JP2000003522A - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置

Info

Publication number
JP2000003522A
JP2000003522A JP10166850A JP16685098A JP2000003522A JP 2000003522 A JP2000003522 A JP 2000003522A JP 10166850 A JP10166850 A JP 10166850A JP 16685098 A JP16685098 A JP 16685098A JP 2000003522 A JP2000003522 A JP 2000003522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disk
swing arm
gear
optical
disk device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10166850A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Makita
昭彦 蒔田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP10166850A priority Critical patent/JP2000003522A/ja
Priority to DE19925486A priority patent/DE19925486C2/de
Priority to US09/326,773 priority patent/US6404726B1/en
Publication of JP2000003522A publication Critical patent/JP2000003522A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/0857Arrangements for mechanically moving the whole head
    • G11B7/08576Swinging-arm positioners
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/10556Disposition or mounting of transducers relative to record carriers with provision for moving or switching or masking the transducers in or out of their operative position
    • G11B11/10567Mechanically moving the transducers
    • G11B11/10569Swing arm positioners
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10532Heads
    • G11B11/10534Heads for recording by magnetising, demagnetising or transfer of magnetisation, by radiation, e.g. for thermomagnetic recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/1058Flying heads

Abstract

(57)【要約】 【課題】小型であり低コストの光ディスク装置を構成す
ることを課題とする。 【解決手段】従来、高価なボイスコイルモータで駆動
し、光学系をシークさせていた構成に代えて、回転軸受
機構18で回転自在に支持され光学ヘッド80を搭載し
たスイングアーム17を、第1の歯車22、第2の歯車
21を介して、ロータリモータ19によって揺動駆動す
るように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体レーザ等を
光源とし、記録媒体上の文字、画像、音声、バイナリデ
ータ等の情報を再生し、あるいは記録/再生する光ディ
スク装置の構造に関する。この光ディスク装置は記録媒
体が交換可能であり大容量の記録媒体を使用可能である
ので、情報再生専用または記録/再生用の装置として広
く普及している。近年は、さらに装置の小型化、低コス
ト化を図りつつ、高性能化が求められている。
【0002】
【従来の技術】従来提案されている小型光ディスク装置
としては、米国特許5,132,944号に示された光
磁気ディスク装置がある。この従来例は、いわゆるスイ
ング型(或いは、ロータリ型)と呼ばれる構成を採用し
ている。この例では、回転アームに対して、光ディスク
上をシークおよびラジアルトラッキングするための駆動
力印加機構の位置と、回転アームを回転自由に支持する
ための回転軸受機構の位置を対物レンズを挟んで回転ア
ームのほぼ両端に配置することで小型化を実現してい
た。
【0003】また、一般に普及しているCD(コンパク
トディスク)装置やCDをコンピュータの読出専用メモ
リ媒体として使用するCD−ROM装置で採用されてい
るトラッキングには、レーザビームスポットをCDの半
径方向に直線移動させる機構を使用している。この機構
では、モータの回転運動を直線運動に変換する必要があ
る。この変換を実現する方法では、直線運動をさせたい
部品にナットを搭載し、このナットに嵌合する親ネジ
(リードスクリュ)を回転させている。また、直線運動
をさせたい部品にラックを搭載し、このラックに噛み合
うピニオンを回転させている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例においては、回転アームを支持する回転軸の片側に
光学系や駆動力印加機構を配置しているために、回転軸
に掛かる荷重は軸に均一に分散しない。そのため、回転
アームに取り付ける光学系などの荷重を、片持ち梁で支
えることになり、許容値内の回転アームの撓みや、この
撓み方向の機械的剛性を確保するためには、回転アーム
の剛性を大きくしたり、回転軸を強固な軸やハウジング
で支持する必要がある。また、軸とハウジングの間で片
当たりなどが生じる可能性があり、滑らかな回転を得る
ためには、複数の玉軸受を使用した回転軸受機構や大き
な駆動力を有する駆動源を必要としている。これらの理
由によって、 ・回転軸の保持機構が大きくなったり、 ・大きなトルクを出力できる大型の駆動装置が必要とな
り、 ・装置のサイズが大きくなったり、 ・回転軸受機構のコストが高なるなどの問題点があっ
た。
【0005】また、上記引用例では、駆動力印加機構に
ボイスコイルモータを使用しているので、 ・高価な永久磁石を使用しているので、コストの削減が
困難であり、 ・ラジアルトラッキングとラジアルシークを回転アーム
の移動のみによって行っているので、トラック位置の変
動に追従して高速にレーザビームスポットの位置を制御
することが困難であり、 ・トラックピッチが狭くなる高密度大容量の光ディスク
の情報の読取/書込は、困難である、 などの問題点があった。
【0006】さらに、上記従来の問題点は、記録媒体で
ある光ディスクの直径が大きくなると、さらに上記回転
アームの長さがより長くなり、撓みや、この撓み方向の
機械的剛性が大きくなるので、回転軸の保持がますます
困難になるなどの問題点を抱えている。
【0007】本発明は、装置の小型化とくに薄型化を図
りつつ、これらの問題を解決することを課題とした。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明では、光
ディスクを搭載可能な光ディスク装置であって、光ディ
スクへ光ビームを照射する光学系を搭載したスイングア
ームと、前記光ディスク装置のベースに取り付けられ、
前記スイングアームを前記光ディスク面と平行な面内で
揺動可能に支持する回転軸受機構とを有し、前記スイン
グアームに設けた第2の歯車に噛み合う第1の歯車を有
した駆動手段によって前記スイングアームを前記回転軸
受機構回りに揺動させ、前記光学系からの前記光ビーム
を前記光ディスクの所定の位置に照射することを特徴と
する光ディスク装置を要旨とした。
【0009】ここで、駆動手段とは、DCモータ、AC
モータ、ステッピングモータなど電動モータを指す。ま
た、駆動手段は、多段の歯車列を含んでいてもよい。こ
のように駆動手段の駆動力を歯車列を経由してスイング
アームに伝達し、スイングアームを揺動させるように構
成した。したがって、駆動源として回転駆動型の動力源
を採用することも可能となる。歯車列で減速することに
よって、発生トルクの小さなロータリモータであって
も、本発明に係る光ディスク装置に使用できる。また、
減速することによって、スイングアームの揺動角に対す
る回転駆動源の回転角が大きくとれるので、スイングア
ームの揺動運動を微細に制御できる。
【0010】請求項2の発明では、スイングアームの支
持に関し、回転軸受機構はスイングアームの一端部で該
スイングアームを支持し、該支持位置に対向する前記ス
イングアームの自由端部に前記第2の歯車が配置され、
前記光学系の対物レンズは、前記一端部と前記自由端部
との間に配置された構成を特徴とする請求項1に記載の
光ディスク装置を要旨とした。
【0011】このようにスイングアームの両端部に回転
軸受機構と歯車とを配置したので、スイングアームの荷
重は、ベースに配置された回転軸機構と、第1および第
2の歯車を介してロータリモータ軸など駆動手段の回転
軸との2軸によって支持される。したがって、回転軸受
機構に掛かる回転モーメントは、大雑把には上記した従
来例に比べて半減する。
【0012】請求項3の発明は、スイングアームに搭載
する部品の配置に関するものであり、スイングアームの
回転軸受機構の両側に光学系部品を配置する様に構成し
た。すなわち、請求項1または請求項2に記載の光ディ
スク装置において、回転軸受機構に対して、スイングア
ームに取り付けられた第2の歯車の側および反対の側と
の両側にわたって前記光学系を配置したことを特徴とす
る光ディスク装置を要旨とした。
【0013】この構成によって、回転軸受機構に掛かる
回転モーメントは、請求項2の発明よりもさらに軽減さ
れる。請求項4の発明は、スイングアームを回転自在に
支持する回転軸受機構に特徴を有するものである。すな
わち、請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の光
ディスク装置において、回転軸受機構は、軸および該軸
に嵌合するスリーブを有し、前記ベースに前記軸または
スリーブの一方が取り付けられ、他方が前記スイングア
ームに取り付けられて構成されることを特徴とする光デ
ィスク装置を要旨とした。このように、本発明による回
転軸受機構は、軸とスリーブという単純な構成でスイン
グアームを支持する様に構成した。
【0014】請求項5の発明は、スイングアームに搭載
する光学系の中で、光ビームを最終的に光ディスクに照
射する対物レンズアクチュエータに関したものである。
すなわち、請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載
の光ディスク装置において、前記光ディスク面と直交す
る方向と、前記光ディスクのトラックを横切る方向とに
前記対物レンズを移動させ、前記光ディスクの所定のト
ラックに光ビームを照射させる対物レンズアクチュエー
タを前記スイングアームに搭載したことを特徴とする光
ディスク装置を要旨とした。
【0015】この構成により、いわゆるフォーカシング
の制御に加え、スイングアームの揺動による対物レンズ
の移動と、対物レンズアクチュエータによるトラックを
横切る方向への対物レンズの移動との両方の移動をトラ
ッキングの制御に使用できる。
【0016】請求項6の発明は、光ディスクへの情報の
書き込み時に必要となる外部磁界装置に関する。すなわ
ち、請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の光デ
ィスク装置は前記光ディスクに外部磁界を印加する外部
磁界印加装置を有し、前記外部磁界印加装置は、前記ス
イングアームの揺動に応じて移動する前記光ビームの前
記光ディスク上の軌跡に応じた位置に磁界を印加する構
成または、前記スイングアームに取り付けられて、前記
光ビームが照射する前記光ディスク面の位置に磁界を印
加する構成としたことを特徴とする光ディスク装置を要
旨とした。
【0017】上記形状の前記スイングアームの揺動に応
じて移動する前記光ビームの前記光ディスク上の軌跡に
応じた位置に磁界を印加する構成では、好ましくは磁石
の光ディスクに面する端部の形状を前記軌跡に応じた形
状とすることにより、磁石を移動させることなく磁界を
光ビームが照射される位置に印加でき、光ディスクの情
報を消去したり書き込む際に必要に応じて光ディスクの
所定の位置に外部磁界を印加できる。また、スイングア
ームに取り付けた外部磁界印加装置は、スイングアーム
の揺動に応じて移動できるので、光ディスクの情報を消
去したり書き込む際に必要に応じて光ディスクの所定の
位置に外部磁界を印加できる。
【0018】請求項7の発明は、スイングアームを駆動
する歯車に関し、歯車の噛み合わせでは必然的に生じる
バックラッシュを防止する構成に関する。すなわち、請
求項1の光ディスク装置において、前記第1の歯車と第
2の歯車との少なくともいずれか一方にバックラッシュ
防止機構が構成され、前記バックラッシュ防止機構は複
数の歯車と該複数の歯車の少なくとも1個を該複数の歯
車内の歯車に実質的に弾性支持する少なくとも1枚の板
バネとを有し、前記板バネは、前記弾性支持される歯車
のピッチ円の中心に向かう方向に前記板バネの長手方向
を配置した構成であることを特徴とする光ディスク装置
を要旨とした。
【0019】このバックラッシュ防止機構によって、第
1および第2の歯車間の遊びが無くなり、駆動手段の駆
動力の回転方向が逆転しても、正確にスイングアームは
揺動できる。
【0020】
【発明の実施の形態】光ディスク装置は、一般にコンピ
ュータシステム、オーディオシステム、ビデオシステム
などの記憶装置として使用されることが多い。ユーザ
は、希望する情報が記憶されている光ディスクや、記録
したい光ディスクを光ディスク装置に装填して使用す
る。その使用方法に好ましいように、光ディスクは交換
可能な構成になっている。このために、装置内において
光ディスクが移動する通路空間を確保できる構造が好ま
しい。この通路空間を確保するためには、光ディスク装
置内の部品はこの通路空間を境として上下いずれかに配
置されるように構成されることが好ましい。したがっ
て、光ディスク装置を小型化、薄型化するためには、各
部品の高さ方向を低くすることや部品を高さ方向に効率
よく配置することが必要になる。
【0021】本実施例の説明において、光ディスク装置
に光ディスクを挿入する側を装置前面と称する。また、
光ディスクには、ディスクカートリッジに収納した状態
で光ディスク装置に装填して使用するものと、光ディス
ク単体を光ディスク装置に装填し使用するものの2通り
ある。本実施例では、ディスクカートリッジに収納して
使用する光ディスクを使用する場合を例にとって説明す
る。しかし、本発明は光ディスク単体で使用するタイプ
の光ディスクにも適用可能である。
【0022】本発明の第1の実施例について、図1から
図13を使用し詳細に説明する。本実施例では直径12
0mmの光ディスクを使用するのに好適な光ディスク装
置を記載する。図1は、本実施例の光ディスク装置の外
観を示す図である。光ディスク装置1へのディスクカー
トリッジの出し入れは、装置前面に設けた挿入口2を経
由して行う。さらに、装置前面には、ディスクカートリ
ッジを排出させるためのイジェクトボタン3と装置の動
作状態を表示する発光ダイオードを使用した表示ランプ
4が取り付けられている。装置裏面側には、上位機器な
ど他の機器とのデータの送受信を行うケーブルを接続す
るためのコネクタと電源ケーブルを接続するためのコネ
クタとが、装置裏面側に設けてあるが図1には表示され
ていない。
【0023】図2は、本発明を理解するのに必要な部品
の形状、配置を示している。図2のAは、光ディスク装
置1の平面図を示し、図2のBは、右側面図を示す。光
ディスク装置1の最外部には、複数の部品からなる筐体
10を設けてある。この筐体10とフレーム11は、図
示していない複数のネジによって結合されている。光デ
ィスク装置1の背面側には、他の機器とのデータの送受
信をするためのケーブルを接続するためのインターフェ
ース用コネクタ14と電源ケーブルを接続するための電
源用コネクタ15が配置されている。
【0024】光ディスク装置1の主要部品を搭載するベ
ース12は、装置外部からの振動の影響を受け難いこと
が好ましく、フレーム11に、弾性支持されている。本
実施例では、図示していないゴムを介して結合されてい
る。この弾性支持を実現するためには、他に円筒コイル
ばねや板ばね、またはこれらの複合体などの弾性体を用
いることも可能である。
【0025】このベース12の下部に、電気部品を搭載
したプリント板13がフレーム11に固定され配置され
ている。これらのインターフェース用コネクタ14、電
源用コネクタ15とプリント板13とは、図示していな
いケーブルによって電気的に接続されている。
【0026】また、プリント板13は、以下に説明する
磁気ヘッド、光学系部品に対しても必要に応じて電気的
な接続がなされている。ここで、本発明はスイング型を
使用しているので、スイングアームの回転中心付近に配
線を配置すれば、一般のCD−ROM装置などで採用さ
れているリニア型に対して、配線を短くすることが可能
となる。このことは、本発明の光ディスク装置は、配線
の余長を収納するスペースを小さくでき、従来のリニア
型光ディスク装置にくらべて、小型化できることを示唆
している。
【0027】光ディスク装置1の中心位置よりやや前面
よりのベース12にスピンドルモータ16を配置してあ
る。光ディスク30を収納したディスクカートリッジ3
1は、光ディスク装置1の前面よりに挿入され、スピン
ドルモータ16の回転軸中心に光ディスク30の中心が
一致するように搭載されている。この光ディスク30を
装置内に搭載するメカニズムには、種々の方法がある
が、本発明には直接関係しないので、図2には図示して
いない。
【0028】ベース12の左側周辺部には回転軸受機構
18が配置されている。この回転軸受機構18に取り付
けたスイングアーム17に後述する光学ヘッド80が配
置されている。スイングアーム17の装置中心よりの側
に対物レンズを搭載したレンズアクチュエータ20を配
置してある。スイングアーム17の自由端に第2の歯車
21を配置してある。この第2の歯車21と噛み合う第
1の歯車22は、ロータリモータ19の回転軸に固定さ
れている。ロータリモータ19はベース12に固定され
ている。
【0029】このベース12の形状は、スイングアーム
17の移動範囲や、スピンドルモータ16の設置位置を
回避した形状をしている。このような形状とすること
で、光ディスク装置1の高さを薄くすることが可能にな
る。
【0030】またスイングアーム17は、ベース12に
配置された回転軸受機構18と、第1の歯車22と第2
の歯車21を介してロータリモータ19の回転軸との2
軸によって支持されるので、回転軸受機構18に過大な
荷重が掛かることを回避でき、またスイングアーム17
の撓みを軽減することが可能となる。
【0031】さらに、本発明ではスイングアーム17を
シークさせるための駆動力を第1の歯車22と第2の歯
車21の組み合わせによって伝達している。このよう
に、本発明では、従来のCD装置の様に、回転運動を直
線運動に変換する必要がないため、トルクをロータリモ
ータ19からスイングアーム17へ効率良く伝達でき
る。さらにこれらの歯車の組み合わせによって大きな減
速比を取ることができるので、発生トルクの小さなロー
タリモータ、即ち薄型のロータリモータを使用すること
が可能となる。
【0032】また、スイングアーム17にレンズアクチ
ュエータ20を搭載するように構成したので対物レンズ
を微細かつ高速に移動することが可能となる。つぎに、
主要な部品と組立の詳細についてさらに詳しく説明を行
う。
【0033】図3はスピンドルモータ16と光ディスク
30を固定する1例の詳細を示す図である。スピンドル
モータ16はベース12に図示していない複数のネジに
よって固定されている。このスピンドルモータ16の回
転軸に固定されたフランジ40の開口部41から、バネ
42によって球43の一部が突出している。光ディスク
30は、このフランジ40の上方から搭載される。光デ
ィスク30を上方から押し下げるにしたがって、光ディ
スク30の中央に設けられているセンタ孔のエッジが一
度、この球43をフランジ40に押し戻し、光ディスク
30が完全にフランジ40に突き当たる位置まで移動す
ると、球43が光ディスク30のセンタ孔のエッジを押
さえ、光ディスク30をフランジ40に固定すると同時
にスピンドルモータ16の中心軸と光ディスク30の中
心軸の芯合わせを行う。
【0034】つぎに図4を参照して、スイングアーム1
7の詳細を説明する。スイングアーム17の左端には回
転軸受機構18を構成する軸を嵌合するための孔50が
設けられている。スイングアーム17の右端には第2の
歯車21が設けられている。このスイングアーム17の
下面には、後述する光学ヘッドを搭載するための中空構
造を有している。中空構造内に光学ヘッドを搭載するの
は、外部から光学ヘッド内へのゴミ等の異物が混入した
り、外乱光の侵入を避けるためである。この中空構造の
端面51には半導体レーザ52が、端面53には光検出
器54が設けられている。さらに、半導体レーザ52か
らのレーザは、最終的にベンディングミラー55で反射
し、レンズアクチュエータ20の対物レンズ57を経由
し、図4には図示していない光ディスク30を照射す
る。このレンズアクチュエータ20に搭載されている対
物レンズ57の上方に、光ディスク30に磁界を印加す
るための磁気ヘッド58が支持アーム59を介して、ス
イングアーム17の一部から突出した磁気ヘッド固定部
60に固定されている。この磁界を印加する他の好適な
構成については、後に詳述する。
【0035】上記のスイングアーム17の材料として、
本実施例ではアルミニウム合金を使用したが、他に鉄や
それらの合金、合成樹脂、さらにはこれらの複合体を使
用して構成してもよい。また、本実施例では、スイング
アーム17の軽量化のために抜き孔を要所に設ける構造
を採用したが、構造体としての剛性を増すために、リブ
を要所に形成した構造も好ましい。
【0036】つぎに、図5、図6を参照して回転軸受機
構18の詳細を説明する。図5は、図4に示したスイン
グアーム17に好適な回転軸受機構18を示す図であ
り、図6は他の実施例を示す図である。
【0037】この回転軸受機構18は、滑らかにスイン
グアーム17が回転できるように構成することが必要で
ある。そのためには、玉軸受を使用しても良い。しかし
ながら、本実施例ではスイングアーム17を前記したよ
うに2箇所で支持する支持構成を採用しているので、図
5に示すようにスイングアーム17にスリーブを構成す
る孔50とこの孔50と回転自在に嵌合する軸70とに
よって構成する回転軸受機構18を使用することが可能
となる。この軸70は回転軸受機構18の回転中心軸と
なり、ベース12に圧入されている。この軸70には、
フランジ71が設けられている。このフランジ71は、
ベース12とスイングアーム17との間の位置決めの役
割や、軸70の圧入時の軸70とベース12の直角度の
精度を出し易くする役割を果たしている。他に、このフ
ランジ71に相当するスペーサを別部品として使用する
構成であってもよい。この軸70に、スイングアーム1
7の孔50が嵌合している。このスイングアーム17
は、バネ72によって下方に押されて、常にスイングア
ーム17の下端面の一部が、フランジ71に接触してお
り、ベース12との位置決めが確実になされている。こ
のバネ72は、軸70の一端に設けられたトメワ73に
よって、軸70から外れないように構成されている。
【0038】軸70と孔50の隙間、スイングアーム1
7とフランジ71の間に潤滑のためのグリスを塗布する
ことは、滑らかなスイングアーム17の回転を維持する
ために好ましい。また、孔50に含油性焼結金属の軸受
を圧入しておき、軸70との滑らかな回転を得るように
する事も可能である。
【0039】またベース12と軸70の固定は、上記圧
