JP2000001593A - 樹脂組成物及びその用途 - Google Patents

樹脂組成物及びその用途

Info

Publication number
JP2000001593A
JP2000001593A JP10181666A JP18166698A JP2000001593A JP 2000001593 A JP2000001593 A JP 2000001593A JP 10181666 A JP10181666 A JP 10181666A JP 18166698 A JP18166698 A JP 18166698A JP 2000001593 A JP2000001593 A JP 2000001593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
resin composition
weight
swellable layered
boron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10181666A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidefumi Onishi
英史 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP10181666A priority Critical patent/JP2000001593A/ja
Publication of JP2000001593A publication Critical patent/JP2000001593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガスバリヤー性に優れた樹脂組成物を提供す
ること。 【解決手段】 エチレン−酢酸ビニル系共重合体ケン化
物(A)、ホウ素化合物(B)及び水膨潤性層状無機化
合物(C)からなり、エチレン−酢酸ビニル系共重合体
ケン化物(A)100重量部に対して、ホウ素化合物
(B)をホウ素に換算して0.001〜1重量部含有し
てなる樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エチレン−酢酸ビ
ニル系共重合体ケン化物(A)とホウ素化合物(B)及
び水膨潤性層状無機化合物(C)からなる樹脂組成物及
びその用途に関し、更に詳しくは高湿度下でのガスバリ
ヤー性に優れた樹脂組成物及びその用途に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】一般に、エチレン−酢酸ビニル系共重合
体ケン化物(以下EVOHと略記する)は、透明性、帯
電防止性、耐油性、耐溶剤性、ガスバリヤー性、保香性
等に優れており、又、溶融成形可能な熱可塑性樹脂であ
り、食品包装等、種々の包装材料用途に用いられてい
る。しかし、このようなEVOHは外部の湿度や温度と
いう環境の変化によりガスバリヤー性や機械物性が大き
く変化し、高湿度の環境下ではガスバリヤー性が低下す
るという欠点を有している。これに対して、近年ではE
VOHと水膨潤性無機化合物とのブレンド物が、ガスバ
リヤー性の改善を目的として注目を浴びており、例え
ば、特開平5−39392号公報には、水の存在下にE
VOHと水膨潤性フィロケイ酸塩を混合することが記載
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】しかしながら、本発
明者が詳細に検討した結果、上記開示技術では、水の存
在下に水膨潤性フィロケイ酸塩を投入するため、いわゆ
るママコが発生しやすく、そのため均一に分散すること
ができず、又、均一分散させるにはかなりの時間を必要
とすることが判明したり、又、ガスバリヤー性に付いて
みても、上記開示技術では内外層にポリプロピレンを積
層した積層体のバリヤー性評価のみであり、単層では高
湿度下においてまだまだ満足するものではなく、最近の
技術の高度化に伴い、ガスバリヤー性の更なる改善が望
まれている。このような背景において、本発明では、高
湿度下におけるガスバリヤー性に優れた樹脂組成物及び
その用途を提供することを目的とするものである。
【0004】
【問題点を解決するための手段】そこで、本発明者等は
上記の事情に鑑みて鋭意研究を重ねた結果、EVOH
(A)、ホウ素化合物(B)及び水膨潤性層状無機化合
物(C)からなり、EVOH(A)100重量部に対し
て、ホウ素化合物(B)をホウ素に換算して0.001
〜1重量部含有してなる樹脂組成物が上記目的に合致す
ることを見出し本発明を完成した。尚、上記ホウ素化合
物(B)の含有量の測定に当たっては、樹脂組成物をア
ルカリ溶融してIPC発光分光分析により、ホウ素含有
量を定量することで測定される。
【0005】
【発明の実施の形態】以下に、本発明を詳細に説明す
る。本発明に用いるEVOH(A)としては、特に限定
されないが、エチレン含有量が10〜60モル%で、ケ
ン化度が80モル%以上であることが好ましい。更に好
ましくはエチレン含有量が20〜50モル%で、ケン化
度が90モル%以上である。エチレン含有量が10モル
%未満では高湿時のガスバリヤー性、溶融成形性が低下
し、60モル%を越えると充分なガスバリヤー性が得ら
れなくなり好ましくない。又、ケン化度が80モル%未
満ではガスバリヤー性や熱安定性、耐湿性が低下し好ま
しくない。
【0006】又、該EVOH(A)のメルトインデック
ス(MI)は0.5〜100g/10分(210℃)で
あることが好ましく、更には1〜50g/10分(21
0℃)であることが好ましい。該メルトインデックス
(MI)が該範囲よりも小さい場合には、成形時に押出
機内が高トルク状態となって押出加工が困難となり、
又、該範囲よりも大きい場合には、成形物の機械的強度
が不足して好ましくない。
【0007】該EVOH(A)は、エチレン−酢酸ビニ
ル系共重合体のケン化によって得られ、該エチレン−酢
酸ビニル系共重合体は、公知の任意の重合法、例えば縣
濁重合、エマルジョン重合、溶液重合等により製造さ
れ、エチレン−酢酸ビニル系共重合体のケン化も公知の
方法で行い得る。
【0008】又、該EVOH(A)は、透明性、ガスバ
リヤー性、耐溶剤性等の特性を損なわない範囲で少量で
あれば、プロピレン、イソブテン、α−オクテン、α−
ドデセン、α−オクタデセン等のα−オレフィン、不飽
和カルボン酸又はその塩、部分アルキルエステル、完全
アルキルエステル、不飽和スルホン酸系化合物、(メ
タ)アクリロニトリル、(メタ)アクリルアミド、ビニ
ルエーテル、ビニルシラン化合物、塩化ビニル、スチレ
ン等のコモノマーを共重合成分として含んでいても差し
支えない。又、本発明の趣旨を損なわない範囲で、ウレ
タン化、アセタール化、シアノエチル化等、後変性され
ても差し支えない。
【0009】ホウ素化合物(B)としては、ホウ酸又は
その金属塩、例えばホウ酸カルシウム、ホウ酸コバル
ト、ホウ酸亜鉛(四ホウ酸亜鉛、メタホウ酸亜鉛等)、
ホウ酸アルミニウム・カリウム、ホウ酸アンモニウム
(メタホウ酸アンモニウム、四ホウ酸アンモニウム、五
ホウ酸アンモニウム、八ホウ酸アンモニウム等)、ホウ
酸カドミウム(オルトホウ酸カドミウム、四ホウ酸カド
ミウム等)、ホウ酸カリウム(メタホウ酸カリウム、四
ホウ酸カリウム、五ホウ酸カリウム、六ホウ酸カリウ
ム、八ホウ酸カリウム等)、ホウ酸銀(メタホウ酸銀、
四ホウ酸銀等)、ホウ酸銅(ホウ酸第2銅、メタホウ酸
銅、四ホウ酸銅等)、ホウ酸ナトリウム(メタホウ酸ナ
トリウム、二ホウ酸ナトリウム、四ホウ酸ナトリウム、
五ホウ酸ナトリウム、六ホウ酸ナトリウム、八ホウ酸ナ
トリウム等)、ホウ酸鉛(メタホウ酸鉛、六ホウ酸鉛
等)、ホウ酸ニッケル(オルトホウ酸ニッケル、二ホウ
酸ニッケル、四ホウ酸ニッケル、八ホウ酸ニッケル
等)、ホウ酸バリウム(オルトホウ酸バリウム、メタホ
ウ酸バリウム、二ホウ酸バリウム、四ホウ酸バリウム
等)、ホウ酸ビスマス、ホウ酸マグネシウム(オルトホ
ウ酸マグネシウム、二ホウ酸マグネシウム、メタホウ酸
マグネシウム、四ホウ酸三マグネシウム、四ホウ酸五マ
グネシウム等)、ホウ酸マンガン(ホウ酸第1マンガ
ン、メタホウ酸マンガン、四ホウ酸マンガン等)、ホウ
酸リチウム(メタホウ酸リチウム、四ホウ酸リチウム、
五ホウ酸リチウム等)等の他、ホウ砂、カーナイト、イ
ンヨーアイト、コトウ石、スイアン石、ザイベリ石等の
ホウ酸塩鉱物等が挙げられ、好適にはホウ砂、ホウ酸、
ホウ酸ナトリウム(メタホウ酸ナトリウム、二ホウ酸ナ
トリウム、四ホウ酸ナトリウム、五ホウ酸ナトリウム、
五ホウ酸ナトリウム、六ホウ酸ナトリウム、八ホウ酸ナ
トリウム等)が用いられる。
【0010】かかるホウ素化合物(B)の含有量は、ホ
ウ素に換算して、EVOH(A)100重量部に対して
0.001〜1重量部で、好ましくは0.001〜0.
5重量部、更に好ましくは0.002〜0.1重量部で
ある。かかるホウ素化合物(B)の含有量がホウ素換算
で0.001重量部未満ではホウ素化合物含有の効果が
得られず、逆に1重量部を越えるとゲルやフィッシュア
イが多発して、本発明の目的を達成することができな
い。
【0011】又、本発明に用いる水膨潤性層状無機化合
物(C)としては、特に制限されることなく、スメクタ
イトやバーミキュライト等の粘土鉱物、更には合成マイ
カ等が挙げられ、前者のスメクタイトの具体例としては
モンモリロナイト、バイデライト、ノントロナイト、サ
ポナイト、ヘクトライト、ソーコナイト、スチブンサイ
ト等が挙げられる。これらは天然のものであっても、合
成されたものでもよい。これらの中でもスメクタイト、
特にその中でもモンモリロナイトが好ましい。又、Na
型フッ素四ケイ素雲母、Na型テニオライト、Li型テ
ニオライト、Na型ヘクトライト等の水膨潤性フッ素雲
母系鉱物等も好ましく用いられる。
【0012】該水膨潤性層状無機化合物(C)の膨潤力
は、20℃において、水/アルコール=70/30(重
量比)の混合溶剤に対して、30ml/2g以上、好ま
しくは40ml/2g以上、更に好ましくは、50ml
/2g以上であることが好ましく、30ml/2g未満
ではガスバリヤー性が不充分となり好ましくない。尚、
水膨潤性層状無機化合物(C)の膨潤力は、日本ベント
ナイト工業会 標準試験方法容積法により測定されるも
のである。
【0013】かかる水膨潤性層状無機化合物(C)の配
合量は、EVOH(A)100重量部に対して30重量
部以下であることが好ましく、より好ましくは0.05
〜25重量部、特に好ましくは0.1〜20重量部であ
る。かかる配合量が30重量部を越えると溶融成形性が
不良となり好ましくない。
【0014】かくしてEVOH(A)、ホウ素化合物
(B)及び水膨潤性層状無機化合物(C)より本発明の
樹脂組成物を得るわけであるが、該樹脂組成物の製造方
法については、特に限定されず、例えば、EVOH
(A)、ホウ素化合物(B)、水膨潤性層状無機化合物
(C)のうち任意の二成分を混合した後残る成分を混合
したり、三成分を一括に混合したりする等の方法があ
る。混合に際しては、水−アルコール等の混合溶剤中で
溶解して混合することも好ましい。
【0015】特に本発明では、水膨潤性層状無機化合物
(C)を、水/アルコール=0/100〜50/50
(重量比)の混合溶剤に分散させた後、更に水を添加し
て、水/アルコール=90/10〜51/49(重量
比)に調整し、水膨潤性層状無機化合物(C)を膨潤さ
せた後、EVOH(A)及びホウ素化合物(B)を混合
する製造方法が好ましく、ママコが発生することなく、
均一に分散することができ、本発明の効果を顕著に発揮
するものである。特に好ましくは、予め、水/アルコー
ル=90/10〜51/49(重量比)の混合溶剤に溶
解させたEVOH(A)とホウ素化合物(B)からなる
溶液を混合することが好ましい。
【0016】以下、該樹脂組成物の好ましい製造方法に
ついて詳述する。先ず、水膨潤性層状無機化合物(C)
を水/アルコールの混合溶剤に分散させる。水/アルコ
ールの混合溶剤は水/アルコール=0/100〜50/
50(重量比)、好ましくは20/80〜40/60
(重量比)のものを用いる。該水/アルコールの混合割
合が上記範囲以外では分散性が不良となり本発明の効果
を発揮しない。又、アルコールについてはイソプロピル
アルコール、n−プロピルアルコール、メタノール、エ
タノール等が用いられる。
【0017】次に、更に水を添加して、水/アルコール
=90/10〜51/49(重量比)、好ましくは80
/20〜60/40(重量比)に調整して、水膨潤性層
状無機化合物(C)を膨潤させた後、上記EVOH
(A)及びホウ素化合物(B)を混合する。このときE
VOH(A)とホウ素化合物(B)の添加順序に制限は
なく、EVOH(A)を添加してホウ素化合物(B)を
添加しても、ホウ素化合物(B)を添加してEVOH
(A)を添加しても、又、EVOH(A)とホウ素化合
物(B)を一括に添加してもいずれでもよい。このとき
の水/アルコールの割合が90/10〜51/49(重
量比)の範囲以外ではEVOH(A)の溶解性が不充分
となる。
【0018】又、本発明では、EVOH(A)を混合す
るときは、ペレット状や粉末状にて添加したり、予めE
VOH(A)を水/アルコールの混合溶剤に溶解させて
おきEVOH(A)溶液として添加したりする等の方法
がある。中でも、相溶性の点でEVOH(A)溶液とし
て添加することが好ましく、更にはかかるEVOH
(A)溶液にするための水/アルコール混合溶剤の組成
を上記の水/アルコール=90/10〜51/49(重
量比)の範囲で同じ組成比にした混合溶剤を用い溶解し
ておくことが好ましい。EVOH(A)溶液として添加
する場合は、5〜30重量%、好ましくは10〜20重
量%の濃度に調整することが望まれる。
【0019】尚、水を更に添加して水/アルコール=9
0/10〜51/49(重量比)に調整した後は、通常
20〜60℃で0.5〜4時間程度撹拌を行うことで、
水膨潤性層状無機化合物(C)を膨潤させることができ
る。
【0020】かくして得られる樹脂溶液は5〜25℃程
度の冷水中に放出されたり、該樹脂溶液の入った容器を
氷水で冷却されたりして、樹脂組成物として析出され、
乾燥されて本発明の樹脂組成物となるのである。かかる
乾燥については特に限定されず、風乾、熱風乾燥、赤外
線乾燥、真空乾燥等により行われる。
【0021】又、本発明の樹脂組成物には、本発明の目
的が阻害されない範囲内で、他の熱可塑性樹脂(ポリオ
レフィン、ポリアミド、ポリエステル、ポリスチレン、
EVOH等)、可塑剤、熱安定化剤、紫外線吸収剤、酸
化防止剤、着色剤、充填剤、乾燥剤、帯電防止剤等を配
合することも可能である。又、ゲル化防止剤として、ハ
イドロタルサイト系化合物、ヒンダードフェノール系、
ヒンダードアミン系熱安定剤、高級脂肪族カルボン酸の
金属塩を添加することもできる。
【0022】かくして本発明の樹脂組成物は成形物の用
途に多用され、溶融成形等により、ペレット、フィル
ム、シート、容器、繊維、棒、管、各種成形品等に成形
され、又、これらの粉砕品(回収品を再使用する時な
ど)やペレットを用いて再び溶融成形に供することもで
きる。溶融成形としては、押出成形法(T−ダイ押出、
インフレーション押出、ブロー成形、溶融紡糸、異型押
出等)、射出成形法が主として採用される。溶融成形温
度は150〜250℃の範囲から選ぶことが多い。
【0023】本発明の樹脂組成物は、上述の如き成形物
に用いることができるが、特に該樹脂組成物からなる層
の少なくとも片面に熱可塑性樹脂層を積層してなる積層
体として用いることが好ましく、実用に適した積層体が
得られる。
【0024】該積層体を製造するに当たっては、本発明
の樹脂組成物の層の片面又は両面に他の基材を積層する
のであるが、積層方法としては、例えば、以下の方法が
挙げられる。但しこれらに限定されるものではない。
【0025】溶液コーティング法 該樹脂組成物の水−アルコール(或いは溶剤)含有溶液
をマイヤーバー、グラビア及びリバースロール方式等の
ローラーコーティング法、スプレーコーティング法、デ
ィップコーティング法等の公知の方法で熱可塑性樹脂フ
ィルムにコーティングして積層体を作製する。その後、
公知の方法で乾燥が行われる。一例を挙げると乾燥温度
が40〜180℃、好ましくは60〜140℃程度で5
秒〜5分程度加熱すればよい。かかる乾燥において塗膜
中の揮発分(水、アルコール或いは溶剤)が除去される
のであるが、通常揮発分が2重量%以下となるまで行え
ばよい。本発明の樹脂組成物層と熱可塑性樹脂フィルム
の接着強度を向上させるために通常のアンカーコート剤
(ポリウレタン系、ポリエステル系等)を予めフィルム
上にコートしてもよい。
【0026】押出コーティング法 本発明の樹脂組成物のフィルム、シートに熱可塑性樹脂
を溶融押出するして積層体を作製する。又、逆に熱可塑
性樹脂等の基材に本発明の樹脂組成物を溶融押出して積
層体を作製する。
【0027】共押出法 本発明の樹脂組成物と他の熱可塑性物樹脂とを共押出し
て積層体を作製する。共押出の場合の相手側樹脂として
は、直鎖状低密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、
中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、エチレン−
酢酸ビニル共重合体、アイオノマー、エチレン−プロピ
レン共重合体、エチレン−アクリル酸エステル共重合
体、ポリプロピレン、プロピレン−α−オレフィン(炭
素数4〜20のα−オレフィン)共重合体、ポリブテ
ン、ポリペンテン等のオレフィンの単独又は共重合体、
或いはこれらのオレフィンの単独又は共重合体を不飽和
カルボン酸又はそのエステルでグラフト変性したもの等
の広義のポリオレフィン系樹脂、ポリエステル、ポリア
ミド、共重合ポリアミド、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビ
ニリデン、アクリル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ビニ
ルエステル系樹脂、ポリエステルエラストマー、ポリウ
レタンエラストマー、塩素化ポリエチレン、塩素化ポリ
プロピレン、EVOH等が挙げられる。上記の中でも、
共押出製膜の容易さ、フィルム物性(特に強度)の実用
性の点から、ポリプロピレン、ポリアミド、ポリエチレ
ン、エチレン−酢酸ビニル系共重合体、ポリスチレン、
ポリエチレンテレフタレート等が好ましく用いられる。
【0028】又、共押出の場合、本発明の樹脂組成物に
熱可塑性樹脂、熱可塑性樹脂に本発明の樹脂組成物をブ
レンドしたり、本発明の樹脂組成物や熱可塑性樹脂の少
なくとも一方に両層面の密着性を向上させる樹脂を配合
することもある。
【0029】ドライラミネート法 本発明の樹脂組成物のフィルム、シートと他の基材のフ
ィルム、シートとを有機チタン化合物、イソシアネート
化合物、ポリエステル系化合物、ポリウレタン化合物等
の公知の接着剤を用いてラミネートして積層体を作製す
る。上記の中でも共押出法が加工性の点で有利であ
る。
【0030】更に、本発明の樹脂組成物から一旦フィル
ム、シート等の成形物を得、これに他の基材を押出コー
トしたり、他の基材のフィルム、シート等を接着剤を用
いてラミネートする場合、前記の熱可塑性樹脂以外に任
意の基材(紙、金属箔、一軸延伸又は二軸延伸プラスチ
ックフイルム又はシート、織布、不織布、金属綿条、木
質面等)が使用可能である。
【0031】積層体の層構成としては、本発明の樹脂組
成物の層をa(a1,a2,・・・)、他の基材、例えば
熱可塑性樹脂層をb(b1,b2,・・・)とするとき、
フィルム、シート、ボトル状であれば、a/bの二層構
造のみならず、b/a/b、a/b/a、a1/a2/
b、a/b1/b2、b2/b1/a/b1/b2等、任意の
組合せが可能であり、フィラメント状ではa、bがバイ
メタル型、芯(a)−鞘(b)型、芯(b)−鞘(a)
型、或いは偏心芯鞘型、等の任意の組み合わせが可能で
ある。
【0032】上記樹脂組成物あるいは積層体は、そのま
ま各種形状のものに使用されるが、更には物性改善のた
めに延伸処理を施すことが好ましく、かかる延伸につい
ては、一軸延伸、二軸延伸のいずれであってもよく、で
きるだけ高倍率の延伸を行ったほうが物性的に良好であ
る。
【0033】延伸方法としては、ロール延伸法、テンタ
ー延伸法、チューブラー延伸法、延伸ブロー法等の他、
深絞成形、真空成形等の延伸倍率の高いものも採用でき
る。二軸延伸の場合は同時二軸延伸方式、逐次二軸延伸
方式のいずれの方式も採用できる。延伸温度は80〜1
70℃、好ましくは100〜160℃程度の範囲から選
ばれる。
【0034】かくして延伸が終了した後、次いで熱固定
を行う。熱固定は周知の手段で実施可能であり、上記延
伸フィルムを緊張状態を保ちながら80〜170℃、好
ましくは100〜160℃で2〜600秒間程度熱処理
を行う。又、得られた延伸フィルムは必要に応じて、冷
却処理、圧延処理、印刷処理、ドライラミネート処理、
溶液又は溶融コート処理、製袋加工、深絞り加工、箱加
工、チューブ加工、スプリット加工等を行うことができ
る。
【0035】かくして得られる積層体等の成形品の形状
は任意のものであってよく、フィルム、シート、ボト
ル、パイプ、フィラメント、異型断面押出物等が例示さ
れる。上記の如く得られるフィルム、シート或いは容器
等は、一般食品、レトルト食品、医薬品、工業薬品、農
薬等各種の包装材料として有用である。
【0036】本発明の樹脂組成物は、EVOH(A)、
ホウ素化合物(B)及び水膨潤性層状無機化合物(C)
からなるため、高湿度下におけるガスバリヤー性に優れ
た効果を発揮するのである。
【0037】
【実施例】以下に、実施例を挙げて本発明を具体的に説
明する。尚、実施例中「部」、「%」とあるのは、特に
断わりのない限り、重量基準を意味する。
【0038】実施例1 5lの容器に、イソプロピルアルコール120部を入れ
て、次いで水膨潤性層状無機化合物(C)として天然モ
ンモリロナイト[膨潤力は水/イソプロピルアルコール
=70/30(重量比)の混合溶剤に対して67ml/
2g]20部を添加し撹拌して分散液(イ)を得た。更
に、そこへ水280部を徐々に加え、40℃で2時間撹
拌して(C)を膨潤させた後、EVOH(A1)(エチ
レン含有量29モル%、ケン化度99.6モル%、メル
トインデックス(MI)8g/10分(210℃、荷重
2160g))のペレット100部、ホウ酸1部(ホウ
素含有量0.17部)を添加し、90℃で2時間撹拌し
て完全溶解させた。次に、得られた溶液を700部の冷
水(5℃)に流し込み樹脂組成物を析出させ、真空乾燥
を行った。乾燥して得られた樹脂組成物を単軸押出機に
供給しT−ダイキャスト法にて押出機設定温度210℃
の条件下で製膜を行い、厚み30μmのフィルムを得
た。該フィルムについて下記の如く評価した。
【0039】(酸素透過度)MOCON社のOXTRA
Nを用いて、20℃で、100%RHと65%RHの条
件下で測定を行い、その比(100%RH下での酸素透
過度(T)/65%RH下での酸素透過度(S))で評
価した。
【0040】実施例2 5lの容器に、イソプロピルアルコール40部、水40
部を入れて、次いで水膨潤性層状無機化合物(C)とし
て天然モンモリロナイト[膨潤力は水/イソプロピルア
ルコール=70/30(重量比)の混合溶剤に対して6
7ml/2g]20部を添加し撹拌して分散液(ロ)を
得た。更に、そこへ水150部を徐々に加え、40℃で
2時間撹拌して(C)を膨潤させた後、EVOH(A
2)(エチレン含有量35モル%、ケン化度99.6モ
ル%、メルトインデックス(MI)8g/10分(21
0℃、荷重2160g))の水−アルコール混合溶液
(濃度22%、水/アルコール=50/50(重量
比))460部及びホウ酸1部(ホウ素含有量0.17
部)を添加し、90℃で2時間撹拌して完全溶解させ
た。次に、得られた溶液を700部の冷水(5℃)に流
し込み樹脂組成物を析出させ、真空乾燥を行った。得ら
れた樹脂組成物について実施例1と同様の評価を行っ
た。
【0041】実施例3 実施例1において、水膨潤性層状無機化合物(C)とし
てNa型フッ素四珪素雲母[膨潤力は水/イソプロピル
アルコール=70/30(重量比)の混合溶剤に対して
96ml/2g]20部を用いた以外は同様に行い、実
施例1と同様に評価を行った。
【0042】比較例1 実施例1において、ホウ酸を添加せず、EVOH(A
1)及び水膨潤性層状無機化合物(C)を水/イソプロ
ピルアルコール=120部/280部の混合溶剤中で混
合した以外は同様に行い、実施例1と同様に評価を行っ
た。
【0043】比較例2 実施例1において、天然モンモリロナイトを添加せず、
EVOH(A1)及びホウ酸を水/イソプロピルアルコ
ール=120部/280部の混合溶剤中で混合した以外
は同様に行い、実施例1と同様に評価を行った。
【0044】比較例3 実施例1において、ホウ酸を8.6部(ホウ素含有量
1.5部)添加した以外は同様に行い、実施例1と同様
に評価を行った。実施例及び比較例の結果を表1に示
す。
【0045】
【表1】
【0046】
【発明の効果】本発明の樹脂組成物は、EVOH
(A)、ホウ素化合物(B)及び水膨潤性層状無機化合
物(C)からなるため、高湿度下におけるガスバリヤー
性や機械物性に非常に優れた効果を示すものである。こ
れら樹脂組成物はフィルム、シート或いは容器等に供せ
られ、一般食品、レトルト食品、医薬品、工業薬品、農
薬等各種の包装材料として有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08K 3/38 C08K 3/38 7/00 7/00

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エチレン−酢酸ビニル系共重合体ケン化
    物(A)、ホウ素化合物(B)及び水膨潤性層状無機化
    合物(C)からなり、エチレン−酢酸ビニル系共重合体
    ケン化物(A)100重量部に対して、ホウ素化合物
    (B)をホウ素に換算して0.001〜1重量部含有し
    てなることを特徴とする樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 エチレン−酢酸ビニル系共重合体ケン化
    物(A)のエチレン含有量が10〜60モル%、ケン化
    度が80モル%以上であることを特徴とする請求項1記
    載の樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 水膨潤性層状無機化合物(C)が、20
    ℃において水/アルコール=70/30(重量比)の混
    合溶剤に対して、30ml/2g以上の膨潤力(測定規
    格:日本ベントナイト工業会 標準試験方法容積法)を
    有することを特徴とする請求項1又2記載の樹脂組成
    物。
  4. 【請求項4】 水膨潤性層状無機化合物(C)が、スメ
    クタイト又は水膨潤性フッ素雲母系鉱物であることを特
    徴とする請求項1〜3いずれか記載の樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 水膨潤性層状無機化合物(C)の含有量
    がエチレン−酢酸ビニル系共重合体ケン化物(A)10
    0重量部に対して30重量部以下であることを特徴とす
    る請求項1〜4いずれか記載の樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5いずれか記載の樹脂組成物
    を少なくとも1層とする積層体。
JP10181666A 1998-06-12 1998-06-12 樹脂組成物及びその用途 Pending JP2000001593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10181666A JP2000001593A (ja) 1998-06-12 1998-06-12 樹脂組成物及びその用途

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10181666A JP2000001593A (ja) 1998-06-12 1998-06-12 樹脂組成物及びその用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000001593A true JP2000001593A (ja) 2000-01-07

Family

ID=16104752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10181666A Pending JP2000001593A (ja) 1998-06-12 1998-06-12 樹脂組成物及びその用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000001593A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001316551A (ja) * 2000-05-11 2001-11-16 Kuraray Co Ltd 樹脂組成物およびその製造方法
JP2006096815A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 樹脂組成物およびそれを用いた多層構造体
US10711124B1 (en) 2019-12-30 2020-07-14 Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. Ethylene vinyl alcohol pellets as well as films thereof
US10961375B1 (en) 2019-12-30 2021-03-30 Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. Ethylene vinyl alcohol copolymer resin composition as well as films and multi-layer structures thereof
US10982084B1 (en) 2019-12-30 2021-04-20 Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. Ethylene vinyl alcohol copolymer resin composition as well as films and multi-layer structures thereof
US11512196B2 (en) 2019-12-30 2022-11-29 Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. Fluorine-containing ethylene-vinyl alcohol copolymer resin composition as well as mixture and blend thereof

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5262358A (en) * 1975-11-17 1977-05-23 Taki Chem Co Ltd Dissolving method
JPS5759940A (en) * 1980-09-29 1982-04-10 Kuraray Co Ltd Production of ethylene-vinyl alcohol copolymer resin composition and vessel
JPH0539392A (ja) * 1990-09-21 1993-02-19 Kuraray Co Ltd 樹脂組成物、その製法および積層体
JPH0657066A (ja) * 1992-08-10 1994-03-01 Kuraray Co Ltd 水性組成物および積層体
JPH08283015A (ja) * 1995-04-07 1996-10-29 Kunimine Kogyo Kk 複合粘土の製造方法
JPH08311276A (ja) * 1995-05-19 1996-11-26 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The エチレン−酢酸ビニル系共重合体ケン化物樹脂組成物及びそれを用いた多層構造体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5262358A (en) * 1975-11-17 1977-05-23 Taki Chem Co Ltd Dissolving method
JPS5759940A (en) * 1980-09-29 1982-04-10 Kuraray Co Ltd Production of ethylene-vinyl alcohol copolymer resin composition and vessel
JPH0539392A (ja) * 1990-09-21 1993-02-19 Kuraray Co Ltd 樹脂組成物、その製法および積層体
JPH0657066A (ja) * 1992-08-10 1994-03-01 Kuraray Co Ltd 水性組成物および積層体
JPH08283015A (ja) * 1995-04-07 1996-10-29 Kunimine Kogyo Kk 複合粘土の製造方法
JPH08311276A (ja) * 1995-05-19 1996-11-26 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The エチレン−酢酸ビニル系共重合体ケン化物樹脂組成物及びそれを用いた多層構造体

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001316551A (ja) * 2000-05-11 2001-11-16 Kuraray Co Ltd 樹脂組成物およびその製造方法
JP4566330B2 (ja) * 2000-05-11 2010-10-20 株式会社クラレ 樹脂組成物およびその製造方法
JP2006096815A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 樹脂組成物およびそれを用いた多層構造体
JP4744834B2 (ja) * 2004-09-28 2011-08-10 日本合成化学工業株式会社 樹脂組成物およびそれを用いた多層構造体および容器
US10711124B1 (en) 2019-12-30 2020-07-14 Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. Ethylene vinyl alcohol pellets as well as films thereof
CN111635605A (zh) * 2019-12-30 2020-09-08 长春石油化学股份有限公司 乙烯-乙烯醇共聚物颗粒及其膜
US10961375B1 (en) 2019-12-30 2021-03-30 Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. Ethylene vinyl alcohol copolymer resin composition as well as films and multi-layer structures thereof
US10982084B1 (en) 2019-12-30 2021-04-20 Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. Ethylene vinyl alcohol copolymer resin composition as well as films and multi-layer structures thereof
US11512196B2 (en) 2019-12-30 2022-11-29 Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. Fluorine-containing ethylene-vinyl alcohol copolymer resin composition as well as mixture and blend thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3539846B2 (ja) 樹脂組成物およびその積層体
US9376545B2 (en) Resin composition, melt-formed article, multilayer structure, and process for producing resin composition
JP2000136281A (ja) 樹脂組成物およびその用途
JP3895010B2 (ja) 樹脂組成物およびその積層体
JP2000044756A (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物組成物の製造法
JP4527208B2 (ja) 樹脂組成物の製造方法
JP4002676B2 (ja) 樹脂組成物及びその用途
JP2000001593A (ja) 樹脂組成物及びその用途
JP3895011B2 (ja) 樹脂組成物およびその積層体
JP4823405B2 (ja) 樹脂組成物及びその製造方法、その用途
JP2000265024A (ja) 樹脂組成物および積層体
JP2000119471A (ja) 樹脂組成物の製造方法
JP3841943B2 (ja) 樹脂組成物の製造法
JP4822570B2 (ja) 樹脂組成物
JP4712140B2 (ja) 成形物および積層体
JP4823404B2 (ja) 樹脂組成物及びその用途
JP2000026689A (ja) 樹脂組成物及びその製造方法、その用途
JP2000290458A (ja) 樹脂組成物および積層体
JP2001081262A (ja) 樹脂組成物および積層体
JP4033274B2 (ja) 樹脂組成物及びその用途
JP2000026690A (ja) 樹脂組成物及びその製造方法、その用途
JP3841942B2 (ja) 樹脂組成物の製造法
JP4580627B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレット群及びその用途
JP2000290457A (ja) 樹脂組成物および積層体
JPH05255555A (ja) 樹脂組成物の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071108