JP2000018305A - 油圧緩衝器 - Google Patents

油圧緩衝器

Info

Publication number
JP2000018305A
JP2000018305A JP10199574A JP19957498A JP2000018305A JP 2000018305 A JP2000018305 A JP 2000018305A JP 10199574 A JP10199574 A JP 10199574A JP 19957498 A JP19957498 A JP 19957498A JP 2000018305 A JP2000018305 A JP 2000018305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
chamber
shock absorber
oil
hydraulic shock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10199574A
Other languages
English (en)
Inventor
Junya Tachikawa
純也 立川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP10199574A priority Critical patent/JP2000018305A/ja
Priority to KR1019990023899A priority patent/KR100363449B1/ko
Priority to US09/343,682 priority patent/US6270064B1/en
Priority to DE19930029A priority patent/DE19930029B4/de
Publication of JP2000018305A publication Critical patent/JP2000018305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
    • B60G17/044Self-pumping fluid springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 セルフポンピング式の油圧緩衝器において、
リザーバおよびオイルタンクの容量を大きくするととも
に、スペース効率を向上させる。 【解決手段】 セルフポンピング式の油圧緩衝器1にお
いて、シリンダ4の外周に、小径部2a、中径部2bおよび
大径部2cを有する外筒2を設ける。大径部2cとシリンダ
4との間に、シリンダ上下室4a,4bに連通されるリザー
バ10を形成する。外筒2の中径部2bおよび大径部2cに、
円筒部材22を外嵌させ、円筒部材22と外筒2との間にオ
イルタンク27を形成する。外筒2の小径部2aに取り付け
たばね受け40と、ピストンロッド15に取り付けられたば
ね受け41との間に懸架ばね45(コイルばね)を介装す
る。リザーバ10およびオイルタンク27が、懸架ばね45の
内周部に配置されるので、リザーバ10およびオイルタン
ク27の容量を充分大きくとることができ、スペース効率
を向上させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車等の車両の
懸架装置に装着される油圧緩衝器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に自動車等の車両においては、懸架
装置のばね上、ばね下間に油圧緩衝器を装着して、懸架
装置の振動を減衰させることによって、乗り心地および
操縦安定性を向上させるようにしている。
【0003】ところが、バン、ワゴン車等の比較的積載
重量の大きな車両においては、乗員の乗り降り、荷物の
積み降ろし等にともなう積載荷重の変化によって、車高
が変化して乗り心地および操縦安定性が低下することが
ある。このため、積載荷重の大小に関係なく自動的に一
定の車高を保つことができる懸架装置が望まれている。
【0004】そこで、従来、例えば特開昭60−261
713号公報に参照されるように、適当な圧力のガスお
よび油液が封入されたオイルタンクおよびリザーバと、
ピストンロッドの伸縮によってオイルタンクの油液をシ
リンダ内へ供給するポンプ手段と、ピストンロッドの伸
縮位置に応じてポンプ手段およびシリンダ内の圧油をオ
イルタンクへ戻す戻し手段とを備え、走行中の懸架装置
の振動を利用してポンプ手段および戻し手段を作動させ
て、シリンダ内の圧力を適宜加減してピストンロッドの
伸長長さを一定に調整することにより、自動的に一定の
車高を保つようにした、いわゆるセルフポンピング式の
油圧緩衝器が提案されている。
【0005】しかしながら、上記公報記載のセルフポン
ピング式の油圧緩衝器では、シリンダの外周部に外筒を
設けて二重筒構造とし、シリンダと外筒の間にオイルタ
ンクおよびリザーバを設けているため、オイルタンクお
よびリザーバの容量が小さいので、積載荷重が大きい場
合、ピストンロッドのストロークに対するガスの反発力
の上昇割合が大きく、乗り心地が悪くなるという問題が
あった。
【0006】このため、ピストンロッドのストロークに
対するガスの反発力の変化を小さくして乗り心地を向上
させるために、オイルタンクおよびリザーバの容量を充
分大きくすることが望まれていた。オイルタンクを油圧
緩衝器本体と別体とすることにより、オイルタンクおよ
びリザーバの容量を大きくすることができるが、例えば
自動車の懸架装置では、油圧緩衝器の取付スペース上の
制約が大きく、別体のオイルタンクを配置するためのス
ペースを確保することが困難な場合もある。
【0007】そこで、本出願人は、特願平7−3310
50号(特開平9−144801号)において、油圧緩
衝器の外筒に取付けられて、懸架ばねを受けるスプリン
グシートの下方の外筒の周囲に、環状のオイルタンクを
設けたセルフポンピング式の油圧緩衝器を提案してい
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、スプリ
ングシートの下方にオイルタンクを配置した油圧緩衝器
では、オイルタンクの取付スペースを確保するために、
懸架ばねのばね長が制約され、また、油圧緩衝器の懸架
装置への取付部付近の外径が大きくなるため、懸架装置
の油圧緩衝器の取付部形状が制約されるという問題があ
った。
【0009】本発明は、上記の点に鑑みてなされたもの
であり、リザーバ、オイルタンク等のシリンダ室に連通
される室の容量を充分大きくとることができ、かつ、ス
ペース効率に優れた油圧緩衝器を提供することを目的と
する。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、請求項1の発明は、油液が封入されたシリンダ
と、該シリンダ内に摺動可能に嵌装され前記シリンダ内
を2つのシリンダ室に画成するピストンと、一端が前記
ピストンに連結され他端が前記シリンダの外部へ延出す
るピストンロッドと、前記シリンダ内のピストンの摺動
によって生じる油液の流れを制御して減衰力を発生させ
る減衰力発生機構とを備え、コイルばねに挿通された状
態で使用される油圧緩衝器であって、前記シリンダの外
周を覆うように設けた外筒の前記コイルばねに覆われた
部分を該コイルばねに向かって外側へ膨出させて形成し
た膨出部内に、前記シリンダ室に連通される第1室を設
けたことを特徴とする。
【0011】このように構成したことにより、シリンダ
とコイルばねとの間に、シリンダ室に連通される第1室
が配置される。
【0012】また、請求項2の発明は、上記請求項1の
構成に加えて、前記コイルばねに挿通された前記外筒の
外周部に、前記膨出部に跨がる略円筒状の円筒部材を取
り付け、該円筒部材と前記外筒との間に、前記シリンダ
室に連通される第2室を設けたことを特徴とする。
【0013】このように構成したことにより、シリンダ
とコイルばねとの間に、シリンダ室に連通される第2室
が配置される。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
に基づいて詳細に説明する。
【0015】図1に示すように、本実施形態の油圧緩衝
器1は、略有底円筒状の外筒2内に、略円筒状の隔壁部
材3およびシリンダ4が挿入された多重筒構造となって
いる。外筒2は、底部側から順に大径となるように膨出
されて小径部2a、中径部2bおよび大径部2c(膨出部)が
形成されている。隔壁部材3は、外筒2の小径部2aから
中径部2bの中央付近まで延ばされ、その一端部に形成さ
れた外側フランジ部3aが中径部2bに嵌合されて、外筒2
との間に環状油路5を形成し、シリンダ4との間に環状
油路6を形成している。隔壁部材3の他端部には、仕切
部材7が嵌合されて、外筒2の底部との間に、環状油路
5に連通する油室8が形成されている。また、外筒2お
よびシリンダ4の上端部には、ガイドシール9Aおよびオ
イルシール9Bが装着されて、シリンダ4と外筒2の中径
部2bおよび大径部2cとの間に、環状油路6に連通する環
状のリザーバ10(第1室)が形成されている。
【0016】リザーバ10は、両端部が隔壁部材3の外側
フランジ部3aおよびガイドシール9Aにそれぞれクランプ
されたゴム等の可撓性材料からなる略円筒状のブラダ11
(可撓膜)によって、環状油路6に連通するオイル室10
a と、30 kgf/cm2 程度の高圧ガスが封入されたガス室
10b とに区画されている。
【0017】シリンダ4の下端部には、ベース部材12が
嵌合されており、ベース部材12のオリフィス油路13を介
して、シリンダ4の内部と、リザーバ10の油室10a に連
通する環状油路6とが連通されている。
【0018】シリンダ4内には、ピストン14が摺動可能
に嵌装されており、このピストン14によってシリンダ4
内がシリンダ上室4aとシリンダ下室4bとの2室に画成さ
れている。ピストン14には、中空のピストンロッド15の
一端がピストンボルト16を介してナット17によって連結
されており、ピストンロッド15の他端側は、外筒2およ
びシリンダ4の上端部に装着されたガイドシール9Aおよ
びオイルシール9Bに挿通されて、シリンダ4の外部へ延
出されている。そして、シリンダ4内には、油液が封入
されている。
【0019】ピストン14には、シリンダ上下4a,4b間を
連通させる油路18,19およびこれらの油路18,19を流れ
る油液の流動を制御して減衰力を発生させるオリフィス
およびディスクバルブ等からなる減衰力発生機構20,21
が設けられている。
【0020】外筒2の中径部2aおよび大径部2cには、略
円筒状の円筒部材22が外嵌されている。円筒部材22は、
その一端部が、中径部2bに固定された環状部材23に、O
リング24を介して嵌合され、他端部が、Oリング25を介
して大径部2cに嵌合されて、大径部2cに圧入されたリテ
ーナリング26によって固定されており、中径部2bおよび
大径部2cとの間に環状のオイルタンク27(第2室)を形
成している。オイルタンク27は、中径部2bの側壁に設け
られた油路27A を介して環状油路5に連通されている。
そして、オイルタンク27には、3〜5 kgf/cm2 程度の
低圧ガスおよび油液が封入されている。
【0021】中空のピストンロッド15の内部には、ポン
プチューブ28が挿入されて、ばね29によって固定されて
いる。シリンダ4内には、その軸心に沿って、管状のポ
ンプロッド30が設けられており、ポンプロッド30の基端
部は、ベース部材12を貫通して仕切部材7に結合され、
先端側は、ポンプチューブ28内に摺動可能に嵌合され
て、ポンプチューブ28内にポンプ室31を形成している。
【0022】ポンプ室31は、ポンプチューブ28の先端部
に設けられた逆止弁32、ポンプチューブ28とピストンロ
ッド30との間に形成された油路33およびピストンロッド
15の側壁に設けられた油路34を介してシリンダ上室4aに
連通されている。逆止弁32は、ポンプ室31から油路33側
への油液の流通のみを許容するものである。また、ポン
プ室31は、ポンプロッド30の先端部に設けられた逆止弁
35、ポンプロッド30内の油路36、油室8、環状油路5お
よび油路27A を介してオイルタンク27に連通されてい
る。逆止弁35は、油路からポンプ室31への油液の流通の
みを許容するものである。
【0023】ポンプロッド30の側面部には、溝37および
オリフィス通路38が設けられており、ピストンロッド15
の伸長長さが所定範囲に達すると、ポンプ室31が溝37を
介してシリンダ上下室4a,4bに連通され、ピストンロッ
ド15の伸長長さが所定範囲を超えると、シリンダ上下室
4a,4bがオリフィス通路38を介してポンプロッド30の油
路36に直接連通されるようになっている。
【0024】仕切部材7には、リザーバ10側すなわちシ
リンダ上下室4a,4b側の油液の圧力が所定圧力に達した
とき、開弁してこの油圧を油室8側すなわちオイルタン
ク27側へリリーフするリリーフ弁39が設けられている。
【0025】外筒2の小径部2aの外周部には、環状のば
ね受け40が取付けられ、ピストンロッド15の先端部に
は、ばね受け41がブッシュ42,43を介してナット44によ
って取付けられている。ばね受け40,41間に、外筒2の
中径部2b、大径部2cおよび円筒部材22を挿通させるよう
にして、懸架ばね45(コイルばね)が介装されている。
【0026】そして、油圧緩衝器1は、外筒2に固定さ
れた取付部46を懸架装置(図示せず)の車輪側に連結
し、ばね受け41を車体側に連結するようにして装着され
る。なお、図中、47は縮み側のバンプラバー、48はダス
トカバー、49は伸び側のバンプラバーである。
【0027】以上のように構成した本実施形態の作用に
ついて次に説明する。
【0028】先ず、油圧緩衝器1の減衰力発生機能につ
いて説明する。ピストンロッド15の伸縮にともなうピス
トン14の移動によって、シリンダ上下室4a,4b間で油液
が油路18,19を流通して、減衰力発生機構20,21によっ
て減衰力が発生する。このとき、ピストンロッド14の伸
縮にともなうシリンダ2内への侵入、退出によるシリン
ダ上下室4a,4bの容積変化をリザーバ10のガス室10b 内
のガスの圧縮および膨張によって補償する。
【0029】次に、油圧緩衝器1の車高自動調整機能に
ついて説明する。通常、空車時において、ピストンロッ
ド15の伸長長さは、所定の標準範囲内にある。この状態
では、ポンプ室31は、ポンプロッド30の溝37を介してシ
リンダ上下室4a,4bに連通されているので、ピストンロ
ッド15が伸縮してもポンピング動作は行われず、その車
高が維持される。
【0030】積載荷重の増加等によって車高が低下し
て、ピストンロッド15の伸長長さが所定の標準範囲より
短くなると、シリンダ上下室4a,4bが溝37から遮断され
る。この状態では、走行中の懸架装置の振動によってピ
ストンロッド15が伸縮すると、伸び行程時には、ポンプ
ロッド30が後退してポンプ室31内が減圧され、逆止弁35
が開いて、オイル室27の油液が、油路27A ,環状油路
5、油室8、油路36を通ってポンプ室31に導入される。
縮み行程時には、ポンプロッド30が前進してポンプ室31
内の油液が加圧されて、逆止弁32を開いて、油路33およ
び油路34を通ってシリンダ上下室4a,4bへ供給され、リ
ザーバ10のガス室10b のガスを圧縮しながらピストンロ
ッド15を伸長させる。このようにして、走行中の振動を
利用してポンピング動作を繰り返すことによって、ピス
トンロッド15を伸長させて車高を上げる。そして、車高
が所定の標準範囲に達すると、溝37を介してシリンダ上
下室4a,4bとポンプ室31とが連通されて、ポンピング動
作が解除される。
【0031】また、積載荷重の減少等によって車高が上
昇して、ピストンロッド15の伸長長さが所定の標準範囲
を越えると、シリンダ上下室4a,4bがオリフィス通路38
を介してポンプロッド30の油路36すなわち低圧のオイル
タンク27側に連通されるので、シリンダ上下室4a,4b内
の油液が、オリフィス通路38,油路36、油室8、環状油
路5および油路27A を通ってオイルタンク27に戻され、
リザーバ10のガス室10b のガスが膨張するとともに、ピ
ストンロッド15が短縮して車高が下がる。そして、車高
が下がってピストンロッド15の伸長長さが所定の標準範
囲まで短縮されると、オリフィス通路38がシリンダ上下
室4a,4bから遮断され、シリンダ上下室4a,4bからオイ
ルタンク27への油液の戻し動作が解除されて、その車高
が維持される。
【0032】このようにして、走行による振動を利用し
て、ポンピング動作および戻し動作を適宜繰り返すこと
により、ピストンロッド15の伸長長さを所定の標準範囲
に調整して、積載荷重にかかわらず車高を自動的に一定
に調整することができる。なお、ポンピング動作および
走行中の路面からの突上げ等によって、シリンダ4内の
油液の圧力が過度に上昇した場合には、リリーフ弁39が
開いてシリンダ4内の油液をオイルタンク27へリリーフ
することによって、各部材の結合部およびシール部の負
担を軽減するとともに、車体への衝撃を緩衝することが
できる。
【0033】また、リザーバ10およびオイルタンク27が
懸架ばね45の内周部に配置されているので、リザーバ10
およびオイルタンク27の容量を充分大きくするととも
に、懸架ばね45のばね長を充分大きく取ることができ、
また、懸架装置の車輪側への取付部46付近の外径を小さ
くすることができ、スペース効率を向上させることがで
きる。
【0034】一例として、図1に示す実施形態におい
て、外筒2の大径部の直径を85mm、円筒部材22の直径を
100mm とした場合、オイルタンク27の容量は、180ml と
なる。図2に、上記オイルタンク27と同容量とした従来
の別体式のオイルタンク50を図1と同縮尺で示す。な
お、図2中、51はフリーピストン、50a はオイル室、50
bはガス室である。図2に示すように、オイルタンク50
の寸法は、全長 200mm、直径43.5mmとなり、大きな取付
スペースを要することがわかる。
【0035】なお、本実施形態では、一例として、本発
明をセルフポンピング式の油圧緩衝器に適用し、リザー
バおよびオイルタンクをそれぞれ第1および第2室とし
た場合について説明したが、本発明はこれに限らず、第
1および第2室をシリンダ室に連通される他の室とし
て、その他の形式の油圧緩衝器にも同様に適用すること
ができる。
【0036】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1の発明に
係る油圧緩衝器によれば、シリンダの外周を覆うように
設けた外筒のコイルばねに覆われる部分をコイルばねに
向かって外側へ膨出させて形成した膨出部内に、シリン
ダ室に連通される第1室を設けたので、シリンダとコイ
ルばねとの間に、シリンダ室に連通される第1室が配置
されることになり、スペース効率を向上させることがで
きる。
【0037】また、請求項2の発明にかかる油圧緩衝器
によれば、上記請求項1の構成に加えて、コイルばねに
挿通された外筒の外周部に、膨出部に跨がる略円筒状の
円筒部材を取り付け、円筒部材と外筒との間に、シリン
ダ室に連通される第2室を設けたので、シリンダとコイ
ルばねとの間に、シリンダ室に連通される第2室が配置
されることになり、スペース効率を向上させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る油圧緩衝器の縦断面
図である。
【図2】従来のセルフポンピング式の油圧緩衝器の別体
式のオイルタンクの縦断面図である。
【符号の説明】
1 油圧緩衝器 2 外筒 2c 大径部(膨出部) 4 シリンダ 10 リザーバ(第1室) 14 ピストン 15 ピストンロッド 20,21 減衰力発生機構 22 円筒部材 27 オイルタンク(第2室) 45 懸架ばね(コイルばね)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 油液が封入されたシリンダと、該シリン
    ダ内に摺動可能に嵌装され前記シリンダ内を2つのシリ
    ンダ室に画成するピストンと、一端が前記ピストンに連
    結され他端が前記シリンダの外部へ延出するピストンロ
    ッドと、前記シリンダ内のピストンの摺動によって生じ
    る油液の流れを制御して減衰力を発生させる減衰力発生
    機構とを備え、コイルばねに挿通された状態で使用され
    る油圧緩衝器であって、 前記シリンダの外周を覆うように設けた外筒の前記コイ
    ルばねに覆われた部分を該コイルばねに向かって外側へ
    膨出させて形成した膨出部内に、前記シリンダ室に連通
    される第1室を設けたことを特徴とする油圧緩衝器。
  2. 【請求項2】 前記コイルばねに挿通された前記外筒の
    外周部に、前記膨出部に跨がる略円筒状の円筒部材を取
    り付け、該円筒部材と前記外筒との間に、前記シリンダ
    室に連通される第2室を設けたことを特徴とする請求項
    1に記載の油圧緩衝器。
JP10199574A 1998-06-30 1998-06-30 油圧緩衝器 Pending JP2000018305A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10199574A JP2000018305A (ja) 1998-06-30 1998-06-30 油圧緩衝器
KR1019990023899A KR100363449B1 (ko) 1998-06-30 1999-06-24 유압 완충기
US09/343,682 US6270064B1 (en) 1998-06-30 1999-06-30 Hydraulic shock absorber
DE19930029A DE19930029B4 (de) 1998-06-30 1999-06-30 Hydraulischer Stoßdämpfer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10199574A JP2000018305A (ja) 1998-06-30 1998-06-30 油圧緩衝器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000018305A true JP2000018305A (ja) 2000-01-18

Family

ID=16410106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10199574A Pending JP2000018305A (ja) 1998-06-30 1998-06-30 油圧緩衝器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6270064B1 (ja)
JP (1) JP2000018305A (ja)
KR (1) KR100363449B1 (ja)
DE (1) DE19930029B4 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100722139B1 (ko) * 2002-07-05 2007-05-25 주식회사 만도 차고 조절용 쇽 업소버
KR100726587B1 (ko) * 2002-03-14 2007-06-11 주식회사 만도 차고 조정식 쇽 업소버
JP2008115879A (ja) * 2006-10-31 2008-05-22 Hitachi Ltd 油圧緩衝器
KR101194806B1 (ko) 2007-07-11 2012-10-25 주식회사 만도 쇽업소버
JP2015232377A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 Kyb株式会社 ショックアブソーバ

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6607186B2 (en) * 2000-05-01 2003-08-19 Bret Voelkel Shock absorber
US7293633B2 (en) * 2004-06-29 2007-11-13 Delphi Technologies, Inc. Controlled damper assembly with isolated electrical connection
KR100732848B1 (ko) * 2005-03-24 2007-06-27 주식회사 만도 위치 감응식 댐퍼
KR100803156B1 (ko) 2006-09-08 2008-02-14 주식회사 만도 외장형 셀프 펌핑유닛을 갖는 쇽업소버
JP2008190691A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Hitachi Ltd 油圧緩衝器
KR101162306B1 (ko) * 2008-03-05 2012-07-04 주식회사 만도 차고 조정식 쇽업소버
WO2010017200A2 (en) * 2008-08-04 2010-02-11 Cameron International Corporation Subsea differential-area accumulator
DE102011079787A1 (de) * 2011-07-26 2013-01-31 Zf Friedrichshafen Ag Selbstpumpendes hydropneumatisches Federbein
JP6128636B2 (ja) * 2012-11-12 2017-05-17 カヤバ システム マシナリー株式会社 緩衝器
US11376913B2 (en) * 2013-08-23 2022-07-05 Eko Sport, Inc. Shock absorber incorporating a floating piston

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE790144A (fr) * 1971-10-22 1973-04-16 Hoesch Ag Jambe de force a ressort hydropneumatique dotee d'un regulateurde niveau interne
US4226408A (en) * 1978-02-01 1980-10-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Hydraulic shock absorber for vehicles
JPS5624238A (en) * 1979-08-01 1981-03-07 Nissan Motor Co Ltd Shock absorber
DE3330815A1 (de) * 1983-08-26 1985-03-14 Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt Lastabhaengig wirkender schwingungsdaempfer
DE3419166C1 (de) * 1984-05-23 1985-12-12 Boge Gmbh, 5208 Eitorf Selbstpumpendes hydropneumatisches Federbein mit innerer Niveauregelung
US5115892A (en) * 1988-09-27 1992-05-26 Atsugi Unisia Corporation Hydraulic shock absorber with piston seal structure for enhancement of initial response
DE9000906U1 (de) * 1990-01-27 1990-04-05 Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt Schwingungsdämpfer in Zweirohrausführung
US5107970A (en) * 1991-04-17 1992-04-28 Monroe Auto Equipment Company High pressure sealing system and method
US5556082A (en) * 1993-12-07 1996-09-17 Showa Corporation Cushion unit
DE4424432C2 (de) * 1994-07-12 1998-04-16 Mannesmann Sachs Ag Schwingungsdämpfer, insbesondere Federbein, mit veränderbarer Dämpfkraft
JP3696671B2 (ja) * 1995-09-29 2005-09-21 カヤバ工業株式会社 車高調整装置
JP4022649B2 (ja) 1995-11-27 2007-12-19 株式会社日立製作所 油圧緩衝器
JP3949195B2 (ja) * 1996-11-07 2007-07-25 株式会社ショーワ 倒立型ストラットダンパ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100726587B1 (ko) * 2002-03-14 2007-06-11 주식회사 만도 차고 조정식 쇽 업소버
KR100722139B1 (ko) * 2002-07-05 2007-05-25 주식회사 만도 차고 조절용 쇽 업소버
JP2008115879A (ja) * 2006-10-31 2008-05-22 Hitachi Ltd 油圧緩衝器
KR101194806B1 (ko) 2007-07-11 2012-10-25 주식회사 만도 쇽업소버
JP2015232377A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 Kyb株式会社 ショックアブソーバ

Also Published As

Publication number Publication date
DE19930029A1 (de) 2000-01-20
KR100363449B1 (ko) 2002-11-30
KR20000006404A (ko) 2000-01-25
DE19930029B4 (de) 2005-12-08
US6270064B1 (en) 2001-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101410155B1 (ko) 유압 완충기
US6092816A (en) Vehicle height adjusting apparatus and cylinder system used therefor
US5924528A (en) Load depending damping assembly
US6871845B2 (en) Self-pumping, hydropneumatic suspension strut unit
US8215620B2 (en) Self-pumping ride level control system
JP2000018305A (ja) 油圧緩衝器
JPH09310731A (ja) 油圧緩衝器
JP4022649B2 (ja) 油圧緩衝器
US6974003B1 (en) Spring-shock absorbing system with tubular rolled bellows
JP3988143B2 (ja) 油圧緩衝器
JP2005240984A (ja) 電磁サスペンション装置
JP3988090B2 (ja) 油圧緩衝器
JP4816968B2 (ja) 油圧緩衝器
JP3062992B2 (ja) 油圧緩衝器
JP2000337419A (ja) 油圧緩衝器
JP5110285B2 (ja) 油圧緩衝器
JPH10250339A (ja) 油圧緩衝器
JPH02109713A (ja) サスペンション装置
JPH10306837A (ja) 車高調整装置
JP2000135909A (ja) 油圧緩衝器
JPH10211810A (ja) 油圧緩衝器
JP4844889B2 (ja) 油圧緩衝器
JP2000337423A (ja) 油圧緩衝器
JP3279127B2 (ja) セルフポンピング式ショックアブソーバ
JPH09126263A (ja) 油圧緩衝装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041125