JP2000040343A - データ記録装置およびデータ記録方法 - Google Patents
データ記録装置およびデータ記録方法Info
- Publication number
- JP2000040343A JP2000040343A JP10203999A JP20399998A JP2000040343A JP 2000040343 A JP2000040343 A JP 2000040343A JP 10203999 A JP10203999 A JP 10203999A JP 20399998 A JP20399998 A JP 20399998A JP 2000040343 A JP2000040343 A JP 2000040343A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- area
- main information
- information
- recording medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/443—OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
- H04N21/4435—Memory management
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
- G11B27/031—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
- G11B27/036—Insert-editing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/11—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/32—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
- G11B27/327—Table of contents
- G11B27/329—Table of contents on a disc [VTOC]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/414—Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
- H04N21/4147—PVR [Personal Video Recorder]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/433—Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
- H04N21/4334—Recording operations
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/472—End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
- H04N21/47214—End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/78—Television signal recording using magnetic recording
- H04N5/782—Television signal recording using magnetic recording on tape
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/60—Solid state media
- G11B2220/65—Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
- G11B27/031—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
- G11B27/034—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/36—Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/84—Television signal recording using optical recording
- H04N5/85—Television signal recording using optical recording on discs or drums
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Finance (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
Abstract
データ記録装置において、メイン情報の情報量に関する
関連情報の変更に対して、記録媒体に確保すべき情報記
録領域の柔軟な変更を可能にする。 【解決手段】 伝送情報量が確定していない番組情報お
よびこのメイン情報の予定的な情報量に関する関連情報
を受信して記録媒体に記録する装置において、記録媒体
上への情報の記録開始前或いは記録開始後において、関
連情報の変更が発生した場合でも、記録開始前に割り当
てられた領域を変更後の関連情報に応じて変更できるよ
うに構成する。
Description
Dなどのパッケージソフト、個人が作成した映像・画
像、コンピュータプログラムなど、ディジタルもしくは
アナログデータの記録を行うデータ記録装置とデータ記
録方法に関する。
ることを目的とした番組録画予約を行う際には、利用者
が新聞雑誌などの別メディアからの情報、もしくは放送
局から提供される番組自動録画の予約のためのEPG
(Electronic Program Guide)を利用して時間設定等を
行っていた。予約番組の延長が予想される場合、利用者
は録画予約を行う時点で、最大の延長時間分を考慮した
時刻を終了時刻として設定することで番組の時間延長に
対応していた。また、利用者は所望の番組の記録が可能
かどうかを主に記録メディアとして利用されている磁気
テープの残量を目視で確認し判断した上でビデオレコー
ダに磁気テープをセットする必要があった。録画予約の
際にテープ残量不足の警告を発したり、テープの残量が
少なくなると、自動的に記録解像度を低下させて予約番
組の録画を完了させる機能をもつビデオレコーダもある
が、録画を所望している番組の放送時間が変更になった
り予期せぬ延長があると番組をもれなく録画するのは難
しかった。
D−RAMなどのランダムアクセス可能なディスクが注
目されている。このようなランダムアクセス可能なディ
スクに映像や音声といった時系列データを記録する場
合、予めオーサリングツールを用いて記録データの整理
と空き容量などを確認した後、空き領域の先頭から最後
尾に向かって連続してデータを記録する。追記する場合
も同様の手順でデータの記録が行われる。
クへのデータ記録は、記録前、記録するデータを磁気デ
ィスク装置のような別の大容量記憶メディアに蓄えるな
どして、総データ量等を確認できた上で行われることが
前提となっている。すなわち、データレートが可変で放
送時間の変更が起こりうる放送番組などのを予約記録し
たり、いつ記録を停止するかわからない即時録画に対応
することはできなかった。
ムアクセス可能な記録媒体等を用いたデータ記録装置に
おいて、テレビ放送の番組情報など、伝送情報量の確定
していない情報を記録する場合に、メイン情報の情報量
に関する関連情報の変更に対して、記録媒体に確保すべ
き情報記録領域の柔軟な変更が可能なデータ記録装置と
データ記録方法の提供を目的とする。
能な記録媒体等を用いたデータ記録装置において、テレ
ビ放送の番組情報など、伝送情報量の確定していない情
報を記録する場合に、その情報を記録する領域を一度記
録領域を確保した後、記録開始前に記録媒体を交換した
際の、その新たな記録媒体に対する記録領域の確保を迅
速に行うことのできるデータ記録装置とデータ記録方法
の提供を目的とする。さらに、本発明は、主にランダム
アクセス可能な記録媒体等を用いたデータ記録装置にお
いて、関連情報に依存しないフレキシブルな即時記録が
可能なデータ記録装置とデータ記録方法の提供を目的と
する。
のデータ量に対して確保される記録領域の過不足を効果
的に低減することのできるデータ記録装置とデータ記録
方法の提供を目的とする。
に、本発明のデータ記録装置は、メイン情報およびこの
メイン情報に関する関連情報を入力する入力手段と、記
録媒体上に前記メイン情報を記録する領域を任意に割り
当てる領域割当手段と、前記記録媒体上への前記メイン
情報の記録開始前に前記関連情報が変更された場合、前
記領域割当手段によって前記記録媒体上に割り当てられ
た領域を前記変更された関連情報に基づいて変更する領
域変更手段と、前記記録媒体上に割り当てられた領域に
前記入力されたメイン情報を記録する記録手段とを具備
することを特徴とする。
する関連情報の変更に対して、記録媒体に確保すべき情
報記録領域の柔軟な変更が可能となる。
情報およびこのメイン情報に関する関連情報を入力する
入力手段と、記録媒体上に前記メイン情報を記録する領
域を任意に割り当てる領域割当手段と、前記記録媒体上
への前記メイン情報の記録中に前記関連情報が変更され
た場合、前記領域割当手段によって前記記録媒体上に割
り当てられた領域を前記変更された関連情報に基づいて
変更する領域変更手段と、前記記録媒体上に割り当てら
れた領域に前記入力されたメイン情報を記録する記録手
段とを具備することを特徴とする。
する関連情報の変更に対して、情報の記録開始後も、記
録媒体に確保すべき情報記録領域の柔軟な変更が可能と
なる。
情報およびこのメイン情報に関する関連情報を入力する
入力手段と、前記入力手段により入力された関連情報に
基づいて、記録媒体上に前記メイン情報を記録する領域
を割り当てる領域割当手段と、前記記録媒体上へのメイ
ン情報の記録開始前に前記関連情報が変更された場合、
前記領域割当手段によって前記記録媒体上に割り当てら
れた領域を前記変更された関連情報に基づいて変更する
領域変更手段と、前記記録媒体上に割り当てられた領域
に前記入力されたメイン情報を記録する記録手段とを具
備することを特徴とする。
確保された記録領域に対しても、関連情報のその後の変
更に対して記録領域の柔軟な変更が可能となる。
情報およびこのメイン情報に関する関連情報を入力する
入力手段と、前記入力手段により入力された関連情報に
基づいて、記録媒体上に前記メイン情報を記録する領域
を割り当てる領域割当手段と、前記記録媒体上への前記
メイン情報の記録中に前記関連情報が変更された場合、
前記領域割当手段によって前記記録媒体上に割り当てら
れた領域を前記変更された関連情報に基づいて変更する
領域変更手段と、前記記録媒体上に割り当てられた領域
に前記入力されたメイン情報を記録する記録手段とを具
備することを特徴とする。
確保された記録領域に対して、情報の記録開始後も、関
連情報のその後の変更に対して記録領域の柔軟な変更が
可能となる。
ン情報およびこのメイン情報に関する関連情報を入力す
る入力手段と、前記入力手段により入力された関連情報
に基づいて、交換可能な第1の記録媒体上に前記メイン
情報を記録する領域を割り当てる領域割当手段と、前記
第1の記録媒体上への前記メイン情報の記録開始前に記
録媒体が交換された場合、前記入力手段により入力され
た関連情報に基づいて、前記交換された新たな第2の記
録媒体上に前記メイン情報を記録する領域を再度割り当
てる領域再割当手段と、前記第1の記録媒体上または前
記第2の記録媒体上に割り当てられた領域に前記入力さ
れたメイン情報を記録する記録手段とを具備することを
特徴とする。
ン情報およびこのメイン情報に関する関連情報を入力す
る入力手段と、交換可能な第1の記録媒体上に前記メイ
ン情報を記録する領域を任意に割り当てる領域割当手段
と、前記第1の記録媒体上への前記メイン情報の記録開
始前に記録媒体が交換された場合、前記入力手段により
入力された関連情報に基づいて、前記交換された新たな
第2の記録媒体上に前記メイン情報を記録する領域を再
度割り当てる領域再割当手段と、前記第1の記録媒体上
または前記第2の記録媒体上に割り当てられた領域に前
記入力されたメイン情報を記録する記録手段とを具備す
ることを特徴とする。
確保後かつ記録開始前に記録媒体が挿抜された場合に、
新たに挿入された記録媒体にも自動的に記録領域を確保
することができる。
ン情報およびこのメイン情報に関する関連情報を入力す
る入力手段と、記録媒体上に前記メイン情報を記録する
領域を記録開始前に割り当てる領域割当手段と、前記記
録媒体上に割り当てられた領域に前記入力されたメイン
情報を記録する記録手段と、前記入力されたメイン情報
の単位時間当たりのデータ量を測定する測定手段と、前
記測定手段により得られた測定結果に基づいて、前記領
域割当手段によって前記記録媒体上に割り当てられた領
域を所定の周期で変更する領域変更手段とを具備するこ
とを特徴とする。
慮しながら記録領域を動的に調整することによって、記
録領域の過不足を効果的に低減することができる。
ン情報およびこのメイン情報の情報量に関する情報であ
る関連情報を入力する入力手段と、前記入力手段により
入力された関連情報に基づいて記録媒体上に前記メイン
情報を記録する領域を割り当てる第1の領域割当手段
と、前記関連情報に拠らず、前記メイン情報を記録する
領域を記録媒体上の最大の空き領域に割り当てる第2の
領域割当手段と、前記第1の領域割当手段または前記第
2の領域割当手段を選択する選択手段と、前記選択され
た第1の領域割当手段または第2の領域割当手段により
割り当てられた領域に前記入力されたメイン情報を記録
する記録手段とを具備することを特徴とする。
能な記録媒体等を用いたデータ記録装置において、関連
情報に依存しないフレキシブルな即時記録が可能にな
る。
基づいて説明する。
全体構成を示す図である。図2は番組管理テーブルと対
応する記録媒体の模式図である。
0は、外部よりデータ伝送路11を介して伝送される、
放送番組、音楽CDなどのパッケージソフト、個人が作
成した映像・画像等の記録対象データ(メイン情報)お
よびこの記録対象データに関連するデータ関連情報を受
信するデータ受信部12と、データ受信部12にて受信
されたデータ関連情報を解析するデータ関連情報解析部
13と、ディスク等のランダムアクセス可能な記録媒体
に伝送データを記録するデータ記録部15と、データ記
録部15の記録動作を制御する記録制御部14と、タイ
マ部16と、インターフェース部17と、データ表示部
18とを有する。
記録対象データとした場合、受信された放送番組のデー
タ関連情報からその番組の情報制作者、テレビ放送の番
組表等の解析を行う。利用者が所望の番組を予約する場
合、データ関連情報解析部13はデータ関連情報の解析
結果に基づいてインターフェース部17を介して所望番
組の予約要求を記録制御部14に発行する。
該データ記録装置内において一意に識別可能であるか、
もしくは、該データ記録装置を含む一定の物理的もしく
は論理的範囲において一意に識別可能であるか、もしく
は、絶対的に識別可能である予約番組に対する番組識別
子を発行する。番組識別子としては、図2に示す管理テ
ーブル20の番組ID欄21にある"26579" 、"96156"
、"35948" などが一例として挙げられる。
と、その番組識別子が示す番組情報の記録に必要な領域
の容量と、その時点でのデータ記録部15に存在する記
録媒体上の連続または分散した記録領域の容量とを比較
して番組情報の記録可能性を判断する。
に必要な領域の容量は、予約番組の記録モードたとえば
映像であれば解像度や単位時間あたりのビット量を、予
約番組の解像度やデータ転送レートの平均値または最大
値と予約番組の継続時間との関数により算出することが
できる。これらの情報は、受信された放送番組のデータ
関連情報に含まれている。また、場合によっては、伝送
を予定する番組情報の総データ量、番組の継続時間もデ
ータ関連情報に含まれる場合もある。また、利用者が任
意に指定したデータレートと該予約番組の継続時間との
関数により算出することも可能である。さらには、自動
的に設定された条件と予約番組の継続時間との関数によ
り算出してもよい。
を判断した場合、記録制御部14はインターフェース部
17に記録可能である旨を返す。また、記録不可能であ
ることを判断した場合は記録不可能である旨をインター
フェース部17に返す。インターフェース部17は、こ
の結果を受けて、例えばデータ表示部18に結果を表示
して利用者に知らせる。
を判断した場合、記録制御部14は、データ記録部15
に存在する一つまたは複数の記録媒体上の連続または分
散した記録領域に、予約番組を記録する領域を仮にまた
は真に確保する。予約番組を記録する領域を記録媒体上
