JP2000042615A - 圧延機の安定化制御方法およびその装置 - Google Patents

圧延機の安定化制御方法およびその装置

Info

Publication number
JP2000042615A
JP2000042615A JP10208050A JP20805098A JP2000042615A JP 2000042615 A JP2000042615 A JP 2000042615A JP 10208050 A JP10208050 A JP 10208050A JP 20805098 A JP20805098 A JP 20805098A JP 2000042615 A JP2000042615 A JP 2000042615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
rolling mill
time constant
control
meandering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10208050A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3812157B2 (ja
Inventor
Takahiro Marushita
貴弘 丸下
Hidetoshi Ikeda
英俊 池田
Kentaro Yano
健太郎 矢野
Makoto Tsukiyama
誠 築山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP20805098A priority Critical patent/JP3812157B2/ja
Priority to TW088112260A priority patent/TW418121B/zh
Priority to US09/357,911 priority patent/US6082161A/en
Priority to KR10-1999-0029582A priority patent/KR100464766B1/ko
Priority to BR9902889-1A priority patent/BR9902889A/pt
Priority to CNB991105346A priority patent/CN1143741C/zh
Publication of JP2000042615A publication Critical patent/JP2000042615A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3812157B2 publication Critical patent/JP3812157B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/68Camber or steering control for strip, sheets or plates, e.g. preventing meandering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 圧延機の動作特性に左右されず蛇行現象を安
定に制御する方法およびその装置を提供する。 【解決手段】 圧延中に発生する圧延材の蛇行に対し、
圧延機に設置された荷重センサにより検出される左右の
荷重の偏差に基づき、比例微分制御を行って圧下装置に
与える左右のレべリングの偏差の指令値を演算し、前記
指令値に基づいてロールギャップを調節して圧延材の蛇
行を安定化する圧延の安定化制御において、前記圧延機
の動作周波数特性の零点時定数にほぼ等しい極時定数を
もつ安定化ローパスフィルタを備えるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、圧延機による長尺
な板金の圧延工程で生じる圧延材の蛇行現象を安定化制
御する方法およびその装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】本発明において対象とする従来の圧延シ
ステムを図12に示す。図において、1は圧延材、2
a,2bはワークロール、3a,3bはバックアップロ
ール、4a,4bは圧力センサ、5は圧延機の幾何学的
中心、6は圧延材の幾何学的中心、8a,8bは圧下装
置、9a,9bは荷重信号、10a,10bはレベリン
グ信号、11は制御装置である。
【0003】圧延中において圧延機の機械的特性及び圧
延材形状の左右非対称性や左右の圧延速度差などに起因
して圧延材が幅方向に急激に移動する蛇行現象が発生す
る。蛇行が発生することによって圧延ロールに疵が入り
製品精度を低下させたり、圧延材が圧延機に衝突するこ
とによって圧延不能に陥り、生産性の低下を引き起こ
す。
【0004】これまでは圧延材に幅方向の中央部より端
部を薄く圧延するクラウンを施すような圧延条件で圧延
を行い蛇行の発生を防止している。しかし、板厚精度に
対する要求が厳しくなっているためクラウンを減少させ
る傾向にあるため、必然的に蛇行が発生しやすい状況に
ある。
【0005】蛇行を制御する手法として、制御装置11
において荷重信号により蛇行量を間接的に検出し、その
蛇行量に相当する値により蛇行制御を行う方法や圧延機
入側に設置された蛇行センサにより蛇行を直接検出し、
蛇行を制御する方法などが報告されており、両手法に対
し比例制御や比例微分制御などが適用されている。また
特開平8ー323412号公報では蛇行量及びその微分
値を状態変数として扱い、オブザーバにより推定された
状態変数を用いて状態フィードバック制御を行う制御方
式などが報告されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】荷重信号を検出する方
法において比例微分制御を適用した手法では制御系全体
が不安定になると考えられる。しかし、上記の手法を実
際の圧延機に適用すると圧下装置が遅れ系として作用
し、この結果、系全体が不安定になることが防がれてい
る。しかし、遅れ系の時定数は圧下装置に依存してお
り、制御系の設計要素として意図的に設計することは困
難である。また、時定数の値によっては系全体の安定化
に利用できないこともあるという問題がある。
【0007】上記に関する詳細な説明を以下に示す。蛇
行現象及び蛇行現象に影響する圧延機の特性を含めて制
御対象として考えると、制御対象の動作特性は式(1)
で表される。
【0008】
【数1】
【0009】ただし、yC は蛇行量,yC0は初期蛇行
量,δSはレべリングの左右の偏差,δHは入側ウェッ
ジ量(圧延材の左右の厚さの差),δPは左右の荷重偏
差を表しており、a,b,c,d,h1 ,h2 は圧延機
及び圧延条件などにより決まる定数である。
【0010】式(1)を入力δSから出力δPまでの伝
達関数で表現すると式(2)となる。また、式(2)の
周波数特性を図2に示す。
【0011】
【数2】
【0012】この制御対象は不安定極、不安定零点が存
在しており、極めて不安定なシステムであり、制御する
のが困難である。具体的には低周波領域においてゲイン
が0[dB]より低くなった場合、または高周波域にお
いてゲインが0[dB]より高くなった場合には不安定
になる。
【0013】この制御対象に対して比例微分制御を適用
したときの開ループ伝達関数の周波数特性を図3(a)
に示す。比例微分制御のみで制御装置を構成した場合、
図3(a)が示すように、低周波領域では比例ゲインを
適切に設定することにより安定にすることができるが、
高周波領域では微分ゲインの影響により高周波域でのゲ
インが無限大となるため制御系全体は不安定になること
が避けられない。比例微分制御に加え、圧下装置を遅れ
系(図3では1次遅れ系)で近似した場合での周波数特
性図3(b)及び(c)では遅れ系の特性により、高周
波域でのゲインは無限大とならず一定となる。
【0014】しかし、圧下装置の応答が速い場合では、
図3(b)のように高周波域でのゲイン特性が0[d
B]を超えるため不安定となる。図3(c)が示すよう
に圧下装置が適切な時定数を持つ場合においても十分な
ロバスト安定性を考慮することはできない。第31回塑
性加工連合講演会資料「ホットストリップ圧延における
蛇行制御方法の研究」における制御ゲインの設計に関し
ては、制御ゲインの安定な範囲については述べられてい
るが明確な設計方法は示されていない。また、ロバスト
安定性についても示されていない。
【0015】本発明は、従来技術の上記の問題点を解決
するためになされたものであり、圧延機の動作特性に左
右されず蛇行現象を安定に制御する方法およびその装置
を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の構成によ
る圧延機の安定化制御方法は、圧延中に発生する圧延材
の蛇行に対し、圧延機に設置された荷重センサにより検
出される左右の荷重の偏差に基づき、比例微分制御を行
って圧下装置に与える左右のレべリングの偏差の指令値
を演算し、前記指令値に基づいてロールギャップを調節
して蛇行を安定化する圧延の安定化制御において、前記
圧延機の動作周波数特性の零点時定数にほぼ等しい極時
定数をもつ安定化ローパスフィルタを備えたものであ
る。
【0017】また、本発明の第2の構成による圧延機の
安定化制御方法は、圧延の安定化制御において、制御対
象である、圧延機の特性を含めた蛇行現象の周波数特性
を解析して制御対象の零点に基づいて前記安定化ローパ
スフィルタの極時定数を決定し、制御対象の極に基づい
て比例微分制御の零点時定数を決定することを特徴と
し、低周波域と高周波域の特性を各々独立に設定するこ
とを可能としたものである。
【0018】また、本発明の第3の構成による圧延機の
安定化制御方法は、圧延の安定化制御において、制御対
象である、圧延機の特性を含めた蛇行現象と請求項2記
載のパラメータが設定された制御装置とを合わせた系の
周波数特性を解析してロバスト安定性と蛇行量の定常偏
差を考慮する、安定化制御ゲイン決定手段を備えたもの
である。
【0019】また、本発明の第4の構成による圧延機の
安定化制御装置は、長尺の圧延材を圧延する圧延機にお
いて、左右の圧下荷重を測定する圧力センサと、前記左
右の圧力信号にもとづいて左右の圧下指令信号を発生す
る制御装置とを備え、前記制御装置は、圧延機の動作周
波数特性の極時定数にほぼ等しい微分制御時定数と、圧
延機の零点時定数にほぼ等しい極時定数の安定化ローパ
スフィルタとを備え、圧延材の蛇行現象を安定に制御す
るものである。
【0020】
