JP2002336666A - 複合半透膜 - Google Patents

複合半透膜

Info

Publication number
JP2002336666A
JP2002336666A JP2001144491A JP2001144491A JP2002336666A JP 2002336666 A JP2002336666 A JP 2002336666A JP 2001144491 A JP2001144491 A JP 2001144491A JP 2001144491 A JP2001144491 A JP 2001144491A JP 2002336666 A JP2002336666 A JP 2002336666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
semipermeable membrane
membrane
composite semipermeable
aromatic ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001144491A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuji Shintani
卓司 新谷
Naoki Kurata
直記 倉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2001144491A priority Critical patent/JP2002336666A/ja
Publication of JP2002336666A publication Critical patent/JP2002336666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Polyamides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 実用レベルにおいて高い選択分離性を保ち、
耐酸化剤性と透水性の両面が優れた複合半透膜を提供す
る。 【解決手段】 薄膜とこれを支持する多孔性支持膜とか
らなる複合半透膜において、前記薄膜がジアミン残基と
ジ又はトリカルボン酸残基とがアミド結合され、そのジ
アミン残基のアルキレン基が置換基として芳香環を有す
る構成単位を有するポリアミド系樹脂を含むことを特徴
とする複合半透膜。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液状混合物の成分
を選択的に分離するための複合半透膜に関し、詳しく
は、多孔性支持体上にポリアミドを主成分とする薄膜を
備えた実用的な透水性と塩阻止性および耐久性を有した
複合半透膜に関する。
【0002】かかる複合半透膜は、超純水の製造、かん
水または海水の脱塩などに好適であり、また染色排水や
電着塗料排水などの公害発生原因である汚れなどから、
その中に含まれる汚染源あるいは有効物質を除去・回収
し、排水のクローズ化に寄与することができる。また、
食品用途などで有効成分の濃縮などにも用いることがで
きる。
【0003】
【従来の技術】上記の如き用途に使用される半透膜とし
ては、相分離法等により非対称構造が同一素材で形成さ
れた非対称膜と、多孔性支持体上に選択分離性を有する
薄膜を異なる素材で形成してなる複合半透膜とが知られ
ている。
【0004】現在、後者の半透膜として、多官能芳香族
アミンと多官能芳香族酸ハロゲン化物との界面重合によ
って得られるポリアミドからなる薄膜が、多孔性支持体
上に形成されたものが多く提案されている(例えば、特
開昭55−147106号、特開昭62−121603
号、特開昭63−218208号、特開平2−1871
35号公報など)。また、多官能芳香族アミンと多官能
脂環式酸ハロゲン化物との界面重合によって得られるポ
リアミドからなる薄膜が多孔性支持体上に形成されたも
のも提案されている(例えば特開昭61−42308号
公報など)。
【0005】また、上記複合半透膜の水透過性をさらに
向上させるための添加剤が提案されており、水酸化ナト
リウムやリン酸三ナトリウムなど、界面反応にて生成す
るハロゲン化水素を除去しうる物質や、公知のアシル化
触媒、また界面反応時の反応場の界面張力を減少させる
化合物などが知られている(例えば特開昭63−123