に仮に確保する場合、利用者は、記録可能である旨を受
け取った後、所定の予約確認の操作を行うことによっ
て、記録領域の仮の確保は真の確保となる。また、予約
番組を記録する領域を記録媒体上に真に確保する場合、
利用者は、記録可能である旨を受け取った後、予約確認
の操作を行われなかった場合、記録領域の真の確保は破
棄される。
は、該データ記録部15を管理している記録制御部14
において、データ記録部15に存在する記録媒体の状態
を示す変数等を用いて仮想的に行われる。もしくは、デ
ータ記録部15に存在する記録媒体のある位置を指し示
す1つもしくは複数の指示子の属性を「空」状態から
「確保」状態へと変えることによっても実現できる。も
しくは、データ記録部15の1つもしくは複数の記録媒
体上へ「確保」状態を表す仮想データを書き込むことに
よっても実現可能である。あるいはこれらの組み合わせ
を用いてもよい。番組予約の際に発行された番組識別子
とそれに対応して確保された記録領域との関連、およ
び、該番組識別子とそれに対応する番組情報との関連
は、データ記録装置内の管理機構に格納される。管理機
構は物理的もしくは論理的な機能構成要素であり該デー
タ記録装置内に唯一もしくは複数の機能要素に分散して
存在する。
示すように、番組ID21、関連情報22、記録位置2
3の要素からなる。記録メディア24はディスク状の記
録媒体で同心円状にデータ記録トラックがあり、トラッ
ク番号により位置を示すことができる。番組ID"2657
9" に対応する記録領域(記録トラック25)は記録確
認まで完了しているため真の領域として確保されてい
る。記録位置を示す"01350425"は媒体番号"01"と開始ト
ラック"350" と終了トラック"425" の3つの要素からな
る。番組ID"35948" のテーブルは、番組ID発行と記
録領域の検査までが終了している途中経過にあり、記録
トラック26の領域確保は仮の状態で管理テーブル20
は未完成の状態である。記録トラック27は空領域の1
つである。
れる。タイマ部16は予約情報に基づいた該番組データ
受信時刻に記録動作を開始すべく待機する。タイマ部1
6は予約情報に基づいた番組データ受信時刻に、データ
受信部12で受け取った番組情報の記録をデータ記録部
15で開始できるように、番組開始時刻の一定時間前に
データ受信部12の出力先をデータ記録部15へ向け
る。そして、番組開始時刻にデータ受信部12からの出
力データの記録が開始されるように、番組開始時刻の一
定時間前にはデータ記録部15の記録媒体に確保された
領域に対するデータ記録のための準備が整えられる。
組記録開始時刻が同時、もしくは、番組予約手続き完了
時刻が該予約番組記録開始時刻より遅い場合、もしく
は、番組予約手続きを行わずに直接番組記録を開始する
ことを「即時記録」と呼ぶことにする。
13によって番組情報制作者やテレビ放送の番組表とい
った番組関連情報の解析が行われた場合、この番組関連
情報を受けて記録制御部14はその予約番組に対する番
組識別子を発行する。番組関連情報が得られない場合は
記録制御部14が物理的にもしくは論理的に該装置にお
いて一意な番組関連情報を生成して、その予約番組に対
する番組識別子を発行する。
様に、番組識別子が示す番組情報の記録に必要な領域の
容量と、その時点でのデータ記録部15に存在する記録
媒体上の連続または分散した記録領域の容量とを比較し
て番組情報を記録媒体に記録できるかどうかを判断す
る。予約番組を記録媒体に記録可能であることを判断し
た場合、記録制御部14はインターフェース部17に記
録可能である旨を返すとともに、データ記録部15に存
在する一つまたは複数の記録媒体上の連続または分散し
た記録領域に予約番組を記録する領域を仮にまたは真に
確保する。
は、番組関連情報に拠らない即時記録を行うことが可能
である。この場合、予め設定されたしきい値を下回る容
量の記録領域しか記録媒体に確保できない場合は、記録
不可能である旨を返す。たとえば、分散する空領域のう
ち、連続する最大領域の記録時間に換算した容量が5分
以下であれば、空領域が存在しないとして扱う。なお、
記録媒体上に分散した領域しか確保できなかった場合
は、他のデータが記録された領域を他の領域に移動し
て、番組毎に可能な限り連続した領域を確保することが
望ましい。
チャートを用いて説明する。
と、記録制御部14は記録媒体上の空き領域(一つの連
続した空き領域)を検索する(6A)。複数の空き領域
が検索された場合、記録制御部14は、これら検索した
複数の空き領域を大きいものから順にリストアップし
(6B)、その中の最大領域と予め定めた最低領域の値
(しきい値)とを比較する(6C)。最大領域がしきい
値を下回る場合には事前に定めた基準に基づいて複数領
域にわたる領域確保が可能かどうか判断し(6D)、不
可能な場合はその旨をインターフェース部17に通知し
(6E)、記録を行わず終了する(6J)。また、複数
領域にわたる領域確保が可能な場合、記録制御部14は
番組識別子の発行を行い(6F)、1つまたは複数の領
域を即時録画時の記録領域として割り当て(6G)、録
画を開始する(6H)。利用者または他の該装置からの
停止の指示があるか、確保した記録領域へのすべての番
組録画が完了すると、即時録画の動作が終了する(6
J)。
記録媒体への番組記録開始前に、記録媒体が交換された
場合、交換後の新たな記録媒体に記録領域を再度割り当
てることが可能である。すなわち、予約確認の後に記録
媒体が物理的もしくは論理的にデータ記録部15から外
されると、予約番組の記録領域の確保や、予約関連情報
の格納など予約確認時に行われた手続きに関する情報
(番組予約情報)が、本データ記録装置内もしくは外の
管理機構、もしくは、データ記録部15の記録媒体のい
ずれか、またはそれら複数箇所に保存される。この保存
された番組予約情報は予約番組の完了時まで保存され
る。この際、記録領域の確保を示す架空データが記録媒
体上にある場合はその架空データを空領域であるように
変更が加えられる。その間にデータ記録部15に新たな
記録媒体がセットされた場合、保存された番組予約情報
に基づいて、この新たな記録媒体に対して領域の再確保
が行われる。この場合、たとえば、先に抜き出した記録
媒体と同じ構造の記録媒体であって同一サイズの空き領
域が同一位置にある記録媒体がセットされた場合は、先
の記録媒体に確保した領域と同じ領域を確保する。先に
抜き出した記録媒体と異なる構造の記録媒体であった
り、同一構造の記録媒体であっても空き領域が異なる記
録媒体がセットされた場合は、通常の予約手続きと同様
に記録領域の確保が行われる。
内に番組予約情報を保存する動作を図5のフローチャー
トを用いて説明する。
して行われる(5A)。記録媒体の抜き出し要求が検出
された場合(5B)、記録媒体に録画を予定していた番
組情報は記録媒体に未録画であって記録媒体が抜出状態
である旨が記録制御部15において保持されるととも
に、番組予約情報が保存される(5C)。続いて、記録
媒体上に確保しておいた領域を破棄し(5K)、記録媒
体が実際に抜き出される(5L)。
B)、記録制御部15は、未録画で抜出状態にある記録
媒体が存在するかどうかを調べる(5D)。未録画で抜
出状態にある記録媒体が無ければ記録媒体の挿抜検出
(5A)へ戻る。未録画で抜出状態にある記録媒体があ
れば、挿入された記録媒体が抜き出された記録媒体と同
一構造の媒体であるか調べ(5E)、構造が同一でしか
も同一サイズの空き領域が同一位置にある(抜き出され
た記録媒体そのもの)である場合は(5H)、抜き出し
た記録媒体に対して確保した領域をそのまま新たに挿入
された記録媒体に確保する(5J)。また、抜き出した
記録媒体と構造が異なる記録媒体が検出された場合、或
いは、構造が同じでも同一サイズの空き領域が同一位置
にない記録媒体が検出された場合は、記録制御部15は
挿入された新たな記録媒体に対して、保持している番組
予約情報に基づいて改めて記録領域の確保を行う(5
G)。
関連情報に変更が発生した場合の動作について説明す
る。
のデータ関連情報に基づく放送番組の延長、利用者から
の録画要求の変更等により、番組情報の総データ量が増
大し、番組予約手続きにおいて確保した領域ではすべて
の情報を記録しきれない場合が考えられる。この場合、
変更が番組録画開始以前ならば、データ記録部15の記
録媒体上に事前に割り当てられた記録領域を拡大(もし
くは縮小)したり、記録媒体上に事前に確保された記録
領域以外の領域に変更先の領域を求めるなどして記録領
域の再確保を行う。また、変更が番組録画開始以後なら
ば、先に割り当てが行われたデータ記録領域に続く記録
領域もしくは独立した領域を追加し、この追加された領
域が元のデータ記録領域と連続しているのであれば、こ
れらの領域を1つのデータ記録領域として再定義する。
また、これらの領域が連続していないならば、分散した
記録領域を一つの番組情報に対応する記録領域として定
義する。
に、既存の記録データを移動するなどして、可能な限り
連続した記録領域を確保するようにしてよい。
場合は、番組関連情報の変更の時点で番組録画完了が不
可能である旨をインターフェース部17を介して利用者
等へ通知するか、もしくは、予約番組の録画を番組関連
情報に基づいて行い、事前に確保された記録領域が埋っ
た時点で番組記録を中断するようにしてもよい。
応じて記録領域を再確保する場合の動作を図4のフロー
チャートを用いて説明する。
タ関連情報を一定期間毎に確認している(4A)。受信
したデータ関連情報が既に予約した番組のものであるか
判断し(4B)、予約番組の関連情報であり内容に変更
がある場合は(4C)、変更内容の確認を行う(4
D)。この時点で既に録画を開始した番組に関する関連
情報か否かを判断し(4E)、録画開始後の番組に関す
る情報であれば終了時刻の確認を行う(4F)。終了時
刻を確認し(4G)、終了時刻が早まる場合は現在の記
録割当領域を短縮時間に合わせて縮小し(4H)、変更
された記録割当領域を番組記録領域として定義する(4
I)。また、録画時間の延長を要する場合は、現記録割
当領域に続く記録領域に延長時間分の記録領域を割り当
てることが可能か否かを判断し(4J)、可能であれ
ば、その延長時間分の記録領域を追加した領域を再確保
する(4I)。また、不可能であれば、現記録領域とは
独立した1つもしくは複数の記録領域の割り当て手続き
を行う(4M)。この後、新たな領域の割り当てに成功
したか否かを判断し(4P)、割当に成功した場合、元
の割当領域と新たな割当領域の一連が予約番組の記録領
域として再確保する(4I)。新たな領域の割り当てに
失敗した場合は、領域の再確保が不能である旨が通知さ
れる。
が分かった場合、その変更が現割当領域内で吸収できる
かどうかを判断し(4N)、可能であれば現割当領域に
関する番組関連情報の更新を行う(4I)。現割当領域
で番組終了時刻の変更に対応できない場合は、元の割当
領域を一旦破棄し(4O)、改めて記録領域の割り当て
手続きを行う(4M)。この後、新たな記録領域の割り
当てに成功したか否かを判断し(4P)、割当成功の場
合、元の割当領域と新たな割当領域との一連を予約番組
の記録領域として再確保する(4I)。新たな領域の割
り当てに失敗した場合は、領域の再確保が不能である旨
が通知される。
位時間当たりのデータ量に基づき周期的に記録領域を拡
張または縮小する場合の動作を図7のフローチャートを
用いて説明する。
の短時間あたりのデータ量Riを測定し(7A)、録画
開始直後からの測定データ量の平均値Rm を算出する
(7B)。平均データ量Rm と録画予定時間の関数によ
り補正割当領域Sc を算出する(7C)。現割当領域S
p と補正割当領域Sc とに差異があるか否かを判断し
(7D)、同一値なら再びデータレート検出(7A)へ
戻り、差異があり補正割当領域Sc が現割当領域Sp よ
り小さい場合、つまり、領域を縮小する場合は補正割当
領域Sc 値を用いて予め決められた計算式に基づいて補
正領域割り当てを行う(7F)。差異があり補正割当領
域Sc が現割当領域Sp より大きい場合は、補正割当領
域Sc 値相当の領域拡大が可能かどうか検出し(7
G)、可能ならば補正割当領域Sc 値を用いて、予め決
められた計算式に基づいて補正領域割り当てを行い(7
F)、不可能ならば領域補正不可能警告を発して(7
H)、再びデータレート検出(7A)へ戻る。この際、
警告に留まっているのは次回の領域補正時に領域が縮小
される可能性があるためで、警告を受けた場合に該領域
補正を行うか否かは利用者または他の該装置制御手段に
委ねられる。
タ記録部15への記録停止の指示とデータ受信部12へ
データ記録部15に対するデータ出力の停止を指示す
る。該番組情報にもとづいたデータ記録開始時刻からデ
ータ記録終了時刻までの間に利用者または他の該装置操
作手段によりインターフェース部17を介して一時停止
の指示があると、データ記録部15では該データの記録
を一時中断する。この記録の一時中断状態において、た
とえば、利用者によりインターフェース部17を介して
一時停止の指示が再度発せられたとき、利用者によりイ
ンターフェース部17を介して記録の指示が発せられた
とき、或いは予め定義された一時停止限界時間を経過し
て再度一時停止の指示や記録の指示が出されたとき、一
時停止状態を中断し記録が再開される。
14はデータ記録部15に対して停止の指示を行うこと
で、番組録画が完了する。この番組録画完了時に、番組
予約等に用いた情報に代表される番組関連情報を、記録
媒体のデータ記録領域に続く領域もしくは独立した領域
に記録するための指示が出される。なお、番組関連情報
は、番組予約手続き完了後であれば番組録画時間に依存
しない任意の時刻に記録してもよい。
約から記録までの動作の手順を図3により説明する。
フェース部17を介して制御指示が発行される。ここで
は、予めEPG等の異なるメディアから、予約したいデ
ータの物理的または論理的単位(番組など)の設定情報
が得られているものと仮定する。
部14、データ記録部15、タイマ部16、データ受信
部12での制御信号の交信手順とともに予約データ記録
動作を説明をする。
たは他の装置が記録制御部14に、サポートするデータ
品質、記録媒体の空容量等の調査を要求する(3A)。
サポートするデータ品質、記録媒体の空容量等の調査結
果を記録制御部14がインターフェース部17に返答す
る(3B)。インターフェース部17を介して記録制御
部14に新たな予約データのための識別子(新しい番組
ID)を要求する(3C)。
録装置で一意な新たな予約データのための識別子(新し
い番組ID)を返す(3D)。予約データのための識別
子、予約データの記録サイズを指定してデータ記録部1
5の記録媒体上にデータ記録領域の予約を要求する(3
E)。記録制御部14は記録媒体上にデータ記録領域の
予約に成功したかどうかを返答する(3F)。インター
フェース部17を介してタイマ部16にデータ記録予約
が行われる(3G)。データ記録予約が正しく行われた
かどうかをインターフェース部17に返す(3H)。デ
ータ記録予約に従いデータ記録開始時刻になるとタイマ
部16は録画要求を記録制御部14およびデータ受信部
12に対して行う(3I)。
タをデータ伝送路11に送出し、記録制御部14はデー
タ記録部15の記録領域にデータ伝送路11のデータの
記録を開始する(3J)。記録制御部14でデータ受信
が正しく行われたかどうかを返答する(3K)。データ
受信部12でデータ送信が正しく行われたかどうかを返
答する(3L)。データ記録予約に従いデータ記録終了
時刻になるとタイマ部16から記録制御部14およびデ
ータ受信部12へデータ記録停止要求が行われる(3
M)。記録制御部14でデータ受信が正しく停止したか
どうかを返答する(3N)。データ受信部12でデータ
送信が正しく停止したかどうかを返答する(3O)。該
予約データの関連情報の記録を記録制御部14に対して
行う(3P)。該予約データの関連情報の記録が正しく
行われたかどうかを返答する(3Q)。
例を示している。この例では、各機能モジュールがそれ
ぞれ独立した装置として構成され、各装置はネットワー
クにより互いに接続されている。番組データや番組関連
情報といったコンテンツデータ、ならびに、各機能モジ
ュール間で相互にやり取りされる制御データのいずれも
が各モジュールをつなぐ該ネットワークを介して通信さ
れるか、それぞれに、異なるネットワークを介して通信
される。
イン情報の情報量に関する関連情報の変更に対して、記
録媒体に確保すべき情報記録領域の柔軟な変更が可能と
なる。
量に関する関連情報の変更に対して、情報の記録開始後
も、記録媒体に確保すべき情報記録領域の柔軟な変更が
可能となる。
基づいて確保された記録領域に対しても、関連情報のそ
の後の変更に対して記録領域の柔軟な変更が可能とな
る。
基づいて確保された記録領域に対して、情報の記録開始
後も、関連情報のその後の変更に対して記録領域の柔軟
な変更が可能となる。
領域の確保後かつ記録開始前に記録媒体が挿抜された場