【発明の実施の形態】比例微分制御で構成された制御装
置に安定化ローパスフィルタを加えることによって、圧
下装置の時定数に依存することなく制御系全体の安定性
確保を可能にする。また制御対象及び制御装置の周波数
特性を解析することにより、安定化ローパスフィルタの
時定数も含めた制御パラメータをロバスト安定性を考慮
して設計する。以下に発明の実施の形態にもとづいて制
御パラメータの決定方法を説明する。
【0021】従来技術で説明したように、差荷重方式に
比例微分制御を適用した場合、制御系全体が不安定にな
ると考えられるが、制御系を構成する圧下装置が遅れ系
で近似され、結果として系全体が不安定になることが防
がれている。また、特開平8ー323412号公報に示
された手法を周波数領域で解析すると、同様に比例微分
制御と遅れ系の組み合わせと解釈することも可能であ
る。図1に本発明の制御装置を含む圧延システムの構成
を示す。図において、7は本発明の制御系の制御装置を
示している。以下に本発明の制御系の特性の決定方法に
ついて説明する。
【0022】前記比例微分制御と遅れ系の組み合わせの
制御装置をC(式3)で表現する。
【0023】
【数3】
【0024】式(3)では比例微分制御と2次の遅れフ
ィルタの構成となっている。式(3)において制御パラ
メータは4つであるが、現場での調整を考えた場合、制
御パラメータの数は少ないほうが有利である。そのため
1 《p2 と仮定し、p2 を無視することで制御パラメ
ータの数を低減し、制御装置の構成を式(4)で表され
るような比例微分制御とローパスフィルタとの組み合わ
せとした。実現可能な制御装置を考えた場合、p2 は式
(3)で表される制御装置において高周波域での安定性
に影響するパラメータであり、制御を行う範囲ではほと
んど影響しない。また、p2 を無視したとしても安定性
を損なうことはないためこの仮定は妥当であると言え
る。
【0025】
【数4】
【0026】式(4)において、k/pをkと置き直し
て制御装置式(5)と表現する。
【0027】
【数5】
【0028】式(5)のように表現することによって、
pの変化は低周波域の特性のみに、またzの変化は高周
波域の特性のみに影響するため、低周波域,高周波域す
なわちp,zを独立に調整することが可能となる。式
(5)の分子が比例微分制御を、分母が安定化ローパス
フィルタを表している。
【0029】以下に制御特性に対する制御パラメータの
影響及びその決定方法について示す。図4に制御パラメ
ータ決定方法のフローを示す。まず、図2に示すような
制御対象の周波数特性あるいは数式モデルより、制御対
象の極p0 ,零点z0 を求める。制御パラメータpを制
御対象の零点z0 の近傍の値に,zを制御対象の極p0
の近傍の値に設定したと仮定する。制御パラメータp,
zは正確にz0 ,p0である必要はなく、ある程度一致
していればよい。簡単のため以下の説明では完全に一致
させた場合を考える。この条件においてkを変化させた
ときの影響について述べる。そのときの開ループ伝達関
数の周波数特性は図5となり、そのときの圧下系にステ
ップ状外乱dsが印加されたと想定した場合の蛇行の時
間応答は図6となる。図6よりゲインkを大きくすると
蛇行の定常偏差が小さくなるため許容される蛇行量の仕
様によりゲインkを決定すればよい。定常偏差と蛇行量
の定常偏差の関係は式(2)と式(5)より入力δSか
ら蛇行量ycまでの閉ループ伝達関数を考え、時間領域
応答の収束値から式(6)で表される。
【0030】
【数6】
【0031】式(6)より蛇行量の定常偏差よりゲイン
kの範囲を求めることができる。しかし、前述した通
り、kは大きすぎても小さすぎても制御系が不安定にな
るために図5(a)と(c)との範囲に収まるよう設定
する必要がある。その範囲は、式(7)で表される。
【0032】
【数7】
【0033】式(7)の範囲内にあれば制御特性の良し
悪しはあるが安定性は確保される。またこの範囲の制御
対象のゲイン変動に対してロバスト安定であることを意
味している。
【0034】次にzを制御対象の極p0 と等しくし、k
を上述の通りの範囲に収まるよう適当な値に設定したと
仮定し、pの変化に対する影響について述べる。pを変
化させた場合の開ループ伝達関数の周波数特性の変化を
図7に、またその場合での蛇行量のステップ応答を図8
に示す。pを制御対象の零点z0 より小さく設定すると
図7に示すように高周波域での開ループゲインが低下す
るため式(7)が示す範囲の下限が広がることになるた
めロバスト安定性は良くなる。
【0035】しかし、図8に示すようにステップ応答が
振動的になることがわかる。また、逆にpを大きくする
と、高周波域でのロバスト安定性が悪化する。これより
pは制御対象の零点z0 近傍に設定することが良いと考
えられる。
【0036】pを上述の結果より制御対象の零点z0
等しくし、kを式(7)での範囲に収まるよう適当な値
に設定してzを変化させると、周波数特性及び蛇行量の
ステップ応答は図9,図10のようになる。これよりz
が制御対象の極p0 より大きいと図9に示すようにロバ
スト安定性は良くなる。また、低周波域でのゲインが大
きくなるため図10に示すように蛇行量の定常偏差を小
さくできるが、その応答は振動的になる。逆にp0 より
小さくするとロバスト安定性が悪化する。これらよりz