入以外にもネジ止めや、ロー付けも可能であるが、装置
の小型化には上記圧入が好ましい。つぎに、図6を参照
して、回転軸受機構18の他の実施例を説明する。図5
で示した回転軸受機構18は、ベース12側に軸70を
固定していたが、図6に示した回転軸受機構74では、
スイングアーム17側に軸75を設けてある。この回転
軸受機構74は、スイングアーム17とこのスイングア
ーム17に結合されている固定用板76とによって固定
された軸75と、ベース12に固定され、軸75に回転
自在に嵌合する孔を有するスリーブ77とこのスリーブ
77をスイングアーム17に押し当てるためのバネ78
で構成されている。このスリーブ77には、図5の回転
軸受機構18のフランジ71と同様の作用をするフラン
ジ79をスリーブ77の上端部に設けてある。このスリ
ーブ77によって、ベース12とスイングアーム17の
位置決めを行っている。また、この回転軸受機構74に
おいても、回転軸受機構18と同様に嵌合部分や摺り合
い部分に潤滑のためのグリスを塗布することが好まし
い。
【0040】図5の回転軸受機構18と図6の回転軸受
機構74によって、本発明の回転軸受機構は軸とスリー
ブを組み合わせることによって容易に構成できることを
示している。
【0041】つぎに図7、8を参照し、光学ヘッドの詳
細を説明する。図7は、光学ヘッド80の各部品の配置
を示す平面図(図7のA)と側面図(図7のB)であ
る。
【0042】本実施例の光学ヘッド80の主要部につい
て説明する。本実施例の光源には、半導体レーザ52を
使用している。コリメートレンズ81は、この半導体レ
ーザ52からのレーザ光を平行光に変換する。ビームス
プリッタ83は、変換された平行光を往路では光路Cお
よび光量検出器82への光路に、図示していない光ディ
スク30から反射されて戻ってくるレーザ光の復路では
光路Dへ偏向する。光量検出器82は、半導体レーザ5
2からのレーザ光の出力を所定値に制御するために、半
導体レーザ52からのレーザ光量をモニタするものであ
る。
【0043】一方、光路Cでは、レーザ光はベンディン
グミラー55によって光路を90度偏向され、レンズア
クチュエータ20に搭載された対物レンズ57によって
集光され、対物レンズ57を透過した後に、図示してい
ない光ディスク30を照射する(位置関係を分かり易く
するため、レンズアクチュエータ20と対物レンズ57
は、図7のBにのみ示してある)。この照射されたレー
ザ光は、光ディスクによって変調を受ける。このレーザ
光に含まれているレーザ制御信号や記録情報信号を分離
検出可能にするために復路の光路Dには、光学ユニット
84が設けられている。この光学ユニット84を透過し
た後に光検出器54によって、レーザ光が検出される。
この光学ユニット84は、各種検出方式によって異なる
構成になるが、本発明は、検出方式に依存しないので詳
細を省略する。
【0044】つぎに、図8を参照してレンズアクチュエ
ータ20について説明する。このレンズアクチュエータ
20は、レーザビームスポットを光ディスク30の盤面
に直交する方向に移動させるためのフォーカス機能と、
レーザビームスポットを光ディスク30上のデータトラ
ックを横切る方向に移動させるためのトラッキング機能
とを同時に行う機構を有している。
【0045】対物レンズ57は、実質的にレンズアクチ
ュエータ20のベース90に一端を固定された4本のス
プリング91(図8には、手前側に2本と奥側に1本が
図示され、奥側の1本は隠れているため図示されていな
い)に保持されたケース92に取り付けられている。こ
のケース92の側面には、2種類のコイルが取り付けら
れている。1つは、ヨーク95を取り囲む様に線材が巻
かれているフォーカシング用コイル93である。他方
は、このフォーカシング用コイル93に取り付けられて
いる小さな2個で1組のトラッキング用コイル94であ
る(図示では奥側の1組のトラッキング用コイルは図示
されていない)。両コイルは、永久磁石96とヨーク9
5が構成する磁界中に置かれているので、フォーカシン
グ用コイル93に電流を流すと、フレミングの左手の法
則に従う力がこのフォーカシング用コイル93に発生し
て、対物レンズ57はフォーカシング方向に移動する。
同様に、トラッキング用コイル94に電流を流すと同法
則に従う力がこのトラッキング用コイル94に発生し
て、対物レンズ57はトラッキング方向に移動する。
【0046】つぎに、図9を参照して第1の歯車22と
第2の歯車21について詳細に説明する。スイングアー
ム17のレンズアクチュエータ20側の先端部には、第
2歯車21が配置されている。本実施例ではこの第2歯
車の材料は合成樹脂材料であるPOM(ポリオキシメチ
レン)を用いているが、他にアルミニウムなどの金属材
料や、合成樹脂材料と金属材料の複合体などを使用しえ
る。この第2の歯車21の基準ピッチ円の中心は、スイ
ングアーム17の孔50(図4に示す)の中心と一致し
ている。この第2の歯車21の歯車が形成されている円
弧長は、対物レンズ57からのレーザビームスポットが
光ディスク30の情報記録範囲を走査するのに十分な長
さに設定すればよい。スイングアーム17の先端部分お
よび第2の歯車21は、薄く作ることが可能であり、光
ディスク装置1の高さへの影響を最小限に抑えることが
可能となる。
【0047】第1の歯車22と第2の歯車21の歯形
は、本実施例ではインボリュート歯形を使用している
が、他の歯形であってもよい。図9ではこの第1の歯車
22、第2の歯車21の歯形は模式的に図示している。
また、通常、歯車の噛み合い部には、歯と歯が一箇所の
みで接触する様にバックラッシュと称する隙間を設けて
ある。しかし、本発明ではスイングアーム17を揺動さ
せるために、第2の歯車21の回転方向を反転させた時
には、両歯車の噛み合い部のバックラッシュ分だけ第1
の歯車22が空転することになる。即ちロータリモータ
19の回転が正確に、第2の歯車21に伝達されないこ
とになる。また、空転後に、両歯車が噛み合わせを開始
する際には、両歯車の歯が衝突することになり、音を発
生したり、変形を発生したり好ましくない。
【0048】本実施例では、このバックラッシュ防止機
構として、第2の歯車21を同じ歯形の2枚の歯車を重
ねた構成を採用している。第2の歯車21の下歯車10
0は、スイングアーム17に固定されている。上歯車1
01は、下歯車100に一端を固定され、他端が上歯車
101に固定された2つの板バネ102に連結されてい
る。さらに、上歯車101は、下歯車100のフランジ
103に挟まれている。したがって、図示の上下方向に
は移動しない。上歯車101と下歯車100とを相対的
に図中の矢印方向に移動するように板バネ102を予め
設定してある。
【0049】この板バネ102の長手方向の延長線が第
2の歯車21の基準ピッチ円の中心、即ちスイングアー
ム17の回転中心と交わるように配置されている。この
ように、板バネ102を配置することによって、上歯車
101は弾性支持されているが、正確に基準ピッチ円上
を移動する。
【0050】さらに、下歯車100のリブ端面104と
上歯車101の接触面とは、歯車の基準ピッチ円と同心
の円弧をなす様に構成し、各々の歯車の基準ピッチ円は
同心で一致するようにしてあるので、この上歯車101
と下歯車100が相対的に移動しても、2枚の歯車は各
々第1の歯車22と正しく噛み合う。第1の歯車22の
歯車は、上歯車101と下歯車100の歯車によって挟
まれ、常に接触している。したがって、第1の歯車22
が正逆何れの方向に回転しても、ロータリモータ19の
回転は、正確に第2の歯車21に伝達される。
【0051】本実施例では、板バネ102の作用によっ
て、第1の歯車22の歯を第2の歯車21の2枚の歯車
で挟む様に構成したが、この二枚の歯車が逆方向に予め
設定できる構成であれば、バックラッシュの影響をとり
除くことは可能である。
【0052】また、本実施例では、2つの板バネ102
を使用したが、1つの板バネ102のみを使用し、この
板バネ102を中央(図9で図示している2つの板バネ
102間の中央)に配置することも可能である。より好
ましくは本実施例のように2枚使用する方が良い。
【0053】また、好ましい実施例としてバックラッシ
ュ防止機構を設け易い形状の大きな第2の歯車21側に
設けたが、第1歯車の歯車22側に設けてもよい。ま
た、本実施例では、好ましい例として板バネ102を用
いたが、ピアノ線等のバネ線材を使用してもよい。ま
た、形状の小さな第1の歯車22側にバックラッシ防止
機構を配置する場合は、第1の歯車を2枚構成とし、そ
の歯車間にトーションバネを配置してもよい。
【0054】つぎに、光ディスクの所定の位置に外部磁
界を印加する構成を図10乃至図13を参照して説明す
る。この外部磁界の印加する構成には、レーザ光が光デ
ィスク面を照射する位置に応じて磁石の位置を移動させ
て外部磁界を印加する構成と、照射する全領域に同時に
外部磁界を印加する構成がある。さらに、磁石を移動さ
せる構成には、磁石が光ディスク面から浮上する構成の
ものと、磁石を光ディスク面から所定の距離に常に支持
する構成のものがある。
【0055】図10は、外部磁界を印加するための浮上
型磁気ヘッドを示す図であり、第1の実施例に採用する
構成を詳細に図示したものである。スイングアーム17
の一部である磁気ヘッド固定部60にバネ材で作られた
支持アーム59がネジ110で固定され、この支持アー
ム59の先端に磁気ヘッド58が固定されている。磁気
ヘッド58には、光ディスク30に印加する磁界を発生
する小型の電磁石111が取り付けられている。この磁
気ヘッド58の一端がテーパ状になっており、このテー
パ状の先端から流入する空気流によって磁気ヘッド58
は浮上する。
【0056】この浮上型の外部磁界印加ヘッドは、光デ
ィスクと磁石間の距離を短くすることができるので、電
磁石111は小型で良く、消費電力、発熱を少なくでき
る効果がある。
【0057】図11は、光ディスク面から所定の距離に
磁石を位置決めし、移動させる構成の磁気ヘッド120
を示す図である。図11のAは磁気ヘッド120がスイ
ングアーム17の磁気ヘッド固定部60にネジ110で
取り付けられた状態を示し、図11のBは、磁気ヘッド
120の詳細断面を示す図である。上記浮上型の磁気ヘ
ッドと同様に、スイングアームに固定された支持アーム
121の先端に磁気ヘッド120が取り付けられてい
る。磁気ヘッド120は、図11のBに示す様に、強磁
性材料で作られたヨーク122の中央の突起を取り巻く
ようにコイル123が固定されている。この中央の突起
の先端部のみが、磁気ヘッド120から突出して、光デ
ィスク30の所定の位置に磁界を印加出来るように構成
してある。
【0058】この構成では、上記の浮上型のものより光
ディスク面からの距離を大きくとれるので、光ディスク
面に塵などが付着しても良好に磁界を印加することが可
能となる。
【0059】以上の2つの磁気ヘッドは、各々図4に示
す様にスイングアーム17の先端部付近の磁気ヘッド固
定部60に取り付けて、対物レンズ57に対向する位置
に磁気ヘッド58または120を位置決めする構成であ
る。これらの構成以外に、スイングアーム17の回転中
心となる軸70付近に取り付ける構成であっても良い。
この1例として上記の浮上型磁気ヘッドの例を図12に
示す。この構成では、スイングアーム17の孔50の上
端に、軸70に嵌合する孔を有した磁気ヘッド固定金具
125をネジでスイングアーム17に固定する。この磁
気ヘッド固定金具125の一端に、支持アーム126を
ネジで固定してあり、支持アーム126の先端には浮上
型の磁気ヘッド127が取り付けられている。
【0060】このように、スイングアーム17の揺動中
心となる軸70を中心として支持アーム126を取り付
けたので、磁気ヘッド127と図示していない対物レン
ズ57の位置合わせは、軸70回りに支持アーム126
を回転させるのみで可能となる。
【0061】図13は、外部磁界を印加する他の磁気ヘ
ッドを示す図である。図13の磁気ヘッドは、磁気ヘッ
ドを固定したまま、レーザ光を照射する全領域に同時に
外部磁界を印加する構成の固定型の磁気ヘッド130で
あり、図13のAはこの固定型の磁気ヘッド130の詳
細を示す図であり、図13のBはこの磁気ヘッド130
の配置を示すための、磁気ヘッド130と光ディスクの
配置の位置関係を示す図である。
【0062】強磁性体材料で作られたヨーク131の光
ディスク30に対向する面に、スイングアーム17の揺
動によるレーザビームの軌跡に応じた形状の突起132
を設けてある。このヨーク131を取り巻くようにコイ
ル133が固定されている。裏蓋134と蓋135も強
磁性体材料で作られており、コイル133から発生した
磁界の漏洩を少なくしている。
【0063】この固定型磁気ヘッド130は、スイング
アーム17ではなくベース12またはフレーム11に固
定して使用する。この固定型磁気ヘッド130は、移動
することなく光ディスク30の所定の位置に磁界を印加
できるので、スイングアーム17に搭載する必要がなく
スイングアーム17の負荷を軽減できる。
【0064】つぎに、本実施例の光ディスク装置1の動
作について詳細に説明する。光ディスク30はスピンド
ルモータ16のフランジ40に搭載され、所定の回転数
で回転される。レーザビームスポットは、対物レンズア
クチュエータ20の動作によって光ディスク30上のデ
ータトラックに対して光学ヘッド80の信号にもとづい
て、図8に示すフォーカシング方向、トラッキング方向
に良好にトラッキングすることが可能である。この状態
で、データトラックに記録された情報を読み出したり、
所望の情報を記録することが可能である。
【0065】ここで、光ディスク30の別の位置のトラ
ックにある情報を読み出したり、情報を書き込む場合の
ロータリモータ19の動作を説明する。目標トラックま
での移動量に応じた距離だけ移動するようにロータリモ
ータ19が回転する。ロータリモータ19の回転力は第
1の歯車22、第1の歯車21を経由しスイングアーム
17に伝達され、回転軸受機構18を中心として、スイ
ングアーム17は所定角度だけ回転する。このスイング
アーム17に搭載されている対物レンズ57からのレー
ザビームスポットが所定のデータトラックを照射する。
このようにスイングアーム17が動作することによっ
て、光ディスク30の情報記録領域全体の何れのデータ
トラックにもレーザ光を照射することが可能となる。
【0066】次に本実施例の効果を記載する。光学系を
搭載したヘッドアームを回転軸受機構とロータリモータ
軸の2箇所で支持するのでスイングアームを安定に保持
でき、光ディスク装置の動作中におけるスイングアーム
が安定し、外部からの振動をうけても、読み取り、書き
込み動作を安定して行える。さらに、回転軸受機構に掛
かる曲げモーメントが減少し、回転軸受機構を小型、軽
量化でき、低コスト化が可能となる。
【0067】ロータリモータの駆動力を歯車列で減速し
て伝達し、スイングアームを揺動させるように構成でき
るので、従来のCD装置の様に、光学系を直線運動させ
るガイド部品が不要であり、また直線運動にともなうエ
ネルギーのロスの発生はない。すなわち、本発明では駆
動力の伝達によるロスが少なく、ボイスコイルモータに
くらべ安価なロータリモータを使用することが可能にな
る。また、歯車の基準ピッチ円半径の組み合わせを選択
すること、すなわち減速比を選択することによって、シ
ーク性能の変更が容易に行え、要求に適した装置設計が
可能となる。
【0068】レンズアクチュエータは対物レンズを微細
且つ高速に移動できるので、狭いデータトラックの光デ
ィスクに対応することが可能になるので、記録密度が高
い光ディスクの読み書きが可能となり、また振動に対し
ても安定して読み書きが可能となる。
【0069】つぎに第2の実施例として、光学ヘッドの
配置を工夫し、回転軸受機構に掛かる曲げモーメントを
軽減した構成を有する実施例を図14に示す。この第2
の実施例では、第1の実施例と同様の機能を有する部品
等は同一の符号を使用した。
【0070】この第2の実施例では、図示のように回転
軸受機構18の左右に光学ヘッド80を配置し、回転軸
受機構18に掛かる曲げモーメントを軽減している。こ
の第2の実施例の光ディスク装置160は、コンパッ
ク、インテル、マイクロソフトの3社が提唱しているD
evice Bay Interface Worki
ng Draft におけるDB20 Form Fa
ctorにもとづく規格に適用可能な光ディスク装置で
ある。装置外形寸法を幅130mm×高さ20mm×奥
行き141.5mmとしてある。また、使用する光ディ
スクとしては、ISO/IEC 15041によるin
formation technology −dat
a interchange on 90 mm op
tical diskcartridges−Capa
city 640Mbytes per cartri
dge 規格準拠の光ディスクを使用することも可能で
ある。
【0071】第1の実施例と同様に、ベース161は、
フレーム162に弾性支持されている。また、ベース1
61の裏面側には、電子部品を搭載したプリント板16
3がフレーム162に取り付けられている。装置前面に
は、光ディスク165を収納したディスクカートリッジ
164の出し入れのための挿入口が設けられ、装置背面
には、インターフェース用コネクタ14、電源用コネク
タ15が設けられている。筐体10の中心位置に対し
て、やや前面の位置にスピンドルモータ16が配置され
ている。このスピンドルモータ16の上端に設けたター
ンテーブルのマグネットが光ディスク165の金属板を
吸着し、ターンテーブル中央のセンタガイドと光ディス
ク165のセンタ孔が一致するように構成してある。
【0072】光ディスク装置160の中央左側付近に回
転軸受機構18を配置してある。この回転軸受機構18
に取り付けたスイングアーム17の装置側面よりの側に
光学ヘッド80の主な部分を配置し、スイングアーム1
7の装置中心よりの側に対物レンズ57を搭載したレン
ズアクチュエータ20および図示していないベンディン
グミラー55を配置してある。図示のようにスイングア
ーム17の先端に第2の歯車21を配置してある。この
第2の歯車21に噛み合う様に、ロータリモータ19の
回転軸に取り付けられた第1の歯車22が配置されてい
る。
【0073】また、この第2の実施例においても、第1
の実施例と同様に光ディスク165に外部磁界を印加す
る磁気ヘッドを搭載するが、図示は省略してある。この
様に、回転軸受機構18の両側に光学ヘッド80を搭載
したので、スイングアーム17の回転軸に掛かる曲げモ
ーメントが軽減されるので、軸とハウジング間等で片当
たりが軽減されてヘッドアームの揺動がスムーズに行え
る。このことは、より小型のロータリモータ19の採用
が可能になり、装置の小型化が可能になる効果をもたら
す。また、回転軸受機構18から第2の歯車21側に搭
載される光学部品を減らしたので、スイングアーム17
の撓みを増加させることなく、この部分のスイングアー
ム17の構造の剛性を減らすことが可能になり、上記と
同様の効果をもたらす。
【0074】以上の第1、第2の実施例では、光ディス
クの挿入方向とスイングアームの長手方向はほぼ直交す
る配置であったが、図15に示す第3の実施例では、光
ディスクの挿入方向とスイングアームの長手方向をほぼ
同一になる様にスイングアームを配置し、光ディスク装
置170の幅を狭くした。この第3の実施例では、第1
の実施例と同様の機能を有する部品等は同一の符号を使
用した。
【0075】この第3の実施例では、回転軸受機構18
を装置中央の奥寄りに配置している。そして、ロータリ
モータ19を装置前面側に配置してある。この様に配置
することにより、直径90mmの光ディスク30および
ディスクカートリッジ31を搭載可能にした光ディスク
装置170は、幅101.6mm、奥行き146mm、
高さ25.4mmの外形寸法で実現可能となる。
【0076】この第3の実施例でも、第1の実施例と同
様に光ディスク30に外部磁界を印加する磁気ヘッドを
搭載するが、図示は省略してある。つぎに第4の実施例
として、回転軸受機構を中心とした両側に歯車と光学ヘ
ッドを配置した構成の光ディスク装置200を図16に
示す。この第4の実施例では、第1の実施例と同様の機
能を有する部品等は同一の符号を使用した。
【0077】上記第1の実施例乃至第3の実施例では、
回転軸受機構18に対し、レンズアクチュエータ20、
対物レンズ57と第2の歯車21とは同じ側に配置して
ある。この限定をなくし、対物レンズ57等と第2の歯
車21との配置の自由度をあげた1例として、この第4
の実施例では、光ディスク装置200の回転軸受機構1
8の右側にベンディングミラー55(図示していな
い)、レンズアクチュエータ20を配置し、左側に光学
ヘッド80の他の部品と第2の歯車21を配置したスイ
ングアーム17を使用している。このように構成するこ
とによって、第2の歯車21と回転軸受機構18の距離
を短くすることが可能になり、回転軸受機構18回りの
慣性モーメントを小さくすることが可能になるので、小
型のロータリモータ19の採用が可能となる。
【0078】この第4の実施例においても、第1の実施
例と同様に光ディスク30に外部磁界を印加する磁気ヘ
ッドを搭載するが、図示は省略してある。以上の実施例
では、各々の光ディスク装置には外部磁界を印加する構
成を具備させた。しかし、読取専用光ディスク装置にあ
っては、この外部磁界の印加は、通常不要であり、上記
説明から容易にこの外部磁界の印加する構成を取り除く
ことは可能である。
【0079】また、上記各実施例では、具体的な電気回
路等の説明を省略したが、各実施例のロータリモータの
制御、光学ヘッドの制御や光ディスクの読取/書込の制
御および信号処理等の光ディスク装置に関連する技術
は、周知の技術を使用して実現可能である。
【0080】また、上記実施例中で光ディスク30は、
直径120mm、90mmのものを対象として記載した
光ディスク装置は、これ以外の直径300mm、130
mm、63mm、45mmの光ディスクに対しても、上
記説明から容易に本発明を適用することは可能であり、
異なる径の光ディスクを使用する光ディスク装置を構成
することは上記説明から可能である。
【0081】また、上記実施例では、片面に情報を記録
した光ディスクを対象としたが、これ以外の形状、たと
えば両面貼り合わせて構成した光ディスクに対しても、
上記説明から容易に本発明を適用することは可能であ
る。
【0082】また、上記実施例では、光ディスク装置内
に一枚の光ディスクを搭載する光ディスク装置を説明し
たが、複数枚の光ディスクを搭載した光ディスク装置に
対しても、上記説明から容易に本発明を適用することは
可能である。
【0083】また、上記実施例では、光ディスク装置に
ついて説明したが、本発明の光ディスク装置を他の情報
処理装置、たとえばパーソナルコンピュータ、ワークス
テイションなどのコンピュータ機器や画像処理装置に組
み込むことは、上記説明から容易に可能である。
【0084】また、上記実施例の説明から、電池などの
内部電源の供給を受け稼働する光ディスク装置について
も、上記説明から容易に本発明を適用することは可能で
ある。
【0085】
【発明の効果】請求項1の発明は、以下の効果を有す
る。駆動手段の駆動力を歯車列を経由してスイングアー
ムを揺動させるように構成したので、発生トルクの小さ
な回転駆動型の動力源を採用することが可能となり、光
ディスク装置の低コスト化や小型化が可能となる効果を
有する。また、スイングアームの揺動運動を微細に制御
できる効果を有する。
【0086】請求項2の発明の効果は、請求項1の発明
の効果に加え、以下の効果を有する。光学系を搭載した
スイングアームを2箇所で支持するので、読み取り、書
き込み動作を安定して行える効果を有する。さらに、回
転軸受機構に掛かる曲げモーメントが減少し、回転軸受
機構の小型、軽量化でき、低コスト化が可能となる効果
を有する。
【0087】スイングアームにフォーカシングおよびト
ラッキングが可能なレンズアクチュエータを搭載したの
で、狭いデータトラックの光ディスクに対応することが
可能になり、記録密度が高い光ディスクの読み書きが可
能となり、また振動に対しても安定して読み書きが可能
となる効果を有する。
【0088】請求項3の発明の効果は、請求項1、請求
項2の発明の効果に加え、以下の効果を有する。スイン
グアームの回転軸受機構の両側に光学系部品を配置する
様に構成したので回転軸受機構に掛かる回転モーメント
とスイングアームの撓みを請求項2の発明よりもさらに
減少でき、回転軸受機構等を小型化でき、光ディスク装
置の薄型、低コスト化が可能となる効果を有する。
【0089】請求項4の発明の効果は、請求項1乃至請
求項3の発明の効果に加え、以下の効果を有する。回転
軸受機構を軸とスリーブという単純な構成で構成したの
で、低コスト化や装置の薄型化に効果を有する。
【0090】請求項5の発明の効果は、請求項1乃至請
求項4の発明の効果に加え、以下の効果を有する。フォ
ーカシングの制御に加え、スイングアームの揺動とレン
ズアクチュエータとによるトラックを過る方向への対物
レンズの移動をトラッキングの制御に使用できるので、
高記録密度の光ディスクの使用が可能になる効果を有す
る。
【0091】請求項6の発明は、請求項1乃至請求項5
の発明の効果に加え、以下の効果を有する。外部磁界を
印加する磁気ヘッドを搭載可能としたので、光ディスク
の読取/書込が可能となる効果を有する。
【0092】請求項7の発明は、請求項1の発明の効果
に加え、以下の効果を有する。スイングアームを揺動運
動させるために、ロータリモータなどの駆動手段によっ
て、歯車列の回転を反転回転させても、バックラッシュ
の発生は無く、駆動手段の回転が正しく伝達され、スイ
ングアームを正確に揺動させる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】光ディスク装置の外観を示す図
【図2】第1の実施例を示す図
【図3】ターンテーブルの構成を示す図
【図4】スイングアームの詳細を示す図
【図5】回転軸受機構の実施例を示す図
【図6】回転軸受機構の他の実施例を示す図
【図7】光学ヘッドの構成を示す図
【図8】レンズアクチュエータの詳細を示す図
【図9】歯車の詳細を示す図
【図10】外部磁界を印加する浮上型磁気ヘッドを示す
【図11】外部磁界を印加する他の磁気ヘッドを示す図
【図12】磁気ヘッドの取り付けの構成を示す図
【図13】外部磁界を印加する他の磁気ヘッドを示す図
【図14】第2の実施例を示す図
【図15】第3の実施例を示す図
【図16】第4の実施例を示す図
【符号の説明】 1 光ディスク装置 11 フレーム 12 ベース 17 スイングアーム 18 回転軸受機構 19 ロータリモータ 20 レンズアクチュエータ 21 第2の歯車 22 第1の歯車 30 光ディスク 80 光学ヘッド

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ディスクを搭載可能な光ディスク装置
    であって、 前記光ディスクへ光ビームを照射する光学系を搭載した
    スイングアームと、 前記光ディスク装置のベースに取り付けられて前記スイ
    ングアームを前記光ディスク面と平行な面内で揺動可能
    に支持する回転軸受機構とを有し、 前記スイングアームに設けた第2の歯車に噛み合う第1
    の歯車を有した駆動手段によって前記スイングアームを
    前記回転軸受機構回りに揺動させ、前記光学系からの前
    記光ビームを前記光ディスクの所定の位置に照射するこ
    とを特徴とする光ディスク装置。
  2. 【請求項2】 前記回転軸受機構は前記スイングアーム
    の一端部で該スイングアームを支持し、該支持位置に対
    向する前記スイングアームの自由端部に前記第2の歯車
    が配置され、前記光学系の対物レンズは、前記一端部と
    前記自由端部との間に配置された構成を特徴とする請求
    項1に記載の光ディスク装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の光ディ
    スク装置において、 前記回転軸受機構に対して、前記第2の歯車の側と反対
    側との両側にわたって前記光学系を配置したことを特徴
    とする光ディスク装置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至請求項3記載のいずれか1
    項に記載の光ディスク装置において、 前記回転軸受機構は、軸および該軸に嵌合するスリーブ
    を有し、前記ベースに前記軸またはスリーブの一方が取
    り付けられ、他方が前記スイングアームに取り付けられ
    て構成されることを特徴とする光ディスク装置。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至請求項4のいずれか1項に
    記載の光ディスク装置において、 前記光ディスク面と直交する方向と前記光ディスクのト
    ラックを横切る方向とに前記対物レンズを移動させ、前
    記光ディスクの所定のトラックに光ビームを照射させる
    対物レンズアクチュエータを前記スイングアームに搭載
    したことを特徴とする光ディスク装置。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至請求項5のいずれか1項に
    記載の光ディスク装置は前記光ディスクに外部磁界を印
    加する外部磁界印加装置を有し、 前記外部磁界印加装置は、前記スイングアームの揺動に
    応じて移動する前記光ビームの前記光ディスク上の軌跡
    に応じた位置に磁界を印加する構成または、 前記スイングアームに取り付けられて、前記光ビームが
    照射する前記光ディスク面の位置に磁界を印加する構成
    としたことを特徴とする光ディスク装置。
  7. 【請求項7】 請求項1の光ディスク装置において、 前記第1の歯車と第2の歯車との少なくともいずれか一
    方にバックラッシュ防止機構が構成され、前記バックラ
    ッシュ防止機構は複数の歯車と該複数の歯車の少なくと
    も1個の歯車を該複数の歯車の内の他の歯車に実質的に
    弾性支持する少なくとも1枚の板バネとを有し、該板バ
    ネは、前記弾性支持される歯車のピッチ円の中心に向か
    う方向に前記板バネの長手方向を配置した構成であるこ
    とを特徴とする光ディスク装置。
JP10166850A 1998-06-15 1998-06-15 光ディスク装置 Pending JP2000003522A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10166850A JP2000003522A (ja) 1998-06-15 1998-06-15 光ディスク装置
DE19925486A DE19925486C2 (de) 1998-06-15 1999-06-04 Optisches Plattenlaufwerk mit Schwingarm
US09/326,773 US6404726B1 (en) 1998-06-15 1999-06-04 Optical disk drive having a swing arm

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10166850A JP2000003522A (ja) 1998-06-15 1998-06-15 光ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000003522A true JP2000003522A (ja) 2000-01-07

Family

ID=15838817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10166850A Pending JP2000003522A (ja) 1998-06-15 1998-06-15 光ディスク装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6404726B1 (ja)
JP (1) JP2000003522A (ja)
DE (1) DE19925486C2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6330209B1 (en) * 1998-02-20 2001-12-11 Maxoptix Corporation Load and unload control for magneto-optical disk drive
US6768705B2 (en) * 1998-07-17 2004-07-27 Fujitsu Limited Optical disk drive including a positioner and means for compensating for an eccentricity of an optical disk
JP4903261B2 (ja) * 2007-04-19 2012-03-28 パナソニック株式会社 光ディスク装置
KR101164378B1 (ko) * 2011-06-07 2012-07-09 양국진 병렬형 머니퓰레이터
CN104655097B (zh) * 2013-11-21 2017-04-19 科沃斯机器人股份有限公司 激光测距传感器及其测距方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8103960A (nl) 1981-08-26 1983-03-16 Philips Nv Zwenkarminrichting voor een optische aftasteenheid.
KR880000999B1 (ko) 1981-11-25 1988-06-10 미쓰다 가쓰시게 광학적 정보 기억장치
JPS60106035A (ja) * 1983-11-14 1985-06-11 Asahi Optical Co Ltd 光学式ピツクアツプ装置
JPS6187280A (ja) * 1984-09-27 1986-05-02 Seiko Epson Corp デイスク装置のアクチユエ−タ−
JPS6337830A (ja) * 1986-07-30 1988-02-18 Fujitsu Ltd 可動磁石型二次元アクチユエ−タ
US4979063A (en) * 1986-10-02 1990-12-18 Seagate Technology, Inc. Design for an actuator arm for a disc drive
DE3681178D1 (de) 1986-12-30 1991-10-02 Ibm Deutschland Schwenkbarer zugriffsarm fuer optische platten.
US4845579A (en) * 1987-10-30 1989-07-04 Seagate Technology, Inc. Disc drive incorporating automatic wear compensation for a pivoted arm
JPH01229435A (ja) * 1988-03-10 1989-09-13 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 対物レンズ駆動装置
US5132944A (en) 1988-09-20 1992-07-21 Hewlett-Packard Company Half-height magneto-optic disk drive
US4996617A (en) * 1989-01-23 1991-02-26 Seagate Technology, Inc. Disc drive safety latch using shape memory metals
EP0400570A3 (en) * 1989-05-30 1991-04-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical information processing system
SG47741A1 (en) * 1990-03-22 1998-04-17 Seagate Technology A rotary actuator head positioning apparatus and dual pivot apparatus for a disk drive
US5097361A (en) * 1990-06-04 1992-03-17 International Business Machines Corporation Controlling position of a rotatable transducer in devices employing such transducers
JP2695302B2 (ja) * 1991-05-16 1997-12-24 シャープ株式会社 光ピックアップ駆動装置
JPH05128580A (ja) * 1991-11-07 1993-05-25 Hitachi Ltd 光学式ヘツド装置
JPH0668508A (ja) * 1992-05-27 1994-03-11 Nec Home Electron Ltd 光ディスク装置
US5432763A (en) * 1993-03-15 1995-07-11 Hewlett-Packard Company Subminiature rotary actuator optical head

Also Published As

Publication number Publication date
DE19925486C2 (de) 2003-03-20
US6404726B1 (en) 2002-06-11
DE19925486A1 (de) 1999-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5930214A (en) Recording/reproducing optical head apparatus compatible with different optical media
US7124419B2 (en) Feed screw driver and information recorder/reproducer
JPH0514334B2 (ja)
JP2006164505A (ja) ピボットヒンジとハルバッハ配列磁石を備える超小型の光/磁気ヘッドアクチュエータ
JP2001344780A (ja) 光学駆動装置及び光記憶装置
JP2000003522A (ja) 光ディスク装置
EP1422699B1 (en) Method of adjusting inclination of guide shaft in recording medium drive device
US6304543B1 (en) Disk apparatus with vertically arranged optical head and rotor magnet accommodating portion
JP2502498B2 (ja) 対物レンズ支持装置
US7131129B2 (en) Objective lens driver and optical memory device
JP3510775B2 (ja) ガルバノミラー
JP3688545B2 (ja) ディスク駆動装置
JP2004355711A (ja) ピックアップ傾き調整機構を具えたディスク記録又は再生装置
JP2001357574A (ja) 光磁気記録再生装置
JP3159482B2 (ja) 光ピックアップ装置
CN101677000B (zh) 光拾取器及搭载有该光拾取器的光盘装置
JP2997089B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2004022054A (ja) 光ディスク装置
JP2000215625A (ja) 光ディスク装置
JPWO2007013178A1 (ja) 磁気ディスク装置
JPH097204A (ja) 情報蓄積装置の対物レンズ支持装置
JP2006073082A (ja) 光ディスク装置
JP2002288857A (ja) 光ピックアップアクチュエータ
JPH10162522A (ja) ヘッド送り機構並びに光学ピックアップの送り機構
JPH0991894A (ja) ディスク駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070508

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070531

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070606