JP2009294655A - トナー組成物 - Google Patents

トナー組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2009294655A
JP2009294655A JP2009132636A JP2009132636A JP2009294655A JP 2009294655 A JP2009294655 A JP 2009294655A JP 2009132636 A JP2009132636 A JP 2009132636A JP 2009132636 A JP2009132636 A JP 2009132636A JP 2009294655 A JP2009294655 A JP 2009294655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
toner
molecular weight
shell
amorphous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009132636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5448583B2 (ja
Inventor
Ke Zhou
チョウ ケ
Maria N V Mcdougall
エヌ ブイ マクドゥーガル マリア
Edward G Zwartz
ジー ツワルツ エドワード
A Moffat Karen
エー モファット カレン
Paul J Gerroir
ジェイ ガーロイル ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2009294655A publication Critical patent/JP2009294655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5448583B2 publication Critical patent/JP5448583B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0819Developers with toner particles characterised by the dimensions of the particles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0821Developers with toner particles characterised by physical parameters
    • G03G9/0823Electric parameters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08702Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08704Polyalkenes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08702Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08706Polymers of alkenyl-aromatic compounds
    • G03G9/08708Copolymers of styrene
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08702Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08706Polymers of alkenyl-aromatic compounds
    • G03G9/08708Copolymers of styrene
    • G03G9/08711Copolymers of styrene with esters of acrylic or methacrylic acid
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08702Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08724Polyvinylesters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08742Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08755Polyesters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08742Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08766Polyamides, e.g. polyesteramides
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08742Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08768Other polymers having nitrogen in the main chain, with or without oxygen or carbon only
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08784Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775
    • G03G9/08793Crosslinked polymers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08784Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775
    • G03G9/08795Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775 characterised by their chemical properties, e.g. acidity, molecular weight, sensitivity to reactants
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08784Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775
    • G03G9/08797Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775 characterised by their physical properties, e.g. viscosity, solubility, melting temperature, softening temperature, glass transition temperature
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/093Encapsulated toner particles
    • G03G9/09307Encapsulated toner particles specified by the shell material
    • G03G9/09314Macromolecular compounds
    • G03G9/09328Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/093Encapsulated toner particles
    • G03G9/0935Encapsulated toner particles specified by the core material
    • G03G9/09357Macromolecular compounds
    • G03G9/09364Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/093Encapsulated toner particles
    • G03G9/0935Encapsulated toner particles specified by the core material
    • G03G9/09357Macromolecular compounds
    • G03G9/09371Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】帯電性および耐ブロッキング性が改良されたトナー組成物を提供する。
【解決手段】少なくとも1つの結晶性樹脂、ならびに着色剤、任意選択のワックス、およびそれらの組合せからなる群から選択される1つ以上の任意選択の成分を含むコアと、10,000〜5,000,000の重量平均分子量を有する高分子量の非晶性ポリエステル樹脂を含むシェルと、を含むトナー粒子を含有するトナー組成物である。
【選択図】なし

Description

本開示は、電子写真装置に適するトナーに関する。
トナーの調製に対する多数のプロセスが、当業者の関与する範囲内にある。エマルション凝集(EA:emulsion aggregation)法は、1つのそのような方法である。これらのトナーは、着色剤を乳化重合によって形成されたラテックスポリマと共に凝集させることによって形成することができる。例えば、米国特許第5,853,943号は、最初にシードポリマを形成させることによってラテックスを調製する半連続的な乳化重合プロセスを対象としている。
ポリエステルエマルション凝集法超低溶融(ULM:ultra low melt)トナーが、非晶性および結晶性ポリエステル樹脂を利用して調製されている。これらのトナーのいくつかは、結晶性樹脂成分が融合する間に表面に移動するためであり得る、不十分な帯電特性を有する。非晶性樹脂は、また、結晶性樹脂によって可塑化されることがあり、それによって不十分な耐ブロッキング性をもたらす可能性がある。線状の非晶性樹脂を含むシェルを、その結晶性−非晶性複合材料をカプセル化するために加えることができるコア−シェルの手段が試みられてはいるが、帯電性および耐ブロッキング性は、依然として改良する必要がある。
米国特許第5,853,943号明細書
本発明は、帯電性および耐ブロッキング性が改良されたトナー組成物を提供する。
本発明は、少なくとも1つの結晶性樹脂、ならびに着色剤、任意選択のワックス、およびそれらの組合せからなる群から選択される1つ以上の任意選択の成分を含むコアと、10,000〜5,000,000の重量平均分子量を有する高分子量の非晶性ポリエステル樹脂を含むシェルと、を含むトナー粒子を含有するトナー組成物である。
また、前記トナー組成物において、前記コアが、非晶性樹脂をさらに含むことが好ましい。
また、本発明は、少なくとも1つの非晶性樹脂、少なくとも1つのポリエステル結晶性樹脂、ならびに着色剤、任意選択のワックス、およびそれらの組合せからなる群から選択される1つ以上の任意選択の成分を含むコアと、10,000〜1,000,000の重量平均分子量を有する高分子量の非晶性ポリエステル樹脂を含むシェルと、を含むトナー粒子を含有するトナー組成物である。
また、本発明は、少なくとも1つの非晶性樹脂、少なくとも1つの結晶性樹脂、ならびに着色剤、任意選択のワックス、およびそれらの組合せからなる群から選択される1つ以上の任意選択の成分を含むコアと、式(I):

(I)
(式中、mは、10〜5,000である。)で示される10,000〜5,000,000の重量平均分子量を有するポリ(プロポキシル化ビスフェノールA コ−フマレート)を、式(II):

(II)
(式中、bは、5〜2,000であり、dは、5〜2,000である。)で示される第2のポリエステル樹脂との組合せで含む高分子量の非晶性ポリエステル樹脂を含むシェルと、を含み、前記ポリ(プロポキシル化ビスフェノールA コ−フマレート)が、前記シェルの30重量パーセント〜90重量パーセントの量で存在し、前記第2のポリエステル樹脂が、前記シェルの10重量パーセント〜70重量パーセントの量で存在する、トナー粒子を含むトナー組成物である。
本開示の樹脂により製造したトナーの、対照の樹脂により製造したトナーと比較したレオロジ特性の違いを図示しているグラフである。
本開示は、シェルが高分子量の非晶性ポリエステル樹脂を含むコア−シェル構造を有するトナー粒子を提供する。複数の実施形態において、本開示のトナー組成物は、少なくとも1つの結晶性樹脂、ならびに1つ以上の任意選択の成分、例えば着色剤、任意選択のワックス、およびそれらの組合せなど、を含むコアと、約10,000〜約5,000,000の重量平均分子量を有する高分子量の非晶性ポリエステル樹脂を含む前記コアを覆うシェルとを含むトナー粒子を含むことができる。
別の複数の実施形態において、本開示のトナー組成物は、少なくとも1つの非晶性樹脂、少なくとも1つのポリエステル結晶性樹脂、ならびに1つ以上の任意選択の成分、例えば着色剤、任意選択のワックス、およびそれらの組合せなど、を含むコアと、約10,000〜約1,000,000の重量平均分子量を有する高分子量の非晶性ポリエステル樹脂を含む前記コアを覆うシェルとを含むトナー粒子を含むことができる。
さらに他の複数の実施形態において、本開示のトナー組成物は、少なくとも1つの非晶性樹脂、少なくとも1つの結晶性樹脂、ならびに1つ以上の任意選択の成分、例えば着色剤、任意選択のワックス、およびそれらの組合せなど、を含むコアと、次の式(I):

(I)
(式中、mは、約10〜約5,000であり得る。)で示される約10,000〜約5,000,000の重量平均分子量を有するポリ(プロポキシル化ビスフェノールA コ−フマレート)を、式(II):

(II)
(式中、bは、約5〜約2,000であり得、dは、約5〜約2,000であり得る。)で示される第2のポリエステル樹脂との組合せで含む高分子量の非晶性ポリエステル樹脂を含むシェル樹脂とを含み、該高分子量の非晶性ポリエステル樹脂が、該シェルの約30重量パーセント〜約90重量パーセントの量で存在し、該第2の樹脂が、該シェルの約10重量パーセント〜約70重量パーセントの量で存在するトナー粒子を含むことができる。
本開示は、優れた帯電特性を有するトナー粒子を提供する。そのトナー粒子は、シェルが高分子量の非晶性ポリエステル樹脂であるコア−シェル構造を有する。本開示のトナー粒子のガラス転移温度(Tg)は、シェル中に低分子量の非晶性樹脂を有するトナー粒子より高い。本明細書で用いる高分子量の非晶性ポリエステル樹脂は、約10,000より大きい重量平均分子量を有することができ、低分子量の非晶性ポリエステル樹脂は、その高分子量の非晶性樹脂より約20%小さい重量平均分子量を有し得る。本開示のトナー粒子は、従って改良されたトナーの耐ブロッキング性を有し得る。
<コア>
本開示のトナーのコアの形成には、任意のラテックス樹脂を利用することができる。かかる樹脂は、同様に、任意の適当なモノマから製造することができる。使用するモノマはどれも、利用される特定のポリマに応じて選択することができる。
適切な樹脂としては、米国特許第6,830,860号に記載されているような非晶性ポリエステル樹脂と結晶性ポリエステル樹脂との混合物も挙げることができる。複数の実施形態において、該樹脂は、エマルション重合法によって形成することができる。
複数の実施形態において、該樹脂は、任意の触媒の存在下でジオールを二塩基酸と反応させることによって形成されるポリエステル樹脂であり得る。ジオールは、脂肪族および/または芳香族ジオール、アルカリスルホ−脂肪族ジオールであり得る。該脂肪族および/または芳香族ジオールは、例えば、該樹脂の約40〜約60モルパーセント、複数の実施形態において約42〜約55モルパーセント、複数の実施形態において約45〜約53モルパーセントの量で選択することができ、該アルカリスルホ−脂肪族ジオールは、該樹脂の約0〜約10モルパーセント、複数の実施形態において約1〜約4モルパーセントの量で選択することができる。
結晶性樹脂は、例えば、ポリエステル類、ポリアミド類、ポリイミド類、ポリオレフィン類、ポリエチレン、ポリブチレン、ポリイソブチレート、エチレン−プロピレンコポリマ、エチレン−酢酸ビニルコポリマ、ポリプロピレンおよびそれらの組合せからなる群から選択され得る。
結晶性樹脂は、例えば、ポリ(エチレンアジペート)、ポリ(プロピレンアジペート)、ポリ(ブチレンアジペート)、ポリ(ペンチレンアジペート)、ポリ(ヘキシレンアジペート)、ポリ(オクチレンアジペート)、ポリ(エチレンスクシネート)、ポリ(プロピレンスクシネート)、ポリ(ブチレンスクシネート)、ポリ(ペンチレンスクシネート)、ポリ(ヘキシレンスクシネート)、ポリ(オクチレンスクシネート)、ポリ(エチレンセバケート)、ポリ(プロピレンセバケート)、ポリ(ブチレンセバケート)、ポリ(ペンチレンセバケート)、ポリ(ヘキシレンセバケート)、ポリ(オクチレンセバケート)、アルカリコポリ(5−スルホイソフタロイル)−コポリ(エチレンアジペート)、アルカリコポリ(5−スルホイソフタロイル)−コポリ(プロピレンアジペート)、アルカリコポリ(5−スルホイソフタロイル)−コポリ(ブチレンアジペート)、アルカリコポリ(5−スルホイソフタロイル)−コポリ(ペンチレンアジペート)、アルカリコポリ(5−スルホイソフタロイル)−コポリ(ヘキシレンアジペート)、アルカリコポリ(5−スルホイソフタロイル)−コポリ(オクチレンアジペート)、アルカリコポリ(5−スルホイソフタロイル)−コポリ(エチレンスクシネート)、アルカリコポリ(5−スルホイソフタロイル)−コポリ(プロピレンスクシネート)、アルカリコポリ(5−スルホイソフタロイル)−コポリ(ブチレンスクシネート)、アルカリコポリ(5−スルホイソフタロイル)−コポリ(ペンチレンスクシネート)、アルカリコポリ(5−スルホイソフタロイル)−コポリ(ヘキシレンスクシネート)、アルカリコポリ(5−スルホイソフタロイル)−コポリ(オクチレンスクシネート)、アルカリコポリ(5−スルホイソフタロイル)−コポリ(エチレンセバケート)、アルカリコポリ(5−スルホイソフタロイル)−コポリ(プロピレンセバケート)、アルカリコポリ(5−スルホイソフタロイル)−コポリ(ブチレンセバケート)、アルカリコポリ(5−スルホイソフタロイル)−コポリ(ペンチレンセバケート)、アルカリコポリ(5−スルホイソフタロイル)−コポリ(ヘキシレンセバケート)、アルカリコポリ(5−スルホイソフタロイル)−コポリ(オクチレンセバケート)(ただし、アルカリは、ナトリウム、リチウムおよびカリウムからなる群から選択される金属を含む。)からなる群から選択されるポリエステルを含み得る。
複数の実施形態において、結晶性樹脂は、エチレングリコールとドデカン二酸およびフマル酸コモノマの混合物とで構成される樹脂を含み、例えば、上記式(II)で示される樹脂(式中、bは、約5〜約2,000であり得、dは、約5〜約2,000であり得る。)である。
該結晶性樹脂は、例えば、トナー成分の約5〜約50重量パーセント、複数の実施形態において、該トナー成分の約5〜約35重量パーセントの量で存在することができる。該結晶性樹脂は、例えば、約30℃〜約120℃、複数の実施形態において、約50℃〜約90℃のさまざまな融点を有することができる。該結晶性樹脂は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)により測定して、例えば、約1,000〜約50,000、複数の実施形態において約2,000〜約25,000の数平均分子量(M)、およびポリスチレン標準を用いるゲルパーミエーションクロマトグラフィにより測定して、例えば、約2,000〜約100,000、複数の実施形態において約3,000〜約80,000の重量平均分子量(M)を有することができる。該結晶性樹脂の分子量分布(M/M)は、例えば、約2〜約6、複数の実施形態において約2〜約4であり得る。
選択される有機ジオールの量は、変化することができ、例えば、該樹脂の約40〜約60モルパーセント、複数の実施形態において、該樹脂の約42〜約55モルパーセント、複数の実施形態において、該樹脂の約45〜約53モルパーセントの量で存在することができる。
触媒は、該ポリエステル樹脂を生じるために使用される出発時の二塩基酸またはジエステルを基準として、例えば、約0.01モルパーセント〜約5モルパーセントの量で利用することができる。
コアは、ポリエステル類、ポリ(スチレンアクリレート)樹脂、架橋ポリ(スチレンアクリレート)樹脂、ポリ(スチレンメタクリレート)樹脂、架橋ポリ(スチレンメタクリレート)樹脂、ポリ(スチレンブタジエン)樹脂、架橋ポリ(スチレンブタジエン)樹脂、アルカリスルホン化ポリエステル樹脂、アルカリスルホン化ポリイミド樹脂、架橋アルカリスルホン化ポリイミド樹脂、アルカリスルホン化ポリ(スチレンアクリレート)樹脂、架橋アルカリスルホン化ポリ(スチレンアクリレート)樹脂、アルカリスルホン化ポリ(スチレンメタクリレート)樹脂、架橋アルカリスルホン化ポリ(スチレンメタクリレート)樹脂、アルカリスルホン化ポリ(スチレンブタジエン)樹脂、架橋アルカリスルホン化ポリ(スチレンブタジエン)樹脂、およびそれらの組合せからなる群から選択される非晶性樹脂をさらに含んでもよい。
複数の実施形態において、非晶性樹脂は、非晶性ポリエステル樹脂であり、例えば、上記式(I)で示されるポリ(プロポキシル化ビスフェノールA コ−フマレート)(式中、mは、約5〜約1,000であり得る。)である。
該コアを形成するために使用される樹脂は、ポリスチレン標準を用いるゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)により測定して、約1,000〜約1,000,000、複数の実施形態において約2,000〜約500,000の数平均分子量(M)、および約2,000〜約3,000,000、複数の実施形態において約4,000〜約1,500,000の重量平均分子量(M)を有することができる。
複数の実施形態において、該コアに利用される樹脂は、約35℃〜約100℃、複数の実施形態において約40℃〜約80℃のガラス転移温度を有することができる。さらなる実施形態において、該コアに利用される樹脂は、約130℃で約10〜約1,000,000Pa*S、複数の実施形態において約20〜約100,000Pa*Sの溶融粘度を有することができる。
1つ、2つ、またはそれ以上のトナー樹脂を使用することができる。2つ以上のトナー樹脂が使用される複数の実施形態において、そのトナー樹脂は任意の適当な比率(例えば重量比)であってよく、例えば、約10%(最初の樹脂)/90%(2番目の樹脂)〜約90%(最初の樹脂)/10%(2番目の樹脂)であり得る。
<トナー>
上記の樹脂は、トナー組成物を形成するために利用することができる。かかるトナー組成物は、任意選択の着色剤、ワックス、およびその他の添加剤を含むことができる。トナーは、当業者が関与する範囲内の任意の方法を利用して形成することができる。
複数の実施形態において、トナー組成物を形成するために利用される着色剤、ワックス、およびその他の添加剤は、界面活性剤を含む分散液の状態であり得る。さらに、トナー粒子は、樹脂およびその他のトナーの成分を1つ以上の界面活性剤中に入れ、エマルションを形成させ、トナー粒子を凝集させ、融合させ、場合によって洗浄して乾燥させ、回収するエマルション凝集法によって形成することができる。
1つ、2つ、またはそれ以上の界面活性剤を利用することができる。その界面活性剤は、イオン性界面活性剤および非イオン性界面活性剤から選択することができる。陰イオン界面活性剤および陽イオン界面活性剤は、用語「イオン性界面活性剤」の中にすべて含まれる。複数の実施形態において、該界面活性剤は、トナー組成物の約0.01重量%〜約5重量%、例えば、トナー組成物の約0.75重量%〜約4重量%、複数の実施形態において、トナー組成物の約1重量%〜約3重量%の量でそれが存在するように利用することができる。
添加すべき着色剤として、さまざまな既知の適当な着色剤、例えば、染料、顔料、染料の混合物、顔料の混合物、染料と顔料の混合物など、をトナー中に含めることができる。その着色剤は、例えば、該トナーの約0.1〜約35重量パーセント、または該トナーの約1〜約15重量パーセント、または該トナーの約3〜約10重量パーセントの量で該トナー中に含めることができる。
場合によっては、ワックスもトナー粒子の形成において樹脂および着色剤と組み合わせることができる。含まれる場合、ワックスは、例えばトナー粒子の約1重量パーセント〜約25重量パーセント、複数の実施形態において、トナー粒子の約5重量パーセント〜約20重量パーセントの量で存在させることができる。
選択することができるワックスとしては、例えば、約500〜約20,000、複数の実施形態において、約1,000〜約10,000の重量平均分子量を有するワックスが挙げられる。
該トナー粒子は、当業者が関与する範囲内の任意の方法によって調製することができる。トナー粒子製造と関係する実施形態は、以下でエマルション凝集プロセスに関して説明するが、化学的プロセス、例えば米国特許第5,290,654号および第5,302,486号に開示されている懸濁プロセスおよびカプセル化プロセスを含めたトナー粒子を調製する任意の適当な方法を使用することができる。複数の実施形態において、トナー組成物およびトナー粒子は、小さい粒径の樹脂粒子を凝集させて適切なトナー粒子の大きさとし、次いで融合させて最終のトナー粒子の形状および形態を得る凝集および融合プロセスによって調製することができる。
複数の実施形態において、トナー組成物は、エマルション凝集プロセス、例えば、任意選択の着色剤、任意選択のワックスおよび任意のその他の望ましいもしくは必要な添加剤の混合物と適宜上記の界面活性剤中にある上記の樹脂を含むエマルションとを凝集させるステップと、次いでその凝集混合物を融合させるステップとを含むプロセスによって調製することができる。混合物は、場合によっては界面活性剤を含む分散液(1つ以上)の状態であってもよい、着色剤および適宜ワックスまたはその他の材料を、樹脂を含有する2つ以上のエマルションの混合物であり得るエマルションに加えることによって調製することができる。得られる混合物のpHは、酸、例えば、酢酸、硝酸などによって調整することができる。複数の実施形態において、該混合物のpHは、約4〜約5に調整することができる。さらに、複数の実施形態において、該混合物は均質化することができる。該混合物を均質化する場合、均質化は、1分間当たり約600〜約4,000回転で混合することによって達成することができる。均質化は、例えば、IKA ULTRA TURRAX T50プローブホモジナイザを含む任意の適当な手段によって達成することができる。
トナーを形成するために利用する混合物に、凝集剤を、例えば、該混合物中の樹脂の約0.1重量%〜8重量%、複数の実施形態において、約0.2重量%〜約5重量%、別の複数の実施形態において、約0.5重量%〜約5重量%の量で添加することができる。これにより十分な量の凝集剤が提供される。
粒子の凝集および融合を制御するために、複数の実施形態において、凝集剤は該混合物に時間をかけて計り入れることができる。例えば、その薬剤は、該混合物に約5〜約240分、複数の実施形態において、約30〜約200分かけて、所望によりまたは必要に応じてそれより長い時間または短い時間を使用することもできるが、計り入れることができる。その薬剤の添加は、また、複数の実施形態において約50rpm〜約1,000rpm、別の複数の実施形態において約100rpm〜約500rpmの撹拌条件下、および複数の実施形態において約30℃〜約90℃、複数の実施形態において約35℃〜約70℃の上で述べた該樹脂のガラス転移温度より低い温度で該混合物を維持する間に行うこともできる。
該粒子は、所定の望ましい粒径が得られるまで凝集および/または融合させることができる。所定の望ましい粒径とは、形成する前に決めた、得るべき望ましい粒径を意味し、その粒径は、かかる粒径に到達するまで成長過程の間に観測される。試料を成長過程の間に採取し、例えば、平均粒径についてコールターカウンタにより分析することができる。その凝集/融合は、かくして、例えば、約40℃〜約100℃の高めた温度に維持するか、温度をゆっくりそこまで上昇させ、該混合物をこの温度に約0.5時間〜約6時間、複数の実施形態において約1時間〜約5時間、撹拌を維持しながら保持することによって進行させ、凝集粒子を提供することができる。一旦所定の望ましい粒径に到達したら、そのとき成長プロセスは停止される。複数の実施形態において、その所定の望ましい粒径は、上で述べたトナーの粒径の範囲内である。
凝集剤の添加に続く該粒子の成長および成型は、任意の適切な条件下で達成することができる。例えば、その成長および成型は、凝集が融合とは別に起こる条件下で行うことができる。別々の凝集および融合段階に関して、その凝集プロセスは、上で述べた該樹脂のガラス転移温度より低くてよい、例えば約40℃〜約90℃、複数の実施形態において約45℃〜約80℃の昇温した温度でのせん断条件下で行うことができる。
所望の粒径への凝集に続いて、該粒子は、次に所望の最終の形状に融合させることができ、その融合は、該樹脂のガラス転移温度以上であってよい、例えば約65℃〜約105℃、複数の実施形態において約70℃〜約95℃の温度に該混合物を加熱すること、および/または撹拌を、例えば約400rpm〜約1,000rpm、複数の実施形態において約500rpm〜約800rpmに増すことによって達成される。それより高いかまたは低い温度を使用することも可能であり、その温度はバインダーに使用される樹脂によって定まることを理解されたい。融合が達成される時間は、約0.1〜約9時間、複数の実施形態において約0.5〜約4時間であり得る。
凝集および/または融合後、該混合物は、室温、例えば約20℃〜約25℃まで冷却することができる。その冷却は、所望により速くても遅くてもよい。適当な冷却方法としては、反応器の周りのジャケットに冷水を導入することが挙げられ得る。冷却後、該トナー粒子は、適宜水で洗浄し、次いで乾燥させることができる。乾燥は、例えば、冷凍乾燥を含む乾燥のための任意の適当な方法により達成することができる。
<シェル>
複数の実施形態において、凝集後であるが融合の前に、その凝集した粒子にシェルを塗布することができる。上記のように、複数の実施形態においてシェルを形成するために利用される樹脂は、高分子量の非晶性ポリエステル樹脂であり得る。かかる樹脂としては、その樹脂が、ポリスチレン標準を用いるゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)により測定して、約5,000〜約1,000,000、複数の実施形態において約15,000〜約500,000の数平均分子量(M)、および約10,000〜約5,000,000、複数の実施形態において約10,000〜約1,000,000、別の複数の実施形態において約20,000〜約1,000,000の重量平均分子量(M)を有する限り、コアとして使用するための上記の非晶性樹脂のいずれかを挙げることができる。
複数の実施形態において、該高分子量の非晶性ポリエステル樹脂は、約2〜約8、複数の実施形態において約3〜約6の多分散性(M/M)を有することができる。狭い分子量の分布が従来しばしば利用されているが、本開示の複数の実施形態においては分子量の幅広い分布を利用することができる。いくつかの実施形態において、該高分子量の非晶性ポリエステル樹脂は、大きな多分散性、例えば少なくとも約3、複数の実施形態において少なくとも約5を有する。その大きな多分散性は、低いガラス転移温度(Tg)であるが、そのTgより約5℃高い温度で該非晶性ポリエステル樹脂の高粘度を確保するために利用することができる。
複数の実施形態において、該シェルを形成するために利用される高分子量樹脂は、線状樹脂(linear resin)であり得る。例えば、複数の実施形態において、該シェルを形成するために利用される高分子量樹脂は、次の式(I):

(I)
(式中、mは、約10〜約5,000であり得る。)で示されるポリ(プロポキシル化ビスフェノールA コ−フマレート)であり得る。
複数の実施形態において、該シェルに利用される高分子量の非晶性ポリエステル樹脂は、約40℃〜約100℃、複数の実施形態において、約50℃〜約80℃のガラス転移温度を有することができる。さらなる複数の実施形態において、該高分子量の非晶性ポリエステル樹脂は、約130℃で約50〜約1,000,000Pa*S、複数の実施形態において約130℃で約100〜約100,000Pa*Sの溶融粘度を有することができる。
該シェルに利用される高分子量の非晶性ポリエステル樹脂は、約100℃より高い、複数の実施形態において約100℃〜約200℃、別の複数の実施形態において約110℃〜約150℃の軟化点を有することができる。該シェルに利用される高分子量の非晶性ポリエステル樹脂の軟化点は、複数の実施形態において、トナー粒子の形成において利用される融合温度より約50℃高く、複数の実施形態においてトナー粒子の形成において利用される融合温度より約50℃〜約100℃高くてよい。
低分子量樹脂をそのシェル中に有するトナーについての、そのシェル中に高分子量樹脂を有するトナーと比較した軟化点の違いは、利用される樹脂によって、約5℃〜約100℃、複数の実施形態において約10℃〜約50℃であり得る。
該シェルを形成するために利用される高分子量の非晶性ポリエステル樹脂は、それだけで利用することができ、または複数の実施形態において該高分子量の非晶性ポリエステル樹脂は、その他のシェルを形成する非晶性樹脂と組み合わせることができる。複数の実施形態において、該高分子量の非晶性ポリエステル樹脂は、シェル樹脂全体の約20重量パーセント〜約100重量パーセント、複数の実施形態においてシェル樹脂全体の約30重量パーセント〜約90重量パーセントの量で存在し得る。従って、複数の実施形態において、第2の樹脂は、シェル樹脂全体の約0重量パーセント〜約80重量パーセント、複数の実施形態においてシェル樹脂の約10重量パーセント〜約70重量パーセントの量で存在し得る。
複数の実施形態において、本開示のトナーの該シェル中の高分子量の非晶性ポリエステル樹脂の分子量は、コア中の非晶性樹脂の分子量より少なくとも約20%、複数の実施形態においてコア中の非晶性樹脂の分子量より約20%〜約1000%高く、複数の実施形態においてコア中の非晶性樹脂の分子量より約50%〜約500%高いことが可能である。
本開示のトナーのシェル中の高分子量の非晶性ポリエステル樹脂の粘度は、約130℃で、コア中の非晶性樹脂の粘度より少なくとも約50%高であり、複数の実施形態において、約130℃で、コア中の非晶性樹脂の粘度より約50%高〜約500%高であり、複数の実施形態において、約130℃で、コア中の非晶性樹脂の粘度より約80%高〜約200%高であり得る。
高分子量の非晶性樹脂を用いてかくして形成された該シェルは、約50nm〜約2μm、複数の実施形態において約200nm〜約1μmの厚さを有することができる。
該シェルは、当業者が関与する範囲内の任意の方法によって該凝集粒子に塗布することができる。複数の実施形態において該シェルは、上記の任意の界面活性剤を含むエマルションの状態であり得る。上記の凝集粒子は、該高分子量の非晶性ポリエステル樹脂がその形成された凝集体を覆うシェルを形成するように前記エマルションと組み合わせることができる。
本開示のシェルを有するトナー粒子は、かくして、約3μm〜約15μm、複数の実施形態において、約4μm〜約12μmの大きさ、および約30℃〜約80℃、複数の実施形態において約35℃〜約65℃のガラス転移温度を有することができる。
一旦トナー粒子の所望の最終の大きさが得られたら、その混合物のpHを、塩基により、約3〜約10、複数の実施形態において、約5〜約9の値に調整することができる。そのpHの調整は、トナーの成長を、凍結、即ち停止させるために利用することができる。トナーの成長を停止させるために利用される塩基としては、任意の適当な塩基、例えば、アルカリ金属水酸化物、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アンモニウム、それらの組合せなどを挙げることができる。複数の実施形態において、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)を、該pHを上記の所望の値に調整する助けをするために添加することができる。
該シェルを形成するために利用される該高分子量の非晶性ポリエステル樹脂は、低分子量ポリエステル樹脂と比較してより低い酸価を有することができる。より低い酸価は不十分な帯電性能に通常は対応するが、意外なことに、そのシェル中に高分子量の非晶性ポリエステル樹脂および低い酸価を有する本開示のトナーは、優れた帯電特性を所持することが見出された。該コアを形成するために利用される樹脂の酸価は、約5〜約100mgKOH/gポリマ、複数の実施形態において約10〜約50mgKOH/gポリマであり得、一方、該シェルを形成するために利用される樹脂の酸価は、約5〜約100mgKOH/gポリマ、複数の実施形態において約10〜約40mgKOH/gポリマであり得る。
該シェルを形成するために利用される非晶性ポリエステル樹脂は高粘度のシェルを示すより高い分子量を有するので、その高分子量の非晶性樹脂は、該コア中の何らかの結晶性樹脂がトナー表面に移動するのを阻止することができる。さらに、該高分子量の非晶性ポリエステル樹脂は、より高いトナーのガラス転移温度(Tg)を得ることができる該コアの形成において利用される結晶性樹脂と相溶性が小さくなり得、かくして改良された耐ブロッキング性および帯電特性を得ることができる。その上、該シェル中に高分子量の非晶性ポリエステル樹脂を有する本開示のトナーは、優れたドキュメントオフセット(document offset)性能特性を発揮することができる。どんな理論にも拘束されることを望むものではないが、該シェル中の高分子量のポリエステル樹脂のより高い粘度が上記の望ましい特性をトナー粒子に付与していることに関与し得るものと考えられる。
<添加剤>
複数の実施形態において、該トナー粒子は、所望によりまたは必要に応じて他の任意選択の添加剤も含有することができる。例えば、該トナーは、正または負の電荷制御剤(charge control agent)を、例えば該トナーの約0.1〜約10重量パーセント、複数の実施形態において該トナーの約1〜約3重量パーセントの量で含むことができる。適当な電荷制御剤の例としては、アルキルピリジニウムハライド類を含めた第四級アンモニウム化合物類;重硫酸塩類;米国特許第4,298,672号に開示されているものを含むアルキルピリジニウム化合物類;米国特許第4,338,390号に開示されているものを含む有機サルフェートおよびスルホネート組成物類;セチルピリジニウムテトラフルオロボレート類;ジステアリルジメチルアンモニウムメチルサルフェート;BONTRON E84(商標)またはE88(商標)(保土谷化学工業社製)などのアルミニウム塩類;それらの組合せなどが挙げられる。かかる電荷制御剤は、上記のシェル樹脂と同時にまたは該シェル樹脂の適用後に適用することができる。
そこではまた流動助剤添加剤を含む外部添加剤粒子を該トナー粒子とブレンドすることができ、その添加剤はトナー粒子の表面に存在し得る。これらの添加剤の例としては、金属酸化物、例えば酸化チタン、酸化ケイ素、酸化スズ、それらの混合物など;コロイド状および非晶性シリカ、例えばAEROSIL(登録商標)など、ステアリン酸亜鉛、酸化アルミニウム、酸化セリウムを含めた金属塩および脂肪酸の金属塩、ならびにそれらの混合物が挙げられる。これらの各外部添加剤は、該トナーの約0.1〜約5重量パーセント、複数の実施形態において該トナーの約0.25〜約3重量パーセントの量で存在し得る。適当な添加剤としては、米国特許第3,590,000号、同第3,800,588号、および同第6,214,507号に開示されているものが挙げられる。この場合もやはり、これらの添加剤は、上記のシェル樹脂と同時または該シェル樹脂の適用後に適用することができる。
<トナーの特性>
複数の実施形態において、本開示のトナーは、超低溶融(ULM)トナーとして利用することができる。複数の実施形態において、該乾燥トナー粒子は、外部表面添加剤を除いて、以下の特性を有し得る。
(1)約3〜約25μm、複数の実施形態において約4〜約15μm、別の複数の実施形態において約5〜約12μmの体積平均直径(「体積平均粒径」とも呼ばれる)。
(2)約1.05〜約1.55、複数の実施形態において約1.1〜約1.4の数平均幾何粒度分布(GSDn:number average geometric size distribution)および/または体積平均幾何粒度分布(GSDv:volume average geometric size distribution)。
(3)約0.9〜約0.99の真円度(例えば、Sysmex FPIA 2100アナライザにより測定)。
該トナー粒子の特性は、任意の適当な技術および装置によって測定することができる。体積平均粒径D50v、GSDv、およびGSDnは、Beckman Coulter Multisizer 3等の測定装置を用いて、そのメーカの使用説明書に従って測定することができる。典型的なサンプリングは、以下のものであり得る。少量のトナー試料、約1グラム、を得て、25マイクロメータのふるいに通してろ過し、次いで等張液に入れて、その試料の約10%の濃度を得、次いでBeckman Coulter Multisizer 3中で測定を行うことができる。
本開示に従って製造したトナーは、極度の相対湿度(RH)条件にさらしたとき優れた帯電特性を有し得る。低湿度ゾーン(Cゾーン)は、約10℃/15%RHであり、一方、高湿度ゾーン(Aゾーン)は、約28℃/85%RHである。本開示のトナーは、また、約−3μC/g〜約−35μC/gの質量当たりの親トナー電荷の割合(Q/M)、および表面添加剤のブレンド後に、−5μC/g〜約−50μC/gの最終トナーの帯電を有することができる。
本開示に従えば、該トナー粒子の帯電は、高めることができ、そのため必要な表面添加剤はより少なくてよく、最終トナーの帯電は、従ってより高くて機械の帯電要件を満たすことができる。
<現像剤>
該トナー粒子は、現像剤組成物中に配合することができる。該トナー粒子は、キャリア粒子と混合して2成分現像剤組成物を得ることができる。該現像剤中のトナー濃度は、該現像剤の全体重量の約1重量%〜約25重量%、複数の実施形態において該現像剤の全体重量の約2重量%〜約15重量%であり得る。
選ばれたキャリア粒子は、コーティング有りまたは無しで使用することができる。複数の実施形態において、該キャリア粒子は、帯電列(triboelectric series)においてそこへ近接近していないポリマの混合物から形成することができるコーティングでそれを覆ったコアを含むことができる。
複数の実施形態において、ポリメチルメタクリレート(PMMA)は、得られるコポリマが適当な粒径を保持する限りは、任意の所望のコモノマと適宜共重合することができる。適当なコモノマとしては、モノアルキル、またはジアルキルアミン類、例えば、ジメチルアミノエチルメタクリレート、ジエチルアミノエチルメタクリレート、ジイソプロピルアミノエチルメタクリレート、またはt−ブチルアミノエチルメタクリレートなどを挙げることができる。該キャリア粒子は、被覆したキャリア粒子の重量を基準として約0.05〜約10重量パーセント、複数の実施形態において約0.01重量パーセント〜約3重量パーセントの量のポリマと共に該キャリアコアを、力学的衝突および/または静電気引力によりキャリアコアにそれらが付着するまで、混合することによって調製することができる。
さまざま効果的な適切な手段、例えば、カスケードロール混合、タンブリング、ミリング、シェーキング、静電粉体雲噴霧、流動床、静電円盤処理、静電カーテン、それらの組合せなどを用いて、該ポリマを該キャリアコア粒子の表面に塗布することができる。該キャリアコア粒子とポリマとの混合物は、次いで該ポリマが融解してキャリアコア粒子に融合することができるように加熱すればよい。その被覆したキャリア粒子は、次いで冷却し、その後所望の粒径に分級することができる。
複数の実施形態において、適切なキャリアは、例えば、米国特許第5,236,629号および同第5,330,874号に記載されているプロセスを用いるメタクリレートおよびカーボンブラックを含む導電性ポリマ混合物の約0.5重量%〜約10重量%、複数の実施形態において約0.7重量%〜約5重量%により被覆した、例えば大きさが約25〜約100μm、複数の実施形態において大きさが約50〜約75μmのスチールのコアを含むことができる。
該キャリア粒子は、さまざまな適切な組合せで該トナー粒子と混合することができる。その濃度は、該トナー組成物の約1重量%〜約20重量%であり得る。しかしながら、さまざまなトナーおよびキャリアの割合を使用して、所望の特性を備えた現像剤組成物を得ることができる。
<現像>
該トナーは、米国特許第4,295,990号に開示されているものを含む電子写真(electrophotographic)または電子写真(xerographic)プロセス用に利用することができる。複数の実施形態において、例えば、磁気ブラシ現像、一成分ジャンピング現像(jumping single−component development)、ハイブリッドスカベンジレス現像(HSD:hybrid scavengeless development)等を含む任意の既知のタイプの現像システムを現像装置において使用することができる。これらおよび類似の現像システムは、当業者が関与する範囲内である。
画像形成プロセスは、例えば、帯電コンポーネント、画像形成コンポーネント、光伝導性コンポーネント、現像コンポーネント、転写コンポーネント、および定着コンポーネントを含む電子写真装置により画像を調製するステップを含む。複数の実施形態において、該現像コンポーネントは、キャリアを本明細書に記載のトナー組成物と混合することによって調製した現像剤を含むことができる。該電子写真装置としては、高速プリンタ、白黒高速プリンタ、カラープリンタなどを挙げることができる。
適当な現像方法、例えば前述の方法の任意の1つによって画像がトナー/現像剤により一旦形成されると、その画像は次に画像受容媒体、例えば紙などに転写させることができる。複数の実施形態において、該トナーは、定着ロール部材を利用する現像装置内で画像を形成するのに使用することができる。定着ロール部材は、該ロールからの熱および圧力を使用して該トナーを画像受容媒体に定着することができる当業者が関与する範囲内の接触定着装置である。複数の実施形態において、該定着部材は、画像受容基材上での溶融の後または途中で、該トナーの溶融温度より高い温度、例えば、約70℃〜約160℃、複数の実施形態において約80℃〜約150℃、別の複数の実施形態において約90℃〜約140℃の温度に加熱することができる。
該トナー樹脂が架橋性である複数の実施形態において、かかる架橋は、任意の適当なやり方で達成することができる。例えば、該トナー樹脂は、該トナー樹脂が定着温度で架橋できる場合は、基材に該トナーを定着させる間に架橋させることがでる。架橋は、また、例えば定着後の操作で定着した画像を該トナー樹脂が架橋する温度に加熱することによって達成することもできる。複数の実施形態において、架橋は、約160℃以下の温度、複数の実施形態において約70℃〜約160℃、別の複数の実施形態において約80℃〜約140℃で達成することができる。
以下、実施例および比較例を挙げ、本発明をより具体的に詳細に説明するが、本発明は、以下の実施例に限定されるものではない。
<比較例1>
線状非晶性樹脂のエマルション(約17.03重量%の樹脂)の約397.99グラムを、2リットルのビーカに加えた。その線状非晶性樹脂は、米国特許第6,063,827号に記載されている手順に従って合成した次の式(I):

(I)
(式中、mは、約5〜約1,000である。)のものである。米国特許出願公開第2006/0222991号に記載されている手順に従って合成した、エチレングリコールとドデカン二酸およびフマル酸コモノマの混合物とで構成されている次の式(II):

(II)
(式中、bは、5〜2,000であり、dは、5〜2,000である。)のエマルション(約19.98重量%の樹脂)中の不飽和結晶性ポリエステル(「UCPE」)樹脂の約74.27グラム、およびシアン顔料であるピグメントブルー15:3の約29.24グラム(約17重量%)をそのビーカに加えた。Al(SOの約36グラム(約1重量%)を、その混合物を約3,000〜4,000rpmで混合する均質化のもとで凝集剤として加えた。
その混合物をその後、2リットルのBuchi反応器に移し、凝集させるために約45.9℃に加熱し、約750rpmのスピードで混合した。粒子の径が約1.21の幾何粒度分布(「GSD」)で約6.83μmの平均容積粒径に到達するまで、粒径をコールターカウンタにより監視した。式(I)の樹脂の上記エマルションの約198.29グラムを、次にその粒子に加えて、その上にシェルを形成し、約8.33μmの平均粒径、および約1.21のGSDを有するコア/シェル構造を有する粒子を得た。
その後、その反応スラリのpHを、NaOHを添加して約6.7に高め、続いて約0.45pphのEDTA(乾燥トナーを基準として)を加えてトナーの成長を凍結、即ち停止、させた。トナーの成長を停止後、その反応混合物を融合のために約69℃に加熱して、その温度で約1時間保った。
得られたトナー粒子は、約8.07μmの最終の体積平均粒径および約1.22のGSDを有した。
そのトナースラリを次に室温まで冷却し、篩い分けによって分離して(25μmの篩を利用)ろ過し、続いて洗浄して凍結乾燥した。
<実施例1>
線状非晶性樹脂のエマルション(約17.03重量%の樹脂)の約397.99グラムを、2リットルのビーカに加えた。その線状非晶性樹脂は、次の式(I):

(I)
(式中、mは、約5〜約1,000である。)のものである。上の比較例1による不飽和CPE樹脂エマルション(式II)(約19.98重量%の樹脂)の約74.27グラム、およびシアン顔料であるピグメントブルー15:3の約29.24グラム(約17重量%)をそのビーカに加えた。Al(SOの約36グラム(約1重量%)を、その混合物を約3,000〜約4,000rpmで混合する均質化のもとで凝集剤として加えた。
その混合物をその後、2リットルのBuchi反応器に移し、凝集させるために約45.5℃に加熱し、約750rpmのスピードで混合した。粒子の径が約1.25の幾何粒度分布(「GSD」)で約6.97μmの平均容積粒径に到達するまで、粒径をコールターカウンタにより監視した。
エマルション(約22.59重量%の樹脂)中のコアとして利用した樹脂と同じ式(式(I))を有する高分子量の非晶性樹脂の約149.48グラムをシェルとして加えた。
比較例1のシェルで使用した低分子量の非晶性樹脂と実施例1のシェルで使用した高分子量の非晶性樹脂との間の違いの概要が以下の表1にまとめられており、比較例1のシェルで使用した低分子量の非晶性樹脂および実施例1のシェルで使用した高分子量の非晶性樹脂により製造されたトナーの流動特性における違いが図1にまとめられている。
酸価は、酸部分の存在を確認するために測定し、酸基を滴定することによって測定した。その酸価は、樹脂1グラム中の遊離酸を中和するのに要する水酸化カリウムのミリグラム数である。
高分子量の非晶性樹脂は、上で製造したコア粒子上にシェルを形成し、約8.15μmの体積平均粒径および約1.23のGSDのコア/シェル構造を有する粒子を生じた。
その後、その反応スラリのpHを、NaOHを添加して約6.1に高め、続いて約0.45pphのEDTA(乾燥トナーを基準として)を加えてトナーの成長を凍結、即ち停止、させた。トナー粒子の成長を停止後、その反応混合物を融合のために約69℃に加熱して、その温度で約7時間保った。
得られたトナー粒子は、約8.07μmの最終の体積平均粒径および約1.25のGSDを有した。
そのトナースラリを次に室温まで冷却し、篩い分けによって分離して(25μmの篩を利用)ろ過し、続いて洗浄して凍結乾燥した。
比較例1で製造されたシェル中に低分子量の非晶性樹脂を有するトナーと比較して、実施例1で製造されたシェル中に高分子量の非晶性樹脂を有するトナーは、バルベッタ箱(Barbetta box)としても知られている全噴出装置(total blow off apparatus)により測定したAゾーンおよびCゾーン両方における帯電に顕著な改良を示した。現像剤をAおよびCゾーン中で一晩なじませ、次いで現像剤の時間およびゾーン間についての安定性に関する情報を提供するために、約5〜約60分にわたってペイントシェーカを用いて帯電させた。シェル中の高分子量樹脂を有する実施例1のトナーは、また、シェル中に低分子量樹脂を有する比較例1で製造したトナーと同じ形態を維持しながら、改良された相対湿度感度を示した。比較例1のシェルに使用した低分子量の非晶性樹脂および実施例1のシェルに使用した高分子量の非晶性樹脂に対して得られたデータの概要を下の表2にまとめる。
比較例1および実施例1で製造されたトナーの定着特性も、折り目領域、最低定着温度、光沢、ドキュメントオフセット、およびビニルオフセット試験により測定した。
[折り目領域(crease area)]
該トナー画像は、その上に階調画像(toned image)のある紙などの基材の切片を折り曲げ、その折り曲げにおいてトナーが紙から分離する度合いを定量化することによって測定される折り目などの力学的特性を見せる。良好な耐折り目性は、折り目をつけた画像の幅を、画像を紙に印刷し、続いて(a)その画像の印刷した領域を内側に折り曲げ、(b)その折り曲げた画像の上に標準のテフロン(登録商標)を被覆した約860グラム重量の銅ロールを通過させ、(c)その紙を開いて、綿棒により、折り曲げた画像表面からの遊離したインクを拭き取り、(d)画像分析器により、インクのない折り目領域の平均の幅を測定した場合に1mm未満の値と考えることができる。その折り目値は、また、特にその画像が十分に硬くて折り曲げ時に不均一に破壊される場合には、領域の観点で報告することもでき、領域の観点で測定した100ミリメートルの折り目値が、幅の約1mmに相当する。さらに、該画像は、例えば1より大きい破壊係数(fracture coefficient)を示す。折り曲げた領域の画像分析から、その画像が小さい単一の割れ目線を示すか、よりもろくて割れ目ができやすいかを判定することが可能である。折り曲げた領域内の単一の割れ目線は、1の破壊係数を与え、一方、割れ目が非常に多い折り目は、1より大きい破壊係数を示す。割れ目が大きければ大きいほど破壊係数は大きい。オフィス文書に適する条件を満たしている力学的特性を示すトナーは、前記の熱可塑性樹脂を利用することによって得ることができる。しかしながら、さまざまな基材に基づく軟包装用のデジタル電子写真用途に対する必要性も存在する。軟包装用途に対しては、該トナー材料は、それらが包装過程でさらされる高温条件に耐えることができること、および該画像の高温の圧力抵抗を可能にすること等の非常に要求の厳しい要件を満たさなければならない。他の用途、例えば本およびマニュアルなどは、画像が隣接する画像にドキュメントオフセットしないことが必要である。これらの付加的な要件は、例えば架橋した樹脂が定着後または定着に続いてトナー画像上に生じるように熱硬化性を提供する別の樹脂系を必要とする。
[最低定着温度(minimum fixing temperature)]
最低定着温度(MFT)測定は、特定の温度で定着した紙の上の画像を折り曲げ、その折り曲げたところに標準の錘を転がすことを含む。該印刷物は、また、市販のフォルダ、例えばDuplo D590ペーパーフォルダなどを用いて折り曲げることもできる。その折り曲げた画像は次に開いて顕微鏡下で分析し、折り曲げた部分の折り目の量に基づく数値評価点を査定する。この手順をさまざまな温度で最低定着温度(殆ど折り目を示さない)が得られるまで繰り返す。
[光沢]
印刷光沢(ガードナー光沢単位または「ggu」)を、約120℃〜約210℃の定着ロール温度の範囲で定着したトナー画像について75°BYKガードナー光沢計を用いて測定した(試料の光沢は、トナー、単位面積当たりのトナー量、紙基材、定着ロール、および定着ロール温度に依存した。)。
[ドキュメントオフセット(document offset)]
標準的なドキュメントオフセットのマッピング手順を以下のように実施した。5センチメートル(cm)×5cmの試験サンプルを印刷物から切断し、そのシートを向かい合って置くとき、それらがトナー対トナーおよびトナー対紙の両方の接触を提供するように注意した。トナー対トナーおよびトナー対紙のサンドイッチを清浄なガラス板上に置いた。スライドガラスをその試料の頂上に置き、次いで2,000グラムの質量をなす錘をそのスライドガラスの頂上に置いた。そのガラス板を次に相対湿度が50%で一定に保たれている60℃の温度の環境チャンバ中に挿入した。7日後、その試料を該チャンバから取り出して、室温までそのまま冷却した後、錘を取り除いた。その取り出した試料を、次に注意深く剥離した。その剥離した試料を試料シートに乗せ、次いで低い評点ほどトナーのオフセットが徐々に多いことを示し、無し(5.0)から厳しい(1.0)まで変動する5.0〜1.0のドキュメントオフセット評点により、目視でランク付けした。評点5.0は、トナーのオフセットが無く、1つのシートの他のシートへの接着がないことを示す。評点4.5は、目に付く接着はあるが、トナーのオフセットは無いことを示す。評点4は、ごく少量のトナーが他のシートにオフセットすることを示す。評点3は、トナー画像の1/3未満が他のシートにオフセットすることを示し、一方、評点1.0は、トナー画像の1/2より多くが他のシートにオフセットすることを示す。一般に、3.0以上の評価が最低限許容されるオフセットと考えられ、4.0以上の評価が望ましい。
[ビニルオフセット(vinyl offset)]
ビニルオフセットは、次のように評価した。トナー画像を標準のビニル(32%フタル酸ジオクチル可塑剤)の断片で覆い、ガラス板の間に置き、250グラムの錘で荷重をかけ、10g/cmの圧力で50℃および50%相対湿度(RH)の環境オーブン中に入れた。約24時間後、その試料をオーブンから取り出し、そのまま室温まで冷却した。そのビニルとトナー画像とを注意深く剥離し、ドキュメントオフセットに関して上で記したような、評点5.0〜1.0がビニルへのトナーのオフセットの量が、無し(5.0)から厳しい(1.0)まで徐々に高くなることを示すビニルオフセット評点の評価手順に準拠して評価した。評点5.0は、目に見えるビニルへのトナーのオフセットが無く、画像の光沢の乱れがないことを示す。評点4.5は、トナーのオフセットは無いが、いくらかの画像の光沢の乱れがあることを示す。4.0以上の評価が許容できる評点と考えられる。
比較例1および実施例1のトナーに対して得られた結果を、下の表3にまとめる。
表3から分かるように、シェル層としての高分子量の非晶性樹脂の使用は、トナーの24時間のドキュメントオフセット特性を改善した。厳しいトナー対トナー(15.1グラム)およびトナー対紙(12.5グラム)の損傷が、比較例1のトナーについて見られた、SIR(標準画像基準(Standard Image Reference))=1.00/1.25。対照的に、シェル中に高分子量の非晶性樹脂を有する実施例1のトナーは、SIR=2.00(トナー対トナー、0.23グラム)およびSIR=1.75(トナー対紙、0.92グラム)とランク付けされた。
シェル中の高分子量の非晶性樹脂の使用は、また、折り目定着MFTCA=85をより高い温度にシフトし、その温度は非コート紙コア上で約140℃(比較例1)から約148℃(実施例1)まで行き、類似した傾向がコート紙上でも見られた。

Claims (4)

  1. 少なくとも1つの結晶性樹脂、ならびに着色剤、任意選択のワックス、およびそれらの組合せからなる群から選択される1つ以上の任意選択の成分を含むコアと、
    10,000〜5,000,000の重量平均分子量を有する高分子量の非晶性ポリエステル樹脂を含むシェルと、
    を含むトナー粒子を含有することを特徴とするトナー組成物。
  2. 請求項1に記載のトナー組成物であって、前記コアが、非晶性樹脂をさらに含むことを特徴とするトナー組成物。
  3. 少なくとも1つの非晶性樹脂、少なくとも1つのポリエステル結晶性樹脂、ならびに着色剤、任意選択のワックス、およびそれらの組合せからなる群から選択される1つ以上の任意選択の成分を含むコアと、
    10,000〜1,000,000の重量平均分子量を有する高分子量の非晶性ポリエステル樹脂を含むシェルと、
    を含むトナー粒子を含有することを特徴とするトナー組成物。
  4. 少なくとも1つの非晶性樹脂、少なくとも1つの結晶性樹脂、ならびに着色剤、任意選択のワックス、およびそれらの組合せからなる群から選択される1つ以上の任意選択の成分を含むコアと、
    式(I):

    (I)
    (式中、mは、10〜5,000である。)で示される10,000〜5,000,000の重量平均分子量を有するポリ(プロポキシル化ビスフェノールA コ−フマレート)を、式(II):

    (II)
    (式中、bは、5〜2,000であり、dは、5〜2,000である。)で示される第2のポリエステル樹脂との組合せで含む高分子量の非晶性ポリエステル樹脂を含むシェルと、
    を含み、
    前記ポリ(プロポキシル化ビスフェノールA コ−フマレート)が、前記シェルの30重量パーセント〜90重量パーセントの量で存在し、前記第2のポリエステル樹脂が、前記シェルの10重量パーセント〜70重量パーセントの量で存在する、
    トナー粒子を含むことを特徴とするトナー組成物。
JP2009132636A 2008-06-06 2009-06-02 トナー組成物 Active JP5448583B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/134,494 US8084180B2 (en) 2008-06-06 2008-06-06 Toner compositions
US12/134,494 2008-06-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009294655A true JP2009294655A (ja) 2009-12-17
JP5448583B2 JP5448583B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=40996579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009132636A Active JP5448583B2 (ja) 2008-06-06 2009-06-02 トナー組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8084180B2 (ja)
EP (1) EP2131246B1 (ja)
JP (1) JP5448583B2 (ja)
KR (1) KR101489698B1 (ja)
CN (1) CN101598912B (ja)
BR (1) BRPI0901995A2 (ja)
MX (1) MX2009005789A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011162784A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Xerox Corp 無溶媒エマルジョンによるポリエステルラテックス製造方法
WO2012165636A1 (ja) * 2011-06-03 2012-12-06 キヤノン株式会社 トナー
WO2012165637A1 (ja) * 2011-06-03 2012-12-06 キヤノン株式会社 トナー
DE112010004875T5 (de) 2009-12-18 2013-01-10 Kao Corp. Verfahren zur Herstellung von elektrofotografischem Toner
WO2013179490A1 (ja) * 2012-06-01 2013-12-05 キヤノン株式会社 トナー及びトナーの製造方法
JP2015041105A (ja) * 2013-08-21 2015-03-02 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation 融着温度が低いトナープロセス
JP2015060219A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation センサー用途および抗菌用途のための乳化凝集トナー
JP2018180188A (ja) * 2017-04-10 2018-11-15 コニカミノルタ株式会社 静電荷像現像用コアシェル型トナー

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8092972B2 (en) * 2008-08-27 2012-01-10 Xerox Corporation Toner compositions
US8211607B2 (en) * 2008-08-27 2012-07-03 Xerox Corporation Toner compositions
US8197998B2 (en) * 2009-05-20 2012-06-12 Xerox Corporation Toner compositions
US8323865B2 (en) * 2009-08-04 2012-12-04 Xerox Corporation Toner processes
US8257895B2 (en) 2009-10-09 2012-09-04 Xerox Corporation Toner compositions and processes
US9012118B2 (en) * 2010-03-04 2015-04-21 Xerox Corporation Toner compositions and processes
US8221951B2 (en) * 2010-03-05 2012-07-17 Xerox Corporation Toner compositions and methods
JP2011197193A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Kao Corp トナー用結着樹脂
KR101346248B1 (ko) * 2010-03-31 2014-01-02 캐논 가부시끼가이샤 토너 및 토너 입자의 제조 방법
JP5773752B2 (ja) * 2010-06-11 2015-09-02 キヤノン株式会社 トナー及びトナーの製造方法
US20120052429A1 (en) * 2010-08-30 2012-03-01 Xerox Corporation Toner processes
JP5871569B2 (ja) * 2010-12-02 2016-03-01 キヤノン株式会社 トナーの製造方法
US9239529B2 (en) * 2010-12-20 2016-01-19 Xerox Corporation Toner compositions and processes
JP2013080200A (ja) * 2011-05-02 2013-05-02 Ricoh Co Ltd 電子写真用トナー、現像剤、及び画像形成装置
US8592119B2 (en) * 2012-03-06 2013-11-26 Xerox Corporation Super low melt toner with core-shell toner particles
JP5900072B2 (ja) * 2012-03-21 2016-04-06 株式会社リコー 電子写真用トナー、現像剤、画像形成装置、及び電子写真用トナーの製造方法
CN102707595B (zh) * 2012-05-28 2014-08-27 珠海思美亚碳粉有限公司 一种调色剂及其制备方法
US9046801B2 (en) * 2013-10-29 2015-06-02 Xerox Corporation Hybrid emulsion aggregate toner
US9128395B2 (en) * 2013-10-29 2015-09-08 Xerox Corporation Hybrid emulsion aggregate toner
JP6293635B2 (ja) 2014-01-22 2018-03-14 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation ハイブリッド乳化凝集トナー
US9599918B2 (en) * 2015-04-09 2017-03-21 Xerox Corporation Clear toner compositions
US9791797B2 (en) * 2016-03-11 2017-10-17 Xerox Corporation Metallic toner compositions
US9996019B1 (en) * 2017-03-03 2018-06-12 Xerox Corporation Cold pressure fix toner compositions and processes

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62250470A (ja) * 1986-04-15 1987-10-31 ゼロツクス コ−ポレ−シヨン 耐摩耗性原紙の現像方法
JP2000044660A (ja) * 1998-07-22 2000-02-15 Xerox Corp ポリエステルの調製法
JP2001117268A (ja) * 1999-10-21 2001-04-27 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真用トナー及びその製造方法
JP2002108018A (ja) * 2000-10-03 2002-04-10 Fuji Xerox Co Ltd 静電荷像現像用トナー及びその製造方法、並びに、それを用いた静電荷像現像剤及び画像形成方法
JP2007004080A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真用トナー、該トナーの製造方法、電子写真用現像剤、並びに画像形成方法
JP2007003840A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Fuji Xerox Co Ltd 静電荷像現像用トナー及びその製造方法、静電荷像現像剤ならびに画像形成方法
JP2007025525A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真用トナー、該トナーを含有する電子写真用現像剤、及び、それを用いた画像形成方法