は制御対象の極p0 近傍の値に設定すると良いと考えら
れる。
【0037】以上の検討結果から導出した制御系のパラ
メータの合理的な決定方法を図4に示す。ST1では制
御対象の圧延機の動作の周波数特性を解析し、周波数特
性上の極周波数p0 と零点周波数z0 を求める。ST2
では制御系のローパスフィルタの極周波数pを制御対象
の零点周波数z0 付近に設定する。これによって、圧延
機の時定数に左右されることなく、安定な蛇行制御の条
件を確保することができる。
【0038】ST3では制御系の比例微分時定数zを制
御対象の極周波数p0 付近に設定する。これによって、
制御装置の比例微分時定数と安定化ローパスフィルタの
極時定数を圧延機の動作特性に適合した最適な組合わせ
とすることができる。
【0039】ST4で制御系全体の開ループ伝達関数の
周波数特性を求める。ST5で制御系全体の閉ループ特
性の周波数特性および時間領域応答特性を求める。ST
6では利得係数kを変化させ、時間領域応答特性を蛇行
量の許容限度仕様とロバスト安定性の両面から検討し、
ST7で最適な利得係数kを決定する。これによって、
圧延製品の品質要求を満たしつつ、圧延機や圧延材の特
性変化に安定に対処でき、製品品質と圧延工程の稼動率
を共に高めることができる。
【0040】図4で示したフローに従い構成した制御装
置によって蛇行制御のシミュレーションを実行した結果
を図11に示す。外乱として図11(a)に示すような
圧下系に加わるステップ状外乱を想定した。図11
(b)より蛇行量は速やかに安定化されている。
【0041】以上、蛇行安定化制御を例として本発明の
制御方式を説明したが、他の制御対象に対しても制御対
象の特性が前記式(2)の形式で表現される場合には本
発明が適用できる。
【0042】
【発明の効果】本発明の第1の構成による圧延機の安定
化制御方法によれば、圧延中に発生する圧延材の蛇行に
対し、圧延機に設置された荷重センサにより検出される
左右の荷重の偏差に基づき、比例微分制御を行って圧下
装置に与える左右のレべリングの偏差の指令値を演算
し、前記指令値に基づいてロールギャップを調節して圧
延材の蛇行を安定化する圧延の安定化制御において、前
記圧延機の動作周波数特性の零点時定数にほぼ等しい極
時定数をもつ安定化ローパスフィルタを備えたので、圧
延機の時定数に左右されることなく、安定な蛇行制御の
条件を確保することができる。
【0043】また、本発明の第2の構成による圧延機の
安定化制御方法によれば、圧延の安定化制御において、
制御対象である、圧延機の特性を含めた蛇行現象の周波
数特性を解析して制御対象の零点に基づいて前記安定化
ローパスフィルタの極時定数を決定し、制御対象の極に
基づいて比例微分制御の零点時定数を決定することを特
徴とし、低周波域と高周波域の特性を各々独立に設定す
ることを可能としたので、制御装置の比例微分時定数と
安定化ローパスフィルタの極時定数を圧延機の動作特性
に適合した最適な組合わせとすることができる。
【0044】また、本発明の第3の構成による圧延機の
安定化制御方法によれば、圧延の安定化制御において、
圧延材の蛇行量とロバスト安定性の両面を考慮して利得
系数を決定するので、圧延製品の品質要求を満たしつ
つ、圧延機や圧延材の特性変化に安定に対処でき、製品
品質と圧延工程の稼動率を共に高めることができる。
【0045】また、本発明の第4の構成による圧延機の
安定化制御装置によれば、長尺の圧延材を圧延する圧延
機において、左右の圧下荷重を測定する圧力センサと、
前記左右の圧力信号にもとづいて左右の圧下指令信号を
発生する制御装置とを備え、前記制御装置は、圧延機の
動作周波数特性の極時定数にほぼ等しい比例微分制御時
定数と、圧延機の零点時定数にほぼ等しい極時定数の安
定化ローパスフィルタとを備え、圧延材の蛇行現象を安
定に制御するので、制御装置の比例微分時定数と安定化
ローパスフィルタの極時定数を圧延機の動作特性に適合
した最適な組合わせとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の蛇行制御系を含む圧延システムの構
成図である。
【図2】 入力をレべリング偏差、出力を荷重偏差とし
たときの制御対象である蛇行現象の周波数特性を示す図
である。
【図3】 比例微分制御を適用した場合の開ループ伝達
関数の周波数特性を示す図である。
【図4】 制御パラメータ決定のフローを示す図であ
る。
【図5】 制御パラメータkを変化させたときの開ルー
プ伝達関数の周波数特性を示す図である。
【図6】 制御パラメータkを変化させたときの蛇行量
のステップ応答を示す図である。
【図7】 制御パラメータpを制御対象の零点z0 近傍
で変化させたときの開ループ伝達関数の周波数特性を示
す図である。
【図8】 制御パラメータpを変化させたときの蛇行量
のステップ応答を示す図である。
【図9】 制御パラメータzを制御対象の極p0 近傍で
変化させたときの開ループ伝達関数の周波数特性を示す
図である。
【図10】 制御パラメータzを変化させたときの蛇行
量のステップ応答を示す図である。
【図11】 実施例におけるステップ状外乱に対する蛇
行量の変化を示す図である。
【図12】 従来の制御装置を含む圧延システムの構成
図である。
【符号の説明】 1 圧延材、2 ワークロール、3 バックアップロー
ル、4 圧力センサ、5 圧延機の幾何学的中心、6
圧延材の幾何学的中心、7 制御装置、8 圧下装置、
9 荷重信号、10 レべリング信号、11 従来の圧
延機の制御装置。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G05B 13/02 B21B 37/00 142A (72)発明者 矢野 健太郎 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 築山 誠 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 4E024 AA01 BB18 CC01 CC02 GG10 5H004 GA17 GB03 HA06 HA07 HB03 HB11 KB02 KB06 KB22 KB24 KB26 KB27 KB28 LA13 LA18 MA12

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧延中に発生する圧延材の蛇行に対し、
    圧延機に設置された荷重センサにより検出される左右の
    荷重の偏差に基づき、比例微分制御を行って圧下装置に
    与える左右のレべリングの偏差の指令値を演算し、前記
    指令値に基づいてロールギャップを調節して圧延材の蛇
    行を安定化する圧延の安定化制御において、前記圧延機
    の動作周波数特性の零点時定数にほぼ等しい極時定数を
    もつ安定化ローパスフィルタを備えたことを特徴とする
    圧延機の安定化制御方法。
  2. 【請求項2】 圧延の安定化制御において、制御対象で
    ある、圧延機の特性を含めた蛇行現象の周波数特性を解
    析して制御対象の零点に基づいて前記安定化ローパスフ
    ィルタの極時定数を決定し、制御対象の極に基づいて比
    例微分制御の零点時定数を決定することを特徴とし、低
    周波域と高周波域の特性を各々独立に設定することを可
    能とした請求項1記載の圧延機の安定化制御方法。
  3. 【請求項3】 圧延の安定化制御において、圧延材の蛇
    行量とロバスト安定性の両面を考慮して利得系数を決定
    することを特徴とする請求項2記載の圧延機の安定化制
    御方法。
  4. 【請求項4】 長尺の圧延材を圧延する圧延機におい
    て、左右の圧下荷重を測定する圧力センサと、前記左右
    の圧力信号にもとづいて左右の圧下指令信号を発生する
    制御装置とを備え、前記制御装置は、圧延機の動作周波
    数特性の極時定数にほぼ等しい比例微分制御時定数と、
    圧延機の零点時定数にほぼ等しい極時定数の安定化ロー
    パスフィルタとを備え、圧延材の蛇行現象を安定に制御
    する圧延機の安定化制御装置。
JP20805098A 1998-07-23 1998-07-23 圧延機の安定化制御方法およびその装置 Expired - Lifetime JP3812157B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20805098A JP3812157B2 (ja) 1998-07-23 1998-07-23 圧延機の安定化制御方法およびその装置
TW088112260A TW418121B (en) 1998-07-23 1999-07-20 Method and apparatus of stably controlling rolling mill
US09/357,911 US6082161A (en) 1998-07-23 1999-07-21 Method and apparatus of stably controlling rolling mill
KR10-1999-0029582A KR100464766B1 (ko) 1998-07-23 1999-07-21 압연기의 안정화 제어방법 및 그 장치
BR9902889-1A BR9902889A (pt) 1998-07-23 1999-07-22 Processo e parelho de controle estável de laminador
CNB991105346A CN1143741C (zh) 1998-07-23 1999-07-23 轧制机的稳定控制方法及其装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20805098A JP3812157B2 (ja) 1998-07-23 1998-07-23 圧延機の安定化制御方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000042615A true JP2000042615A (ja) 2000-02-15
JP3812157B2 JP3812157B2 (ja) 2006-08-23

Family

ID=16549825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20805098A Expired - Lifetime JP3812157B2 (ja) 1998-07-23 1998-07-23 圧延機の安定化制御方法およびその装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6082161A (ja)
JP (1) JP3812157B2 (ja)
KR (1) KR100464766B1 (ja)
CN (1) CN1143741C (ja)
BR (1) BR9902889A (ja)
TW (1) TW418121B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100497081B1 (ko) * 2000-12-26 2005-06-23 주식회사 포스코 강판의 사행제어기를 위한 제어이득의 자동조정 방법
KR100498068B1 (ko) * 2000-12-21 2005-07-01 주식회사 포스코 박판주조기에서의 연속열간압연방법
KR100836453B1 (ko) * 2001-12-26 2008-06-09 주식회사 포스코 조압연롤의 절손 감지방법
WO2013161780A1 (ja) 2012-04-24 2013-10-31 新日鐵住金株式会社 圧延装置および圧延監視方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2467877C (en) * 1998-02-27 2007-10-30 Nippon Steel Corporation A method and a device for calibrating a rolling mill
JP4390742B2 (ja) 2005-04-21 2009-12-24 東芝機械株式会社 賦形シート成形装置およびその回転位相差制御方法
DE102007001539A1 (de) * 2007-01-10 2008-07-17 Siemens Ag Steuerverfahren für ein Walzgerüst zum Walzen eines Bandes
EP2014380A1 (fr) * 2007-06-11 2009-01-14 ArcelorMittal France Procédé de laminage d'une bande métallique avec régulation de sa position latérale d'une bande et laminoir adapté
CN104353676B (zh) * 2014-11-14 2016-04-13 北京金自天正智能控制股份有限公司 一种大盘卷夹送辊全自动控制方法
CN112337980A (zh) * 2020-10-16 2021-02-09 中冶京诚工程技术有限公司 棒线材轧机转速低通滤波方法及装置
CN112536322B (zh) * 2020-11-11 2023-01-31 山西太钢不锈钢股份有限公司 不对称表面不锈钢的轧制方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5868413A (ja) * 1981-10-21 1983-04-23 Hitachi Ltd 圧延機の制御方法
JPS597415A (ja) * 1982-07-05 1984-01-14 Hitachi Ltd 圧延機の制御方法
JPH04294811A (ja) * 1991-03-25 1992-10-19 Nippon Steel Corp 圧延機に於ける蛇行制御方法
JPH08323412A (ja) * 1995-05-30 1996-12-10 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 圧延機における板の蛇行制御方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5588914A (en) * 1978-12-27 1980-07-05 Nippon Steel Corp Controlling method for rolling mill
US4521859A (en) * 1982-10-27 1985-06-04 General Electric Company Method of improved gage control in metal rolling mills
JPS59189011A (ja) * 1983-04-12 1984-10-26 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 圧延材の蛇行及び横曲り制御方法及びその装置
JP2659820B2 (ja) * 1989-09-27 1997-09-30 石川島播磨重工業株式会社 圧延機板厚制御装置
JPH06182417A (ja) * 1992-12-17 1994-07-05 Nippon Steel Corp 圧延材の蛇行制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5868413A (ja) * 1981-10-21 1983-04-23 Hitachi Ltd 圧延機の制御方法
JPS597415A (ja) * 1982-07-05 1984-01-14 Hitachi Ltd 圧延機の制御方法
JPH04294811A (ja) * 1991-03-25 1992-10-19 Nippon Steel Corp 圧延機に於ける蛇行制御方法
JPH08323412A (ja) * 1995-05-30 1996-12-10 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 圧延機における板の蛇行制御方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100498068B1 (ko) * 2000-12-21 2005-07-01 주식회사 포스코 박판주조기에서의 연속열간압연방법
KR100497081B1 (ko) * 2000-12-26 2005-06-23 주식회사 포스코 강판의 사행제어기를 위한 제어이득의 자동조정 방법
KR100836453B1 (ko) * 2001-12-26 2008-06-09 주식회사 포스코 조압연롤의 절손 감지방법
WO2013161780A1 (ja) 2012-04-24 2013-10-31 新日鐵住金株式会社 圧延装置および圧延監視方法
KR20140140090A (ko) 2012-04-24 2014-12-08 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 압연 장치 및 압연 감시 방법
US9669438B2 (en) 2012-04-24 2017-06-06 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Rolling apparatus and rolling monitoring method

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000011879A (ko) 2000-02-25
KR100464766B1 (ko) 2005-01-05
CN1247779A (zh) 2000-03-22
JP3812157B2 (ja) 2006-08-23
CN1143741C (zh) 2004-03-31
US6082161A (en) 2000-07-04
BR9902889A (pt) 2000-03-28
TW418121B (en) 2001-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7937165B2 (en) Method and device for tuning and control
JP2000042615A (ja) 圧延機の安定化制御方法およびその装置
CN109351784A (zh) 一种涉及热轧带钢头部的活套控制方法
JP2000312909A (ja) 板幅制御装置
US20070295473A1 (en) Robust Control Method of Melt Level in the Twin Roll Strip Caster
CN113770318A (zh) 薄带连铸中铸辊铸轧力及辊缝的控制方法及装置
WO2002013984A1 (fr) Dispositif de commande pour train de laminage en en continu
JP5614319B2 (ja) ピンチロールの速度制御システム
US5660066A (en) Interstand tension controller for a continuous rolling mill
JP5202157B2 (ja) タンデム圧延装置の板厚張力制御方法及び板厚張力制御装置
Hwang et al. Design of a robust thickness controller for a single-stand cold rolling mill
JP4878012B2 (ja) 圧延材の張力制御方法及び圧延装置
JP2007061864A (ja) 圧延機の制御方法
CN117066279B (zh) 一种基于板带厚度误差pi反馈的轧机辊缝调节方法
JP3108199B2 (ja) 厚板圧延における平面形状制御方法
KR19980020024A (ko) 열간 사상압연기에서의 출측 판두께 제어방법
JPH0871627A (ja) 制御装置
JPS6316804A (ja) 多段クラスタ圧延機における板形状制御方法
JP3071690B2 (ja) 連続圧延機のルーパ制御装置
KR20230035563A (ko) 주파수 거동을 고려한 롤링
JPH09192716A (ja) ルーパ多変数制御装置
TWI691820B (zh) 鋼鐵廠控制裝置
JP2634564B2 (ja) 連続圧延機における張力制御方法および張力制御装置
JP3147653B2 (ja) 多段圧延設備における材料弛み量制御装置
JP2960878B2 (ja) 圧延機における温度制御方法および温度制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040628

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060522

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term