WO2023176048A1 - 複合逆浸透膜及びその製造方法 - Google Patents

複合逆浸透膜及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023176048A1
WO2023176048A1 PCT/JP2022/043349 JP2022043349W WO2023176048A1 WO 2023176048 A1 WO2023176048 A1 WO 2023176048A1 JP 2022043349 W JP2022043349 W JP 2022043349W WO 2023176048 A1 WO2023176048 A1 WO 2023176048A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
reverse osmosis
osmosis membrane
composite reverse
polyamide resin
skin layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/043349
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
敏行 川島
俊祐 能見
倫次 宮部
ユンシャ フー
イーウェン チン
シュゥァン ハオ
ウェンシィォン シー
シャオルー リー
ゲンハオ ゴン
Original Assignee
日東電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日東電工株式会社 filed Critical 日東電工株式会社
Publication of WO2023176048A1 publication Critical patent/WO2023176048A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/025Reverse osmosis; Hyperfiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D65/00Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
    • B01D65/08Prevention of membrane fouling or of concentration polarisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0006Organic membrane manufacture by chemical reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/56Polyamides, e.g. polyester-amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/441Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by reverse osmosis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/36Hydrophilic membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/48Antimicrobial properties

Definitions

  • the present invention relates to a composite reverse osmosis membrane including a skin layer and a porous support supporting the same, and a method for manufacturing the same.
  • This composite reverse osmosis membrane is suitable for producing ultrapure water, desalinating brackish water or seawater, etc., and also eliminates pollution sources contained in it, such as stains that cause pollution such as dyeing wastewater and electrocoated paint wastewater. Alternatively, effective substances can be removed and recovered, contributing to the closure of wastewater. It can also be used for advanced treatments such as concentrating active ingredients in food applications and removing harmful components in water purification and sewage applications. It can also be used for wastewater treatment in oil fields, shale gas fields, etc.
  • the causative substances that cause fouling are divided into inorganic crystalline fouling, organic fouling, particle and colloid fouling, and microbial fouling, depending on their properties.
  • the main causative agent is microbial fouling, which occurs when microorganisms present in water adsorb to the surface of the separation membrane and form a thin biofilm.
  • Recent research on anti-fouling separation membranes has focused on changing the electrical charge characteristics of the separation membrane surface.
  • a method has been proposed in which a surface layer containing a crosslinked organic polymer having a nonionic hydrophilic group is formed on a reverse osmosis composite membrane (Patent Document 1).
  • a method has been proposed in which a polyamide thin film is coated with a water-insoluble polymer crosslinked with an epoxy compound to make it hydrophilic (Patent Document 2).
  • Patent Documents 1 and 2 are less effective in suppressing deterioration of membrane properties due to biological contamination or secondary contamination caused therefrom. Furthermore, when a separate coating layer is provided on the surface of the separation membrane, there is a problem in that water permeability decreases.
  • An object of the present invention is to provide a composite reverse osmosis membrane with improved water permeability and antifouling performance, and a method for manufacturing the same.
  • the present invention provides a composite reverse osmosis membrane in which a skin layer containing a polyamide resin is formed on the surface of a porous support, wherein the polyamide resin contains ammonia, an aliphatic primary amine, and an aliphatic secondary amine.
  • the present invention relates to a composite reverse osmosis membrane characterized in that it is a modified polyamide resin modified with at least one nitrogen-containing compound selected from the group consisting of amines.
  • the present invention involves contacting an aqueous solution containing a polyfunctional amine component and an organic solution containing a polyfunctional acid halide component on a porous support to form a skin layer containing a polyamide resin on the surface of the porous support. and contacting the skin layer with a solution or gas containing at least one nitrogen-containing compound selected from the group consisting of ammonia, aliphatic primary amines, and aliphatic secondary amines,
  • the present invention relates to a method for manufacturing a composite reverse osmosis membrane including a step of modifying a resin.
  • the aliphatic primary amine is preferably methylamine. Moreover, it is preferable that the aliphatic secondary amine is dimethylamine.
  • the modified polyamide resin has a modification rate of 20% or more with the nitrogen-containing compound.
  • At least the surface of the skin layer of the composite reverse osmosis membrane of the present invention is formed of a modified polyamide resin modified with the nitrogen-containing compound, so it has excellent hydrophilicity and water permeability, and also has excellent anti-fouling properties and /or have antibacterial properties.
  • the modification rate of the modified polyamide resin is 20% or more, particularly excellent effects of the present invention can be obtained.
  • XPS X-ray photoelectron spectroscopy
  • a skin layer containing a polyamide resin is formed on the surface of a porous support, and the polyamide resin contains ammonia, an aliphatic primary amine, and an aliphatic secondary amine.
  • the present invention is characterized in that it is a modified polyamide resin modified with at least one nitrogen-containing compound selected from the group consisting of class amines.
  • the polyamide resin is obtained by polymerizing a polyfunctional amine component and a polyfunctional acid halogen component.
  • the polyfunctional amine component is a polyfunctional amine having two or more reactive amino groups, and includes aromatic, aliphatic, and alicyclic polyfunctional amines.
  • aromatic polyfunctional amines include m-phenylenediamine, p-phenylenediamine, o-phenylenediamine, 1,3,5-triaminobenzene, 1,2,4-triaminobenzene, and 3,5-diaminobenzene.
  • aromatic polyfunctional amines include m-phenylenediamine, p-phenylenediamine, o-phenylenediamine, 1,3,5-triaminobenzene, 1,2,4-triaminobenzene, and 3,5-diaminobenzene.
  • examples include benzoic acid, 2,4-diaminotoluene, 2,6-diaminotoluene, N,N'-dimethyl-m-phenylenediamine, 2,4-diaminoanisole, amidol, xylylenediamine, and the like.
  • Examples of the aliphatic polyfunctional amine include ethylenediamine, propylenediamine, tris(2-aminoethyl)amine, and N-phenyl-ethylenediamine.
  • Examples of the alicyclic polyfunctional amine include 1,3-diaminocyclohexane, 1,2-diaminocyclohexane, 1,4-diaminocyclohexane, piperazine, 2,5-dimethylpiperazine, 4-aminomethylpiperazine, etc. .
  • polyfunctional amines may be used alone or in combination of two or more. In order to obtain a skin layer with high salt blocking performance, it is preferable to use an aromatic polyfunctional amine.
  • the polyfunctional acid halide component is a polyfunctional acid halide having two or more reactive carbonyl groups.
  • polyfunctional acid halide examples include aromatic, aliphatic, and alicyclic polyfunctional acid halides.
  • aromatic polyfunctional acid halides include trimesic acid trichloride, terephthalic acid dichloride, isophthalic acid dichloride, biphenyldicarboxylic acid dichloride, naphthalenedicarboxylic acid dichloride, benzenetrisulfonic acid trichloride, benzenedisulfonic acid dichloride, and chlorosulfonylbenzenedicarboxylate. Examples include acid dichloride.
  • Examples of the aliphatic polyfunctional acid halides include propanedicarboxylic acid dichloride, butanedicarboxylic acid dichloride, pentanedicarboxylic acid dichloride, propanetricarboxylic acid trichloride, butanetricarboxylic acid trichloride, pentanetricarboxylic acid trichloride, glutaryl halide, and adipolycarboxylic acid dichloride.
  • Examples include luhalide.
  • Examples of the alicyclic polyfunctional acid halides include cyclopropanetricarboxylic acid trichloride, cyclobutanetricarboxylic acid tetrachloride, cyclopentanetricarboxylic acid trichloride, cyclopentanetricarboxylic acid tetrachloride, cyclohexanetricarboxylic acid trichloride, and tetrahydrofuran.
  • Examples include tetracarboxylic acid tetrachloride, cyclopentanedicarboxylic acid dichloride, cyclobutanedicarboxylic acid dichloride, cyclohexanedicarboxylic acid dichloride, and tetrahydrofurandicarboxylic acid dichloride.
  • polyfunctional acid halides may be used alone or in combination of two or more.
  • an aromatic polyfunctional acid halide it is preferable to use an aromatic polyfunctional acid halide.
  • polymers such as polyvinyl alcohol, polyvinylpyrrolidone, and polyacrylic acid, and polyhydric alcohols such as sorbitol and glycerin may be copolymerized.
  • the porous support supporting the skin layer is not particularly limited as long as it can support the skin layer, and an ultrafiltration membrane having micropores with an average pore diameter of about 10 to 500 ⁇ is preferably used.
  • Various materials can be used to form the porous support, such as polysulfone, polyarylethersulfone such as polyethersulfone, polyimide, and polyvinylidene fluoride. Polysulfone and polyarylether sulfone are preferably used because they are stable.
  • the thickness of such a porous support is usually about 25 to 125 ⁇ m, preferably about 40 to 75 ⁇ m, but is not necessarily limited thereto.
  • the porous support is usually reinforced by lining with a base material such as woven fabric or nonwoven fabric.
  • the method for forming a skin layer containing a polyamide resin on the surface of a porous support is not particularly limited, and any known method can be used. Examples include interfacial condensation method, phase separation method, and thin film coating method. Specifically, the interfacial condensation method involves forming a skin layer by bringing an aqueous amine solution containing a polyfunctional amine component into contact with an organic solution containing a polyfunctional acid halide component to cause interfacial polymerization. and a method in which a skin layer of polyamide resin is directly formed on a porous support by the interfacial polymerization on the porous support.
  • an aqueous solution coating layer made of an amine aqueous solution containing a polyfunctional amine component is formed on a porous support, and then the aqueous solution coating layer is brought into contact with an organic solution containing a polyfunctional acid halide component to perform interfacial polymerization.
  • a method in which a skin layer is formed by forming a skin layer is preferred.
  • the concentration of the polyfunctional amine component in the amine aqueous solution is not particularly limited, but is preferably 0.1 to 5% by weight, more preferably 0.5 to 2% by weight.
  • concentration of the polyfunctional amine component is less than 0.1% by weight, defects such as pinholes are likely to occur in the skin layer, and salt blocking performance tends to decrease.
  • concentration of the polyfunctional amine component exceeds 5% by weight, the polyfunctional amine component may easily permeate into the porous support, or the film thickness may become too thick, resulting in increased permeation resistance and the permeation flow. The bundle tends to decrease.
  • the concentration of the polyfunctional acid halide component in the organic solution is not particularly limited, but is preferably 0.01 to 5% by weight, more preferably 0.05 to 3% by weight. If the concentration of the polyfunctional acid halide component is less than 0.01% by weight, unreacted polyfunctional amine components tend to remain or defects such as pinholes tend to occur in the skin layer, resulting in a decrease in salt blocking performance. There is a tendency to On the other hand, if the concentration of the polyfunctional acid halide component exceeds 5% by weight, unreacted polyfunctional acid halide components tend to remain or the film thickness becomes too thick, resulting in high permeation resistance and a decrease in permeation flux. It is on a declining trend.
  • the organic solvent used in the organic solution is not particularly limited as long as it has low solubility in water, does not deteriorate the porous support, and dissolves the polyfunctional acid halide component, such as cyclohexane, heptane, and octane. and saturated hydrocarbons such as nonane, and halogen-substituted hydrocarbons such as 1,1,2-trichlorotrifluoroethane. It is preferably a saturated hydrocarbon or naphthenic solvent with a boiling point of 300°C or lower, more preferably 200°C or lower.
  • One type of organic solvent may be used alone, or two or more types of organic solvents may be used as a mixed solvent.
  • additives can be added to the amine aqueous solution or organic solution for the purpose of facilitating membrane formation or improving the performance of the resulting composite reverse osmosis membrane.
  • the additives include surfactants such as sodium dodecylbenzenesulfonate, sodium dodecyl sulfate, and sodium lauryl sulfate; sodium hydroxide for removing hydrogen halide produced by polymerization; trisodium phosphate; and triethylamine. basic compounds, acylation catalysts, etc.
  • ammonia aliphatic primary amine
  • the nitrogen-containing compound with the halogenated acyl group remaining in the polyamide resin forming the skin layer, the halogenated acyl group is converted into a primary amide, an aliphatic secondary amide, or an aliphatic acyl group. Convert to tertiary amide.
  • the number of carbon atoms in the aliphatic hydrocarbon group possessed by the aliphatic primary amine or the aliphatic secondary amine is not particularly limited, but from the viewpoint of further improving water permeability and antifouling performance, it should be 1 to 20. is preferable, more preferably 1 to 10, still more preferably 1 to 5.
  • the aliphatic hydrocarbon groups include linear or branched aliphatic saturated or unsaturated hydrocarbon groups, alicyclic saturated or unsaturated hydrocarbon groups (including bridged rings and fused rings), and Examples include organic groups in which two or more of the following are bonded.
  • the aliphatic primary amine is preferably methylamine. Moreover, it is preferable that the aliphatic secondary amine is dimethylamine.
  • the method of bringing the solution (aqueous solution or organic solution) containing the nitrogen-containing compound into contact with the skin layer is not particularly limited, and examples include a method of applying the solution to the skin layer, and a method of immersing the skin layer in the solution. Examples include methods.
  • the method of bringing the gas containing the nitrogen-containing compound (for example, rare gas, etc.) into contact with the skin layer is not particularly limited, and examples include a method of spraying the gas onto the skin layer, and a method of exposing the skin layer to the gas atmosphere. Examples include methods.
  • the concentration of the nitrogen-containing compound in the solution or gas and the time for which the solution or gas is brought into contact with the skin layer are not particularly limited, and the modification rate by the nitrogen-containing compound reaches the desired value. Adjust accordingly.
  • the modification rate of the modified polyamide resin by the nitrogen-containing compound is preferably 20% or more, more preferably 30% or more, and even more preferably 35% or more, from the viewpoint of improving antifouling performance. Further, from the viewpoint of suppressing a decrease in water permeability, it is preferably 50% or less, more preferably 45% or less, and still more preferably 40% or less.
  • the thickness of the skin layer formed on the porous support is not particularly limited, but is usually about 0.05 to 2 ⁇ m, preferably 0.1 to 1 ⁇ m.
  • the composite reverse osmosis membrane of the present invention is not limited in any way to its shape. That is, any conceivable membrane shape is possible, such as a flat membrane shape or a spiral element shape. Further, in order to improve the salt blocking properties, water permeability, oxidant resistance, etc. of the composite reverse osmosis membrane, various conventionally known treatments may be performed.
  • Comparative example 1 An aqueous amine solution containing 1.1% by weight of triethylamine, 2.4% by weight of camphorsulfonic acid, and 2.0% by weight of m-phenylenediamine (MPD) was applied onto a porous polysulfone support membrane, and after 2 minutes, the excess was removed. An aqueous solution coating layer was formed by removing the amine aqueous solution. Next, a hexane solution containing 0.16% by mass of trimesic acid chloride (TMC) was applied to the surface of the aqueous solution coating layer, and after 1 minute, excess hexane solution was removed, and then hexane solution was applied for 2 minutes in the air. was evaporated and then kept in a hot air dryer at 60° C. for 10 minutes to form a skin layer containing a polyamide resin on the porous polysulfone support membrane to produce a composite reverse osmosis membrane.
  • TMC trimesic acid chloride
  • Example 1 The composite reverse osmosis membrane prepared in Comparative Example 1 was exposed to an argon gas atmosphere containing dimethylamine (DMA) at each concentration listed in Table 1 for the respective times listed in Table 1 to remove the polyamide resin forming the skin layer. Degenerated. As a result, a composite reverse osmosis membrane having a skin layer containing a modified polyamide resin on a porous polysulfone support membrane was produced.
  • DMA dimethylamine
  • Example 2 The composite reverse osmosis membrane prepared in Comparative Example 1 was exposed to an argon gas atmosphere containing methylamine (MA) at each concentration listed in Table 2 for the respective times listed in Table 2, and the polyamide resin forming the skin layer was exposed. Degenerated. As a result, a composite reverse osmosis membrane having a skin layer containing a modified polyamide resin on a porous polysulfone support membrane was produced.
  • MA methylamine
  • Example 3 The composite reverse osmosis membrane prepared in Comparative Example 1 was exposed to an argon gas atmosphere containing ammonia at each concentration listed in Table 3 for each period listed in Table 3 to modify the polyamide resin forming the skin layer. As a result, a composite reverse osmosis membrane having a skin layer containing a modified polyamide resin on a porous polysulfone support membrane was produced.
  • the modification rate of the modified polyamide resin is defined as the number of acyl chlorides reacted with the nitrogen-containing compound relative to the number of all acyl chlorides remaining after the crosslinking reaction of MPD and TMC.
  • the DMA modification rate of the modified polyamide resin was determined by the following formula based on the photoelectron spectrum obtained by X-ray photoelectron spectroscopy (XPS). The results are shown in Table 1.
  • the permeation flux (Flux) and salt rejection rate (Rej) were measured using a reverse osmosis cross flow test system (effective membrane surface area: 28.26 cm 2 ).
  • the permeability of the composite reverse osmosis membrane was stabilized by first operating at a pressure of 20 bar for 2 hours.
  • the permeate flux of the composite reverse osmosis membrane was then measured after operating for 1 hour at a pressure of 15 bar using a feed aqueous solution containing a concentration of 2000 mg/L NaCl (30 minutes of permeate collected).
  • the permeation flux was determined using the following formula (1).
  • DTAB Dodecyl Trimethyl Ammonium Bromide
  • SDS Sodium Dodecyl Sulfate
  • DTAB was taken as an example of a small molecule contaminant that is a positively charged surfactant.
  • SDS was employed as an example of a negatively charged surfactant. These are typical representatives of common organic pollutants in water systems.
  • Anti-fouling was evaluated based on flux retention rate (%). The flux maintenance rate was measured in the following four stages. In the first stage, the RO system was operated for 30 minutes at 15 bar and a crossflow rate of 14 cm/s, and the baseline permeate flux and salt rejection were determined using an aqueous feed solution containing 2000 mg/L NaCl.
  • the composite reverse osmosis membranes of Examples 1 to 3 having a skin layer formed from a modified polyamide resin modified with a nitrogen-containing compound had a skin layer formed from an unmodified polyamide resin. It can be seen that the flux retention rate is higher than that of the composite reverse osmosis membrane of Comparative Example 1 having the following properties, and the anti-fouling properties are excellent.
  • the composite reverse osmosis membrane of the present invention is suitable for the production of ultra-pure water, desalination of brine or seawater, etc., and is also effective against pollution-causing stains such as dyeing wastewater and electrocoating paint wastewater. It is possible to remove and recover pollutants or effective substances, contributing to the closure of wastewater. It can also be used for advanced treatments such as concentrating active ingredients in food applications and removing harmful components in water purification and sewage applications. It can also be used for wastewater treatment in oil fields, shale gas fields, etc.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

本発明は、透水性及び防汚性能を向上させた複合逆浸透膜及びその製造方法を提供することを目的とする。本発明の複合逆浸透膜は、ポリアミド樹脂を含むスキン層が多孔性支持体の表面に形成されているものであり、前記ポリアミド樹脂は、アンモニア、脂肪族第一級アミン、及び脂肪族第二級アミンからなる群より選択される少なくとも1種の窒素含有化合物によって変性された変性ポリアミド樹脂である。

Description

複合逆浸透膜及びその製造方法
 本発明は、スキン層とこれを支持する多孔性支持体とを含む複合逆浸透膜及びその製造方法に関する。かかる複合逆浸透膜は、超純水の製造、かん水または海水の脱塩などに好適であり、また染色排水や電着塗料排水などの公害発生原因である汚れなどから、その中に含まれる汚染源あるいは有効物質を除去・回収し、排水のクローズ化に寄与することができる。また、食品用途などで有効成分の濃縮、浄水や下水用途等での有害成分の除去などの高度処理に用いることができる。また、油田やシェールガス田などにおける排水処理に用いることができる。
 複合逆浸透膜を用いた水処理工程では、時間の経過に伴って水透過量や塩阻止率のような水透過特性が低下する現象、即ちファウリングが発生しており、水処理施設の運営コストの中で最も多くのコストがこのようなファウリングによる損失処理及びファウリング防止に使われている。そのため、このようなファウリングに対する根本的な防止策が求められている。
 ファウリングを引き起こす原因物質は、その性状によって、無機結晶質ファウリング、有機物ファウリング、粒子及びコロイドファウリング、微生物ファウリングに分けられる。ポリアミド系複合逆浸透膜の場合は、水中に存在する微生物が分離膜の表面に吸着し、薄いバイオフィルムを形成することにより発生する微生物ファウリングが主原因物質である。
 ファウリングを減らすために、原水の前処理、分離膜表面の電気的性質改質、モジュール工程条件改質、周期的クリーニングなどの方法が広く用いられている。特に、複合逆浸透膜で最も激しく発生する微生物によるファウリングの場合、塩素のような殺菌剤の処理によって微生物によるファウリングが著しく減少することが知られている。しかし、塩素の場合、発癌物質などの副産物を発生させるので、飲料水を生産する工程にそのまま適用するには多くの問題点がある。
 最近のアンチファウリング分離膜の研究は、分離膜表面の電荷的な特性を変化させることに焦点を合わせている。例えば、逆浸透複合膜上に、非イオン系の親水性基を有する架橋した有機重合体を含む表層を形成する方法が提案されている(特許文献1)。また、ポリアミド薄膜上に、エポキシ化合物を架橋させた非水溶性高分子にて親水性コートを行う方法が提案されている(特許文献2)。
特開平11-226367号公報 特開2004-25102号公報
 しかし、特許文献1及び2の方法は、生物由来の汚染、あるいはそれに起因する副次的な汚染等による膜特性の低下を抑制する効果が低い。また、分離膜の表面にコート層を別途設けると、透水性が低下するという問題があった。
 本発明は、透水性及び防汚性能を向上させた複合逆浸透膜及びその製造方法を提供することを目的とする。
 本発明者は、前記課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、以下に示す複合逆浸透膜により上記目的を達成できることを見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明は、ポリアミド樹脂を含むスキン層が多孔性支持体の表面に形成されている複合逆浸透膜において、前記ポリアミド樹脂は、アンモニア、脂肪族第一級アミン、及び脂肪族第二級アミンからなる群より選択される少なくとも1種の窒素含有化合物によって変性された変性ポリアミド樹脂であることを特徴とする複合逆浸透膜、に関する。
 また、本発明は、多官能アミン成分を含む水溶液と多官能酸ハライド成分を含む有機溶液とを多孔性支持体上で接触させて、ポリアミド樹脂を含むスキン層を多孔性支持体の表面に形成する工程、及びアンモニア、脂肪族第一級アミン、及び脂肪族第二級アミンからなる群より選択される少なくとも1種の窒素含有化合物を含む溶液又はガスを前記スキン層に接触させて、前記ポリアミド樹脂を変性する工程を含む複合逆浸透膜の製造方法、に関する。
 前記脂肪族第一級アミンは、メチルアミンであることが好ましい。また、前記脂肪族第二級アミンは、ジメチルアミンであることが好ましい。
 また、前記変性ポリアミド樹脂は、前記窒素含有化合物による変性率が20%以上であることが好ましい。
 本発明の複合逆浸透膜の少なくともスキン層表面は、前記窒素含有化合物によって変性された変性ポリアミド樹脂により形成されているため、親水性及び透水性に優れており、また優れたアンチファウリング特性及び/又は抗菌特性を有している。前記変性ポリアミド樹脂の変性率が20%以上である場合には、特に優れた本発明の効果が得られる。
DMAで変性した変性ポリアミド樹脂から形成されたスキン層における、X線光電子分光法(XPS)により得られた光電子スペクトルである。
 以下、本発明の実施の形態について説明する。本発明の複合逆浸透膜は、ポリアミド樹脂を含むスキン層が多孔性支持体の表面に形成されているものであり、前記ポリアミド樹脂は、アンモニア、脂肪族第一級アミン、及び脂肪族第二級アミンからなる群より選択される少なくとも1種の窒素含有化合物によって変性された変性ポリアミド樹脂であることを特徴とする。
 前記ポリアミド樹脂は、多官能アミン成分と多官能酸ハロゲン成分とを重合して得られる。
 多官能アミン成分とは、2以上の反応性アミノ基を有する多官能アミンであり、芳香族、脂肪族及び脂環式の多官能アミンが挙げられる。
 芳香族多官能アミンとしては、例えば、m-フェニレンジアミン、p-フェニレンジアミン、o-フェニレンジアミン、1,3,5-トリアミノベンゼン、1,2,4-トリアミノベンゼン、3,5-ジアミノ安息香酸、2,4-ジアミノトルエン、2,6-ジアミノトルエン、N,N’-ジメチル-m-フェニレンジアミン、2,4-ジアミノアニソール、アミドール、キシリレンジアミン等が挙げられる。
 脂肪族多官能アミンとしては、例えば、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、トリス(2-アミノエチル)アミン、N-フェニル-エチレンジアミン等が挙げられる。
 脂環式多官能アミンとしては、例えば、1,3-ジアミノシクロヘキサン、1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,4-ジアミノシクロヘキサン、ピペラジン、2,5-ジメチルピペラジン、4-アミノメチルピペラジン等が挙げられる。
 これらの多官能アミンは1種で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。高塩阻止性能のスキン層を得るためには、芳香族多官能アミンを用いることが好ましい。
 多官能酸ハライド成分とは、反応性カルボニル基を2個以上有する多官能酸ハライドである。
 多官能酸ハライドとしては、芳香族、脂肪族及び脂環式の多官能酸ハライドが挙げられる。
 芳香族多官能酸ハライドとしては、例えば、トリメシン酸トリクロライド、テレフタル酸ジクロライド、イソフタル酸ジクロライド、ビフェニルジカルボン酸ジクロライド、ナフタレンジカルボン酸ジクロライド、ベンゼントリスルホン酸トリクロライド、ベンゼンジスルホン酸ジクロライド、クロロスルホニルベンゼンジカルボン酸ジクロライド等が挙げられる。
 脂肪族多官能酸ハライドとしては、例えば、プロパンジカルボン酸ジクロライド、ブタンジカルボン酸ジクロライド、ペンタンジカルボン酸ジクロライド、プロパントリカルボン酸トリクロライド、ブタントリカルボン酸トリクロライド、ペンタントリカルボン酸トリクロライド、グルタリルハライド、アジポイルハライド等が挙げられる。
 脂環式多官能酸ハライドとしては、例えば、シクロプロパントリカルボン酸トリクロライド、シクロブタンテトラカルボン酸テトラクロライド、シクロペンタントリカルボン酸トリクロライド、シクロペンタンテトラカルボン酸テトラクロライド、シクロヘキサントリカルボン酸トリクロライド、テトラハイドロフランテトラカルボン酸テトラクロライド、シクロペンタンジカルボン酸ジクロライド、シクロブタンジカルボン酸ジクロライド、シクロヘキサンジカルボン酸ジクロライド、テトラハイドロフランジカルボン酸ジクロライド等が挙げられる。
 これら多官能酸ハライドは1種で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。高塩阻止性能のスキン層を得るためには、芳香族多官能酸ハライドを用いることが好ましい。また、多官能酸ハライド成分の少なくとも一部に3価以上の多官能酸ハライドを用いて、架橋構造を形成するのが好ましい。
 また、ポリアミド樹脂を含むスキン層の性能を向上させるために、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸などのポリマー、ソルビトール、グリセリンなどの多価アルコールなどを共重合させてもよい。
 スキン層を支持する多孔性支持体は、スキン層を支持しうるものであれば特に限定されず、通常平均孔径10~500Å程度の微孔を有する限外濾過膜が好ましく用いられる。多孔性支持体の形成材料としては、例えば、ポリスルホン、ポリエーテルスルホンのようなポリアリールエーテルスルホン、ポリイミド、ポリフッ化ビニリデンなど種々のものをあげることができるが、特に化学的、機械的、熱的に安定である点からポリスルホン、ポリアリールエーテルスルホンが好ましく用いられる。かかる多孔性支持体の厚さは、通常約25~125μm、好ましくは約40~75μmであるが、必ずしもこれらに限定されるものではない。なお、多孔性支持体は、通常、織布や不織布等の基材による裏打ちにて補強されていている。
 ポリアミド樹脂を含むスキン層を多孔性支持体の表面に形成する方法は特に制限されず、あらゆる公知の手法を用いることができる。例えば、界面縮合法、相分離法、薄膜塗布法などが挙げられる。界面縮合法とは、具体的に、多官能アミン成分を含有するアミン水溶液と、多官能酸ハライド成分を含有する有機溶液とを接触させて界面重合させることによりスキン層を形成し、該スキン層を多孔性支持体上に載置する方法や、多孔性支持体上での前記界面重合によりポリアミド樹脂のスキン層を多孔性支持体上に直接形成する方法である。
 本発明においては、多官能アミン成分を含むアミン水溶液からなる水溶液被覆層を多孔性支持体上に形成し、次いで多官能酸ハライド成分を含有する有機溶液と水溶液被覆層とを接触させて界面重合させることによりスキン層を形成する方法が好ましい。
 前記界面重合法において、アミン水溶液中の多官能アミン成分の濃度は特に制限されないが、0.1~5重量%であることが好ましく、より好ましくは0.5~2重量%である。多官能アミン成分の濃度が0.1重量%未満の場合にはスキン層にピンホール等の欠陥が生じやすくなり、また塩阻止性能が低下する傾向にある。一方、多官能アミン成分の濃度が5重量%を超える場合には、多官能アミン成分が多孔性支持体中に浸透しやすくなったり、膜厚が厚くなりすぎて透過抵抗が大きくなって透過流束が低下する傾向にある。
 前記有機溶液中の多官能酸ハライド成分の濃度は特に制限されないが、0.01~5重量%であることが好ましく、より好ましくは0.05~3重量%である。多官能酸ハライド成分の濃度が0.01重量%未満の場合には、未反応多官能アミン成分が残留しやすくなったり、スキン層にピンホール等の欠陥が生じやすくなって塩阻止性能が低下する傾向にある。一方、多官能酸ハライド成分の濃度が5重量%を超える場合には、未反応多官能酸ハライド成分が残留しやすくなったり、膜厚が厚くなりすぎて透過抵抗が大きくなり、透過流束が低下する傾向にある。
 前記有機溶液に用いられる有機溶媒としては、水に対する溶解度が低く、多孔性支持体を劣化させず、多官能酸ハライド成分を溶解するものであれば特に限定されず、例えば、シクロヘキサン、ヘプタン、オクタン、及びノナン等の飽和炭化水素、1,1,2-トリクロロトリフルオロエタン等のハロゲン置換炭化水素などを挙げることができる。好ましくは沸点が300℃以下、さらに好ましくは沸点が200℃以下の飽和炭化水素またはナフテン系溶媒である。有機溶媒は1種単独で用いてもよく、2種以上の混合溶媒として用いてもよい。
 前記アミン水溶液又は有機溶液には、製膜を容易にしたり、得られる複合逆浸透膜の性能を向上させるための目的で各種の添加剤を加えることができる。前記添加剤としては、例えば、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ドデシル硫酸ナトリウム、及びラウリル硫酸ナトリウム等の界面活性剤、重合により生成するハロゲン化水素を除去する水酸化ナトリウム、リン酸三ナトリウム、及びトリエチルアミン等の塩基性化合物、アシル化触媒などが挙げられる。
 本発明においては、多孔性支持体の表面にスキン層を形成した後(ただし、完全に形成されていなくてもよく、形成途中でもよい。)、アンモニア、脂肪族第一級アミン、及び脂肪族第二級アミンからなる群より選択される少なくとも1種の窒素含有化合物を含む溶液又はガスを前記スキン層に接触させて、少なくとも前記スキン層の表面のポリアミド樹脂を変性ポリアミド樹脂に変性する。詳しくは、前記スキン層を形成するポリアミド樹脂に残存するハロゲン化アシル基に前記窒素含有化合物を反応させることにより、前記ハロゲン化アシル基を第一級アミド、脂肪族第二級アミド、又は脂肪族第三級アミドに変換する。
 前記脂肪族第一級アミン又は前記脂肪族第二級アミンが有する脂肪族炭化水素基の炭素数は特に制限されないが、透水性及び防汚性能をより向上させる観点から、1~20であることが好ましく、より好ましくは1~10であり、さらに好ましくは1~5である。
 前記脂肪族炭化水素基としては、直鎖状又は分岐鎖状の脂肪族飽和又は不飽和炭化水素基、脂環式飽和又は不飽和炭化水素基(橋かけ環、縮合環を含む)、及びこれらの2種以上が結合した有機基などが挙げられる。
 前記脂肪族第一級アミンは、メチルアミンであることが好ましい。また、前記脂肪族第二級アミンは、ジメチルアミンであることが好ましい。
 前記窒素含有化合物を含む溶液(水溶液又は有機溶液)を前記スキン層に接触させる方法は特に制限されず、例えば、前記溶液を前記スキン層に塗布する方法、前記溶液中に前記スキン層を浸漬する方法などが挙げられる。
 前記窒素含有化合物を含むガス(例えば、希ガスなど)を前記スキン層に接触させる方法は特に制限されず、例えば、前記ガスを前記スキン層に吹き付ける方法、前記ガス雰囲気下に前記スキン層を曝す方法などが挙げられる。
 前記溶液中又はガス中の前記窒素含有化合物の濃度や、前記溶液又はガスを前記スキン層に接触させる時間(反応時間)は特に制限されず、前記窒素含有化合物による変性率が目的とする値になるように適宜調整する。
 前記窒素含有化合物による前記変性ポリアミド樹脂の変性率は、防汚性能を向上させる観点から、20%以上であることが好ましく、より好ましくは30%以上であり、さらに好ましくは35%以上であり、また、透水性の低下を抑制する観点から、50%以下であることが好ましく、より好ましくは45%以下であり、さらに好ましくは40%以下である。
 多孔性支持体上に形成したスキン層の厚みは特に制限されないが、通常0.05~2μm程度であり、好ましくは、0.1~1μmである。
 本発明の複合逆浸透膜は、その形状になんら制限を受けるものではない。すなわち平膜状、あるいはスパイラルエレメント状など、考えられるあらゆる膜形状が可能である。また、複合逆浸透膜の塩阻止性、透水性、及び耐酸化剤性等を向上させるために、従来公知の各種処理を施してもよい。
 以下に実施例をあげて本発明を説明するが、本発明はこれら実施例によりなんら限定されるものではない。
 比較例1
 トリエチルアミン1.1質量%、カンファースルホン酸2.4質量%、及びm-フェニレンジアミン(MPD)2.0質量%を含有するアミン水溶液を多孔性ポリスルホン支持膜上に塗布し、2分後、余分なアミン水溶液を除去することにより水溶液被覆層を形成した。次に、前記水溶液被覆層の表面にトリメシン酸クロライド(TMC)0.16質量%を含有するヘキサン溶液を塗布し、1分後、余分なヘキサン溶液を除去し、その後、空気中で2分間ヘキサンを蒸発させ、その後、60℃の熱風乾燥機中で10分間保持して、多孔性ポリスルホン支持膜上にポリアミド樹脂を含むスキン層を形成して複合逆浸透膜を作製した。
 実施例1
 ジメチルアミン(DMA)を表1に記載の各濃度で含むアルゴンガス雰囲気下に、比較例1で作製した複合逆浸透膜を表1に記載の各時間曝して、スキン層を形成するポリアミド樹脂を変性した。それにより、多孔性ポリスルホン支持膜上に変性ポリアミド樹脂を含むスキン層を有する複合逆浸透膜を作製した。
 実施例2
 メチルアミン(MA)を表2に記載の各濃度で含むアルゴンガス雰囲気下に、比較例1で作製した複合逆浸透膜を表2に記載の各時間曝して、スキン層を形成するポリアミド樹脂を変性した。それにより、多孔性ポリスルホン支持膜上に変性ポリアミド樹脂を含むスキン層を有する複合逆浸透膜を作製した。
 実施例3
 アンモニアを表3に記載の各濃度で含むアルゴンガス雰囲気下に、比較例1で作製した複合逆浸透膜を表3に記載の各時間曝して、スキン層を形成するポリアミド樹脂を変性した。それにより、多孔性ポリスルホン支持膜上に変性ポリアミド樹脂を含むスキン層を有する複合逆浸透膜を作製した。
〔評価及び測定方法〕
(変性率の測定)
 変性ポリアミド樹脂の変性率は、MPDとTMCの架橋反応後に残存する全てのアシルクロライドの数に対する窒素含有化合物と反応したアシルクロライドの数と定義される。具体的には、変性ポリアミド樹脂のDMA変性率は、X線光電子分光法(XPS)により得られた光電子スペクトルを基にして、下記式により求めた。結果を表1に示す。
DMAによる変性の場合
 DMA変性率(%)=〔1/{1+(2B/A)}〕×100
 A=図1のC1sのスペクトルにおけるメチル基の炭素(-C-N)のピークエリア/図1のC1sのスペクトルにおけるカルボニル基の炭素(N/O-C=O)のピークエリア
 B=図1のO1sのスペクトルにおける水酸基の酸素(O-C=O)のピークエリア/図1のO1sのスペクトルにおけるカルボニル基の酸素(O=C-N/O)のピークエリア
(透過流束及び塩阻止率の測定)
 作製した複合逆浸透膜について、逆浸透クロスフローテストシステム(有効膜表面積:28.26cm)を使用して、透過流束(Flux)と塩阻止率(Rej)を測定した。最初に20バールの圧力で2時間操作して複合逆浸透膜の透過性を安定化させた。次に、濃度2000mg/LのNaClを含む供給水溶液を用いて、15バールの圧力で1時間操作した後、複合逆浸透膜の透過流束を測定した(30分間の浸透液を収集)。透過流束は下記式(1)により求めた。また、導電率計(Thermo、Eutech CON2700、USA)を使用して、供給液と浸透液の濃度を測定した。塩阻止率は下記式(2)により求めた。テストを3回繰り返し、平均データを最終結果とした。結果を表1~3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
J:透過流束(Lm-2-1bar-1、LMH/bar)
V:浸透液の体積(L)
A:複合逆浸透膜の有効膜表面積(28.26cm
Δt:浸透時間(h)
ΔP:浸透圧力(bar)
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
R:塩阻止率(%)
Cf:供給液濃度(mg/L)
Cp:浸透液濃度(mg/L)
(アンチファウリングの評価)
 モデル汚染物質として、DTAB(Dodecyl Trimethyl Ammonium Bromideドデシルトリメチルアンモニウムブロミド)、及びSDS(ドデシル硫酸ナトリウム)を使用した。DTABは、プラス電荷を持つ界面活性剤である小分子汚染物質の一例として採用した。SDSは、マイナス荷電を持つ界面活性剤の一例として採用した。これらは、水体系の中で一般的な有機汚染物質の典型的な代表例である。 
 アンチファウリングの評価は、Flux維持率(%)で評価した。Flux維持率の測定は、下記の4段階で行った。 
 第1段階では、ROシステムを15bar、クロスフロー速度14cm/sで30分間操作し、2000mg/LのNaClを含む供給水溶液を使用して、ベースラインの透過流束と塩阻止率を決定した。 
 第2段階では、前記モデル汚染物質を前記供給水溶液に200ppm添加し、第1段階と同じ条件でROシステムを6時間操作した。 
 第3段階では、3L/minの循環流量で30分間脱イオン水を使用して複合逆浸透膜を洗浄した。 
 第4段階では、2000mg/LのNaClを含む供給水溶液を使用して、透過流束を再度測定した。 
 そして、Flux維持率は、下記式により算出した。結果を表1~3に示す。 
 Flux維持率(%)=(第4段階における透過流束/第1段階における透過流束)×100
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 表1~3に示すように、窒素含有化合物によって変性された変性ポリアミド樹脂から形成されたスキン層を有する実施例1~3の複合逆浸透膜は、未変性のポリアミド樹脂から形成されたスキン層を有する比較例1の複合逆浸透膜に比べてFlux維持率が高く、アンチファウリング特性に優れていることがわかる。
 本発明の複合逆浸透膜は、超純水の製造、かん水または海水の脱塩などに好適であり、また染色排水や電着塗料排水などの公害発生原因である汚れなどから、その中に含まれる汚染源あるいは有効物質を除去・回収し、排水のクローズ化に寄与することができる。また、食品用途などで有効成分の濃縮、浄水や下水用途等での有害成分の除去などの高度処理に用いることができる。また、油田やシェールガス田などにおける排水処理に用いることができる。

Claims (7)

  1.  ポリアミド樹脂を含むスキン層が多孔性支持体の表面に形成されている複合逆浸透膜において、前記ポリアミド樹脂は、アンモニア、脂肪族第一級アミン、及び脂肪族第二級アミンからなる群より選択される少なくとも1種の窒素含有化合物によって変性された変性ポリアミド樹脂であることを特徴とする複合逆浸透膜。
  2.  前記脂肪族第一級アミンは、メチルアミンである請求項1に記載の複合逆浸透膜。
  3.  前記脂肪族第二級アミンは、ジメチルアミンである請求項1に記載の複合逆浸透膜。
  4.  前記変性ポリアミド樹脂は、前記窒素含有化合物による変性率が20%以上である請求項1~3のいずれかに記載の複合逆浸透膜。
  5.  多官能アミン成分を含む水溶液と多官能酸ハライド成分を含む有機溶液とを多孔性支持体上で接触させて、ポリアミド樹脂を含むスキン層を多孔性支持体の表面に形成する工程、及びアンモニア、脂肪族第一級アミン、及び脂肪族第二級アミンからなる群より選択される少なくとも1種の窒素含有化合物を含む溶液又はガスを前記スキン層に接触させて、前記ポリアミド樹脂を変性する工程を含む複合逆浸透膜の製造方法。
  6.  前記脂肪族第一級アミンは、メチルアミンである請求項5に記載の複合逆浸透膜の製造方法。
  7.  前記脂肪族第二級アミンは、ジメチルアミンである請求項5又は6に記載の複合逆浸透膜の製造方法。
PCT/JP2022/043349 2022-03-14 2022-11-24 複合逆浸透膜及びその製造方法 WO2023176048A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202210246384.XA CN116785941A (zh) 2022-03-14 2022-03-14 复合反渗透膜及其制造方法
CN202210246384.X 2022-03-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023176048A1 true WO2023176048A1 (ja) 2023-09-21

Family

ID=88023233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/043349 WO2023176048A1 (ja) 2022-03-14 2022-11-24 複合逆浸透膜及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
CN (1) CN116785941A (ja)
WO (1) WO2023176048A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009056406A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Kurita Water Ind Ltd 透過膜の阻止率向上方法、阻止率向上透過膜および透過膜装置
WO2011040354A1 (ja) * 2009-09-29 2011-04-07 栗田工業株式会社 透過膜の阻止率向上方法及び透過膜
WO2015178458A1 (ja) * 2014-05-23 2015-11-26 株式会社クラレ 膜ファウリング原因物質吸着材およびそれを用いた水処理方法ならびに吸着材の再生方法
WO2016052427A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 日東電工株式会社 複合半透膜及びその製造方法、スパイラル型分離膜エレメント
WO2019054119A1 (ja) * 2017-09-15 2019-03-21 日東電工株式会社 複合半透膜及びその製造方法
JP2020044517A (ja) * 2018-09-20 2020-03-26 日東電工株式会社 分離膜

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009056406A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Kurita Water Ind Ltd 透過膜の阻止率向上方法、阻止率向上透過膜および透過膜装置
WO2011040354A1 (ja) * 2009-09-29 2011-04-07 栗田工業株式会社 透過膜の阻止率向上方法及び透過膜
WO2015178458A1 (ja) * 2014-05-23 2015-11-26 株式会社クラレ 膜ファウリング原因物質吸着材およびそれを用いた水処理方法ならびに吸着材の再生方法
WO2016052427A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 日東電工株式会社 複合半透膜及びその製造方法、スパイラル型分離膜エレメント
WO2019054119A1 (ja) * 2017-09-15 2019-03-21 日東電工株式会社 複合半透膜及びその製造方法
JP2020044517A (ja) * 2018-09-20 2020-03-26 日東電工株式会社 分離膜

Also Published As

Publication number Publication date
CN116785941A (zh) 2023-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09253455A (ja) 高透過性複合逆浸透膜
JP2008100214A (ja) 耐酸化性の複合逆浸透膜
JP6774841B2 (ja) 複合半透膜、及びスパイラル型分離膜エレメント
CN112827368B (zh) 抗污染反渗透膜及其制备方法
WO2015118894A1 (ja) 複合半透膜の製造方法
JP7300810B2 (ja) 複合半透膜及びその製造方法
JPWO2002076594A1 (ja) 複合半透膜、その製造方法、及びそれを用いた水処理方法
JP3862184B2 (ja) 複合逆浸透膜の製造方法
WO2023176048A1 (ja) 複合逆浸透膜及びその製造方法
JPH10165789A (ja) 乾燥複合逆浸透膜の製造方法
JP4563093B2 (ja) 高塩阻止率複合逆浸透膜の製造方法
KR20120022414A (ko) 내오염성능이 개선된 폴리아미드 역삼투막 및 그 제조방법
KR20190055664A (ko) 염 제거율 및 보론 제거율이 향상된 폴리아미드 복합 멤브레인 및 이의 제조방법
WO2023176049A1 (ja) 複合逆浸透膜及びその製造方法
WO2017002699A1 (ja) 複合半透膜及びその製造方法
JP2007253109A (ja) 乾燥複合半透膜の製造方法
JPH10174852A (ja) 複合逆浸透膜
JP2000237559A (ja) 高透過性複合逆浸透膜の製造法
JP2002095940A (ja) 複合逆浸透膜とその製造方法及びその使用方法
WO2003022411A1 (fr) Membrane composite semi-permeable et son procede de fabrication
US20230182084A1 (en) Composite reverse osmosis membrane and production method thereof
JPH06327953A (ja) 複合逆浸透膜の製造方法
JP3647620B2 (ja) 高透過性複合逆浸透膜の処理方法及び高透過性複合逆浸透膜
JP2002336666A (ja) 複合半透膜
JP2004209406A (ja) 複合半透膜及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22932311

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1