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3590000A (en) * 1967-06-05 1971-06-29 Xerox Corp Solid developer for latent electrostatic images
US3800588A (en) * 1971-04-30 1974-04-02 Mts System Corp Multiple axis control system for vibration test apparatus
US3847604A (en) * 1971-06-10 1974-11-12 Xerox Corp Electrostatic imaging process using nodular carriers
US4298672A (en) * 1978-06-01 1981-11-03 Xerox Corporation Toners containing alkyl pyridinium compounds and their hydrates
ATE7540T1 (de) * 1979-07-26 1984-06-15 J.T. Baker Chemicals B.V. Reagenz zur quantitativen bestimmung von wasser und seine verwendung zur quantitativen bestimmung von wasser.
US4338390A (en) * 1980-12-04 1982-07-06 Xerox Corporation Quarternary ammonium sulfate or sulfonate charge control agents for electrophotographic developers compatible with viton fuser
US4937166A (en) * 1985-10-30 1990-06-26 Xerox Corporation Polymer coated carrier particles for electrophotographic developers
US4935326A (en) * 1985-10-30 1990-06-19 Xerox Corporation Electrophotographic carrier particles coated with polymer mixture
US5035970A (en) * 1989-10-02 1991-07-30 Xerox Corporation Encapsulated toner compositions and processes thereof
US5236629A (en) * 1991-11-15 1993-08-17 Xerox Corporation Conductive composite particles and processes for the preparation thereof
US5302486A (en) * 1992-04-17 1994-04-12 Xerox Corporation Encapsulated toner process utilizing phase separation
US5290654A (en) * 1992-07-29 1994-03-01 Xerox Corporation Microsuspension processes for toner compositions
EP0587036B1 (en) * 1992-09-01 2001-01-03 Kao Corporation Encapsulated toner for heat-and-pressure fixing and method for production thereof
US5330874A (en) * 1992-09-30 1994-07-19 Xerox Corporation Dry carrier coating and processes
US5346797A (en) * 1993-02-25 1994-09-13 Xerox Corporation Toner processes
US5364729A (en) * 1993-06-25 1994-11-15 Xerox Corporation Toner aggregation processes
US5418108A (en) * 1993-06-25 1995-05-23 Xerox Corporation Toner emulsion aggregation process
US5403693A (en) * 1993-06-25 1995-04-04 Xerox Corporation Toner aggregation and coalescence processes
US5571652A (en) * 1993-09-01 1996-11-05 Kao Corporation Encapsulated toner for heat-and-pressure fixing and method for producing the same
US5501935A (en) * 1995-01-17 1996-03-26 Xerox Corporation Toner aggregation processes
US5527658A (en) * 1995-03-13 1996-06-18 Xerox Corporation Toner aggregation processes using water insoluble transition metal containing powder
US5585215A (en) * 1996-06-13 1996-12-17 Xerox Corporation Toner compositions
US5650255A (en) * 1996-09-03 1997-07-22 Xerox Corporation Low shear toner aggregation processes
US5650256A (en) * 1996-10-02 1997-07-22 Xerox Corporation Toner processes
US5853943A (en) * 1998-01-09 1998-12-29 Xerox Corporation Toner processes
US6214507B1 (en) * 1998-08-11 2001-04-10 Xerox Corporation Toner compositions
US6020101A (en) * 1999-04-21 2000-02-01 Xerox Corporation Toner composition and process thereof
US6593049B1 (en) * 2001-03-26 2003-07-15 Xerox Corporation Toner and developer compositions
US6756176B2 (en) * 2002-09-27 2004-06-29 Xerox Corporation Toner processes
US6830860B2 (en) * 2003-01-22 2004-12-14 Xerox Corporation Toner compositions and processes thereof
JP4375181B2 (ja) * 2004-09-21 2009-12-02 富士ゼロックス株式会社 静電潜像現像用トナーの製造方法
US20060115758A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-01 Xerox Corporation Toner including amorphous polyester, cross-linked polyester and crystalline polyester
US7514195B2 (en) * 2004-12-03 2009-04-07 Xerox Corporation Toner compositions
JP4774768B2 (ja) * 2005-03-22 2011-09-14 富士ゼロックス株式会社 静電荷像現像用トナー及びその製造方法、静電荷像現像剤、並びに、画像形成方法
US7494757B2 (en) * 2005-03-25 2009-02-24 Xerox Corporation Ultra low melt toners comprised of crystalline resins
US7329476B2 (en) * 2005-03-31 2008-02-12 Xerox Corporation Toner compositions and process thereof
US7416827B2 (en) * 2005-06-30 2008-08-26 Xerox Corporation Ultra low melt toners having surface crosslinking
JP4544095B2 (ja) * 2005-08-24 2010-09-15 富士ゼロックス株式会社 電子写真用トナー、電子写真用トナーの製造方法、電子写真用現像剤並びに画像形成方法
US7524599B2 (en) * 2006-03-22 2009-04-28 Xerox Corporation Toner compositions
EP2172811B1 (en) * 2007-07-19 2017-01-18 Canon Kabushiki Kaisha Non-magnetic toner
US7981584B2 (en) 2008-02-29 2011-07-19 Xerox Corporation Toner compositions

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62250470A (ja) * 1986-04-15 1987-10-31 ゼロツクス コ−ポレ−シヨン 耐摩耗性原紙の現像方法
JP2000044660A (ja) * 1998-07-22 2000-02-15 Xerox Corp ポリエステルの調製法
JP2001117268A (ja) * 1999-10-21 2001-04-27 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真用トナー及びその製造方法
JP2002108018A (ja) * 2000-10-03 2002-04-10 Fuji Xerox Co Ltd 静電荷像現像用トナー及びその製造方法、並びに、それを用いた静電荷像現像剤及び画像形成方法
JP2007003840A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Fuji Xerox Co Ltd 静電荷像現像用トナー及びその製造方法、静電荷像現像剤ならびに画像形成方法
JP2007004080A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真用トナー、該トナーの製造方法、電子写真用現像剤、並びに画像形成方法
JP2007025525A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真用トナー、該トナーを含有する電子写真用現像剤、及び、それを用いた画像形成方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8632936B2 (en) 2009-12-18 2014-01-21 Kao Corporation Process for production of electrophotographic toner
DE112010004875B9 (de) 2009-12-18 2022-05-12 Kao Corp. Verfahren zur Herstellung von elektrofotografischem Toner
DE112010004875T5 (de) 2009-12-18 2013-01-10 Kao Corp. Verfahren zur Herstellung von elektrofotografischem Toner
DE112010004875B4 (de) 2009-12-18 2022-02-17 Kao Corp. Verfahren zur Herstellung von elektrofotografischem Toner
JP2011162784A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Xerox Corp 無溶媒エマルジョンによるポリエステルラテックス製造方法
US8846284B2 (en) 2011-06-03 2014-09-30 Canon Kabushiki Kaisha Toner
WO2012165636A1 (ja) * 2011-06-03 2012-12-06 キヤノン株式会社 トナー
US8741519B2 (en) 2011-06-03 2014-06-03 Canon Kabushiki Kaisha Toner
JP2013011883A (ja) * 2011-06-03 2013-01-17 Canon Inc トナー
WO2012165637A1 (ja) * 2011-06-03 2012-12-06 キヤノン株式会社 トナー
WO2013179490A1 (ja) * 2012-06-01 2013-12-05 キヤノン株式会社 トナー及びトナーの製造方法
US9057971B2 (en) 2012-06-01 2015-06-16 Canon Kabushiki Kaisha Toner and method for producing toner
JP2015041105A (ja) * 2013-08-21 2015-03-02 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation 融着温度が低いトナープロセス
JP2015060219A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation センサー用途および抗菌用途のための乳化凝集トナー
JP2018180188A (ja) * 2017-04-10 2018-11-15 コニカミノルタ株式会社 静電荷像現像用コアシェル型トナー

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0901995A2 (pt) 2010-04-13
EP2131246A1 (en) 2009-12-09
US20090305159A1 (en) 2009-12-10
CN101598912B (zh) 2013-02-06
CN101598912A (zh) 2009-12-09
JP5448583B2 (ja) 2014-03-19
EP2131246B1 (en) 2016-03-30
MX2009005789A (es) 2010-02-19
KR101489698B1 (ko) 2015-02-04
US8084180B2 (en) 2011-12-27
KR20090127229A (ko) 2009-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5448583B2 (ja) トナー組成物
JP5426965B2 (ja) トナー組成物
US9612544B2 (en) Electrostatic image developing toner
KR101639823B1 (ko) 토너 조성물 및 방법
US6841329B2 (en) Toner processes
US7186494B2 (en) Toner processes
JPH11143112A (ja) 相溶化剤を有するトナー及び現像液組成物
JP5491726B2 (ja) トナー組成物、電子写真画像形成装置、及びトナー粒子の製造方法
WO2019035435A1 (ja) 静電荷像現像用正帯電性トナー
US7291437B2 (en) Toner processes
JP2010128500A (ja) トナー組成物
JP2010282154A (ja) トナーおよびトナーの製造方法
JP4155108B2 (ja) 電子写真用トナー、電子写真用現像剤及び画像形成方法
JP2992755B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
KR20130102020A (ko) 코어―쉘 토너 입자를 갖는 초저 용융 토너
JP4461723B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法並びに画像形成方法
JP3638230B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
US9046799B2 (en) Clear toner composition
US10108101B2 (en) Toner formulation using crystalline polyester encapsulated with a styrene acrylate latex and method of preparing the same
JP2012098684A (ja) トナープロセス
JP2011516912A (ja) 有機溶剤に不溶性である樹脂を使用したトナー及びその製造方法
CN112119356A (zh) 静电图像显影用调色剂及静电图像显影用调色剂的制造方法
US9733582B2 (en) Toner formulation using wax encapsulated with a styrene acrylate latex formulation and method of preparing the same
CA2852400C (en) Toner with improved fusing performance
US20170131651A1 (en) Toner formulation using crystalline polyester encapsulated with a styrene acrylate latex formulation and method of preparing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5448583

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250