JP2000007127A - テーピング電気部品送り装置および電気部品供給方法 - Google Patents

テーピング電気部品送り装置および電気部品供給方法

Info

Publication number
JP2000007127A
JP2000007127A JP10177897A JP17789798A JP2000007127A JP 2000007127 A JP2000007127 A JP 2000007127A JP 10177897 A JP10177897 A JP 10177897A JP 17789798 A JP17789798 A JP 17789798A JP 2000007127 A JP2000007127 A JP 2000007127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
taping
electric component
cam
feed
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10177897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4014296B2 (ja
Inventor
Yukinori Takada
幸則 高田
Yasuo Muto
康雄 武藤
Kouichi Asai
鎬一 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Corp
Original Assignee
Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Machine Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority to JP17789798A priority Critical patent/JP4014296B2/ja
Priority to US09/335,190 priority patent/US6082603A/en
Priority to DE69905653T priority patent/DE69905653T2/de
Priority to EP99304995A priority patent/EP0967852B1/en
Publication of JP2000007127A publication Critical patent/JP2000007127A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4014296B2 publication Critical patent/JP4014296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0417Feeding with belts or tapes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/02Feeding of components
    • H05K13/0215Interconnecting of containers, e.g. splicing of tapes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0417Feeding with belts or tapes
    • H05K13/0419Feeding with belts or tapes tape feeders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/19Delaminating means
    • Y10T156/1994Means for delaminating from release surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電気部品の供給能率の高いテーピング電気部
品送り装置および供給方法を提供する。 【解決手段】 ラチェット爪284,286を保持した
第1,第2回動部材280,282は正方向の回動によ
りラチェットホイール276,スプロケット272を回
転させてテーピング電気部品を送り、逆方向の回動によ
り送りの準備を行う。板カム304,ベルクランクレバ
ー308,連結リンク310,312を含む運動変換装
置によりDCモータ300の回転を第1,第2回動部材
280,282の互いに逆向きで同角度の往復回動に変
換する。電気部品の保持ピッチが第1,第2回動部材2
80,282の1回の送り動作による送り量と等しい場
合はスプロケット272を1回駆動し、2倍以上の場合
は第1,第2回動部材280,282が交互に複数回駆
動し、テーピング電気部品を休みなく送る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、キャリヤテープに
複数の電気部品(電子部品を含む)が保持されて成るテ
ーピング電気部品を送る装置および電気部品をテーピン
グ電気部品の状態で供給する方法に関するものであり、
特に、供給能率の向上に関するものである。
【0002】
【従来の技術】テーピング電気部品は、長手方向に並ん
だ送り穴を備えたキャリヤテープに、複数の電気部品が
等ピッチで保持されて成る。この種のテーピング電気部
品を送る送り装置には、従来、例えば、特開平8−23
190号公報に記載されているように、スプロケット,
ラチェットホイール,ラチェット爪およびラチェット爪
を保持する回動部材を含む装置がある。スプロケットは
テーピング電気部品の送り方向に直角な軸線のまわりに
回転可能に設けられ、ラチェットホイールはスプロケッ
トと相対回転不能に設けられる。また、回動部材は、ス
プロケットの回転軸線まわりに、スプロケットおよびラ
チェットホイールに対して相対回転可能に設けられ、ラ
チェット爪は回動部材にラチェットホイールの歯に係合
可能に設けられる。
【0003】そして、回動部材が駆動源の駆動力に基づ
いて正方向へ回動させられれば、ラチェット爪はラチェ
ットホイールの歯に係合した状態を保って移動し、ラチ
ェットホイールを回転させ、それによりスプロケットが
回転させられてテーピング電気部品が送られる。また、
回動部材が逆方向へ回動させられれば、ラチェット爪が
ラチェットホイールの歯を乗り越えて移動し、ラチェッ
トホイールおよびスプロケットは回転させられず、テー
ピング電気部品は送られない。ラチェット爪がラチェッ
トホイールの歯を乗り越えて移動することにより、送り
の準備が為されるのであり、回動部材は送り動作と送り
準備動作とを交互に行う。
【0004】回動部材の1回の送り動作(正方向への回
動)によるテーピング電気部品の送り距離を基準ピッチ
とすれば、テーピング電気部品の電気部品の保持ピッチ
が基準ピッチと同じであるテーピング電気部品と、基準
ピッチの整数倍であるテーピング電気部品とを共通の送
り装置によって送ろうとすれば、前者の場合は回動部材
は送り動作を1回行えばよいが、後者の場合は送り動作
を複数回行うことが必要であり、送り準備動作も複数回
行われる。送り装置を、保持ピッチが異なる複数種類の
テーピング電気部品に共通にすれば、テーピング電気部
品の保持ピッチに合わせて専用の送り装置を設ける場合
に比較して装置コストが安くて済むが、テーピング電気
部品を基準ピッチの複数倍の距離送るためには、送り動
作に要する時間と送り準備動作に要する時間とを加えた
時間の複数倍の時間がかかり、供給能率が低下すること
を避け得ない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題,課題解決手段,作用お
よび効果】本発明は、上記の事情を背景とし、テーピン
グされた電気部品を能率良く送ることができるテーピン
グ電気部品送り装置および能率良く供給することができ
る電気部品供給方法を提供することを課題として為され
たものであり、本発明によって、下記各態様のテーピン
グ電気部品送り装置および電気部品供給方法が得られ
る。各態様は請求項と同様に、項に区分し、各項に番号
を付し、必要に応じて他の項の番号を引用する形式で記
載する。これは、各項に記載の特徴の組合わせの可能性
の理解を容易にするためであり、本明細書に記載の技術
的特徴およびそれらの組合わせが以下のものに限定され
ると解釈されるべきではない。 (1)長手方向に並んだ送り穴を備えたキャリヤテープ
に、複数の電気部品が等ピッチで保持されて成るテーピ
ング電気部品を送る送り装置であって、駆動装置と、共
通の軸線のまわりに往復回動可能に設けられた2個の回
動部材と、前記駆動装置の運動を前記2個の回動部材の
互いに逆向きの往復回動に変換する運動変換装置と、周
回する外周面に前記キャリヤテープの前記送り穴に係合
する突起を備えた送り部材と、その送り部材と前記2個
の回動部材の各々との間に設けられ、2個の回動部材の
各正方向の回動は前記送り部材に伝達するが、各逆方向
の回動は伝達しない2つの一方向回転伝達装置とを含む
テーピング電気部品送り装置(請求項1)。駆動装置
は、回転駆動源の一種である電動回転モータ、例えば、
回転角度の精度の良い制御が可能なステッピングモー
タ,サーボモータ、あるいはセンサとの組み合わせによ
り、所望の回転角度が得られる電動モータを含む装置で
もよく、あるいは往復駆動源の一種である複動式エアシ
リンダ等の複動式流体圧シリンダを含む装置でもよい。
駆動装置が回転駆動源を含む場合、運動変換装置は回転
駆動源の一方向の回転を2個の回動部材の互いに逆向き
の往復回動に変換し、往復駆動源を含む場合、往復駆動
部材の往運動および復運動を、2個の回動部材の互いに
逆向きの往復回動に変換する。テーピング電気部品に
は、例えば、エンボスキャリヤ型テーピング電気部品,
パンチキャリヤ型テーピング電気部品,リード線端子テ
ーピング型電気部品等がある。エンボスキャリヤ型テー
ピング電気部品は、幅方向の両側において長手方向に延
びる一対の被支持部と、それら両被支持部間から両被支
持部より下方へ突出した複数のエンボスとを含むキャリ
ヤテープのエンボスの各々に電気部品が1個ずつ収容さ
れ、エンボスの開口がキャリヤテープに貼り付けられた
トップカバーテープにより覆われて成る。パンチキャリ
ヤ型テーピング電気部品は、紙,合成樹脂等により作ら
れ、厚さ方向に貫通する複数の貫通穴が設けられたベー
ステープとボトムカバーテープとから成るキャリヤテー
プを備え、貫通穴の下部開口がボトムカバーテープによ
り閉塞されて成る電気部品収容凹部の各々に電気部品が
1個ずつ収容され、それら電気部品収容凹部の上部開口
がトップカバーテープにより覆われたものである。リー
ド線端子テーピング型電気部品は、電気部品のリード線
を粘着テープにより構成されるキャリヤテープに貼り付
けて保持させ、あるいは粘着テープおよび台紙を含むキ
ャリヤテープに貼り付けて保持させたものである。本態
様のテーピング電気部品送り装置においては、2個の回
動部材の各々は、正逆両方向の回動により送り動作と送
り準備動作とを交互に行うが、駆動装置の運動が運動変
換装置により、2個の回動部材の互いに逆向きの往復回
動に変換されるため、一方の回動部材が送り動作を行う
とき、他方の回動部材が送り準備動作を行う。そして、
各回動部材と送り部材との間には一方向回転伝達装置が
設けられており、送り動作は送り部材に伝達されるが、
送り準備動作は伝達されない。その結果、送り部材には
実質的に休みなく送り運動が付与され得ることとなる。
したがって、テーピング電気部品の保持ピッチが、基準
ピッチ、すなわち回動部材の1回の送り動作による送り
ピッチと同じであれば、2個の回動部材のうちのいずれ
か一方が送り動作を1回行い、保持ピッチが基準ピッチ
のM倍(Mは2以上の整数)であれば、2個の回動部材
により送り動作が合計M回行われ、送り部材がほぼ連続
的にM回駆動されてテーピング電気部品が電気部品の保
持ピッチに等しい距離送られるようにすることができ
る。保持ピッチが異なる複数種類のテーピング電気部品
を共通の送り装置によって送ることができるとともに、
複数回の送り動作の間に送り準備動作が行われるのを待
たなくてもよく、保持ピッチが基準ピッチの複数倍であ
るテーピング電気部品を、送りピッチが保持ピッチに等
しい専用の送り装置によって送る場合に近い能率で送る
ことができる。 (2)前記送り部材が、一軸線まわりに回転可能に設け
られ、外周面に前記突起を備えたスプロケットである
(1)項に記載のテーピング電気部品送り装置。送り部材
としては、例えば、2個以上のタイミングプーリに巻き
掛けられ、タイミングプーリの回転につれて周回するタ
イミングベルトであって外周面に前記突起を備えた送り
ベルト等他の部材を採用することも可能であるが、スプ
ロケットを採用すれば構成を単純にし得るとともに、テ
ーピング電気部品の送り精度を向上させ得る。 (3)前記一方向回転伝達装置が、一軸線まわりに回転
可能で外周面に多数の歯を備えたラチェットホイール
と、前記2個の回動部材の各々にラチェットホイールの
歯に係合可能に設けられ、各回動部材の正方向の回動時
にはラチェットホイールの歯に係合した状態を保ち、逆
方向の回動時にはラチェットホイールの歯を乗り越える
ラチェット爪とを含む (1)項または (2)項に記載のテー
ピング電気部品送り装置。2個の回動部材はラチェット
ホイールの回転軸線まわりに回動可能に設けることが望
ましいが、不可欠ではない。なお、一方向回転伝達装置
としては、一方向クラッチを採用することも可能である
が、ラチェット機構の方がテーピング電気部品の送り精
度を高くし易い。 (4)前記駆動装置が、回転駆動源を含み、前記運動変
換装置が、前記回転駆動源により回転させられるカム
と、そのカムに係合し、カムの回転につれて往復運動す
るカムフォロワと、そのカムフォロワの往復運動を前記
回動部材に伝達する運動伝達装置とを含む (1)ないし
(3)項のいずれか1つに記載のテーピング電気部品送り
装置。運動変換装置は、回転駆動源の一方向の回転を、
2個の回動部材の互いに逆向きの往復回動に変換する。
運動変換装置としては、クランク機構等他の装置も採用
可能であるが、カム機構を採用すれば、回動部材の速
度,加速度曲線、ひいてはテーピング電気部品の送り速
度,加速度曲線を任意に設定することができる。カムお
よびカムフォロワは、2個の回動部材の各々に対応して
設けられてもよく、後述の(10)項におけるように、2個
の回動部材に共通に設けられてもよい。 (5)前記カムが、等速回転運動を、前記カムフォロワ
の、少なくとも、速度0から滑らかに加速する運動と、
速度0まで滑らかに減速する運動とに変換する形状を有
する (4)項に記載のテーピング電気部品送り装置(請求
項2)。本態様の装置によれば、送り部材の速度が0か
ら滑らかに増大し、速度0まで滑らかに減少するため、
テーピング電気部品は振動少なく移動を開始、停止し、
電気部品がキャリヤテープから飛び出したり、保持姿勢
が変わったりすることが良好に回避される。 (6)前記カムと前記カムフォロワとが、カムの回転に
つれてカムフォロワが正方向にも逆方向にも強制的に運
動させられる状態で係合させられた (4)項または(5)項
に記載のテーピング電気部品送り装置(請求項3)。こ
のようにカム装置を確動型にすれば、カムフォロワを板
カムのカム面に常時押しつけておくためのばね部材等付
勢装置が不要になり、回転駆動源が付勢装置の付勢力に
抗してカムを回転させる必要がなくなる。その結果、回
転駆動源の小形化によるコスト低減が図り得るととも
に、回転駆動源の速度制御(起動,停止も含めて)が容
易になる。 (7)前記カムが外周面をカム面とする板カムであり、
前記カムフォロワが前記カム面の周方向に隔たった2ヶ
所に係合することにより、正方向にも逆方向にもカムに
より強制的に回動させられる (6)項に記載のテーピング
電気部品送り装置。板カムを2個設け、それら2個の板
カムのカム面のそれぞれ1ヶ所に共通のカムフォロワの
2部分をそれぞれ係合させても同様の機能を果たさせる
ことができるが、本態様によれば、カムが1個で済み、
構成を単純化することができる。 (8)前記カムのカム面が、同一形状部分が周方向にN
回(Nは1以上の整数)繰り返し形成されて成るもので
あり、そのカムの周方向に隔たった2ヶ所に前記カムフ
ォロワが係合させられた (7)項に記載のテーピング電気
部品送り装置(請求項4)。本態様のカム面の一例は、
後に実施形態の項で説明する、同一形状部分が周方向に
2回繰り返し形成されて成るほぼ楕円形状のカム面であ
るが、3回以上繰り返される形状とすることも可能であ
る。また、同一形状部分が周方向に繰り返されない場合
は、Nが1の特殊な場合であると考えることとする。な
お、カムフォロワが係合させられる2ヶ所は、後に実施
形態として説明するように、カムのほぼ半周隔たった位
置であることが望ましい。 (9)前記カムのカム面が両停留対称変形等速度曲線に
沿って形成された (8)項に記載のテーピング電気部品送
り装置。2個の回動部材は、時々刻々の回転速度が互い
に同じで回転方向が互いに逆となるように回動させられ
る。本態様によれば (8)項に記載のテーピング電気部品
送り装置を容易にかつ良好に構成することができる。 (10)前記カムおよび前記カムフォロワが前記2つの
回動部材に共用され、前記運動伝達装置が、前記2つの
回動部材を共通のカムフォロワに、そのカムフォロワの
往復回動が2つの回動部材に互いに逆向きの往復回動と
して伝達される状態で接続する接続装置である (4)ない
し (9)項のいずれか1つに記載のテーピング電気部品送
り装置(請求項5)。カムおよびカムフォロワの両方、
あるいはカムフォロワを2つの回動部材の各々に専用の
ものとして運動変換装置を構成することも可能である
が、本態様によれば装置の構成を単純化し、装置コスト
を低減させることができる。 (11)前記カムのカム面が、同一形状部分が周方向に
2回繰り返し形成されてほぼ楕円形状をなすものであ
り、そのカム面の互いにほぼ90度位相を異にする2ヶ
所に、ベルクランクレバーの2本のアームのそれぞれに
取り付けられたローラの各々が係合させられて前記カム
フォロワが構成され、かつ、前記ベルクランクレバーの
2つのアームの各々と前記2個の回動部材の各々とが各
1本の連結リンクにより、2本のアームの同じ方向の回
動が2個の回動部材に互いに逆方向の回動として伝達さ
れる状態で作動的に連結されて前記運動伝達装置が構成
された(4)項に記載のテーピング電気部品送り装置。本
態様によれば、比較的狭い空間にカム,カムフォロワお
よび伝達装置を配設することができ、テーピング電気部
品送り装置を小形化することが容易になる。また、ベル
クランクレバーは、カムの回転につれて正方向にも逆方
向に強制的に回動させられ、2個の回動部材のいずれの
送り動作もその強制的回動に伴って行われるため、テー
ピング電気部品が確実に送られる。ベルクランクレバー
を付勢装置の一種である弾性部材たるばね部材により、
2本のアームの一方がカム面に係合する向きに付勢し、
他方のアームはカム面に係合させず、一方のアームに連
結された回動部材は、ベルクランクレバーがカムによっ
て強制的に回動させられることによって送り動作を行
い、他方のアームに連結された回動部材はベルクランク
レバーがばね部材の付勢によって回動させられることに
より送り動作を行うようにすることも可能である。ま
た、ばね部材によりカム面に係合する向きに付勢されて
いる1本のアームに2つの回動部材を、互いに回動方向
が逆になるように接続し、もう1本のアームを省略する
ことも可能である。しかし、これらの場合には、ばね部
材の付勢力に基づいてベルクランクレバーが回動させら
れ、テーピング電気部品が送られる際、そのテーピング
電気部品の移動抵抗が何らかの都合により通常より大き
くなり、ばね部材の付勢力より大きくなれば、ベルクラ
ンクレバーが十分にカムに追従せず、テーピング電気部
品の送り量が不足する。この事態の発生を回避するため
には、ばね部材等付勢装置の付勢力を十二分に大きくす
る必要があり、駆動源が大形化する問題が生じる。それ
に対し、本態様によれば、ベルクランクレバーがカムに
より、正方向にも逆方向にもテーピング電気部品の送り
に必要な角度、確実に回動させられるため、テーピング
電気部品の送り量が不足する恐れがなく、電気部品が確
実に部品供給位置へ送られる。この効果は、(10)項に記
載のテーピング電気部品送り装置において、2つの回動
部材に共用されるカムおよびカムフォロワが、カムの回
転につれてカムフォロワが正方向にも逆方向にも強制的
に運動させられる状態で係合させられる場合にも得られ
る。 (12)前記回転駆動源に、前記2個の回動部材が回動
を停止する時期のうちの任意の時期に回転駆動源の回転
を停止させ得る駆動源制御装置が接続された (4)ないし
(11)項のいずれか1つに記載のテーピング電気部品送り
装置。本態様のテーピング電気部品送り装置において
は、駆動源制御装置により回転駆動源の回転を制御する
ことによって、容易にテーピング電気部品の送り量を変
更することができる。回転駆動源を回転させ続ければ、
2個の回動部材は回動および停止を繰り返す。テーピン
グ電気部品の送り時には、2個の回動部材が回動を停止
する時期のうちの任意の時期に、すなわち2個の回動部
材の停止回数の合計が予め定められた設定停止回数、す
なわち電気部品の保持ピッチによって決まる回数に達し
た状態で回転駆動源の回転を停止させることにより、テ
ーピング電気部品が電気部品の保持ピッチに等しい距
離、送られる。 (13)前記カムおよびカムフォロワが前記2個の回動
部材に対して共通に設けられており、カムのカム面が、
同一形状部分が周方向にN回(Nは1以上の整数)繰り
返し形成されて成るものであり、前記駆動源制御装置
が、カムが1/2N回転の整数倍回転する毎に前記回転
駆動源を停止させ得るものである(12)項に記載のテーピ
ング電気部品送り装置。 (14)前記駆動源制御装置が、前記カムが1/2N回
転毎の複数の回転停止位置のいずれかにあることを検出
する回転停止位置検出器を含む(13)項に記載のテーピン
グ電気部品送り装置。駆動源制御装置を、回転停止位置
検出器によるカムの複数の回転停止位置のいずれかへの
回転の任意回数の検出毎に回転駆動源を停止させるもの
(クローズドループ制御装置)としても、駆動源制御装
置は回転駆動源を独自にカムの1/2N回転に対応する
角度の任意の整数倍回転させる毎に停止させ得るもの
(オープンループ制御装置)とし、回転停止位置検出器
はカムが回転停止位置のいずれかにおいて停止させられ
たことを確認する機能を果たすようにしてもよい。例え
ば、回転駆動源がステッピングモータである場合には、
所定個数の駆動信号をステッピングモータ駆動回路に供
給することにより、カムを所定の回転停止位置に停止さ
せることができるのであるが、脱調によってカムを正確
に回転停止位置で停止させ得なくなることがある。その
場合には所定の駆動信号がステッピングモータ駆動回路
に供給されても、回転位置検出器はカムが回転停止位置
まで回転したことを検出しない。この事実からステッピ
ングモータの脱調を検出することができ、例えば、脱調
に起因する駆動信号とステッピングモータの回転位置と
のずれを解消する処理等、必要な処理を講ずることが可
能になる。 (15)長手方向に並んだ送り穴を備えたキャリヤテー
プに、複数の電気部品が等ピッチで保持されて成るテー
ピング電気部品であって、電気部品の保持ピッチがそれ
ぞれ基準ピッチおよびそのM倍(Mは2以上の整数)で
ある複数種類のテーピング電気部品から、同じ供給装置
により電気部品を1個ずつ供給する方法であって、外周
面に突起が一定ピッチで設けられた送り部材の突起を、
前記電気部品の保持ピッチが前記基準ピッチである第1
テーピング電気部品の前記送り穴に係合させ、送り部材
を、互いに逆向きに往復運動する2つの往復運動部材の
それぞれの往運動により交互に駆動するとともに、それ
ら駆動を1回行う毎に前記電気部品を1個ずつ供給する
1回送り供給工程と、前記送り部材の突起を、前記電気
部品の保持ピッチが前記基準ピッチのM倍である第2テ
ーピング電気部品の前記送り穴に係合させ、送り部材
を、互いに逆向きに往復運動する2つの往復運動部材の
それぞれの往運動により交互に駆動するとともに、それ
ら駆動をM回行う毎に前記電気部品を1個ずつ供給する
M回送り供給工程とを含む電気部品供給方法(請求項
6)。本方法によれば、 (1)項に記載のテーピング電気
部品送り装置において得られる作用,効果が得られる。
ただし、往復運動部材は、回動部材に限らず、往復直線
移動する部材でもよい。前記 (1)〜(14)項のいずれか1
つに記載のテーピング電気部品送り装置の特徴を本電気
部品供給方法にも適用することができる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本願の装置発明の一実施形
態であるテーピング電気部品送り装置を有する電気部品
供給装置を備えたプリント回路板組立システムを図面に
基づいて説明する。なお、この電気部品供給装置を用い
た電気部品供給方法が本願の方法発明の一実施形態であ
る。本実施形態のプリント回路板組立システム10は、
図1に概略的に示すように、基台12,基台12に設け
られたプリント配線板搬送装置14および部品搭載シス
テム16と、部品搭載システム16に合体させられた電
気部品供給システム18とを含む。部品搭載システム1
6は、電気部品供給システム18から電気部品を取り出
し、プリント配線板搬送装置14により搬送され、予め
定められた位置に位置決め保持されたプリント配線板2
0に取り付けてプリント回路板を組み立てる。部品搭載
システム16は、電気部品を負の空気圧によって吸着す
る部品保持具たる部品吸着具22と、部品吸着具22を
垂直方向(Z方向とする)に保持し、Z方向に移動させ
るとともに、自身の軸線まわりに回転させるZ方向移動
・回転装置24と、Z方向移動・回転装置24を保持
し、水平面内において互いに直交する2方向(X方向お
よびY方向とする)に移動させるXY方向移動装置26
とを含む。プリント配線板20の搬送方向と平行な方向
をX方向とする。なお、プリント配線板20は、部品搭
載システム16によって電気部品が取付けられれば、厳
密にはプリント回路板となるが、本実施形態では、部品
搭載システム16によって電気部品が取り付けられて
も、プリント配線板と称することとする。また、プリン
ト配線板搬送装置14も、プリント配線板20への電気
部品の取付け後は、プリント回路板搬送装置であること
となるが、プリント配線板搬送装置と称することとす
る。
【0007】電気部品供給システム18は、2台のテー
ブル30(図1には一方のテーブル30のみが図示され
ている)と、各テーブル30上にそれぞれ着脱可能に搭
載された複数個の電気部品供給ユニット32(以下、供
給ユニット32と略称する)とを含む。電気部品供給装
置がテーブル30上に電気部品供給ユニットとして搭載
されているのである。2台のテーブル30はそれぞれ台
車34に設けられており、部品搭載システム16に対し
て移動させることができるが、電気部品の供給時には、
台車34が係合装置36によって基台12に合体させら
れ、電気部品供給システム18と部品搭載システム16
とが合体させられる。基台12は前記部品搭載システム
16の本体を構成しており、部品搭載システム16の本
体にテーブル30が台車34を介して合体させられ、位
置を固定された状態で電気部品を供給する。なお、プリ
ント配線板搬送装置14と電気部品供給システム18と
の間には、部品吸着具22による電気部品の保持姿勢を
撮像する撮像装置38が設けられている。
【0008】供給ユニット32のユニット本体40は、
図2に示すように、第1部材42,第2部材44,第3
部材46,第4部材48(図17参照)および第5部材
50,第6部材52等、複数の部材が一体的に固定され
て成る。第1部材42は幅が広く長い板状を成し、第1
部材42の長手方向に平行に固定された細長いブロック
状の第2部材44には、一対の位置決め突部54および
1個の位置決め突部55が設けられている。テーブル3
0には、図3に示すように、複数の位置決め溝56が等
間隔に設けられており、この位置決め溝56に位置決め
突部54が嵌合され、また、テーブル30に等間隔に設
けられた別の図示しない位置決め溝に位置決め突部55
が嵌合されることにより、供給ユニット32が幅方向に
おいて位置決めされている。供給ユニット32はまた、
位置決め突部54に設けられた傾斜面58(図2参照)
がテーブル30に設けられた図示しない傾斜面に係合す
ることにより、長手方向において位置決めされるととも
に、浮上がりを防止され、テーブル30の位置決め溝5
6が設けられた部分の各々に対応して設けられたユニッ
ト固定装置により、複数の供給ユニット32の各部品供
給部がX方向に平行な一直線に沿って並び、幅方向がX
方向と平行となり、長手方向がY方向と平行となる姿勢
でテーブル30に固定されている。なお、台車34は部
品搭載システム16から電力の供給を受け、供給ユニッ
ト32は台車34から電力の供給を受ける。
【0009】供給ユニット32により供給される電気部
品60は、図5ないし図7に示すように、テーピング電
気部品62とされている。このテーピング電気部品62
は、エンボスキャリヤ型テーピング電気部品であり、キ
ャリヤテープ64とトップカバーテープ66とによって
電気部品60がテーピングされている。キャリヤテープ
64は、幅方向の両側において長手方向に延びる一対の
被支持部68と、それら両被支持部68間から両被支持
部68より下方へ突出した複数のエンボス70とを含
む。これら複数のエンボス70は等ピッチで設けられる
とともに、それらエンボス70の各々に電気部品60が
収容され、エンボス70の開口がキャリヤテープ64に
貼り付けられたトップカバーテープ66によって覆われ
ている。エンボス70が電気部品収容凹部を構成し、電
気部品60はキャリヤテープ64により等ピッチで保持
されているのである。トップカバーテープ66の幅はキ
ャリヤテープ64の幅より短く、キャリヤテープ64の
トップカバーテープ66が貼り付けられておらず、長手
方向に平行な一方の被支持部68に沿って、キャリヤテ
ープ64の表面72から裏面73まで貫通する送り穴7
4が一列に等ピッチで形成されている。
【0010】テーピング電気部品には、幅や電気部品6
0の保持ピッチ等が異なる複数種類のテーピング電気部
品がある。例えば、図8に示すテーピング電気部品75
は、テーピング電気部品62と幅は同じであるが、電気
部品60の保持ピッチが異なる。本実施形態において
は、テーピング電気部品62による電気部品60の保持
ピッチが最小であるとする。テーピング電気部品75に
よる電気部品60の保持ピッチは、最小ピッチの2倍で
ある。テーピング電気部品の保持ピッチを異ならせる場
合、最小ピッチのM倍(Mは2以上の整数)とされる。
なお、テーピング電気部品75は、寸法は異なるが、構
成はテーピング電気部品62と同じであり、各構成要素
にはテーピング電気部品62について用いた符号と同じ
符号を付す。
【0011】供給ユニット32の幅は、テーピング電気
部品62の幅によって異なる。テーピング電気部品62
の幅は、電気部品60の幅が大きいほど大きく、それに
よって供給ユニット32の幅が大きくなるのであり、テ
ーブル30に設けられた位置決め溝56の形成ピッチ
は、幅が最も狭い供給ユニット32よりやや大きいピッ
チとされている。したがって、供給ユニット32の幅が
大きい場合には、例えば、1つおきの位置決め溝56に
より供給ユニット32が位置決めされる。テーブル30
には、幅が異なるテーピング電気部品62を保持する複
数種類の供給ユニット32を同時に搭載することが可能
なのである。なお、本実施形態においては、テーピング
電気部品62の幅が最小であるとする。テーピング電気
部品62から電気部品60を供給する供給ユニット32
は、テーブル30に最小ピッチで取り付けられる。
【0012】テーピング電気部品62は、供給リール7
6(図1参照)に巻き付けられている。台車34には、
リール保持部材たる容器状のバケット78が一体的に設
けられて電気部品収容部を構成している。バケット78
内には、図1および図4に示すように、前後方向(Y方
向に平行な方向)に距離を隔てた2箇所にそれぞれ、複
数ずつの回転支持部材たるローラ79が供給ユニット3
2の幅方向(X方向。図4においては上下方向。)に平
行な軸線まわりに回転可能に、かつ回転軸線に平行な方
向において隙間なく並んで設けられている。
【0013】バケット79内にはまた、前側面,後側面
および底面にそれぞれ、仕切部材保持部材たる仕切板保
持部材80,81,82が設けられている。これら仕切
板保持部材80,81,82にはそれぞれ、複数の溝8
3が、供給ユニット32の幅方向と平行な方向におい
て、テーブル30に設けられた複数の位置決め溝56の
ピッチと等しいピッチで、かつ、隣接する2つの溝83
の中間位置が位置決め溝56の幅方向の中間位置と一致
する状態で設けられている。仕切板保持部材80,8
1,82の各溝83にわたって仕切部材たる仕切板84
を嵌合することにより、隣接する2枚の仕切板84の間
に供給リール76が収容される収容空間が設けられる。
供給リール76は2枚の仕切板84の間に嵌入させら
れ、ローラ79によって回転可能に支持されるととも
に、仕切板84によって幅方向の移動を防止される。な
お、仕切板84には切欠が設けられ、ローラ79との干
渉が回避されている。
【0014】供給リール76の幅は、供給ユニット32
と同様に、テーピング電気部品62の幅が大きいほど大
きくなり、仕切板84はテーピング電気部品62の幅に
合わせて設けられる。例えば、テーピング電気部品62
の幅が最小の場合には、供給リール76の幅も最小であ
り、隣接する溝83にそれぞれ仕切板84が嵌合され、
最小の収容空間が形成される。供給リール76の幅が大
きく、隣接する溝83に嵌合された一対の仕切板84に
より形成される収容空間に収容できない場合には、例え
ば、2つおきの溝83に仕切板84を嵌合し、供給リー
ル76を収容可能な空間を設ける。バケット79は、幅
が異なる複数種類の供給リール76を同時に収容するこ
とができるのである。仕切板保持部材80と81との間
の距離は、供給リール76の外径より大きくされ、ま
た、仕切板保持部材82はローラ79の上端面より下側
に設けられ、供給リール76と仕切板保持部材80,8
1,82とが干渉しないようにされている。したがっ
て、供給リール76の幅が小さくても大きくても、供給
リール76を、仕切板保持部材80,81と干渉するこ
となく、2つの仕切板84の間に嵌入させ、ローラ79
に支持させることができる。
【0015】供給リール76の側面には、バーコード8
8が印刷されている。バーコード88は、本実施形態で
は、電気部品60の型番,寸法,キャリヤテープ64に
保持された電気部品60の個数(電気部品60を1個も
供給していない新品のテーピング電気部品62が保持す
る電気部品60の個数),テーピング電気部品の幅,電
気部品60の保持ピッチ,テーピング電気部品62がエ
ンボスキャリヤ型であるかパンチキャリヤ型であるかリ
ード線端子テーピング型であるかを表す。
【0016】供給リール76から引き出されたテーピン
グ電気部品62は、図2に示すように、供給ユニット3
2に設けられたテーピング電気部品送り装置90によ
り、供給ユニット32の長手方向と平行な方向におい
て、テーピング電気部品62の長手方向に一定ピッチず
つ送られ、電気部品60が1個ずつ部品供給位置へ送ら
れるとともに、トップカバーテープ処理装置92により
トップカバーテープ66が処理される。部品供給位置
は、部品吸着具22によって電気部品60がエンボス7
0から取り出される位置であって、供給ユニット32の
前部(供給ユニット32の長手方向と平行な方向である
前後方向において、プリント配線板搬送装置14側の部
分)に設定された決まった位置であり、部品供給位置の
近傍部(部品供給位置を含む)が部品供給部である。ま
た、テーピング電気部品62の幅方向は供給ユニット3
2の幅方向と平行である。
【0017】電気部品60の供給が進んで供給リール7
6に巻き付けられたテーピング電気部品62が終わりに
近づけば、作業者がテーピング電気部品62を補給す
る。テーピング電気部品62が終わりに近づいた先の供
給リール76をバケット78から外すとともに、テーピ
ング電気部品62を供給リール76から外し、次にテー
ピング電気部品62を供給する別の供給リール76をバ
ケット78にセットするとともに、テーピング電気部品
の始端部を供給リール76から引き出し、図9および図
10に示すように、現に電気部品60を供給している先
のテーピング電気部品62の後端部である終端部96
と、次に電気部品60を供給する別のテーピング電気部
品62の前端部である始端部98とを金属接続片(以
下、接続片と略称する)100および接続片の一種であ
る接続テープ102により接続するのである。接続片1
00および接続テープ102が2つのテーピング電気部
品62の終端部96および始端部98と共同して接続部
103を構成している。テーピング電気部品62の接続
は、バケット76の、そのテーピング電気部品62が巻
き付けられた供給リール76が保持される位置の近傍に
おいて行われる。なお、図9においては、電気部品60
の図示は省略されている。
【0018】接続片100は、図11および図12に示
すように、金属製、例えば鉄製の矩形板状を成す本体部
104と、本体部104にキャリヤテープ64の送り穴
74と等ピッチで形成された複数(本実施形態の場合3
個)の送り穴106と、本体部104から直角に突出さ
せられた複数(本実施形態の場合8個)のかしめ爪10
8とを備えている。本体部104の幅は、テーピング電
気部品62の送り穴74の中心から、送り穴74が設け
られた被支持部68の側縁までの距離の2倍以下とされ
ている。
【0019】また、かしめ爪108は、キャリヤテープ
64の厚さよりも大きい高さとされている。本実施形態
におけるかしめ爪108は、本体部104の長手方向の
両端部からそれぞれ突出したY形爪110と、3個の送
り穴106の互いに隣接する2対の各中間位置からそれ
ぞれ突出したJ形爪112との2種類の形状を有する爪
とされており、Y形爪110とJ形爪112とはそれぞ
れ長手方向に隔たった2箇所ずつに設けられている。な
お、Y形爪110から送り穴106の中心までの距離
と、J形爪112から送り穴106の中心までの距離と
はほぼ等しくされている。
【0020】Y形爪110は、本体部104の両端縁か
ら突出して形成された耳部が、図12に示すように、直
角に曲げられることにより形成されたものであり、図1
3に示すように、幅方向に並んで2個形成され、その正
面形状は上端部114が二股に分かれてほぼY字形を成
している。図14に拡大して示すように、Y形爪110
の基端部116は、上端部114に向かうにつれて幅が
狭くなる向きに傾斜させられており、上端部114は基
端部116の最大幅内で形成されている。
【0021】また、J形爪112は、本体部104の一
部が、切り曲げにより図12に示すように直角に曲げ起
こされることにより形成されたものであり、したがっ
て、本体部104には、図11に示すように、J形爪1
12に対応する形状の開口が生じている。図15に拡大
して示すように、J形爪112の正面形状は、上端部が
幅方向に湾曲したほぼJ字形を成している。このJ字形
の湾曲部118は、上端部の幅方向内側の側部に凹曲線
で画定される切欠120が形成されるとともに、その上
端縁122が、切欠120が形成された内側の側端から
外側の側端に向かうに従って低くなる向きに傾斜させら
れることにより形成されており、したがって、湾曲部1
18は、J形爪112の基端部124の幅内で形成され
ている。J形爪112もY形爪110と同様に幅方向に
2個並んで形成されており、これら2個のJ形爪112
は、上記湾曲部118が幅方向の内向きになるように互
いに対称に配置されている。
【0022】2本のテーピング電気部品62の終端部9
6と始端部98とのうち、キャリヤテープ64の送り穴
74が形成された部分は、接続片100により接続され
る。接続時には、図示は省略するが、専用のテープ接続
工具を用いて接続片100のかしめ爪108がかしめら
れる。このテープ接続工具は、まだ、未公開であるが、
特願平9−195954号の明細書に記載のテープ接続
工具と同様に構成されている。テープ接続工具は複数の
位置決め突部を備えており、これら位置決め突部に、ま
ず、接続片100の送り穴106が嵌合され、次いで、
キャリヤテープ64の終端部96,98の各送り穴74
が嵌合されることにより、接続片100の一方の端の送
り穴106とテーピング電気部品62の終端部96の送
り穴74とが一致し、接続片100の他方の端の送り穴
106とキャリヤテープ64の始端部98の送り穴74
とが一致し、2本のテーピング電気部品62のそれぞれ
の端に形成されたほぼ半分の送り穴74が接続片100
の中央の送り穴106に一致する状態となる。また、各
テーピング電気部品62の上記完全な送り穴74と半分
の送り穴74との中間位置にそれぞれJ形爪112が位
置し、キャリヤテープ64の完全な送り穴74同士の中
間位置にY形爪110が位置する状態となる。
【0023】この状態で作業者がテープ接続工具を操作
すれば、Y形爪110とJ形爪112とは、基端部11
6,124に近い部分までキャリヤテープ64を貫通し
て表面72側から突出させられるとともに、Y形爪11
0の上端部114およびJ形爪112の湾曲部118が
互いに接近する方向に座屈させられる。そして、接続片
100の本体部104がキャリヤテープ64の裏面73
に密着させられるとともに、上端部114および湾曲部
118がキャリヤテープ64の表面72に密着させら
れ、本体部104と共同してキャリヤテープ64の接続
されるべき部分を両側から挟み、終端部96と始端部9
8とのキャリヤテープ64により構成される部分を確実
に接続する。
【0024】このように2つのテーピング電気部品62
の各キャリヤテープ64が接続片100によって接続さ
れた後、2つのテーピング電気部品62の終端部96お
よび始端部98のトップカバーテープ66により構成さ
れる部分は、図9および図10に示すように、合成樹脂
製の接続テープ102により接続される。接続テープ1
02は、一方の面に粘着剤が塗布されており、先のテー
ピング電気部品62のトップカバーテープ64と次のテ
ーピング電気部品62のトップカバーテープ64とにわ
たって貼り付けられる。
【0025】ユニット本体40を構成する前記第3部材
46および第4部材48はそれぞれ、図17に示すよう
に、薄い板状を成し、第1部材42を幅方向の両側から
挟んで第1部材42に固定されている。第3部材46の
後端部(第1部材42から遠い側の端部であって、供給
リール76に近い側の端部)には、回転案内部材たるガ
イドローラ140がレバー142により、テーピング電
気部品62の幅方向と平行な軸線まわりに回転可能に取
り付けられている。供給リール76から引き出されたテ
ーピング電気部品62は、ガイドローラ140に掛けら
れ、ガイドローラ140に設けられた一対のフランジ部
146(図16には一方のフランジ部146のみが図示
されている)により幅方向の位置ずれを防止されつつ送
られる。
【0026】第3部材46および第4部材48のガイド
ローラ140に対して、テーピング電気部品62の送り
方向(以下、電気部品送り方向と略称する)において下
流側に隣接して、図16に示すように、接続検出装置た
る金属検出器150の検出ヘッド152が設けられてい
る。検出ヘッド152のヘッド本体156はブロック状
を成し、第3部材46と第4部材48との間に嵌合され
るとともに、第3,第4部材46,48に着脱可能に固
定されており、第3,第4部材46,48から上方へ突
出した上端部には、電気部品送り方向と平行に延び、キ
ャリヤテープ64の幅より僅かに大きい幅の溝158
と、溝158に開口し、幅が溝158より狭く、テーピ
ング電気部品62のエンボス70の通過を許容する溝1
60とが形成されている。溝160は、溝158に対し
て、第4部材48側へ寄った位置に設けられている。そ
れにより、溝158内には、テーピング電気部品62の
一対の被支持部68を下方から支持して案内する一対の
支持面162,163が形成されているが、第3部材4
6側の支持面162は幅が広く、キャリヤテープ64の
送り穴74が形成された被支持部68を下方から支持し
て案内し、第4部材48側の支持面163は幅が狭く、
キャリヤテープ64の送り穴74が形成されていない被
支持部68を下方から支持して案内する。支持面16
2,163の電気部品送り方向の両端部はそれぞれ、端
側ほど下方へ傾斜する傾斜面164とされ、被支持部6
8の支持面162,163への係合,抜出しを案内す
る。
【0027】ヘッド本体156の支持面162が設けら
れた側の部分には、電気部品送り方向に隔たった両側面
にそれぞれ、電極166が上下方向に延びる姿勢で固定
手段により着脱可能に固定されている。各電極166の
上部は、図16および図17に示すように、支持面16
2に沿って互いに接近する向きに曲げられており、それ
ら電極166の間には隙間が残されている。一対の電極
166は、テーピング電気部品62の長手方向の移動に
つれて接続片100が描く移動軌跡内において互いに隔
たって設けられているのであり、支持面162に代わっ
て被支持部68を支持し、接続片100が通過すると
き、接続片100は一対の電極166の両方に接触して
それらを電気的に接続する。
【0028】一対の電極166はそれぞれ、配線167
によって接続検出回路168(図31参照)に接続され
ており、これら検出ヘッド152および接続検出回路1
68が金属検出器150を構成している。金属検出器1
50は接触式センサの一種である。接続検出回路168
は、一対の電極166が接続片100によって電気的に
接続されている状態と、接続されていない状態とで異な
る信号を出力するように構成されている。一対の電極1
66は、通常は電気的に接続されていないが、キャリヤ
テープ64を接続する鉄製の接続片100が通過すると
き、接続片100によって電気的に接続され、接続検出
回路164の出力信号の内容により、接続片100が一
対の電極166上を通過しているか否かがわかり、接続
片100が検出され、接続部103が検出される。
【0029】前記ガイドローラ140を通ったテーピン
グ電気部品62は、一対の被支持部68が支持面162
(電極166),163により支持されるとともに案内
され、エンボス70は溝160内へ進入し、移動する
が、キャリヤテープ64の送り穴74が設けられた被支
持部68は、押付け部材たる押付けローラ170によっ
て一対の電極166に押し付けられる。押付けローラ1
70は、第3部材46に固定された前記第5部材50に
取り付けられている。
【0030】第5部材50は、図17に示すように、幅
の薄い板状を成し、その後端部にレバー172が電気部
品送り方向に直角な軸線まわりに回動可能に取り付けら
れるとともに、押付けローラ170がレバー172の回
動軸線と平行な回転軸線まわりに回転可能に取り付けら
れている。押付けローラ170は、レバー172が第5
部材50との間に設けられた付勢手段の一種である弾性
部材たるばね部材174によって付勢されることによ
り、一対の電極166に接近する向きに付勢されてお
り、キャリヤテープ64を電極166に押し付ける。そ
れにより接続片100が一対の電極166上を通過する
とき、接続片100が電極166に押し付けられ、一対
の電極166が接続片100によってより確実に接続さ
れて接続部103がより確実に検出される。
【0031】レバー172には離間用操作部176が設
けられており、作業者が離間用操作部176を持ってレ
バー172をばね部材174の付勢力に抗して回動させ
ることにより、押付けローラ170と一対の電極166
との間に隙間を設け、テーピング電気部品62を配設す
る。押付けローラ170とヘッド本体156との間にテ
ーピング電気部品62を挟んだ後、離間用操作部176
に加えていた力を解除すれば、キャリヤテープ64の被
支持部68は押付けローラ170により一対の電極16
6に押し付けられる。
【0032】前記第4部材48の上部は、図16および
図18に示すように、第3部材46側へ直角に曲げら
れ、その上面が、供給ユニット32の長手方向に延び、
テーピング電気部品62のエンボス70を下方から支持
して案内する水平な支持面180を構成している。支持
面180の検出ヘッド152側(電気部品送り方向にお
いて上流側)の端部には、検出ヘッド152側ほど下方
へ傾斜させられた案内部182が設けられている。検出
ヘッド152を通過したテーピング電気部品62は、支
持面180上に載せられる。なお、支持面180上に載
置されたテーピング電気部品62の幅方向の位置ずれ
は、隣接する供給ユニット32の構成部材により防止さ
れる。
【0033】テーピング電気部品62は、支持面180
により支持されるとともに案内された後、供給ユニット
32の前部においては、溝190を有する第6部材52
により案内される。第6部材52は、図19ないし図2
1に示すように、長手形状のブロック状を成し、第1部
材42の前部に着脱可能に固定されており、第1部材4
2が本体部材を構成し、第6部材52がテープガイド部
材を構成し、第6部材52が第1部材42に装着される
ことにより、テープガイド部192を構成している。
【0034】溝190は、第6部材52に長手方向、す
なわち電気部品送り方向と平行に設けられている。溝1
90は、図21に示すように、エンボス70の通過を許
容する幅および深さを有し、溝190を画定する一対の
溝壁が支持レール198,200を構成し、各支持レー
ル198,200の上向きの端面である支持面202,
204により、テーピング電気部品62の一対の被支持
部68が下方から支持され、案内される。支持面202
は支持面204より幅が広く、支持面202が、キャリ
ヤテープ64の送り穴74が設けられた被支持部68を
支持し、支持面204が、送り穴74が設けられていな
い被支持部68を支持する。
【0035】第6部材52には、図21および図24に
示すように、長手方向の両端部にそれぞれ取付脚部20
6が設けられている。これら取付脚部206は、図21
に示すように、第6部材52の幅方向において、前記支
持面202から離れた位置に設けられており、第6部材
52には、互いに直交する2つの位置決め面208,2
09が設けられている。
【0036】第6部材52にはカバー210が取り付け
られ、テーピング電気部品62の浮上がりを防止するよ
うにされている。カバー210は、図21に示すよう
に、断面形状がコの字形を成し、図20に示すように、
コの字の底壁が溝190,支持面202,204の大部
分を覆っているが、その前部には、電気部品60を取り
出すための切欠212が設けられている。
【0037】カバー210は、第6部材52に長手方
向、すなわち電気部品送り方向に平行な方向に移動可能
に取り付けられており、第6部材52および第1部材4
2を含むユニット本体40に対して、電気部品送り方向
に平行な方向の位置を変更可能とされている。第6部材
52には、スライド214が、第6部材52に電気部品
送り方向に平行に形成された長穴216に移動可能に嵌
合されている。スライド214の前部には、図25に示
すように、軸218が電気部品送り方向と直角、すなわ
ちテーピング電気部品62の幅方向に平行に嵌合される
とともに、軸218の両端部はスライド214から更に
第6部材52の両側へ突出させられ、各突出端部にカバ
ー210が、コの字の一対の側壁の長手方向の中間部に
おいて回動可能に嵌合されている。カバー210は第6
部材52に、テーピング電気部品62の幅方向に平行な
回動軸線まわりに回動可能に取り付けられているのであ
る。軸218は、スライド214を第6部材52に係合
させ、カバー210をスライド214に係合させる役割
も果たす。なお、カバー210がスライド214と共に
移動する際の軸218と第6部材52との干渉は、第6
部材52に形成された長穴220(図24および図25
参照)により回避される。
【0038】スライド214の長手方向の中間部は、図
20および図23に示すように幅が広い幅広部222と
されるとともに、カバー210の後部が係合させられて
いる。この幅広部222には、図23に示すように、幅
方向に貫通する貫通孔224が設けられるとともに、一
対の係合部材たる係合ピン226が互いに逆向きに嵌合
され、ばね部材228により貫通孔224から突出する
向きに付勢されている。係合ピン226は段付状を成
し、その大径の係合部230がカバー210に設けられ
た係合穴232に嵌合させられることにより、カバー2
10が幅広部222に係合させられる。カバー210の
係合穴232を画定する部分の一部には、、係合穴23
2の直径より小さい幅の切欠234(図24参照)が設
けられており、係合ピン226をばね部材228の付勢
力に抗して貫通孔224内に引っ込ませ、係合ピン22
6の小径部236を係合穴232内に位置させた状態で
カバー210を回動させれば、カバー210を係合ピン
226から外し、軸218のまわりに回動可能な状態と
することができる。なお、幅広部222の第6部材52
に対する移動は、第6部材52に設けられた切欠238
(図24参照)により許容される。また、ばね部材22
8の付勢による一対の係合ピン226の移動限度は、図
示しない移動限度規定部材により規定されており、係合
ピン226の貫通孔224からの抜出しが防止されてい
る。移動限度規定部材は、抜出し防止部材でもある。
【0039】第1部材42には、図19および図21に
示すように、長手方向に隔たった2箇所にそれぞれ、切
欠240が設けられており、第6部材52は、第1部材
42上に載置されるとともに、切欠240に取付脚部2
06が嵌合され、位置決め面208が第1部材42の上
面242に当接させられるとともに、位置決め面209
が第1部材42の切欠形成面244に当接させられてい
る。それにより第6部材52が第1部材42に対して幅
方向および上下方向(幅方向と長手方向とに直角な方
向)において正確に位置決めされるとともに、固定手段
の一種であるボルト246によって第1部材42に着脱
可能に固定され、第6部材52が第1部材42に装着さ
れている。上面242および切欠形成面244は、第6
部材52を位置決めする位置決め面なのであり、位置決
め面208,209と共に位置決め手段を構成してい
る。位置決め面209は、第6部材52の第1部材42
に対する幅方向の位置を決める基準面でもある。
【0040】また、電気部品送り方向において下流側の
取付脚部206が下流側の切欠240の端面247に当
接させられて、第6部材52が第1部材42に対して電
気部品送り方向において位置決めされている。電気部品
送り方向において上流側の切欠240は、このように第
6部材52が第1部材42に対して位置決めされたと
き、電気部品送り方向において、上流側の取付脚部20
6の嵌合を許容する寸法を有する。第6部材52の位置
決め面208,209が設けられた部分が本体部材たる
第1部材42への取付部である。また、第6部材52
の、キャリヤテープ64の送り穴74が設けられた被支
持部68を支持する支持面202が設けられた支持レー
ル198を含む部分が、テーピング電気部品送り装置9
0に対応する部分(テーピング電気部品送り装置90の
構成要素である後述するスプロケットに対応する部分)
であり、これら取付部およびテーピング電気部品送り装
置90に対応する部分は、第6部材52の幅方向の片側
に設けられている。
【0041】第6部材52が第1部材42に固定された
状態において、第6部材52を厚さ方向に貫通して形成
された貫通穴248(図24参照)およびスライド21
4に設けられた長穴250(図20参照)を通ってねじ
252が第1部材42に螺合され、図19に示すよう
に、ねじ252の頭部254により、スライド214の
浮き上がりが防止されるとともに、スライド214が第
1部材42に固定される。
【0042】スライド214が第1部材42に固定され
るのに先立って、カバー210の電気部品送り方向に平
行な方向の位置が調節される。前記スライド214の後
部には、図20および図24に示すように、複数個の円
錐穴256が、第6部材52の長手方向において等間隔
に設けられており、この円錐穴256のうちの一つに、
第1部材42に設けられたボールプランジャ258のボ
ール260が嵌入することにより、スライド214が位
置決めされ、カバー210が電気部品送り方向に平行な
方向において位置決めされる。スライド214には複数
個のセンタ穴が形成され、各センタ穴の開口部が円錐穴
256を構成しているのである。ボールプランジャ25
8は、図19に示すように、外周面に雄ねじが設けられ
たケーシング262内にボール260が嵌合されるとと
もに、ばね部材264によりケーシング262から突出
する向きに付勢されており、ケーシング262は第1部
材42に螺合されている。ボール260がばね部材26
4の付勢力に抗してケーシング262内に引っ込み、円
錐穴256から離脱することによりスライド214の移
動が許容され、ボール260が円錐穴256内に嵌入す
ることにより、スライド214、すなわちカバー210
を位置決めする。
【0043】カバー210の位置は、第1部材42およ
び第6部材52を含むユニット本体40に対して、円錐
穴256の数だけ、複数段階に変更され、例えば、図2
4(a)に示す位置と、図24(b)に示す位置とに変
更される。カバー210の位置は、電気部品60の電気
部品送り方向と平行な方向の寸法、すなわちテーピング
電気部品の電気部品の保持ピッチに応じて段階的に変え
られ、部品供給位置へ移動させられた電気部品は覆わ
ず、エンボス70からの取出しを許容し、部品供給位置
へ移動させられた電気部品について、電気部品送り方向
において上流側に隣接する電気部品を覆う位置とされ
る。
【0044】カバー210は、第6部材52に取り付け
られた状態で、第6部材52と共に第1部材42に取り
付けられる。そして、第6部材52を第1部材42に固
定した後、カバー210を、電気部品送り方向において
電気部品の保持ピッチに応じた位置へ移動させ、ボール
プランジャ258のボール260が円錐穴256に嵌入
して位置決めされた状態で、ねじ252が長穴250を
通って第1部材42に螺合され、スライド214、すな
わちカバー210が第1部材42に電気部品送り方向に
平行な方向において固定される。そのため、供給ユニッ
ト32に振動が加えられても、カバー210がずれる恐
れがない。この状態においても、カバー210はスライ
ド214との係合を解いて、軸218のまわりに回動さ
せることができる。
【0045】テーピング電気部品62を第6部材52に
セットする際には、カバー210を係合ピン226から
外して軸218のまわりに回動させ、第6部材52上か
ら退避させる。テーピング電気部品62のエンボス70
を溝190内に嵌入させ、一対の被支持部68を支持面
202,204上に載置するとともに、送り穴74を後
述するスプロケットの突起に係合させた後、カバー21
0を回動させ、テーピング電気部品62に被せる。この
際、係合ピン226をばね部材228の付勢力に抗して
貫通孔224内へ引っ込ませ、小径部236が切欠23
4と対応する位置に位置させる。そして、カバー210
を回動させ、小径部236が切欠234を通って係合穴
232内へ嵌入した状態で、係合ピン226に加えてい
た力を解除すれば、ばね部材228の付勢により係合部
230が係合穴232に嵌合され、カバー210がスラ
イド214に係止させられる。この状態ではカバー21
0は回動できず、トップカバーテープ66がキャリヤテ
ープ64から剥がされるとき、動くことがない。テーピ
ング電気部品62の幅方向の位置ずれは、エンボス70
の溝190への嵌入により、あるいはカバー210のコ
の字の一対の側壁が、キャリヤテープ64の一対の被支
持部68の位置ずれを防止することにより、防止され
る。
【0046】一旦、第6部材52およびカバー210が
第1部材42に固定された後は、テーピング電気部品の
種類が変わり、カバー210の位置を変更する際には、
作業者は、ねじ252を緩めてカバー210の第1部材
42への固定を解いた後、カバー210を持って、スラ
イド214を、ボールプランジャ258のボール260
をばね部材264の付勢力に抗してケーシング262内
へ引っ込ませ、円錐穴256から離脱させつつ移動さ
せ、カバー210を移動させる。この際、ねじ252は
第1部材42から外さないが、スライド214のねじ2
52(第1部材42)に対する移動は長穴250により
許容される。
【0047】カバー210は、別の円錐穴256にボー
ル260が嵌入し、スライド214が位置決めされるこ
とにより位置決めされる。位置決め後、ねじ252を締
めてカバー210を電気部品送り方向に平行な方向にお
いて第1部材42に固定する。本実施形態においては、
係合ピン226,係合穴232がスライド214にカバ
ー210を取り付ける手段を構成し、スライド214,
固定係合部の一種である係合凹部たる円錐穴256,弾
性的係合部の一種である係合突起たるボール260およ
びばね部材264と共に段階的位置変更装置266を構
成し、段階的位置変更装置266は、軸218,長穴2
20と共にカバー取付装置268を構成している。
【0048】カバー210を、電気部品送り方向に平行
な方向の位置を変更すべく、移動させるとき、軸218
もカバー210およびスライド214と共に移動するた
め、カバー210はいずれの位置においても、軸218
のまわりに回動させ、テーピング電気部品を配設するこ
とができる。
【0049】テーピング電気部品送り装置90を説明す
る。第1部材42には、図19および図22に示すよう
に、回転軸270が、電気部品送り方向に直角(電気部
品供給ユニット32の幅方向およびテーピング電気部品
62の幅方向に平行な方向)な軸線まわりに回転可能に
設けられるとともに、送り部材たるスプロケット272
が相対回転不能に取り付けられている。スプロケット2
72の周回する外周面に設けられた突起274は、キャ
リヤテープ64に形成された送り穴74に係合させられ
る。スプロケット272には、スプロケット272より
小径のラチェットホイール276が同心にかつ相対回転
不能に設けられている。なお、前記第6部材52には、
図24に示すように、スプロケット272およびラチェ
ットホイール276との干渉を避けるための切欠278
が設けられ、カバー210には、図20に示すように、
キャリヤテープ64に形成された送り穴74に対応する
部分に切欠279が形成され、スプロケット272の突
起274との干渉が回避されている。
【0050】回転軸270にはまた、図20および図2
2に示すように、2個の往復運動部材たる回動部材28
0,282が相対回動可能かつそれぞれ往復回動可能に
取り付けられている。前記ラチェットホイール276は
リング状を成し、複数のピン283によってスプロケッ
ト272に同心に位置決めされ、固定されている。回動
部材282は、図22に示すように、基端部がラチェッ
トホイール276と同一平面内に位置させられるととも
に、長手方向の中間部において曲げ起こされ、延出端部
は回動部材280と同一平面内に位置させられている。
これら回動部材280,282の長さ、すなわち回動軸
線から各延出端までの距離は同じにされている。なお、
ラチェットホイールはスプロケットと一体に設けてもよ
い。
【0051】回動部材280,282にはそれぞれ、回
動軸線からの距離が等しい位置にラチェット爪284,
286がピン288,290により回動可能に、かつラ
チェットホイール276の外周面に設けられた歯292
に係合可能に設けられるとともに、回動部材280,2
82との間に設けられたばね部材294,296によ
り、歯292に係合する向きに付勢されている。これら
ラチェット爪284,286はいずれも、回動部材28
0,282が正方向(図19においては反時計方向であ
り、この方向を往方向とする)に回動させられるときに
は歯292に係合した状態を保ち、回動部材280,2
82が逆方向(図19においては時計方向であり、この
方向を復方向とする)へ回動させられるときには、歯2
92を乗り越えていくものとされている。
【0052】したがって、回動部材280,282が正
方向に回動(往運動)させられるとき、ラチェットホイ
ール276が正方向に回転させられるとともにスプロケ
ット272が回転させられてテーピング電気部品62が
送られ、回動部材280,282が逆方向に回動(復運
動)させられるときには、ラチェット爪284,286
はラチェットホイール276の歯292を乗り越え、次
のテーピング電気部品62の送りのための準備が為され
る。回動部材280,282はそれぞれ、テーピング電
気部品62を送るために、往運動および復運動を行うの
である。
【0053】回動部材280,282は、駆動装置を構
成する回転駆動源たるステッピングモータ300および
運動変換装置302により互いに逆向きに往復回動させ
られる。ステッピングモータ300は、第1部材42
に、ロータの回転軸線が回動部材280,282の回動
軸線と平行となる向きに設けられており、駆動信号の個
数に比例した角度回転させられる。
【0054】運動変換装置302は、カムの一種である
回転カムたる板カム306,カムフォロワたるベルクラ
ンクレバー308および運動伝達装置の一種である接続
装置を構成する2つの連結リンク310,312を含
む。板カム306は、外周面をカム面314とし、第1
部材42に軸316により、回動部材280,282の
回動軸線と平行な軸線まわりに回転可能に取り付けられ
ており、ステッピングモータ300の回転がギヤ31
8,320,322により伝達されて回転させられる。
板カム306のカム面314は、同一形状部分が周方向
に2回繰り返し形成されてほぼ楕円形状を成す。板カム
306の回転方向において、回転軸線からの距離が増大
する部分と減少する部分とが交互に2箇所ずつ、90度
間隔で設けられているのである。
【0055】カム面314は、両停留対称変形等速度曲
線に沿って形成されている。板カム306は90度回転
する間に、ベルクランクレバー308を加速,等速回動
および減速させるが、加速時および減速時における時々
刻々の加速度が、大きさが互いに同じで方向が逆にな
り、板カム306の等速回転運動をベルクランクレバー
308の速度0から滑らかに加速し、一定速度で回動し
た後、速度0まで滑らかに減速する運動に変換する形状
とされているのである。
【0056】ベルクランクレバー308は、第1部材4
2に軸324により、回動部材280,282の回動軸
線と平行な軸線まわりに回動可能に取り付けられてお
り、2本のアーム326,328にそれぞれ取り付けら
れたローラ330,332が、板カム306のカム面3
14の互いにほぼ90度位相を異にする2箇所に係合さ
せられている。したがって、ベルクランクレバー308
は、板カム306の回転につれて正方向にも逆方向にも
強制的に回動させられ、2本のアーム326,328は
同じ方向に同じ角度回動させられる。なお、ベルクラン
クレバー308の図19において時計方向の回動を正方
向の回動、反時計方向の回動を逆方向の回動とする。
【0057】2本のアーム326,328の長さは等し
く、各突出端部のベルクランクレバー308の回動軸線
からの距離が等しい位置にそれぞれ、連結リンク31
0,312の一端部が回動可能に連結されており、連結
リンク310,312の他端部は、前記回動部材28
0,282の共通の回動軸線からの距離が等しい位置に
回動可能に連結されている。連結リンク310,312
の各両端部は円形部334とされ、回動部材280,2
82,およびアーム326,328の連結リンク31
0,312が連結される部分には円形部とテーパ部とを
含む切欠336が設けられており、円形部334が切欠
336の円形部に嵌合されて、アーム326,328,
連結リンク310,312および回動部材280,28
2は同一平面内において回動可能に連結されている。な
お、第1部材42には複数の押さえ部材338が固定さ
れ、連結リンク310,312の回動部材280,28
2,アーム326,328からの抜出しが防止されてい
る。
【0058】ベルクランクレバー308が板カム306
によって正方向および逆方向に往復回動させられれば、
連結リンク310,312を介して回動部材280,2
82がそれぞれ正方向および逆方向に往復回動させられ
るが、連結リンク310,312は、回動部材280,
282を、回動角度は同じであるが、回動方向は互いに
逆になるようにアーム326,328に連結している。
連結リンク310,312は、回動部材280,282
の回動範囲の中央およびアーム326,328の回動範
囲の中央においてそれぞれ、回動部材280,282,
アーム326,328に対して直角となる状態で連結さ
れている。アーム326,328の長さ(ベルクランク
レバー308の回動軸線から連結リンク310,312
の連結位置までの距離)および回動部材280,282
の長さ(共通の回動軸線から連結リンク310,312
の連結位置までの距離)はそれぞれ同じであり、アーム
326,328の回動角度および回動方向は同じである
のに対し、回動部材280,282は回動角度は同じで
あるが、回動方向が逆なのである。
【0059】回動部材282は、板カム306の回転に
よりベルクランクレバー308が正方向に回動させられ
るとき、正方向に回動させられてスプロケット272を
回転させ、テーピング電気部品62を送らせる。その
間、回動部材280は逆方向に回動させられ、ラチェッ
ト爪284がラチェットホイール276の歯292を乗
り越え、送りの準備が行われる。ベルクランクレバー3
08が逆方向に回動させられるときには、逆に、回動部
材282が逆方向に回動させられて送りの準備が行わ
れ、回動部材280が正方向に回動させられてスプロケ
ット272が回転させられ、テーピング電気部品62が
送られる。回動部材280,282のうちの一方が逆方
向に回動させられてラチェット爪284が歯292を乗
り越える際のラチェットホイール276の逆回転は、回
動部材280,282のうちの他方が正方向に回動させ
られてラチェットホイール276を正方向に回転させる
ことにより防止される。ラチェットホイール276およ
びラチェット爪284,ラチェットホイール276およ
びラチェット爪286がそれぞれ一方向回転伝達装置を
構成し、回動部材280,282の各正方向の回動はス
プロケット272に伝達するが、各逆方向の回動はスプ
ロケット272に伝達しないのである。これら2つの一
方向回転伝達装置は、ラチェットホイール276を共用
している。
【0060】板カム306のカム面314は、同じ形状
の部分が2回繰り返されてほぼ楕円形状を成し、回動部
材280は、図26に実線で示すように、板カム306
が1回転する間に、送り動作および送り準備動作を2回
ずつ行う。回動部材282も同じであるが、図26に二
点鎖線で示すように、回動部材280とは90度位相が
ずれている。ベルクランクレバー308は板カム306
が90度回転する毎に回動方向が変わるが、回動部材2
80,282が交互に送り動作を行うのである。なお、
前述のように、カム面314は、両停留対称変形等速度
曲線に沿って形成されており、回動部材280,282
は、図26に示すように、加速度および減速度が滑らか
に変化し、速度0から滑らかに加速し、速度0まで滑ら
かに減速する。
【0061】したがって、スプロケット272およびラ
チェットホイール276が停止させられる際の慣性は小
さく、また、ラチェット爪284,286をラチェット
ホイール276の歯292に係合する向きに付勢するば
ね部材294,296の付勢力は、スプロケット272
およびラチェットホイール276がラチェット爪28
4,286をばね部材294,296の付勢力に抗して
回動させることがない大きさに設定されており、スプロ
ケット272およびラチェットホイール276が、回動
部材280,282の正方向への回動によって与えられ
る位置を超えて回転することはなく、テーピング電気部
品62の電気部品60は部品供給位置に精度良く位置決
めされる。
【0062】回動部材280,282の各1回の送り動
作によるテーピング電気部品62の送りピッチを基準ピ
ッチとする。基準ピッチは、電気部品60の保持ピッチ
が異なる複数種類のテーピング電気部品のうち、最小の
保持ピッチと等しくされている。前述のように、電気部
品60の寸法に応じて、テーピング電気部品における電
気部品60の保持ピッチが変えられる場合、保持ピッチ
は、最小の保持ピッチのM倍(Mは2以上の整数)とさ
れるため、保持ピッチが最小のテーピング電気部品62
の送り時には、板カム306は90度回転させられてス
プロケット272の駆動が1回行われ、保持ピッチが最
小ピッチの2倍であるテーピング電気部品75の送りと
きには、板カム306は180度回転させられてスプロ
ケット272の駆動が2回行われる。テーピング電気部
品62が第1テーピング電気部品であり、テーピング電
気部品75が第2テーピング電気部品である。保持ピッ
チが最小ピッチのM倍(Mは2以上の整数)である別の
第2テーピング電気部品(図示省略)の送り時には、板
カム306は(90×M)度回転させられ、スプロケッ
ト272の駆動がM回行われる。
【0063】ステッピングモータ300の回転を板カム
306に伝達する318,320,322のギヤ比は、
ステッピングモータ300の1回転により、板カム30
6を90度回転させ、スプロケット272の駆動が1回
行われるように設定されている。そのため、スプロケッ
ト272が1回駆動されるのであれば、ステッピングモ
ータ300が1回転させられ、M回駆動されるのであれ
ばM回、回転させればよく、ステッピングモータ300
の制御が容易である。
【0064】第1部材42には、板カム306が1/4
回転毎の複数の回転停止位置のいずれかにあることを検
出する回転停止位置検出器350が設けられている。回
転停止位置検出器350は、板カム306が取り付けら
れた前記回転軸316に取り付けられた検出板352
と、回転停止位置検出センサ354とを含む。検出板3
52には4個のドッグ356が等角度間隔に設けられて
いる。また、回転停止位置検出センサ354は、発光部
および受光部を含む透過型の光電センサであり、板カム
306が複数の回転停止位置のいずれかにあるとき、ド
ッグ356が受光部の受光を妨げる。
【0065】したがって、スプロケット272の駆動が
1回行われる場合でも、M回行われる場合でも、ステッ
ピングモータ300が脱調を生ずることなく、板カム3
06を正確に回転停止位置に停止させれば、停止位置信
号が得られ、脱調によって板カム306を正確に回転停
止位置で停止させなければ、受光部の受光が妨げられ
ず、停止位置信号が得られないことから、ステッピング
モータ300の脱調を検出することができる。脱調検出
時には、脱調に起因する駆動信号とステッピングモータ
の回転位置とのずれを解消する処理が行われる。すなわ
ち、ステッピングモータ300を更に少し回転させ、そ
れにより停止位置信号が得られたならば、更にステッピ
ングモータ300を回転させ、ドッグ356を、回転停
止位置検出センサ354の、発光部および受光部の検出
板352の回転方向において中央に位置させるのであ
る。このようにステッピングモータ300を回転させて
みてもなお、停止位置信号が得られないならば、直ち
に、あるいは更に設定回数、ステッピングモータ300
の回転による停止位置信号の取得の試みを行った後、例
えば、報知器を用いて警報音を発して異常の発生を作業
者に報知する。
【0066】トップカバーテープ処理装置92を説明す
る。トップカバーテープ処理装置92は、図27に示す
ように、トップカバーテープ送り装置366および収容
箱368を含んでいる。第1部材42に固定された前記
第5部材50は、図15に示すように、第1部材42よ
り薄い板状を成し、第1部材42から上方へ突出させら
れている。第1部材42が本体部材を構成し、第5部材
50が補助部材を構成し、これら第1,第5部材42,
50がトップカバーテープ送り装置366の本体369
を構成している。
【0067】第5部材50の側面には、図27に示すよ
うに、ローラ382がトップカバーテープ66の幅方向
に平行な軸線まわりに回転可能に取り付けられている。
トップカバーテープ66は、キャリヤテープ64から剥
がされた後、カバー210の切欠212の端縁におい
て、ほぼ180度反転させられ、その幅方向は水平であ
って、供給ユニット32の幅方向と平行であり、ローラ
382に巻き掛けられる。カバー210の切欠212お
よびローラ382により、トップカバーテープ66の通
過経路が規定されている。なお、ローラ382には一対
のフランジ部(図示省略)が設けられ、トップカバーテ
ープ66の幅方向における位置ずれを防止している。
【0068】第5部材50の、ローラ382に対してト
ップカバーテープ送り方向において上流側(カバー21
0の切欠212に近い側)には、テンション調整装置3
71が設けられている。テンション調整装置371は、
ローラ保持部材たるローラ保持レバー370,ローラ3
72および付勢装置の一種である弾性部材たるばね部材
374を含む。ローラ保持レバー370は、その一端部
において、トップカバーテープ66の幅方向に平行な回
動軸線まわりに回動可能に取り付けられている。
【0069】ローラ保持レバー370の他端部にローラ
372が回転可能に設けられている。ローラ保持レバー
370は、トップカバーテープ66の通過経路と交差す
る長さを有し、ローラ372を、トップカバーテープ6
6の通過経路と交差する方向に移動可能に保持してい
る。ローラ保持レバー370は、一端が第5部材50に
係止されたばね部材374により、ローラ372がトッ
プカバーテープ66を屈曲させる向きに付勢されてい
る。なお、ローラ372には一対のフランジ部(図示省
略)が設けられ、トップカバーテープ66の幅方向にお
ける位置ずれを防止している。
【0070】ローラ保持レバー370には、ばね部材3
74の付勢による回動方向とは逆方向(図27において
は時計方向)において下流側へ突出する被検出部たる被
検出片376が設けられ、第5部材50には、被検出片
376の移動軌跡上であって、移動方向において下流側
の位置にローラ設定位置到達検出センサ378が設けら
れている。このセンサ378は、発光部および受光部を
有する透過型の光電センサであり、ローラ保持レバー3
70がばね部材374の付勢力に抗して移動させられ、
被検出片376が受光部の受光を妨げるに至れば、保持
レバー370が検出される。これらローラ設定位置到達
検出センサ378および被検出片376がローラ設定位
置到達検出器379を構成している。
【0071】なお、ローラ保持レバー370のばね部材
374の付勢による回動の限度は、第5部材50に設け
られたストッパ部材380により規定され、ローラ設定
位置到達検出センサ378に向かう方向の回動の限度
は、第5部材50に設けられたストッパ部材381によ
り規定される。ストッパ部材381は、被検出片376
がローラ設定位置到達検出センサ378の受光部の受光
を妨げた後、被検出片376がローラ設定位置到達検出
センサ378と干渉する前にローラ保持レバー370を
停止させる位置に設けられている。
【0072】トップカバーテープ66は上記ローラ37
2に巻き掛けられた後、前記ローラ382に巻き掛けら
れ、更に、送り回転体たる一対の送りギヤ384,38
6に挟まれている。前記テンション調整装置371は、
一対の送りギヤ384,386の、トップカバーテープ
66の送り方向において上流側に設けられているのであ
る。なお、ローラ382の回転軸線は、送りギヤ38
4,386の噛合部と同じ高さに設けられており、ロー
ラ382を経たトップカバーテープ66は、送りギヤ3
84,386へ真っ直ぐに(送りギヤ384,386の
各回転軸線を結ぶ直線に対して直角な向きに)入って真
っ直ぐに出て来易い。
【0073】上記送りギヤ384,386は、互いに同
じ寸法を有し、いずれもアルミニウム製の成型品であ
り、図28に示すように、各歯388の角部は丸められ
て丸み部390が設けられている。一方の送りギヤ38
4は、回転駆動装置394により回転させられる。送り
ギヤ384は、図28に示すように、前記第5部材50
に、トップカバーテープ66の幅方向(トップカバーテ
ープ66の送り方向に直角な方向)と平行に立設された
支持軸396に回転可能に取り付けられるとともに、ウ
ォームホイール398が一体的に設けられている。ウォ
ームホイール398は、第5部材50に固定されたブロ
ック状の保持体400により、トップカバーテープ66
の幅方向に直角な軸線まわりに回転可能に保持されたウ
ォーム402に噛み合わされており、ウォーム402が
ギヤ404,406(図27参照)を介して駆動源たる
電動モータの一種であるDCモータ408によって回転
させられることにより、送りギヤ384が回転させられ
る。
【0074】DCモータ408は、そのロータの回転軸
線がウォーム402の回転軸線と平行となる姿勢、すな
わちトップカバーテープ66の幅方向と直角な姿勢で第
5部材50に固定のブラケット410に取り付けられて
いる。ウォーム402およびウォームホイール398に
より、DCモータ408のロータの、トップカバーテー
プ66の幅方向と直角な軸線まわりの回転が、トップカ
バーテープ66の幅方向に平行な軸線まわりの回転に変
換されて送りギヤ384に伝達されるのであり、DCモ
ータ408を、そのロータの回転軸線がトップカバーテ
ープ66の幅方向に平行に設ける場合に比較して、供給
ユニット32の幅方向の寸法を小さくし得る。ウォーム
ホイール398,ウォーム402,ギヤ404,406
が回転伝達装置412を構成し、DCモータ408と共
に回転駆動装置394を構成している。
【0075】送りギヤ386は、第5部材50の送りギ
ヤ384より上側の位置に回動可能に取り付けられた回
転体保持部材の一種である回転体保持レバーたるギヤ保
持レバー420に回転可能に保持されており、ギヤ保持
レバー420が第5部材50との間に設けられた付勢手
段の一種である弾性部材たるばね部材422によって付
勢されることにより、送りギヤ384に接近する向きに
付勢されている。送りギヤ386は、送りギヤ384に
対して接近,離間可能に設けられているのであり、送り
ギヤ386は、送りギヤ384,386の各回転軸線を
結ぶ直線が垂直となる位置に設けられ、送りギヤ384
と真上から噛み合う。
【0076】ギヤ保持レバー420には、トップカバー
テープ66の幅方向に平行な方向に延びる離間用操作部
424が設けられている。作業者はこの離間用操作部4
24を持ち、ギヤ保持レバー420をばね部材422の
付勢力に抗して回動させることにより、送りギヤ386
を送りギヤ384から離間させ、送りギヤ384,38
6の間にトップカバーテープ66を挟み込むことができ
る。作業者がギヤ保持レバー420に加えていた力を解
除すれば、送りギヤ386は送りギヤ384に向かって
付勢され、両ギヤ384,386は歯388においてト
ップカバーテープ66を挟んだ状態で噛み合う。
【0077】これら送りギヤ384,386の各々に
は、図28および図29に示すように、幅方向の中間部
に、それら送りギヤ384,386を一周するスクレー
パ溝430,432が形成され、各スクレーパ溝43
0,432にスクレーパ434,436の一部が嵌入さ
せられている。スクレーパ434,436は金属製の薄
板によって作られている。
【0078】送りギヤ384に対して設けられたスクレ
ーパ434は、長手方向の中間部の幅が狭く、スクレー
パ溝430に嵌入可能な幅とされ、長手方向において、
その幅狭部の両側の部分の幅は送りギヤ434と同じに
され、長手方向の両端部の幅は、図29に示すように、
送りギヤ384の幅より大きく、前記保持体400に固
定されて送りギヤ384,386を覆う板状のカバー4
38と第5部材50との間の距離より僅かに小さい幅と
されている。カバー438は、一対の送りギヤ384,
386の噛合部よりも、トップカバーテープ66の送り
方向においてやや上流側から、噛合部を超え、下流側に
おいては収容箱368に至る部分において、送りギヤ3
84,386に回転軸線に平行な方向において隣接して
設けられており、第1部材42,第5部材50と共にト
ップカバーテープ送り装置366の本体369を構成し
ている。
【0079】スクレーパ434は、幅の狭い中間部にお
いてスクレーパ溝430に嵌入させられ、幅が大きく、
スクレーパ溝430から出外れた部分は、送りギヤ38
4に沿って曲げられ、両端部は保持体400に固定され
ている。スクレーパ溝430にスクレーパ434の一部
が嵌入させられ、一対の送りギヤ384,386が噛み
合っている部分にもスクレーパ430が存在し、スクレ
ーパ434は送りギヤ384の上流側から下流側まで連
続して配設されているのである。スクレーパ溝430
は、送りギヤ384の歯溝より深く設けられており、一
対の送りギヤ384,386が噛み合っている部分にお
いては、スクレーパ434はスクレーパ溝430内にあ
って、トップカバーテープ66の送りを妨げることがな
く、トップカバーテープ66の先端が一対の送りギヤ3
84,386の噛合部から出る瞬間からスクレーパ43
4により案内されている。スクレーパ溝432,スクレ
ーパ436についても同じである。
【0080】なお、スクレーパ434には、図29に示
すように開口440が設けられてウォーム402との干
渉が回避されている。また、スクレーパ434は、スク
レーパ溝430に嵌入させられた部分を除いてカバー4
38に密接させられて配設されており、カバー438と
送りギヤ384との間へトップカバーテープ66が入り
込むことを防止している。
【0081】送りギヤ386に設けられたスクレーパ4
36も同様に、長手方向の中間部の幅は狭く、スクレー
パ溝432に嵌入可能な幅とされ、その他の部分の幅
は、送りギヤ386の幅と同じ大きさとされている。ス
クレーパ436は、幅の狭い中間部において送りギヤ4
36のスクレーパ溝432に嵌入され、幅の大きい部分
はスクレーパ溝432から出外れて送りギヤ436に沿
って曲げられ、両端部はギヤ保持レバー420に固定さ
れている。スクレーパ溝432にスクレーパ436の一
部が嵌入させられ、一対の送りギヤ384,386が噛
み合っている部分にもスクレーパ436が存在し、スク
レーパ436は送りギヤ436に、上流側から下流側ま
で連続して配設されているのである。また、スクレーパ
436は、スクレーパ溝432に嵌入させられた部分を
除いてカバー438に密接させられた状態で配設され、
カバー438と送りギヤ386との間へトップカバーテ
ープ66が入り込むことを防止している。上記スクレー
パ434,436のトップカバーテープ66の通過経路
側の面には、ポリテトラフルオルエチレンが塗布され
て、摩擦係数が低くされている。
【0082】このように送りギヤ384,386の両方
に対してスクレーパ434,436が設けられるととも
に、送りギヤ384,386の上流側から下流側にわた
って配設されており、送りギヤ384,386の入口側
と出口側との両方にそれぞれ、スクレーパ434,43
6が設けられており、入口側(トップカバーテープ66
の送り方向において上流側)と出口側(下流側)とにお
いてそれぞれスクレーパ434,436が成す角度は、
120度を超える角度とされている。
【0083】送りギヤ384,386により送られたト
ップカバーテープ66は、収容箱368に収容される。
トップカバーテープ66の送り方向において送りギヤ3
84,386の下流側に設けられ、収容箱368は、第
5部材50に着脱可能に取り付けられている。第5部材
50の後部は、図30に示すように、供給ユニット32
の幅方向の中央側へ曲げられた後、上方へ直角に屈曲さ
せられて、供給ユニット32の長手方向に延びる位置決
め部452が設けられている。
【0084】収容箱368は、図27および図30に示
すように、幅が厚いブロック状を成す梁材454,45
6と、それら梁材454,456の両側面にそれぞれ固
定された薄い側板458,460とを含み、前後方向
(トップカバーテープ66の送り方向と平行な方向)に
おいてそれぞれ開口させられている。これら梁材45
4,456および側板458,460は金属材料、例え
ばアルミニウムによって作られており、静電気によって
収容箱368にトップカバーテープ66が付着すること
が防止されている。
【0085】収容箱368の後側(送りギヤ384,3
86とは反対側)の開口は、図30に示すように、梁材
454に軸462によって回動可能に取り付けられた磁
性材料製の蓋464によって閉塞されている。蓋464
は、梁材456に設けられた磁石466に吸着され、閉
じた状態に保たれている。蓋464には、窓468が設
けられており、収容箱368の中を見ることができる。
なお、窓468には、透明のシート470が貼り付けら
れ、トップカバーテープ66の抜出しが防止されてい
る。
【0086】また、収容箱368の前側(送りギヤ38
4,386側)の開口は、開かれたままであり、トップ
カバーテープ66が流入する流入口472を構成してい
る。梁材454には、図27に示すように、流入口47
2より前方へ斜め上向き(スプロケット434に向かう
方向)に突出する案内突部474が設けられており、ト
ップカバーテープ66の収容箱368内への流入を案内
する。これら梁材454,456,側板458,46
0,蓋464,案内突部474の収容箱368の内面側
の面には、ポリテトラフルオルエチレンが塗布されて摩
擦係数が低くされ、トップカバーテープ66の貼り付き
が防止されている。
【0087】梁材454には、図30に示すように、幅
方向の中央部に位置決め溝476が形成されており、こ
の位置決め溝476を第5部材50に設けられた位置決
め部452に嵌合して幅方向に位置決めし、位置決め突
部452に沿って収容箱368を前方へ移動させ、収容
箱368を第5部材50に取り付ける。梁材456に
も、その前部の幅方向の中央部に位置決め溝478が形
成されており、第5部材50に設けられた別の位置決め
突部480が嵌合され、幅方向に位置決めされる。
【0088】第5部材50の位置決め突部480の両側
面にはそれぞれ、ボールプランジャ482が設けられて
いる(図27には一方のみ図示されている。なお、第5
部材50は二点鎖線で図示されているが、ボールプラン
ジャ482は、理解を容易にするために実線および破線
で図示する)。ボールプランジャ482は、外周面に雄
ねじが設けられたケーシング484,ケーシング内に収
容された係合突起たるボール486および付勢手段の一
種である弾性部材であって、ボール486をケーシング
484から突出する向きに付勢するばね部材488を含
む。収容箱368は、梁材456に形成された係合凹部
たる円錐穴490にボール486が嵌入する位置まで移
動させられ、長手方向において位置決めされるととも
に、第5部材50に係合させられて、振動等によるずれ
が防止されている。この状態では、前記案内突部474
は、送りギヤ384について設けられたスクレーパ43
4に向かって延び出させられ、スクレーパ434に近接
して位置させられてトップカバーテープ66の収容箱3
68内への進入を案内する。収容箱368に、第5部材
50から離れる向きに力を加え、ボール486をばね部
材488の付勢力に抗してケーシング内に押し込みつ
つ、収容箱368を後方へ移動させれば、収容箱368
を第5部材50から取り外すことができる。なお、前記
ギヤ保持レバー420には、図27に示すように、トッ
プカバーテープ66の幅方向と平行に延びる閉塞片49
2が設けられ、収容箱368の流入口472側からのト
ップカバーテープ66の抜け出しを防止している。
【0089】第5部材50の上端部には、図27に示す
ように、固定把手部材550が供給ユニット32の幅方
向に位置決めされて着脱可能に固定されるとともに、固
定把手部材550には、可動把手部材552が供給ユニ
ット32の長手方向に平行な方向に移動可能に嵌合され
ている。可動把手部材552は第5部材50から供給ユ
ニット32の後方側へ突出させられており、この突出部
を持って可動把手部材552を供給ユニット32の後方
へ引き出すことができる。作業者は、第5部材52から
引き出した可動把手部材552を持って、供給ユニット
32をテーブル30に取付け,取外しし、可動把手部材
552が引き出された状態の固定把手部材550を持っ
て供給ユニット32を移動させる。
【0090】可動把手部材552の外周面には、図30
に示すように、可動把手部材552の長手方向に平行な
方向に延びる回転防止面たる平面553が設けられ、固
定把手部材550に対する回転を阻止されている。ま
た、可動把手部材552の外周面の2箇所には、固定把
手部材552の長手方向に延びる面取りが施されてお
り、面取りにより形成された2つの貼付面554の一方
にバーコードシール556が貼り付けられている。バー
コードシール556には、供給ユニット32についての
識別情報を表すバーコードが印刷されている。
【0091】なお、電気部品60を供給したキャリヤテ
ープ64は、図1に示すように、前記台車34に設けら
れた案内部材494によりテープ切断器496に案内さ
れ、テープ切断器496により切断されて切断片は収容
箱498に収容される。
【0092】複数の供給ユニット32にはそれぞれ、図
31に示すように、ユニットコントローラ500が設け
られている。このユニットコントローラ500は、複数
のコンピュータ(図示省略)を含んでおり、供給ユニッ
ト32に保持されたテーピング電気部品62の接続の監
視,ステッピングモータ300の制御,DCモータ40
8の制御がそれぞれ、専用のコンピュータによって行わ
れる。ユニットコントローラ500にはまた、金属検出
器150の接続検出回路168,回転停止位置検出セン
サ354,ローラ設定位置到達検出センサ378および
操作盤502が接続されている。テーピング電気部品6
2の接続の監視を行うコンピュータのROMには、図3
2にフローチャートで示す接続監視処理が格納され、R
AMには、図33に示すように、基準識別情報メモリ5
04,入力識別情報メモリ506,識別情報入力時間メ
モリ508,接続部検出時間メモリ510,残量カウン
タ512がワーキングメモリと共に設けられている。ま
た、PU(プロセッシングユニット)には、タイマが設
けられている。
【0093】これらユニットコントローラ500は、図
31に示すように、台車34に設けられた台車側コント
ローラ520に接続され、台車側コントローラ520と
の間で情報をやりとりする。台車側コントローラ520
は、部品搭載システム16に設けられた搭載システムコ
ントローラ530に接続されており、それらの間で情報
をやりとりする。搭載システムコントローラ530は、
部品搭載システム16に設けられた報知器532および
表示装置534を制御し、報知器532に警報を発せさ
せ、表示装置534にエラーの内容等を表示させる。台
車側コントローラ520にはまた、バーコードリーダ5
38が接続されるようになっている。さらに、搭載シス
テムコントローラ530は、ホストコンピュータ540
に接続されており、それらの間で情報をやりとりする。
【0094】以上のように構成されたプリント回路板組
立システム10においては、部品吸着具22が移動させ
られて複数の供給ユニット32の1つから電気部品60
を取り出し、プリント配線板20に取り付ける。部品吸
着具22は、電気部品60の取出し後、プリント配線板
20への取付けに先立って、撮像装置38によって電気
部品60の保持姿勢を撮像され、その撮像データに基づ
いてX方向およびY方向の保持位置誤差および回転位置
誤差(軸線まわりの位置誤差)が算出される。また、電
気部品60のプリント回路板20への取付けに先立っ
て、プリント回路板20に設けられた基準マーク(本実
施形態においては対角線上に隔たった2箇所にそれぞれ
設けられている)が撮像され、プリント回路板20の複
数の部品取付位置の各々について、X方向およびY方向
の位置誤差が算出されており、電気部品60および部品
取付位置のX方向およびY方向の各位置誤差および電気
部品60の回転位置誤差が修正されて電気部品60がプ
リント回路板20に取り付けられる。
【0095】供給ユニット32は、電気部品60がエン
ボス70から取り出された状態で次の電気部品60の供
給に備えて待機している。空のエンボス70が部品供給
位置に位置するのである。電気部品60が部品吸着具2
2によって取り出される供給ユニット32については、
搭載システムコントローラ530からの指示に基づいて
ユニットコントローラ500のステッピングモータ30
0を制御するコンピュータがステッピングモータ300
を起動させ、テーピング電気部品62を送らせる。
【0096】ステッピングモータ300は、テーピング
電気部品62の電気部品60の保持ピッチに応じて、電
気部品60を部品供給位置へ移動させるのに必要な量、
回転させられる。例えば、供給ユニット32がテーピン
グ電気部品62から電気部品60を供給するのであれ
ば、テーピング電気部品62は、電気部品60の保持ピ
ッチが最小であって、基準ピッチに等しいため、ステッ
ピングモータ300は、板カム306を90度回転させ
るように制御される。それにより、回動部材280,2
82のうちのいずれか一方が送り動作(往運動)を行っ
てテーピング電気部品62を保持ピッチに等しい距離、
送り、回動部材280あるいは282の1回の送り動作
によるスプロケット272の1回の駆動によって電気部
品60が部品供給位置へ移動させられる。スプロケット
272の駆動を1回行う毎に電気部品60を1個ずつ供
給するのであり、この工程が1回送り供給工程である。
【0097】供給ユニット32がテーピング電気部品7
5を保持し、テーピング電気部品75から電気部品60
を供給するのであれば、電気部品60の保持ピッチは基
準ピッチの2倍であり、ステッピングモータ300は、
板カム306を180(90×2)度回転させるように
制御される。それにより、回動部材280,282が交
互に1回ずつ送り動作(往運動)を行ってスプロケット
272の駆動が2回行われ、電気部品60が部品供給位
置へ移動させられる。スプロケット272の駆動をM回
(2回)行う毎に電気部品60を1個ずつ供給するので
あり、この工程がM回送り供給工程である。ユニットコ
ントローラ500に含まれ、ステッピングモータ300
を制御するコンピュータが、ステッピングモータ300
の回転数を、テーピング電気部品を電気部品の保持ピッ
チに応じて制御し、テーピング電気部品を保持ピッチに
等しい距離送らせる送り制御手段を構成している。
【0098】部品吸着具22は、スプロケット272が
1回駆動されるときには、その駆動によるテーピング電
気部品の送りと同期して、また、スプロケット272が
M回駆動されるときには、最後の駆動、すなわちM回目
の駆動によるテーピング電気部品の送りと同期して下降
させられる。部品吸着具22の下降が同期制御手段によ
って制御され、部品吸着具22は、M回目(スプロケッ
ト272が1回駆動されるときは1回目)のテーピング
電気部品の送りの少なくとも一部と並行して下降させら
れるか、あるいはM回目(スプロケット272が1回駆
動されるときは1回目)のテーピング電気部品の送りの
終了と同時に下降させられるのである。部品吸着具22
の下降とテーピング電気部品のM回目(スプロケット2
72が1回駆動されるときは1回目)の送りとを並行さ
せる場合でも、部品吸着具22が電気部品を吸着する前
にテーピング電気部品の送りが終了し、先頭の電気部品
が部品供給位置へ移動させられ、停止した後に部品吸着
具22が電気部品を吸着するようにされる。テーピング
電気部品の送り状況(スプロケット272の駆動状態)
は、搭載システムコントローラ530とユニットコント
ローラ500との間の情報のやりとりからわかり、部品
吸着具22の下降が制御される。
【0099】前述のように、板カム306のカム面31
4は、両停留対称変形等速度曲線に沿って形成されてい
るため、ベルクランクレバー308は速度0から滑らか
に加速し、等速回動した後、速度0まで滑らかに減速
し、それにより回動部材280,282も速度0から滑
らかに加速し、等速回動した後、速度0まで滑らかに減
速させられ、テーピング電気部品62は振動少なく移動
開始,停止させられて、エンボス70からの電気部品6
0の飛出しや、電気部品60の姿勢が変わることがな
い。また、回動部材280,282が交互に送り動作を
行い、スプロケット272を実質的に休みなく駆動され
てテーピング電気部品62が送られるため、テーピング
電気部品の電気部品の保持ピッチが基準ピッチのM倍で
あっても、電気部品が迅速に供給される。ステッピング
モータ300の制御によるテーピング電気部品62の送
りは、ユニットコントローラ500に設けられたコンピ
ュータにより行われ、このコンピュータ,ステッピング
モータ駆動回路および回転停止位置検出器350が駆動
源制御装置を構成している。
【0100】なお、前述のように、ステッピングモータ
300に脱調が生ずれば、ステッピングモータ300が
更に少し回転させられて停止位置信号が得られるように
する等の処理が行われるが、これは、ユニットコントロ
ーラ500に設けられたステッピングモータ300の制
御用のコンピュータによって行われ、脱調に起因する駆
動信号とステッピングモータの回転位置とのずれを解消
することができない場合の警報音の発生,異常内容の表
示は、部品搭載システム16に設けられた報知器53
2,表示装置534によって行われる。ユニットコント
ローラ500から台車側コントローラ520を介して部
品搭載システムコントローラ530へ報知器532,表
示装置534を作動させる旨の指示が出されるのであ
る。
【0101】テーピング電気部品62の送り時には、ス
テッピングモータ300が起動されると同時に、トップ
カバーテープ送り装置366のDCモータ408が起動
され、トップカバーテープ66がキャリヤテープ64か
ら剥がされつつ送られ、収容箱368に収容される。ト
ップカバーテープ送り装置366はトップカバーテープ
剥離装置を兼ねているのである。
【0102】DCモータ408の起動により送りギヤ3
84,386が回転させられ、トップカバーテープ66
が送られるのであるが、トップカバーテープ66のキャ
リヤテープ64からの剥離は、カバー210に設けられ
た切欠212の端縁によって規制されているため、キャ
リヤテープ64が送られた分、トップカバーテープ66
が剥がされる。トップカバーテープ66は、キャリヤテ
ープ64が送られた分、確実に剥がされることが必要で
あり、送りギヤ384,386は、キャリヤテープ64
の送り量よりトップカバーテープ66の送り量の方が多
くなるように回転させられる。
【0103】この送りギヤ384,386による余分な
送りは、トップカバーテープ66の張力が増大し、ロー
ラ保持レバー370がばね部材374の付勢力に抗して
回動させられることにより許容される。そして、DCモ
ータ408が、ステッピングモータ300より先に停止
させられ、キャリヤテープ64の送りが停止する前に送
りギヤ384,386が停止させられる。この送りギヤ
384,386の停止後は、キャリヤテープ64が送ら
れるに連れてローラ保持レバー370がばね部材374
の付勢により回動させられ、トップカバーテープ66が
キャリヤテープ64から剥がされる。キャリヤテープ6
4が送られる間、ローラ保持レバー370がトップカバ
ーテープ66の張力を調節するのであり、トップカバー
テープ66がたるむことなく、剥がされつつ、送られ
る。
【0104】トップカバーテープ66の送り量の方がキ
ャリヤテープ64の送り量よりやや多くされ、ローラ保
持レバー370がトップカバーテープ66の張力によ
り、ストッパ部材380よりも、ローラ設定位置到達検
出センサ378に近い側に位置するようにされているた
め、ローラ保持レバー370がばね部材374の付勢に
より回動させられても、ローラ保持レバー370がスト
ッパ部材380に当接するに至ることはなく、トップカ
バーテープ66がたるむことはない。そのため、テーピ
ング電気部品62の送りが繰り返し行われ、トップカバ
ーテープ66の剥離および送りが繰り返し行われれば、
やがてローラ保持レバー370に設けられた被検出片3
76がローラ設定位置到達検出センサ378によって検
出されるに至る。それによりDCモータ408が停止さ
せられ、トップカバーテープ66の張力が設定張力を超
えて増大し、切れることが防止される。DCモータ40
8の停止後も、テーピング電気部品62が送られれば、
ローラ保持レバー370がばね部材374により回動さ
せられ、トップカバーテープ66は張った状態に保たれ
つつ剥がされる。ばね部材374の付勢によりローラ保
持レバー370が回動させられ、被検出片376がロー
ラ設定位置到達検出センサ378から外れた際、まだ、
DCモータ408の駆動によるトップカバーテープ66
の送り期間中であれば、DCモータ408が再起動さ
れ、送りギヤ384,386が回転させられてトップカ
バーテープ66が送られる。
【0105】ローラ設定位置到達検出センサ378によ
り、トップカバーテープ送り装置366の異常も検出し
得る。例えば、何らかの事情により、テーピング電気部
品62の送り終了後もDCモータ408が回転させられ
続ければ、トップカバーテープ66の張力が増大し、ギ
ヤ保持レバー370がばね部材374の付勢力に抗して
回動させられ、被検出片376がローラ設定位置到達検
出センサ378によって検出されるに至る。それによ
り、DCモータ408あるいはDCモータの制御等に異
常が生じていることがわかり、DCモータ408の回転
を止め、部品搭載システム16に設けられた報知器53
2や表示装置534を用いて作業者に異常の発生を報
知,表示する等、適宜の処理が施され、トップカバーテ
ープ66が切れることが防止される。このローラ設定位
置到達検出器379の検出に基づくDCモータ408の
制御は、ユニットコントローラ500に設けられたDC
モータ408の制御用のコンピュータによって行われ
る。ユニットコントローラ500の、トップカバーテー
プ送り装置366のDCモータ408を制御するコンピ
ュータが送り停止装置を構成している。
【0106】このようにキャリヤテープ64から剥がさ
れ、送りギヤ384,386により送られたトップカバ
ーテープ66は、収容箱368内へ流入口472を通っ
て流入する。一対の送りギヤ384,386は歯388
において互いに噛み合ってトップカバーテープ66を挟
みつつ回転するため、トップカバーテープ66を確実に
送ることができる。また、送りギヤ386に対してスク
レーパ436が設けられているため、トップカバーテー
プ66のキャリヤテープ64に貼り付けられていた側の
面に粘着剤が残っていることがあって、送りギヤ386
の歯388にくっつくことがあっても、トップカバーテ
ープ66がスクレーパ436によって歯388から剥が
され、トップカバーテープ66が歯388に貼り付いた
ままとなって送りに支障が生ずることがない。送りギヤ
384が接触するトップカバーテープ66の面は、キャ
リヤテープ64に貼り付けられていた側とは反対側の面
であって、粘着剤が付着していることはないが、送りギ
ヤ384についてもスクレーパ434が設けられている
ため、トップカバーテープ66が重量により垂れ下がる
ことがあっても、スクレーパ434によって送りギヤ3
84の歯388から剥がされ、送りギヤ384に巻き付
くことが防止される。
【0107】さらに、一対のスクレーパ434,436
の、送りギヤ384,386の出口側の部分は、約12
0度開いているため、トップカバーテープ66はスクレ
ーパ434,436に貼り付くことなく、スムーズに収
容箱368へ送られる。これらスクレーパ434,43
6のトップカバーテープ66の通過経路側の面および収
容箱368の内面には、ポリテトラフルオルエチレンが
塗布されて摩擦係数が低くされているため、トップカバ
ーテープ66が付着することはない。
【0108】作業者は、窓468から収容箱368内に
おけるトップカバーテープ66の溜まり具合を見ること
ができ、一杯になったならば、蓋464を開いてトップ
カバーテープ66を取り出す。なお、収容箱368を第
5部材50から外し、空の収容箱368と交換してもよ
い。この際、トップカバーテープ66を送りギヤ38
4,386側において切断し、第5部材50に取り付け
られた新たな収容箱368内に挿入する。あるいは収容
箱368内に着脱可能に収容器を設け、収容器を交換す
るようにしてもよい。
【0109】電気部品60の供給が進み、供給リール7
6に巻き付けられたテーピング電気部品62が少なくな
ってくれば、作業者は、報知器532および表示装置5
34による報知,表示に基づいて、現に電気部品60を
供給しているテーピング電気部品62に、次に電気部品
60を供給する別のテーピング電気部品62を接続す
る。供給リール76に残っているテーピング電気部品6
2を供給リール76から外し、その供給リール76をバ
ケット78から外した後、別の供給リール76をバケッ
ト78にセットするとともに、その供給リール76に巻
き付けられたテーピング電気部品62と、現に電気部品
60を供給しているテーピング電気部品62とを接続す
るのである。2つのテーピング電気部品62の接続は、
前記接続片100および接続テープ102を用いて行わ
れる。なお、本実施形態においては、補給されるテーピ
ング電気部品62(テーピング電気部品送り装置90に
より送られて電気部品60を供給しているテーピング電
気部品62の後端に接続される別のテーピング電気部品
62)は、電気部品60の供給を1度も行っていない新
品である。報知器532および表示装置534による報
知,表示については、後に説明する。
【0110】ユニットコントローラ500のテーピング
電気部品62の接続の監視を行うコンピュータにおいて
は、図32に示す接続監視処理が実行されている。この
処理においては、まず、ステップ1(以下、S1と略記
する。他のステップについても同じ。)において、テー
ピング電気部品62の識別情報の入力があったか否かの
判定が行われる。テーピング電気部品62の接続時に
は、作業者は、接続の前または後に、バーコードリーダ
538を用いて、接続した別のテーピング電気部品62
が巻き付けられた供給リール76のバーコード88およ
びそのテーピング電気部品62が電気部品60を供給す
る供給ユニット32のバーコードを読み取る。供給ユニ
ット32のバーコードは、固定把手部材550から可動
把手部材552を引き出して読み取る。バーコードリー
ダ538は台車側コントローラ520に接続されてお
り、供給ユニット32についての識別情報に基づいて、
テーピング電気部品62についての識別情報が、そのテ
ーピング電気部品62から電気部品60を供給する供給
ユニット32のユニットコントローラ500へ台車側コ
ントローラ520から供給され、それによりS1の判定
結果がYESになる。
【0111】テーピング電気部品62の接続が行われ
ず、識別情報が入力されなければ、S1の判定結果はN
OになってS3が実行され、接続部103が検出された
か否かの判定が行われる。この判定結果は、接続部10
3が検出されなければNOであり、処理の実行は終了す
る。
【0112】テーピング電気部品62の接続が行われ、
識別情報が入力されればS1の判定結果はYESになっ
てS2が実行され、入力されたテーピング電気部品62
の識別情報が入力識別情報メモリ506に格納されると
ともに、タイマの時間が読み込まれ、識別情報入力時間
メモリ508に格納される。次いでS3が実行される
が、テーピング電気部品62の接続位置と、検出ヘッド
152が設けられた接続部検出位置とは離れており、接
続部103が接続位置から接続部検出位置へ到達するま
でには時間があり、S3の判定結果は当初はNOとな
る。
【0113】テーピング電気部品62の接続時に作業者
がバーコードを読み取っても、読取りを忘れても、接続
部103が検出ヘッド152に至れば、接続片100が
一対の電極166を電気的に接続して接続部103が検
出され、S3の判定結果がYESになり、S4が実行さ
れて識別情報があるか否かの判定が行われる。この判定
は、入力識別情報メモリ506に識別情報があるか否か
により行われる。作業者がテーピング電気部品62を接
続してもバーコードの読取りを忘れれば、入力識別情報
メモリ506にデータがなく、S4の判定結果の判定結
果はNOになってS5が実行される。
【0114】S5においては、作業者がバーコードの読
取りを忘れていること等を報知器532および表示装置
534を用いて報知,表示すること、ならびに部品搭載
システム16の作動を停止させる旨の指示が台車側コン
トローラ520を経て部品搭載システムコントローラ5
30へ出力される。それにより部品搭載システムコント
ローラ530は、報知器532に警報を出させ、表示装
置534に、作業者がバーコードの読み取りを忘れてい
ること、バーコードの読み取りが行われていない供給リ
ール76に巻き付けられたテーピング電気部品62から
電気部品60が供給される供給ユニット32の種類等が
表示される。この供給ユニット32の種類は、表示装置
534への表示を指示しているユニットコントローラ5
00がいずれであるかによりわかる。また、部品搭載シ
ステムコントローラ530は、部品搭載システム16の
作動を停止させる。
【0115】S5の実行後、処理は終了し、S1が実行
される。そして、作業者がバーコードを読み取り、識別
情報が入力されればS1の判定結果がYESになり、S
2が実行された後、S3が実行される。バーコードの読
取り後、部品搭載システム16が再起動されれば、接続
部検出信号が疑似的に発せられ、S3の判定結果がYE
SになってS4が実行される。この場合には、識別情報
が入力されているため、S4の判定結果はYESになっ
てS6以降のステップが実行される。部品搭載システム
16は、バーコードの読取り後、再起動されるのが普通
であり、識別情報が入力され、部品搭載システム16が
再起動されるまではS1,S3の判定結果がNOにな
り、S1,S3が繰り返し実行される。このようにテー
ピング電気部品62の接続に伴って識別情報が入力され
たか否かを判定し、識別情報が入力されるまでは、電気
部品60のプリント配線板20への取付けが行われない
ようにすることにより、種類の正誤が確認されていない
テーピング電気部品62から電気部品60が供給されて
取付ミスが発生することが回避される。
【0116】S4の判定結果がYESになれば、S6が
実行される。S6においては、タイマの時間が読み込ま
れて接続部検出時間メモリ510に格納され、次いでS
7において接続部検出時間メモリ510に格納された時
間から、識別情報入力時間メモリ508に格納された時
間が引かれ、その差が設定時間内であるか否かの判定が
行われる。S7が実行されるのは、S4の判定結果がY
ESになったときであり、必ずS2が実行されており、
2つの時間の差が設定時間と比較される。
【0117】識別情報入力時の時間および接続部検出時
の時間を記憶し、両者の差を設定時間と比較するのは、
テーピング電気部品62の接続に伴って入力されたので
はない識別情報を排除し、テーピング電気部品の接続に
伴う識別情報の入力がないにもかかわらず、入力有りと
されることを回避するためである。接続部検出位置と、
テーピング電気部品62の接続位置とは離れており、接
続部103が接続位置から接続部検出位置へ至るまでに
は時間がある。この接続部到達時間は、接続位置と接続
部検出位置との距離(接続時における接続片100と検
出ヘッド152との間のテーピング電気部品62の長
さ),テーピング電気部品62の電気部品60の保持ピ
ッチ,テーピング電気部品62から電気部品60を供給
する供給ユニット32の供給ペース、すなわち連続して
複数の電気部品60を供給するか否か等により推定し得
る。したがって、設定時間を接続部到達時間よりやや長
い時間に設定し、テーピング電気部品62が接続され、
識別情報が入力された後、設定時間内に接続部103が
検出されれば、その入力された識別情報は接続に伴って
入力された情報であると言うことができる。設定時間
は、テーピング電気部品62の接続時に、接続作業に先
立ってバーコードの読取りが行われても、入力された識
別情報が接続に伴って入力された情報であると言うこと
ができる長さに設定される。
【0118】それに対し、設定時間内に接続部103が
検出されない場合には問題がある。本システム10にお
いて電気部品60へのプリント配線板20への搭載が開
始された後、何らかの理由で、テーピング電気部品62
の接続以外の時に供給リール76のバーコードの読取り
が行われれば、それによってもS1の判定結果がYES
になり、S2において時間が読み込まれるとともに、識
別情報が入力識別情報メモリ506に格納される。その
後、作業者がテーピング電気部品62の接続時にバーコ
ードの読取りを忘れなければ、S2において入力された
識別情報が入力識別情報メモリ506に、先に格納され
ている識別情報に代わって格納されるため、支障はな
い。しかし、作業者が入力を忘れれば、入力識別情報メ
モリ506には、テーピング電気部品62の接続に伴わ
ない識別情報が格納されたままであり、それによってS
4の判定結果がYESになってしまう。しかし、この場
合には、識別情報の入力がテーピング電気部品62の接
続の前に行われており、識別情報の入力から接続部10
3の検出までの時間が設定時間を超えているため、S7
の判定がNOになり、入力された識別情報が接続に伴っ
て入力されたのではない識別情報であることがわかる。
【0119】S7の判定結果がNOになればS8が実行
され、入力識別情報メモリ506に格納されたデータが
消されるとともに、識別情報は入力されていたが、テー
ピング電気部品62の接続に伴う入力ではなく、接続に
伴うバーコードの読取りが行われていないことの報知,
表示ならびに部品搭載システム16の作動を停止させる
旨の指示が台車側コントローラ520を介して部品搭載
システムコントローラ530へ出力される。S8の実行
後、処理は終了し、その後は、前述のバーコードの読取
りが行われておらず、S4の判定結果がNOになった場
合と同様に処理が実行される。
【0120】識別情報の入力から接続部103の検出ま
での時間が設定時間内であればS7の判定結果はYES
になってS9が実行され、接続された別のテーピング電
気部品86に関する識別情報が、入力されるべき識別情
報と一致するか否かの判定が行われる。この入力される
べき識別情報は、ホストコンピュータ540側から供給
されて基準識別情報メモリ504に格納されており、両
者の内容が一致しなければ、接続されるべきテーピング
電気部品62とは違う種類のテーピング電気部品62が
接続されていることがわかる。それによりS9の判定結
果はNOになってS10が実行され、識別情報が不一致
であることを表す不一致情報が作成れる。この不一致情
報は、間違ったテーピング電気部品62が接続されたこ
とを表すデータ,間違ったテーピング電気部品62が接
続された供給ユニット32を表すデータ,接続されるべ
きテーピング電気部品62の識別情報および間違って接
続されたテーピング電気部品62の識別情報等を含む。
次いでS11が実行され、入力識別情報メモリ506に
格納された識別情報が消されるとともに、間違ったテー
ピング電気部品62が接続されたことを報知器532を
用いて報知し、不一致情報を表示装置534に表示する
こと、および部品搭載システム16の作動を停止する旨
の指示ならびにS10において作成された不一致情報が
台車側コントローラ520を介して部品搭載システムコ
ントローラ530へ出力される。
【0121】接続されるべきテーピング電気部品62が
接続されていれば、識別情報は一致し、S9の判定結果
がYESになってS12が実行される。S12において
は、残量カウンタ512のカウント値Cが、接続された
テーピング電気部品62に含まれる電気部品60の個数
に、接続部検出位置と部品供給位置との間に位置する電
気部品60の個数を加えた値にセットされる。接続部検
出位置と部品供給位置との間の距離は、供給ユニット3
2の設計上、わかっており、この距離と、テーピング電
気部品62の電気部品60の保持ピッチとに基づいて、
両位置の間に位置する電気部品60の個数が算出され
る。また、S9において入力された識別情報が基準識別
情報と一致するか否かの判定が行われた後は、この接続
監視処理においては識別情報は不要であり、入力識別情
報メモリ506に格納された識別情報が消される。
【0122】次いでS13が実行され、電気部品60が
1個、供給されたか否か、すなわち部品吸着具22が電
気部品60を1個、エンボス70から取り出したか否か
の判定が行われる。この判定は、部品吸着具22の吸着
動作を制御する部品搭載システムコントローラ530か
らの情報に基づいて行われる。電気部品60が1個、供
給されたならばS13の判定結果はYESになってS1
4が実行され、残量カウンタ512のカウント値Cが1
減少させられる。次いでS15が実行され、残量Cが設
定数CS 以下になったか否かの判定が行われる。テーピ
ング電気部品62が保持する電気部品60が残り少なく
なったか否かの判定が行われるのであるが、この判定結
果は当初はNOであり、S13が実行される。
【0123】S15の判定結果がYESになるまでS1
3〜S15が繰り返し実行される。電気部品60の残量
が少なくなり、残量カウンタ512のカウント値CがC
S 以下になればS15の判定結果がYESになってS1
6が実行され、電気部品60の数が残り少なくなったこ
とを報知し、表示する旨の指示が台車側コントローラ5
20を介して搭載システムコントローラ530へ出力さ
れる。この情報に基づき、報知器532が警報音を発し
てテーピング電気部品62の補給を作業者に促し、表示
装置534により、作業者にテーピング電気部品62を
補給すべき旨およびテーピング電気部品62が少なくな
った供給ユニット32の種類および接続すべきテーピン
グ電気部品62の種類等が表示される。この指示の出力
後、S17が実行され、残量カウンタ512のカウント
値Cがリセットされて処理が終了する。
【0124】なお、上記実施形態において、板カム30
6のカム面314は、同一形状部分が周方向に2回繰り
返し形成されてほぼ楕円形状をなすものとされていた
が、板カムのカム面は、同一形状部分が周方向に3回以
上繰り返される形状とすることも可能である。例えば図
34に概念的に示すテーピング電気部品送り装置140
0の運動変換装置1402を構成する板カム1404の
カム面1406は、同一形状部分が周方向に3回繰り返
される形状とされている。
【0125】ベルクランクレバー1408の2本のアー
ム1410,1412のそれぞれに取り付けられたロー
ラ1414,1416の各々が、カム面1406のほぼ
半周隔たった位置(ほぼ直径方向に隔たった位置)に係
合させられている。また、アーム1410,1412は
それぞれ、連結リンク1418,1420により、2個
の回動部材1420,1420に作動的に連結されてい
る。連結リンク1418,1420は、図34(b)に
示すように、回動部材1422,1424をアーム14
10,1412に、回動部材1422,1424の回動
範囲の中央およびアーム1410,1412の回動範囲
の中央においてそれぞれ、回動部材1422,142
4,アーム1410,1412に対して直角(アーム1
410,1412については、一点鎖線で示すように、
アーム1410,1412と連結リンク1418,14
20との連結位置と、ベルクランクレバー1408の回
動軸線Oとを結ぶ直線と、連結リンク1418,142
0とが成す角度が直角)となる状態で連結されている。
また、回動部材1422,1424およびアーム141
0,1412の各長さ(レバー比)は、回動部材142
2,1424の回動角度が同じになるように設定されて
いる。
【0126】したがって、板カム1404が図示しない
回転駆動源の回転に基づいて回転させられれば、ベルク
ランクレバー1408が正方向および逆方向に往復回動
させられ、回動部材1422,1424が互いに逆向き
に同角度回動させられてスプロケット1426を交互に
駆動する。板カム1404は、図34(a)に示すよう
に、ローラ1416がカム面1406の回転軸線からの
距離が最大の部分に係合し、ローラ1414が最小の部
分に係合する状態あるいは逆の状態で停止させられ、板
カム1404の60度の回転により、回動部材142
2,1424は、正方向あるいは逆方向に回動してテー
ピング電気部品が1回駆動され、板カム1404の(6
0×M)度(Mは2以上の整数)の回転により、テーピ
ング電気部品がM回駆動される。
【0127】また、板カムのカム面は、図35に概念的
に示すテーピング電気部品送り装置1450の運動変換
装置1452を構成する板カム1454のカム面145
6のように、同一形状部分が周方向に繰り返されないも
のすることも可能である。ベルクランクレバー1458
の2本のアーム1460,1462のそれぞれに取り付
けられたローラ1464,1466の各々が、カム面1
456のほぼ半周隔たった位置(ほぼ直径方向に隔たっ
た位置)に係合させられている。連結リンク1468,
1470は、回動部材1472,1474をアーム14
60,1462に、図35(b)に示すように、回動部
材1468,1470の回動範囲の中央およびアーム1
460,1462の回動範囲の中央においてそれぞれ、
回動部材1472,1474,アーム1460,146
2に対して直角となる状態で連結されている。また、回
動部材1472,1474およびアーム1460,14
62の各長さ(レバー比)は、回動部材1472,14
74の回動角度が同じになるように設定されている。
【0128】板カム1454は、図35(a)に示すよ
うに、ローラ1466がカム面1456の回転軸線から
の距離が最大の部分に係合し、ローラ1464が最小の
部分に係合する状態あるいは逆の状態で停止させられ、
回動部材1472,1474はそれぞれ、板カム145
4の180度の回転により正方向あるいは逆方向に回動
してスプロケット1474を回転させ、テーピング電気
部品を1回駆動し、(180×M)度の回転によりテー
ピング電気部品をM回駆動する。
【0129】なお、上記各実施形態において、供給ユニ
ット32が搭載されたテーブル30は、電気部品60の
プリント配線板20への取付け時には位置を固定されて
いたが、テーブルをテーブル移動装置により、複数の供
給ユニットの各部品供給部が並ぶ一線に沿って移動さ
せ、複数の部品供給部を順次部品供給位置に位置決め
し、電気部品を供給させるようにしてもよい。この部品
供給位置は、部品供給部の移動経路中の位置である。
【0130】また、上記各実施形態において、トップカ
バーテープ66は、トップカバーテープ送り装置366
により、キャリヤテープ64から剥がされつつ送られて
収容箱368に収容されるようになっていたが、キャリ
ヤテープ64から剥がされたトップカバーテープ66の
処理は、収容箱368に収容するのに限らず、例えば、
巻取リールに巻き取ってもよく、あるいは導管等により
収容スペースへ導かれるようにしてもよい。さらに、ト
ップカバーテープ送り装置366は、トップカバーテー
プ66の剥離装置と送り装置とを兼ねていたが、トップ
カバーテープ剥離装置とトップカバーテープ送り装置と
をそれぞれ別々に設けてもよい。
【0131】また、上記各実施形態において、供給ユニ
ット32は、電気部品60が部品吸着具22によってエ
ンボス70から取り出された後、空のエンボス70が部
品供給位置に位置する状態で次の電気部品60の供給に
備えて待機するようにされていたが、電気部品が部品供
給位置へ送られた状態で待機するようにしてもよい。電
気部品がエンボスから取り出された後、直ちにテーピン
グ電気部品を送るのである。
【0132】その他、特許請求の範囲を逸脱することな
く、当業者の知識に基づいて種々の変形,改良を施した
態様で本発明を実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態であるテーピング電気部品
送り装置を有する電気部品供給ユニットから電気部品を
供給する電気部品供給システムを備えたプリント回路板
組立システムを概略的に示す正面図である。
【図2】上記電気部品供給ユニットを示す正面図であ
る。
【図3】上記電気部品供給ユニットがテーブルに位置決
めされた部分を示す側面図である。
【図4】上記電気部品供給ユニットを保持するバケット
の一部を示す平面図である。
【図5】上記電気部品供給ユニットが保持するテーピン
グ電気部品の一部を示す平面図である。
【図6】上記テーピング電気部品を示す正面図である。
【図7】上記テーピング電気部品を示す側面断面図であ
る。
【図8】テーピング電気部品の別の例を示す平面図であ
る。
【図9】2本のテーピング電気部品が接続片および接続
テープによって接続された状態を示す平面図である。
【図10】2本のテーピング電気部品が接続片および接
続テープによって接続された状態を示す正面図である。
【図11】上記接続片を示す平面図である。
【図12】上記接続片を示す正面図である。
【図13】上記接続片を示す側面図である。
【図14】上記接続片に設けられたY形爪を示す側面図
である。
【図15】上記接続片に設けられたJ形爪を示す側面図
である。
【図16】前記電気部品供給ユニットに設けられた金属
検出器の検出ヘッドおよびその周辺を示す正面図(一部
断面)である。
【図17】上記検出ヘッドおよびその周辺を示す側面図
である。
【図18】上記検出ヘッドおよびその周辺を示す平面図
である。
【図19】前記電気部品供給ユニットのテーピング電気
部品送り装置を示す正面図である。
【図20】前記電気部品供給ユニットの前部を示す平面
図である。
【図21】前記電気部品供給ユニットの上部を示す側面
図である。
【図22】前記電気部品供給ユニットをスプロケットお
よびラチェットホイールが設けられた部分において断面
にして示す側面図である。
【図23】前記電気部品供給ユニットを回転停止位置検
出センサが設けられた部分において断面にして示す側面
図である。
【図24】前記電気部品供給ユニットのテープガイド部
材およびカバーを示す正面図である。
【図25】図24に示すテープガイド部材およびカバー
を、カバーがテープガイド部材に連結された部分におい
て断面にして示す側面図である。
【図26】前記テーピング電気部品送り装置における2
つの回動部材の動作,変位,速度および加速度と板カム
の回転角度との関係を示す図である。
【図27】前記電気部品供給ユニットを構成するトップ
カバーテープ処理装置を示す正面図である。
【図28】上記トップカバーテープ処理装置を構成する
トップカバーテープ送り装置を示す側面断面図である。
【図29】上記トップカバーテープ送り装置を示す側面
図(一部断面)である。
【図30】上記トップカバーテープ処理装置を構成する
収容箱を示す側面図である。
【図31】前記プリント回路組立システムの制御システ
ムを概略的に示すブロック図である。
【図32】前記電気部品供給ユニットに設けられたユニ
ットコントローラのコンピュータのROMに記憶された
接続監視処理を示すフローチャートである。
【図33】上記コンピュータのRAMの構成を示す図で
ある。
【図34】本発明の別の実施形態である電気部品供給ユ
ニットのテーピング電気部品送り装置を概念的に示す図
である。
【図35】本発明の更に別の実施形態である電気部品供
給ユニットのテーピング電気部品送り装置を概念的に示
す図である。
【符号の説明】
10:プリント回路板組立システム 16:部品搭載
システム 18:電気部品供給システム 32:電
気部品供給ユニット 62:テーピング電気部品
64:キャリヤテープ 66:トップカバーテープ
75:テーピング電気部品 90:テーピング電気
部品送り装置 272:スプロケット276:ラチェ
ットホイール 280,282:回動部材 30
0:ステッピングモータ 302:運動変換装置
306:板カム 308:ベルクランクレバー 3
10,312:連結リンク 314:カム面 50
0:ユニットコントローラ 1400:テーピング電
気部品送り装置 1402:運動変換装置 140
4:板カム 1406:カム面 1408:ベルク
ランクレバー 1418,1420:連結リンク
1422,1424:回動部材 1426:スプロケ
ット 1450:テーピング電気部品送り装置 1
452:運動変換装置 1454:板カム 145
6:カム面 1458:ベルクランクレバー 1468,147
0:連結リンク 1472,1474:回動部材
1476:スプロケット
フロントページの続き (72)発明者 浅井 鎬一 愛知県知立市山町茶碓山19番地 富士機械 製造株式会社内 Fターム(参考) 3C030 AA11 5E313 AA02 AA11 AA18 CC07 CC08 CD03 CD05 DD01 DD02 DD03 DD05 DD33 DD34

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長手方向に並んだ送り穴を備えたキャリ
    ヤテープに、複数の電気部品が等ピッチで保持されて成
    るテーピング電気部品を送る送り装置であって、 駆動装置と、 共通の軸線のまわりに往復回動可能に設けられた2個の
    回動部材と、 前記駆動装置の運動を前記2個の回動部材の互いに逆向
    きの往復回動に変換する運動変換装置と、 周回する外周面に前記キャリヤテープの前記送り穴に係
    合する突起を備えた送り部材と、 その送り部材と前記2個の回動部材の各々との間に設け
    られ、2個の回動部材の各正方向の回動は前記送り部材
    に伝達するが、各逆方向の回動は伝達しない2つの一方
    向回転伝達装置とを含むことを特徴とするテーピング電
    気部品送り装置。
  2. 【請求項2】 前記駆動装置が回転駆動源を含み、 前記運動変換装置が、 前記回転駆動源により回転させられるカムと、 そのカムに係合し、カムの回転につれて往復運動するカ
    ムフォロワと、 そのカムフォロワの往復運動を前記回動部材に伝達する
    運動伝達装置とを含み、かつ、前記カムが等速回転運動
    を、前記カムフォロワの、少なくとも、速度0から滑ら
    かに加速する運動と、速度0まで滑らかに減速する運動
    とに変換する形状を有することを特徴とする請求項1に
    記載のテーピング電気部品送り装置。
  3. 【請求項3】 前記カムと前記カムフォロワとが、カム
    の回転につれてカムフォロワが正方向にも逆方向にも強
    制的に運動させられる状態で係合させられたことを特徴
    とする請求項2に記載のテーピング電気部品送り装置。
  4. 【請求項4】 前記カムが外周面をカム面とする板カム
    であり、そのカム面が、同一形状部分が周方向にN回
    (Nは1以上の整数)繰り返し形成されて成るものであ
    り、そのカムの周方向に隔たった2ヶ所に前記カムフォ
    ロワが係合させられ、正方向にも逆方向にもカムにより
    強制的に回動させられることを特徴とする請求項3に記
    載のテーピング電気部品送り装置。
  5. 【請求項5】 前記カムおよび前記カムフォロワが前記
    2つの回動部材に共用され、前記運動伝達装置が、前記
    2つの回動部材を共通のカムフォロワに、そのカムフォ
    ロワの往復回動が2つの回動部材に互いに逆向きの往復
    回動として伝達される状態で接続する接続装置であるこ
    とを特徴とする請求項3または4に記載のテーピング電
    気部品送り装置。
  6. 【請求項6】 長手方向に並んだ送り穴を備えたキャリ
    ヤテープに、複数の電気部品が等ピッチで保持されて成
    るテーピング電気部品であって、電気部品の保持ピッチ
    がそれぞれ基準ピッチおよびそのM倍(Mは2以上の整
    数)である複数種類のテーピング電気部品から、同じ供
    給装置により電気部品を1個ずつ供給する方法であっ
    て、 外周面に突起が一定ピッチで設けられた送り部材の突起
    を、前記電気部品の保持ピッチが前記基準ピッチである
    第1テーピング電気部品の前記送り穴に係合させ、送り
    部材を、互いに逆向きに往復運動する2つの往復運動部
    材のそれぞれの往運動により交互に駆動するとともに、
    それら駆動を1回行う毎に前記電気部品を1個ずつ供給
    する1回送り供給工程と、 前記送り部材の突起を、前記電気部品の保持ピッチが前
    記基準ピッチのM倍である第2テーピング電気部品の前
    記送り穴に係合させ、送り部材を、互いに逆向きに往復
    運動する2つの往復運動部材のそれぞれの往運動により
    交互に駆動するとともに、それら駆動をM回行う毎に前
    記電気部品を1個ずつ供給するM回送り供給工程とを含
    むことを特徴とする電気部品供給方法。
JP17789798A 1998-06-24 1998-06-24 テーピング電気部品送り装置および電気部品供給方法 Expired - Lifetime JP4014296B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17789798A JP4014296B2 (ja) 1998-06-24 1998-06-24 テーピング電気部品送り装置および電気部品供給方法
US09/335,190 US6082603A (en) 1998-06-24 1999-06-17 Electric-component tape feeding apparatus and electric-component supplying method
DE69905653T DE69905653T2 (de) 1998-06-24 1999-06-24 Trägerband-Zuführungseinrichtung für elektrischen Bauteilen und Verfahren
EP99304995A EP0967852B1 (en) 1998-06-24 1999-06-24 Electric-component tape feeding apparatus and electric-component supplying method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17789798A JP4014296B2 (ja) 1998-06-24 1998-06-24 テーピング電気部品送り装置および電気部品供給方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000007127A true JP2000007127A (ja) 2000-01-11
JP4014296B2 JP4014296B2 (ja) 2007-11-28

Family

ID=16038981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17789798A Expired - Lifetime JP4014296B2 (ja) 1998-06-24 1998-06-24 テーピング電気部品送り装置および電気部品供給方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6082603A (ja)
EP (1) EP0967852B1 (ja)
JP (1) JP4014296B2 (ja)
DE (1) DE69905653T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005047153A1 (ja) * 2003-11-17 2007-05-31 富士機械製造株式会社 部品保持テープ接続装置
JP2008226937A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd テープフィーダ
JP2009117581A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Panasonic Corp テープフィーダ交換用台車およびテープフィーダ交換用台車の運搬方法
JP2012040600A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Shinko Kiki Kk スポット溶接用キャップチップ取外工具
KR101170754B1 (ko) 2005-10-07 2012-08-03 삼성테크윈 주식회사 테이프 피딩을 안정화시킬 수 있는 부품 실장기용 테이프피더 및 부품실장 방법
JP2013048129A (ja) * 2011-08-28 2013-03-07 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 部品供給装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11246109A (ja) * 1997-12-29 1999-09-14 Samsung Aerospace Ind Ltd チップマウンタのテ―プフィ―ダ―
JP4197549B2 (ja) * 1998-06-24 2008-12-17 富士機械製造株式会社 電気部品供給装置およびプリント回路板組立方法
US6619526B1 (en) * 2000-01-26 2003-09-16 Tyco Electronics Logistics Ag High-speed tape feeder for pick and place machines
FR2810496A1 (fr) * 2000-06-16 2001-12-21 Vincent Huret Dispositif de pose de composants electroniques
DE10211993B4 (de) * 2002-03-18 2004-02-05 Infineon Technologies Ag Verfahren und Vorrichtung zum Verpacken und zum Transport von elektronischen Bauteilen
US6955747B2 (en) * 2002-09-23 2005-10-18 International Business Machines Corporation Cam driven paddle assembly for a plating cell
JP2004153099A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 部品供給装置
US7472737B1 (en) * 2003-01-15 2009-01-06 Leannoux Properties Ag L.L.C. Adjustable micro device feeder
US7073696B2 (en) * 2003-11-24 2006-07-11 Tyco Electronics Corporation High repeatability tape feeder for electronic component carrier tapes
DE102005017015A1 (de) * 2005-04-13 2006-10-19 Siemens Ag Zuführeinrichtung zum Zuführen elektrischer Bauteile, zugehörige Schneidevorrichtung, Bestückautomat zum Bestücken von Substraten mit elektrischen Bauteilen und entsprechendes Be-stücksystem
KR101143835B1 (ko) * 2007-04-27 2012-07-12 삼성테크윈 주식회사 부품 실장기용 테이프 피더
JP5445484B2 (ja) * 2011-02-08 2014-03-19 パナソニック株式会社 テープフィーダおよびテープフィーダにおけるテープ装着方法
JP5459239B2 (ja) * 2011-02-08 2014-04-02 パナソニック株式会社 テープフィーダおよびテープフィーダにおけるテープ装着方法
JP5510354B2 (ja) * 2011-02-08 2014-06-04 パナソニック株式会社 テープフィーダおよびテープフィーダにおけるテープ装着方法
EP3116712A4 (en) * 2014-03-12 2018-02-21 Edo Segal A system and method for constructing 3d objects
DE202015000787U1 (de) * 2014-10-05 2016-01-07 Thomas Magnete Gmbh Produktionsanlage und deren Teile
EP3229575B1 (en) * 2014-12-03 2019-11-06 FUJI Corporation Tape feeder
US10631449B2 (en) * 2015-10-01 2020-04-21 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Tape processing method and tape repair member
DE112016006699T5 (de) * 2016-03-30 2018-12-13 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Bauteilvorschubeinrichtung
JP6937463B2 (ja) * 2017-10-31 2021-09-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品供給装置および部品装着装置ならびに実装基板の製造方法
CN112591183B (zh) * 2020-11-27 2022-04-19 广东九联科技股份有限公司 一种模组入带方法、装置及存储介质

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57140000A (en) * 1981-02-23 1982-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electronic part supplying device
NL8303816A (nl) * 1983-11-05 1985-06-03 Philips Nv Inrichting voor het toevoeren van in band verpakte electronische onderdelen naar een opneempositie.
JPS60245300A (ja) * 1984-05-21 1985-12-05 株式会社日立製作所 テ−ピング部品供給装置
US4549680A (en) * 1984-12-03 1985-10-29 Idea Engineering Company Precise intermittent feeding apparatus for edgewise perforated carrier sheet material
US4586670A (en) * 1984-12-17 1986-05-06 Usm Corporation Tape stripper for electrical component tape feeder
GB8513297D0 (en) * 1985-05-28 1985-07-03 Dynapert Precima Ltd Machines for handling electrical components
US5020959A (en) * 1989-04-14 1991-06-04 Universal Instruments Corporation Adjustable shutter for containment of electrical components in tape feeders
JP2740348B2 (ja) * 1989-10-17 1998-04-15 三洋電機株式会社 テープ送出装置のカバーテープ剥離装置
JPH07114319B2 (ja) * 1991-01-22 1995-12-06 松下電器産業株式会社 チップ形電子部品の供給装置
JP3023207B2 (ja) * 1991-05-11 2000-03-21 富士機械製造株式会社 ラチェット装置およびテーピング電子部品送り装置
DE69215778T2 (de) * 1991-07-19 1997-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Vorrichtung zum Zuführen elektronischer Bauelemente
JPH05299888A (ja) * 1992-04-17 1993-11-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品供給装置
JPH077292A (ja) * 1993-06-18 1995-01-10 Toshiba Corp 部品供給装置
KR970001239Y1 (ko) * 1993-12-29 1997-02-21 대우중공업 주식회사 릴상태의 전자부품 자동공급 장치
JP3467079B2 (ja) * 1994-07-07 2003-11-17 富士機械製造株式会社 電子部品供給カートリッジ
JP3935579B2 (ja) * 1997-10-29 2007-06-27 富士機械製造株式会社 カバーテープ送り装置,カバーテープ処理装置およびフィーダユニット

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005047153A1 (ja) * 2003-11-17 2007-05-31 富士機械製造株式会社 部品保持テープ接続装置
JP4751201B2 (ja) * 2003-11-17 2011-08-17 富士機械製造株式会社 部品保持テープ接続装置
KR101170754B1 (ko) 2005-10-07 2012-08-03 삼성테크윈 주식회사 테이프 피딩을 안정화시킬 수 있는 부품 실장기용 테이프피더 및 부품실장 방법
JP2008226937A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd テープフィーダ
JP2009117581A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Panasonic Corp テープフィーダ交換用台車およびテープフィーダ交換用台車の運搬方法
JP2012040600A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Shinko Kiki Kk スポット溶接用キャップチップ取外工具
JP2013048129A (ja) * 2011-08-28 2013-03-07 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 部品供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69905653T2 (de) 2003-12-18
DE69905653D1 (de) 2003-04-10
JP4014296B2 (ja) 2007-11-28
EP0967852A3 (en) 2000-08-30
US6082603A (en) 2000-07-04
EP0967852A2 (en) 1999-12-29
EP0967852B1 (en) 2003-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000007127A (ja) テーピング電気部品送り装置および電気部品供給方法
JP4242479B2 (ja) トップカバーテープ送り装置
JP4197549B2 (ja) 電気部品供給装置およびプリント回路板組立方法
JP4117859B2 (ja) 部品供給ユニット
JPH11135986A (ja) 電気部品フィーダ
JP3935579B2 (ja) カバーテープ送り装置,カバーテープ処理装置およびフィーダユニット
JP4291866B2 (ja) 電気部品供給方法および部品供給ユニット
JP4500890B2 (ja) 電気部品供給装置および電気部品供給方法
JPWO2015029125A1 (ja) フィーダ
US6474527B2 (en) Multiple-pitch tape feeder with multiple peel positions
JP4404957B2 (ja) トップカバーテープ送り装置および処理装置
JP4355362B2 (ja) トップカバーテープ送り装置および処理装置
JP4331788B2 (ja) トップカバーテープ送り装置および処理装置
US11425850B2 (en) Feeder
JP4484959B2 (ja) 電気部品供給装置および電気部品供給方法
JPH10209672A (ja) 部品のテーピング方法と装置
JP2617356B2 (ja) タブテ−プボンディング装置
KR20090114611A (ko) 부품 실장기용 테이프 피더
JP4540871B2 (ja) トップカバーテープ押込装置および処理装置
JPS645916Y2 (ja)
JP2021082750A (ja) フィーダの取付構造
JP2002290096A (ja) テープ送出装置
JPH0643014B2 (ja) テープ式物品搬送装置
JP2002033596A (ja) フィーダ
JPH0313429A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070911

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term