JPS5868413A - 圧延機の制御方法 - Google Patents

圧延機の制御方法

Info

Publication number
JPS5868413A
JPS5868413A JP56167099A JP16709981A JPS5868413A JP S5868413 A JPS5868413 A JP S5868413A JP 56167099 A JP56167099 A JP 56167099A JP 16709981 A JP16709981 A JP 16709981A JP S5868413 A JPS5868413 A JP S5868413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meandering
differential
signal
rolling
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56167099A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Naito
内藤 清
Masayoshi Tagawa
田川 昌良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56167099A priority Critical patent/JPS5868413A/ja
Publication of JPS5868413A publication Critical patent/JPS5868413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/68Camber or steering control for strip, sheets or plates, e.g. preventing meandering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、圧延機によシ圧延される圧延材の蛇行を防止
する制御方法に関する。
圧延材の幅方向の硬度差や操作側と駆動側におけるロー
ル間隙のくるいなどが原因して圧延材の操作側と駆動側
における圧下率に差が生じると圧延材の位置が圧延機の
ロールに対して幅方向にずれるという蛇行現象が発生す
る。
この蛇行現象が大きい場合には圧延材は片方向に大きく
位置ずれするのでしぼり込みを生じ、圧延ロールや入側
ガイド装置に傷付、破損を与えるという重大な状態に至
り、物的にも時間的にも大きな損害となる。
上記した蛇行現象を有効に防止するものとして、蛇行量
相当値と蛇行量相当値の微分値の加算値に基づいて蛇行
制御系を操作する方法が提案されている。この方法は第
1図と第2図に示すように操作側と駆動側の無負荷時相
当のロール間隙差Sdfと操作側と駆動側の圧延荷重差
pdtを検出することにより圧延材の出側の見かけ上の
操作側と駆動側の板厚差hdfを見い出し、この板厚差
hdfが零となるように制御することにより蛇行を防止
する方法である。
この方法において、演算器18より出力される操作側と
駆動側の圧延荷重差pdtの検出信号は圧延材の蛇行に
よる圧延荷重差信号に圧延機の機械的振動などによる高
周波成分が重畳したものになるのが実状である。さらに
制御の収束安定化をはかるため、微分器19を設は微分
補償をかけているため、微分器19によシ上記高周波成
分が増大され、演算器20から出力される圧延荷重差信
号pdf。は制御に不要な高周波信号を相当含んだもの
となる。このために実用上は第2図に示すように、ロー
パスフィルター24.25を設は高周波成分を除去する
方法をとっている。
しかしながら、この方法においては高周波成分の除去の
ためローパスフィルターを設けた結果。
ローパスフィルターの遮断周波数(cut off周波
数)の設定値により制御の収束安定領域が変化するとい
う問題がある。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をなくシ、安
定した蛇行制御を行ない得る圧延機の制御方法を提供す
ることにある。
本発明は、圧延機の機械的振動などにより発生する制御
に不必要な高周波振動荷重や、制御の安定化のため微分
補償を行なう微分回路により増大される高周波信号を除
去するため設けたローパスフィルターの遮断周波数に応
じて微分信号の信号量と制御操作の制御ゲインを自動的
に補正するととにより前記目的を達成するようにしたも
のである。
以下、本発明の一実施例を第3図により説明する。
第3図は第1図乃至第2図の二点鎖点Aに示した従来方
式に対応する本発明による制御装置の〒実施例を示した
ものである。
第3図において、操作側および駆動側の圧延荷重pa@
 paより操作側および駆動側の圧延荷重差pdfが演
算器18により演算され、ローパスフィルター24によ
り高周波成分が除去された圧延荷重差信号が出力される
。微分器19は圧延荷重差信号を微分して微分信号pI
dfを出力し、ローパスフィルター25によシ微分器1
9により増大された高周波成分が除去される。この微分
信号p1dlと圧延荷重信号pdfを演算器20により
加算して可変係数器21に加算信号pdt。が入力され
る。可変係数器21には圧延機の平行剛性にと制御係数
αとの比α/Kが設定される。平行剛性には圧延機の板
幅方向に対する剛性でありあらかじめ実測された値が設
定される。一方、制御係数αは蛇行制御の制御ゲイン調
整のための制御係数である。
差荷重用ローパスフィルター24および微分用ローパス
フィルター25の遮断周波数は遮断周波数設定器27お
よび28により設定される。
第4図は、蛇行制御の収束安定領域を横軸に制御係数α
、縦軸に微分時定数Tをとって遮断周波数の変化による
収束安定領域の変化を示した例である。第4図(a)は
差荷重用ローパスフィルターの遮断周波数、第4図Φ)
は微分用ローパスフィルターの遮断周波数の変化による
収束安定領域の変化を示したものであり、フィルターの
遮断周波数によシ収束安定領域が変化する。各々曲線で
かこまれた内側が収束安定領域となシこの領域内では第
5図の工のように収束し安定した制御となシ、これ以外
の領域では第5図■あるいは■のように制御は発散する
シタがって、ローパスフィルターの遮断周波数により制
御係数αと微分時定数Tを連動し収束安定領域内に設定
することが必要である。
第3図において、遮断周波数設定器27および28によ
シ差荷重用ローパスフィルター24および微分用ローパ
スフィルター25に設定された遮断周波数を定数補正回
路26に入力する。この定数補正回路26により遮断周
波数に応じた収束安定領域内の制御定数αおよび微分時
定数Tが設定され、可変係数器21および微分器19に
フィードバックするように構成しである。
本実施例によれば、各設定常数が自動的に設定されるこ
とによりオペレーターの負担が軽くなり圧延作業の能率
が向上するばかりでなく、圧延材の形状も向上し、安定
性の良い圧延機とすることが可能となる。
以上説明したように本発明に係る圧延機の制御方法によ
れば、圧延中の圧延材の蛇行を有効に防止することが可
能である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第2図は蛇行制御についての従来の圧延機の
制御方法を示す説明図、第3図は本発明に係る圧延機の
制御方法の実施例を示す説明図、第4図<a)及び(b
)はフィルターの遮断周波数による収束安定領域の変化
を示す図、第5図は制御特性を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、圧延材の蛇行量相当値と、該蛇行量相当値を微分し
    た微分信号とを加え合わせた加算信号に基づいて圧延中
    の圧延材に制御操作を加え、圧延材の蛇行制御を行う圧
    延機の制御方法において、前記蛇行量相当値の信号に含
    まれる高周波成分を除去するためのロールパスフィルタ
    ーの遮断周波数に基づいて前記制御操作の制御係数及び
    微分信号の時定数を蛇行制御系が収束安定領域に入るよ
    うに補正することを特徴とする圧延機の制御方法。
JP56167099A 1981-10-21 1981-10-21 圧延機の制御方法 Pending JPS5868413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56167099A JPS5868413A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 圧延機の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56167099A JPS5868413A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 圧延機の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5868413A true JPS5868413A (ja) 1983-04-23

Family

ID=15843401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56167099A Pending JPS5868413A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 圧延機の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5868413A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6030514A (ja) * 1983-07-29 1985-02-16 デイビイ・マツキー(シエツフイールド)リミテツド 圧延機制御システム
JPS6320113A (ja) * 1986-07-14 1988-01-27 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 蛇行制御装置
JP2000042615A (ja) * 1998-07-23 2000-02-15 Mitsubishi Electric Corp 圧延機の安定化制御方法およびその装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6030514A (ja) * 1983-07-29 1985-02-16 デイビイ・マツキー(シエツフイールド)リミテツド 圧延機制御システム
JPS6320113A (ja) * 1986-07-14 1988-01-27 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 蛇行制御装置
JP2000042615A (ja) * 1998-07-23 2000-02-15 Mitsubishi Electric Corp 圧延機の安定化制御方法およびその装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4320643A (en) Method and apparatus for correcting asymmetrical condition in rolling mill
JPH0223243B2 (ja)
KR100610724B1 (ko) 연속압연기의 부하배분제어장치
JPS5868413A (ja) 圧延機の制御方法
JPS61283406A (ja) 多段圧延機のクラウンコントロ−ル補償制御方法
KR102367345B1 (ko) 플랜트 제어 장치 및 플랜트 제어 방법
JP2583657B2 (ja) 板厚偏差外乱除去制御方法
JPS60148614A (ja) 蛇行制御方法
JPS5855111A (ja) 多段クラスタ圧延機の板形状制御装置
JPS60118313A (ja) 圧延機の板厚制御方法
JP2710863B2 (ja) 圧延機の板厚制御方法
JPS6123512A (ja) 圧延機のスタンド間張力制御方法および制御装置
JP2617649B2 (ja) 板厚偏差外乱除去制御方法
JPH044914A (ja) 冷間圧延機におけるストリップの蛇行制御装置およびその制御方法
JPH074608B2 (ja) 圧延機のフイ−ドフオワ−ド自動板厚制御方法
JPS597415A (ja) 圧延機の制御方法
JP3389903B2 (ja) 金属帯の圧延制御方法
JPS6225445B2 (ja)
JP2672697B2 (ja) 圧延機のロール偏芯除去装置
JP2547873B2 (ja) 圧延機の自動板厚制御装置
KR100805062B1 (ko) 밴드패스 필터를 이용한 롤 편심 제어방법
JPS6150042B2 (ja)
JPS63260614A (ja) クラスタ圧延機の形状制御装置
JP2581877B2 (ja) 板厚偏差外乱除去制御方法
JPS6120367B2 (ja)