JP2000001003A - カラ―プリント装置の再較正方法 - Google Patents

カラ―プリント装置の再較正方法

Info

Publication number
JP2000001003A
JP2000001003A JP11126946A JP12694699A JP2000001003A JP 2000001003 A JP2000001003 A JP 2000001003A JP 11126946 A JP11126946 A JP 11126946A JP 12694699 A JP12694699 A JP 12694699A JP 2000001003 A JP2000001003 A JP 2000001003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
calibration
pattern
correction table
color correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11126946A
Other languages
English (en)
Inventor
E Banton Martin
イー バントン マーチン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2000001003A publication Critical patent/JP2000001003A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00007Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
    • H04N1/00015Reproducing apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00007Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
    • H04N1/00023Colour systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00031Testing, i.e. determining the result of a trial
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00045Methods therefor using a reference pattern designed for the purpose, e.g. a test chart
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00053Methods therefor out of service, i.e. outside of normal operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00058Methods therefor using a separate apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00063Methods therefor using at least a part of the apparatus itself, e.g. self-testing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00071Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
    • H04N1/00074Indicating or reporting
    • H04N1/00079Indicating or reporting remotely
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00071Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
    • H04N1/00082Adjusting or controlling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00973Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • H04N1/6033Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信ネットワーク内のカラープリント装置の
較正方法を提供する。 【解決手段】 要求により、プリント装置が、較正テス
トプリントとして、複数のカラーパッチと、装置識別
子、較正プリント識別子、及び較正の統計値等のデータ
を含む識別データを生成し、ハードコピーとして印刷
し、当該ハードコピーの較正プリントをスキャンして、
較正サーバに送信し、較正サーバが符号データを解読し
て、送信元、印刷された較正パターン、及び最適カラー
パターンを検出し、印刷カラーパターンを最適カラーパ
ターンと比較して差異を検出し、当該差異に基づいて色
修正テーブルを生成し、その色修正テーブルを送信元の
プリンタのネットワークアドレスへ送信することで、識
別データによりネットワーク内のプリント装置の自動再
較正を可能とするカラープリント装置の再較正方法であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カラー画像生成技
術に関し、特にカラープリンタ等のカラープリント装置
の較正及び色補正テーブル(color correction table
s)の改良に関する。しかしながら、本発明は、多機能
装置及びプロッタなど、他のプリント装置にも適用が可
能である。
【0002】
【従来の技術】コンピュータなどの電子装置は、通常、
3次元のRGB(レッド、グリーン、ブルー)色信号を
生成する。一方、プリンタの多くは、4次元のCMYK
(シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック)信号を入力
として受信し、対応するRGB値として測定される色を
出力としてプリントする。一般的には、ルックアップテ
ーブルを供給することにより、各ディジタルRGB色信
号の値を、プリンタが受信する前に、対応するディジタ
ルCMYK値に変換している。
【0003】理想的な色素特性を持つプリンタにおいて
は、シアンとレッド、マゼンタとグリーン、イエローと
ブルーが1対1で対応する。すなわち、プリント時に、
シアンインクはレッドの光のみを吸収し、マゼンタイン
クはグリーンの光のみを吸収し、イエローインクはブル
ーの光のみを吸収する。しかしながら、プリンタは本質
的に非理想的な色素特性を持つため、複雑な非線形の測
色応答(colorimetricresponse)を有する。シアン、マ
ゼンタ、イエローに相互作用があり、この結果、望まし
くないレッド、グリーン、ブルーの吸収を招く。たと
え、入力ディジタルCMYK値の一つまたはある範囲が
適当な色を生成するようにプリンタを較正したとして
も、CMYK値とプリントされた色の全スペクトルは正
確ではない。すなわち、プリントしたい色と実際にプリ
ントされた色とは一致しない。
【0004】このような不一致は、プリンタを駆動する
ディジタル値と結果として生じる測色応答との関係が複
雑な(complex)非線形関数であるために生じる。応答
またはその他の値を「測色」としてラベリングすること
により、その応答または値は器械で測定されたことが示
される。その測色応答をモデリングし、得ることのでき
るスペクトルに線形を得るためには、通常多くのパラメ
ータが必要である。一般的に、色補正ルックアップテー
ブルを構築して、RGB測色空間とCMYK値の間のマ
ッピングを概算する。各RGB座標は、通常、8ビット
のレッド値、8ビットのグリーン値、及び8ビットのブ
ルー値によって表す。このRGB座標によって2563
の位置を有するルックアップテーブルをアドレス可能で
あるが、2563の値を測定して保存するのは費用がか
かる。一般的には、ルックアップテーブルを、16x1
6x16(4096)のテーブル位置など、より小さい
サイズに細分化し、各位置に4次元のCMYK値を保存
する。そして、他のCMYK値を、トリリニア(trilin
ear)または4面体(tetrahedral)補間により、既知の
CMYK値を用いて補間することにより求める。
【0005】ルックアップテーブルは、以下の工程によ
り構築される。すなわち、プリンタに1組のCMYKデ
ィジタル値を送り、プリンタが出力する結果的なカラー
パッチの測色RGB値を測定し、入力された値と測定さ
れた出力値との差からルックアップテーブルを生成す
る。より詳細には、この色補正ルックアップテーブル
は、非線形性を有し、かつ望ましくないインクの吸収を
補正し、プリンタが真に一致する色をプリントできるよ
うにする。
【0006】色補正テーブルが生成された後、プリンタ
応答は時とともにドリフトする(ずれる)傾向がある。
このずれを補正するために、装置を定期的に調節または
再較正する。補正テーブルの再較正は、テストカラーパ
ッチの組をプリントし再測定することを含み、その後こ
のカラーパッチの組は、較正ソフトウェアによってオリ
ジナルカラーパッチの組と比較される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この再
測定は通常、再較正されているプリンタから隔てて、つ
まり異なる場所に設置されているスキャナまたはその他
の測定装置によって行われる。この場合、テストカラー
パッチを適格に認識及び測定するために、オペレータは
スキャナ及び較正ソフトウェアを手動で再調整しなけれ
ばならない。これは、オリジナルプリンタ及びそのテス
トパターン特性に従って、オペレータが、テストされて
いるテストカラーパッチを正しく識別できることを想定
している。さらに、色補正テーブルが生成されると、こ
れを正しいプリンタに関連づけなければならない。さも
ないと、不正確な補正テーブルで別のプリンタを再較正
することになってしまう。すなわち、オペレータは、ど
のプリンタからどのような特性のテストパターンが生成
されているのかを認識し、一旦色補正テーブルを生成し
た後は、当該色補正テーブルを対応する、正しいカラー
プリンタにインストールする必要があって、利便性が低
いという問題点があった。
【0008】本発明は、上記及び他の問題を解決すべ
く、利便性を向上でき、誤りなく再較正を行うことがで
きる、カラープリンタ等のカラープリント装置の新しく
かつ改良された較正方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記従来例の問題点を解
決するための本発明は、装置を含むネットワークとデー
タ通信するカラープリント装置の再較正方法であって、
所定の入力カラーパターンに基づき出力カラーパターン
を前記カラープリント装置で印刷するステップと、識別
データと共に前記出力カラーパターンを符号化するステ
ップと、前記出力カラーパターンを測定し、前記識別デ
ータを解読するステップと、前記識別データに基づき較
正パターンを選択し、前記較正パターンと前記測定した
出力カラーパターンとの差異を検出するステップと、前
記検出した差異に基づき色修正テーブルを生成するステ
ップと、前記カラープリント装置を識別し、前記識別デ
ータに基づいて識別した前記カラープリント装置に前記
色修正テーブルを転送することで、前記カラープリント
装置を前記色修正テーブルを用いて再較正するステップ
と、を有することを特徴とする。
【0010】また、前記符号化するステップは、ソース
識別子、およびカラープリント装置のネットワークアド
レスを含む位置識別子を含むことを特徴とする。
【0011】また、前記転送は、色修正テーブルを前記
ネットワークアドレスに転送することを含むことを特徴
とする。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の一実施形態によれば、プ
リント装置を較正するための較正プリントを生成する方
法が提供される。プリント装置は、入力テストパターン
に基づき、カラーパッチパターンを含む較正プリントを
生成する。この較正プリントは、識別できるようにコー
ド化されたデータで符号化されている。ここで、カラー
プリント装置には、カラープリンタのほか、多機能装置
(multi-functional device)や、プロッタ等を含む。
【0013】本発明の別の実施形態によれば、装置のネ
ットワークとデータ通信するカラープリンタを再較正す
る方法を提供する。所定の入力カラーパターンに基づき
出力カラーパターンを、カラープリンタによってプリン
トする。出力カラーパターンを識別データによって符号
化する。出力カラーパターンを測定し、識別データを解
読する。この識別データに基づいて較正パターンを選択
し、較正パターンと測定された出力カラーパターンとの
差を検出する。検出された差に基づき色補正テーブルを
生成する。識別データに基づいてカラープリンタを識別
し、識別されたカラープリンタに、色補正テーブルを転
送することにより、色補正テーブルを用いたカラープリ
ンタの再較正を行う。この符号化には、ソース識別子、
及びカラープリンタのネットワークアドレスを含む位置
識別子の符号化が含まれる。転送により、このネットワ
ークアドレスに色補正テーブルが転送される。
【0014】図1において、ネットワークは、通信媒体
10を有し、この通信媒体10は、複数の装置にお互い
とのデータ通信を可能にする。典型的なネットワーク
は、多機能装置15を有し、この多機能装置15は、ス
キャナ20、プリンタ25、マーカー30、コントロー
ラ35、LANポート40を備え、このLANポート4
0が多機能装置15をネットワーク通信媒体10に接続
する。非多機能装置45、例えばプリンタは、印刷機能
50、マーキング機能55、コントローラ60、LAN
ポート65を備え、このLANポート65が通信媒体1
0への接続を提供する。もちろん、他の型のカラープリ
ント装置が含まれていてもよい。スキャンサーバ70は
スキャナを備え、このスキャナは、ハードコピー書類を
スキャンし、ディジタル値の形態に変換する。スキャン
サーバ70が、複数の較正テストパターンを含む較正手
段75を備えていてもよい。較正手段75を用いて、ス
キャンサーバは、入力されたカラーパッチパターンを較
正することができる。較正サーバ80は、受信したカラ
ーパッチテストパターンに基づいて較正を実行するよう
に形成された装置である。較正サーバ80は複数の最適
な色のパターン85を備え、この最適なカラーパターン
85は、選択された入力テストパターンに基づいて望ま
れる印刷出力を表わす。最適なカラーパターンは、別途
のデータベース90に含まれていてもよく、較正サーバ
がこのデータベース90を利用できる。
【0015】図1及び図2において、多機能装置15等
のプリント装置を較正するためには、この装置又はユー
ザが、多機能装置15に電子的なテストパターン100
を生成する(205)ことを要求することにより較正を
開始(200)する。このテストパターン100は、入
力カラーパターンに応答する複数のカラーパッチ105
を含む。識別符号化データ110が、テストパターン1
00のために生成され、この識別符号化データ110
は、望まれる較正出力プリントの性質を表わすデータを
含む。換言すれば、識別データ110は、入力テストパ
ターンに基づいて、出力プリントがどうなるべきかを示
す。典型的な識別データは、例えば、プリント装置の
型、及び/又は製造番号、較正テストパターン番号、較
正テストパターンの向き、装置のネットワークアドレ
ス、システム管理者のネットワークアドレス、サービス
センタのネットワークアドレス、日付、時間、装置の状
態、較正の統計を含む。装置の状態は、較正プリントの
際のプリント数、ある期間中に実行された較正の数、コ
ントロール・セット・ポイント(Control Set Point
s)、プリント装置に現在設置されているオプション等
の性質を含んでもよい。
【0016】更に図2において、テストカラーパッチ1
05及び符号化データ110は共にテストパターン10
0としてハードコピーの形態で印刷(210)される。
このハードコピーは、入力テストパターンに依って、長
さが1ページでも良いしそれ以上のページでも良い。較
正プリントのハードコピー100は、次にスキャンサー
バ70内又は多機能装置15内等のスキャナに送り込ま
れ、スキャンされる(215)。スキャンされた較正デ
ータは、ネットワークを通じて較正サーバ80に送信さ
れる。この較正サーバ80は、符号化されたデータ11
0を読み込み、解読(220)する。較正が実行される
前に、較正サーバ80は、どこから送信されたか(送信
元)、それを生成した装置の型、カラーパッチデータ1
05の形式等の較正プリント100の情報を知る必要が
ある。較正サーバ80は、これらと較正プリント100
を識別するその他の情報とを決定し、すなわち、較正プ
リント100とその他の種々の情報を較正プリント10
0を識別するための符号化されたデータから決定し、適
切な最適カラーパターンを識別して取出す。この最適な
カラーパターンが、較正プリント100と比較される。
符号化データ110は、較正プリント100を生成する
ために使用された入力テストパターンに応じた最適なカ
ラーパターンを識別する。較正サーバは、カラーパター
ンのデータベース85又は遠隔データベース90から最
適なカラーパターンを選択する(225)。
【0017】次に、プリント装置によって生成されたカ
ラーパッチ105を解読することによって較正プリント
が分析(230)され、最適なカラーパターンの対応す
るカラーパッチと比較される。較正プリント100(例
えば実際に印刷されたもの)と最適なカラーパターン
(例えば印刷されるべきもの)との差異が、色修正テー
ブルの生成(235)に使用される調整値の基礎を形成
する。
【0018】色修正テーブルが一旦生成されると、この
テーブルは、較正プリント100の送信元(ソース)や
位置(ロケーション)などのデータを含む符号化データ
110に基づき正確なプリント装置に送信(240)さ
れる。色修正テーブルは、ネットワークを介して送信さ
れ、符号化データ110によって決定されるプリント装
置のネットワークアドレスに送られる。その他の方法と
して、色修正テーブルをフロッピーディスクに保存し、
較正されるプリント装置に物理的に運んでもよい。この
方法では、色修正テーブルがプリント装置にインストー
ルされる前に照合ステップを実行し、色修正テーブルが
関連したプリント装置に属するものであることを確認す
る。これは、色修正テーブルに添付された符号化データ
110のネットワークアドレス及びプリント装置の識別
子を確認することによって行われる。つまり、符号化デ
ータ110により、違うプリント装置の色修正テーブル
によってプリント装置が較正されないことが保証され
る。一旦色修正テーブルが正確に受信されたことを照合
すると、古い色修正テーブルは新しい色修正テーブルに
置き換えられ、こうしてプリント装置を再較正(24
5)する。
【0019】好適な実施形態では、識別データは出願人
が開発したグリフ(glyph)を使用するバイナリ形
式で符号化される。このグリフは、スラッシュ「/」及
び逆スラッシュ「\」を含み、それぞれ「入」、「切」
の信号を示す。スラッシュ及び逆スラッシュは、典型的
な「1」と「0」のバイナリ文字列よりも都合が良い。
なぜならば、スラッシュと逆スラッシュはより容易に見
分けることができるからである。もちろん、英数字等の
キャラクタや記号等の任意の一続き(series)又は組合
わせを使って識別データ110を符号化しても良い。
【0020】各プリント装置の較正プリント100にお
ける較正の統計を符号化することにより、各プリント装
置の運用履歴を追跡し監視することができる。較正の際
に、プリント装置は較正プリント100上の符号化デー
タ110によって識別され、ずれの量が較正分析ステッ
プ230の過程で決定される。各プリント装置ごとのこ
れらの情報から数々の統計を決定することができる。例
えば、特定の装置のために実行された較正の頻度や、最
後の較正時から起きたずれの量を表わす値である。も
し、ある装置に短い期間中に過度のずれが発生した場
合、これは、その装置が点検を必要としているかも知れ
ないことを示す。また、ある装置に対する較正が頻繁に
実行されていれば、利用者の使用頻度を示す場合もあ
る。
【0021】較正プリント100に関連した識別データ
110を用いて、較正処理は、どの装置が較正プリント
100を印刷したのか、どのテストパターンが印刷され
たのか、最適な出力パターンはどうあるべきか、色修正
データがどのような形式であるべきか、色修正データを
どこに送るべきかを識別することができる。識別データ
110により、ユーザが再較正処理に関わる必要がなく
なる。つまり、利便性が向上できる。また、スキャン処
理においても識別データ110を較正プリント100に
含むことにより、スキャナは、較正プリント100を明
白に、確実にスキャンでき、求めるカラーパッチの型及
び位置を知ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 コード化されたデータがプリントされた較正
プリントを出力する複数のプリント装置を含む、本発明
によるネットワーク較正システムを示す図である。
【図2】 本発明による較正工程を示す図である。
【符号の説明】
25,50 プリンタ、85,90 最適パターン、1
10 識別データ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装置を含むネットワークとデータ通信す
    るカラープリント装置の再較正方法であって、 所定の入力カラーパターンに基づき出力カラーパターン
    を前記カラープリント装置で印刷するステップと、 識別データと共に前記出力カラーパターンを符号化する
    ステップと、 前記出力カラーパターンを測定し、前記識別データを解
    読するステップと、 前記識別データに基づき較正パターンを選択し、前記較
    正パターンと前記測定した出力カラーパターンとの差異
    を検出するステップと、 前記検出した差異に基づき色修正テーブルを生成するス
    テップと、 前記カラープリント装置を識別し、前記識別データに基
    づいて識別した前記カラープリント装置に前記色修正テ
    ーブルを転送することで、前記カラープリント装置を前
    記色修正テーブルを用いて再較正するステップと、を有
    することを特徴とするカラープリント装置の再較正方
    法。
  2. 【請求項2】 前記符号化するステップは、ソース識別
    子、およびカラープリント装置のネットワークアドレス
    を含む位置識別子を含むことを特徴とする請求項1記載
    のカラープリント装置の再較正方法。
  3. 【請求項3】 前記転送は、色修正テーブルを前記ネッ
    トワークアドレスに転送することを含むことを特徴とす
    る請求項2記載のカラープリント装置の再較正方法。
JP11126946A 1998-05-08 1999-05-07 カラ―プリント装置の再較正方法 Withdrawn JP2000001003A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/074,834 US6048117A (en) 1998-05-08 1998-05-08 Network-based system for color calibration of printers
US09/074,834 1998-05-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000001003A true JP2000001003A (ja) 2000-01-07

Family

ID=22121950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11126946A Withdrawn JP2000001003A (ja) 1998-05-08 1999-05-07 カラ―プリント装置の再較正方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6048117A (ja)
JP (1) JP2000001003A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002011914A (ja) * 2000-05-01 2002-01-15 Xerox Corp プリンタ出力装置の較正方法及び画像出力装置の較正ずれ補償システム
JP2003110863A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Brother Ind Ltd 画像形成装置の色変換特性設定装置
JP2006076139A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Seiko Epson Corp カラーチャート評価システム、カラーチャート印刷装置、カラーチャート測色装置、カラーチャート評価方法、カラーチャート印刷方法およびカラーチャート測色方法
JP2009201151A (ja) * 2000-11-29 2009-09-03 Xerox Corp ターゲット測定値についての視覚的レイアウト確認を含む、文書処理システム用キャリブレーションシステム
CN113228608A (zh) * 2018-12-13 2021-08-06 多佛欧洲有限公司 用于处理印刷标记中的变化的系统和方法

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7031020B1 (en) * 1994-04-22 2006-04-18 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method, apparatus and controller
US6542633B1 (en) * 1997-10-31 2003-04-01 Canon Kabushiki Kaisha Image forming system with capability for color correction
US6327047B1 (en) 1999-01-22 2001-12-04 Electronics For Imaging, Inc. Automatic scanner calibration
JP2000253252A (ja) * 1999-03-02 2000-09-14 Canon Inc 複写装置、画像処理装置、画像処理システムおよび画像処理方法
US7126705B1 (en) 1999-08-27 2006-10-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method and apparatus for remote printing
JP3981792B2 (ja) * 1999-11-08 2007-09-26 富士フイルム株式会社 画像出力システム
US6757076B1 (en) * 1999-12-15 2004-06-29 Xerox Corporation Systems and methods for device independent color control to achieve accurate color proofing and reproduction
US7137711B1 (en) 2000-03-21 2006-11-21 Leonard Reiffel Multi-user retro reflector data input
WO2001084475A1 (en) 2000-05-03 2001-11-08 Leonard Reiffel Dual mode data imaging product
ATE400840T1 (de) * 2000-08-18 2008-07-15 Leonard Reiffel Anmerkungs-abbildungs-datenprodukt
US7034803B1 (en) 2000-08-18 2006-04-25 Leonard Reiffel Cursor display privacy product
JP2002187331A (ja) * 2000-10-02 2002-07-02 Canon Inc 制御装置、画像形成システム、キャリブレーション制御方法、キャリブレーション制御プログラム、及びキャリブレーション制御プログラムが格納された記録媒体
US6972867B1 (en) * 2000-11-10 2005-12-06 Xerox Corporation Patch codes for color calibration job identification encoding
WO2002049344A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-20 Leonard Reiffel Imaged coded data source tracking product
US6945460B2 (en) * 2000-12-15 2005-09-20 Leonard Reiffel Imaged coded data source transducer product
EP1354471A4 (en) * 2000-12-15 2006-02-08 Leonard Reiffel DATA ENTRY PRODUCT OF MULTI-SOURCE MULTI-IMAGEUR MULTI-SOURCE CODE DATA SOURCE
US7058215B2 (en) 2001-01-18 2006-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Data processing system, maintenance apparatus and image processing apparatus
FR2822410B1 (fr) * 2001-03-21 2003-08-08 Sagem Procede de calibrage d'une imprimante couleur
JP3514246B2 (ja) * 2001-03-30 2004-03-31 ミノルタ株式会社 画像処理システム、サーバ、画像処理装置、画像処理装置管理方法、プログラム、記録媒体
US20020140985A1 (en) * 2001-04-02 2002-10-03 Hudson Kevin R. Color calibration for clustered printing
WO2002086807A1 (en) * 2001-04-19 2002-10-31 Leonard Reiffel Combined imaging coded data source data acquisition
JP2003060928A (ja) * 2001-08-20 2003-02-28 Fuji Photo Film Co Ltd 画像出力システム管理方法
US20040207862A1 (en) * 2001-09-04 2004-10-21 Alberto Such Automatic triggering of a closed loop color calibration in printer device
US7161719B2 (en) * 2001-09-26 2007-01-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Generalized color calibration architecture and method
JP2003291475A (ja) * 2002-03-29 2003-10-14 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理診断方法
JP4007035B2 (ja) * 2002-03-29 2007-11-14 ブラザー工業株式会社 画像形成装置及び画像読取装置
US7206099B2 (en) * 2002-07-16 2007-04-17 Xerox Corporation Media/screen look-up-table for color consistency
JP2004135312A (ja) * 2002-09-20 2004-04-30 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理システム、画像形成装置、画像処理方法及びプログラム
US6883892B2 (en) * 2002-10-31 2005-04-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing apparatus calibration
US20040114157A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-17 Xerox Corporation System for calibrating digital color printers
US20060291797A1 (en) * 2003-05-27 2006-12-28 Leonard Reiffel Multi-imager multi-source multi-use coded data source data input product
US20060227386A1 (en) * 2005-03-29 2006-10-12 Xerox Corporation Digital scanner calibration
US7545541B2 (en) * 2005-05-20 2009-06-09 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for embedding metadata in a color measurement target
US7652791B2 (en) * 2006-05-16 2010-01-26 Xerox Corporation Reprinting
US7460805B2 (en) * 2006-08-22 2008-12-02 Xerox Corporation System for initiating image-quality tests in a digital printer
US7835043B2 (en) 2006-09-06 2010-11-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Imaging device and calibration method therefor
US8711380B2 (en) * 2006-10-30 2014-04-29 Xerox Corporation Automatic image-content based adjustment of printer printing procedures
US7760397B2 (en) * 2007-03-12 2010-07-20 Xerox Corporation Calibration sheet and method of calibrating a digital printer
JP2008259017A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Murata Mach Ltd 画像読み取り装置
JP4356766B2 (ja) * 2007-04-24 2009-11-04 村田機械株式会社 画像複写装置及び画像データの補正方法
US20090059321A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Xerox Corporation System and Method for Generating Color-Correct Scanned Image Files in a Network Environment
DE102007056796A1 (de) * 2007-11-23 2009-05-28 Ratio Entwicklungen Gmbh Target zum Farbabgleich
US20100020340A1 (en) * 2008-07-25 2010-01-28 Xerox Corporation Method and system for visual calibration of printers
US8896860B2 (en) * 2009-09-29 2014-11-25 Xerox Corporation Method and apparatus for transmitting image production device-related information to a remote service facility
US20120236344A1 (en) * 2010-09-16 2012-09-20 Ricoh Company, Ltd. Image processing system and image processing apparatus
US8547580B2 (en) 2010-10-15 2013-10-01 Apple Inc. Diagnostic targets for evaluating printing performance
JP5650155B2 (ja) * 2012-05-02 2015-01-07 富士フイルム株式会社 プロファイル設定装置、方法、プログラム、及びプロファイル管理システム
JP6098587B2 (ja) * 2014-08-06 2017-03-22 コニカミノルタ株式会社 印刷制御装置及び印刷システム並びに色調整制御プログラム並びに色調整制御方法
US9531918B2 (en) * 2014-12-30 2016-12-27 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Scan calibration method that eliminates the color inaccuracy of printed color charts used on scan calibrations
US9333782B1 (en) * 2015-05-07 2016-05-10 Canon Kabushiki Kaisha Control unit, control system, control method, and recording medium
JP6323426B2 (ja) * 2015-10-19 2018-05-16 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、その制御方法、画像形成装置、および、プログラム
JP2019008371A (ja) * 2017-06-20 2019-01-17 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、印刷ジョブ処理方法、およびサーバー
BE1026562B1 (nl) 2018-08-22 2020-03-26 Drukkerij Voet Bvba Werkwijze en systeem voor het verhogen van de printkwaliteit
JP2022071780A (ja) * 2020-10-28 2022-05-16 株式会社リコー カラーチャート、情報処理装置および情報処理システム
JP2022072441A (ja) 2020-10-29 2022-05-17 株式会社リコー カラーチャート、情報処理装置および情報処理システム
CN113163066B (zh) * 2021-03-25 2023-03-24 珠海奔图电子有限公司 图像校正方法、图像形成装置及存储介质
CN115524946A (zh) * 2022-10-11 2022-12-27 珠海奔图电子有限公司 图像密度校正方法、图像形成装置、控制设备及系统

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5489998A (en) * 1991-03-04 1996-02-06 Canon Kabushiki Kaisha Color image processing apparatus having transmitter and receiver which perform color correction in accordance with a common standard color image and method for same
JPH05334470A (ja) * 1991-12-27 1993-12-17 Xerox Corp 自己クロッキング図形記号コード
US5594557A (en) * 1994-10-03 1997-01-14 Xerox Corporation Color printer calibration correcting for local printer non-linearities
US5689350A (en) * 1994-12-12 1997-11-18 Xerox Corporation Color printer calibration method for accurately rendering selected colors
US5760913A (en) * 1996-02-12 1998-06-02 Splash Technology, Inc. Color calibration method and system having independent color scanner profiles
US5809213A (en) * 1996-02-23 1998-09-15 Seiko Epson Corporation Automatic color calibration of a color reproduction system
KR980006297U (ko) * 1996-07-04 1998-04-30 이경호 미니오리발과 발목보호밴드를 결합한 샌들
US5946414A (en) * 1998-08-28 1999-08-31 Xerox Corporation Encoding data in color images using patterned color modulated image regions

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002011914A (ja) * 2000-05-01 2002-01-15 Xerox Corp プリンタ出力装置の較正方法及び画像出力装置の較正ずれ補償システム
JP2009201151A (ja) * 2000-11-29 2009-09-03 Xerox Corp ターゲット測定値についての視覚的レイアウト確認を含む、文書処理システム用キャリブレーションシステム
JP2003110863A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Brother Ind Ltd 画像形成装置の色変換特性設定装置
JP2006076139A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Seiko Epson Corp カラーチャート評価システム、カラーチャート印刷装置、カラーチャート測色装置、カラーチャート評価方法、カラーチャート印刷方法およびカラーチャート測色方法
JP4604617B2 (ja) * 2004-09-09 2011-01-05 セイコーエプソン株式会社 カラーチャート評価システム、カラーチャート印刷装置、カラーチャート測色装置、カラーチャート評価方法、カラーチャート印刷方法およびカラーチャート測色方法
CN113228608A (zh) * 2018-12-13 2021-08-06 多佛欧洲有限公司 用于处理印刷标记中的变化的系统和方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6048117A (en) 2000-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000001003A (ja) カラ―プリント装置の再較正方法
US6178007B1 (en) Method for continuous incremental color calibration for color document output terminals
US5452112A (en) Color image reproduction system field calibration method and apparatus
MXPA01011459A (es) Codigos de parche para codificacion de identificacion de trabajo de calibracion de color.
JP4976348B2 (ja) 印刷システムのカラー印刷ジョブ出力のマッチング
US6404511B1 (en) Self-calibration of network copier system
US7031550B2 (en) Image processing method of generating conversion data for a scanner and calibration method employing the scanner
US7826089B2 (en) Image processing method, program, computer readable information recording medium, image processing apparatus and image forming apparatus
EP2597857B1 (en) Image processing apparatus and method for performing calibration for printing, program, and storage medium
JP4795643B2 (ja) 印刷前段階における印刷準備方法
JP2005260305A (ja) 簡易な読取装置による高精度かつ高速な読取および印刷装置の色修正技術
US20050248786A1 (en) Method and system for correcting color rendering devices
US8537417B2 (en) Method for improved printer characterization
JPH11326056A (ja) カラープルーファおよびそのキャリブレーション方法
US6757076B1 (en) Systems and methods for device independent color control to achieve accurate color proofing and reproduction
US20090059321A1 (en) System and Method for Generating Color-Correct Scanned Image Files in a Network Environment
US20050073545A1 (en) Closed-loop color correction using factory-measured color cutoffs anchored to field-measured white point
US7126705B1 (en) Method and apparatus for remote printing
GB2431791A (en) Validating printing by scanning colour patches on printed modified original image
JPH07288704A (ja) 画像処理装置,画像処理方法および色データ通信方法
US20110032544A1 (en) Optimal patch code design via device characterization
JP4115987B2 (ja) 画像読取装置
JP2000013627A (ja) 色変換方法
JP3592152B2 (ja) 画像処理方法、装置および記録媒体
JP4324783B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、印刷制御プログラムおよび色修正方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060426

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060426

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070821