10号、特開平6−47260号、特開平8−2244
52号公報など)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】これらの半透膜は、造
水プラントなどをはじめ各種水処理におけるより安定し
た運転性や簡易な操作性および膜寿命の長期化による低
コストの追求から、各種の酸化剤、特に塩素による洗浄
に耐えうる耐久性が求められている。上記に例示したポ
リアミド系の半透膜は実用的な耐酸化剤性を有するとさ
れているが、いずれも定常的あるいは間欠的な塩素殺菌
に対して長期的に耐え得るだけのレベルの耐性を有して
いるとはいえない。このため、より高い耐酸化剤性と実
用レベルの透水性および塩阻止性を合わせ持つ半透膜が
望まれている。
【0007】これらの目的に対して、2級アミノ基のみ
を有するジアミンから得た複合膜(特開昭55−139
802号公報)、脂肪族ジアミンもしくは脂環式ジアミ
ンを用いて得た複合膜(特開昭58−24303号、特
開昭59−26101号 、特開昭59−179103
号、特開平1−180208号、特開平2−78428
号公報)、ジフェニルスルホン構造を有する複合膜(特
開昭62−176506号、特開昭62−213807
号、特開昭62−282603号公報)、さらには後処
理によって耐塩素性を付与したもの(特開平5−961
40号公報)などが提案されている。
【0008】しかしながら、これらの膜も実用的な半透
膜に要求される透水性、塩阻止性および耐酸化剤性を十
分に合わせ持つものではなく、より高い特性が望まれて
いる。つまり、ポリアミド系の逆浸透膜において、主鎖
に芳香環を有さない脂肪族系ジアミンを用いて得られた
ポリアミドが前述したように耐酸化剤性に優れることは
知られていたが、半透膜の塩阻止率と透水性の面から十
分に満足できるものではなかった。
【0009】そこで、本発明の目的は、実用レベルにお
いて高い選択分離性を保ち、耐酸化剤性と透水性の両面
が優れた複合半透膜を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成すべく鋭意検討を重ねた結果、脂肪族ジアミンの
置換基として芳香環を有することにより、かかる芳香環
がアルキル置換基のものや未置換のものより高い選択分
離性を保ち、透水性に優れていることを見出し、本発明
を完成するに至った。
【0011】即ち、本発明の複合半透膜は、薄膜とこれ
を支持する多孔性支持膜とからなる複合半透膜におい
て、前記薄膜が下記の一般式(I)及び/又は(II)で
表される構成単位を有するポリアミド系樹脂を含むこと
を特徴とする。
【0012】
【化4】 (但し、R11は炭素数2〜10のアルキレン基を示し、
芳香環は何れの炭素原子に結合していても構わない。R
12はH、COOH、SO3 H、NO2 、OH、CH3
又はClを示す。R13は2価の有機基を示す。)
【化5】 (但し、R21は炭素数2〜10のアルキレン基を示し、
芳香環は何れの炭素原子に結合していても構わない。R
22はH、COOH、SO3 H、NO2 、OH、CH3
又はClを示す。R23は3価の有機基を示す。) 本発明の別の複合半透膜は、薄膜とこれを支持する多孔
性支持膜とからなる複合半透膜において、前記薄膜が下
記の一般式(III)で表されるジアミン成分と、2価以上
の多官能酸ハロゲン化物との縮合反応によって得られる
構成単位を有するポリアミド系樹脂を含むことを特徴と
する。
【0013】
【化6】 (但し、R31は炭素数2〜10のアルキレン基を示し、
芳香環は何れの炭素原子に結合していても構わない。R
32はH、COOH、SO3 H、NO2 、OH、CH3
又はClを示。) 上記において、前記多官能酸ハロゲン化物が芳香族多官
能酸ハロゲン化物であることが好ましい。
【0014】[作用効果]本発明の複合半透膜による
と、脂肪族ジアミンの置換基として芳香環を有すること
により、実施例の結果が示すように、実用レベルにおい
て高い選択分離性を保ち、耐酸化剤性と透水性の両面が
優れたものとなる。このように、脂肪族ジアミンの置換
基として芳香環を有することにより、アルキル置換基構
造あるいは未置換構造よりも耐酸化剤性と透水性が優れ
る理由については定かではないが、芳香環構造の結晶
性、平面性、配向性などに起因していることが考えられ
る。
【0015】当該ジアミン成分と反応させる多官能酸ハ
ロゲン化物が芳香族多官能酸ハロゲン化物である場合、
モノマーの反応性、成膜の塩阻止性や透水性などがより
良好になる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。本発明の複合半透膜は、薄膜とこれを支持
する多孔性支持膜とからなり、前記薄膜が前記一般式
(I)及び/又は(II)で表される構成単位を有するポ
リアミド系樹脂を含むことを特徴とする。また、前記一
般式(III)で表されるジアミン成分と、2価以上の多官
能酸ハロゲン化物との縮合反応によって得られる構成単
位を有するポリアミド系樹脂を含むことを特徴とする。
【0017】一般式(I)〜(III) におけるR11
21、及びR31は、炭素数2〜10のアルキレン基を示
し、芳香環は何れの炭素原子に結合していても構わな
い。置換前のアルキレン基の具体例としては、−C2
4 −、−C36 −、−C48 −、−C510−、−
612−、−C714−、−C816−、−C918
−、−C1020−などがあげられる。なかでも、反応
性、塩阻止性、透水性などの点から炭素数2〜6のアル
キレン基が好ましい。
【0018】また、R12、R22、及びR32は、H、CO
OH、SO3 H、NO2 、OH、CH3 、又はClを示
す。なかでも成膜の透水性や塩阻止性などの観点から、
12、R22、及びR32が、Hであることが好ましい。
【0019】このような一般式(III)で表されるジアミ
ンのうち、1,2−ジアミンの合成方法に関しては特開
平10−95753号公報に一例が紹介されている。
【0020】一方、一般式(I)〜(II)におけるR13
及びR23は、2価又は3価の有機基であり、上記の如き
一般式(III)で表されるジアミン成分と縮合反応により
本発明の薄膜を形成する2価以上の多官能酸ハロゲン化
物の残基に相当するものである。当該多官能酸ハロゲン
化物としては、特に限定されるものではなく、例えばプ
ロパントリカルボン酸クロライド、ブタントリカルボン
酸クロライド、ペンタントリカルボン酸クロライド、グ
ルタリルハライド、アジポイルハライド、シクロプロパ
ントリカルボン酸クロライド、シクロブタンテトラカル
ボン酸クロライド、シクロペンタントリカルボン酸クロ
ライド、シクロペンタンテトラカルボン酸クロライド、
シクロヘキサントリカルボン酸クロライド、テトラハイ
ドロフランテトラカルボン酸クロライド、シクロペンタ
ンジカルボン酸クロライド、シクロブタンジカルボン酸
クロライド、シクロヘキサンジカルボン酸クロライド、
テトラハイドロフランジカルボン酸クロライドなどがあ
げられる。但し、反応性、成膜の塩阻止性や透水性など
の観点から、多官能芳香族酸ハロゲン化物であることが
好ましく、このような多官能芳香族酸ハロゲン化物とし
ては、トリメシン酸クロライド、トリメリット酸クロラ
イド、テレフタル酸クロライド、イソフタル酸クロライ
ド、ピロメリト酸クロライド、ビフェニルジカルボン酸
クロライド、ナフタレンジカルボン酸ジクロライド、ベ
ンゼントリスルホン酸クロライド、ベンゼンジスルホン
酸クロライド、クロロスルホニルベンゼンジカルボン酸
クロライドなどがあげられる。
【0021】一方、本発明におけるポリアミド系樹脂
は、架橋構造を有することが好ましく、その場合、3価
以上の多官能酸ハロゲン化物を使用することが好まし
い。3価以上の多官能酸ハロゲン化物を使用する場合、
架橋部分では一般式(II)で表される構成単位となる
が、未架橋部分が存在する場合には、一般式(I)で表
される構成単位となり、R13はカルボキシル基やその塩
などが残存する2価の有機基となる。
【0022】上記薄膜を形成するポリアミド系樹脂は、
単独重合体でもよいが、上記の如き構成単位の複数や他
の構成単位を含む共重合体、あるいは単独重合体を複数
混合したブレンド体でもよい。例えば、一般式(I)で
表される構成単位、及び一般式(II)で表される構成単
位を有するポリアミド系樹脂が挙げられる。上記の他の
構成単位としては、主鎖に芳香環を含むジアミン成分や
側鎖に芳香環を含まないジアミン成分、その他ポリアミ
ド系半透膜に使用されるジアミン成分などが挙げられ
る。
【0023】本発明におけるポリアミド系樹脂には、一
般式(I)及び/又は(II)で表される構成単位を50
モル%以上含むことが好ましく、80モル%以上含むこ
とがより好ましい。50モル%未満であると、脂肪族ジ
アミンの置換基である芳香環の効果が小さくなり、実用
的な透水性と優れた塩阻止性および耐酸化剤性を同時に
満足しにくくなる傾向がある。
【0024】本発明における薄膜(分離活性層)の厚み
は、薄膜の製法等にもよるが、0.01〜100μmが
好ましく、0.1〜10μmがより好ましい。当該厚み
が薄い方が透過流速の面で優れるが、薄くなりすぎると
薄膜の機械的強度が低下して欠陥が生じ易く、塩阻止性
能に悪影響を及ぼす傾向があるからである。
【0025】本発明において上記薄膜を支持する多孔性
支持膜は、薄膜を支持しうるものであれば特に限定され
ず、例えば、ポリスルホン、ポリエーテルスルホンのよ
うなポリアリールエーテルスルホン、ポリイミド、ボリ
フッ化ビニリデンなど種々のものをあげることができる
が、特に化学的、機械的、熱的に安定である点からポリ
スルホン、ポリアリールエーテルスルホンからなる多孔
性支持膜が好ましく用いられる。かかる多孔性支持膜
は、通常約25〜125μm、好ましくは約40〜75
μmの厚みを有するが、必ずしもこれらに限定されるも
のではない。
【0026】また、多孔性支持膜は、対称構造でも非対
称構造でもよいが、薄膜の支持機能と通液性を両立させ
る上で、非対称構造が好ましい。なお、多孔性支持膜の
薄膜形成側面の平均孔径は、1〜1000nmが好まし
い。
【0027】本発明における薄膜を多孔質支持膜上に形
成させる際に、その方法については何ら制限なく、あら
ゆる公知の手法を用いることができる。例えば、界面縮
合法、相分離法、薄膜塗布法などが挙げられる。中で
も、多孔質支持膜上にジアミン成分を含有した水溶液を
塗布した後に、かかる多孔質支持膜を多官能酸ハロゲン
化物を含有した非水溶性溶液に接触させることにより多
孔質支持膜上に薄膜を形成させる界面縮合法が好まし
い。かかる界面縮合法の条件等の詳細は、特開昭58−
24303号公報、特開平1−180208号公報等に
記載されており、それらの公知技術を適宜採用すること
ができる。
【0028】また、その反応場に、製膜を容易にし、あ
るいは得られる複合半透膜の性能を向上させるための目
的で、各種の試薬を存在させることが可能である。これ
らの試薬として、例えばポリビニルアルコール、ポリビ
ニルピロリドン、ポリアクリル酸などの重合体、ソルビ
トール、グリセリンなどのような多価アルコール、特開
平2−187135号公報に記載のテトラアルキルアン
モニウムハライドやトリアルキルアンモニウムと有機酸
の塩などのアミン塩、ドデシルベンゼンスルホン酸ナト
リウム、ドデシル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリ
ウムなどの界面活性剤、縮重合反応にて生成するハロゲ
ン化水素を除去しうる水酸化ナトリウム、リン酸三ナト
リウム、トリエチルアミン、カンファースルホン酸、あ
るいは公知のアシル化触媒、また、特開平8−2244
52号公報に記載の溶解度パラメーターが8〜14(c
al/cm31/2 の化合物などがあげられる。
【0029】本発明における複合半透膜は、耐酸化剤性
が大幅に向上されるという特徴を有し、そのためかかる
複合膜を用いて塩及び/又は有機物を含有する原水を膜
分離処理し、かかる塩及び/又は有機物が実用上十分に
除去された透過水を得る方法において、原水中に殺菌剤
としての効果を有する酸化剤を添加して水処理をおこな
うことが可能である。
【0030】
【実施例】以下、本発明の構成と効果を具体的に示す実
施例等について説明する。なお、実施例等において、阻
止率(脱塩率)は次式により求めた。
【0031】阻止率(%)=(1−(膜透過液中の溶質
濃度/膜供給液中の溶質濃度))×100 (実施例1)多孔性ポリスルホン支持膜(薄膜形成側平
均孔径20nm、非対称膜)の表面を1−フェニルエチ
レンジアミン2重量%、ラウリル硫酸ナトリウム0.2
重量%、トリエチルアミン2重量%、カンファースルホ
ン酸4重量%を含有した水溶液に30秒間浸潰した後、
支持膜をゆっくり引き上げ、支持膜表面から余分な水溶
液を取り除いた。ついでかかる支持膜の表面をトリメシ
ン酸クロライド0.1重量%を含有するn−へキサン溶
液に10秒間接触させて界面重縮合反応を行わせ、多孔
性支持膜上に重合体薄膜(厚み1μm)を形成させるこ
とにより複合半透膜を得た。
【0032】このようにして得られた複合半透膜を0.
15重量%食塩水を原水として、25℃、pH6.5、
圧力1.5MPaの条件下で逆浸透テストを実施したと
ころ、食塩の阻止率は99.2%、透過流速は0.35
3 /(m2 ・日)であった。この膜を遊離塩素濃度1
00ppmの次亜塩素酸ナトリウム水溶液に浸潰し、1
00時間後に同様の条件でテストを行ったところ、食塩
の阻止率は99.0%、透過流速は0.36m3 /(m
2 ・日)であった。
【0033】(実施例2)実施例1において、ジアミン
成分を2−フェニルプロピレンジアミンとした以外はす
べて同様にテストを行った。結果を表1に示した。
【0034】(比較例1)実施例1において、ジアミン
成分をm−フェニレンジアミンとした以外はすべて同様
にテストを行った。結果を表1に示した。
【0035】(比較例2)実施例lにおいて、ジアミン
成分をエチレンジアミンとした以外はすべて同様にテス
トを行った。結果を表1に示した。
【0036】
【表1】 表1の結果が示すように、実施例の複合半透膜は、実用
レベルにおいて高い選択分離性を保ち、耐酸化剤性と透
水性の両面が優れたものであった。これに対し、ジアミ
ン成分をm−フェニレンジアミンとした比較例1では、
次亜塩素酸ナトリウム水溶液への浸漬により阻止率が低
下した。また、ジアミン成分をエチレンジアミンとした
比較例2では、初期から透過流速が小さいものであっ
た。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08G 69/26 C08G 69/26 C08J 5/18 CFG C08J 5/18 CFG // C08L 77:06 C08L 77:06 Fターム(参考) 4D006 GA01 KA02 KD06 MA09 MA31 MB02 MB07 MB11 MC54 MC54X MC74 MC74X MC78 MC78X NA41 PA01 PA04 PB03 PB08 PB34 PB35 PC02 PC21 PC80 4F071 AA55 AF09 AH02 BC02 4J001 DA01 DB01 DB09 DC14 DD03 DD04 DD08 EB14 EB23 EB36 EB37 EB44 EB46 EB67 EB69 EC44 EE72A FB03 FC03 GA16 JA12 JA20

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薄膜とこれを支持する多孔性支持膜とか
    らなる複合半透膜において、前記薄膜が下記の一般式
    (I)及び/又は(II)で表される構成単位を有するポ
    リアミド系樹脂を含むことを特徴とする複合半透膜。 【化1】 (但し、R11は炭素数2〜10のアルキレン基を示し、
    芳香環は何れの炭素原子に結合していても構わない。R
    12はH、COOH、SO3 H、NO2 、OH、CH3
    又はClを示す。R13は2価の有機基を示す。) 【化2】 (但し、R21は炭素数2〜10のアルキレン基を示し、
    芳香環は何れの炭素原子に結合していても構わない。R
    22はH、COOH、SO3 H、NO2 、OH、CH3
    又はClを示す。R23は3価の有機基を示す。)
  2. 【請求項2】 薄膜とこれを支持する多孔性支持膜とか
    らなる複合半透膜において、前記薄膜が下記の一般式
    (III)で表されるジアミン成分と、2価以上の多官能酸
    ハロゲン化物との縮合反応によって得られる構成単位を
    有するポリアミド系樹脂を含むことを特徴とする複合半
    透膜。 【化3】 (但し、R31は炭素数2〜10のアルキレン基を示し、
    芳香環は何れの炭素原子に結合していても構わない。R
    32はH、COOH、SO3 H、NO2 、OH、CH3
    又はClを示す。)
  3. 【請求項3】 前記多官能酸ハロゲン化物が芳香族多官
    能酸ハロゲン化物である請求項2記載の複合半透膜。
JP2001144491A 2001-05-15 2001-05-15 複合半透膜 Pending JP2002336666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001144491A JP2002336666A (ja) 2001-05-15 2001-05-15 複合半透膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001144491A JP2002336666A (ja) 2001-05-15 2001-05-15 複合半透膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002336666A true JP2002336666A (ja) 2002-11-26

Family

ID=18990432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001144491A Pending JP2002336666A (ja) 2001-05-15 2001-05-15 複合半透膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002336666A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004330042A (ja) * 2003-05-06 2004-11-25 Nitto Denko Corp 複合半透膜及びその製造方法
WO2016002821A1 (ja) * 2014-06-30 2016-01-07 東レ株式会社 複合半透膜
WO2016002819A1 (ja) * 2014-06-30 2016-01-07 東レ株式会社 複合半透膜
KR20180115712A (ko) 2016-02-29 2018-10-23 도레이 카부시키가이샤 적층 반투막

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004330042A (ja) * 2003-05-06 2004-11-25 Nitto Denko Corp 複合半透膜及びその製造方法
JP4500002B2 (ja) * 2003-05-06 2010-07-14 日東電工株式会社 複合半透膜及びその製造方法
WO2016002821A1 (ja) * 2014-06-30 2016-01-07 東レ株式会社 複合半透膜
WO2016002819A1 (ja) * 2014-06-30 2016-01-07 東レ株式会社 複合半透膜
KR20180115712A (ko) 2016-02-29 2018-10-23 도레이 카부시키가이샤 적층 반투막
US10906011B2 (en) 2016-02-29 2021-02-02 Toray Industries, Inc. Layered semipermeable membrane

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4289757B2 (ja) 複合逆浸透膜の製造方法
JPH09253455A (ja) 高透過性複合逆浸透膜
JP6774841B2 (ja) 複合半透膜、及びスパイラル型分離膜エレメント
JPH0810595A (ja) 複合逆浸透膜
US20060169634A1 (en) Reverse osmosis membrane and method for producing the same
US20030183576A1 (en) Composite semipermeable membrane,method for preparing the same, and method for water treatment using the same
JP4247881B2 (ja) 複合半透膜、その製造方法、及びそれを用いた水処理方法
JP2000334280A (ja) 複合逆浸透膜の製造方法
JP3862184B2 (ja) 複合逆浸透膜の製造方法
JP2002336666A (ja) 複合半透膜
JP4563093B2 (ja) 高塩阻止率複合逆浸透膜の製造方法
WO2003022411A1 (fr) Membrane composite semi-permeable et son procede de fabrication
JP3849263B2 (ja) 複合半透膜及びその製造方法
JP2004209406A (ja) 複合半透膜及びその製造方法
JP2002095940A (ja) 複合逆浸透膜とその製造方法及びその使用方法
JP3852211B2 (ja) 複合半透膜およびその製造方法
JPH06327953A (ja) 複合逆浸透膜の製造方法
JP2003112022A (ja) 複合半透膜
WO2023176048A1 (ja) 複合逆浸透膜及びその製造方法
JP2005103517A (ja) 複合半透膜及びその製造方法
JP2005246207A (ja) 複合半透膜の製造方法
JP2004098006A (ja) 複合半透膜及びその製造方法
JPH10137564A (ja) 高透過性複合逆浸透膜
JPH10137563A (ja) 高透過性複合逆浸透膜
JP2003144874A (ja) 複合半透膜

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20061225

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523