JP2001316551A - 樹脂組成物およびその製造方法 - Google Patents

樹脂組成物およびその製造方法

Info

Publication number
JP2001316551A
JP2001316551A JP2000138412A JP2000138412A JP2001316551A JP 2001316551 A JP2001316551 A JP 2001316551A JP 2000138412 A JP2000138412 A JP 2000138412A JP 2000138412 A JP2000138412 A JP 2000138412A JP 2001316551 A JP2001316551 A JP 2001316551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
vinyl alcohol
mol
layered silicate
ethylene content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000138412A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4566330B2 (ja
Inventor
Tomohiro Okamoto
知大 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP2000138412A priority Critical patent/JP4566330B2/ja
Publication of JP2001316551A publication Critical patent/JP2001316551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4566330B2 publication Critical patent/JP4566330B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ビニルアルコール系重合体が本来有する透明
性を低下させる事無く、高湿度下においても優れたガス
バリアー性を示す樹脂組成物およびその製造方法を提供
する事。 【解決手段】 エチレン含有量が0〜70モル%のビニ
ルアルコール系重合体(A)および層状珪酸塩の層間に
下記式(1)で示される4級アンモニウムイオンが導入
された膨潤性層状珪酸塩(B)からなる樹脂組成物。 【化1】 (式中、R1は水素原子、炭素数1〜30のアルキル基
またはベンジル基を表し、R2およびR3は(CH2CH2
O)nH、(CH2CH(CH3)O)nHまたは炭素数1
〜30のアルキル基を表し、R4は(CH2CH2O)n
または(CH2CH(CH3)O)nHを表し、nは1〜
50を表す。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はエチレンビニルアル
コール共重合樹脂組成物に関する。より詳細には、本発
明はガスバリアー性が非常に高く、加工性、透明性に優
れた樹脂組成物、該組成物の製造方法、該組成物を用い
てなるフィルムおよび積層体に関するものであり、本発
明の樹脂組成物やフィルムなどは前記した特性を活かし
て、食品容器の包材をはじめとして、種々の用途に有効
に使用することができる。
【0002】
【従来の技術】近年、軽量性、加工形体の自由度、など
の面からプラスチック容器が各種の包装容器として使用
されている。中でもエチレン−ビニルアルコール共重合
体(以下EVOHと記すことがある)は、ガスバリアー
性、保香性に優れた熱可塑性樹脂であり、特に食品包装
用フィルム、シート、容器などの成形体として広く用い
られている。しかし、EVOHは湿度や温度によりヤン
グ率や耐衝撃性などの物性が大きく変化し、特に吸湿に
よりガスバリアー性が大きく低下する欠点を有してい
る。これを補うためにポリエチレン、ポリプロピレンな
どの低吸湿性樹脂をEVOHフィルム、シートにラミネ
ートして吸湿性を低下させる技術(特開昭60−173
038、特開昭60−28661、特開昭62−207
338)、あるいはEVOHフィルム、シート表面をア
セタール化して耐吸水性を向上させる技術(特開昭55
−2191、特開昭53−65378)、さらにEVO
H中に水膨潤性フィロ珪酸塩を分散させる技術(特開平
5−39392)、などが提案されている。
【0003】しかし、前記したラミネート化の方法では
ラミネート加工操作を行う必要がある上に、得られたラ
ミネート成形体も徐々に吸湿し、結果的にEVOHのガ
スバリアー性が低下するため、本質的な解決にはならな
い。また、アセタール化の方法はEVOHをフィルム、
シートに成形後改めてアセタール化の処理工程が必要で
あり経済的理由から工業的に実用化はされていない。さ
らに、EVOH中に水膨潤性フィロ珪酸塩を分散させる
方法では、ある程度ガスバリアー性は改良されるものの
その効果は十分とは言い難く、しかも透明性の低下が大
きい問題を有していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ビニ
ルアルコール系重合体が本来有する透明性を低下させる
事無く、高湿度下においても優れたガスバリアー性を示
す樹脂組成物およびその製造方法を提供する事にある。
そして本発明の目的は上記した樹脂組成物からなるフィ
ルムなどの成形品や包材を提供する事にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成すべく
本発明者らが鋭意検討した結果、エチレン含有量が0〜
70モル%のビニルアルコール系重合体(A)および層
状珪酸塩の層間に下記式(1)で示される4級アンモニ
ウムイオンが導入された膨潤性層状珪酸塩(B)からな
る樹脂組成物が、ビニルアルコール系重合体が本来有す
る良好な透明性、外観を保ちつつ、高湿度下でのガスバ
リアー性が優れることを見出し、本発明に至った。
【0006】
【化3】
【0007】(式中、R1は水素原子、炭素数1〜30
のアルキル基またはベンジル基を表し、R2およびR3
(CH2CH2O)nH、(CH2CH(CH3)O)nHま
たは炭素数1〜30のアルキル基を表し、R4は(CH2
CH2O)nHまたは(CH2CH(CH3)O)nHを表
し、nは1〜50を表す。)
【0008】好適な実施態様では、本発明に用いられる
膨潤性層状珪酸塩(B)がスメクタイト族粘土鉱物また
はマイカ族粘土鉱物である。また、好適な実施態様で
は、エチレン含有量が0〜70モル%のビニルアルコー
ル系重合体(A)99.95〜70重量%および膨潤性
層状珪酸塩(B)0.05〜30重量%からなる。
【0009】好適な実施態様では、本発明の樹脂組成物
は、エチレン含有量が0〜70モル%のビニルアルコー
ル系重合体(A)および膨潤性層状珪酸塩(B)を、水
およびアルコールからなる混合溶媒中に分散させた後、
乾燥固化させることにより製造される。
【0010】好適な実施態様では、本発明の樹脂組成物
はフィルムに成形して用いられる。また、好適な実施態
様では、本発明の樹脂組成物は、本発明の樹脂組成物か
らなる層を少なくとも一層含んでなる積層体として用い
られる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に本発明について詳細に説明
する。本発明に使用されるビニルアルコール系重合体
(A)は、代表的には酢酸ビニルの重合体もしくは酢酸
ビニル成分を含む共重合体をケン化することにより得ら
れる。本発明に使用するビニルアルコール系重合体
(A)としては実質的に未変性のビニルアルコール重合
体を使用しても良く、エチレンなどに代表されるα−オ
レフィンで変性されたビニルアルコール共重合体を用い
ても良く、得られる樹脂のガスバリア性等の観点から、
変性を行う場合はエチレンで変性されたエチレン−ビニ
ルアルコール系共重合体(以下、EVOHと略記するこ
とがある)を用いることが特に好ましい。ただし、EV
OHを使用する場合はそのエチレン含有量が70モル%
以下であることが必須である。エチレン含有量が70モ
ル%を超える場合は、樹脂組成物が充分なガスバリアー
性を得ることが出来ない。
【0012】ビニルアルコール系重合体(A)が実質的
にポリビニルアルコールのみからなり、エチレン変性が
なされていない場合は、ケン化度によって影響は受ける
ものの、一般に水溶性に優れる点で好ましい。これに対
し、ビニルアルコール系重合体(A)がエチレン含有量
が20〜70モル%のEVOHである場合は、溶融成形
性に優れ、かつ、高湿度下においても優れたガスバリア
ー性を有するという本発明の効果を充分に奏することが
出来る観点から特に好ましい。溶融成形性と高湿度下に
おけるガスバリアー性の観点からは、エチレン含有量の
下限は25モル%以上であることがより好ましい。同様
な観点から、エチレン含有量の上限は55モル%以下で
あることがより好ましく、50モル%以下であることが
特に好ましい。本発明で用いられるビニルアルコール共
重合体(A)がエチレン含有量20〜70モル%のEV
OHである場合は、メルトインデックス(測定条件:温
度190℃、荷重2160g、以下MIと記す)が0.
1〜50g/10分の範囲であることが、樹脂組成物の
溶融成形性の観点から特に好ましい。
【0013】また、エチレン単位の含有率が2〜18モ
ル%の場合は、上記の二者の中間的な性質が得られ、ビ
ニルアルコール系重合体(A)がポリビニルアルコール
のみからなる場合ほどではないものの、水溶性に優れ、
得られる樹脂組成物の耐水性がポリビニルアルコールの
みからなる場合よりも高くなる点で好適である。また、
エチレン単位の含有率を2〜18モル%とすることで、
ポリビニルアルコールのみからなる場合よりも、本発明
の樹脂組成物からなる成形物の耐屈曲性を向上させるこ
とが可能である観点で好適である。
【0014】また、ビニルアルコール系重合体(A)の
ビニルエステル単位のケン化度としては、10〜100
モル%の範囲から選ばれ、50〜100モル%が好まし
く、80〜100モル%がより好ましく、95〜100
モル%がさらに好ましく、98〜100モル%が特に好
ましく、さらには99〜100モル%が最良である。ケ
ン化度は余り低すぎると結晶化度を低下させたり、また
溶融成形時の熱安定性が悪化する場合があるので、ケン
化度は高い方が好ましい。ここでビニルエステルとして
は酢酸ビニルが代表例として挙げられるが、その他にプ
ロピオン酸ビニル、ピバリン酸ビニル、バレリン酸ビニ
ル、カプリン酸ビニル、安息香酸ビニル等のビニルエス
テルも挙げられる。これらのビニルエステルは一種ある
いは二種以上混合して使用してもよい。また、ビニルア
ルコール系重合体(A)はエチレン含有量、ケン化度、
重合度のうちの少なくとも一つが異なるビニルアルコー
ル系重合体を混合して使用してもよい。
【0015】本発明に使用されるビニルアルコール系重
合体(A)は溶融粘度調整などを目的として、ビニルシ
ラン化合物を0.0001〜0.5モル%の範囲で含有
する事ができる。ビニルシランはケイ素を含有するオレ
フィン性不飽和モノマーを使用する事によって導入さ
れ、該モノマーとしては特開昭61−290046号に
開示されるような従来既知のモノマーが使用でき、ビニ
ルトリメトキシシラン、ビニルメチルジメトキシシラ
ン、ビニルトリアセトキシシラン、ビニルトリプロピオ
ニロキシシラン、などが例示される。
【0016】また、本発明に使用されるビニルアルコー
ル系重合体(A)がエチレン含有量0〜19モル%のビ
ニルアルコール系重合体である場合は、架橋剤を添加す
ることが、本発明の樹脂組成物の層間接着性や耐屈曲性
を向上させる観点から好ましい。この場合、架橋剤とし
ては特に指定はなく既知の架橋剤のいずれもが好ましく
使用できる。かかる架橋剤としては、フェノール樹脂、
メラミン樹脂、尿素樹脂、ポリアミドポリ尿素、ジメチ
ロール尿素、ジメチロールメラミン、多価エポキシ化合
物、ジアルデヒド化合物、多価イソシアネート樹脂、ア
ジリジン化合物、ポリアミドアミンエピクロルヒドリン
化合物、活性化ビニル化合物、ジカーボネート化合物、
コロイダルシリカ、ジルコニウム塩、多価金属塩、ホウ
酸、リン酸、ポリアクリル酸、ジカルボン酸、アジピン
酸無水物、コハク酸無水物及びテトライソプロピルチタ
ネート、ジイソプロポキシビス(アセチルアセトン)チ
タネート等のチタン化合物等が例示される。また、3−
グリシドプロピルメトキシシラン等のカップリング剤、
パーオキサイド等のラジカル発生剤等もあげられる。
【0017】中でも、活性化ビニル化合物、ジカーボネ
ート化合物、コロイダルシリカ、ジルコニウム塩、多価
金属塩、ホウ酸、リン酸、ポリアクリル酸、ジカルボン
酸、アジピン酸無水物、コハク酸無水物及びテトライソ
プロピルチタネート、ジイソプロポキシビス(アセチル
アセトン)チタネート等のチタン化合物が好ましく、コ
ロイダルシリカ、ジルコニウム塩、多価金属塩、ホウ
酸、リン酸及びテトライソプロピルチタネート、ジイソ
プロポキシビス(アセチルアセトン)チタネート等のチ
タン化合物が、リサイクル時の生産性に優れより好まし
く、コロイダルシリカ、ジルコニウム塩、ホウ酸及び、
テトライソプロピルチタネート、ジイソプロポキシビス
(アセチルアセトン)チタネート等のチタン化合物が特
に好ましく、テトライソプロピルチタネート、ジイソプ
ロポキシビス(アセチルアセトン)チタネートが、諸性
能のバランスに優れ最適である。
【0018】また、本発明に使用されるビニルアルコー
ル系重合体(A)がエチレン含有量20〜70モル%の
エチレン−ビニルアルコール系共重合体(EVOH)で
ある場合は樹脂組成物の諸物性を改良する観点からホウ
素化合物、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、リン
化合物などを添加することが好適である。
【0019】ここでホウ素化合物としては、ホウ酸類、
ホウ酸エステル、ホウ酸塩、水素化ホウ素類等が挙げら
れる。具体的には、ホウ酸類としては、オルトホウ酸、
メタホウ酸、四ホウ酸などが挙げられ、ホウ酸エステル
としてはホウ酸トリエチル、ホウ酸トリメチルなどが挙
げられ、ホウ酸塩としては上記の各種ホウ酸類のアルカ
リ金属塩、アルカリ土類金属塩、ホウ砂などが挙げられ
る。これらの化合物のうちでもオルトホウ酸(以下、単
にホウ酸と表示する場合がある)が好ましい。
【0020】ホウ素化合物をブレンドする場合、ホウ素
化合物の含有量は好ましくはホウ素元素換算で20〜2
000ppm、より好ましくは50〜1000ppmで
ある。この範囲にあることで加熱溶融時のトルク変動が
抑制されたEVOHを得ることができる。20ppm未
満ではそのような効果が小さく、2000ppmを超え
るとゲル化しやすく、成形性不良となる場合がある。
【0021】また、本発明に使用されるビニルアルコー
ル系重合体(A)がエチレン含有量20〜70モル%の
エチレン−ビニルアルコール系共重合体(EVOH)で
ある場合は、アルカリ金属塩をアルカリ金属元素換算で
5〜5000ppm含有させることも層間接着性などの
改善のために効果的であることから好ましい。
【0022】アルカリ金属塩のより好適な含有量はアル
カリ金属元素換算で20〜1000ppm、さらには3
0〜500ppmである。ここでアルカリ金属として
は、リチウム、ナトリウム、カリウムなどがあげられ、
アルカリ金属塩としては、一価金属の脂肪族カルボン酸
塩、芳香族カルボン酸塩、金属錯体等が挙げられる。例
えば、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、ステアリン酸ナ
トリウム、ステアリン酸カリウム、エチレンジアミン四
酢酸のナトリウム塩等が挙げられる。中でも酢酸ナトリ
ウム、酢酸カリウムが好適である。
【0023】本発明に使用されるビニルアルコール系重
合体(A)がエチレン含有量20〜70モル%のエチレ
ン−ビニルアルコール系共重合体(EVOH)である場
合は、アルカリ土類金属塩を添加することも好適であ
る。アルカリ土類金属塩を添加した場合、該樹脂組成物
を用いた溶融成形時におけるロングラン性を向上させる
ことが可能である。アルカリ土類金属塩は特に限定され
ないが、マグネシウム塩、カルシウム塩、バリウム塩、
ベリリウム塩など挙げられ、特にマグネシウム塩とカル
シウム塩が好適である。アルカリ土類金属塩のアニオン
種も特に限定されるものではないが、酢酸アニオンやリ
ン酸アニオンが好適である。アルカリ土類金属の含有量
は金属換算で10〜200ppmが好適であり、より好
適には10〜100ppmである。アルカリ土類金属の
含有量が10ppm未満の場合はロングラン性の改善効
果が不充分となる虞があり、200ppmを越えると樹
脂溶融時の着色が激しくなる。
【0024】また、本発明に使用されるビニルアルコー
ル系重合体(A)がエチレン含有量20〜70モル%の
エチレン−ビニルアルコール系共重合体(EVOH)で
ある場合は、リン化合物をリン元素換算で2〜200p
pm、より好適には3〜150ppm、最適には5〜1
00ppm含有させることも好ましい。EVOH中のリ
ン濃度が2ppmより少ない場合や200ppmより多
い場合には、溶融成形性や熱安定性に問題を生じること
がある。特に、長時間にわたる溶融成形を行なう際のゲ
ル状ブツの発生や着色の問題が発生しやすくなる。
【0025】EVOH中に配合するリン化合物の種類は
特に限定されるものではない。リン酸、亜リン酸等の各
種の酸やその塩等を用いることができる。リン酸塩とし
ては第1リン酸塩、第2リン酸塩、第3リン酸塩のいず
れの形で含まれていても良く、そのカチオン種も特に限
定されるものではないが、アルカリ金属塩、アルカリ土
類金属塩であることが好ましい。中でもリン酸2水素ナ
トリウム、リン酸2水素カリウム、リン酸水素2ナトリ
ウム、リン酸水素2カリウムの形でリン化合物を添加す
ることが好ましく、特に好ましくはリン酸2水素ナトリ
ウム、リン酸2水素カリウムである。
【0026】さらに本発明に使用されるビニルアルコー
ル系重合体(A)は、本発明の目的を損なわない範囲に
おいて、少量の共重合モノマーで変成されていても良
い。変成モノマーとしては上述したように、プロピレ
ン、1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペン
テンなどのα−オレフィンの他、アクリル酸エステル、
メタクリル酸エステル、マレイン酸、フタル酸、イタコ
ン酸、高級脂肪族ビニルエステル、アルキルビニルエー
テル、N−ビニルピロリドン、N−ノルマルブトキシメ
チルアクリルアミド、N−(2−ジメチルアミノエチ
ル)メタクリルアミド類あるいはその4級化物、N−ビ
ニルイミダゾールあるいはその4級化物を例示する事が
できる。
【0027】一般的に層状珪酸塩はシリカ四面体シート
とマグネシウム八面体シートまたはアルミニウム八面体
シートとが2層または3層構造を形成し、さらにこれら
が数〜数十層積層した構造を有している。具体例として
カオリナイト、パイロフィナイト、スメクタイト、バー
ミキュライト、マイカなどの粘土鉱物が挙げられるが、
本発明に用いられる膨潤性層状珪酸塩(B)はモンモリ
ロナイト、バイデライト、ノントロナイト、サポナイ
ト、ヘクトライト、ソーコナイト、スチブンサイトなど
に例示されるスメクタイト族粘土鉱物またはパラゴナイ
ト、レピドライト、マーガライト、クリントナイト、ア
ナンダイトなどに例示されるマイカ族粘土鉱物を用いる
のが、4級アンモニウムイオンの導入が容易であること
から好ましい。これらの層状珪酸塩は天然のものであっ
ても、合成されたものであっても良く、また、例示した
膨潤性層状珪酸塩(B)の1種を用いても、2種以上を
混合して用いても良い。
【0028】スメクタイト族粘土鉱物またはマイカ族粘
土鉱物などの層状珪酸塩は層間にアルカリ金属カチオン
およびアルカリ土類金属カチオンが存在しているが、こ
れらを種々のカチオン性有機化合物と交換する事によっ
て膨潤性層状珪酸塩を合成する事が可能である。具体的
には4級アンモニウム塩水溶液を層状珪酸塩を水中に分
散させた懸濁液に対して層状珪酸塩の陽イオン交換容量
の当量となるように加え、4級アンモニウム塩の分解点
以下の温度で反応させることによって膨潤性層状珪酸塩
(B)が合成される。
【0029】本発明においては層状珪酸塩の層間に導入
される4級アンモニウムイオンが下記式(1)で示され
る構造である事が、水およびアルコール混合溶媒中でビ
ニルアルコール系重合体(A)と分散させる際に膨潤性
層状珪酸塩の凝集を防ぎ、目的とする樹脂組成物のガス
バリアー性および透明性を発現する観点から重要であ
る。
【0030】
【化4】
【0031】(式中、R1は水素原子、炭素数1〜30
のアルキル基またはベンジル基を表し、R2およびR3
(CH2CH2O)nH、(CH2CH(CH3)O)nHま
たは炭素数1〜30のアルキル基を表し、R4は(CH2
CH2O)nHまたは(CH2CH(CH3)O)nHを表
し、nは1〜50を表す。)
【0032】4級アンモニウムイオンを導入するために
は該イオンを含む4級アンモニウム塩が用いられ、限定
はされないが具体例として、ポリオキシエチレントリア
ルキルアンモニウムクロリド、ポリオキシエチレントリ
アルキルアンモニウムブロリド、ポリオキシエチレンジ
アルキルアンモニウムクロリド、ポリオキシエチレンジ
アルキルアンモニウムアセテート、ジ(ポリオキシエチ
レン)ジアルキルアンニウムクロリド、ジ(ポリオキシ
エチレン)ジアルキルアンモニウムブロミド、ジ(ポリ
オキシエチレン)アルキルアンモニウムクロリド、ジ
(ポリオキシエチレン)アルキルアンモニウムアセテー
ト、トリ(ポリオキシエチレン)アルキルアンモニウム
クロリド、トリ(ポリオキシエチレン)アルキルアンモ
ニウムブロミド、トリ(ポリオキシエチレン)アルキル
アンモニウムアセテート、ポリオキシプロピレントリア
ルキルアンモニウムクロリド、ポリオキシプロピレント
リアルキルアンモニウムブロミド、ジ(ポリオキシプロ
ピレン)ジアルキルアンモニウムクロリド、ジ(ポリオ
キシプロピレン)ジアルキルアンモニウムブロミド、ト
リ(ポリオキシプロピレン)アルキルアンモニウムクロ
リド、トリ(ポリオキシプロピレン)アルキルアンモニ
ウムブロミド、などが挙げられる。
【0033】本発明の樹脂組成物はビニルアルコール系
重合体(A)および膨潤性層状珪酸塩(B)からなる。
好ましくは、本発明の樹脂組成物はビニルアルコール系
重合体(A)99.95〜70重量%および膨潤性層状
珪酸塩(B)0.05〜30重量%からなる。より好ま
しくはビニルアルコール系重合体(A)99.5〜75
重量%および膨潤性層状珪酸塩(B)0.5〜25重量
%からなり、さらに好ましくはビニルアルコール系重合
体(A)99.5〜85重量%および膨潤性層状珪酸塩
(B)0.5〜15重量%からなり、特に好ましくはビ
ニルアルコール系重合体(A)99.5〜90重量%お
よび膨潤性層状珪酸塩(B)0.5〜10重量%からな
る。ビニルアルコール系重合体(A)の含有量が99.
95重量%を超える場合および膨潤性層状珪酸塩(B)
の含有量が0.05重量%に満たない場合は、ガスバリ
アー性の改善効果が不充分になる虞がある。また、ビニ
ルアルコール系重合体(A)の含有量が70重量%に満
たない場合および膨潤性層状珪酸塩(B)の含有量が3
0重量%を超える場合は、樹脂組成物の透明性が不充分
になる虞がある。
【0034】そして本発明における樹脂組成物はビニル
アルコール系重合体(A)中に膨潤性層状珪酸塩(B)
が均一に分散している事が特に好ましい。本発明の樹脂
組成物の製造方法は特に限定されないが、好適な方法と
しては以下に示す方法が例示される。すなわち、膨潤性
層状珪酸塩(B)を水中に分散してコロイド溶液を作製
し、次いでメチルアルコール、n−プロピルアルコール
おるいはイソプロピルアルコールなどのアルコールおよ
び必要に応じて水を添加した後、さらにビニルアルコー
ル系重合体(A)を添加し、加熱攪拌してビニルアルコ
ール系重合体(A)を溶解させることにより、水および
アルコール混合溶媒中に膨潤性層状珪酸塩(B)および
ビニルアルコール系重合体(A)が均一に分散した溶液
を得る。該溶液を冷却固化後、粉砕、乾燥して本発明が
目的とする樹脂組成物を得る事が出来る。また、水およ
びアルコール混合溶媒中に溶解されたEVOH溶液に膨
潤性層状珪酸塩(B)を添加、攪拌し、冷却固化後、粉
砕、乾燥する方法を採用しても良い。あるいは、該ビニ
ルアルコール系重合体(A)の溶液と膨潤性層状珪酸塩
(B)のコロイド溶液を混合、攪拌し、冷却固化後、粉
砕、乾燥する方法を採用しても良い。また、予め上述の
方法で膨潤性層状珪酸塩(B)を高濃度で含有するビニ
ルアルコール系重合体(A)溶液を作成し、これとビニ
ルアルコール系重合体(A)を溶解混練する方法を採用
しても良い。また溶融混練機を使用し、ビニルアルコー
ル系重合体(A)の融点以上で溶融している中に膨潤性
層状珪酸塩(B)のコロイド溶液を滴下させて混練を行
う方法を採用しても良い。ビニルアルコール系重合体
(A)と膨潤性層状珪酸塩(B)を混合した後の乾燥条
件は特に制限されないが、溶媒である水およびアルコー
ルの残存量が極力少量となる条件を採用するのが好まし
い。
【0035】本発明の樹脂組成物には、本発明の目的を
損なわない範囲において、他の熱可塑性樹脂組、充填
剤、乾燥剤、帯電防止剤、酸化防止剤、帯電防止剤、着
色剤、難燃剤、紫外線防止剤、滑剤などを配合すること
ができる。特に、乾燥剤を配合する事により本発明の目
的とする高湿度下でのガスバリアー性を更に向上させる
ことが可能である。具体的乾燥剤の例としては、水和物
形成性の塩類、即ち結晶水として水分を吸収する塩類、
とりわけリン酸一ナトリウム、リン酸二ナトリウム、リ
ン酸三ナトリウム、リン酸三リチウム、ピロリン酸ナト
リウムなどのリン酸塩、その無水物、その他の水和物形
成性の塩類(例えばホウ酸ナトリウム、硫酸ナトリウ
ム、砂糖、シリカゲル)、高吸水性樹脂などが挙げられ
る。
【0036】本発明の樹脂組成物は、単層または積層体
として、フィルム、シート、カップ、ボトルなどに成形
できる。この時の成形方法としては特に制限はされず、
熱成形、射出成形、ブロー成形、延伸ブロー成形など通
常の成形方法で成形する事が出来る。得られた成形品は
その優れたガスバリアー性と透明性から一般食品包装用
容器、レトルト食品包装用容器、医薬品包装用容器とし
て好適に使用する事が出来る。本発明の樹脂組成物は透
明性に優れるため、特にフィルムとして用いた場合にそ
の性質を効果的に発揮することが出来る。
【0037】フィルムの成形方法は特に限定されず、通
常法にて成形する事が出来る。具体的にはTダイによる
押出成形法、環状ダイを用いて押出された筒状体内に流
体を導入しながら成形を行うインフレーション押出成形
法、カレンダー成形法、などが例示される。またビニル
アルコール系重合体(A)および膨潤性層状珪酸塩
(B)を水およびアルコールからなる混合溶媒に分散さ
せた溶液を用いて、流延法により本発明の樹脂組成物か
らなるフィルムを製造することも出来る。
【0038】本発明の樹脂組成物からなるフィルムの厚
みは特に限定されないが、5〜300μmであることが
好ましい。5μm未満の場合は、フィルムの機械強度が
不満足なものとなる虞があり、ピンホール等が発生しや
すくなることがある。また、フィルムの厚みが300μ
mを超える場合は充分な透明性が得られない虞がある。
フィルムの厚みはより好適には10〜200μmであ
り、特に好適には10〜100μmである。
【0039】本発明の樹脂組成物層を少なくとも一層有
する積層体とする際の他層に使用する樹脂としては、特
に制限はなく、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、
ポリブテンなどのポリオレフィン、ポリオレフィンを主
体とする共重合体、ポリスチレン、ポリエチレンテレフ
タレート、ポリカーボネート、6ナイロン、66ナイロ
ンなどのポリアミド、ポリ塩化ビニリデンなどの熱可塑
性樹脂、またはこれらの混合物が例示される。特に本発
明の樹脂組成物を中間層として用いる場合にはポリエチ
レン、ポリプロピレンなどの耐湿性熱可塑性樹脂を用い
ると本発明が目的とする高湿度下でのガスバリアー性が
より効果的に発現される。
【0040】また、これらの樹脂と本発明の樹脂組成物
との接着性が低い場合には、中間層に接着性樹脂層を設
けるのが好ましい。接着性樹脂としては実用的にデラミ
ネーションを生じないものであれば特に制限はされない
が、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテンなどの
オレフィン系重合体に不飽和カルボン酸またはその無水
物を変性して得られる変性オレフィン系重合体が挙げら
れる。具体的には無水マレイン酸グラフト変性ポリエチ
レン、無水マレイン酸グラフト変性ポリプロピレン、無
水マレイン酸グラフト変性エチレン−エチルアクリレー
ト共重合体、無水マレイン酸グラフト変性エチレン−酢
酸ビニル共重合体などが例示され、これらの1種または
2種以上の混合物を用いる事が出来る。
【0041】本発明の樹脂組成物からなる層を少なくと
も1層有する積層体を製造する方法は、特に限定されな
いが、共押出法、溶融コーテイング法、押出ラミネーシ
ョン法、ドライラミネーション法などが挙げられる。ま
たビニルアルコール系重合体(A)および膨潤性層状珪
酸塩(B)を水およびアルコールからなる混合溶媒に分
散させた溶液をフィルム、シート、カップ、ボトルなど
の基材にコーテイングし、次いで乾燥する事によって積
層体を製造することも出来る。
【0042】
【実施例】以下に本発明を実施例などにより具体的に説
明するが、本発明はこれにより何ら限定されない。実施
例中の各測定は以下の方法で行った。
【0043】(1)メルトインデックス MI ASTM D1238 65Tに準じて、190℃、2
160g荷重の測定条件下で測定した。
【0044】(2)酸素透過量 OTR Modern Control社製のOX−TRAN1
0/50Aを使用し、20℃、85%RHおよび100
%RHの条件下で測定した。
【0045】(3)透明性 日本精密工学社製ヘイズメーターを使用し、JIS−K
6714に準じてフィルムのヘイズ率を測定した。
【0046】(実施例1)攪拌機付き容器中に膨潤性層
状珪酸塩(B)「コープケミカル(株)製合成スメクタ
イトSPN、層間4級アンモニウム:ポリオキシプロピ
レンメチルジエチルアンモニウム」1重量部を水に分散
し、濃度5重量%のコロイド溶液を調製した。当該コロ
イド溶液に、エチレン含量32モル%、ケン化度99.
5モル%、MI4.4g/10分のEVOH99重量部
を添加し、さらにEVOH濃度が10重量%、メチルア
ルコール濃度が65重量%となるようにメチルアルコー
ルおよび水を添加した後、60℃にて加熱攪拌してEV
OHを溶解して、ビニルアルコール系重合体(A)およ
び膨潤性層状珪酸塩(B)を水およびアルコールからな
る混合溶媒に分散させた溶液を作成した。続いて当該溶
液の入った容器を氷水で冷却、溶液を固化後、固形物を
ミキサーで粉砕し、50℃で予備乾燥後105℃で12
時間乾燥した。次にこの乾燥物を240℃で溶融押出を
行い、EVOHと膨潤性層状珪酸塩とからなるペレット
を得た。
【0047】次いで、単一のTダイに連結されたメルト
チャンネルを有する内外層用押出機、中間層用押出機、
メルトチャンネルを有する接着層用押出機の中の中間層
用押出機に該ペレットを供給、内外層用押出機にポリプ
ロピレン(三菱化学、ノーブレンPY220)を供給、
接着層用押出機に無水マレイン酸変性ポリプロピレン
(三井化学、アドマーQF500)を供給し、外層/接
着層/中間層/接着層/外層の厚さ構成が50/10/
50/10/50(単位:μm)の3種5層体を製造し
た。この時の成形温度は中間層用押出機のシリンダー温
度が230℃、内外層用押出機のシリンダー温度が24
0℃、接着層用押出機のシリンダー温度が230℃、T
ダイ温度が240℃であった。得られた積層体を用いて
OTRの測定を行った結果を表1に示した。また該ペレ
ットをTダイを連結した押出機に供給、シリンダー温度
230℃、ダイ温度230℃の条件で単層フィルムを製
造し、得られた単層フィルムの透明性を測定した結果を
表1に示した。
【0048】(実施例2)実施例1におけるスメクタイ
トの量を2部、EVOHの量を98部に変更した以外は
実施例1と同様にして、積層体および単層フィルムを製
造し、OTRおよび透明性の測定を行った結果を表1に
示す。
【0049】(実施例3)実施例1におけるスメクタイ
トの量を6、EVOHの量を94部に変更した以外は実
施例1と同様にして、積層体および単層フィルムを製造
し、OTRおよび透明性の測定を行った結果を表1に示
す。
【0050】(実施例4)実施例1における膨潤性層状
珪酸塩(B)を「コープケミカル(株)製合成マイカM
PE、層間4級アンモニウム:ポリオキシプロピレンメ
チルジエチルアンモニウム」に変更した以外は実施例1
と同様にして、積層体および単層フィルムを製造し、O
TRおよび透明性の測定を行った結果を表1に示す。
【0051】(比較例1)実施例1におけるEVOHを
そのまま用い、実施例1と同様にして積層体および単層
フィルムを製造し、OTRおよび透明性の測定を行った
結果を表1に示す。
【0052】(比較例2)実施例1における膨潤性層状
珪酸塩(B)の代わりに「クニミネ工業(株)社製天然
スメクタイトクニピア−F」を用いた以外は実施例1と
同様にして、積層体および単層フィルムを製造し、OT
Rおよび透明性の測定を行った結果を表1に示す。
【0053】(比較例3)実施例1における膨潤性層状
珪酸塩(B)を「コープケミカル(株)製合成スメクタ
イトSTN、層間4級アンモニウム:トリオクチルメチ
ルアンモニウム」に変更した以外は実施例1と同様にし
て、積層体および単層フィルムを製造し、OTRおよび
透明性の測定を行った結果を表1に示す。
【0054】(比較例4)実施例1におけるEVOHを
エチレン含量74モル%、ケン化度99.3モル%、M
I25g/10分のEVOHに変更した以外は実施例1
と同様にして、積層体および単層フィルムを製造し、O
TRおよび透明性の測定を行った結果を表1に示す。
【0055】表1の結果から明らかなように、本発明の
実施例1〜4は何れも高湿度下でのガスバリアー性に優
れ、しかも高い透明性を保っているのに対し、膨潤性層
状珪酸塩(B)を添加していない比較例1においては高
湿度下でのバリアー性が低い事が判る。また層間を4級
アンモニウムで交換されていない層状珪酸塩を用いた比
較例2および層間を交換している4級アンモニウムが本
発明以外の構造である比較例3の場合にはガスバリアー
性および透明性が何れも低い事が判る。また、EVOH
のエチレン含量が70モル%を超える比較例4の場合に
はガスバリアー性が低い事が判る。
【0056】
【表1】
【0057】
【発明の効果】本発明の樹脂組成物よりなるフィルムな
どの成形品は高湿度下におけるガスバリアー性に優れ、
かつ透明性が良好である事から、食品包装材料、医薬品
包装材料として好適である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08K 9/04 C08K 9/04 C08L 23/08 C08L 23/08 Fターム(参考) 4F070 AA13 AA26 AB01 AB13 AC22 AC27 AC42 AD01 AD07 AE01 AE28 FA04 FA05 FA14 FB05 4F071 AA15 AA15X AA29 AA29X AA78 AB17 AB26 AC05 AC12 AE19 AF08 AF30 AG12 AH04 AH05 BA01 BB06 BC01 BC02 4F100 AA03A AA03B AA03H AC03A AC03B AC03H AC05A AC05B AC05H AK07C AK07D AK07G AK69A AK69B AK69K AL07G AT00C AT00D BA02 BA03 BA04 BA07 BA10A BA10C BA10D BA11 CA23A CA23B CB00 DE02A DE02B DE02H EH17 GB15 GB23 GB66 JB10A JB10B JB10H JD02 JN01 4J002 BB221 BE021 DE028 DJ006 EC039 EU137 FB086 GF00 HA06

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エチレン含有量が0〜70モル%のビニ
    ルアルコール系重合体(A)および層状珪酸塩の層間に
    下記式(1)で示される4級アンモニウムイオンが導入
    された膨潤性層状珪酸塩(B)からなる樹脂組成物。 【化1】 (式中、R1は水素原子、炭素数1〜30のアルキル基
    またはベンジル基を表し、R2およびR3は(CH2CH2
    O)nH、(CH2CH(CH3)O)nHまたは炭素数1
    〜30のアルキル基を表し、R4は(CH2CH2O)n
    または(CH2CH(CH3)O)nHを表し、nは1〜
    50を表す。)
  2. 【請求項2】 膨潤性層状珪酸塩(B)がスメクタイト
    族粘土鉱物またはマイカ族粘土鉱物である請求項1に記
    載の樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 エチレン含有量が0〜70モル%のビニ
    ルアルコール系重合体(A)99.95〜70重量%お
    よび膨潤性層状珪酸塩(B)0.05〜30重量%から
    なる請求項1または2記載の樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 エチレン含有量が0〜70モル%のビニ
    ルアルコール系重合体(A)および層状珪酸塩の層間に
    下記式(1)で示される4級アンモニウムイオンが導入
    された膨潤性層状珪酸塩(B)を水およびアルコールか
    らなる混合溶媒に分散させた溶液。 【化2】 (式中、R1は水素原子、炭素数1〜30のアルキル基
    またはベンジル基を表し、R2およびR3は(CH2CH2
    O)nH、(CH2CH(CH3)O)nHまたは炭素数1
    〜30のアルキル基を表し、R4は(CH2CH2O)n
    または(CH2CH(CH3)O)nHを表し、nは1〜
    50を表す。)
  5. 【請求項5】 エチレン含有量が0〜70モル%のビニ
    ルアルコール系重合体(A)および膨潤性層状珪酸塩
    (B)を、水およびアルコールからなる混合溶媒中に分
    散させた後、乾燥固化させることを特徴とする請求項1
    〜3のいずれかに記載の樹脂組成物の製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項1〜3のいずれかに記載の樹脂組
    成物からなるフィルム。
  7. 【請求項7】 請求項1〜3のいずれかに記載の樹脂組
    成物からなる層を少なくとも1層有する積層体。
JP2000138412A 2000-05-11 2000-05-11 樹脂組成物およびその製造方法 Expired - Lifetime JP4566330B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000138412A JP4566330B2 (ja) 2000-05-11 2000-05-11 樹脂組成物およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000138412A JP4566330B2 (ja) 2000-05-11 2000-05-11 樹脂組成物およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001316551A true JP2001316551A (ja) 2001-11-16
JP4566330B2 JP4566330B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=18646020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000138412A Expired - Lifetime JP4566330B2 (ja) 2000-05-11 2000-05-11 樹脂組成物およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4566330B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003076208A1 (fr) * 2002-03-14 2003-09-18 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Organe de retention d'encre pour instrument d'ecriture
WO2003101758A1 (fr) * 2002-06-03 2003-12-11 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Receptacle d'encre d'autographe
WO2004113424A1 (ja) * 2003-06-20 2004-12-29 Meiji Seika Kaisha, Ltd. 難水溶性物質と水溶性高分子との共沈物の製造方法
JP2013515663A (ja) * 2009-12-23 2013-05-09 ピルキントン グループ リミテッド 耐火性ガラス
KR20210123325A (ko) 2019-01-21 2021-10-13 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 층상 화합물의 박리층 분산액 및 그것을 이용한 투명기판
WO2022138863A1 (ja) 2020-12-24 2022-06-30 日産化学株式会社 ガスバリア膜形成組成物、ガスバリア膜、及びその製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09208745A (ja) * 1996-01-31 1997-08-12 Kao Corp 樹脂の帯電防止方法及び永久帯電防止性樹脂組成物
JPH101608A (ja) * 1996-06-18 1998-01-06 Mitsubishi Chem Corp ガスバリヤー性ポリアミド成形体およびその製造方法
JPH10298358A (ja) * 1997-04-23 1998-11-10 Mitsui Chem Inc 樹脂成形体
JP2000001593A (ja) * 1998-06-12 2000-01-07 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 樹脂組成物及びその用途
JP2000063607A (ja) * 1998-08-24 2000-02-29 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 樹脂組成物及びその製造方法、その用途
JP2000119471A (ja) * 1998-10-21 2000-04-25 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 樹脂組成物の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09208745A (ja) * 1996-01-31 1997-08-12 Kao Corp 樹脂の帯電防止方法及び永久帯電防止性樹脂組成物
JPH101608A (ja) * 1996-06-18 1998-01-06 Mitsubishi Chem Corp ガスバリヤー性ポリアミド成形体およびその製造方法
JPH10298358A (ja) * 1997-04-23 1998-11-10 Mitsui Chem Inc 樹脂成形体
JP2000001593A (ja) * 1998-06-12 2000-01-07 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 樹脂組成物及びその用途
JP2000063607A (ja) * 1998-08-24 2000-02-29 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 樹脂組成物及びその製造方法、その用途
JP2000119471A (ja) * 1998-10-21 2000-04-25 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 樹脂組成物の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003076208A1 (fr) * 2002-03-14 2003-09-18 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Organe de retention d'encre pour instrument d'ecriture
WO2003101758A1 (fr) * 2002-06-03 2003-12-11 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Receptacle d'encre d'autographe
WO2004113424A1 (ja) * 2003-06-20 2004-12-29 Meiji Seika Kaisha, Ltd. 難水溶性物質と水溶性高分子との共沈物の製造方法
JP2013515663A (ja) * 2009-12-23 2013-05-09 ピルキントン グループ リミテッド 耐火性ガラス
KR20210123325A (ko) 2019-01-21 2021-10-13 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 층상 화합물의 박리층 분산액 및 그것을 이용한 투명기판
WO2022138863A1 (ja) 2020-12-24 2022-06-30 日産化学株式会社 ガスバリア膜形成組成物、ガスバリア膜、及びその製造方法
KR20220137140A (ko) 2020-12-24 2022-10-11 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 가스배리어막 형성 조성물, 가스배리어막, 및 그의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4566330B2 (ja) 2010-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5428094A (en) Resin composition
JP3159396B2 (ja) 樹脂組成物、その製法および積層体
KR100386866B1 (ko) 기체장벽수지조성물및그의제조방법
US6242087B1 (en) Multilayer structure and process for producing the same
CA2321320C (en) Resin composition of good long-run workability comprising ethylene-vinyl alcohol copolymer
JPH1067898A (ja) エチレン−ビニルエステル共重合体ケン化物組成物およびそれを用いた共押出多層成形体
US20070078212A1 (en) Nanocomposite composition having barrier property and product using the same
JP2001164059A (ja) ロングラン性に優れたエチレン−ビニルアルコール共重合体からなる樹脂組成物およびそれを用いた多層構造体
JP2001316551A (ja) 樹脂組成物およびその製造方法
JP4722270B2 (ja) 低臭性および層間接着性に優れたエチレン−ビニルアルコール共重合体からなる樹脂組成物およびそれを用いた多層構造体
JP2003170522A (ja) ガスバリアー性積層体
JP4387000B2 (ja) 熱成形用多層構造体および熱成形容器
JP3159397B2 (ja) 樹脂組成物、その製法および積層体
JP2001348017A (ja) 燃料容器の製造方法
WO2020213046A1 (ja) エチレン-ビニルアルコール共重合体及びその製造方法
JP2000177068A (ja) 多層構造体およびその製法
JP4563553B2 (ja) 燃料容器
US20070029689A1 (en) Process for Preparing Multilayer Structure Product
JP2000001593A (ja) 樹脂組成物及びその用途
JP4684589B2 (ja) 樹脂組成物及びその製造方法
US11161971B2 (en) Resin composition, melt-forming material, multilayer structure, and hot-water sterilizable packaging material
JP6687565B2 (ja) 架橋性樹脂組成物及び架橋物、並びにそれらの製造方法、並びに多層構造体
JP7195891B2 (ja) 蒸着フィルム、包装材、及び真空断熱体
JP2000264326A (ja) 炭化水素系化合物用容器
JP4749602B2 (ja) 燃料用容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4566330

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

EXPY Cancellation because of completion of term