en) 2017-10-17 2019-04-18 Xerox Corporation Metallic Toner Carrier
US10662356B2 (en) 2018-01-18 2020-05-26 Xerox Corporation Method of using a toner as a printable adhesive
US10642179B2 (en) 2018-01-24 2020-05-05 Xerox Corporation Security toner and process using thereof
US10358557B1 (en) 2018-03-07 2019-07-23 Xerox Corporation Toner compositions and surface polymeric additives
US11130880B2 (en) 2018-03-07 2021-09-28 Xerox Corporation Low melt particles for surface finishing of 3D printed objects
US11387764B2 (en) 2018-07-12 2022-07-12 Zunum Aero, Inc. Multi-inverter system for electric machine
US11296569B2 (en) 2018-07-12 2022-04-05 Zunum Aero, Inc. Multi-filar coil winding for electric machine
US11196310B2 (en) 2018-07-30 2021-12-07 Zunum Aero, Inc. Permanent magnet assemblies for a cylinder of an electrical machine
US10495996B1 (en) 2018-10-02 2019-12-03 Xerox Corporation Surface additive infrared taggant toner
US10907016B2 (en) 2018-10-26 2021-02-02 Xerox Corporation Solvent-free phase-inversion emulsification process for producing amorphous polyester resin emulsions
US11048184B2 (en) 2019-01-14 2021-06-29 Xerox Corporation Toner process employing dual chelating agents
US11041077B2 (en) 2019-03-04 2021-06-22 Xerox Corporation Particles for powder coating applications and method of manufacturing
US11639053B2 (en) 2019-03-29 2023-05-02 Xerox Corporation Process for preparing a three-dimensional printing composition
US11150568B2 (en) 2019-03-29 2021-10-19 Xerox Corporation Toner compositions and processes having reduced or no titania surface additives
US10725394B1 (en) 2019-03-29 2020-07-28 Xerox Corporation Cross-linked polymeric latex prepared with a low surface tension surfactant
US11001662B2 (en) 2019-03-29 2021-05-11 Xerox Corporation Surface additive for three-dimensional polymeric printing powders
US11628494B2 (en) 2019-03-29 2023-04-18 Xerox Corporation Surface additive for three-dimensional metal printing compositions
US12001167B2 (en) 2019-11-07 2024-06-04 Xerox Corporation High visibility fluorescent yellow toner and toner process
US11092906B1 (en) 2020-02-25 2021-08-17 Xerox Corporation Toner including toner additive formulation
US11086243B1 (en) 2020-02-25 2021-08-10 Xerox Corporation Dual wax toner composition
US11086244B1 (en) 2020-02-25 2021-08-10 Xerox Corporation Titania-free toner additive formulation with cross-linked organic polymeric additive
US11204562B2 (en) 2020-03-18 2021-12-21 Xerox Corporation Fluorescent pink toners and related methods
US11453759B2 (en) 2020-03-18 2022-09-27 Xerox Corporation Fluorescent magenta latex with enhanced brightness and toners made therefrom
US11453760B2 (en) 2020-03-18 2022-09-27 Xerox Corporation Fluorescent orange latex with enhanced brightness and toners made therefrom
US11209741B2 (en) 2020-03-18 2021-12-28 Xerox Corporation Fluorescent green toners with enhanced brightness
US11448981B2 (en) 2020-03-18 2022-09-20 Xerox Corporation Fluorescent latexes with enhanced brightness
US11199787B2 (en) 2020-03-18 2021-12-14 Xerox Corporation Fluorescent metallic toners and related methods
US11199786B2 (en) 2020-03-18 2021-12-14 Xerox Corporation Fluorescent white toners and related methods
US11852526B2 (en) 2020-12-08 2023-12-26 Xerox Corporation Printed sun exposure sensor with fluorescent toner for disposable/single use
US11952448B2 (en) 2021-07-27 2024-04-09 Xerox Corporation Organic additives and compositions containing the same
US20230097294A1 (en) 2021-09-16 2023-03-30 Xerox Corporation Toner compositions and additives
US20230324824A1 (en) 2022-03-17 2023-10-12 Xerox Corporation Toner Comprising Charge Control Agent
US20230296997A1 (en) 2022-03-17 2023-09-21 Xerox Corporation Toner Comprising Reactive Charge Control Agent
US20230296998A1 (en) 2022-03-17 2023-09-21 Xerox Corporation Toner Comprising Charge Control Agent
US20230333495A1 (en) 2022-04-18 2023-10-19 Xerox Corporation Toner Composition

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3590000A (en) * 1967-06-05 1971-06-29 Xerox Corp Solid developer for latent electrostatic images
US3800588A (en) * 1971-04-30 1974-04-02 Mts System Corp Multiple axis control system for vibration test apparatus
US4131731A (en) * 1976-11-08 1978-12-26 Beatrice Foods Company Process for preparing polycarbonates
US4533614A (en) * 1982-06-01 1985-08-06 Canon Kabushiki Kaisha Heat-fixable dry system toner
US4788122A (en) * 1985-03-14 1988-11-29 Kao Corporation Production of polyester and elecrophotographic toner containing the same
US4727011A (en) * 1986-10-16 1988-02-23 Xerox Corporation Processes for encapsulated toner compositions with interfacial/free-radical polymerization
JPS63280729A (ja) * 1987-05-13 1988-11-17 Mitsubishi Rayon Co Ltd トナ−用ポリエステル樹脂の製造方法
DE4138245A1 (de) * 1991-11-21 1993-05-27 Bayer Ag Bis(hydroxyalkoxy)diphenylcycloalkane, ihre herstellung und ihre verwendung zur herstellung von hochmolekularen polykondensaten
US5376494A (en) * 1991-12-30 1994-12-27 Xerox Corporation Reactive melt mixing process for preparing cross-linked toner resin
US5227460A (en) * 1991-12-30 1993-07-13 Xerox Corporation Cross-linked toner resins
US5373030A (en) * 1993-06-29 1994-12-13 The Dow Chemical Company Polyurethane foams having improved retention of insulative properties and methods for the preparation thereof
US5332860A (en) * 1993-06-29 1994-07-26 The Dow Chemical Company Polyols useful for preparing polyurethane foams having improved retention of insulative properties, polyurethane foams prepared therewith and methods for the preparation thereof
US5366841A (en) * 1993-09-30 1994-11-22 Xerox Corporation Toner aggregation processes
US5407772A (en) * 1993-11-30 1995-04-18 Xerox Corporation Unsaturated polyesters
US5466554A (en) * 1994-05-31 1995-11-14 Xerox Corporation Toner compositions with modified polyester resins
US5449719A (en) * 1994-07-05 1995-09-12 Xerox Corporation Two-step processes for the preparation of unsaturated polyesters
JPH1077336A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Teijin Ltd 共重合ポリエステルの製造方法
JPH1095840A (ja) * 1996-09-25 1998-04-14 Teijin Ltd 不飽和ポリエステルの製造方法
US5714568A (en) * 1996-09-26 1998-02-03 Reichhold Chemicals, Inc. Methods of preparing polyesters from cycle organic carbonates in the presence alkali metal-containing catalysts

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100433607C (zh) * 2002-08-02 2008-11-12 中兴通讯股份有限公司 一种嵌入控制通道数据的传输方法
JP2009294655A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Xerox Corp トナー組成物
JP2011046947A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Xerox Corp ポリエステルの製法
JP2015206996A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation トナー樹脂およびこれを製造するためのプロセス

Also Published As

Publication number Publication date
DE69921743T2 (de) 2005-03-17
BR9902969A (pt) 2000-05-02
EP0974612A2 (en) 2000-01-26
DE69921743D1 (de) 2004-12-16
EP0974612B1 (en) 2004-11-10
US6063827A (en) 2000-05-16
US6127080A (en) 2000-10-03
EP0974612A3 (en) 2001-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000044660A (ja) ポリエステルの調製法
JP5273719B2 (ja) 電子写真用トナー
US5780195A (en) Toner resin compositions
JP4173823B2 (ja) トナーおよびトナーの製造方法
CN102262367A (zh) 调色剂及调色剂的制造方法
JPH0470765A (ja) 電子写真用トナー組成物
JP3971228B2 (ja) 電子写真用トナー
JP2008122540A (ja) トナー用縮重合系樹脂
US6291122B1 (en) Polyesters
US5486444A (en) Polyester processes for the preparation of toner
JP3897687B2 (ja) トナー用結着樹脂
JP2007264623A (ja) 電子写真用トナーバインダーおよびトナー組成物
JP3373325B2 (ja) トナー用結着樹脂の製造方法
JP2006301390A (ja) トナー用バインダー樹脂及びその製造方法
US9223239B2 (en) Toner resins and processes for making the same
JP2007179033A (ja) トナー用ポリエステル樹脂組成物及びトナー組成物
JP4581312B2 (ja) 電子写真用トナー
US9229344B2 (en) Toner resins and processes for making the same
JPH0354574A (ja) トナー用ポリエステル樹脂及びその製造方法
JP3591776B2 (ja) 結晶性ポリエステルの製造方法
JP6898695B2 (ja) 分岐ポリエステル樹脂を製造する方法
JP4044492B2 (ja) トナー用ポリエステルの製造方法
JPH01307767A (ja) トナー用ポリエステル樹脂およびその製造法
JP6864258B2 (ja) トナー及びトナーの製造方法
JP4038704B2 (ja) 電子写真現像用トナー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060712

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060712

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070515