合に、新たに挿入された記録媒体にも自動的に記録領域
を確保することができる。
量を考慮しながら記録領域を動的に調整することによっ
て、記録領域の過不足を効果的に低減することができ
る。
しないフレキシブルな即時記録が可能になる。
図である。
記録位置を模式的に示す図である。
から記録までの動作の手順を説明するための図である。
フローチャートである。
すフローチャートである。
る。
手順を示すフローチャートである。
である。
Claims (18)
- 【請求項1】 メイン情報およびこのメイン情報に関す
る関連情報を入力する入力手段と、 記録媒体上に前記メイン情報を記録する領域を任意に割
り当てる領域割当手段と、 前記記録媒体上への前記メイン情報の記録開始前に前記
関連情報が変更された場合、前記領域割当手段によって
前記記録媒体上に割り当てられた領域を前記変更された
関連情報に基づいて変更する領域変更手段と、 前記記録媒体上に割り当てられた領域に前記入力された
メイン情報を記録する記録手段とを具備することを特徴
とするデータ記録装置。 - 【請求項2】 メイン情報およびこのメイン情報に関す
る関連情報を入力する入力手段と、 記録媒体上に前記メイン情報を記録する領域を任意に割
り当てる領域割当手段と、 前記記録媒体上への前記メイン情報の記録中に前記関連
情報が変更された場合、前記領域割当手段によって前記
記録媒体上に割り当てられた領域を前記変更された関連
情報に基づいて変更する領域変更手段と、 前記記録媒体上に割り当てられた領域に前記入力された
メイン情報を記録する記録手段とを具備することを特徴
とするデータ記録装置。 - 【請求項3】 メイン情報およびこのメイン情報に関す
る関連情報を入力する入力手段と、 前記入力手段により入力された関連情報に基づいて、記
録媒体上に前記メイン情報を記録する領域を割り当てる
領域割当手段と、 前記記録媒体上へのメイン情報の記録開始前に前記関連
情報が変更された場合、前記領域割当手段によって前記
記録媒体上に割り当てられた領域を前記変更された関連
情報に基づいて変更する領域変更手段と、 前記記録媒体上に割り当てられた領域に前記入力された
メイン情報を記録する記録手段とを具備することを特徴
とするデータ記録装置。 - 【請求項4】 メイン情報およびこのメイン情報に関す
る関連情報を入力する入力手段と、 前記入力手段により入力された関連情報に基づいて、記
録媒体上に前記メイン情報を記録する領域を割り当てる
領域割当手段と、 前記記録媒体上への前記メイン情報の記録中に前記関連
情報が変更された場合、前記領域割当手段によって前記
記録媒体上に割り当てられた領域を前記変更された関連
情報に基づいて変更する領域変更手段と、 前記記録媒体上に割り当てられた領域に前記入力された
メイン情報を記録する記録手段とを具備することを特徴
とするデータ記録装置。 - 【請求項5】 メイン情報およびこのメイン情報に関す
る関連情報を入力する入力手段と、 前記入力手段により入力された関連情報に基づいて、交
換可能な第1の記録媒体上に前記メイン情報を記録する
領域を割り当てる領域割当手段と、 前記第1の記録媒体上への前記メイン情報の記録開始前
に記録媒体が交換された場合、前記入力手段により入力
された関連情報に基づいて、前記交換された新たな第2
の記録媒体上に前記メイン情報を記録する領域を再度割
り当てる領域再割当手段と、 前記第1の記録媒体上または前記第2の記録媒体上に割
り当てられた領域に前記入力されたメイン情報を記録す
る記録手段とを具備することを特徴とするデータ記録装
置。 - 【請求項6】 メイン情報およびこのメイン情報に関す
る関連情報を入力する入力手段と、 交換可能な第1の記録媒体上に前記メイン情報を記録す
る領域を任意に割り当てる領域割当手段と、 前記第1の記録媒体上への前記メイン情報の記録開始前
に記録媒体が交換された場合、前記入力手段により入力
された関連情報に基づいて、前記交換された新たな第2
の記録媒体上に前記メイン情報を記録する領域を再度割
り当てる領域再割当手段と、 前記第1の記録媒体上または前記第2の記録媒体上に割
り当てられた領域に前記入力されたメイン情報を記録す
る記録手段とを具備することを特徴とするデータ記録装
置。 - 【請求項7】 メイン情報およびこのメイン情報に関す
る関連情報を入力する入力手段と、 記録媒体上に前記メイン情報を記録する領域を記録開始
前に割り当てる領域割当手段と、 前記記録媒体上に割り当てられた領域に前記入力された
メイン情報を記録する記録手段と、 前記入力されたメイン情報の単位時間当たりのデータ量
を測定する測定手段と、 前記測定手段により得られた測定結果に基づいて、前記
領域割当手段によって前記記録媒体上に割り当てられた
領域を所定の周期で変更する領域変更手段とを具備する
ことを特徴とするデータ記録装置。 - 【請求項8】 メイン情報およびこのメイン情報に関す
る関連情報を入力する入力手段と、 前記入力手段により入力された関連情報に基づいて記録
媒体上に前記メイン情報を記録する領域を割り当てる第
1の領域割当手段と、 前記関連情報に拠らず、前記メイン情報を記録する領域
を記録媒体上の最大の空き領域に割り当てる第2の領域
割当手段と、 前記第1の領域割当手段または前記第2の領域割当手段
を選択する選択手段と、 前記選択された第1の領域割当手段または第2の領域割
当手段により割り当てられた領域に前記入力されたメイ
ン情報を記録する記録手段とを具備することを特徴とす
るデータ記録装置。 - 【請求項9】 請求項1,2,3,4,5,7ないし8
記載のいずれかのデータ記録装置において、 前記関連情報が、メイン情報の、 総データ量、 物理的または論理的単位のデータ量、 総時間のうち、少なくとも一つの情報を含むことを特徴
とするデータ記録装置。 - 【請求項10】 メイン情報およびこのメイン情報に関
する関連情報を入力するステップと、 記録媒体上に前記メイン情報を記録する領域を任意に割
り当てるステップと、 前記記録媒体上への前記メイン情報の記録開始前に前記
関連情報が変更された場合、前記領域割当手段によって
前記記録媒体上に割り当てられた領域を前記変更された
関連情報に基づいて変更するステップと、 前記記録媒体上に割り当てられた領域に前記入力された
メイン情報を記録するステップとを具備することを特徴
とするデータ記録方法。 - 【請求項11】 メイン情報およびこのメイン情報に関
する関連情報を入力するステップと、 記録媒体上に前記メイン情報を記録する領域を任意に割
り当てるステップと、 前記記録媒体上への前記メイン情報の記録中に前記関連
情報が変更された場合、前記記録媒体上に割り当てられ
た領域を前記変更された関連情報に基づいて変更するス
テップと、 前記記録媒体上に割り当てられた領域に前記入力された
メイン情報を記録するステップとを具備することを特徴
とするデータ記録方法。 - 【請求項12】 メイン情報およびこのメイン情報に関
する関連情報を入力するステップと、 前記入力された関連情報に基づいて、記録媒体上に前記
メイン情報を記録する領域を割り当てるステップと、 前記記録媒体上へのメイン情報の記録開始前に前記関連
情報が変更された場合、前記記録媒体上に割り当てられ
た領域を前記変更された関連情報に基づいて変更するス
テップと、 前記記録媒体上に割り当てられた領域に前記入力された
メイン情報を記録するステップとを具備することを特徴
とするデータ記録方法。 - 【請求項13】 メイン情報およびこのメイン情報に関
する関連情報を入力するステップと、 前記入力された関連情報に基づいて、記録媒体上に前記
メイン情報を記録する領域を割り当てるステップと、 前記記録媒体上へのメイン情報の記録中に前記関連情報
が変更された場合、前記記録媒体上に割り当てられた領
域を前記変更された関連情報に基づいて変更するステッ
プと、 前記記録媒体上に割り当てられた領域に前記入力された
メイン情報を記録するステップとを具備することを特徴
とするデータ記録方法。 - 【請求項14】 メイン情報およびこのメイン情報に関
する関連情報を入力するステップと、 前記入力された関連情報に基づいて、交換可能な第1の
記録媒体上に前記メイン情報を記録する領域を割り当て
るステップと、 前記第1の記録媒体上への前記メイン情報の記録開始前
に記録媒体が交換された場合、前記入力された関連情報
に基づいて、前記交換された新たな第2の記録媒体上に
前記メイン情報を記録する領域を再度割り当てるステッ
プと、 前記第1の記録媒体上または前記第2の記録媒体上に割
り当てられた領域に前記入力されたメイン情報を記録す
るステップとを具備することを特徴とするデータ記録方
法。 - 【請求項15】 メイン情報およびこのメイン情報に関
する関連情報を入力するステップと、 交換可能な第1の記録媒体上に前記メイン情報を記録す
る領域を任意に割り当てるステップと、 前記第1の記録媒体上への前記メイン情報の記録開始前
に記録媒体が交換された場合、前記入力された関連情報
に基づいて、前記交換された新たな第2の記録媒体上に
前記メイン情報を記録する領域を再度割り当てるステッ
プと、 前記第1の記録媒体上または前記第2の記録媒体上に割
り当てられた領域に前記入力されたメイン情報を記録す
るステップとを具備することを特徴とするデータ記録方
法。 - 【請求項16】 メイン情報およびこのメイン情報に関
する関連情報を入力するステップと、 記録媒体上に前記メイン情報を記録する領域を記録開始
前に割り当てるステップと、 前記記録媒体上に割り当てられた領域に前記入力された
メイン情報を記録するステップと、 前記入力されたメイン情報の単位時間当たりのデータ量
を測定し、この測定結果に基づいて、前記記録媒体上に
割り当てられた領域を所定の周期で変更するステップと
を具備することを特徴とするデータ記録方法。 - 【請求項17】 メイン情報およびこのメイン情報に関
する関連情報を入力するステップと、 前記入力された関連情報に基づいて記録媒体上に前記メ
イン情報を記録する領域を割り当てる第1の領域割当ス
テップと、 前記関連情報に拠らず、前記メイン情報を記録する領域
を記録媒体上の最大の空き領域に割り当てる第2の領域
割当ステップと、 前記第1の領域割当ステップまたは前記第2の領域割当
ステップの実行を選択するステップを選択する選択手段
と、 前記選択された第1の領域割当ステップまたは第2の領
域割当ステップで割り当てられた領域に前記入力された
メイン情報を記録するステップとを具備することを特徴
とするデータ記録方法。 - 【請求項18】 請求項10,11,12,13,1
4,16ないし17記載のいずれかのデータ記録方法に
おいて、 前記関連情報が、メイン情報の、 総データ量、 物理的または論理的単位のデータ量、 総時間のうち、少なくとも一つの情報を含むことを特徴
とするデータ記録方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20399998A JP4067650B2 (ja) | 1998-07-17 | 1998-07-17 | データ記録装置およびデータ記録方法 |
DE69934746T DE69934746T2 (de) | 1998-07-17 | 1999-07-16 | Gerät zur Datenaufzeichnung, Verfahren zur Datenaufzeichnung |
EP99114104A EP0973333B1 (en) | 1998-07-17 | 1999-07-16 | Apparatus for recording data, method for recording data |
US10/461,677 US7450818B2 (en) | 1998-07-17 | 2003-06-16 | Apparatus for recording data, method for recording data and television program receiver |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20399998A JP4067650B2 (ja) | 1998-07-17 | 1998-07-17 | データ記録装置およびデータ記録方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007278046A Division JP4172812B2 (ja) | 2007-10-25 | 2007-10-25 | データ記録装置およびデータ記録方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000040343A true JP2000040343A (ja) | 2000-02-08 |
JP4067650B2 JP4067650B2 (ja) | 2008-03-26 |
Family
ID=16483109
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20399998A Expired - Fee Related JP4067650B2 (ja) | 1998-07-17 | 1998-07-17 | データ記録装置およびデータ記録方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7450818B2 (ja) |
EP (1) | EP0973333B1 (ja) |
JP (1) | JP4067650B2 (ja) |
DE (1) | DE69934746T2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002262209A (ja) * | 2001-02-28 | 2002-09-13 | Mitsubishi Electric Corp | 信号記録再生装置 |
JP2003100016A (ja) * | 2001-09-26 | 2003-04-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ディスク媒体の記録再生装置及び記録再生方法 |
WO2004055812A1 (ja) * | 2002-12-18 | 2004-07-01 | Sharp Kabushiki Kaisha | 記録装置のデータ記録方法、記録装置、データ記録プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体 |
JP2008198345A (ja) * | 2008-02-12 | 2008-08-28 | Hitachi Ltd | ディスク装置 |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7239796B2 (en) | 2000-09-27 | 2007-07-03 | Victor Company Of Japan, Ltd. | Information recording and reproducing apparatus |
JPWO2002030114A1 (ja) | 2000-10-02 | 2004-02-19 | 株式会社東芝 | 記録予約機能を備えた記録再生装置及び方法 |
DE10237624B4 (de) * | 2002-08-16 | 2008-01-17 | Grundig Multimedia B.V. | Gerät für die Aufzeichnung von digitalen Signalen |
JP4117608B2 (ja) * | 2002-12-03 | 2008-07-16 | ソニー株式会社 | 記録制御装置および記録制御方法、並びにプログラム |
WO2004057610A1 (en) * | 2002-12-20 | 2004-07-08 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method and apparatus for storing a stream of audio-visual data |
JP2005339721A (ja) * | 2004-05-28 | 2005-12-08 | Sony Corp | 記録装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
JP4099827B2 (ja) * | 2005-05-24 | 2008-06-11 | 船井電機株式会社 | 映像音声記録装置およびテレビ放送番組の録画予約方法 |
WO2007069486A1 (ja) * | 2005-12-13 | 2007-06-21 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | データ処理装置 |
JP2011198109A (ja) * | 2010-03-19 | 2011-10-06 | Hitachi Ltd | Id管理方法、id管理システム、およびid管理プログラム |
US8584167B2 (en) | 2011-05-31 | 2013-11-12 | Echostar Technologies L.L.C. | Electronic programming guides combining stored content information and content provider schedule information |
US8763027B2 (en) | 2011-08-23 | 2014-06-24 | Echostar Technologies L.L.C. | Recording additional channels of a shared multi-channel transmitter |
US8660412B2 (en) | 2011-08-23 | 2014-02-25 | Echostar Technologies L.L.C. | System and method for dynamically adjusting recording parameters |
US9185331B2 (en) | 2011-08-23 | 2015-11-10 | Echostar Technologies L.L.C. | Storing multiple instances of content |
US9357159B2 (en) | 2011-08-23 | 2016-05-31 | Echostar Technologies L.L.C. | Grouping and presenting content |
US9621946B2 (en) | 2011-08-23 | 2017-04-11 | Echostar Technologies L.L.C. | Frequency content sort |
US8447170B2 (en) | 2011-08-23 | 2013-05-21 | Echostar Technologies L.L.C. | Automatically recording supplemental content |
US8850476B2 (en) | 2011-08-23 | 2014-09-30 | Echostar Technologies L.L.C. | Backwards guide |
US8959566B2 (en) | 2011-08-23 | 2015-02-17 | Echostar Technologies L.L.C. | Storing and reading multiplexed content |
US8627349B2 (en) | 2011-08-23 | 2014-01-07 | Echostar Technologies L.L.C. | User interface |
US8437622B2 (en) | 2011-08-23 | 2013-05-07 | Echostar Technologies L.L.C. | Altering presentation of received content based on use of closed captioning elements as reference locations |
US9489981B2 (en) | 2012-03-15 | 2016-11-08 | Echostar Technologies L.L.C. | Successive initialization of television channel recording |
US8819722B2 (en) | 2012-03-15 | 2014-08-26 | Echostar Technologies L.L.C. | Smartcard encryption cycling |
US8959544B2 (en) | 2012-03-15 | 2015-02-17 | Echostar Technologies L.L.C. | Descrambling of multiple television channels |
US8989562B2 (en) | 2012-03-15 | 2015-03-24 | Echostar Technologies L.L.C. | Facilitating concurrent recording of multiple television channels |
US9628838B2 (en) | 2013-10-01 | 2017-04-18 | Echostar Technologies L.L.C. | Satellite-based content targeting |
US9756378B2 (en) | 2015-01-07 | 2017-09-05 | Echostar Technologies L.L.C. | Single file PVR per service ID |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1992020188A1 (en) * | 1991-05-07 | 1992-11-12 | Iggulden Jerry R | Apparatus and method for promoting time shifting recording of television broadcasts |
JPH0546447A (ja) * | 1991-08-08 | 1993-02-26 | Hitachi Ltd | 空き領域検索方法 |
US5488409A (en) | 1991-08-19 | 1996-01-30 | Yuen; Henry C. | Apparatus and method for tracking the playing of VCR programs |
JP3590641B2 (ja) | 1993-06-16 | 2004-11-17 | ソニー株式会社 | カメラ一体型記録装置及び記録装置 |
US5740435A (en) * | 1994-10-31 | 1998-04-14 | Sony Corporation | Data management apparatus and method for managing data of variable lengths recorded on a record medium |
US6249914B1 (en) | 1995-06-15 | 2001-06-19 | Intel Corporation | Simulating two way connectivity for one way data streams for multiple parties including the use of proxy |
US5995155A (en) * | 1995-07-17 | 1999-11-30 | Gateway 2000, Inc. | Database navigation system for a home entertainment system |
US6240240B1 (en) | 1995-10-27 | 2001-05-29 | Sony Corporation | Apparatus and method for controlling the recording of television programs |
EP0798921B1 (en) * | 1996-03-29 | 2004-12-29 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Broadcast receiving apparatus for television signals and program display method |
JP4147593B2 (ja) * | 1996-05-20 | 2008-09-10 | ブラザー工業株式会社 | 多機能周辺装置および記憶媒体 |
JPH10143977A (ja) * | 1996-09-10 | 1998-05-29 | Sony Corp | ディスク装置およびそれを用いたビデオカメラ装置 |
US5850218A (en) * | 1997-02-19 | 1998-12-15 | Time Warner Entertainment Company L.P. | Inter-active program guide with default selection control |
JPH10285519A (ja) | 1997-04-10 | 1998-10-23 | Asahi Optical Co Ltd | 画像記録装置 |
-
1998
- 1998-07-17 JP JP20399998A patent/JP4067650B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-07-16 EP EP99114104A patent/EP0973333B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-07-16 DE DE69934746T patent/DE69934746T2/de not_active Expired - Lifetime
-
2003
- 2003-06-16 US US10/461,677 patent/US7450818B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002262209A (ja) * | 2001-02-28 | 2002-09-13 | Mitsubishi Electric Corp | 信号記録再生装置 |
JP2003100016A (ja) * | 2001-09-26 | 2003-04-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ディスク媒体の記録再生装置及び記録再生方法 |
WO2004055812A1 (ja) * | 2002-12-18 | 2004-07-01 | Sharp Kabushiki Kaisha | 記録装置のデータ記録方法、記録装置、データ記録プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体 |
JP2008198345A (ja) * | 2008-02-12 | 2008-08-28 | Hitachi Ltd | ディスク装置 |
JP4535140B2 (ja) * | 2008-02-12 | 2010-09-01 | 株式会社日立製作所 | ディスク装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69934746D1 (de) | 2007-02-22 |
US20030210893A1 (en) | 2003-11-13 |
EP0973333A2 (en) | 2000-01-19 |
US7450818B2 (en) | 2008-11-11 |
JP4067650B2 (ja) | 2008-03-26 |
EP0973333B1 (en) | 2007-01-10 |
DE69934746T2 (de) | 2007-10-11 |
EP0973333A3 (en) | 2000-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000040343A (ja) | データ記録装置およびデータ記録方法 | |
DE69733975T2 (de) | Aufzeichnungsverfahren zur Aufzeichnung audiovisueller Daten auf einer Platte und Informationsverarbeitungssystem | |
US6763429B1 (en) | Method and apparatus for recording and playing back information | |
EP0774709B1 (en) | Method of reproducing multimedia data and multimedia data server system | |
US6671454B1 (en) | Program information providing apparatus and record/playback control apparatus | |
EP1027705B1 (en) | Method for real time recording / playback of data to/from an optical recording medium and method for managing files thereof | |
EP0795813A2 (en) | Recording area management method, error recovery processing method, and storage apparatus | |
CN101202086A (zh) | 信息记录介质、记录/再现方法、和记录/再现设备 | |
EP1035544B1 (en) | Optical disk apparatus and method for access to optical disk | |
EP1881499B1 (en) | Method and apparatus for overwriting data on recording-medium and the recording medium | |
JP4172812B2 (ja) | データ記録装置およびデータ記録方法 | |
CA2377269C (en) | Disk medium managing method | |
US6704672B2 (en) | Method for controlling the status of an internal memory (buffer) and control device for same | |
US6775466B1 (en) | Disk control apparatus dividing a recording area into recorded and unrecorded areas | |
JP4078571B2 (ja) | 記録再生装置、ファイル管理方法、並びに提供媒体 | |
JP4687500B2 (ja) | 光ディスク記録装置及び光ディスク記録方法 | |
JP4196512B2 (ja) | Avデータの記録再生に適した記録方法と再生方法及び、その記録ドライブと再生ドライブ及び、情報記録システムと情報再生システム及び、情報記録媒体 | |
JPH04345284A (ja) | 動画像検索装置 | |
JPH10320260A (ja) | ファイル管理装置 | |
JP2000113642A (ja) | 記録領域管理方法、データ記録再生装置、データ記録装置、データ再生装置およびデータ記録媒体 | |
SG145566A1 (en) | A recording and/or reproducing apparatus, and an apparatus for reproducing data from a write once disc | |
MXPA98004275A (en) | Recording/reproducing method suitable for recording/reproducing av data on/from disc, recorder and reproducer for the method, information recording disc and information processing system | |
JPH0818528A (ja) | 記録再生装置用のインターフェース装置を具備した放送システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070626 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070827 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20071002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071025 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20071206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080109 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140118 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |