JP2000035589A - アクティブマトリクス型液晶表示装置およびそれに用いる基板 - Google Patents

アクティブマトリクス型液晶表示装置およびそれに用いる基板

Info

Publication number
JP2000035589A
JP2000035589A JP10202292A JP20229298A JP2000035589A JP 2000035589 A JP2000035589 A JP 2000035589A JP 10202292 A JP10202292 A JP 10202292A JP 20229298 A JP20229298 A JP 20229298A JP 2000035589 A JP2000035589 A JP 2000035589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
liquid crystal
active matrix
dot
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10202292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3291249B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Hebiguchi
広行 蛇口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Frontec Inc
Original Assignee
Frontec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Frontec Inc filed Critical Frontec Inc
Priority to JP20229298A priority Critical patent/JP3291249B2/ja
Priority to TW088110584A priority patent/TW487825B/zh
Priority to KR1019990025635A priority patent/KR100316491B1/ko
Priority to US09/350,630 priority patent/US6292237B1/en
Publication of JP2000035589A publication Critical patent/JP2000035589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3291249B2 publication Critical patent/JP3291249B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136213Storage capacitors associated with the pixel electrode
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 2倍走査線方式のアクティブマトリクス型液
晶表示装置を構成するアクティブマトリクス基板におい
て、開口率の低下やゲート配線抵抗の増大といった問題
が生じることのない蓄積容量の構成を提供する。 【解決手段】 本発明のアクティブマトリクス基板で
は、各データ線7の両側にTFT1、2および画素電極
11が設けられている。また、データ線7の両側の各ド
ットD1、D2をこれらドットを挟んで配した対のゲー
ト線4、4のいずれかのゲート線からの信号により制御
するようにゲート線が配設されている。そして、隣接す
るデータ線7、7間の隣接する各ドットD1、D2に対
応する蓄積容量15が、容量電極13とそのドットの制
御側のゲート線4と対になる他方のゲート線4との重な
り部分からなり、その蓄積容量15が当該ドット側から
隣接する他方のドット側へはみ出すように延在してい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アクティブマトリ
クス型液晶表示装置とそれに用いる基板に関し、特に2
倍走査線方式のアクティブマトリクス型液晶表示装置用
基板における蓄積容量の構成に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来一般のアクティブマトリクス型液晶
表示装置は、ドット配列の各列毎にデータ線を有してい
るため、1行当たりの画素数が多い場合には、それに応
じてデータドライバを多数使用する必要が生じる。しか
しながら、このデータドライバは比較的高価な部品であ
るため、これを多数使用したのでは装置全体が高価なも
のとなってしまう。また、上述した従来の技術は、表示
エリアの小さい液晶表示パネルを構成することが困難で
あるという問題を抱えていた。すなわち、表示エリアの
小さな液晶表示パネルではデータ線の端子部も小型化す
る必要があるが、従来技術による液晶表示パネルはデー
タ線の本数が多いため、データ配線端子間の狭ピッチ化
の要求が極めて厳しいものになる。このため、データ配
線端子部の製作が難しくなり、歩留りの低下等の問題を
引き起こす。
【0003】そこで、本出願人は、従来より少ない本数
のデータ線を用いて各ドットを駆動し得るアクティブマ
トリクス型液晶表示装置を別途特許出願した。その例を
図11および図12に示す。図11および図12は、デ
ータ線の本数を従来の半分としたアクティブマトリクス
型液晶表示装置用基板の等価回路の2つの例であり、各
ドットを1点鎖線で示した。これは、例えば1本のデー
タ線Djを間に挟んで配置された2列のドットPX
(i,j)、PX(i,j+1)(ともにi=1〜m)
でそのデータ線Djを共有するものであり、この構成に
よってデータ線の本数が半減し、データドライバの数を
低減できるというものである。
【0004】また、各行において1本のデータ線Djに
接続された隣接する2つのドット、例えばドットPX
(i,j)、PX(i,j+1)は別々のゲート線GA
i、GBiによって駆動する必要がある。そのため、ゲ
ート線の本数は従来の2倍となる(この点からこの配線
方式を2倍走査線方式と呼ぶ)が、データドライバに比
べて充分に安価なゲートドライバの増加はそれ程問題と
ならない。なお、図11および図12は、ともに隣接す
るデータ線間の隣接するドットがそれぞれ異なるゲート
線で制御されるものであり、図11は1本のデータ線の
片側の列のドット全てがGAまたはGBのいずれか一方
のゲート線に接続された例、図12は1本のデータ線の
片側の列のドットが1ドットおきにGAまたはGBのい
ずれか一方のゲート線に接続された例、である。
【0005】図13は、上記アクティブマトリクス型液
晶表示装置用基板において、隣接する2本のデータ線と
隣接する2本のゲート線とに囲まれた領域内の2つのド
ットの具体的な構成を示すものである。図13に示すよ
うに、2つのドットD5、D6のうち、右側のドットD
5では右上に薄膜トランジスタ51(Thin Film Transi
stor, 以下、TFTと記す)が形成される一方、左側の
ドットD6では左下にTFT51が形成されており、こ
れら2つのドットD5、D6ではドット内の各部が点対
称の位置に配置されている。この構成においては、ゲー
ト線52の幅がTFT51の部分で広くなり、この部分
がそのままTFT51のゲート電極となっており、この
ゲート電極上に半導体能動膜53が形成されている。そ
して、半導体能動膜53上にはデータ線54から延びる
ソース電極55とドレイン電極56が離間して設けられ
ており、ドレイン電極56はコンタクトホール57を通
じて画素電極58と電気的に接続されている。
【0006】アクティブマトリクス型液晶表示装置用基
板においては、各ドットに供給された信号を1走査期間
中保持するための蓄積容量を各ドットに設ける必要があ
る。この例では、各ドットD5、D6のTFT51が設
けられた側と反対側の端部において、隣接するゲート線
52の幅が極めて広くなっており、コンタクトホール5
9を通じて画素電極58と電気的に接続された容量電極
60が、ゲート線52の幅広部52aの上に重なるよう
に設けられている。そこで、絶縁膜を挟んで対向する容
量電極60とゲート線52の幅広部52aとによって蓄
積容量61が構成されている。なお、図13中1点鎖線
で示した矩形62は、図示しない対向基板側に設けられ
たブラックマトリクスの開口部である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のアクティブ
マトリクス型液晶表示装置用基板の構成において、所望
の蓄積容量値を得るためにはある程度の面積を持つ蓄積
容量が必要となり、そのため、ゲート線の一部に幅広部
を設けることにした。逆に言えば、ゲート線の一部に蓄
積容量形成用の幅広部を設けたことによって、そのゲー
ト線上で隣接するドット側に幅の狭い部分が生じること
になった。この幅狭部は、図13中の符号52bで示す
箇所であって、他の電極と重なっておらず、蓄積容量に
寄与しない部分であるため、その分だけ容量値は幅広部
52aの部分で稼がなければならない。したがって、図
13中の1点鎖線で示したブラックマトリクスの開口部
62の面積を見てもわかるように、このゲート線52の
大きな幅広部52aは開口率が低下する要因となってい
た。さらに、ゲート線52の幅狭部52bは幅広部52
aに対して幅が大きく絞られた形となっているため、ゲ
ート配線抵抗が増大してしまうという問題も生じてい
た。
【0008】本発明は、上記の課題を解決するためにな
されたものであって、2倍走査線方式で各ドットに蓄積
容量を備えたアクティブマトリクス型液晶表示装置用基
板において、開口率の低下やゲート配線抵抗の増大とい
った問題が生じることのないアクティブマトリクス型液
晶表示装置用基板、およびそれを用いたアクティブマト
リクス型液晶表示装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明のアクティブマトリクス型液晶表示装置用
基板は、基板上にマトリクス状に複数のデータ線と複数
のゲート線とを設け、前記それぞれのデータ線の両側に
薄膜トランジスタおよび該薄膜トランジスタに接続する
画素電極を前記複数のゲート線のそれぞれに対応させて
設け、前記データ線の両側の画素電極をこれら画素電極
を挟んで配した対のゲート線のいずれか対応するゲート
線からの信号により制御するように前記複数のゲート線
を配設し、前記隣接データ線間の隣接する画素電極のそ
れぞれの画素電極に対応する蓄積容量を、前記制御側の
ゲート線と対になる他方のゲート線上に所望の容量値と
なるよう該画素電極側から前記隣接する他方の画素電極
側へ延在させたことを特徴とするものである。
【0010】従来のアクティブマトリクス型液晶表示装
置用基板の場合、各ドットに設ける蓄積容量はあくまで
もそのドット領域内に形成するという考え方であったた
め、所望の容量値を得るためにゲート線上に面積の大き
な幅広部が必要となり、開口率の低下やゲート配線抵抗
の増大の原因となっていた。これに対して、本発明の上
記特徴点を言い換えると、各ドットに設ける蓄積容量の
形成箇所を従来のようにそのドット領域内に留めるので
はなく、隣接するデータ線間でそのドットに隣接する他
方のドット側にはみ出すように配置したことである。こ
のような構成により、ゲート線を蓄積容量としてより有
効に活用できるため、従来のようにゲート線上に極端に
幅が大きい幅広部を設ける必要がなくなり、開口率の向
上が図れると同時に、逆に幅を大きく絞った幅狭部も必
要ないため、ゲート配線抵抗を低く抑えることが可能に
なる。
【0011】本発明において、蓄積容量の具体的構成と
しては、例えば、任意のドットにおいてそのドットを制
御するゲート線と反対側のゲート線の一部に、幅広部と
この幅広部に対して従来ほどには幅を絞らない幅狭部と
を設け、そのドットの画素電極と電気的に接続した容量
電極をゲート線の幅広部と重なるように設ける。そし
て、その容量電極をそのドットから隣接する他方のドッ
ト側にはみ出すように幅狭部上に延在させ、この容量電
極とゲート線との全ての重なり部分を蓄積容量とすれば
よい。あるいは、容量電極を用いずに、画素電極自体を
制御側ゲート線と反対側のゲート線上でそのドット側か
ら隣接する他方のドット側へ延在させ、画素電極とゲー
ト線とで蓄積容量を構成してもよい。なお、隣接する他
方のドット側にはみ出す形の蓄積容量を設けるようにし
た結果、ゲート線に幅広部を設けなくても所望の容量値
が得られるのであれば、幅広部を設けずに一定幅のゲー
ト線を設ければよいことは勿論である。
【0012】また、本発明のアクティブマトリクス型液
晶表示装置は、対向配置した一対の基板対の間に液晶を
挟持するアクティブマトリクス型液晶表示装置におい
て、前記基板対の一方の基板が上記本発明の基板である
ことを特徴とするものである。各ドットの蓄積容量を隣
接するデータ線間でそのドットに隣接する他方のドット
側にはみ出すように配置する上記本発明の基板が適用で
きるのは、隣接するデータ線間の2つのドットが点対称
の位置に配置されたものである。つまり、2倍走査線方
式のアクティブマトリクス型液晶表示装置にはいくつか
の配線の形態が考えられるが、上記本発明が適用できる
のは、図11および図12に示した配線形態のアクティ
ブマトリクス型液晶表示装置である。
【0013】本発明のアクティブマトリクス型液晶表示
装置としては、一方の基板に画素電極を、他方の基板に
共通電極を設け、これら電極間に生じる基板面に垂直な
方向の電界によって液晶を駆動するタイプの液晶表示装
置に適用が可能である。さらに、各画素電極と協働して
液晶に対して一方の基板面に沿う方向に横電界を印加す
るとともに、蓄積容量をゲート線とともに構成するコモ
ン電極を設けた形態、いわゆるIPS(In-Plane Swich
ing 、横電界駆動)方式の液晶表示装置にも適用するこ
とができる。一般にIPS方式の液晶表示装置は広視野
角化を図ったものであるが、中でも特に、本発明者が別
途提案したゲート線−絶縁層−画素電極−絶縁層−コモ
ン電極の積層構造からなる蓄積容量を有するIPS方式
の液晶表示装置用基板(発明の実施の形態の項で詳述す
る)の場合、ゲート線上の蓄積容量はいわば2階建ての
構造となっているので、本発明による蓄積容量をより効
率的に形成することができ、開口率向上の効果もより大
きくなる。
【0014】
【発明の実施の形態】[第1の実施の形態]以下、本発
明の第1の実施の形態を図1および図2を参照して説明
する。図1は本実施の形態のアクティブマトリクス型液
晶表示装置用基板(以下、単にアクティブマトリクス基
板と記す)の構成を示す平面図であり、前述した図13
と同様、隣接する2本のデータ線7、7と隣接する2本
のゲート線4、4とに囲まれた領域内の2つのドットの
構成を示すものである。図2は図1のII−II線(ゲート
線4に沿って一方のドットD2のTFT2と他方のドッ
トD1の蓄積容量15を貫通する線)に沿う断面図であ
る。
【0015】本実施の形態のアクティブマトリクス基板
の構成は、図1に示すように、2つのドットD1、D2
のうち、右側のドットD1では右上にTFT1が形成さ
れる一方、左側のドットD2では左下にTFT2が形成
されており、これら2つのドットD1、D2ではドット
内の各部が点対称の位置に配置されている。つまり、ア
クティブマトリクス基板全体の配線構成で言えば、図1
1または図12に示した2倍走査線方式のものである。
【0016】図2に示すように、ガラス基板3上にゲー
ト線4が形成されている。1本のゲート線4は、図1に
示すように、一方のドットのTFT側で幅が狭く、他方
のドットの蓄積容量側で幅が広くなっているが、これら
幅狭部4aと幅広部4bとの幅の差は図13の従来構造
における差よりも充分小さい。TFT1、2の箇所では
ゲート線4がそのままゲート電極となっており、図2に
示すように、ゲート電極上にゲート絶縁膜5を介して半
導体能動膜6が形成されている。また、図1に示すよう
に、半導体能動膜6上にはデータ線7に接続されたソー
ス電極8と略L字状のドレイン電極9が離間して設けら
れている。L字状のドレイン電極9のうち、ゲート線4
に沿って延在する部分は、隣接するドットD1、D2間
でのディスクリネーションによる光漏れを覆い隠す役目
を果たしている。
【0017】図1に示すように、ドレイン電極9はコン
タクトホール10を通じて画素電極11と電気的に接続
されている。その一方、このコンタクトホール10と反
対側の画素電極11の端部にもコンタクトホール12が
設けられ、このコンタクトホール12を通じて容量電極
13が画素電極11と電気的に接続されている。容量電
極13は、図2に示すように、ソース電極8(データ線
7)およびドレイン電極9と同一の層で形成されてお
り、容量電極13上に絶縁膜14を介して画素電極11
が配置されている。
【0018】本発明の特徴として、図1に示すように、
容量電極13は、その容量電極13が設けられたドット
D1、D2を制御するゲート線4とは反対側のゲート線
4に設けられた幅広部4bに重なるように設けられ、そ
のドットD1、D2から隣接する他方のドットD2、D
1側にはみ出すようにゲート線4の幅狭部4aに沿って
延在している。したがって、この場合、そのドットD
1、D2内の容量電極13とゲート線4の幅広部4bと
の重なり部分と、隣接するドットD2、D1側にはみ出
した部分の容量電極13とゲート線4の幅狭部4aとの
重なり部分とを合わせたものが蓄積容量15を構成する
ことになる。
【0019】本実施の形態のアクティブマトリクス基板
においては、蓄積容量15の形成箇所を従来の構造のよ
うに1つのドットの領域内に留めるのではなく、隣接す
るドットD1、D2側にはみ出すように配置したことに
より、ゲート線4を蓄積容量15としてより有効に活用
することができる。そのため、従来のようにゲート線に
幅狭部に比べて極端に幅が大きい幅広部を設ける必要が
なくなり、開口率の向上を図ることができる。例えば、
図13に示した従来の構造と同一のデザインルールを用
いて図1に示す本実施の形態のマトリクス基板を設計
し、蓄積容量値が等しくなるようにした場合、開口率は
従来の約32%から約36%に向上する。さらに、幅広
部4bから幅狭部4aの間で従来ほどゲート線4を細く
絞る必要がないため、ゲート配線抵抗の増大を従来より
も低く抑えることが可能になる。
【0020】また、本実施の形態の場合、ソース電極8
およびドレイン電極9と同一の層からなる容量電極13
を設け、この容量電極13とゲート線4とで蓄積容量1
5を構成しているが、この構成によれば、画素電極11
とゲート線4で蓄積容量15を構成する場合と比べて、
介在する誘電膜が薄くなる分(ゲート絶縁膜5のみ)だ
け単位面積当たりの容量値が大きくなり、所望の蓄積容
量値を得るのに要する面積を小さくすることができる。
その結果、開口率の向上に寄与することができる。
【0021】[第2の実施の形態]以下、本発明の第2
の実施の形態を図3ないし図6を参照して説明する。図
3および図4は本実施の形態のアクティブマトリクス基
板の構成を示す平面図であり、図3はコモン電極を省略
した図、図4はコモン電極を含めた図、図5は図4のV
−V線(TFTと蓄積容量を通り、ゲート線を長手方向
に貫通する線)に沿う断面図、図6は図4のVI−VI線
(ドットの中央部をゲート線に平行な方向に貫通する
線)に沿う断面図、である。本実施の形態では、本発明
の蓄積容量の構成をIPS方式の液晶表示装置に適用し
た例について説明する。
【0022】図3および図5に示すように、ガラス基板
21上にゲート線22が形成され、TFT23の箇所で
はゲート線22がそのままゲート電極となり、ゲート電
極上にゲート絶縁膜24を介して半導体能動膜25が形
成されている。そして、半導体能動膜25上にはデータ
線26から延びるソース電極27とドレイン電極28が
離間して設けられている。このドレイン電極28は、図
3に示すように、ゲート線22および半導体能動膜25
を横断している。また、ドレイン電極28は、ドットD
3、D4のそれぞれの中央を縦に貫通するように延在し
てIPSの画素電極29となり、そのドットD3、D4
を制御するゲート線22と反対側のゲート線22上にこ
のゲート線22に沿って延在して容量電極30となり、
さらに、この容量電極30が隣接するドットD4、D3
との間で縦方向に延在している。ここで本発明の特徴と
して、容量電極30のうち、ゲート線22上に延在する
部分30aは、1つのドットD3、D4から隣接する他
方のドットD4、D3側にはみ出すように設けられてい
る。
【0023】図4ないし図6に示すように、コモン電極
31が、データ線26、ソース電極27、ドレイン電極
28およびゲート線22上に絶縁膜32を介して形成さ
れている。図4において実線の矩形で示したように、コ
モン電極31は、各ドットD3、D4の中央に開口する
窓を有し、各ドットD3、D4の周辺部を覆う枠状に形
成されている。すなわち、コモン電極31は、隣接する
ドットD3、D4間の容量電極30b上にこの容量電極
30bに沿って延在する電極部と、データ線26上およ
びTFT23を含むゲート線22上を覆う遮蔽部とを有
している。容量電極30のうち、ゲート線22上に延在
する部分30aでは、図5に示すように、ゲート線22
と容量電極30とからなる容量と、容量電極30とコモ
ン電極31とからなる容量とが積層された2階建て構造
の蓄積容量33となっている。また、ドットD3、D4
間に延在する部分30bでは、図6に示すように、容量
電極30とコモン電極31とからなる容量の1階建て構
造の蓄積容量34となっている。したがって、ドット全
体の蓄積容量は、2階建て構造の蓄積容量33と1階建
て構造の蓄積容量34との和になる。
【0024】このようなIPS構造のアクティブマトリ
クス基板を用いた液晶表示装置においては、図6に示す
ように、画素電極29とコモン電極31との間に電圧を
印加すると、この基板の面に沿った図5中に1点鎖線で
示した方向に横電界Eが生じるため、この横電界Eによ
り液晶の配向制御を行って液晶表示装置を駆動すること
ができる。
【0025】本実施の形態のアクティブマトリクス基板
においても、蓄積容量33の形成箇所を隣接するドット
側にはみ出すように配置したことによって、開口率の向
上を図ることができるという第1の実施の形態と同様の
効果を奏することができる。特に、本実施の形態のよう
な2階建ての蓄積容量33を持つIPS構造のアクティ
ブマトリクス基板では、本発明による蓄積容量をより効
率的に形成することができ、開口率向上の効果もより大
きくなる。また、本実施の形態の場合、ゲート線22を
幅狭に絞る必要もなく一定幅のゲート線でよいため、ゲ
ート配線抵抗が増大することもない。
【0026】さらに、本実施の形態の場合、TFT23
のドレイン電極28がゲート線22および半導体能動層
25を横断しているが、この構造を採ったことにより、
フォトリソグラフィー工程においてゲート線22または
半導体能動層25に対するドレイン電極28の合わせズ
レが生じたとしても、隣接するドットD3、D4のTF
T23におけるゲート−ドレイン間寄生容量は等しくな
り、フィードスルー電圧も等しくなるため、フリッカや
輝度むらの発生を抑制することができる。
【0027】[第3の実施の形態]上記第1および第2
の実施の形態ではアクティブマトリクス基板について説
明したが、本実施の形態ではこれらアクティブマトリク
ス基板を含む液晶表示装置全体の構成について説明す
る。図7(A)および(B)は本実施の形態のアクティ
ブマトリクス型液晶表示装置の構成を示すものであり、
図7(A)は同装置の平面図、図7(B)は図7(A)
のVII−VII線視断面図である。これらの各図において、
符号40はアクティブマトリクス基板であり、画素電
極、TFT、蓄積容量、データ線およびゲート線からな
るTFTマトリクス部41が形成されている。なお、こ
のTFTマトリクス部41については、既に第1および
第2の実施の形態として説明したものと同様の構成のも
のを採用すればよい。したがって、ここでの説明は省略
する。また、42は対向基板であり、第1の実施の形態
のアクティブマトリクス基板を用いた場合、各画素電極
と対向する共通電極が形成されている。これらアクティ
ブマトリクス基板40および対向基板42は一定の間隙
を隔てて対向しており、その間隙には液晶47が封入さ
れている。また、43、43はゲートドライバ、44、
44、…はデータドライバであり、各々240本の出力
端子を有している。
【0028】このアクティブマトリクス型液晶表示装置
は、列方向の画素数が1920、行方向の画素数が48
0であるVGA対応の液晶表示パネルである。したがっ
て、第1の実施の形態のアクティブマトリクス基板を採
用した場合、TFTマトリクス部41は960本のデー
タ線と960本のゲート線とを有している。これら96
0本のデータ線と接続するため、TFT基板40には4
個のデータドライバ44が外付けされている。一方、ゲ
ート線は960本あるため、本来ならば4個のゲートド
ライバ43が必要とされるところであるが、本実施の形
態ではTFT基板40上にデマルチプレクサ部45を設
けることでゲートドライバ43の個数を半分の2個にし
ている。このデマルチプレクサ部45は、TFT基板4
0上にTFTおよび信号配線を形成してなるものであ
る。
【0029】図8はデマルチプレクサ部45の回路構成
を示すものである。図8に示すように、デマルチプレク
サ部45は、インバータ120と480個のデマルチプ
レクサDMPX1〜DMPX480とにより構成されて
いる。各デマルチプレクサは、各々TFTによる4個の
トランスファゲート121〜124を有している。トラ
ンスファーゲート121および124の各ゲートには、
図示しない制御回路から切換信号Vselectが供給
される。また、トランスファーゲート122および12
3の各ゲートには、切換信号Vselectをインバー
タ120によって反転した信号が供給される。
【0030】次に、本実施の形態の動作を説明する。各
フィールド周期において、デマルチプレクサDMPX1
〜DMPX480の各入力端子には、図7(A)、
(B)における2個のゲートドライバ43から得られる
480個の出力信号SR1〜SR480が順次供給され
る。また、フィールド周期が切り換わる毎に切換信号V
selectのレベルが反転される。この結果、デマル
チプレクサ部45では以下の動作が行われる。なお、以
下の例では各トランスファーゲート121〜124はn
チャネルのTFTにより構成されているものとする。
【0031】まず、例えば奇数フィールド周期において
切換信号Vselectがハイレベルとなったとする
と、各デマルチプレクサDMPX1〜DMPX480で
は、トランスファーゲート121および124がオン状
態、トランスファーゲート122および123がオフ状
態となる。したがって、この奇数フィールド周期におい
てゲートドライバから順次出力される出力信号SR1〜
SR480は、デマルチプレクサDMPX1〜DMPX
480の各トランスファーゲート121を介し、480
本の第1のゲート線G1a〜G480aに順次印加され
る。この間、第2のゲート線G1b〜G480bに対し
ては、デマルチプレクサDMPX1〜DMPX480の
各トランスファーゲート124を介し、ローレベルの基
準電圧Vg−lowが印加される。したがって、この
間、TFTマトリクス部41において第2のゲート線に
接続された全てのTFTはオフ状態とされる。
【0032】次に、偶数フィールド周期に切り換わり、
各切換信号Vselectがローレベルとなったとする
と、各デマルチプレクサDMPX1〜DMPX480で
は、トランスファーゲート122および123がオン状
態、トランスファーゲート121および124がオフ状
態となる。したがって、この偶数フィールド周期におい
てゲートドライバから順次出力される出力信号SR1〜
SR480は、デマルチプレクサDMPX1〜DMPX
480の各トランスファーゲート123を介し、第2の
ゲート線G1b〜G480bに順次印加される。この
間、第1のゲート線G1a〜G480aに対しては、デ
マルチプレクサDMPX1〜DMPX480の各トラン
スファーゲート122を介し、ローレベルの基準電圧V
g−lowが印加される。
【0033】このように、デマルチプレクサ部45を設
けた場合、奇数フィールド周期においては第1のゲート
線、偶数フィールド周期においては第2のゲート線とい
う具合に、ゲートドライバの出力信号の供給先を各フィ
ールド周期間で切り換えるインターレース駆動が行われ
るため、ゲートドライバの個数を半分に減らすことがで
きる。
【0034】[第4の実施の形態]図9(A)および
(B)は本実施の形態のアクティブマトリクス型液晶表
示装置の構成を示すものであり、図9(A)は同装置の
平面図、図9(B)は図9(A)のIX−IX線視断面図で
ある。上記の第3の実施の形態では、TFT基板40上
にデマルチプレクサ部45を形成することで、ゲートド
ライバ43の個数の半減化を図った。本実施の形態で
は、このデマルチプレクサ部45に代えて、シフトレジ
スタ部46をTFT基板40上に形成することで、外付
けのゲートドライバ43を一切不要にした。
【0035】シフトレジスタ部46の回路構成を図10
に示す。図10に示すように、シフトレジスタ部46
は、480個のレジスタ部REG1〜REG480をカ
スケード接続してなるものである。これらのレジスタ部
は、各々、トランスファーゲート131A、インバータ
132A、トランスファーゲート133Aおよびインバ
ータ134Aからなる第1のフリップフロップと、トラ
ンスファーゲート131B、インバータ132B、トラ
ンスファーゲート133Bおよびインバータ134Bか
らなる第2のフリップフロップにより構成されている。
各レジスタ部REG1〜REG480の第1のフリップ
フロップの出力端(すなわち、インバータ134Aの出
力端)は、TFTマトリクス部41の第1のゲート線G
1a〜G480aに各々接続されている。一方、各レジ
スタ部REG1〜REG480の第2のフリップフロッ
プの出力端(すなわち、インバータ134Bの出力端)
は、TFTマトリクス部41の第2のゲート線G1b〜
G480bに各々接続されている。
【0036】次に、本実施の形態の動作を説明する。こ
のシフトレジスタ部46には、2相のクロックCK1お
よびCK2が供給される。これらのうち第1相のクロッ
クCK1は、各レジスタ部のトランスファーゲート13
1Aおよび131Bに供給され、第2相のクロックCK
2は、各レジスタ部のトランスファーゲート133Aお
よび133Bに供給される。
【0037】また、奇数フィールド周期では、その開始
時点において第1段目のレジスタ部REG1の第1のフ
リップフロップにスタートパルスSPAが供給される。
このため、奇数フィールド周期では、カスケード接続さ
れた各レジスタ部の第1のフリップフロップ間をスター
トパルスSPAが順次シフトしてゆく。この結果、各レ
ジスタ部の第1のフリップフロップの出力端(すなわ
ち、各レジスタ部のインバータ134Aの出力端)から
スタートパルスSPAに相当するゲート電圧が順次出力
され、第1のゲート線G1a〜G480aに順次印加さ
れる。なお、奇数フィールド周期では、各レジスタ部の
第2のフリップフロップ間でもシフト動作が行われる
が、第1段目のレジスタ部REG1の第2のフリップフ
ロップにはローレベルの信号が与えられる。したがっ
て、奇数フィールド周期では、第2のゲート線G1b〜
G480bはローレベルに固定される。
【0038】次に、偶数フィールド周期では、その開始
時点において第1段目のレジスタ部REG1の第2のフ
リップフロップにスタートパルスSPBが供給される。
このため、偶数フィールド周期では、各レジスタ部の第
2のフリップフロップ間をスタートパルスSPBが順次
シフトしてゆく。この結果、各レジスタ部の第2のフリ
ップフロップの出力端(すなわち、各レジスタ部のイン
バータ134Bの出力端)からスタートパルスSPBに
相当するゲート電圧が順次出力され、第2のゲート線G
1b〜G480bに順次印加される。なお、偶数フィー
ルド周期では、各レジスタ部の第1のフリップフロップ
間でもシフト動作が行われるが、第1段目のレジスタ部
REG1の第1のフリップフロップにはローレベルの信
号が与えられるため、第1のゲート線G1a〜G480
aはローレベルに固定される。
【0039】このように、本実施の形態によれば、TF
T基板40上に形成したシフトレジスタ部46により、
TFTマトリクス部41の第1および第2のゲート線の
インターレース駆動が行われるため、ゲートドライバを
外付けする必要がなく、部品点数を減らし、装置の小型
化および低価格化を図ることができる。
【0040】なお、以上のような構成のシフトレジスタ
部46を設ける代わりに、480段のシフトレジスタと
上記第3の実施の形態におけるデマルチプレクサ部45
を組み合せたものをTFT基板40上に形成してもよ
い。この場合においても、上記第3の実施の形態と同様
な効果が得られる。
【0041】本発明の技術範囲は上記実施の形態に限定
されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲に
おいて種々の変更を加えることが可能である。例えば、
第1の実施の形態においては、画素電極と電気的に接続
した容量電極を蓄積容量の一方の電極としたが、容量電
極を用いる代わりに、画素電極自体をそのドットの制御
側ゲート線と反対側のゲート線上でそのドット側から隣
接する他方のドット側へ延在させ、画素電極とゲート線
とで蓄積容量を構成してもよい。また、各パターンの具
体的な形状、寸法等に関しては、適宜設計変更が可能な
ことは勿論である。
【0042】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、データ線本数の低減によりコスト削減を図った
2倍走査線方式の液晶表示装置において、蓄積容量の形
成箇所を従来のように各ドットの領域内に留めるのでは
なく、隣接するデータ線間でそのドットに隣接する他方
のドット側にはみ出すように配置したことにより、ゲー
ト線を蓄積容量としてより有効に活用できるようになっ
た。その結果、従来構造のように蓄積容量を作り込むた
めにゲート線を極端に幅広にする必要がなくなるため、
開口率の向上が図れるとともに、逆に極端な幅狭部も必
要ないため、ゲート配線抵抗の増大を抑えることが可能
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態であるアクティブ
マトリクス基板の構成を示す平面図である。
【図2】 同、アクティブマトリクス基板の構成を示す
図であり、図1のII−II線に沿う断面図である。
【図3】 本発明の第2の実施の形態であるアクティブ
マトリクス基板の構成を示す平面図であり、コモン電極
を省略した図である。
【図4】 同、平面図であり、コモン電極を含めて図示
した図である。
【図5】 同、アクティブマトリクス基板の構成を示す
図であり、図4のV−V線に沿う断面図である。
【図6】 同、図4のVI−VI線に沿う断面図である。
【図7】 本発明の第3の実施の形態であるアクティブ
マトリクス型液晶表示装置の構成を示す図であり、図7
(A)は同装置の平面図、図7(B)は図7(A)のVI
I−VII線視断面図である。
【図8】 同実施の形態におけるデマルチプレクサ部の
構成を示す回路図である。
【図9】 本発明の第4の実施の形態であるアクティブ
マトリクス型液晶表示装置の構成を示す図であり、図9
(A)は同装置の平面図、図9(B)は図9(A)のIX
−IX線視断面図である。
【図10】 同実施の形態におけるシフトレジスタ部の
構成を示す回路図である。
【図11】 2倍走査線方式のアクティブマトリクス基
板の等価回路の一例を示す図である。
【図12】 2倍走査線方式のアクティブマトリクス基
板の等価回路の他の例を示す図である。
【図13】 図11および図12に等価回路を示したア
クティブマトリクス基板の構成を示す平面図である。
【符号の説明】
1,2,23 薄膜トランジスタ(TFT) 3,21 ガラス基板(基板) 4,22 ゲート線 4a (ゲート線の)幅狭部 4b (ゲート線の)幅広部 7,26 データ線 8,27 ソース電極 9,28 ドレイン電極 11,29 画素電極 13,30 容量電極 15,33,34 蓄積容量 31 コモン電極 D1,D2,D3,D4 ドット E 横電界

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上にマトリクス状に複数のデータ線
    と複数のゲート線とを設け、前記それぞれのデータ線の
    両側に薄膜トランジスタおよび該薄膜トランジスタに接
    続する画素電極を前記複数のゲート線のそれぞれに対応
    させて設け、前記データ線の両側の画素電極をこれら画
    素電極を挟んで配した対のゲート線のいずれか対応する
    ゲート線からの信号により制御するように前記複数のゲ
    ート線を配設し、前記隣接データ線間の隣接する画素電
    極のそれぞれの画素電極に対応する蓄積容量を、前記制
    御側のゲート線と対になる他方のゲート線上に所望の容
    量値となるよう該画素電極側から前記隣接する他方の画
    素電極側へ延在させたことを特徴とするアクティブマト
    リクス型液晶表示装置用基板。
  2. 【請求項2】 対向配置した一対の基板対の間に液晶を
    挟持するアクティブマトリクス型液晶表示装置におい
    て、前記基板対の一方の基板が請求項1の基板であるこ
    とを特徴とするアクティブマトリクス型液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記各画素電極と協働して前記液晶に対
    して前記一方の基板面に沿った方向に横電界を印加する
    とともに、前記蓄積容量を前記ゲート線とともに構成す
    るコモン電極を設けたことを特徴とする請求項2記載の
    アクティブマトリクス型液晶表示装置。
JP20229298A 1998-07-16 1998-07-16 アクティブマトリクス型液晶表示装置およびそれに用いる基板 Expired - Lifetime JP3291249B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20229298A JP3291249B2 (ja) 1998-07-16 1998-07-16 アクティブマトリクス型液晶表示装置およびそれに用いる基板
TW088110584A TW487825B (en) 1998-07-16 1999-06-23 Active-matrix liquid-crystal display device and substrate therefor
KR1019990025635A KR100316491B1 (ko) 1998-07-16 1999-06-30 액티브매트릭스형 액정표시장치 및 그것에 사용하는 기판
US09/350,630 US6292237B1 (en) 1998-07-16 1999-07-09 Active-matrix liquid-crystal display device and substrate therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20229298A JP3291249B2 (ja) 1998-07-16 1998-07-16 アクティブマトリクス型液晶表示装置およびそれに用いる基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000035589A true JP2000035589A (ja) 2000-02-02
JP3291249B2 JP3291249B2 (ja) 2002-06-10

Family

ID=16455135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20229298A Expired - Lifetime JP3291249B2 (ja) 1998-07-16 1998-07-16 アクティブマトリクス型液晶表示装置およびそれに用いる基板

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6292237B1 (ja)
JP (1) JP3291249B2 (ja)
KR (1) KR100316491B1 (ja)
TW (1) TW487825B (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001021892A (ja) * 1999-06-08 2001-01-26 Robert Bosch Gmbh 液晶表示器
EP1180716A2 (en) * 2000-08-10 2002-02-20 Sony Corporation Thin film semiconductor device and liquid crystal display unit, and fabrication methods thereof
JP2005308951A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
US7227525B2 (en) 2003-03-05 2007-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Color electrophoretic display device
JP2007521503A (ja) * 2003-06-26 2007-08-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 集積ディスプレイ装置
US7283119B2 (en) 2002-06-14 2007-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Color electrophoretic display device
KR100844804B1 (ko) * 2001-10-19 2008-07-07 엘지디스플레이 주식회사 액정표시패널의 어레이기판
US7403239B2 (en) 2002-05-27 2008-07-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panel for liquid crystal display
US7847775B2 (en) 2005-02-28 2010-12-07 Epson Imaging Devices Corporation Electro-optical device, method of driving electro-optical device, and electronic apparatus
JP2011150153A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
EP2423739A1 (en) 2010-08-30 2012-02-29 Hitachi Displays, Ltd. Display device
JP2013054385A (ja) * 2012-12-05 2013-03-21 Japan Display East Co Ltd 液晶表示装置
US8710509B2 (en) 2010-11-08 2014-04-29 Mitsubishi Electric Corporation Liquid crystal panel and liquid crystal display
WO2020056845A1 (zh) * 2018-09-17 2020-03-26 重庆惠科金渝光电科技有限公司 阵列基板、显示面板及显示设备
US10642090B2 (en) 2017-08-17 2020-05-05 Mitsubishi Electric Corporation Liquid crystal display device

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6670936B1 (en) * 1998-01-09 2003-12-30 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display
JP4472116B2 (ja) * 2000-05-19 2010-06-02 Nec液晶テクノロジー株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2002091342A (ja) * 2000-07-10 2002-03-27 Toshiba Corp マトリクスアレイ基板
KR100685945B1 (ko) * 2000-12-29 2007-02-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100620847B1 (ko) * 2001-06-05 2006-09-13 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 어레이기판 및 그의 제조방법
KR100494694B1 (ko) * 2001-10-05 2005-06-13 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 박막트랜지스터 액정표시장치
KR100447225B1 (ko) * 2001-10-13 2004-09-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치
KR100829785B1 (ko) * 2001-12-11 2008-05-16 엘지디스플레이 주식회사 횡전계형 액정표시장치
KR100835974B1 (ko) * 2001-12-24 2008-06-09 엘지디스플레이 주식회사 횡전계방식 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
KR100829786B1 (ko) * 2001-12-28 2008-05-16 엘지디스플레이 주식회사 횡전계 방식 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
JP4090799B2 (ja) * 2002-07-01 2008-05-28 奇美電子股▲ふん▼有限公司 画像表示素子及び画像表示装置
JP2004038041A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Chi Mei Electronics Corp 画像表示素子及び画像表示装置
JP2004053828A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Alps Electric Co Ltd アクティブマトリクス型表示装置
KR100640996B1 (ko) * 2002-10-31 2006-11-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계형 액정 표시 장치
KR100640995B1 (ko) * 2002-10-31 2006-11-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계형 액정 표시 장치
KR100710161B1 (ko) * 2002-10-31 2007-04-20 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계형 액정 표시 장치
KR100895017B1 (ko) * 2002-12-10 2009-04-30 엘지디스플레이 주식회사 개구율이 향상된 횡전계모드 액정표시소자
KR100980010B1 (ko) * 2003-07-14 2010-09-03 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 표시판
KR101107679B1 (ko) * 2004-12-28 2012-01-25 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
KR101108391B1 (ko) * 2004-12-31 2012-01-30 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시장치
KR100641641B1 (ko) * 2005-06-30 2006-11-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치 및 그의 제조 방법
TW200702853A (en) * 2005-07-07 2007-01-16 Au Optronics Corp Liquid crystal display devices
KR101192750B1 (ko) * 2005-12-30 2012-10-18 엘지디스플레이 주식회사 Tft 어레이 기판 및 그 제조방법
KR101293569B1 (ko) * 2006-08-03 2013-08-06 삼성디스플레이 주식회사 연성부재와 이를 포함하는 액정표시장치
KR101269005B1 (ko) 2006-08-29 2013-06-04 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 어레이 기판
JP2008164787A (ja) 2006-12-27 2008-07-17 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置
JP5246782B2 (ja) 2008-03-06 2013-07-24 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 液晶装置および電子機器
US8665192B2 (en) * 2009-07-08 2014-03-04 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device
TWI464506B (zh) * 2010-04-01 2014-12-11 Au Optronics Corp 顯示器及其顯示面板
JP5888557B2 (ja) * 2012-03-14 2016-03-22 Nltテクノロジー株式会社 液晶表示装置
KR101969952B1 (ko) * 2012-06-05 2019-04-18 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
JP2015184406A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
CN111863834B (zh) * 2019-04-29 2024-01-09 合肥鑫晟光电科技有限公司 阵列基板及其制作方法、显示面板、显示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5151689A (en) 1988-04-25 1992-09-29 Hitachi, Ltd. Display device with matrix-arranged pixels having reduced number of vertical signal lines
JPH07119919B2 (ja) * 1991-05-15 1995-12-20 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 液晶表示装置
US5457553A (en) * 1991-12-25 1995-10-10 Casio Computer Co., Ltd. Thin-film transistor panel with reduced number of capacitor lines
JPH0869011A (ja) * 1994-08-31 1996-03-12 Hitachi Ltd アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその製法
JP2943665B2 (ja) * 1994-09-21 1999-08-30 松下電器産業株式会社 液晶表示装置
JP2937129B2 (ja) * 1996-08-30 1999-08-23 日本電気株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2937130B2 (ja) * 1996-08-30 1999-08-23 日本電気株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH10133234A (ja) * 1996-09-04 1998-05-22 Toshiba Corp 液晶表示装置

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001021892A (ja) * 1999-06-08 2001-01-26 Robert Bosch Gmbh 液晶表示器
EP1180716B1 (en) * 2000-08-10 2011-12-28 Sony Corporation Thin film semiconductor device and liquid crystal display unit, and fabrication methods thereof
EP1180716A2 (en) * 2000-08-10 2002-02-20 Sony Corporation Thin film semiconductor device and liquid crystal display unit, and fabrication methods thereof
KR100844804B1 (ko) * 2001-10-19 2008-07-07 엘지디스플레이 주식회사 액정표시패널의 어레이기판
US7403239B2 (en) 2002-05-27 2008-07-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panel for liquid crystal display
US7283119B2 (en) 2002-06-14 2007-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Color electrophoretic display device
US7227525B2 (en) 2003-03-05 2007-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Color electrophoretic display device
US7382351B2 (en) 2003-03-05 2008-06-03 Canon Kabushiki Kaisha Color electrophoretic display device
JP2007521503A (ja) * 2003-06-26 2007-08-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 集積ディスプレイ装置
JP2005308951A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP4584614B2 (ja) * 2004-04-20 2010-11-24 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
US7847775B2 (en) 2005-02-28 2010-12-07 Epson Imaging Devices Corporation Electro-optical device, method of driving electro-optical device, and electronic apparatus
JP2011150153A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
EP2423739A1 (en) 2010-08-30 2012-02-29 Hitachi Displays, Ltd. Display device
KR101277387B1 (ko) 2010-08-30 2013-06-20 파나소닉 액정 디스플레이 주식회사 표시 장치
US8624830B2 (en) 2010-08-30 2014-01-07 Hitachi Displays, Ltd. Display device with arrangement to reduce fluctuations in brightness of pixels caused by parasitic capacitance
US8710509B2 (en) 2010-11-08 2014-04-29 Mitsubishi Electric Corporation Liquid crystal panel and liquid crystal display
JP2013054385A (ja) * 2012-12-05 2013-03-21 Japan Display East Co Ltd 液晶表示装置
US10642090B2 (en) 2017-08-17 2020-05-05 Mitsubishi Electric Corporation Liquid crystal display device
WO2020056845A1 (zh) * 2018-09-17 2020-03-26 重庆惠科金渝光电科技有限公司 阵列基板、显示面板及显示设备

Also Published As

Publication number Publication date
US6292237B1 (en) 2001-09-18
JP3291249B2 (ja) 2002-06-10
KR20000011370A (ko) 2000-02-25
TW487825B (en) 2002-05-21
KR100316491B1 (ko) 2001-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3291249B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置およびそれに用いる基板
KR100318004B1 (ko) 액티브매트릭스형 액정표시장치 및 그것에 사용되는 기판
KR100807524B1 (ko) 펜타일 매트릭스 패널의 데이터배선 구조
KR100277182B1 (ko) 액정표시소자
KR100704817B1 (ko) 액정 패널 및 액정 표시 장치
KR101039023B1 (ko) 액정 표시 장치
KR101018755B1 (ko) 액정 표시 장치
US9711105B2 (en) Gate signal line driving circuit for noise suppression and display device
WO2016140281A1 (ja) アクティブマトリクス基板、及びそれを備えた表示装置
JP3525018B2 (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置
TWI489188B (zh) 具有增加開口率之液晶顯示器
JPH05241124A (ja) 液晶表示装置
JP3305259B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置およびそれに用いる基板
JP2000098335A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
KR20010020935A (ko) 표시 장치 및 상기 표시 장치의 구동 방법
JPH11352520A (ja) アクティブ駆動装置
JP3352944B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置およびそれに用いる基板
KR20070080143A (ko) 액정표시장치
KR100799313B1 (ko) 액정표시장치 및 액티브 매트릭스 장치
JPH0627488A (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JP3433022B2 (ja) 液晶表示装置
JPH11249627A (ja) 液晶表示装置
JP3564037B2 (ja) 液晶表示パネルの駆動方法および液晶表示パネル
JP3635475B2 (ja) アクティブ・マトリクス型液晶表示装置
JPH1090718A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080322

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110322

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110322

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120322

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130322

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130322

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140322

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term