JP2000003593A - スタティックram - Google Patents

スタティックram

Info

Publication number
JP2000003593A
JP2000003593A JP11126669A JP12666999A JP2000003593A JP 2000003593 A JP2000003593 A JP 2000003593A JP 11126669 A JP11126669 A JP 11126669A JP 12666999 A JP12666999 A JP 12666999A JP 2000003593 A JP2000003593 A JP 2000003593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
cell
static ram
transistor
external voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11126669A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4454060B2 (ja
Inventor
Yo Min-Youn
ヨウ ミン−ヨウン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
LG Semicon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Semicon Co Ltd filed Critical LG Semicon Co Ltd
Publication of JP2000003593A publication Critical patent/JP2000003593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4454060B2 publication Critical patent/JP4454060B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/413Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
    • G11C11/417Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction for memory cells of the field-effect type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】スタンバイ電流を低減させ、データ維持電圧を
制御し得る低電力スタティックラムのセル構造を提供す
る。 【解決手段】データ維持モード信号及びチップ選択信号
/CSを否定論理積するNANDゲートND21と、NAN
DゲートND21の出力を反転させるインバータINV21 と、
インバータINV21 の出力がゲートに外部電圧VCCがソ
ースに印加されてドレインがセル電圧VCEを出力する
PMOSトランジスタPM21と、外部電圧VCCがゲート
及びドレインに印加されるNMOSトランジスタNM21
と、NMOSトランジスタNM21のソースに連結されてセ
ル電圧VCEを出力する抵抗RCL とを備えたセル負荷制
御部20と、データ維持電圧検出部10と、負荷抵抗セル30
と、からSRAMを構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スタティックRA
M(Static RAM;SRAM)に係るもので、詳しく
は、通常の選択状態である活性モードの他、バッテリー
バックアップ電圧を用いるデータ維持モード、及び、外
部電圧を減じてセルに印加してスタイバイ電流を低減さ
せるスタンバイモードを備えたスタティックRAMにお
いてセル電圧を制御する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、スタティックRAM(SRAM)
のセル構造としては、例えば図3に示すようなものがあ
った。
【0003】図3に示すセル構造は、抵抗負荷セル1
と、該セル1にセル電圧VCEを印加するステップダウ
ン電圧発生器2と、スタンバイモードであるか否かを検
出してステップダウン電圧発生器2の動作を制御するス
タンバイモード検出部3とを含んで構成される。
【0004】前記抵抗負荷セル1は、ゲートがワードラ
インに連結され、ソースがビットラインに連結されたア
クセスNMOSトランジスタNM1 ,NM3 と、該NM
OSトランジスタNM1 ,NM3 のドレインにゲートが
連結され、ドレインが接地電圧VSSに連結されたドラ
イブNMOSトランジスタNM2 ,NM4 と、該ドライ
ブNMOSトランジスタNM2 ,NM4 のソースに連結
された負荷抵抗RL1,RL2 とによって構成される。
【0005】以下、このように構成される従来のスタテ
ィックRAMの動作を説明する。まず、スタンバイモー
ド(待機状態)について説明すると、ワードラインがロ
ーレベルであると各アクセスNMOSトランジスタNM
1 ,NM3 がターンオフされる一方、各負荷抵抗RL1
,RL2 を経由してセルノードに電圧(以下、セルノ
ードに印加される電圧をセル電圧VCEと称する)が印
加され各ドライブNMOSトランジスタNM2 ,NM4
がターンオンされると、前記各ドライブNMOSトラン
ジスタNM2 ,NM4 により接地電圧VSS側に電流が
流れることになる。
【0006】尚、このとき、前記セル電圧VCEにより
前記負荷抵抗RL1 ,RL2 及び前記ドライブNMOS
トランジスタNM2 ,NM4 をそれぞれ経由して接地V
SS側に流れる電流をスタンバイ電流(Standby Curren
t )と称す。
【0007】ここで、スタンバイモード検出部3により
スタンバイモードへの移行が検出されると、ステップダ
ウン電圧発生器2が動作を開始して、セル電圧VCEを
外部電圧VCCから減じたステップダウン電圧VSDに
することで、セルのスタンバイ電流(待機電流)を減少
させ、消費電力の低減を図るようになっている。
【0008】一方、バッテリバックアップ状態であるデ
ータ維持モード(Retention Mode)のときには、システ
ムのバッテリーバックアップ電圧である2.0 V以下のデ
ータ維持電圧VDR が外部電圧VCCとして切り換わり、
このデータ維持電圧VDR がセルノードにセル電圧VCE
として印加され、各ドライブNMOSトランジスタNM
2 ,NM4 はターンオフされる。
【0009】上記のドライブNMOSトランジスタNM
2 ,NM4 がターンオフされるデータ維持モード状態で
は、ドライブNMOSトランジスタNM2 ,NM4 から
接地VSS側に漏泄電流(Leakage Current )が流れ
るが、このときに、前記各負荷抵抗RL1 ,RL2 を経
由して供給された電流よりもターンオフされる前記ドラ
イブNMOSトランジスタNM2 ,NM4 を経由して接
地VSS側に流れる漏泄電流(接合リーク電流)が大き
いときは、セルのハイノード電圧が低下してセルのデー
タが変化する可能性があり、前記各負荷抵抗RL1 ,R
L2 を経由して供給される電流は漏洩電流よりも高くす
る必要がある。
【0010】尚、スタンバイ電流を低減させるために
は、前記負荷抵抗RL1 ,RL2 の抵抗値を増加させれ
ば良いが、抵抗値をより増大させようとすると、負荷抵
抗の幅及び厚さを減少させることになるため、負荷抵抗
RL1 ,RL2 を構成する抵抗素子(ポリシリコン)の
特性によって負荷抵抗の開放現象が生じ、歩留りが悪化
するという問題があり、また、負荷抵抗RL1 ,RL2
の抵抗値が大き過ぎると、データ維持モードにおいて負
荷抵抗RL1 ,RL2 を介してドライブNMOSトラン
ジスタNM2 ,NM4 に供給される電流が漏洩電流より
も小さくなって、データ維持を果たせなくなる可能性が
ある。従って、スタンバイ電流の低減を図るには、前述
のようにして、スタンバイモード時に、外部電圧VCC
を減じて印加させることが有効である。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ステップダウ
ン電圧発生器2は、データ維持モードであるか否かを問
わずに、スタンバイモードであるときに、外部電圧VC
Cを減じた電圧をセル電圧VCEとして印加する構成で
あったため、バッテリーバックアップ電圧を外部電圧V
CCとするデータ維持モードにおいて、スタンバイモー
ド検出部3によりステップダウン電圧発生器2が動作す
ると、バッテリーバックアップ電圧がステップダウン電
圧発生器2で減じられて印加されることになり、セル電
圧VCEがデータを維持し得る電圧を下回るようになっ
てしまう可能性があった。
【0012】本発明は、このような従来の問題点に鑑み
てなされたもので、スタンバイモードのときセルに流れ
るスタンバイ電流を印加電圧のステップダウン処理によ
って減少させつつ、データ維持モードでのデータ維持電
圧を確保できるようにすることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るため、請求項1記載の発明は、外部電圧のレベルを検
出する電圧検出手段と、該電圧検出手段の検出結果とチ
ップ選択信号とに基づいてセルに対する印加電圧を制御
する印加電圧制御手段と、を備える構成とした。
【0014】請求項2記載の発明では、前記印加電圧制
御手段が、前記電圧検出手段で外部電圧がバッテリーバ
ックアップ電圧であることが検出されたときに、前記バ
ッテリーバックアップ電圧をセルにそのまま印加し、外
部電圧が通常の電源供給状態であるときには、前記チッ
プ選択信号に基づいてRAMの選択状態であるか非選択
状態であるかを判別し、選択状態では外部電圧をそのま
ま印加し、非選択状態では外部電圧を減じてセルに印加
する構成とした。
【0015】請求項3記載の発明では、前記印加電圧制
御手段が、前記電圧検出手段からの信号及びチップ選択
信号を論理演算する論理回路と、前記論理回路の出力が
ゲートに入力され外部電圧がソースに印加されてドレイ
ンがセル電圧を出力する第1トランジスタと、外部電圧
がゲート及びドレインにそれぞれ印加される第2トラン
ジスタと、該第2トランジスタのソースに連結されてセ
ル電圧を出力する抵抗と、を含んで構成されるものとし
た。
【0016】請求項4記載の発明では、前記論理回路
が、前記電圧検出手段により通常の電源供給状態を示す
信号が出力され、かつ、チップ選択信号がRAMの非選
択状態を示すときにのみ、前記第1トランジスタをター
ンオフさせる構成とした。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。本発明に係るスタティックRAM
のセル構造は、図1に示したように、データ維持電圧
(バッテリーバックアップ電圧)を検出するデータ維持
電圧検出部10(電圧検出手段)と、セル電圧VCEを制
御するセル負荷制御部20(印加電圧制御手段)と、抵抗
負荷セル30と、を含んで構成される。
【0018】前記データ維持電圧検出部10は、外部電圧
VCCをレベルを検出するものであって、具体的には、
外部電圧VCCがデータ維持電圧VDR(バッテリーバ
ックアップ電圧)になっているか、通常の電源供給状態
での外部電圧であるかを検出するものであり、データ維
持モードでバッテリーバックアップ電圧を外部電圧VC
C とする場合にローレベルのデータ維持モード信号V
DRを出力し、通常の電源供給状態での外部電圧VCC
であるときにはハイレベルのデータ維持モード信号VD
Rを出力するようになっている。
【0019】また、前記セル負荷制御部20は、前記デー
タ維持電圧検出部10から出力されるデータ維持モード信
号VDR及び反転されたチップ選択信号/CSが否定論
理積されるNANDゲートND21と、該NANDゲート
ND21の出力を反転させるインバータINV21と、該イ
ンバータINV21の出力がゲートに入力され、外部電圧
VCCがソースに印加され、ドレインがセル電圧VCE
を出力するPMOSトランジスタPM21(第1トランジ
スタ)と、外部電圧VCCがゲート及びドレインにそれ
ぞれ印加されるNMOSトランジスタNM21(第2トラ
ンジスタ)と、該NMOSトランジスタNM21のソース
に連結されてセル電圧VCEを減じて出力する電流リミ
ット抵抗RCL(Current Limit Resistor)と、を
含んで構成される。尚、本実施の形態において、前記N
ANDゲートND21,インバータINV21によって論理
回路が構成される。
【0020】上記構成において、前記NANDゲートN
D21は入力信号が共にハイレベルであるときにのみロー
レベル信号を出力し、このとき、インバータINV21は
PMOSトランジスタPM21のゲートにハイレベルを出
力し、PMOSトランジスタPM21がターンオフされ
る。即ち、PMOSトランジスタPM21がターンオフさ
れるのは、NANDゲートND21の入力信号が共にハイ
レベルであるときに限られる。
【0021】前記抵抗負荷セル30は、ゲートがワードラ
インに連結され、ソースがビットラインに連結されたア
クセスNMOSトランジスタNM31,NM33と、該NM
OSトランジスタNM31,NM33のドレインにゲートが
連結され、ドレインが接地電圧VSS に連結されたド
ライブNMOSトランジスタNM32,NM34と、該ドラ
イブNMOSトランジスタNM32,NM34のソースに連
結された負荷抵抗RL31,RL32とによって構成され
る。
【0022】以下、このように構成された本発明に係る
スタティックRAMの作用を、図2を参照しつつ説明す
る。先ず、スタンバイモードの場合、内部回路が非選択
状態となるので、反転されたチップ選択信号/CSはハ
イレベルとなり、また、通常の電源供給状態であるから
データ維持モード信号VDRはハイレベルになって、セ
ル負荷制御部20のPMOSトランジスタPM21がターン
オフされる。従って、外部電圧VCCがPMOSトラン
ジスタPM21を介して直接セルに印加されることはな
い。一方、外部電圧VCCが、NMOSトランジスタN
M21のしきい電圧Vtnを上回ることで、NMOSトラン
ジスタNM21がターンオンされ、電流リミット抵抗RC
Lにより外部電圧VCCが減じられてセルに印加される
ことで、スタンバイ電流が減少される。
【0023】一方、データ維持モードの場合、反転され
たチップ選択信号/CSがVDR−0.2 Vとなるが、バ
ッテリーバックアップ電圧が外部電圧VCCとなること
で、データ維持モード信号VDRはローレベルになっ
て、PMOSトランジスタPM21がターンオンされる。
従って、このときには、バッテリーバックアップ電圧で
ある外部電圧VCCがそのままセル電圧VCEとなって
セルに印加され、データ維持に必要な印加電圧が確保さ
れる。即ち、外部電圧VCCがバッテリーバックアップ
電圧となることで、たとえスタンバイモードのハイ状態
であっても、バッテリーバックアップ電圧が減じられる
ことなくそのまま印加されるものである。
【0024】また、RAMの選択状態である活性モード
の場合、反転されたチップ選択信号/CSがローレベル
で、セル負荷制御部20のPMOSトランジスタPM21は
データ維持モード信号VDRに関わらずにターンオンさ
れる。従って、電源供給状態での外部電圧VCCがその
ままセル電圧VCEとなって、スタティックRAMのセ
ルのリード/ライト動作が正常に行われる。
【0025】尚、前記データ維持電圧検出部10及びセル
負荷制御部20は、チップ全体でそれぞれ1つの回路を使
用すれば良い。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によると、外部電圧のレベルとチップ選択信号とに基
づいてセルの印加電圧を制御するので、外部電圧として
バッテリーバックアップ電圧が用いられるデータ維持モ
ード、RAMの選択状態である活性モード、RAMの非
選択状態であるスタンバイモードをそれぞれに区別し
て、それぞれに異なるセル電圧を的確に印加させること
ができるという効果がある。
【0027】請求項2記載の発明によると、データ維持
モードにおいては、バッテリーバックアップ電圧をセル
に印加させてデータの維持を図れ、また、活性モードで
は、通常の外部電圧をそのまま印加させてリード・ライ
ト動作を正常に行わせ、更に、スタンバイモードでは、
通常の外部電圧を減じてスタイバイ電流を低減させて消
費電力の低減を図れるという効果がある。
【0028】請求項3記載の発明によると、論理回路と
トランジスタとからなる簡便な回路構成によって、デー
タ維持モード,活性モード及びスタンバイモードそれぞ
れにおける適正な電圧をセルに印加させることができる
という効果がある。
【0029】請求項4記載の発明によると、スタンバイ
モードにおいてのみ、外部電圧を減じてセルに印加させ
る一方、活性モード,データ維持モードにおいては、外
部電圧をそのままセルに印加させることができるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るスタティックRAMの実施の形態
におけるセル構造を示す回路図である。
【図2】上記実施の形態における各モードにおける信号
・電圧状態を示す図である。
【図3】従来のスタティックRAMのセル構造を示す回
路図である。
【符号の説明】
10…データ維持電圧検出部(電圧検出手段) 20…セル負荷制御部(印加電圧制御手段) 30…抵抗負荷セル NM21…NMOSトランジスタ(第1トランジスタ) PM21…PMOSトランジスタ(第2トランジスタ) RCL…電流リミット抵抗 INV21…インバータ ND21…NANDゲート NM31,NM33…アクセスNMOSトランジスタ NM32,NM34…ドライブNMOSトランジスタ RL31,RL32…負荷抵抗

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外部電圧のレベルを検出する電圧検出手段
    と、 該電圧検出手段の検出信号とスタティックRAMのチッ
    プ選択信号とに基づいてセルに対する印加電圧を制御す
    る印加電圧制御手段と、 を備えたことを特徴とするスタティックRAM。
  2. 【請求項2】前記印加電圧制御手段が、前記電圧検出手
    段で外部電圧がバッテリーバックアップ電圧であること
    が検出されたときに、前記バッテリーバックアップ電圧
    をセルにそのまま印加し、外部電圧が通常の電源供給状
    態であるときには、前記チップ選択信号に基づいてRA
    Mの選択状態であるか非選択状態であるかを判別し、選
    択状態では外部電圧をそのまま印加し、非選択状態では
    外部電圧を減じてセルに印加することを特徴とする請求
    項1記載のスタティックRAM。
  3. 【請求項3】前記印加電圧制御手段が、 前記電圧検出手段からの検出信号及びチップ選択信号を
    論理演算する論理回路と、 前記論理回路の出力がゲートに入力され外部電圧がソー
    スに印加されてドレインがセル電圧を出力する第1トラ
    ンジスタと、 外部電圧がゲート及びドレインにそれぞれ印加される第
    2トランジスタと、 該第2トランジスタのソースに連結されてセル電圧を出
    力する抵抗と、 を含んで構成されることを特徴とする請求項1記載のス
    タティックRAM。
  4. 【請求項4】前記論理回路が、前記電圧検出手段により
    通常の電源供給状態を示す信号が出力され、かつ、チッ
    プ選択信号がRAMの非選択状態を示すときにのみ、前
    記第1トランジスタをターンオフさせることを特徴とす
    る請求項3記載のスタティックRAM。
JP12666999A 1998-05-07 1999-05-07 スタティックram Expired - Fee Related JP4454060B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019980016259A KR100313494B1 (ko) 1998-05-07 1998-05-07 저전력정적램(sram)
KR16259/1998 1998-05-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000003593A true JP2000003593A (ja) 2000-01-07
JP4454060B2 JP4454060B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=19537091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12666999A Expired - Fee Related JP4454060B2 (ja) 1998-05-07 1999-05-07 スタティックram

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6111779A (ja)
JP (1) JP4454060B2 (ja)
KR (1) KR100313494B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014041688A (ja) * 2013-09-20 2014-03-06 Renesas Electronics Corp 半導体装置
JP2017174490A (ja) * 2017-04-06 2017-09-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US9928900B2 (en) 2001-10-23 2018-03-27 Renesas Electronics Corporation Low power semiconductor memory device

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6333874B2 (en) * 2000-03-30 2001-12-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor memory device having normal and standby modes, semiconductor integrated circuit and mobile electronic unit
KR100471168B1 (ko) * 2002-05-27 2005-03-08 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치의 불량 셀을 스크린하는 회로, 그스크린 방법 및 그 스크린을 위한 배치 방법
JP2004362695A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Renesas Technology Corp 半導体記憶装置
US7167025B1 (en) 2004-02-14 2007-01-23 Herman Schmit Non-sequentially configurable IC
US7425841B2 (en) 2004-02-14 2008-09-16 Tabula Inc. Configurable circuits, IC's, and systems
US7317331B2 (en) 2004-11-08 2008-01-08 Tabula, Inc. Reconfigurable IC that has sections running at different reconfiguration rates
US7268586B1 (en) 2004-11-08 2007-09-11 Tabula, Inc. Method and apparatus for accessing stored data in a reconfigurable IC
US7330050B2 (en) 2004-11-08 2008-02-12 Tabula, Inc. Storage elements for a configurable IC and method and apparatus for accessing data stored in the storage elements
US7272031B1 (en) * 2005-03-15 2007-09-18 Tabula, Inc. Method and apparatus for reduced power cell
US7230869B1 (en) * 2005-03-15 2007-06-12 Jason Redgrave Method and apparatus for accessing contents of memory cells
US7489584B2 (en) * 2005-05-11 2009-02-10 Texas Instruments Incorporated High performance, low-leakage static random access memory (SRAM)
US7023761B1 (en) * 2005-05-20 2006-04-04 Texas Instruments Incorporated Programmable stackable memory array system
US7669097B1 (en) 2006-03-27 2010-02-23 Tabula, Inc. Configurable IC with error detection and correction circuitry
US7529992B1 (en) 2006-03-27 2009-05-05 Tabula, Inc. Configurable integrated circuit with error correcting circuitry
US8112468B1 (en) 2007-03-22 2012-02-07 Tabula, Inc. Method and apparatus for performing an operation with a plurality of sub-operations in a configurable IC
EP2201569A4 (en) 2007-09-06 2011-07-13 Tabula Inc CONFIGURATION CONTEXT SWITCH
KR20140029706A (ko) * 2012-08-29 2014-03-11 에스케이하이닉스 주식회사 집적 회로 및 그의 동작 방법
US9916874B2 (en) 2014-08-15 2018-03-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Memory architecture having first and second voltages
CN112462839B (zh) * 2019-09-09 2022-07-29 华润微集成电路(无锡)有限公司 分段参数设置电路及设置方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62289994A (ja) * 1986-06-06 1987-12-16 Nec Corp 半導体メモリ装置
JPH0278095A (ja) * 1988-09-14 1990-03-19 Hitachi Ltd 半導体集積回路
JPH03116490A (ja) * 1989-09-28 1991-05-17 Nec Corp スタティックram
JPH0447591A (ja) * 1990-06-14 1992-02-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置
KR0136074B1 (ko) * 1992-09-11 1998-06-01 세키자와 스토무 개량된 소프트 에러 저항을 갖는 mos형 sram, 고전위 전원 전압 강하 검출 회로, 상보 신호 천이 검출 회로 및 개량된 내부신호 시간 마진을 갖는 반도체 장치
JP2638458B2 (ja) * 1993-12-27 1997-08-06 日本電気株式会社 半導体メモリ
JP3085073B2 (ja) * 1994-01-24 2000-09-04 富士通株式会社 スタティックram
US5581500A (en) * 1994-12-16 1996-12-03 Sun Microsystems, Inc. Memory cell with power supply induced reversed-bias pass transistors for reducing off-leakage current
US5991191A (en) * 1997-12-05 1999-11-23 Silicon Aquarius, Inc. Methods and circuits for single-memory cell multivalue data storage

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9928900B2 (en) 2001-10-23 2018-03-27 Renesas Electronics Corporation Low power semiconductor memory device
US10229732B2 (en) 2001-10-23 2019-03-12 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device
US10573376B2 (en) 2001-10-23 2020-02-25 Renesas Electronics Corporation Lower-power semiconductor memory device
JP2014041688A (ja) * 2013-09-20 2014-03-06 Renesas Electronics Corp 半導体装置
JP2017174490A (ja) * 2017-04-06 2017-09-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990084474A (ko) 1999-12-06
US6111779A (en) 2000-08-29
JP4454060B2 (ja) 2010-04-21
KR100313494B1 (ko) 2001-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000003593A (ja) スタティックram
JP3913377B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH10283783A (ja) 節電機能付き半導体メモリ装置
KR100203724B1 (ko) 계층승압 전원선 구성을 갖는 반도체 기억장치
US7307901B2 (en) Apparatus and method for improving dynamic refresh in a memory device
US6778460B1 (en) Semiconductor memory device and method for generation of core voltage
US20130290753A1 (en) Memory column drowsy control
US7423900B2 (en) Methods and apparatus for low power SRAM using evaluation circuit
JP2854760B2 (ja) スタティックramおよび半導体記憶装置
US6930952B2 (en) Method of reading memory device in page mode and row decoder control circuit using the same
JP3357634B2 (ja) 構成可能なハーフ・ラッチによる高速シングルエンド・センシング
US7684231B2 (en) Methods and apparatus for low power SRAM based on stored data
JPH05250899A (ja) 半導体メモリ
KR100662215B1 (ko) 에스램 회로 및 그 구동방법
JP2002230997A (ja) 半導体記憶装置
JPH05204503A (ja) 複数の電源電位の一つで動作を選択するためのプログラム可能なモードを有するデータ処理システム
KR20000003989A (ko) 재쓰기회로를 갖는 스태틱램 디바이스
KR100206411B1 (ko) 정적전류 감소를 위한 반도체 메모리 장치
JPH02302994A (ja) 半導体メモリ装置
JPH0636586A (ja) 半導体読み出し専用記憶装置
JP2003258626A (ja) プログラマブル論理デバイス、ならびに不揮発性メモリおよびそのデータ再現方法
JP2616724B2 (ja) 半導体メモリ装置
KR100504555B1 (ko) Sram의 셀 레이소에 따라 전압레벨을 제어하는부트스트랩 회로
KR19990057796A (ko) 반도체 장치
JP2616723B2 (ja) 半導体メモリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050311

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050506

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091125

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees