JP2000005904A - 表面処理鋼系切削工具 - Google Patents

表面処理鋼系切削工具

Info

Publication number
JP2000005904A
JP2000005904A JP10171913A JP17191398A JP2000005904A JP 2000005904 A JP2000005904 A JP 2000005904A JP 10171913 A JP10171913 A JP 10171913A JP 17191398 A JP17191398 A JP 17191398A JP 2000005904 A JP2000005904 A JP 2000005904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
cutting tool
layer
cutting edge
treated steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10171913A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Ishii
芳朗 石井
Naoto Kanbara
直人 神原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAIHEI SERVICE KK
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
TAIHEI SERVICE KK
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAIHEI SERVICE KK, Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical TAIHEI SERVICE KK
Priority to JP10171913A priority Critical patent/JP2000005904A/ja
Priority to GB9913885A priority patent/GB2338915B/en
Priority to DE19927478A priority patent/DE19927478C2/de
Priority to US09/334,092 priority patent/US6220797B1/en
Publication of JP2000005904A publication Critical patent/JP2000005904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • C23C30/005Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process on hard metal substrates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/27Cutters, for shaping comprising tool of specific chemical composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/78Tool of specific diverse material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Abstract

(57)【要約】 【課題】 十分な硬度と厚みを有する表面硬化層を鋼系
母材に形成し、または該表面硬化層上に硬質被膜を形成
する表面処理を施し、切削特性および切削寿命が優れた
安価な鋼系切削工具を提供する。 【解決手段】 面状の切れ刃を有し、かつ表面硬化層が
形成された刃先を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、切削特性および切
削寿命の改良のために表面処理を施した鋼系切削工具に
関する。
【0002】
【従来の技術】靭性があり、かつ600℃の温度域に昇
温しても硬さが低下しない高速度工具鋼(ビッカース硬
さ(HV)約900)などの鋼材は、バイトやドリルな
どの切削工具に使われる。一方、高融点金属の炭化物を
主成分とするので耐切削摩耗性および硬さに優れる超硬
合金(HV約1800)も、切削工具に使われる。
【0003】超硬合金を材質とした超硬切削工具は、切
込み深さを小さくして切削速度を極端に高くする特徴を
有する。しかし、高価であるだけでなく、突然折れると
いう信頼性の欠点があるために用途が限定されている。
【0004】高速度工具鋼などを材質とした鋼系切削工
具を、ガス、プラズマ、塩浴などを使う種々の表面硬化
法により表面処理すると、工具最表面に数μmの厚みを
有する鉄窒化物、鉄炭化物や鉄炭窒化物の化合物層が形
成され、窒素・炭素が原子状で工具母材中に拡散(固
溶)している層(この層を以下「表面硬化層」という)
が数μm〜数百μmの厚みで該化合物層下に形成され
る。この表面硬化層により母材の硬度が上昇し、工具の
耐切削摩耗性が向上する。従って、切れ刃部分の表面硬
化が行われる。
【0005】しかし、上記化合物層は脆い。そこで、上
記化合物層を表面処理後に除去したり、該化合物層が形
成されない条件で表面処理する工夫がなされている。し
かし、上記化合物層除去の場合、高硬度の表面硬化層が
一部除去されてしまう。また、化合物層が形成されない
条件で表面処理する場合、表面硬化層が十分な厚みで形
成されない。
【0006】上記方法により鋼系切削工具に前処理とし
て表面硬化層を形成した後に、硬質被膜を形成する複合
の表面処理が行われている。この硬質被膜形成では、比
較的低温で被膜を形成するという長所を有しているPV
D法などを用い、TiNや、TiNより高硬度あるいは
より耐酸化性のTiCN、TiAlN、CrNなどの単
層あるいは積層の硬質被膜が形成される。この複合の表
面処理により硬質被膜の密着性や耐久性が向上する。
【0007】このようにして硬質被膜を形成した鋼系切
削工具は、該硬質被膜のチッピングや剥離が発生して、
十分な切削性能を得ることができない。そのために、超
硬合金に形成された硬質被膜と同様の被膜性能を発現さ
せるに十分な硬度と厚みを有する表面硬化層を形成する
ことが必要である。
【0008】ところで、十分な硬度と厚みを有する窒素
拡散層(表面硬化層)や、硬質被膜を制御性・再現性よ
く形成する方法、およびこの方法によって製造された鋼
系切削工具は知られている(特開平6−220606号
公報、同7−118826号公報、同7−118850
号公報、同8−13124号公報、同8−13126号
公報、同8−35053号公報、同8−35075号公
報および同8−296064号公報参照)。なお、上記
鋼系切削工具は、次の(1)、(2)、(3)、(4)
からなる層が形成された刃先を有する。
【0009】(1)鋼系母材表面の窒素拡散層、
【0010】(2)(a)鋼系母材表面の窒素拡散層で
ある第1層、および(b)Ti、Zr、Hf、V、N
b、TaおよびCrからなる群から選ばれた1種以上の
金属あるいは合金の窒化物、炭化物および炭窒化物から
なる群から選ばれた1種以上(「Ti、Zr…炭窒化物
からなる群から選ばれた1種以上」を以下「MN
(C)」という)からなり該第1層上の硬質被膜層であ
る第2層、
【0011】(3)(a)鋼系母材表面の窒素拡散層で
ある第1層、および(b)Ti−Al合金の窒化物、炭
化物および炭窒化物からなる群から選ばれた1種以上
(「Ti−Al合金…から選ばれた1種以上」を以下
「TiAlN(C)」という)からなり該第1層上の硬
質被膜層である第2層、並びに
【0012】(4)(a)鋼系母材表面の窒素拡散層で
ある第1層、(b)MN(C)からなり該第1層上の硬
質被膜中間層である第2層、および(c)TiAlN
(C)からなり該第2層上の硬質被膜層である第3層が
形成される。
【0013】上記公報記載の切削工具において、窒素拡
散層は、母材の硬度を増加させ、局部的な応力集中によ
る母材の変形を抑制する。そのため、切れ刃付近の母材
のチッピングが発生せず、工具の切削寿命が向上する。
また、窒素拡散層上に硬質被膜を形成する場合は、該窒
素拡散層は該硬質被膜との密着性も向上させるので、該
硬質被膜の剥離を抑制し、優れた切削特性および耐摩耗
性の工具を得ることができる。この作用を十分に奏する
ため、鉄窒化物・鉄炭窒化物などの化合物が形成されて
いないことが好ましい。
【0014】窒素拡散層を形成する窒化法は、ガス窒化
法、ガス軟窒化法、プラズマ窒化法、塩浴窒化法などを
用いることができる。形成した窒素拡散層に化合物が含
まれる場合は研削などの方法によって化合物を除去して
もよい。
【0015】窒素拡散層上に形成される硬質被膜層は、
HVが1500〜3000と高く、かつ摩擦係数が小さ
いので優れた耐摩耗性を発揮する。
【0016】上記硬質被膜層において、TiAlN
(C)は、Tiの窒化物、炭化物および炭窒化物からな
る群から選ばれた1種以上(以下、TiN(C)とい
う)のB1型結晶構造中のTiの一部がAlに置換され
た置換型固溶体である。そしてTiAlN(C)からな
る硬質被膜は、酸化雰囲気にさらされると固溶したAl
により被膜表面に緻密な酸化物を形成し、その酸化物に
酸化の進行を防止させる。そのため、切削時に発生する
熱による被膜の酸化劣化を防ぐ。Al量がモル%で20
%未満では上記作用が十分に得られず、70%を超える
とTiN(C)と同様のB1型結晶構造が変化し、被膜
の機械的性質が極端に低下する。そのため、Al量はモ
ル%で20〜70%が好ましい。なお、TiAlN
(C)被膜はAlが一種の欠陥として存在するために、
TiN(C)と比較して靭性に劣る。そのために母材が
弾性変形や塑性変形をしたときにその変形に追随できず
破壊にいたる。しかし、窒素拡散層が形成されているの
で母材の弾性変形や塑性変形が起こりにくくなり、上記
破壊が抑制される。TiAlN(C)からなる硬質被膜
は、単層膜でもよいが積層膜が好ましい。それは、積層
膜の靭性が単層膜に比べて向上し、上記破壊抑制に寄与
するからである。なお、この積層膜は、(1)Al含有
量が深さ方向に滑らかな変化をする膜、(2)Al含有
量が深さ方向に滑らかでない段階的な変化をする膜、ま
たは(3)該膜(1)と該膜(2)とが混在する膜を意
味する。
【0017】窒素拡散層上に硬質被膜中間層(MN
(C)層)を形成する場合、該硬質被膜中間層が硬質被
膜層(TiAlN(C)層)より靭性に優れるため、硬
質被膜中間層を形成しない硬質被膜層のみに比べて、該
硬質被膜中間層および該硬質被膜層からなる全硬質被膜
層の靭性が向上し、上記破壊抑制に寄与する。硬質被膜
中間層の厚みは全硬質被膜層の厚みの90%以下が好ま
しい。90%を超えると硬質被膜層の厚みが薄く(10
%未満)、該硬質被膜層の前記の作用(耐摩耗性・耐酸
化性)が十分得られない。
【0018】硬質被膜層、および硬質被膜層と硬質被膜
中間層を形成するには、PVD法などの低温成膜法が好
ましい。何故なら、イオンプレーティング法、スパッタ
リング法などのPVD法は、650℃以下の低温で被膜
形成が可能であり、高温で成膜する熱CVD法と違っ
て、熱により窒素拡散層が失われることがないからであ
る。また、耐摺動摩耗特性の向上に有効な強固な付着力
を有する被膜の作製が可能であるからである。
【0019】上記のような表面処理を刃先に施した鋼系
切削工具は、切れ刃の状態がシャープ切れ刃のものを、
切削速度:1〜200m/分、切込み:0.1〜20m
m、および送り:0.01〜10mmなる切削条件で用
いていた。このように用いれば、鋼系切削工具は優れた
切削特性を有する。
【0020】しかしながら、前述のように、使用環境に
よっては、切れ刃の摩耗やチッピングが発生しやすいか
ら、従来の鋼系切削工具では、前記表面処理の種々の長
所が十分に活かされていないという問題があった。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
事情に鑑み、前記表面処理の種々の長所を十分に活かし
て、切削特性および切削寿命が優れた安価な鋼系切削工
具を提供することにある。
【0022】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記目的を
達成すべく、鋭意研究した結果、鋼系切削工具の刃先の
表面硬化層を窒素拡散層、炭素拡散層または窒素・炭素
拡散層とするとともに、切れ刃の形状を変えることによ
って、切削特性および切削寿命を優れたものにすること
ができることを見出だし、本発明に到達した。
【0023】すなわち、本発明の表面処理を施した鋼系
切削工具は、母材の靱性を残したまま刃先の表面硬化層
(2μm以上の厚さ)が窒素拡散層、炭素拡散層または
窒素・炭素拡散層とされ、硬さが母材よりHVで20以
上高いとともに、切れ刃が0.01〜2.0mm面取り
されている、つまり丸切れ刃、角度切れ刃または複合切
れ刃であることを特徴とする。
【0024】
【発明の実施の形態】本発明の切削工具において、次の
3要素が必須要件である。
【0025】(1)母材が鋼系であること、
【0026】(2)切れ刃部分が表面硬化されているこ
と、および
【0027】(3)切れ刃が面取りされていることであ
る。
【0028】本発明の表面処理鋼系切削工具において、
鋼種としては、(1)SKH51・SKH55・SKH
57などの高速度工具鋼、粉末高速度工具鋼、(2)S
ACM645などの窒化鋼、(3)SKD61などの熱
間加工用鋼、(4)SKD11などの冷間加工用鋼、
(5)SUS420J2などのステンレス鋼などが挙げ
られる。
【0029】また、切削工具の種類としては、(1)バ
イト、(2)ねじ加工用工具(タップ、チェーザな
ど)、歯切工具(ホブ、ピニオンカッタ、ラックカッ
タ、シェービングカッタ、傘歯車用カッタ、歯切用フラ
イス、歯切用ブローチなど)、(3)ブローチ、(4)
リーマ、(5)フライス(メタルソー、コールドソー、
セグメントソー、すりわりフライス、側フライス、片刃
側フライス、組合わせ側フライス、角度フライス、片角
フライス、不等角フライス、等角フライス、総形フライ
ス、セレーションフライス、内丸フライス、外丸フライ
ス、片面取りフライス、両面取りフライス、インボリュ
ートフライス、スプロケットフライス、スプラインフラ
イス、平フライス、スラブカッタ、溝フライス、ボール
エンドミル、ラジアスエンドミル、面取りフライス、ス
クエアエンドミル、テーパ刃エンドミル、荒削りエンド
ミル、中仕上げ用エンドミル)、(6)ドリル、(7)
板抜き加工用工具(パンチ、ダイ)などが挙げられる。
【0030】本発明の鋼系切削工具においては、切れ刃
が面取りされて、例えば、丸切れ刃、角度切れ刃、複合
切れ刃(JIS B 0170参照)であることが重要であ
る。
【0031】すくい面と逃げ面とが線で交わるシャープ
切れ刃では、摩耗やチッピングによる切れ刃の急激な性
能低下が起きる。特にロックウェル硬さ(Cスケール
(HRC))が30〜40の材料を切削する場合、切れ
刃が摩耗し、甚だしい場合は、切削熱が急激に増大し
て、切削工具と被切削材とが焼き付いてしまう。切れ刃
の摩耗を遅らせるためにすくい角を小さくすると、刃先
が甚だしく摩耗した現象が起きる。また、すくい角を甚
だしく小さくすると、超硬工具のように切込み深さが小
さくなる。
【0032】面取りした切れ刃の幅は、すくい面と切れ
刃の交線と、逃げ面と切れ刃の交線との直線距離を意味
し、0.01〜2.0mmの範囲で適宜選択される。そ
して、(1)バイトが0.03〜0.7mm、(2)タ
ップ、ホブ、メタルソー、側フライス、平フライスが
0.03〜0.8mm(側フライスの側刃は0.3mm
以下)、(3)ブローチが0.03〜0.85mm、
(4)リーマ、ボールエンドミル、ラジアスエンドミ
ル、面取りエンドミル、スクエアエンドミル、テーパエ
ンドミル、荒削りエンドミル、中仕上げエンドミル、ニ
ック付きエンドミルが0.01〜0.8mm(外周刃は
0.5mm以下、食付き刃、底刃は0.05mm以
上)、(5)ドリルが0.03〜1.5mm(リーディ
ングエッジ部は0.3mm以下)、および(6)パン
チ、ダイが0.01〜2.0mmであるのが好ましい。
これらの下限未満では、シャープ切れ刃と同様になって
切削寿命が低下する。一方、上限を超えると、切れ刃を
構成しなくなって切削特性が低下する。
【0033】本発明の切削工具は、切れ刃を面取りした
鋼系工具材に表面処理を適宜施して用いる。そのため、
次の(1)、(2)、(3)からなる層が形成された刃
先を有する。
【0034】(1)鋼系母材表面の窒素拡散層、炭素拡
散層または窒素・炭素拡散層、
【0035】(2)(a)鋼系母材表面の窒素拡散層、
炭素拡散層または窒素・炭素拡散層である第1層、およ
び(b)Al、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Taおよ
びCrからなる群から選ばれた1種以上の金属あるいは
合金の窒化物、炭化物および炭窒化物からなる群から選
ばれた1種以上からなり該第1層上の硬質被膜層である
第2層、並びに
【0036】(3)(a)鋼系母材表面の窒素拡散層、
炭素拡散層または窒素・炭素拡散層である第1層、
(b)MN(C)からなり該第1層上の硬質被膜中間層
である第2層、および(c)TiAlN(C)からなり
該第2層上の硬質被膜層である第3層が形成される。
【0037】表面硬化層として窒素拡散層を形成するに
は例えば前記公報記載の方法で行えばよく、また炭素拡
散層や窒素・炭素拡散層を形成する場合は、窒素拡散層
を形成する場合に倣って公知の方法により行えばよい。
表面硬化層のHVは、刃先のだれを防止するために、7
00〜1300であるか、母材より20以上硬いのが好
ましい。
【0038】表面硬化層上に硬質被膜層を形成するに
は、例えば前記公報記載の方法で行えばよい。
【0039】形成される表面硬化層の厚さは、2〜32
0μmの範囲で適宜選択される。(1)バイト、ブロー
チが2〜150μm、(2)タップが2〜190μm、
(3)ホブ、側フライス、ボールエンドミル、ラジアス
エンドミル、面取りエンドミルが2〜280μm、
(4)リーマが2〜250μm、(5)メタルソーが2
〜180μm、(6)平フライスが2〜300μm、
(7)ドリルが2〜320μm、(8)スクエアエンド
ミル、テーパエンドミル、荒削りエンドミル、中仕上げ
エンドミル、ニック付きエンドミルが2〜220μm、
および(9)パンチ、ダイが2〜500μmであるのが
好ましい。これらの下限未満では、前記表面硬化層の作
用が十分に得られない。一方、上限を超えると、母材が
硬くなり過ぎ、耐衝撃性や耐久性が劣化してしまう。
【0040】面取りした切れ刃(切れ刃面を11で示
す)を有する本発明の切削工具の若干例を図1〜8に示
す。図1はバイトの斜視図である。図2はエンドミルの
正面図で、図3は図2の切れ刃側側面図である。また、
図4はドリルの正面図で、図5は図4の切れ刃側側面
図、図6は図4の切れ刃の斜視図である。さらに図7は
パンチおよびダイの斜視図で、図8は図7の断面図であ
る。また、図9、図10および図11は、本発明の切削
工具の切れ刃の形状を示す概念図である。そして、図1
2は、本発明の切削工具の基本的な切削状況を示す正面
図(工具を10、被削材を20、切屑を21で示す)で
ある。切れ刃が面取りされているので、シャープ切れ刃
とは異った形の切屑を生じる。
【0041】
【実施例】[実施例1]刃先を表面処理した丸切れ刃の
高速度工具鋼(SKH55)製ストレートドリル(本発
明ドリル)を用いて、HRC30のプリハードン鋼の穴
あけ試験を行った。また、比較のために、切れ刃の状態
がシャープ切れ刃である他は上記と同様のストレートド
リル(比較ドリル)を用いて上記と同様の穴あけ試験を
行った。
【0042】用いたドリルは、直径が12mm、丸切れ
刃の幅が0.3mmである。また、上記表面処理では、
水素ガスとアンモニアガスの直流プラズマによるイオン
窒化処理により厚み120μmの窒素拡散層を形成した
後、該窒素拡散層の上にカソードアーク放電型のイオン
プレーティング法により、厚み3μmのTiN硬質被膜
を形成した。上記切れ刃の窒素拡散層にはいずれも、鉄
窒化物・鉄炭窒化物などの化合物は観察されなかった。
そして、穴あけ試験の穴あけ条件は、(1)穴深さ:4
0mm、(2)切削液:水溶性、(3)ドリル回転数:
390rpm(本発明ドリル)、230rpm(比較ド
リル)、(4)1個の穴あけ時間:0.5分(本発明ド
リル)、0.7分(比較ドリル)とした。
【0043】穴あけ試験の結果、穴あけ個数は、本発明
ドリルが40個、比較ドリルが15個であり、本発明ド
リルは、比較ドリルに比べて極めて優れた寿命特性を有
していた。
【0044】[実施例2〜12]刃先を表面処理した丸
切れ刃の高速度工具鋼製切削工具を用いて、HRC30
の金型用鋼の切削加工試験を行った。なお、切削寿命
(比率)を求める基準とするために、切れ刃の状態がシ
ャープ切れ刃である他は上記と同様の高速度工具鋼製切
削工具を用いて上記と同様の切削加工試験を行った。
【0045】用いた高速度工具鋼製切削工具の種類、材
質(JIS)、寸法および丸切れ刃の幅は、表1に記載
した通りである。また、切削加工試験の切削条件は、表
2に記載した通りである。
【0046】なお、表1に示す切れ刃幅のうち次の切削
工具においては、それぞれ併記した切れ刃についてのも
のである。すなわち、(1)タップ(実施例3)、リー
マ(実施例6)は食付き刃、(2)メタルソー(実施例
7)、平フライス(実施例9)は外周刃、(3)側フラ
イス(実施例8)、スクエアエンドミル(実施例12)
は底刃、および(4)ボールエンドミル(実施例10)
は球状底刃である。また、上記表面処理では、水素ガス
とアンモニアガスの直流プラズマによるイオン窒化処理
により窒素拡散層を形成した。
【0047】上記切れ刃の窒素拡散層にはいずれも、鉄
窒化物・鉄炭窒化物などの化合物は観察されなかった。
そしてそれらの窒素拡散層の厚みは表1に記載した通り
であった。
【0048】切削加工試験の結果、実施例2〜12の切
削工具はいずれも、チッピングによる刃先の損傷がほと
んどみられず、また、表3に示すように、比較のために
用いた切削工具に比べて極めて優れた寿命特性(倍率)
を有していた。これに対して、基準のために用いた上記
切削工具には、チッピングによる刃先の急激な損傷がい
ずれの実施例でもみられた。なお、表3に示す寿命特性
(倍率)は、表1と同様の切れ刃についてのものであ
る。
【0049】
【表1】
【0050】
【表2】
【0051】
【表3】
【0052】[実施例13〜23]刃先を表面処理した
丸切れ刃の高速度工具鋼製切削工具を用いて、HRC3
2のプリハードン鋼の切削加工試験を行った。なお、切
削寿命(比率)を求める基準とするために、切れ刃の状
態がシャープ切れ刃である他は上記と同様の高速度工具
鋼製切削工具を用いて上記と同様の切削加工試験を行っ
た。
【0053】用いた高速度工具鋼製切削工具の種類、材
質(JIS)、寸法および丸切れ刃の幅は、表4に記載
した通りである。また、切削加工試験の切削条件は、表
5に記載した通りである。
【0054】なお、表4に示す切れ刃幅のうち次の切削
工具においては、それぞれ併記した切れ刃についてのも
のである。すなわち、(1)タップ(実施例14)、ホ
ブ(実施例15)、リーマ(実施例17)は食付き刃、
(2)メタルソー(実施例18)、平フライス(実施例
20)は外周刃、(3)側フライス(実施例19)、ス
クエアエンドミル(実施例23)は底刃、および(4)
ボールエンドミル(実施例21)は球状底刃である。そ
して、スクエアエンドミル(実施例23)の底刃は、第
1すくい面のラジアルレーキが0度、第2すくい面のラ
ジアルレーキが45度であり、該底刃の切れ刃幅は第1
すくい面と逃げ面との距離に関する。また、上記表面処
理では、水素ガスとアンモニアガスの直流プラズマによ
るイオン窒化処理により窒素拡散層を形成した後、該窒
素拡散層の上にカソードアーク放電型のイオンプレーテ
ィング法により、表4に記載した成分の硬質被膜を形成
した。
【0055】上記切れ刃の窒素拡散層にはいずれも、鉄
窒化物・鉄炭窒化物などの化合物は観察されなかった。
そして、それらの窒素拡散層の厚みは表4に記載した通
りであった。さらに、硬質被膜の厚みはいずれも3μm
であった。
【0056】切削加工試験の結果、実施例13〜23の
切削工具はいずれも、チッピングによる刃先の損傷がほ
とんどみられず、また、表6に示すように、比較のため
に用いた切削工具に比べて極めて優れた寿命特性(倍
率)を有していた。これに対して、基準のために用いた
上記切削工具には、チッピングによる刃先の急激な損傷
がいずれの実施例でもみられた。なお、表6に示す寿命
特性(倍率)は、表4と同様の切れ刃についてのもので
ある。
【0057】
【表4】
【0058】
【表5】
【0059】
【表6】
【0060】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成されている
ので、十分な硬度と厚みを有する表面硬化層を形成し、
または該表面硬化層上に硬質被膜を形成する表面処理の
長所を十分活かして、切削特性および切削寿命に関し信
頼性に優れた安価な鋼系切削工具を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 バイトの斜視図である。
【図2】 エンドミルの正面図である。
【図3】 図2の切れ刃側側面図である。
【図4】 ドリルの正面図である。
【図5】 図4の切れ刃側側面図である。
【図6】 図4の切れ刃の斜視図である。
【図7】 パンチおよびダイの斜視図である。
【図8】 図7の断面図である。
【図9】 本発明の切削工具の切れ刃の形状を示す概念
図である。
【図10】 本発明の切削工具の切れ刃の他の形状を示
す概念図である。
【図11】 本発明の切削工具の切れ刃のもう一つの形
状を示す概念図である。
【図12】 本発明の切削工具の基本的な切削状況を示
す正面図である。
【符号の説明】
10 工具 11 切れ刃面 20 被削材 21 切屑
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B23F 21/00 B23F 21/00 B23G 5/00 B23G 5/00 B26F 1/00 B26F 1/00 C23C 8/26 C23C 8/26 8/30 8/30 8/38 8/38 (72)発明者 神原 直人 神奈川県大和市下鶴間字丁1号3860番地 株式会社タイヘイサービス内 Fターム(参考) 3C037 CC02 CC08 3C046 FF02 FF09 FF10 FF11 FF13 FF16 FF25 3C050 AB01 AB03 AB04 AB05 AB06 BB00 EB00 3C060 AA16 BA01 BA05 BB11 4K028 AA02 AA03 AB01 AB06 BA02 BA03 BA12

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 面状の切れ刃を有し、かつ表面硬化層が
    形成された刃先を有する表面処理鋼系切削工具。
  2. 【請求項2】 面状の切れ刃を有し、かつ(1)表面硬
    化層が形成され、(2)Al、Ti、Zr、Hf、V、
    Nb、TaおよびCrからなる群から選ばれた1種以上
    の金属あるいは合金の窒化物、炭化物および炭窒化物か
    らなる群から選ばれた1種以上からなる硬質被膜層が該
    表面硬化層上に形成された刃先を有する表面処理鋼系切
    削工具。
  3. 【請求項3】 面状の切れ刃を有し、かつ(1)表面硬
    化層が形成され、(2)Ti、Zr、Hf、V、Nb、
    TaおよびCrからなる群から選ばれた1種以上の金属
    あるいは合金の窒化物、炭化物および炭窒化物からなる
    群から選ばれた1種以上からなる硬質被膜中間層が該表
    面硬化層上に形成され、(3)TiおよびAlの合金の
    窒化物、炭化物および炭窒化物からなる群から選ばれた
    1種以上からなる硬質被膜層が該硬質被膜中間層上に形
    成された刃先を有する表面処理鋼系切削工具。
  4. 【請求項4】 母材の材質が、高速度工具鋼、粉末高速
    度工具鋼、窒化鋼、熱間加工用鋼、冷間加工用鋼、また
    はステンレス鋼である請求項1、2または3に記載の表
    面処理鋼系切削工具。
  5. 【請求項5】 切れ刃の状態が、丸切れ刃、角度切れ刃
    または複合切れ刃である請求項1、2または3に記載の
    表面処理鋼系切削工具。
  6. 【請求項6】 表面硬化層が窒素拡散層、炭素拡散層ま
    たは窒素・炭素拡散層である請求項1、2または3に記
    載の表面処理鋼系切削工具。
  7. 【請求項7】 切削工具は、バイト、ねじ加工用工具、
    歯切工具、ブローチ、リーマ、フライス、ドリルまたは
    板抜き加工用工具である請求項1、2または3に記載の
    表面処理鋼系切削工具。
  8. 【請求項8】 切れ刃の幅が、0.03〜0.7mmの
    バイトである請求項1、2または3に記載の表面処理鋼
    系切削工具。
  9. 【請求項9】 切れ刃の幅が、0.03〜0.8mmの
    タップ、ホブ、メタルソー、側フライスまたは平フライ
    スである請求項1、2または3に記載の表面処理鋼系切
    削工具。
  10. 【請求項10】 切れ刃の幅が、0.03〜0.85m
    mのブローチである請求項1、2または3に記載の表面
    処理鋼系切削工具。
  11. 【請求項11】 切れ刃の幅が、0.01〜0.8mm
    のリーマ、ボールエンドミル、ラジアスエンドミル、面
    取りエンドミル、スクエアエンドミル、テーパエンドミ
    ル、荒削りエンドミル、中仕上げエンドミルまたはニッ
    ク付きエンドミルである請求項1、2または3に記載の
    表面処理鋼系切削工具。
  12. 【請求項12】 切れ刃の幅が0.03〜1.5mmの
    ドリルである請求項1、2または3に記載の表面処理鋼
    系切削工具。
  13. 【請求項13】 切れ刃の幅が0.01〜2.0mmの
    パンチまたはダイである請求項1、2または3に記載の
    表面処理鋼系切削工具。
  14. 【請求項14】 表面硬化層が2〜150μmの厚さに
    形成されているバイトまたはブローチである請求項1、
    2または3に記載の表面処理鋼系切削工具。
  15. 【請求項15】 表面硬化層が2〜190μmの厚さに
    形成されているタップである請求項1、2または3に記
    載の表面処理鋼系切削工具。
  16. 【請求項16】 表面硬化層が2〜280μmの厚さに
    形成されているホブ、側フライス、ボールエンドミル、
    ラジアスエンドミル、面取りエンドミルである請求項
    1、2または3に記載の表面処理鋼系切削工具。
  17. 【請求項17】 表面硬化層が2〜250μmの厚さに
    形成されているリーマである請求項1、2または3に記
    載の表面処理鋼系切削工具。
  18. 【請求項18】 表面硬化層が2〜180μmの厚さに
    形成されているメタルソーである請求項1、2または3
    に記載の表面処理鋼系切削工具。
  19. 【請求項19】 表面硬化層が2〜300μmの厚さに
    形成されている平フライスである請求項1、2または3
    に記載の表面処理鋼系切削工具。
  20. 【請求項20】 表面硬化層が2〜320μmの厚さに
    形成されているドリルである請求項1、2または3に記
    載の表面処理鋼系切削工具。
  21. 【請求項21】 表面硬化層が2〜220μmの厚さに
    形成されているスクエアエンドミル、テーパエンドミ
    ル、荒削りエンドミル、中仕上げエンドミルまたはニッ
    ク付きエンドミルである請求項1、2または3に記載の
    表面処理鋼系切削工具。
  22. 【請求項22】 表面硬化層が2〜500μmの厚さに
    形成されているパンチまたはダイである請求項1、2ま
    たは3に記載の表面処理鋼系切削工具。
  23. 【請求項23】 切削条件は、切削速度が1〜800m
    /分、切込みが0.01〜50mm、および送りが0.
    01〜30mmである請求項1、2または3に記載の表
    面処理鋼系切削工具。
JP10171913A 1998-06-18 1998-06-18 表面処理鋼系切削工具 Pending JP2000005904A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10171913A JP2000005904A (ja) 1998-06-18 1998-06-18 表面処理鋼系切削工具
GB9913885A GB2338915B (en) 1998-06-18 1999-06-16 Surface treated steel cutting tools
DE19927478A DE19927478C2 (de) 1998-06-18 1999-06-16 Oberflächenbehandeltes Stahlschneidwerkzeug
US09/334,092 US6220797B1 (en) 1998-06-18 1999-06-16 Surface treated steel cutting tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10171913A JP2000005904A (ja) 1998-06-18 1998-06-18 表面処理鋼系切削工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000005904A true JP2000005904A (ja) 2000-01-11

Family

ID=15932165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10171913A Pending JP2000005904A (ja) 1998-06-18 1998-06-18 表面処理鋼系切削工具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6220797B1 (ja)
JP (1) JP2000005904A (ja)
DE (1) DE19927478C2 (ja)
GB (1) GB2338915B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007253314A (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Teikyo Univ 切削加工方法並びにこれに用いられる切削装置及び工具
JP2010139025A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Tsurumi Soda Co Ltd 高圧ガス容器弁
JP2014080647A (ja) * 2012-10-15 2014-05-08 Shimizu Densetsu Kogyo Kk プラズマ処理装置、ヘテロ膜の形成方法
JP2015044253A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 三菱マテリアル株式会社 表面処理ドリル
JP2020131310A (ja) * 2019-02-14 2020-08-31 株式会社不二越 切削工具およびその製造方法
WO2022180845A1 (ja) * 2021-02-26 2022-09-01 オーエスジー株式会社 窒化処理された切削タップおよびその製造方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1201776A3 (en) * 2000-10-31 2004-01-02 MMC Kobelco Tool Co., Ltd. High speed tool steel gear cutting tool and manufacturing method thereof
ATE343659T1 (de) 2000-12-28 2006-11-15 Kobe Steel Ltd Hartstoffschicht für schneidwerkzeuge
JP3910373B2 (ja) * 2001-03-13 2007-04-25 オーエスジー株式会社 回転切削工具用硬質積層被膜、および硬質積層被膜被覆回転切削工具
EP1420082A1 (en) * 2001-07-24 2004-05-19 Creatic Japan, Inc. Electroconductive structure and electroplating method using the structure
SE523826C2 (sv) * 2002-03-20 2004-05-25 Seco Tools Ab Skär belagt med TiAIN för bearbetning med hög hastighet av legerade stål, sätt att framställa ett skär och användning av skäret
US20040060168A1 (en) * 2002-10-01 2004-04-01 Dinkle Enterprise Co., Ltd. Apparatus and method for manufacturing magnetic core with R-angle using a cutting device
SE524123C2 (sv) * 2003-01-30 2004-06-29 Sandvik Ab En gängtapp för att skära gängor i bottenhål och metoder för dess tillverkning
US7147939B2 (en) * 2003-02-27 2006-12-12 Kennametal Inc. Coated carbide tap
SE525325C2 (sv) * 2003-05-16 2005-02-01 Sandvik Ab Skärande verktyg för metallbearbetning samt metod vid tillverkning av skärande verktyg
CA2576946C (en) * 2005-09-01 2010-11-09 Osg Corporation Hard multilayer coating, and hard multilayer coated tool including the hard multilayer coating
JP5027760B2 (ja) * 2008-08-20 2012-09-19 株式会社神戸製鋼所 硬質皮膜形成部材
US20100319513A1 (en) * 2009-06-21 2010-12-23 Yu-Chang Hsu Combined splitting blade
DE102011012140B4 (de) * 2011-02-24 2020-07-09 Kennametal Inc. Fräser, insbesondere Kugelschaftfräser
CN103381505A (zh) * 2012-05-03 2013-11-06 李仕清 一种复合拉刀
CN103057204B (zh) * 2012-12-31 2014-12-10 四川大学 高速钢切削刀具表面Zr/MaN复合涂层及其制备方法
CN103331778A (zh) * 2013-06-11 2013-10-02 昆明龙誉恒光电辅料有限责任公司 一种视窗面板组合刀具以及加工方法
CN104475849B (zh) * 2014-12-19 2017-04-12 苏州路路顺机电设备有限公司 一种耐用型铣刀的制造方法
CH712310B1 (de) 2016-03-31 2020-02-28 Sw Wil Werkzeug Und Maschinenhandel Ag Metallkreissägeblatt und Verfahren zum Herstellen eines Metallkreissägeblattes.
CN110465676A (zh) * 2018-05-10 2019-11-19 富晋精密工业(晋城)有限公司 滚珠凹槽的精加工方法及其使用的精加工刀具

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4035541A (en) * 1975-11-17 1977-07-12 Kennametal Inc. Sintered cemented carbide body coated with three layers
NL7707006A (nl) * 1977-06-24 1978-12-28 Skf Ind Trading & Dev Snijgereedschap met verhoogde standtijd, als- mede werkwijze voor het afsteken van stalen staven of buizen met behulp van een afsteek- snijplaat.
US4169913A (en) 1978-03-01 1979-10-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Coated tool steel and machining tool formed therefrom
DE2851584B2 (de) 1978-11-29 1980-09-04 Fried. Krupp Gmbh, 4300 Essen Verbundkörper
BR8108987A (pt) * 1981-03-02 1983-03-01 Vni Instrument Inst Revestimento de ferramentas para corte de metal
DE3445631A1 (de) * 1984-12-14 1986-06-19 HAWERA Präzisionswerkzeuge GmbH, 7980 Ravensburg Verfahren zur herstellung von bohrwerkzeugen
JPH078445B2 (ja) * 1985-08-28 1995-02-01 住友電気工業株式会社 プリント基板用穴明けドリル
US4826365A (en) * 1988-01-20 1989-05-02 White Engineering Corporation Material-working tools and method for lubricating
DE3830525A1 (de) * 1988-09-08 1990-03-22 Beck August Gmbh Co Mit hartstoff beschichtete hartmetallschneidplatte und verfahren zu ihrer herstellung
DE3841128A1 (de) * 1988-12-07 1990-06-13 Bosch Gmbh Robert Bohrwerkzeug
JP2890592B2 (ja) * 1989-01-26 1999-05-17 住友電気工業株式会社 超硬合金製ドリル
US5186739A (en) * 1989-02-22 1993-02-16 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Cermet alloy containing nitrogen
CA1327277C (en) * 1989-03-17 1994-03-01 William A. Bryant Multilayer coated cemented carbide cutting insert
JPH0453616A (ja) 1990-06-19 1992-02-21 Hitachi Tool Eng Ltd エンドミル
US5330853A (en) * 1991-03-16 1994-07-19 Leybold Ag Multilayer Ti-Al-N coating for tools
JPH05345212A (ja) 1992-06-15 1993-12-27 Hitachi Tool Eng Ltd エンドミル
EP0592986B1 (en) * 1992-10-12 1998-07-08 Sumitomo Electric Industries, Limited Ultra-thin film laminate
JP2931173B2 (ja) 1993-01-22 1999-08-09 株式会社ライムズ 金属部材のイオン窒化法
JP2947445B2 (ja) 1993-10-20 1999-09-13 株式会社ライムズ 金属部材のイオン窒化方法
JPH07118850A (ja) 1993-10-20 1995-05-09 Limes:Kk イオン窒化プラズマcvd法による硬質膜の形成方法
US6057046A (en) * 1994-05-19 2000-05-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Nitrogen-containing sintered alloy containing a hard phase
JPH0813126A (ja) 1994-07-04 1996-01-16 Limes:Kk 金属部材のイオン軟窒化法
JPH0813124A (ja) 1994-07-04 1996-01-16 Limes:Kk 金属部材の窒化法およびイオン窒化法
JP2989746B2 (ja) 1994-07-19 1999-12-13 株式会社ライムズ 鋼系複合表面処理製品とその製造方法
JPH08296064A (ja) 1995-04-24 1996-11-12 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 耐酸化性・耐摩耗性被膜付き物品
JP3050361B2 (ja) 1994-07-19 2000-06-12 株式会社ライムズ 金属部材のイオン窒化方法
US5570978A (en) * 1994-12-05 1996-11-05 Rees; John X. High performance cutting tools
DE69721600T2 (de) * 1996-01-24 2004-04-08 Mitsubishi Materials Corp. Beschichtetes Schneidwerkzeug
JPH10138027A (ja) * 1996-11-11 1998-05-26 Shinko Kobelco Tool Kk ドリル用超硬合金および該合金を用いたプリント基板穿孔用ドリル
US5981049A (en) * 1996-12-04 1999-11-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Coated tool and method of manufacturing the same
EP0878563B1 (en) * 1997-05-12 2001-10-17 Mitsubishi Materials Corporation Coated cutting tool member
US6015614A (en) * 1997-11-03 2000-01-18 Seco Tools Ab Cemented carbide body with high wear resistance and extra tough behavior

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007253314A (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Teikyo Univ 切削加工方法並びにこれに用いられる切削装置及び工具
JP2010139025A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Tsurumi Soda Co Ltd 高圧ガス容器弁
JP2014080647A (ja) * 2012-10-15 2014-05-08 Shimizu Densetsu Kogyo Kk プラズマ処理装置、ヘテロ膜の形成方法
JP2015044253A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 三菱マテリアル株式会社 表面処理ドリル
JP2020131310A (ja) * 2019-02-14 2020-08-31 株式会社不二越 切削工具およびその製造方法
WO2022180845A1 (ja) * 2021-02-26 2022-09-01 オーエスジー株式会社 窒化処理された切削タップおよびその製造方法
TWI825581B (zh) * 2021-02-26 2023-12-11 日商Osg股份有限公司 經氮化處理之切削螺絲攻及其製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB9913885D0 (en) 1999-08-11
GB2338915B (en) 2003-06-04
US6220797B1 (en) 2001-04-24
DE19927478C2 (de) 2003-06-12
DE19927478A1 (de) 2000-03-16
GB2338915A (en) 2000-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000005904A (ja) 表面処理鋼系切削工具
JP4738974B2 (ja) 表面被覆切削工具
EP2156912B1 (en) Surface-coated cutting tool
US5830531A (en) Coated tool with increased service life
EP1842610A1 (en) Surface-coated cutting tool and process for producing the same
JP5315526B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP5315527B2 (ja) 表面被覆切削工具
WO2016181813A1 (ja) 硬質皮膜および硬質皮膜被覆部材
JP5610219B2 (ja) 切削工具用硬質被膜及び硬質被膜被覆切削工具
JP2699031B2 (ja) 複層コーティング工具
JPH11320214A (ja) 被覆硬質工具
JP2008229781A (ja) 硬質被膜および硬質被膜被覆工具
JP5610218B2 (ja) 切削工具用硬質被膜及び硬質被膜被覆切削工具
KR102519786B1 (ko) 경질 피막 및 경질 피막 피복 부재
JP4080481B2 (ja) 表面被覆切削工具およびその製造方法
JP5144850B2 (ja) 硬質被膜および硬質被膜被覆工具
JP5155586B2 (ja) 硬質被膜被覆工具
JP2010076082A (ja) 表面被覆切削工具
JP2010082704A (ja) 表面被覆切削工具
JP6861137B2 (ja) 切削工具用硬質皮膜
JP3679076B2 (ja) 硬質皮膜被覆工具
Strnad et al. Novel coatings for high performance cutting and dry machining
JP2008254144A (ja) 硬質被膜および硬質被膜被覆工具
JP5093917B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP2005059120A (ja) 切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040616

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060620