JP2000025418A - タイヤ - Google Patents

タイヤ

Info

Publication number
JP2000025418A
JP2000025418A JP11173193A JP17319399A JP2000025418A JP 2000025418 A JP2000025418 A JP 2000025418A JP 11173193 A JP11173193 A JP 11173193A JP 17319399 A JP17319399 A JP 17319399A JP 2000025418 A JP2000025418 A JP 2000025418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grooves
tread
tire
small
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11173193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3540961B2 (ja
Inventor
Peter Robert Marriott
ロバート マリオット ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Publication of JP2000025418A publication Critical patent/JP2000025418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3540961B2 publication Critical patent/JP3540961B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • B60C11/125Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern arranged at the groove bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1376Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1231Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe being shallow, i.e. sipe depth of less than 3 mm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • B60C2011/1245Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern being arranged in crossing relation, e.g. sipe mesh
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1272Width of the sipe
    • B60C2011/1277Width of the sipe being narrow, i.e. less than 0.3 mm
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S152/00Resilient tires and wheels
    • Y10S152/03Slits in threads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S152/00Resilient tires and wheels
    • Y10S152/902Non-directional tread pattern having no circumferential rib and having blocks defined by circumferential grooves and transverse grooves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/812Venting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 金型面との間で閉じ込められる空気を分散す
ることができ、ベアの発生を効果的に防止できる。 【解決手段】 トレッド溝Gにより区分される複数のパ
ターンエレメント1のうちの少なくとも一つのパターン
エレメント1は、そのエッジに沿ってのびる凸条5と、
この凸条5までのびる小溝4とを具える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、タイヤ、特にタイ
ヤ製造行程での加硫成形において閉じ込められる空気の
分散を促進しうるタイヤのトレッドデザインに関する。
【0002】
【従来の技術】タイヤ等のゴム製品を金型成形する際、
一般に、製品表面と金型面との間で閉じ込められる空気
が問題となる。この閉じこめられ空気は、ゴム製品が金
型面に接触するのを妨げ、その結果、加硫に影響を与え
る熱伝導性を制御不能に局部的に減じるとともに、完成
品表面の外観性を阻害する。タイヤ技術では、この結果
生じる傷をベアと呼んでいる。
【0003】ブロックタイプのトレッドパターンを有す
るタイヤでは、ブロック表面が比較的平滑面であるた
め、ブロック表面のベアが特に問題となりうる。
【0004】タイヤのベアを避けるために、タイヤ金型
には、一般に、金型壁部を貫通する小径なベントホール
が形成されている。このベントホールは、閉じこめられ
空気を排気する反面、ゴムもまたベントホール内に流れ
込み、その結果、成形タイヤの表面がスピューピップと
呼ばれる突起状体で剛毛状に覆われるという不利益を受
けることとなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このスピューピップ
は、タイヤの外観を損ねるため、通常は、タイヤ表面で
保持されるトリミングナイフに対してタイヤを回転する
ことによりスピューピップを切除している。しかしなが
ら、トレッド部におけるスピューピップの切除は、トレ
ッドパターンの突出部に与える潜在的ダメージによっ
て、特有の問題を発生させることとなる。
【0006】このような状況に鑑み、発明者が研究した
結果、ベントホールの必要なしに前記閉じこめられた空
気をトレッド部から分散させるためには、パターンエレ
メントのエッジに沿って隆起する凸条と、パターンエレ
メントの表面に配されかつ前記凸条に連なる小溝との組
み合わせが、有効であることが判明した。
【0007】そこで本発明は、トレッド部におけるベン
トホールの必要性を減じ、金型内に閉じこめられる空気
の分散を助けるトレッドパターンの特徴を具えたタイヤ
の提供を目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本願の発明は、トレッド溝により複数のパターンエ
レメントに区分されるトレッド部を有するタイヤであっ
て、少なくとも一つのパターンエレメントは、その外表
面に、半径方向外方に突出しかつパターンエレメントの
エッジに沿ってのびる凸条と、この凸条までのびる小溝
とを具えることを特徴としている。
【0009】前記小溝とは、その溝巾及び溝深さが夫々
3.0mm以下の溝を意味する。
【0010】又パターンエレメントには、複数の小溝を
配することが好ましい。
【0011】又互いに交差する複数の小溝を、パターン
エレメントの表面に格子状に形成うることが好ましい。
【0012】サイプまたは切込みをパターンエレメント
に配することができ、さらにはこのサイプまたは切込み
を小溝内に形成するのもよい。
【0013】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の一形態を図面
に基づき説明する。図1はトレッドパターンの平面図を
示し、図において、タイヤは、トレッド溝Gにより複数
のパターンエレメント1に区分されたトレッド部Tdを
具えている。
【0014】前記トレッド溝Gは、本例では、例えば直
線状の周方向溝2と、タイヤ軸方向にのびる例えば直線
状の横溝3とから構成され、トレッドパターンが、前記
周方向溝2と横溝3とよって区分されるブロックである
パターンエレメント1から形成されるブロックタイプを
なす場合を例示している。
【0015】なお、パターンエレメント1は、前記ブロ
ックの他、周方向に実質的に連続してのびる周方向リ
ブ、或いはタイヤ軸方向に実質的に連続してのびる軸方
向リブであっても良い。従って、トレッドパターンとし
ては、前記ブロック、周方向リブ、軸方向リブを適宜組
み合わせてなる種々のパターンが採用できる。又前記周
方向溝2および横溝3も、例示の如き直線溝に限定され
ることはなく、従来タイヤのトレッド溝と同様に、ジグ
ザグ状、波状、S字状、Z字状等種々の形状のものが採
用できる。
【0016】次に、前記パターンエレメント1の少なく
とも一つ、本例では、各パターンエレメント1は、図3
〜5に示すように、その半径方向の外表面Sに、半径方
向外方に突出しかつこのパターンエレメント1のエッジ
に沿ってのびる凸条5と、この凸条5までのびる小溝4
とを具えている。
【0017】ここで、前記「凸条5までのびる」とは、
凸条5からの距離が前記小溝4の溝巾w以下となる凸条
5の近傍域において、前記小溝4が終端する場合を含む
ことができるが、好ましくは前記小溝4は、凸条5に連
結する。又前記小溝4とは、本願では、その溝巾wおよ
び溝深さdが夫々3.0mm以下の小さい溝を意味す
る。
【0018】なお本例では、前記凸条5は、パターンエ
レメント1(ブロック)の周囲を囲む全エッジに亘って
形成され、又前記小溝4は、格子状パターンをなしかつ
凸条5に接続する場合を例示している。
【0019】又前記小溝4の格子状パターンは、周方向
にのびる複数の第1の小溝4Cと、タイヤ軸方向にのび
る複数の第2の小溝4Aとからなり、第1の小溝4Cと
第2の小溝4Aとは、互いに交差している。
【0020】又図から明らかなように、第2の小溝4A
・・・ は、互いに平行にかつ等間隔を隔てて配列してお
り、第1の小溝4C・・・ も同様に、互いに平行にかつ等
間隔を隔てて配列している。又小溝4Cと小溝4Aとは
略直角に交差している。
【0021】ここで、前記小溝4の溝巾wおよび溝深さ
dは、好ましくは、夫々0.3〜1.5mmの範囲であ
り、本例では夫々0.7mmの場合を例示している。
【0022】同様に、前記凸条5の条巾wrおよび条高
さhrは、好ましくは、夫々0.3〜1.5mmの範囲
であり、本例では夫々0.7mmの場合を例示してい
る。
【0023】なお前記溝巾w、溝深さd、条巾wr、条
高さhrが夫々0.7mm未満の時、閉じ込められた空
気の分散効果に劣りベアが発生しやすい傾向となる。逆
に1.5mmより大、特に3.0mmより大の時、凸条
5および小溝4自体が過大となって目立ってしまい、外
観性を損ねることとなり、さらには走行性能にも影響を
与える恐れが生じる。
【0024】前記小溝4および凸条5の断面形状は、図
の如き、円弧状の底面や円弧状上端面に規制されること
なく、種々の形状を採用することができる。
【0025】さらに図3〜5に示すように、パターンエ
レメント1は、通常サイプ6として知られる非常に巾狭
の溝や切込みを、1本以上具えることができる。このよ
うなサイプ6は、図の如く小溝4の少なくとも一部に、
この小溝4内に完全に入るように形成するのが良い。こ
のサイプ6の深さdsは、全パターン深さPDの50〜
90%の範囲とすることが好ましい。これによって、サ
イプ形成時に空気が滞留してベアが発生するのを抑制で
きる。
【0026】本例では、小溝4がパターンエレメント1
の外表面Sで規則的に格子状に交差する場合を例示して
いるが、本発明では、前記凸条5に通じる1本又は複数
本の小溝4を用いた他の配置形態を採用することも可能
である。係る場合にも、成型時に閉じ込められる空気に
対する高い分散効果は付与される。
【0027】又本発明では、例えば、複数の小溝4は、
互いに平行でなく又等間隔でなくてもよい。又小溝4が
直角以外の異なる角度で交差しても良い。
【0028】
【発明の効果】叙上の如く、本発明のタイヤは、パター
ンエレメントのエッジに沿ってのびる凸条と、パターン
エレメントの表面に配されかつ前記凸条に連なる小溝と
を形成しているため、金型面との間で閉じ込められる空
気を、効果的に分散することができ、ベアの発生を効果
的に防止できる。
【0029】又従来金型に形成していたベントホール
を、トレッド部において著減或いは排除しうるため、金
型の作成が容易であり、かつスピューピップに起因する
弊害を回避することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のタイヤトレッドの一形態を示す平面図
である。
【図2】図1のタイヤトレッドにおけるX−X線断面図
である。
【図3】図1のタイヤトレッドにおけるトレッドブロッ
クの一つを詳細に示す拡大図である。
【図4】図3のトレッドブロックにおけるA−A線断面
図である。
【図5】図3のトレッドブロックにおけるB−B線断面
図である。
【符号の説明】
1 パターンエレメント 5 凸条 4 小溝 4C 第1の小溝 4A 第2の小溝 6 サイプ G トレッド溝 Td トレッド部 S 外表面

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トレッド溝により複数のパターンエレメン
    トに区分されるトレッド部を有するタイヤであって、 少なくとも一つのパターンエレメントは、その外表面
    に、半径方向外方に突出しかつパターンエレメントのエ
    ッジに沿ってのびる凸条と、この凸条までのびる小溝と
    を具えることを特徴とするタイヤ。
  2. 【請求項2】前記小溝は、複数の第1の小溝と、各第1
    の小溝と夫々交差する複数の第2の小溝とからなること
    を特徴とする請求項1記載のタイヤ。
  3. 【請求項3】前記第1の小溝と第2の小溝とは、互いに
    略直角に交差することを特徴とする請求項2記載のタイ
    ヤ。
  4. 【請求項4】前記小溝の少なくとも一部は、この小溝内
    に形成されるサイプを具えることを特徴とする請求項
    1、2又は3記載のタイヤ。
JP17319399A 1998-06-30 1999-06-18 タイヤ Expired - Fee Related JP3540961B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9814102/1 1998-06-30
GBGB9814102.1A GB9814102D0 (en) 1998-06-30 1998-06-30 Improvements to tyres

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000025418A true JP2000025418A (ja) 2000-01-25
JP3540961B2 JP3540961B2 (ja) 2004-07-07

Family

ID=10834644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17319399A Expired - Fee Related JP3540961B2 (ja) 1998-06-30 1999-06-18 タイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6386253B1 (ja)
EP (1) EP0968850B1 (ja)
JP (1) JP3540961B2 (ja)
DE (1) DE69917139T2 (ja)
GB (1) GB9814102D0 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6171222B1 (en) * 1992-06-19 2001-01-09 Commonwealth Scientific Industrial Research Organisation Rolls for metal shaping
JP2001191741A (ja) * 2000-01-12 2001-07-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2006151233A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2007106314A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
KR100812812B1 (ko) 2007-06-28 2008-03-12 금호타이어 주식회사 랠리크로스 타이어
JP2020121691A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1074405B1 (en) * 1999-02-22 2006-01-18 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
US6640858B2 (en) * 1999-12-07 2003-11-04 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire having tread grooves having right-hand groove wall and left-hand groove wall
DE102004014006A1 (de) * 2004-03-23 2005-10-13 Continental Ag Fahrzeugluftreifen
JP2007015621A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ及びタイヤ用モールド
DE102005042569A1 (de) * 2005-09-08 2007-03-22 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugluftreifen
DE102005061118A1 (de) * 2005-12-19 2007-06-21 Continental Aktiengesellschaft Laufstreifenprofil
WO2008066527A1 (en) * 2006-11-29 2008-06-05 Societe De Technologie Michelin Mold having elements for sole side of tread, method of using mold and tread
DE102013100101A1 (de) * 2013-01-08 2014-07-10 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen für den Einsatz unter winterlichen Fahrbedingungen
US9889709B2 (en) * 2013-12-11 2018-02-13 Shinji Marui Tire with knobs
DE102015223535A1 (de) 2015-11-27 2017-06-01 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
JP6319384B2 (ja) 2016-08-31 2018-05-09 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
DE102017221582A1 (de) * 2017-11-30 2019-06-06 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
DE102017221579A1 (de) * 2017-11-30 2019-06-06 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
WO2020129906A1 (en) * 2018-12-17 2020-06-25 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin A tread for improved winter performance
DE102021205490A1 (de) * 2021-05-31 2022-12-01 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1880430A (en) * 1931-02-14 1932-10-04 Firestone Tire & Rubber Co Tire mold
FR42436E (fr) * 1932-08-31 1933-07-19 Bandage en caoutchouc pour véhicules, avec pourtour formé de parties ayant des hauteurs et des élasticités différentes
US2130594A (en) * 1936-12-19 1938-09-20 Dayton Rubber Mfg Co Tire
US2670777A (en) * 1949-08-18 1954-03-02 Us Rubber Co Antiskid tire
FR1403024A (fr) * 1964-05-05 1965-06-18 Michelin & Cie Perfectionnements aux enveloppes de pneumatiques de sécurité
JPS5469191A (en) * 1977-11-15 1979-06-02 Yokohama Rubber Co Ltd Mold for vulcanizing tire
CH626189A5 (ja) * 1978-04-19 1981-10-30 Sprecher & Schuh Ag
JPS62268709A (ja) * 1986-05-16 1987-11-21 Bridgestone Corp 空気入りタイヤのパタ−ン
DE3709427A1 (de) * 1987-03-21 1988-09-29 Uniroyal Englebert Gmbh Fahrzeugluftreifen
EP0348335A3 (en) * 1988-06-20 1991-02-27 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire treads and tires
JPH02246807A (ja) * 1989-03-20 1990-10-02 Hidemi Kurita スタッドレスタイヤ
SE505583C2 (sv) * 1991-12-26 1997-09-15 Sumitomo Rubber Ind Däckmönster
TW221798B (ja) * 1992-05-13 1994-03-21 Sedepro
JP3421114B2 (ja) * 1993-11-22 2003-06-30 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP3136101B2 (ja) * 1996-09-19 2001-02-19 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP3878719B2 (ja) * 1997-07-17 2007-02-07 横浜ゴム株式会社 タイヤ成形用金型及び空気入りタイヤ
WO1999017944A1 (en) * 1997-10-03 1999-04-15 The Goodyear Tire & Rubber Company Tread for a pneumatic tire
US6021830A (en) * 1998-02-06 2000-02-08 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire including fine groove

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6171222B1 (en) * 1992-06-19 2001-01-09 Commonwealth Scientific Industrial Research Organisation Rolls for metal shaping
JP2001191741A (ja) * 2000-01-12 2001-07-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2006151233A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP4621012B2 (ja) * 2004-11-30 2011-01-26 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP2007106314A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP4718294B2 (ja) * 2005-10-14 2011-07-06 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
KR100812812B1 (ko) 2007-06-28 2008-03-12 금호타이어 주식회사 랠리크로스 타이어
JP2020121691A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP7225853B2 (ja) 2019-01-31 2023-02-21 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
GB9814102D0 (en) 1998-08-26
EP0968850A2 (en) 2000-01-05
DE69917139T2 (de) 2005-05-19
EP0968850A3 (en) 2001-10-24
EP0968850B1 (en) 2004-05-12
DE69917139D1 (de) 2004-06-17
US6386253B1 (en) 2002-05-14
JP3540961B2 (ja) 2004-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3540961B2 (ja) タイヤ
JP4793129B2 (ja) 空気入りタイヤ
KR101726000B1 (ko) 톱니 모양의 홈을 갖는 타이어 트레드
JP6652823B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2010228515A (ja) 空気入りタイヤ
CA2088303A1 (en) A tread for a tire
JP3204741B2 (ja) タイヤのトレッド構造
JP2020015437A (ja) 空気入りタイヤ
JP2002187412A (ja) 空気入りタイヤ
JP3686041B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH10236112A (ja) 空気入りタイヤおよびその製造に用いる加硫金型
CN109421438B (zh) 充气轮胎
JP4831723B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20190389254A1 (en) Pneumatic tire
CN204149781U (zh) 充气轮胎
JP2007062690A (ja) 空気入りタイヤ
JP3494511B2 (ja) セクショナル型タイヤ成形用モールドおよび空気入りタイヤ
JP2002240514A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH09277805A (ja) 空気入りタイヤ及びタイヤのサイプ形成片構造
JP2019085011A (ja) 空気入りタイヤ
JP2013129409A (ja) 空気入りタイヤ
JP4487115B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20200207153A1 (en) Pneumatic tire
JP7140570B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS61235205A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees