WO2023063260A1 - 二次電池用負極構造体及び該構造体を備えた二次電池 - Google Patents

二次電池用負極構造体及び該構造体を備えた二次電池 Download PDF

Info

Publication number
WO2023063260A1
WO2023063260A1 PCT/JP2022/037651 JP2022037651W WO2023063260A1 WO 2023063260 A1 WO2023063260 A1 WO 2023063260A1 JP 2022037651 W JP2022037651 W JP 2022037651W WO 2023063260 A1 WO2023063260 A1 WO 2023063260A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
zinc
negative electrode
secondary battery
film
electrode structure
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/037651
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正嗣 盛満
裕樹 澤本
拓也 來間
恭平 山口
Original Assignee
学校法人同志社
三井金属鉱業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 学校法人同志社, 三井金属鉱業株式会社 filed Critical 学校法人同志社
Priority to CN202280066928.2A priority Critical patent/CN118056288A/zh
Priority to EP22880955.4A priority patent/EP4418355A1/en
Priority to JP2023554500A priority patent/JPWO2023063260A1/ja
Publication of WO2023063260A1 publication Critical patent/WO2023063260A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/24Alkaline accumulators
    • H01M10/28Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/42Alloys based on zinc
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/471Spacing elements inside cells other than separators, membranes or diaphragms; Manufacturing processes thereof
    • H01M50/474Spacing elements inside cells other than separators, membranes or diaphragms; Manufacturing processes thereof characterised by their position inside the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/471Spacing elements inside cells other than separators, membranes or diaphragms; Manufacturing processes thereof
    • H01M50/477Spacing elements inside cells other than separators, membranes or diaphragms; Manufacturing processes thereof characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/471Spacing elements inside cells other than separators, membranes or diaphragms; Manufacturing processes thereof
    • H01M50/48Spacing elements inside cells other than separators, membranes or diaphragms; Manufacturing processes thereof characterised by the material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • the present invention relates to a negative electrode structure and a secondary battery having the structure.
  • Zinc is a battery negative electrode material that can be used in an aqueous solution, and the theoretical value of the amount of electricity that can be stored per unit volume (called volume capacity density) exceeds 5000 Ah / L, and lithium is also used as a battery negative electrode material. is more than twice as large as In addition, it has the lowest standard electrode potential as a negative electrode material that can be used in an aqueous solution, and can make the electromotive force of a battery using an aqueous solution higher than that of other negative electrode materials. Taking advantage of these characteristics, zinc-air batteries have been commercialized as primary batteries for hearing aids. On the other hand, a zinc secondary battery, which is a secondary battery using zinc as a negative electrode active material, has not yet been put to practical use.
  • the life of the zinc secondary battery is short due to poor cycle characteristics of the negative electrode. Specifically, during several to several hundred charge-discharge cycles, zinc generated at the negative electrode reaches the positive electrode and causes an internal short circuit. It is judged that the zinc secondary battery has reached the end of its life when the capacity retention rate drops to less than half.
  • the number of charge-discharge cycles varies depending on conditions such as charge-discharge rate, current density per unit weight of zinc or per unit area of a negative electrode using zinc as an active material, and operating temperature.
  • zinc is produced during charging, and zinc oxide is produced during discharging.
  • Both zinc and zinc oxide are active materials for negative electrodes of zinc secondary batteries, and both or either of them may be referred to as an active material in this document.
  • Such a reaction between zinc and zinc oxide at the negative electrode is related to internal short circuiting and a decrease in capacity retention rate in zinc secondary batteries. The relationship will be explained below.
  • zinc secondary batteries the one that has been most studied up to now is a zinc secondary battery in which the electrolyte is an alkaline aqueous solution, and the following two-step reaction occurs during discharge.
  • Formulas (1) and (2) show that Zn (solid) provides two electrons to the negative electrode to become Zn(OH) 4 2- (zincate ion), which dissolves in an alkaline aqueous solution as an electrolyte, and further This indicates that ZnO (solid) is deposited on the negative electrode from the alkaline aqueous solution.
  • formulas (3) and (4) show that Zn(OH) 4 2- dissolved from ZnO in an alkaline aqueous solution receives two electrons from the negative electrode and deposits as Zn (solid) on the negative electrode. showing.
  • OH - and Zn(OH) 4 2- present in the alkaline aqueous solution must be capable of reacting with solid Zn or ZnO. is essential, and the above reaction occurs at the portion where the active material is in contact with the alkaline aqueous solution.
  • the densities of zinc and zinc oxide are 7.14 g/cm 3 and 5.61 g/cm 3 (both are values near room temperature), respectively. .16 cm 3 /mol, zinc oxide 14.5 cm 3 /mol.
  • 1 mol of zinc changes to 1 mol of zinc oxide of the same amount during discharge, and the volume expands about 1.6 times at that time. do.
  • the zinc oxide changes to zinc and the volume shrinks to 63% of the original zinc oxide volume. If such large volume expansion or contraction occurs in the charging/discharging reaction, it causes cracking or peeling of the zinc negative electrode.
  • the electronic conductivity of the cracked portion is remarkably reduced, or if the crack progresses, the electronic conductivity is lost only in that portion, and it becomes a portion that cannot be used for charging and discharging. Naturally, this causes a decrease in capacity retention rate.
  • an internal short circuit occurs, and the cracked zinc negative electrode peels off and eventually falls off, and the internal short circuit also occurs when the zinc negative electrode comes into contact with the positive electrode.
  • dendrites zinc is known as a metal that tends to grow in a specific direction and in the shape of branched protrusions called dendrites.
  • dendritic growth also causes an internal short circuit and a decrease in capacity retention rate.
  • dendritic growth is a result of increased rate of charge-discharge reaction at specific locations on the negative electrode of the zinc secondary battery.
  • the zinc anode cracks or peels off due to volumetric expansion or contraction, and electronic conductivity is partially lost, the places where the zinc anode can react are limited, and as a result, the reaction occurs at a specific place. It can be considered that there are places where the reaction rate is concentrated and high.
  • Patent Literature 1 to Patent Literature 15 disclose technologies related to separators and solid electrolytes that separate the negative electrode and the positive electrode to address these problems.
  • An electrochemical cell with an electronically insulating separator is disclosed.
  • This electrochemical cell describes a separator that manages and controls dendrite formation in metal-based batteries such as lithium-based, alkaline-based, zinc-based, and lead-based batteries.
  • Patent Document 2 discloses a separator for a zinc negative electrode secondary battery, which has a central portion and a peripheral edge portion surrounding the outer circumference of the central portion, and at least a part of the peripheral edge portion has a larger contact than the central portion. Separators are disclosed having angles (according to the ⁇ /2 method).
  • Patent Document 3 manufacturing a separator for a zinc negative electrode secondary battery comprising an impregnation step of impregnating a nonwoven fabric with a dispersion containing a layered double hydroxide and a drying step of drying the nonwoven fabric impregnated with the dispersion.
  • a method is disclosed.
  • a secondary battery that can be expected to have an increased capacity, has high stability during charging and discharging, and does not cause the problem of short circuit due to zinc dendrites is composed of Ni, Fe, and Mn as a positive electrode active material.
  • a secondary battery comprising a negative electrode containing a layered double hydroxide (LDH) containing as and an alkaline electrolyte (liquid electrolyte) and/or a hydroxide ion conductive solid electrolyte is disclosed.
  • Patent Document 5 discloses that zinc dendrites effectively short-circuit between the positive and negative electrodes while ensuring an efficient conduction path for hydroxide ions between the positive and negative electrodes and improving the space efficiency in the battery.
  • a negative electrode structure capable of preventing the a negative electrode active material layer containing zinc and/or zinc oxide; Disclosed is a negative electrode structure and a zinc secondary battery using the negative electrode structure, which includes a dense hydroxide ion conductive ceramic separator.
  • Patent Document 6 discloses a battery containing a separator containing inorganic particles for short-circuit prevention, from which the inorganic particles are difficult to detach.
  • Patent Document 7 in a zinc secondary battery having a separator structure containing a hydroxide ion conductive separator, overcharging is performed while ensuring excellent separator characteristics that are effective in preventing short circuits due to zinc dendrites.
  • a zinc secondary battery capable of improving durability is disclosed.
  • a secondary battery having a plurality of unit cells with good space efficiency while reliably isolating the positive and negative electrodes with a hydroxide ion conductive ceramic separator is disclosed from the first end face to the second end face. and/or a columnar porous substrate provided with a plurality of cell holes provided parallel to each other from the second end face toward the first end face, and alternately per hole or per hole row in the plurality of cell holes
  • a positive electrode and a negative electrode disposed, a positive electrode internal current collector inserted into the positive electrode and extending to the first end surface or the outer peripheral surface, and a positive electrode internal collector inserted into the negative electrode and extending to the second end surface, the outer peripheral surface or the first end surface.
  • a hydroxide ion conductive ceramic separator formed on the inner walls of the cell pores and separating the positive electrode and/or the negative electrode from the porous substrate; and a liquid electrolyte.
  • Patent Document 9 as a zinc secondary battery separator capable of effectively suppressing short circuits due to zinc dendrites, a zinc secondary battery for selectively allowing hydroxide ions to pass between the positive and negative electrodes in a zinc secondary battery is disclosed.
  • a zinc secondary battery separator comprising a porous membrane having pores capable of separating hydroxide ions from zinc complex ions Zn(OH) 4 2- by a molecular sieve effect.
  • Patent Document 10 as a separator structure that can reliably separate the positive electrode side and the negative electrode side of a zinc secondary battery, it is made of an inorganic solid electrolyte body and has hydroxide ion conductivity but air permeability. Disclosed is a separator structure that does not have air permeability as a whole, comprising a ceramic separator that is not air permeable, and an outer peripheral member that is provided along the outer periphery of the ceramic separator and is composed of at least one of a resin outer frame and a resin film.
  • a multi-layered porous separator comprising: a first layer and a third layer, which are spaced apart from each other and face each other and which are composed of porous ceramics;
  • a multi-layer porous separator is disclosed comprising a layer and a porous ceramic more porous than the third layer and/or a second layer composed of voids.
  • Patent Document 12 as a separator and a battery that can suppress the shape change of the active material due to long-term use of the battery, a separator used in the battery, the separator having a multilayer structure including an insulating layer and a conductive layer, A battery comprising the separator, electrodes, and electrolyte is disclosed.
  • Patent Document 13 as a secondary battery that can more reliably achieve a longer life than conventional secondary batteries, a separator and an aqueous electrolyte are added to a region sandwiched between the surfaces of both the positive electrode and the negative electrode. is disposed, and the separator has a particulate active material (noble potential active material particles Am) having a potential nobler than that of the negative electrode so as to exist along the surface of the separator, and the noble potential active material particles of the separator A secondary battery is disclosed in which Am decomposes dendrites.
  • US Pat. No. 5,300,000 discloses a separator system for electrochemical systems that provides electronic, mechanical, and chemical properties useful for a variety of applications including electrochemical storage and conversion, e.g., lithium-based batteries.
  • Structural, physical, and static materials useful in the management and control of dendrite formation in and zinc-based batteries, and in improving the cycle life and rate capability of electrochemical cells such as silicon anode-based batteries, air cathode-based batteries, and redox flow batteries. It is said to provide electrical properties.
  • Patent Document 15 discloses a metal-air secondary battery in which a conductive oxide ceramic is used for a diaphragm to suppress metal dendrite short circuit.
  • Patent Documents 16 to 21 and Non-Patent Documents 1 to 3 disclose the contents of attempts to improve from the point of what to use for other components.
  • Patent Document 16 describes a negative electrode used in a zinc secondary battery, which comprises at least one zinc material selected from the group consisting of zinc, zinc oxide, zinc alloys and zinc compounds, and titanium oxide.
  • a negative electrode is disclosed, including:
  • Patent Document 17 as a negative electrode material for a metal secondary battery in which dendrite formation is suppressed, a nanosheet of a metal oxide is supported on a carbon-based conductive support, and the metal of the metal oxide is titanium, ruthenium, or A negative electrode material for a metal secondary battery is disclosed, which is characterized by being niobium.
  • a zinc negative electrode mixture containing a zinc-containing compound and a conductive aid is used as a zinc negative electrode mixture for forming a negative electrode of a battery that is economical and safe and has excellent battery performance.
  • the zinc-containing compound and/or the conductive aid contains particles having an average particle size of 1000 ⁇ m or less and/or particles having an aspect ratio (length/width) of 1.1 or more.
  • Disclosed is a zinc anode mixture characterized by:
  • Patent Document 19 a zinc electrode for a secondary battery, which is composed of a network of zinc sponge having voids and has zinc oxide formed as a shell on the zinc surface, has improved cycle characteristics. is disclosed.
  • Patent Document 20 discloses a method of coating the surface of zinc particles with a metal oxide (Ti oxide, Zr oxide, etc.).
  • Patent Document 21 discloses a secondary battery in which an ion conductive film and a zinc negative electrode are integrated with this film.
  • Non-Patent Document 2 discloses zinc dissolution by surface treatment with an anion exchange membrane or the like for the purpose of suppressing zinc dendrites.
  • Non-Patent Document 3 discloses suppression of dendrite precipitation by controlling zinc diffusion with nanoporous electrodes.
  • the negative electrode of the zinc secondary battery is 1 C or more (1 C is also called 1 hour rate, and corresponds to the current that charges or discharges the battery capacity or the negative electrode capacity in 1 hour.
  • 1 C means charging or discharging at a current of 1 A.
  • a large charge/discharge rate or current density such as 10 mA/ cm
  • the negative electrode of a zinc secondary battery is required to have excellent resistance to repeated charging and discharging, and to achieve such excellent resistance to repeated charging even at a high charge-discharge rate. There is a problem that there is no zinc secondary battery negative electrode that can be achieved.
  • the negative electrode of a conventional zinc secondary battery contained a current collector different from the active material as a constituent material.
  • a current collector for a zinc negative electrode a material having good oxidation resistance in an aqueous solution, such as copper, is formed into various shapes such as plate-like, mesh-like, thin film-like, and wire-like, and zinc or zinc oxide as an active material is applied thereto.
  • the negative electrode is formed by integrating a material containing both of them, but the material used for the current collector is more expensive than the active materials such as zinc and zinc oxide. Therefore, there has been a demand for a negative electrode for a zinc secondary battery that does not require such an expensive current collector, but there has been a problem that there is no such negative electrode.
  • the present inventors have made intensive studies and found that the negative electrode used in the zinc secondary battery has a negative electrode due to volume expansion and volume contraction during charging and discharging due to the difference in molar volume between zinc and zinc oxide as described above.
  • the inventors came up with the idea of suppressing morphological changes such as cracking and peeling of the negative electrode, and completed the negative electrode structure for a secondary battery of the present invention.
  • the present invention provides a foil-shaped or thin-plate-shaped main body made of zinc as a base material, a non-electronic conductive film disposed on at least one surface of the main body;
  • a negative electrode structure for a secondary battery having The film has elasticity, The film is an opening formed to expose a part of the one surface of the main body; an electrode reaction inhibiting portion that defines the periphery of the aperture and inhibits an electrode reaction of the main body;
  • the present invention provides a negative electrode structure for a secondary battery, in which the film is liquid-tightly adhered to the main body.
  • the present invention also provides a secondary battery comprising the negative electrode structure for a secondary battery.
  • FIG. 1 is a perspective view schematically showing a zinc secondary battery negative electrode material according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a perspective view schematically showing a zinc secondary battery negative electrode material according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. It is a schematic diagram showing the area between electrodes used in order to calculate the circulation speed of electrolyte solution.
  • 4 is a graph showing the relationship between the average discharge voltage and average charge voltage of the zinc-nickel secondary battery obtained in Example 1 and the number of cycles. 4 is a graph showing the relationship between the capacity retention rate and the number of cycles of the zinc-nickel secondary battery obtained in Example 1.
  • FIG. 5 is a graph showing the relationship between the average discharge voltage and average charge voltage of the zinc-nickel secondary battery obtained in Example 2 and the number of cycles.
  • FIG. 4 is a graph showing the relationship between the capacity retention rate and the number of cycles of the zinc-nickel secondary battery obtained in Example 2.
  • FIG. 5 is a graph showing the relationship between the average discharge voltage and average charge voltage of the zinc-nickel secondary battery obtained in Comparative Example 1 and the number of cycles.
  • 4 is a graph showing the relationship between the capacity retention rate and the number of cycles of the zinc-nickel secondary battery obtained in Comparative Example 1.
  • FIG. 4 is a scanning electron microscope image showing the surface state of the zinc foil in the negative electrode structure used in Example 3 before the charge/discharge test.
  • 4 is a scanning electron microscope image showing the surface state of the zinc foil in the negative electrode structure used in Example 3 after 514 cycles of charging and discharging.
  • FIG. 4 is a scanning electron microscope image of the surface state of the zinc foil in the negative electrode structure used in Example 3 after 901 cycles of charging and discharging.
  • 5 is a graph showing the relationship between the average discharge voltage and average charge voltage of the zinc-nickel secondary battery obtained in Comparative Example 2 and the number of cycles.
  • 4 is a graph showing the relationship between the capacity retention rate and the number of cycles of the zinc-nickel secondary battery obtained in Comparative Example 2.
  • FIG. 4 is a digital tile microscope image obtained by observing the surface state of the separator after 24 cycles of charging and discharging in the zinc-nickel secondary battery produced in Comparative Example 2.
  • FIG. 1 shows one embodiment of the negative electrode structure for a secondary battery of the present invention.
  • the negative electrode structure 10 for a secondary battery shown in FIG. I have.
  • the contour of the main body 12 and the contour of the film 11 have the same shape and dimensions.
  • zinc as a base material means that zinc element preferably accounts for a content of 80% by mass or more.
  • the zinc element content can be measured by ICP emission spectrometry.
  • the “main body portion” being “foil-shaped or thin plate-shaped” means that the main body portion has two main surfaces facing each other, and the thickness between the main surfaces is preferably 500 ⁇ m or less.
  • the area of the main body in plan view is not particularly limited, and an appropriate size is selected according to the size of the secondary battery to which the negative electrode structure of the present invention is applied.
  • Body portion 12 may further include bismuth.
  • bismuth in the main body 12 , the secondary battery including the negative electrode structure 10 further improves the charge/discharge cycle characteristics and reduces the polarization associated with the charge/discharge reaction of the negative electrode structure 10 .
  • the discharge voltage of the secondary battery becomes higher and the charge voltage becomes lower, which is an advantageous effect.
  • the inventor believes that the reason is as follows.
  • the standard electrode potential of bismuth is 0.317 V for the redox reaction shown in equation (5).
  • the standard electrode potential of zinc and zincate ion is ⁇ 1.29 V for the oxidation-reduction reaction represented by the formula (6), which is about 1.5 V lower than the standard electrode potential of bismuth.
  • Zn(OH) 4 2 ⁇ +2e ⁇ ⁇ Zn+4OH ⁇ (6) Therefore, it is unlikely that the bismuth contained in the main body 12 is oxidized in the vicinity of the potential at which the negative electrode structure 10 is charged and discharged, regardless of whether it is charged or discharged.
  • bismuth may form Bi(OH) 3 by a chemical reaction in water and an alkaline aqueous solution, dissolution of bismuth does not need to be considered.
  • the negative electrode structure 10 zinc is changed to zinc oxide by discharge, and zinc oxide is changed to zinc by charge. It is thought that it exerts a buffering action against a large volume change that occurs between it and zinc oxide. That is, in either state of zinc or zinc oxide, lumps (granules) of a certain size are formed, and there is a region generally called a grain boundary at the interface between them. It is thought that this may show the effect of mitigating the volume change as described above.
  • the secondary battery including the negative electrode structure containing bismuth also has the advantage that the reactant is less likely to peel off or come off from the negative electrode structure 10 even after repeated charging and discharging.
  • a secondary battery having a negative electrode structure containing bismuth has an increased discharge voltage and a decreased charge voltage under the same charging/discharging conditions as compared to a secondary battery having a negative electrode structure not containing bismuth. , there is also the advantage that the voltage efficiency (discharge voltage/charge voltage) is improved.
  • the content of bismuth in the main body 12 is preferably 100 ppm or more and 10000 ppm or less, more preferably 200 ppm or more and 8000 ppm or less, and 300 ppm or more. It is more preferably 6000 ppm or less.
  • the content ratio of bismuth in the main body can be measured by ICP emission spectrometry, which will be described later.
  • bismuth is not in a solid solution state with zinc at least.
  • the state of solid solution is a state in which the crystal structure of zinc changes due to the addition of metal elements.
  • the film 11 in the negative electrode structure 10 of the present invention will be explained.
  • the film 11 is in direct contact with the main surface of the main body portion 12 . Therefore, no layer is interposed between the film 11 and the body portion 12 .
  • the film 11 has an opening 13 formed so that a portion of at least one of the two main surfaces of the main body 12 is exposed, and an electrode reaction layer defining the periphery of the opening 13 . and a blocking portion 14 .
  • the electrode reaction inhibition portion 14 is a portion that inhibits the electrode reaction of zinc forming the body portion 12 .
  • the electrode reaction inhibition portion 14 is preferably made of a material that is impermeable or hardly permeable to the electrolyte of the battery.
  • impermeable means a property of completely preventing electrolyte from permeating to the main body 12 side when the battery in which the negative electrode structure of the present invention is incorporated is in operation.
  • impermeability means that when the battery incorporating the negative electrode structure of the present invention is operated, the portion of the main body 12 that faces the electrode reaction inhibition portion 14 substantially causes an electrode reaction. It is a property that does not allow the electrolyte to permeate to the main body 12 side to a certain extent.
  • the material of the film 11 has the property of not permeating the electrolytic solution, and the portion of the main body 12 facing the electrode reaction inhibition portion 14 is OH ⁇ or Zn(OH) to such an extent that the electrode reaction does not substantially occur.
  • the film 11 is made of a non-electroconductive material for the purpose of forming the electrode reaction inhibition portion 14 on the film 11 .
  • non-electroconductive means that even if the film 11 is in contact with the positive electrode disposed opposite the negative electrode structure in the zinc secondary battery, electronic conduction occurs and the zinc secondary battery
  • the volume resistivity is 10 4 ⁇ cm or more, it is possible to avoid such a short circuit.
  • the periphery of the opening 13 is defined by the electrode reaction inhibition portion 14 , and the opening 13 is surrounded by the electrode reaction inhibition portion 14 .
  • the peripheral edge of the opening 13 has a closed shape.
  • a part of the periphery of the aperture 13 may be opened so that the part of the aperture 13 may reach the periphery of the main body 12 .
  • the perimeter of the aperture 13 may be open.
  • the shape of the aperture 13 shown in FIG. 1 is rectangular, the shape of the aperture 13 is not limited, and a circular or elliptical shape can be adopted in addition to the rectangular shape. Or you may combine these shapes.
  • the negative electrode structure of the present invention exposes the main body 12 through the openings 13 , that is, the sites where the electrode reaction occurs. It is clearly divided into a portion and a portion where no electrode reaction occurs, that is, an electrode reaction inhibiting portion 14 . In other words, the electrode reaction occurs only at the portion where the body portion 12 is exposed through the opening portion 13 . As a result, cracking and peeling due to volumetric expansion and contraction between zinc and zinc oxide during charging and discharging are less likely to occur, compared to a conventional zinc negative electrode that does not have the film 11 .
  • the area of the openings 13 is preferably 0.03 mm 2 or more and 400000 mm 2 or less, and more preferably 0.1 mm 2 or more and 100000 mm 2 or less. It is more preferably 2 or more and 40000 mm 2 or less, and even more preferably 1 mm 2 or more and 2500 mm 2 or less.
  • the area of the opening 13 is represented by the equivalent circle diameter, it is preferably 0.1 mm or more and 300 mm or less, more preferably 0.3 mm or more and 100 mm or less, and even more preferably 1 mm or more and 30 mm or less. , 1 mm or more and 10 mm or less.
  • the ratio of the area of the apertures 13 to the apparent area of the film 11 is preferably 0.01% or more and 99.9% or less, and 1% or more and 99%. % or less, more preferably 10% or more and 90% or less, and even more preferably 50% or more and 90% or less.
  • the width of the electrode reaction inhibition portion 14 in the film 11 is preferably 0.1 mm or more and 10 mm or less, and 0.5 mm or more at the narrowest portion, that is, the position of the shortest distance between the opening portion 13 and the peripheral edge of the film 11. It is more preferably 5 mm or less, and still more preferably 0.5 mm or more and 1 mm or less.
  • the film 11 is adhered to the main body 12 in a liquid-tight manner. As a result, it is possible to effectively prevent the electrolyte from permeating into the portion of the main body portion 12 that faces the electrode reaction inhibiting portion 14 of the film 11 .
  • the negative electrode structure there is a portion that does not undergo volume expansion or contraction due to the charge-discharge reaction between zinc and zinc oxide, and even if the charge-discharge cycle is repeated, the volume expansion or contraction does not occur. is the pathway that provides stable electronic conductivity. This makes it possible to prevent cracks and peeling due to volumetric expansion and contraction from spreading in the surface direction of the main body 12, effectively suppressing a decrease in capacity and the occurrence of an internal short circuit due to cracking and peeling. .
  • the expression "adhered in a liquid-tight manner” means that an electrolytic solution is present between the film 11 and the main body 12 while the battery incorporating the negative electrode structure of the present invention is in operation. It means that the film 11 and the main body part 12 are in close contact with each other to the extent that the inflow does not occur.
  • the fact that the film 11 and the main body 12 are adhered in a liquid-tight manner can also be confirmed by removing the film 11 after the battery is disassembled and confirming that the electrolyte has not permeated the film 11 visually or with a color difference meter. I can judge.
  • the object of determination is the area of the body portion 12 facing the electrode reaction inhibition portion 14 and the area of the body portion 12 not facing the electrode reaction inhibition portion 14 and not immersed in the electrolytic solution.
  • the color difference ⁇ E*ab between the regions is preferably 0 or more and 10 or less, more preferably 0 or more and 9 or less, and still more preferably 0 or more and 8 or less, it can be confirmed that each region has the same color, and the film 11 and the main body 12 are adhered in a liquid-tight manner.
  • the color difference ⁇ E*ab is based on the L * a * b * color system (CIE1976 (L * a * b * ) color system) standardized by the International Commission on Illumination (CIE) in 1976.
  • the L * value indicates brightness
  • the a * value and b * value indicate the direction of color
  • a * is approximately in the red direction
  • ⁇ a * is approximately in the green direction
  • b * indicates substantially yellow direction
  • -b * indicates substantially blue direction.
  • the color difference ( ⁇ E * ab) in the L * a * b * color system is calculated by Equation (7).
  • Color difference ⁇ E * ab ⁇ ( ⁇ L * ) 2 +( ⁇ a * ) 2 +( ⁇ b * ) 2 ⁇ 1/2 (7)
  • Each of the L * value, a * value, and b * value in the L * a*b * color system is measured according to JIS Z 8781-4 using a color difference meter CR-400 manufactured by Konica Minolta, Inc. can do. Specifically, the measuring head of the color difference meter is brought into direct contact with an arbitrary portion of the main body 12 for measurement. The measurement is performed 3 times, and the average value is used as the measured value.
  • the film 11 and the main body part 12 In order to adhere the film 11 and the main body part 12 in a liquid-tight manner, it is preferable, for example, to press them together in a state where they are overlapped. If the film 11 and the main body 12 are attached with an adhesive, the adhesive used for attachment may adversely affect the stretchability of the film 11, which will be described later, which is not preferable. Therefore, it is desirable not to use an adhesive for crimping.
  • the film 11 has elasticity.
  • elasticity refers to the property of shrinking the film 11 to its original length or a length close to it when the tensile force is released. More preferably, the film 11 should also have the property of expanding to its original length or a length close to it when the compressive force is released from the compressed state.
  • the stretchability of the film 11, together with the formation of the perforations 13 in the film 11, produces the following advantageous effects.
  • the degree of stretchability of the film 11 is preferably 0.5 or more, more preferably 0.6 or more, as represented by the stretchability parameter Z, and 0 0.8 or more is more preferable.
  • E1 is a tensile elastic modulus (MPa) obtained from a strain range of 0% or more and 1% or less
  • E2 is a tensile elastic modulus (MPa) obtained from a strain range of 0% or more to 40% or less.
  • the tensile modulus corresponds to the rate of change of the stress-strain curve.
  • E1 is the maximum value of the rate of change of the stress-strain curve in the strain range of 0% or more and 1% or less.
  • E2 is the maximum value of the rate of change of the stress-strain curve in the strain range of 0% or more and 40% or less.
  • the reason why the upper limit of the strain is set to 40% in the calculation of the tensile modulus E2 is that the rate of change of the stress-strain curve begins to saturate when a strain of 40% is applied.
  • the stretchability parameter Z is measured using a tensile tester (Tensilon RTC-1310A from A&D Co., Ltd., equipped with a non-contact gauge length extensometer U-4410). JIS K7127 test piece type 5 is used as the test piece.
  • the measurement conditions are a tensile speed of 50 mm/min, a distance between gauge lines of 25 mm, a distance between chucks of 80 mm, and a test temperature of 23° C., and an arithmetic mean value of five test pieces is obtained.
  • the elasticity parameter Z having a large numerical value obtained by measuring both the machine direction and the transverse direction of the film is defined as the elasticity parameter Z of the film.
  • the negative electrode structure of the present invention having the above-described excellent effects, it is also possible to reduce the volume required for the negative electrode of a secondary battery equipped with this. As a result, the energy density and output density per volume of the secondary battery can be improved. Furthermore, according to the negative electrode structure of the present invention, since the charge/discharge capacity density per unit volume can be increased, there is an additional effect that the cost of the negative electrode in the secondary battery can be reduced. In addition, according to the negative electrode structure of the present invention, in order to satisfy the product specifications required for zinc secondary batteries, it is necessary to set the amount of active material excessively with respect to the battery capacity when manufacturing the negative electrode. Alternatively, the excess amount of the negative electrode active material can be reduced as much as possible.
  • the negative electrode structure of the present invention has the effect of being able to cope with such operating conditions and battery usage.
  • a secondary battery equipped with the negative electrode structure of the present invention which exhibits various advantageous effects as described above, has excellent charge-discharge cycle characteristics, a long life, high volumetric energy density, high voltage efficiency, and high capacity over a long period of time. It maintains a maintenance rate and is low cost.
  • a secondary battery that uses an aqueous solution the risk of ignition or explosion is extremely low even when the scale of storage is large, and it has high storage capacity, high safety, and high durability over a long period of time. are satisfied at the same time.
  • the film 11 may have micropores of a size that does not allow the electrolyte to permeate, from the viewpoint of further increasing the stretchability of the film 11 .
  • the formation of such micropores contributes to improvement in the curability, flexibility and moldability of the film 11 as well as good adhesion and adhesion to the main body 12 .
  • the film 11 more satisfactorily follows changes in volume due to volume expansion and contraction due to charging and discharging of zinc and zinc oxide. As a result, the stress caused by volume change is further relaxed.
  • the function of separating the portion where the electrode reaction occurs and the portion where the electrode reaction does not occur is maintained for a long period of time.
  • the thickness of the film 11 is preferably 0.02 mm or more and 0.45 mm or less, more preferably 0.03 mm or more, because it easily follows volume changes due to volume expansion and contraction caused by charging and discharging of zinc and zinc oxide. It is more preferably 0.4 mm or less, and even more preferably 0.04 mm or more and 0.3 mm or less.
  • the thickness of the film 11 can be measured according to JIS K 7130:1999.
  • the film 11 is preferably made of a material that easily follows volume changes due to volume expansion and contraction due to charging and discharging of zinc and zinc oxide.
  • a material that easily follows volume changes due to volume expansion and contraction due to charging and discharging of zinc and zinc oxide.
  • organic materials such as resins, ceramic materials, and the like can be used.
  • materials with excellent workability and moldability are preferred.
  • it is desirable that the material does not cause residual stress in the main body 12 when it is attached to the main body 12, or the residual stress is very small.
  • polyethylene resins such as polyethylene resins, polypropylene resins, ethylene- ⁇ olefin copolymers, and ultra-high molecular weight polyethylene resins (UHPE); acrylic resins; polyether ether ketone resins (PEEK), polyether ketone resins (PEK), etc.
  • UHPE ultra-high molecular weight polyethylene resins
  • PEEK polyether ether ketone resins
  • PEK polyether ketone resins
  • polyketone resin polyphenylene resin such as polyphenylene sulfide resin (PPS) and modified polyphenylene ether (modified PPE); styrene such as acrylonitrile-butadiene-styrene resin (ABS) or acrylonitrile-styrene resin (AS) system resin; epoxy resins such as bisphenol A type epoxy resins and novolac type epoxy resins. Fluorinated resin such as polytetrafluoroethylene may also be used.
  • PPS polyphenylene sulfide resin
  • modified PPE modified polyphenylene ether
  • ABS acrylonitrile-butadiene-styrene resin
  • AS acrylonitrile-styrene resin
  • epoxy resins such as bisphenol A type epoxy resins and novolac type epoxy resins.
  • Fluorinated resin such as polytetrafluoroethylene may also be used.
  • the film 11 When using a fluororesin such as polytetrafluoroethylene, the film 11 preferably has the above-described micropores from the viewpoint of enhancing the stretchability of the film 11 . It is preferable that the size of the micropores is small enough to prevent circulation of the electrolytic solution. That is, as described above, the film 11 is preferably impermeable or slightly permeable to the electrolytic solution.
  • the film 11 has a single aperture 13 in the embodiments described so far, the film 11 may have a plurality of apertures 13 instead.
  • a film 11 having four apertures 13 is shown in FIG. In the embodiment shown in the figure, the four apertures 13 are all square with the same shape and size.
  • the shortest distance D between the adjacent openings 13 is 0.1 mm or more and 10 mm or less. It is preferable from the viewpoint of avoiding a significant decrease in density. From the viewpoint of making this advantage more remarkable, the shortest distance D between adjacent openings 13 is more preferably 0.5 mm or more and 2 mm or less.
  • each of the four apertures 13 is surrounded by the electrode reaction inhibiting portion 14 and is independent of each other. Adjacent openings 13 may be partially connected to each other as long as the effect is not impaired.
  • the film 11 is attached to either one or both of the two main surfaces of the main body 12.
  • a film 11 may be adhered to the side surface of the .
  • the outer shape of the main body 12 may be rectangular as shown in FIGS. 1 and 2, or may be other shapes such as polygonal or circular shapes other than rectangles.
  • a part of the body portion 12 may be extended in one direction, and the extended portion may be used as a lead portion serving as a connection terminal with the outside.
  • the negative electrode structure of the present invention also serves as a current collector.
  • the main body 12 can be manufactured by a rolling method, but is preferably manufactured by an electrolytic method. From the viewpoint of sticking the film 11 to the main body 12 in a liquid-tight manner, it is preferable to manufacture it by an electrolysis method.
  • Electrolytic solutions containing a zinc source include an aqueous zinc sulfate solution, an aqueous zinc nitrate solution, an aqueous zinc chloride solution, and the like.
  • the concentration of zinc contained in the electrolytic solution is preferably 2 g/L or more and 200 g/L or less from the viewpoint of ensuring uniformity of the zinc foil.
  • DSE known dimensionally stabilized electrode
  • a titanium electrode coated with iridium oxide, a titanium electrode coated with ruthenium oxide, or the like is preferably used.
  • the type of the cathode is not particularly limited, and a material that does not affect the reduction of zinc is appropriately selected. For example aluminum can be used.
  • the electrolyte preferably contains the above-described bismuth source in addition to the zinc source.
  • concentration of the bismuth source contained in the electrolyte the ratio of the mass of bismuth to the total mass of zinc and metal elements in the electrolyte is preferably 10 ppm or more and 10000 ppm or less, preferably 15 ppm or more and 8000 ppm or less. It is more preferable that the .
  • the electrolyte may further contain other compounds.
  • sulfuric acid can be added for the purpose of adjusting the pH of the electrolytic solution.
  • an electrolytic device comprising a closed flow path, an electrolytic cell arranged in the flow path, and a pump arranged in the flow path is used. is driven to circulate the electrolytic solution in one direction in the electrolytic cell.
  • the anode and cathode used for electrolysis may be immersed in an electrolytic bath while facing each other.
  • the anode and cathode are preferably arranged in the electrolytic cell such that their facing surfaces (electrodeposition surfaces in the case of the cathode) are parallel to the flow direction of the electrolytic solution.
  • the circulation speed of the electrolytic solution is preferably set to 0.001 L/(min ⁇ mm 2 ) or more and 1 L/(min ⁇ mm 2 ) or less, and 0.002 L/(min ⁇ mm 2 ) or more to 0.002 L/(min ⁇ mm 2 ) or more.
  • the circulation speed is calculated by dividing the flow rate (L/min) of the electrolytic solution by the inter-electrode area (mm 2 ).
  • the inter-electrode area is represented by the product of the inter-electrode distance (mm) and the electrodeposition electrode width (mm), as shown in FIG.
  • plate-like electrodes extend in a direction perpendicular to the plane of the paper.
  • the current density when performing electrolysis is higher than the conditions for normal zinc electrolysis from the viewpoint of making the surface state of the main body 12 with high adhesion to the film 11.
  • the current density is It is preferably set to 1000 A/m 2 or more and 10000 A/m 2 or less, more preferably set to 1000 A/m 2 or more to 6000 A/m 2 or less, and preferably set to 1000 A/m 2 or more to 4000 A/m 2 or less. More preferred.
  • the current density for producing electrolytic zinc foil is as low as about 500 A/m 2 .
  • the electrolytic solution can be subjected to electrolysis in a non-heated state or a heated state.
  • the temperature of the electrolytic solution is preferably set to 10° C. or higher and 90° C. or lower.
  • the temperature of the electrolytic solution is more preferably 20° C. or higher and 90° C. or lower, still more preferably 30° C. or higher and 80° C. or lower, and even more preferably 30° C. or higher and 70° C. or lower.
  • Electrolysis is carried out until the thickness of the zinc foil reaches the desired value.
  • Adhering means include pressure bonding, fusion bonding, fixation, heat curing, three-dimensional modeling, and bonding with an adhesive.
  • sticking means include pressure bonding, fusion bonding, fixation, heat curing, three-dimensional modeling, and bonding with an adhesive.
  • the use of pressure bonding is preferable because the stretchability of the film 11 after sticking is less likely to be reduced, and the film 11 and the main body 12 can be easily adhered to each other in a liquid-tight manner. preferable.
  • the negative electrode structure 10 manufactured in this manner is incorporated into a secondary battery, the negative electrode structure 10 is arranged facing the positive electrode in the secondary battery. Specifically, of the main surfaces of the body portion 12, the main surface on the side having the opening portion 13 is made to face the positive electrode. The space between the negative electrode structure 10 and the positive electrode is occupied by an amount of electrolyte required for the electrode reaction.
  • a charging/discharging reaction occurs between zinc and zinc oxide in the portion of the hole 13 where the main body 12 is exposed.
  • the charge/discharge reaction between zinc and zinc oxide is suppressed in the electrode reaction inhibition portion 14 .
  • the volume of the negative electrode structure 10 changes due to the difference in molar volume between zinc and zinc oxide, that is, the negative electrode structure causes volume expansion during discharge and volume contraction during charge.
  • Form changes such as cracking and peeling of the body 10 can be suppressed.
  • the conductivity is lowered, and eventually the capacity is lowered, but this is suppressed in the negative electrode structure of the present invention.
  • non-uniform distribution of zinc and zinc oxide due to charging and discharging is less likely to occur, thereby suppressing the growth of dendrites, thereby effectively suppressing the occurrence of short circuits.
  • a separator can be placed between the positive electrode and the negative electrode structure 10 for the purpose of preventing a short circuit between the two electrodes.
  • the separator for example, a material that allows the electrolyte to pass through and that does not adversely affect the electrode reaction is used. Such materials include nonwoven fabrics made from various thermoplastic fibers.
  • a spacer having a predetermined thickness can be arranged between the positive electrode and the negative electrode structure 10 .
  • Such a spacer includes, for example, a reaction space restricting portion described in WO2021/049609.
  • the positive electrode is arranged to face each surface of the negative electrode structure 10. can be done.
  • nickel hydroxide can be used as the positive electrode in the secondary battery.
  • electrolytic solution for example, a potassium hydroxide aqueous solution can be used.
  • Examples of secondary batteries obtained as described above include nickel/zinc batteries, air/zinc batteries, silver/zinc secondary batteries and manganese/zinc batteries. These secondary batteries are used in a variety of power storage applications such as mobile applications, automobile applications, power storage applications, power load adjustment applications, and power and auxiliary power applications for trains, aircraft, ships, drones, etc. can be used for
  • the negative electrode structure 10 itself which is the negative electrode active material, has conductivity, the negative electrode structure 10 also functions as a current collector. Thereby, the negative electrode structure 10 itself can be used as a negative electrode without using a current collector.
  • a secondary battery comprising the negative electrode structure for a secondary battery according to any one of [1] to [5].
  • a positive electrode is arranged so as to face the film in the negative electrode structure, A separator is disposed between the positive electrode and the negative electrode structure, The secondary battery according to [6], wherein an electrolytic solution is present between the positive electrode and the negative electrode structure.
  • Example 1 A main body used in the negative electrode structure for a secondary battery of the present invention was produced as follows. (1) Preparation of electrolytic solution Zinc oxide was used as a zinc compound. Bismuth nitrate was used as the bismuth compound. These were dissolved in water together with sulfuric acid to prepare an electrolytic solution. The concentration of zinc in the electrolytic solution was 50 g/L. The concentration of sulfuric acid was 150 g/L as a value converted from the total amount of sulfate ions as H 2 SO 4 . The concentration of bismuth was adjusted so as to achieve the desired bismuth content in the zinc foil. (2) Reductive Deposition of Zinc A DSE consisting of a titanium electrode coated with iridium oxide was used as an anode.
  • An aluminum plate was used as the cathode.
  • a current was passed between the anode and the cathode while the electrolyte was heated to 35°C.
  • the current density was 1000 A/m 2 .
  • the electrolytic solution was circulated at a circulation rate of 0.029 L/(min ⁇ mm 2 ). Electrolysis was performed under these conditions to obtain a zinc foil. This was used as the main body.
  • the content of bismuth in the obtained main body was measured by ICP emission spectrometry in accordance with JIS H1111.
  • the content of bismuth was 710 ppm on a mass basis, the surface roughness was 0.8 ⁇ m, and the thickness was 31 ⁇ m.
  • the main body was cut out from one corner of a rectangle of 3 cm wide by 9 cm long to remove a rectangle of 2.5 cm wide by 5 cm long.
  • a rectangle of 3 cm wide by 4 cm long that was not removed as a rectangle of 2.5 cm wide by 5 cm long was designated as the A portion, and the A portion was used for the electrode reaction.
  • a rectangle of 5 mm wide by 5 cm long including the vertical sides removed from the main body section as a rectangle of 2.5 cm wide by 5 cm long is defined as B section, and B section is lead for conducting with the outside. used as part.
  • a masking material was applied to the lead portions and dried to prevent the lead portions from coming into contact with the electrolytic solution.
  • a non-electronic conductive film that is slightly larger than part A and has elasticity (manufactured by Chuko Kasei Kogyo Co., Ltd., SEF-010, material: polytetrafluoroethylene (PTFE), thickness 100 ⁇ m, elasticity parameter Z 0.87, elongation rate 10% (measured according to JIS K 7137-2), having micropores and liquid impermeability) was cut into two sheets, and a hole of 5 mm in diameter was made in the center of one of them. The remaining one sheet was left unperforated.
  • the A part is sandwiched between these two films, and these are sandwiched between two stainless steel plates that are larger in size than the films. Films were adhered to both sides of the A part by applying pressure for 5 minutes.
  • a zinc-nickel secondary battery was produced.
  • a zinc wire (1 mm in diameter, about 9 cm in length) was immersed in an aqueous potassium hydroxide solution at a position that does not interfere between the positive and negative electrodes. It was used as a reference electrode when measuring the potential of the body. Except for the tip portion of the zinc wire that was immersed in the potassium hydroxide aqueous solution, the other immersed portions were coated with a masking material and dried to prevent contact with the electrolytic solution.
  • the secondary battery was disassembled, and the color difference ⁇ E*ab of the region between the film and the A portion and the lead portion was measured by the method described above and was 5.3. From this, it was confirmed that the film and part A were adhered in a liquid-tight manner.
  • the zinc-nickel secondary battery produced as described above was charged and discharged at a constant current.
  • the applied current was adjusted to a current density of 10 mA/cm 2 based on the area of a circle with a diameter of 5 mm where the zinc foil was exposed in the negative electrode structure.
  • the battery was first discharged at the above current density at 5 mAh/cm 2 . After the energization was stopped for 10 minutes, the battery was charged at the same current density as the discharge at 3 mAh/cm 2 . After the energization was stopped for 10 minutes, the battery was discharged at the same current density at 3 mAh/cm 2 .
  • One cycle consisted of resting for 10 minutes, charging at 3 mAh/cm 2 , resting for 10 minutes, discharging at 3 mAh/cm 2 , and this cycle was repeated thereafter.
  • the potential during charging of the zinc wire-based negative electrode structure becomes less than ⁇ 2 V, or if the potential during discharging of the negative electrode structure becomes greater than 0.2 V. If it becomes, it was set to switch to hibernation at that point.
  • the charge/discharge capacity was 3 mAh/cm 2 and the charge/discharge rate was 10 mA/cm 2 . This is a very fast charge/discharge rate for the speed of time.
  • FIG. 4 shows the measurement results of the average discharge voltage (V) and average charge voltage (V) in each cycle.
  • represents the average charging voltage (V)
  • represents the average discharging voltage (V).
  • FIG. 5 shows the measurement results of the capacity retention rate (%) in each cycle.
  • the capacity retention rate (%) is the ratio of the discharged capacity in the cycle to the reference charge/discharge capacity of 3 mAh/cm 2 , and it is 100% if the battery can be discharged to 3 mAh/cm 2 .
  • the change from the initial stage of the average charge voltage was small in more than 900 charge-discharge cycles, and the average discharge voltage was only about 0.1 V lower than the initial stage. Also, the capacity retention rate was maintained at 100%. Furthermore, no shedding was observed during the battery operation. It should be noted that this battery did not become incapable of charging and discharging after 900 cycles.
  • Example 2 A negative electrode structure and a secondary battery were produced in the same manner as in Example 1 except that a pure zinc foil was used instead of the zinc foil containing bismuth used in Example 1, and evaluated under the same conditions as in Example 1. .
  • FIG. 6 shows the measurement results of the average discharge voltage (V) and average charge voltage (V) in each cycle.
  • represents the average charging voltage (V)
  • represents the average discharging voltage (V).
  • FIG. 7 shows the measurement results of the capacity retention rate (%) in each cycle.
  • a pure zinc foil was manufactured by the following method.
  • An electrolytic solution was prepared in the same manner as in Example 1, except that the concentration of zinc in the electrolytic solution was 75 g/L, and the concentration of sulfuric acid was 200 g/L as the total amount of sulfate ions converted to H 2 SO 4 . Also, the current density was set to 2000 A/m 2 . Except for these, electrolysis was performed under the same conditions as in Example 1 to obtain a zinc foil. The obtained main body had a surface roughness of 1.3 ⁇ m and a thickness of 63 ⁇ m.
  • Freon masks are composed of 20-26% polyvinyl chloride resin, 18-24% toluene, 44-50% methyl ethyl ketone, and 5.5-8.5% methyl isobutyl ketone.
  • the coating film is a solidified polyvinyl chloride resin.
  • the coating film has no electronic conductivity and no stretchability. Measurement of the stretchability parameter Z was therefore not possible.
  • a negative electrode structure and a secondary battery were produced in the same manner as in Example 1 except for these, and evaluated under the same conditions as in Example 1.
  • FIG. 8 shows the measurement results of the average discharge voltage (V) and average charge voltage (V) in each cycle.
  • represents the average charging voltage (V)
  • represents the average discharging voltage (V).
  • FIG. 9 shows the measurement results of the capacity retention rate (%) in each cycle.
  • the average charge voltage and average discharge voltage were almost constant up to about 60 cycles up to 112 cycles for which data could be obtained.
  • the average voltage fluctuated up and down during discharge, and compared to up to 60 cycles, the discharge voltage decreased, the charge voltage increased, and the characteristics tended to deteriorate.
  • the capacity retention rate was 100% up to about 60 cycles, but after that, there were several cycles where it decreased to about 70%, and finally discharge became impossible at 112 cycles, and the test was stopped. Based on the change in average voltage and the change in capacity retention rate, it is considered that an internal short circuit occurred in this comparative example, and discharge became impossible.
  • Example 3 In this example, in Example 1, a resin spacer (10 mm ⁇ 10 mm ⁇ thickness 3 mm) was arranged between the negative electrode structure and the nickel positive electrode. A through hole having a diameter of 5 mm was formed in the center of the resin spacer, and this through hole was aligned with the opening of the film in the negative electrode structure. Furthermore, the resin spacer had a through hole extending from the upper side of the spacer to the through hole and a through hole extending from the lower side of the spacer to the through hole. These through holes were provided for the purpose of supplying the electrolytic solution and for the purpose of observing the presence or absence of fallen matter. A negative electrode structure and a secondary battery were produced in the same manner as in Example 1 except for these, and evaluated under the same conditions as in Example 1.
  • both the average charge voltage and the average discharge voltage changed little from the initial stage in more than 1950 charge-discharge cycles, and the rapid discharge voltage indicating internal short circuit occurred. No decrease or increase in charging voltage was observed. Also, the capacity retention rate was maintained at 100%. Furthermore, no shedding was observed during the battery operation. It should be noted that this battery did not become incapable of charging and discharging after 1950 cycles.
  • FIG. 10 shows the result of observation of the zinc foil before charging and discharging.
  • 11 and 12 show the observation results of the zinc foil after 514 cycles of charging and discharging and after 901 cycles.
  • Example 2 The bismuth-containing zinc foil used in Example 1 was cut into a rectangle measuring 1 cm wide by 9 cm long. A freon mask was applied to the part. In this comparative example, one side of the zinc foil measuring 1 cm in width and 1 cm in length is a portion where the electrode reaction occurs, and the non-electroconductive film used in Examples 1 and 2 was adhered to this side. , and the flon mask used in Comparative Example 1 was not applied at all. A negative electrode structure and a secondary battery were produced in the same manner as in Example 1 except for these. Evaluation was performed under the same conditions as in Example 1, except that the current density was 10 mA/cm 2 based on the exposed area (1 cm 2 ) of the zinc foil facing the nickel positive electrode.
  • FIG. 13 shows the measurement results of the average discharge voltage (V) and average charge voltage (V) in each cycle.
  • represents the average charging voltage (V)
  • represents the average discharging voltage (V).
  • FIG. 14 shows the measurement results of the capacity retention rate (%) in each cycle.
  • the secondary battery of Comparative Example 2 showed the same average charge voltage and average discharge voltage as in the example up to 8 cycles, but the average charge voltage increased to 2 V or more at 9 cycles, and the average charge voltage at 10 cycles was On the contrary, the voltage dropped to 1.6 V, which was smaller than the electromotive force of the zinc-nickel secondary battery, indicating the possibility of an internal short circuit.
  • the average charging voltage after the 11th cycle oscillated up and down, and became lower than the electromotive force again at the 23rd cycle.
  • the average discharge voltage remained around 1.6 V after the 11th cycle, but dropped to 1.3 V after the 24th cycle, suggesting an internal short circuit.
  • the capacity retention rate was 100% up to 8 cycles, but changed significantly after that, reaching a low value of 20% or less at 10, 11, 17, and 23 cycles, and reaching 0% at 24 cycles, making it impossible to operate. Therefore, the test was stopped.
  • FIG. 15 shows the result of observation.
  • growth of dendritic zinc black part of the image
  • Example 3 (Comparative Example 3)
  • PET polyethylene terephthalate
  • the elasticity parameter Z of the PET film was 0.15.
  • a secondary battery equipped with the negative electrode structure of the present invention has improved charge-discharge cycle characteristics.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

二次電池用負極構造体(10)は、亜鉛を母材とする箔状又は薄板状の本体部(12)と、本体部(12)の少なくとも一面に配置された非電子伝導性のフィルム(11)とを有する。フィルム(11)は伸縮性を有する。フィルム(11)は、本体部(12)の一面の一部が露出するように形成された開孔部(13)と、開孔部(13)を囲繞し且つ本体部(12)の電極反応を阻害する電極反応阻害部(14)とを備える。フィルム(11)が本体部(12)に液密に貼着されている。

Description

二次電池用負極構造体及び該構造体を備えた二次電池
 本発明は、負極構造体及び該構造体を備えた二次電池に関する。
 亜鉛は水溶液で使用可能な電池の負極材料であり、その単位体積当たりで蓄えることができる電気量(体積容量密度という)の理論値は5000Ah/Lを超え、同じく電池の負極材料に用いられるリチウムの2倍以上である。また、水溶液中で使用可能な負極材料として最も卑な標準電極電位を有し、水溶液を用いる電池の起電力を他の負極材料よりも高くすることができる。これらの特徴を活かして、補聴器用の一次電池として亜鉛空気電池が商品化されている。一方、亜鉛を負極の活物質とする二次電池である亜鉛二次電池は、いまだ実用化に至っていない。その理由の一つは、亜鉛を二次電池の負極材料に用いると、負極のサイクル特性が悪いために亜鉛二次電池の寿命が短いことが挙げられる。具体的には、数サイクルから数百サイクル程度の充放電サイクルの間に、負極で生成する亜鉛が正極に到達して内部短絡が生じたり、初期の充放電容量が充放電サイクルを繰り返すことで半分以下になったりするといった容量維持率の低下が起こることで、亜鉛二次電池が寿命に達したと判断される。なお、充放電可能なサイクル数は、充放電の速度、亜鉛の単位重量当たり又は亜鉛を活物質とする負極の単位面積当たりでの電流密度、作動温度などの条件によって変化する。
 亜鉛二次電池の負極では、充電時に亜鉛が生成し、放電時には酸化亜鉛が生成する。亜鉛も酸化亜鉛もいずれも亜鉛二次電池の負極の活物質であり、本書では両方又はいずれか一方を指して活物質と呼ぶ場合がある。亜鉛二次電池での内部短絡や容量維持率の低下には、このような負極での亜鉛と酸化亜鉛の間の反応が関係している。以下にその関係を説明する。亜鉛二次電池のなかでこれまで最も検討されてきたのは、電解質がアルカリ性水溶液である亜鉛二次電池であり、放電時には以下のような2段階の反応が生じる。
  Zn+4OH→Zn(OH) 2-+2e ・・・(1)
  Zn(OH) 2-→ZnO+HO+2OH ・・・(2)
 一方、充電時には前記の反対であるが、次のような2段階で反応が起こる。
  ZnO+HO+2OH→Zn(OH) 2- ・・・(3)
  Zn(OH) 2-+2e→Zn+4OH ・・・(4)
 (1)式と(2)式は、Zn(固体)が電子2個を負極に提供してZn(OH) 2-(亜鉛酸イオン)となって電解質であるアルカリ性水溶液に溶解し、更にアルカリ性水溶液から負極上にZnO(固体)として析出することを示している。一方、(3)式と(4)式は、ZnOからアルカリ性水溶液中に溶解したZn(OH) 2-が、負極から電子2個を受け取って負極上にZn(固体)として析出することを示している。したがって、亜鉛から酸化亜鉛への放電反応、又は、酸化亜鉛から亜鉛への充電反応には、アルカリ性水溶液中に存在するOHとZn(OH) 2-が、固体のZnやZnOと反応できることが必須であり、アルカリ性水溶液に活物質が接している部分で前記の反応が生じる。
 亜鉛と酸化亜鉛の密度はそれぞれ7.14g/cm、5.61g/cm(いずれも室温付近の値)であり、これをモル体積(1モル当たりの体積)に換算すると、亜鉛は9.16cm/mol、酸化亜鉛は14.5cm/molである。これを用いて亜鉛二次電池の負極で起こる体積変化の例を説明すると、亜鉛1モルは放電で同じ物質量の酸化亜鉛1モルに変化し、その際に約1.6倍も体積が膨張する。逆に、充電では酸化亜鉛が亜鉛に変わることで体積は、元の酸化亜鉛の体積の63%まで収縮する。充放電反応でこのような大きな体積膨張や収縮が起こると亜鉛負極に割れや剥がれを生じる原因となる。割れが生じた箇所は電子伝導性が著しく低下するか、割れが進行するとその部分だけ電子伝導性がとれなくなり、充放電に使えない部分となる。当然、これは容量維持率の低下を引き起こす。また、亜鉛負極で割れた箇所が正極側に接触すると内部短絡になり、亜鉛負極で割れが生じた箇所が剥離して最終的に脱落し、正極と接触した場合も内部短絡を生じる。
 更に、亜鉛は樹枝状成長(デンドライト)と呼ばれる、特定の方向に且つ枝分かれした突起状の金属結晶成長を生じやすい金属として知られている。亜鉛二次電池ではこのような樹枝状成長も内部短絡や容量維持率が低下する原因となる。しかし、このような樹枝状成長は亜鉛二次電池の負極上の特定の場所で、充放電反応の速度が大きくなったことの結果である。先に述べたように亜鉛負極の体積膨張や収縮によって割れや剥がれが生じて部分的に電子伝導性がとれなくなると、亜鉛負極で反応できる箇所が限定され、結果的に特定の場所に反応が集中して、反応速度が大きい箇所が生じると考えることができる。そこで、これらの亜鉛二次電池の負極に関する問題を解決するための様々な検討がなされ、これまでに発明された技術の情報が開示されている。例えば、特許文献1から特許文献15ではこれらの問題に対して負極と正極を分けるセパレータや固体電解質に関する技術が開示されている。
 例えば、特許文献1では、サイクル寿命及びエネルギー及び電力等の性能を高めるのに有用な電気化学セルとして、正電極と、負電極と、正電極と負電極との間に位置決めした、イオン伝導・電子絶縁性のセパレータを備えた電気化学セルが開示されている。この電気化学セルでは、リチウム系電池、アルカリ系電池、亜鉛系電池、及び鉛系電池等の金属系電池におけるデンドライト形成を管理及び制御するセパレータと記述されている。
 また、特許文献2には、亜鉛負極二次電池用セパレータであって、中央部と、中央部の外周を囲む周縁部とを有し、周縁部の少なくとも一部が、中央部よりも大きい接触角(θ/2法に準拠)を有する、セパレータが開示されている。
 また、特許文献3では、層状複水酸化物を含む分散液を不織布に含浸させる含浸工程と、分散液を含浸した不織布を乾燥させる乾燥工程と、を備える、亜鉛負極二次電池用セパレータの製造方法が開示されている。
 また、特許文献4では、容量の増加が見込め、充放電に伴う安定性も高く、しかも亜鉛デンドライトによる短絡の問題を生じない、二次電池として、正極活物質として、Ni、Fe及びMnからなる群から選択される少なくとも1種を構成元素として含有する層状複水酸化物(LDH)を含む正極と、負極活物質として、Cu、Al及びZnからなる群から選択される少なくとも1種を構成元素として含有する層状複水酸化物(LDH)を含む負極と、アルカリ性の電解液(液体電解質)及び/又は水酸化物イオン伝導性固体電解質とを備えた、二次電池が開示されている。
 また、特許文献5には、正負極間での水酸化物イオンの効率的な伝導経路を確保し、且つ、電池内のスペース効率を向上しながら、亜鉛デンドライトによる正負極間の短絡を効果的に防止することが可能な負極構造体として、亜鉛二次電池用の負極構造体であって、多孔質金属で構成される多孔質集電板と、多孔質集電板の一面側に設けられ、亜鉛及び/又は酸化亜鉛を含む負極活物質層と、多孔質集電板の負極活物質層と反対側に設けられ、貫通孔を有しないこと又は通気性を有しないことによって規定される高緻密性を有する水酸化物イオン伝導性セラミックスセパレータを備えた、負極構造体とそれを用いた亜鉛二次電池が開示されている。
 また、特許文献6では、短絡防止のための無機粒子を含むセパレータであって、セパレータから無機粒子が脱離しにくいセパレータを含む電池が開示されている。
 また、特許文献7では、水酸化物イオン伝導性セパレータを含むセパレータ構造体を備えた亜鉛二次電池において、亜鉛デンドライトによる短絡の防止に効果的な優れたセパレータ特性を確保しながらも、過充電耐性を向上可能な亜鉛二次電池が開示されている。
 また、特許文献8では、正負極間を水酸化物イオン伝導性セラミックスセパレータで確実に隔離しながら、複数の単位電池をスペース効率良く備えた二次電池として、第一端面から第二端面に向かって且つ/又は第二端面から第一端面に向かって互いに平行に設けられた複数のセル孔を備えた柱状の多孔質基材と、複数のセル孔内に孔毎又は孔列毎に交互に配設される正極及び負極と、正極内に挿入され、第一端面又は外周面に延在する正極内部集電体と、負極内に挿入され、第二端面、外周面又は第一端面に延在する負極内部集電体と、セル孔の内壁面に形成され、正極及び/又は負極を多孔質基材と隔離する、水酸化物イオン伝導性セラミックスセパレータと、液体電解質とを備えた、二次電池が開示されている。
 また、特許文献9では、亜鉛デンドライトによる短絡を効果的に抑制可能な亜鉛二次電池用セパレータとして、亜鉛二次電池において正負極間で水酸化物イオンを選択的に通過させるための亜鉛二次電池用セパレータであって、分子篩効果により水酸化物イオンを亜鉛錯イオンZn(OH) 2-と分離可能な細孔を有する多孔質膜を備えた、亜鉛二次電池用セパレータが開示されている。
 また、特許文献10では、亜鉛二次電池の正極側と負極側を確実に仕切ることが可能なセパレータ構造体として、無機固体電解質体からなる、水酸化物イオン伝導性を有するが通気性を有しないセラミックスセパレータと、セラミックスセパレータの外周に沿って設けられ、樹脂製の外枠及び樹脂フィルムの少なくともいずれか一方からなる外周部材とを備え、全体として通気性を有しないセパレータ構造体が開示されている。
 また、特許文献11では、二次電池においてデンドライトの伸展及びそれに起因する正負極間の短絡をより一層効果的に抑制又は遅延可能な多孔質セパレータとして、二次電池の正極と負極を隔離するための多層多孔質セパレータであって、互いに離間し且つ対向して設けられ、多孔質セラミックスで構成される第一層及び第三層と、第一層と第三層の間に設けられ、第一層及び第三層よりも気孔に富んだ多孔質セラミックス、及び/又は空間で構成される第二層とを備えた、多層多孔質セパレータが開示されている。
 また、特許文献12では、電池の長期使用に伴う活物質のシェイプチェンジを抑制できるセパレータと電池として、電池に用いられるセパレータであって、絶縁層と導電層とを含む多層構造をもつセパレータと、そのセパレータ、電極、及び、電解質を含んで構成される電池が開示されている。
 また、特許文献13では、従来の二次電池と比較してより確実に長寿命化を達成することができる二次電池として、正極と負極の両電極面に挟まれる領域にセパレータと水系電解質とが配置され、セパレータは負極の電位よりも貴な電位となる粒子状活物質(貴電位活物質粒子Am)をこのセパレータの面に沿って存在するように有し、セパレータの貴電位活物質粒子Amがデンドライトを分解する二次電池が開示されている。
 また、特許文献14では、電気化学蓄電・変換を含む様々な用途に有用な電子特性、機械特性、及び化学特性を提供する電気化学システム用のセパレータシステムが開示されており、例えば、リチウム系電池及び亜鉛系電池におけるデンドライト形成の管理及び制御、及びシリコンアノード系電池、空気カソード系電池、レドックス・フロー電池などの電気化学セルのサイクル寿命及び速度能力向上に有用な構造的、物理的、及び静電的特質を提供すると記述されている。
 また、特許文献15では、導電性酸化物セラミックスを隔膜に利用して金属のデンドライト短絡を抑制した金属空気二次電池が開示されている。
 更に、亜鉛二次電池の負極が関係して生じる寿命が短い問題に対しては、負極の活物質である亜鉛や酸化亜鉛、更にこれらとともに負極に用いられる他の構成成分について、それらの組成比や他の成分に何を用いるかなどの点から改善を試みた内容が、特許文献16から特許文献21及び非特許文献1から非特許文献3に開示されている。
 また、特許文献16には、亜鉛二次電池に用いられる負極であって、亜鉛、酸化亜鉛、亜鉛合金及び亜鉛化合物からなる群から選択される少なくとも1種である亜鉛材料と、酸化チタンとを含む、負極が開示されている。
 また、特許文献17では、デンドライト形成が抑制された金属二次電池用負極材料として、炭素系導電性担体に金属酸化物のナノシートを担持させてなり、金属酸化物の金属がチタン、ルテニウム、又はニオブであることを特徴とする金属二次電池用負極材料が開示されている。
 また、特許文献18では、経済性、安全性に優れ、且つ電池性能に優れた電池の負極を形成するための亜鉛負極合剤として、亜鉛含有化合物、及び、導電助剤を含む亜鉛負極合剤であって、該亜鉛含有化合物、及び/又は、導電助剤は、平均粒子径が1000μm以下である粒子、及び/又は、アスペクト比(縦/横)が1.1以上である粒子を含むことを特徴とする亜鉛負極合剤が開示されている。
 また、特許文献19及び非特許文献1では、空隙を有する亜鉛スポンジからなるネットワークで構成され、亜鉛の表面は酸化亜鉛がシェルとして形成されている二次電池用亜鉛極がサイクル特性を向上させたことが開示されている。
 また、特許文献20では、亜鉛粒子表面を金属酸化物(Ti酸化物、Zr酸化物など)で被覆する方法が開示されている。
 また、特許文献21では、イオン導電性フィルムやこれと亜鉛負極を一体化させた二次電池が開示されている。
 また、非特許文献2では、亜鉛のデンドライトの抑制を目的として、アニオン交換膜等で表面処理することによる亜鉛溶解について開示されている。
 また、非特許文献3では、ナノポーラス電極による亜鉛拡散制御でのデンドライト析出の抑制について開示されている。
WO2013/154623 A1 特開2018-147739号公報 特開2018-147738号公報 特開2018-133324号公報 特開2018-26205号公報 US2019/0123319 A1 特開2017-091949号公報 特開2016-201199号公報 特開2016-194990号公報 特開2016-189356号公報 特開2016-170944号公報 特開2016-146263号公報 特開2014-222570号公報 WO2013/154623 A1 特開2012-104273号公報 特開2019-21518号公報 国際公開2014/069541号 特開2014-026951号公報 US2018/0130998 A1 US2019/0214636 A1 US2015/0364790 A1
J.F.Parker,C.N.Chervin,I.R.Pala,M.Machler,M.F.Burz,J.W.Long,D.R.Rolison,Science,Vol.356,pp.415-418(2017) K.Miyazaki,Y.S.Lee,T.Fukutsuka,T.Abe,Electrochemistry,Vol.80,No.10,pp.725-727(2012) R.Koda,K.Fukami,T.Sakka,Y.H.Ogata,ECS Electrochemistry Letter,Vol.2,pp.D9-D11(2013)
 前記の特許文献や非特許文献の例にあるように、亜鉛二次電池に用いる負極については充放電サイクル寿命を長くするための種々の試みがなされているものの、これまでに開発された技術では、亜鉛負極を二次電池で利用する際に不可避な現象である活物質の体積膨張や収縮に起因する問題を十分に解決できるものではなかった。すなわち、亜鉛二次電池で利用する負極として、上記の問題を解決して十分な充放電サイクルへの耐久性を備えたものは得られていなかった。また、亜鉛二次電池の負極を改良したことによる充放電サイクルに対する電圧や充放電容量の変化については、たとえ数百サイクル以上といった結果が得られていても、その充放電試験条件は非常に小さな充放電レートや、非常に小さな電流密度(負極の面積で電流を割った値)での結果であった。すなわち、亜鉛二次電池の負極を1C以上(1Cは1時間率ともいい、電池容量や負極容量を1時間で充電又は放電する電流に相当する。例えば、電池容量が1Ahであれば1Cとは、1Aの電流で充電又は放電することを意味する。)や10mA/cm以上のような大きな充放電レート又は電流密度で作動させた条件において、千サイクル以上においても電池容量の低下や充放電電圧の大きな変化が見られず、同時に負極での割れや剥がれや負極材料の脱落もないといった結果ではなかった。このように、亜鉛二次電池の負極には充電及び放電の繰り返し耐性に優れること、また、そのような優れた繰り返し耐性が高い充放電レートでも達成されることが求められるが、これらの特性を達成できる亜鉛二次電池用負極が存在しないという課題があった。
 更に、従来の亜鉛二次電池の負極では、活物質とは異なる集電体が構成材料として含まれていた。例えば、亜鉛負極の集電体として銅のような水溶液中で耐酸化性のよい材料を板状、網状、薄膜状、線状などの種々の形状とし、これに活物質である亜鉛又は酸化亜鉛又はこれらの両方を含む材料を一体化させることで負極を構成していたが、集電体に用いる材料が活物質である亜鉛や酸化亜鉛よりも高価であった。よって、このような高価な集電体を必要としない亜鉛二次電池用の負極が求められていたが、これがないという課題があった。また、集電体と活物質を一体化するための工程が必要であり、更にこの工程のために、活物質である亜鉛又は酸化亜鉛又はその両方と、他の成分を含む混合物を、一体化に適した状態、例えば、混錬物やスラリー又は噴霧可能な懸濁状態などにするための工程が必要であるという課題があった。
 前記諸課題を解決するために、本発明者は鋭意検討し、亜鉛二次電池に用いる負極について前述のような亜鉛と酸化亜鉛のモル体積の違いによる充放電時の体積膨張や体積収縮による亜鉛負極での割れや剥がれなどの形態変化を抑制することなどを着想し、本発明の二次電池用負極構造体を完成するに至った。
 すなわち、本発明は、亜鉛を母材とする箔状又は薄板状の本体部と、
 前記本体部の少なくとも一面に配置された非電子伝導性のフィルムと、
を有する二次電池用負極構造体であって、
 前記フィルムは伸縮性を有し、
 前記フィルムは、
  前記本体部の前記一面の一部が露出するように形成された開孔部と、
  前記開孔部の周縁を画成し且つ前記本体部の電極反応を阻害する電極反応阻害部とを備え、
 前記フィルムが前記本体部に液密に貼着されている、二次電池用負極構造体を提供するものである。
 また、本発明は、前記の二次電池用負極構造体を備えた二次電池を提供するものである。
本発明の一実施形態に従う亜鉛二次電池用負極材料を模式的に示す斜視図である。 本発明の一実施形態に従う亜鉛二次電池用負極材料を模式的に示す斜視図である。 電解液の循環速度を算出するために用いられる電極間面積を表す模式図である。 実施例1で得られた亜鉛ニッケル二次電池の平均放電電圧及び平均充電電圧とサイクル数との関係を示すグラフである。 実施例1で得られた亜鉛ニッケル二次電池の容量維持率とサイクル数との関係を示すグラフである。 実施例2で得られた亜鉛ニッケル二次電池の平均放電電圧及び平均充電電圧とサイクル数との関係を示すグラフである。 実施例2で得られた亜鉛ニッケル二次電池の容量維持率とサイクル数との関係を示すグラフである。 比較例1で得られた亜鉛ニッケル二次電池の平均放電電圧及び平均充電電圧とサイクル数との関係を示すグラフである。 比較例1で得られた亜鉛ニッケル二次電池の容量維持率とサイクル数との関係を示すグラフである。 実施例3で用いた負極構造体における亜鉛箔の充放電試験前の表面状態を観察した走査型電子顕微鏡像である。 実施例3で用いた負極構造体における亜鉛箔の514サイクル充放電後の表面状態を観察した走査型電子顕微鏡像である。 実施例3で用いた負極構造体における亜鉛箔の901サイクル充放電後の表面状態を観察した走査型電子顕微鏡像である。 比較例2で得られた亜鉛ニッケル二次電池の平均放電電圧及び平均充電電圧とサイクル数との関係を示すグラフである。 比較例2で得られた亜鉛ニッケル二次電池の容量維持率とサイクル数との関係を示すグラフである。 比較例2で作製した亜鉛ニッケル二次電池におけるセパレータの24サイクル充放電後の表面状態を観察したデジタイルマイクロスコープ画像である。
 以下本発明を、その好ましい実施形態に基づき図面を参照しながら説明する。図1には本発明の二次電池用負極構造体の一実施形態が示されている。同図に示す二次電池用負極構造体10は、亜鉛を母材とする箔状又は薄板状の本体部12と、本体部12の少なくとも一面に配置された非電子伝導性のフィルム11とを備えている。本体部12の輪郭と、フィルム11の輪郭とは同形状であり且つ同寸法となっている。
 本明細書において「亜鉛を母材とする」とは、亜鉛元素が好ましくは80質量%以上の含有率を占めることをいう。亜鉛元素の含有割合は、ICP発光分光分析法により測定することができる。また本明細書において「本体部」が「箔状又は薄板状」であるとは、該本体部が、対向する2つの主面を有し、主面間の厚みが好ましくは500μm以下であることをいう。本体部はその平面視における面積に特に制限はなく、本発明の負極構造体が適用される二次電池の寸法に合わせて適切な寸法が選択される。
 本体部12はビスマスを更に含んでいてもよい。本体部12がビスマスを含むことによって、負極構造体10を備えた二次電池は、充放電サイクル特性が更に向上するとともに、負極構造体10の充放電反応に伴う分極が小さくなる。その結果、二次電池の放電電圧は高くなり、充電電圧は低くなるという有利な効果を奏する。その理由は以下のとおりであると本発明者は考えている。
 ビスマスの標準電極電位は式(5)で示される酸化還元反応に対して0.317Vである。
    Bi3+ + 3e ←→ Bi ・・・(5)
 一方、亜鉛と亜鉛酸イオンの標準電極電位は式(6)で示される酸化還元反応に対して-1.29Vであり、ビスマスの標準電極電位よりも1.5V程度も低い。
   Zn(OH) 2-+2e ←→ Zn+4OH ・・・(6)
 よって、本体部12に含まれるビスマスは、負極構造体10が充放電する電位付近においては、充放電のいずれであるかに関わらず酸化される環境であるとは考えにくい。なお、ビスマスは水及びアルカリ性水溶液では化学反応によってBi(OH)を形成する可能性はあるが、その場合もビスマスの溶解はほとんど考える必要がない。負極構造体10においては、放電によって亜鉛が酸化亜鉛に変化し、充電によって酸化亜鉛が亜鉛に変化するところ、この際、BiやBi(OH)が存在することで、前述したような亜鉛と酸化亜鉛との間で生じる大きな体積変化の緩衝作用を発揮するのではないかと考えられる。すなわち、亜鉛又は酸化亜鉛のいずれの状態でも、ある程度の大きさの塊(粒塊)を形成し、それらの界面には一般に粒界と呼ばれる領域があるところ、この粒界領域や粒塊内で前記のような体積変化を緩和する作用を示しているのではないかと考えられる。
 後述する実施例で示すとおり、ビスマスを含む負極構造体を備えた二次電池は、充放電を繰り返し行っても、負極構造体10からの反応物の剥離や脱落が生じにくいという利点もある。また、充放電に起因する亜鉛と酸化亜鉛の不均一な分布が生じにくく、更に充放電前に比べて粒界での割れの発生や、デンドライト成長につながるような粒塊の成長も起こりにくいという利点も有する。
 更に、ビスマスを含む負極構造体を備えた二次電池は、ビスマスを含まない負極構造体を備えた二次電池に比べて、同じ充放電条件における放電電圧が増加し、充電電圧が低下して、電圧効率(放電電圧/充電電圧)が向上するという利点もある。
 以上の各種の利点を一層顕著なものとする観点から、本体部12におけるビスマスの含有割合は質量基準で100ppm以上10000ppm以下であることが好ましく、200ppm以上8000ppm以下であることが更に好ましく、300ppm以上6000ppm以下であることが一層好ましい。本体部におけるビスマスの含有割合は、後述するICP発光分光分析法にて測定できる。
 本体部12においてビスマスの存在状態は明らかでないが、少なくとも亜鉛との固溶体の状態ではないことが好ましい。固溶体の状態とは金属元素の添加によって亜鉛の結晶構造が変化する状態のことである。ビスマスを含有する本体部12の断面を、走査型電子顕微鏡による反射電子像や、エネルギー分散型X線分光法(特性X線検出法)を用いた元素マッピングで観察した場合、本体部12内にビスマスが分散して存在していることが好ましい。
 次に、本発明の負極構造体10におけるフィルム11について説明する。図1に示すとおり、フィルム11は、本体部12の主面と直接に接している。したがって、フィルム11と本体部12との間には何らの層も介在していない。更にフィルム11は、本体部12の2つの主面のうち少なくとも一方の主面の一部が露出するように形成された開孔部13と、該開孔部13の周縁を画成する電極反応阻害部14とを有している。電極反応阻害部14は本体部12を構成する亜鉛の電極反応を阻害する部位である。この目的のために、電極反応阻害部14は、電池の電解液に対して不透過性又は難透過性の材料から構成されていることが好ましい。「不透過性」とは、本発明の負極構造体が組み込まれた電池を動作させた状態で、電解液を本体部12側に全く透過させない性質のことである。「難透過性」とは、本発明の負極構造体が組み込まれた電池を動作させた状態で、本体部12のうち、電極反応阻害部14に対向する部位が、実質的に電極反応を生じない程度に電解液を本体部12側に透過させない性質のことである。また、フィルム11の材料は、電解液を透過させない性質とともに、本体部12のうち電極反応阻害部14に対抗する部位が、実質的に電極反応を生じない程度に、OHやZn(OH) 2-などの電極反応に必要なイオンの透過性も有しない性質をもつ。
 フィルム11に電極反応阻害部14を形成する目的で、フィルム11は非電子伝導性の材料からなる。本明細書において「非電子伝導性」とは、フィルム11が、亜鉛二次電池のなかで負極構造体に対向して配置された正極と接触しても、電子伝導が生じて亜鉛二次電池が短絡したような状態とはならない性質のことであり、例えば、体積抵抗率が10Ω・cm以上であれば上記のような短絡を避けることが可能となる。
 図1に示す実施形態においては、電極反応阻害部14によって開孔部13の周縁が画成されて、該開孔部13は電極反応阻害部14によって囲繞されている。つまり開孔部13の周縁は閉じた形状となっている。これに代えて、開孔部13の周縁の一部が開放されて、該開孔部13の一部が、本体部12の周縁にまで達していてもよい。つまり開孔部13の周縁は開いた形状になっていてもよい。
 図1に示す開孔部13はその形状が矩形であるが、開孔部13の形状に制限はなく、矩形以外に円形や楕円形の形状を採用することもできる。あるいはこれらの形状を組み合わせてもよい。
 フィルム11に、開孔部13及び電極反応阻害部14が設けられていることによって、本発明の負極構造体は、電極反応が生じる部位、つまり開孔部13によって本体部12が露出している部位と、電極反応が生じない部位、つまり電極反応阻害部14とに明確に区分される。つまり、電極反応は、開孔部13によって本体部12が露出している部位のみで生じる。その結果、フィルム11を備えていない従来の亜鉛負極に比べて、充放電時に亜鉛と酸化亜鉛との間で生じる体積膨張や収縮による割れや剥がれの発生が起こりにくくなる。割れや剥がれが発生した部分においては導電性が低下し、延いては容量の低下が生じるところ、本発明の負極構造体においてはこれが抑制される。更に、充放電に起因する亜鉛と酸化亜鉛との不均一な分布が生じにくくなることから、デンドライトの成長が抑制され、これによって、内部短絡の発生が効果的に抑制される。
 この利点を一層顕著にする観点から、開孔部13はその面積が、0.03mm以上400000mm以下であることが好ましく0.1mm以上100000mm以下であることが更に好ましく、0.3mm以上40000mm以下であることが一層好ましく、1mm以上2500mm以下であることが更に一層好ましい。
 開孔部13の面積を円相当直径で表した場合、0.1mm以上300mm以下であることが好ましく、0.3mm以上100mm以下であることが更に好ましく、1mm以上30mm以下であることが一層好ましく、1mm以上10mm以下であることが更に一層好ましい。
 フィルム11の見掛け面積に占める開孔部13の面積の比率は、負極の容量密度や電池のエネルギー密度の観点から、0.01%以上99.9%以下であることが好ましく、1%以上99%以下であることが更に好ましく、10%以上90%以下であることが一層好ましく、50%以上90%以下であることが更に一層好ましい。
 フィルム11における電極反応阻害部14の幅は、最狭部、すなわち開孔部13と、フィルム11の周縁との最短距離の位置において0.1mm以上10mm以下であることが好ましく、0.5mm以上5mm以下であることが更に好ましく、0.5mm以上1mm以下であることが一層好ましい。電極反応阻害部14の幅がこの範囲であることによって、開孔部13において露出している本体部12の亜鉛箔の電極反応を首尾よく制御できる。最狭部における幅が過度に狭い場合には、本体部12のうち、開孔部13において露出している部位を通じて、電極反応阻害部14に対向している部位が電極反応を起こしてしまうことがある。
 フィルム11は、本体部12に液密に貼着されている。これによって、本体部12のうち、フィルム11の電極反応阻害部14と対向している部位に電解液が浸透することを効果的に防止することができる。それによって、負極構造体において、亜鉛と酸化亜鉛との充放電反応に起因する体積膨張や収縮が生じない部分ができて、充放電のサイクルを繰り返しても、この体積膨張や収縮を生じない部分が安定した電子伝導性を提供する経路となる。これによって、体積膨張や収縮による割れや剥がれが本体部12の面方向に広がることを防止することが可能となり、割れや剥がれに起因する容量の低下や内部短絡の発生が効果的に抑制される。したがって、本明細書において「液密に貼着されている」とは、本発明の負極構造体が組み込まれた電池を動作させた状態で、フィルム11と本体部12との間に電解液が流入しない程度にフィルム11と本体部12とが密着していることをいう。
 フィルム11と本体部12とが液密に貼着されていることは、電池解体後にフィルム11を外し、該フィルム11に電解液が浸透していないことを目視又は色差計で確認することによっても判断できる。判断の対象は、電極反応阻害部14に対向する本体部12の領域と、本体部12において電極反応阻害部14と対向しない領域であり且つ電解液に浸漬していない領域である。各領域間の色差ΔE*abが好ましくは0以上10以下、更に好ましくは0以上9以下、一層好ましくは0以上8以下である場合、各領域が同色であると確認でき、フィルム11と本体部12とが液密に貼着されていると判断できる。色差ΔE*abは、1976年に国際照明委員会(CIE)で規格化されたL表色系(CIE1976(L)表色系)に基づくものである。L表色系において、L値は明るさを、a値及びb値は色の方向を示しており、aは略赤方向、-aは略緑方向、bは略黄色方向、-bは略青方向を示している。
 L表色系における色差(ΔEab)は式(7)により算出される。
 色差ΔEab={(ΔL+(Δa+(Δb1/2 ・・・(7)
 L表色系におけるL値、a値、及びb値それぞれは、コニカミノルタ株式会社製の色彩色差計CR-400を用いて、JIS Z 8781-4に準じて測定することができる。具体的には、本体部12の任意の箇所に前記色彩色差計の測定ヘッドを直接当接させて測定する。測定は3回行い、その平均値を測定値とする。
 フィルム11と本体部12とを液密に貼着するためには、例えば両者を重ね合わせた状態で圧着することが好ましい。フィルム11と本体部12とを接着剤によって貼着すると貼着に使用した接着剤が、後述するフィルム11の伸縮性に悪影響を及ぼす可能性があるので好ましくない。したがって、圧着に際して接着剤を用いないことが望ましい。
 フィルム11は、伸縮性を有している。本明細書において「伸縮性」とは、フィルム11に引張力を加え伸長させた状態から、該引張力を開放したときに元の長さ又はそれに近い長さまで収縮する性質である。更には、より好ましくは、フィルム11に圧縮力を加え、圧縮させた状態から、該圧縮力を開放したときに、元の長さ又はそれに近い長さまで膨張する性質を兼ね備えることである。フィルム11が伸縮性を有することによって、該フィルム11に開孔部13が形成されていることと相俟って、以下に述べる有利な効果が奏される。
 先ず、充放電を繰り返しても亜鉛と酸化亜鉛のモル体積の違いによる体積変化、すなわち放電時の体積膨張や充電時の体積収縮が引き起こす負極の割れや剥がれといった形態の変化を抑制することができる。これによって、負極で特定の箇所での充放電反応の反応速度が他の箇所よりも大きくなって、特定の箇所で充電時に亜鉛の樹枝状成長が起こり、それが正極に到達して内部短絡が起こることを防止できる。内部短絡の防止によって1000サイクルを超えるような充放電の繰り返しが可能となる。また、負極での割れや剥がれによって負極で部分的に電子伝導がとれなくなり、充放電に利用できる活物質が減少することを抑制することができる。このような抑制によって充放電サイクルを繰り返した際に、容量維持率がサイクルに伴って低下することを抑制することができる。また、負極の電子伝導性が低下すると充電時の電圧は上昇し、また放電時の電圧は低下することで、電圧効率(放電電圧/充電電圧)が低下することが知られているところ、本発明の負極構造体によれば、充放電電圧の変化や電圧効率の低下を抑制することができる。また、負極の割れや剥がれなどの形態変化によって、負極材料の一部が負極から脱落することによる内部短絡や容量維持率の低下を抑制することができる。
 以上の利点を一層顕著なものとする観点から、フィルム11の伸縮性の程度は伸縮性パラメータZで表して0.5以上であることが好ましく、0.6以上であることが更に好ましく、0.8以上であることが一層好ましい。伸縮性パラメータZは1に近ければ近いほど伸縮性の程度が高いことを意味する。
 伸縮性パラメータZはZ=E2/E1で定義される値である。E1は、歪み0%以上1%以下の範囲から求められる引張弾性率(MPa)であり、E2は、歪み0%以上40%以下の範囲から求められる引張弾性率(MPa)である。引張弾性率は、応力-歪み曲線の変化率に相当する。E1は、歪み0%以上1%以下の範囲での応力-歪み曲線の変化率のうちの最大値である。E2は、歪み0%以上40%以下の範囲での応力-歪み曲線の変化率のうちの最大値である。なお、引張弾性率E2の算出において歪みの上限値を40%とした理由は、40%の歪みを与えることで、応力-歪み曲線の変化率が飽和し始めることによるものである。
 伸縮性パラメータZは、引張試験機(株式会社エー・アンド・ディのテンシロンRTC-1310A、非接触型標線間伸び計U-4410が付設)を用いて測定する。試験片はJIS K7127試験片タイプ5を用いる。測定条件は、引張速度50mm/min、標線間距離25mm、チャック間距離80mm、試験温度23℃とし、試験片数5の算術平均値を求める。フィルムの縦方向及び横方向の双方について行い、測定で得られた数値が大きい伸縮性パラメータZを、そのフィルムの伸縮性パラメータZとする。
 前記のような優れた効果を有する本発明の負極構造体によれば、これを備えた二次電池の負極に要する体積を小さくすることが可能となるという効果も奏される。これによって、二次電池の体積あたりのエネルギー密度や出力密度を向上させることができる。更に本発明の負極構造体によれば、単位体積当たりの充放電容量密度を高くできることから、二次電池における負極のコストを低減できるという付加的な効果も奏される。また、本発明の負極構造体によれば、亜鉛二次電池に求められる製品スペックを満たす目的で、負極を製造する際に電池容量に対して活物質量を過剰に設定する必要がないか、又は負極の活物質の過剰量をできる限り低減できる。その上、高い電流密度や大きな充放電レートでの作動及び低電流密度から高電流密度(ローレートからハイレート)又はその逆のような作動電流を変えるような電池の使い方は、亜鉛負極の割れや剥がれの発生を起こりやすくするが、本発明の負極構造体によればこのような作動条件や電池の使い方にも対応できるようになるという効果を有する。
 以上のとおりの各種の有利な効果を奏する本発明の負極構造体を備えた二次電池は、充放電サイクル特性に優れ、長寿命で、体積エネルギー密度、電圧効率が高く、長期間にわたって高い容量維持率を維持し、低コストであり、加えて水溶液を用いる二次電池として蓄電規模が大きくなっても発火や爆発の危険性が極めて低く、高い蓄電能力と高い安全性と長期にわたる高い耐久性を同時に満たすものとなる。
 フィルム11は、該フィルム11の伸縮性を一層高める観点から、電解液が浸透しない大きさの微細孔が形成されていてもよい。このような微細孔が形成されることで、フィルム11の湾曲性、柔軟性及び成形加工性や、並びに本体部12への良好な貼着性及び密着性の向上に寄与する。これによって、負極構造体10を備えた電池においては、フィルム11が、亜鉛と酸化亜鉛との充放電に起因する体積膨張や収縮による体積変化に一層良好に追従するようになる。その結果、体積変化に起因する応力が一層緩和される。更に負極構造体10の本体部12において、電極反応が生じる部分と、電極反応が生じない部分とを分ける機能が、長期間にわたって維持される。
 フィルム11は、亜鉛と酸化亜鉛との充放電に起因する体積膨張や収縮による体積変化に追従しやすい点から、その厚みが0.02mm以上0.45mm以下であることが好ましく、0.03mm以上0.4mm以下であることが更に好ましく、0.04mm以上0.3mm以下であることが一層好ましい。フィルム11の厚みはJIS K 7130:1999に準拠して測定することができる。
 フィルム11は、亜鉛と酸化亜鉛との充放電に起因する体積膨張や収縮による体積変化に追従しやすい材料を用いて構成することが好ましい。例えば、樹脂をはじめとする有機材料や、セラミックス材料なども挙げられる。特に、加工性及び成形性に優れた材料が好ましい。また、本体部12に貼着させたときに該本体部12に残留応力を生じさせないか、又は、それが非常に小さくなるような材料であることが望ましい。
 有機材料としては、耐アルカリ性が高い材料を用いることが好ましい。例えばポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、エチレン-αオレフィン共重合体及び超高分子量ポリエチレン樹脂(UHPE)等のポリオレフィン系樹脂;アクリル系樹脂;ポリエーテルエーテルケトン樹脂(PEEK)、ポリエーテルケトン樹脂(PEK)等のポリケトン系樹脂;ポリフェニレンスルファイド樹脂(PPS)、変性ポリフェニレンエーテル(変性PPE)等のポリフェニレン系樹脂;アクリロ二トリル・ブタジエン・スチレン樹脂(ABS)又はアクリロ二トリル・スチレン樹脂(AS)等のスチレン系樹脂;ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂等のエポキシ系樹脂等が挙げられる。また、ポリ四フッ化エチレンなどのフッ素系樹脂を使用してもよい。
 ポリ四フッ化エチレンなどのフッ素系樹脂を用いる場合、フィルム11は上述した微細孔を有することが、該フィルム11の伸縮性を高め得る観点から好ましい。微細孔は、電解液の流通が生じない程度にそのサイズが小さいことが好ましい。つまりフィルム11は上述したとおり、電解液に対して不透過性であるか又は難透過性であることが好ましい。
 これまで説明してきた実施形態においては、フィルム11は単一の開孔部13を有していたが、これに代えてフィルム11は複数の開孔部13を有していてもよい。図2には4つの開孔部13を有するフィルム11が示されている。同図に示す実施形態では、4つの開孔部13はいずれも同形状であり且つ同寸法である正方形をしている。隣り合う開孔部13の最短距離Dは、0.1mm以上10mm以下であることが、電極反応阻害部14に対向する本体部12での電極反応を長期間にわたって阻害する観点、及び負極の容量密度が著しく低下することを避ける観点から好ましい。この利点を一層顕著なものとする観点から、隣り合う開孔部13の最短距離Dは、0.5mm以上2mm以下であることが更に好ましい。
 また、図2に示す実施形態では、4つの開孔部13はそれぞれ、それらの周縁が電極反応阻害部14に囲繞されて互いに独立しているが、これに代えて、本発明の所期の効果を損なわない範囲において、隣り合う開孔部13どうしが一部連結していてもよい。
 更に、これまで説明してきた実施形態においては、本体部12の2つの主面のうちのいずれか一方の主面又は両方の主面にフィルム11を貼着したが、これに加えて本体部12の側面にフィルム11を貼着してもよい。
 更に、本体部12の外形は、図1及び図2に示すとおり矩形とすることができる他、他の外形、例えば矩形以外の多角形や円形としてもよい。更に、本体部12の一部を一方向に延出させ、その延出部を、外部との接続端子となるリード部として用いてもよい。その場合には、本発明の負極構造体が集電体を兼用することになる。
 次に、本発明の負極構造体10の好適な製造方法について説明する。先ず、本体部12の製造方法について説明する。本体部12は、圧延法によって製造することができるが、好適には電解法によって製造される。フィルム11を本体部12に液密に貼着させる観点からは、電解法によって製造することが好ましい。
 電解法においては、亜鉛源を含む電解液にアノード及びカソードを浸漬させ、カソードに本体部12を析出させる。亜鉛源を含む電解液としては、硫酸亜鉛水溶液、硝酸亜鉛水溶液、塩化亜鉛水溶液等が挙げられる。電解液に含まれる亜鉛の濃度は、2g/L以上200g/L以下であることが、亜鉛箔の均一性を確保する観点から好ましい。
 電解に使用するアノードとしては、公知の寸法安定化電極(DSE(登録商標))を用いることが好ましい。DSEとしては、例えば酸化イリジウムをコートしたチタン電極、酸化ルテニウムをコートしたチタン電極などが好適に用いられる。
 一方、カソードとしては、その種類に特に制限はなく、亜鉛の還元に影響を及ぼさない材料が適宜選択される。例えばアルミニウムを用いることができる。
 電解液は、亜鉛源に加えて、上述したビスマス源も含有することが好ましい。電解液に含まれるビスマス源の濃度は、電解液中の亜鉛と金属元素との合計質量に対して、ビスマスの質量の割合が好ましくは10ppm以上10000ppm以下であることが好ましく、15ppm以上8000ppm以下であることが更に好ましく、20ppm以上7000ppm以下であることが一層好ましく、30ppm以上6500ppm以下であることが更に一層好ましく、特に30ppm以上6000ppm以下であることが好ましく、とりわけ40ppm以上6000ppm以下であることが好ましい。
 電解液は、更に、他の化合物を含んでいてもよい。他の化合物としては、例えば電解液のpHを調整する目的で硫酸を添加することができる。
 電解を行っている間、電解液を循環させることが、本体部12を、フィルム11との密着性の高い表面状態にする観点から有利であることが本発明者の検討の結果判明した。電解液を循環させるためには、例えば電解装置として、閉じた流路と、該流路中に配置された電解槽と、該流路中に配置されたポンプとを備えたものを用い、ポンプを駆動させて電解液を一方向に向けて電解槽中を流通させればよい。電解に使用するアノード及びカソードは、電解槽内に、両者を対向させた状態で浸漬させればよい。アノード及びカソードは、それらの対向面(カソードで言えば電着面)が、電解液の流通方向と平行になるように電解槽中に配置されることが好ましい。
 電解液を循環させつつ電解を行うときには、電解液の流速、すなわち循環速度を調整することが、本体部12を、フィルム11との密着性の高い表面状態にする観点から有利である。詳細には、電解液の循環速度を0.001L/(min・mm)以上1L/(min・mm)以下に設定することが好ましく、0.002L/(min・mm)以上0.6L/(min・mm)以下に設定することが更に好ましく、0.003L/(min・mm)以上0.4L/(min・mm)以下に設定することが一層好ましく、0.005L/(min・mm)以上0.2L/(min・mm)以下に設定することが更に一層好ましい。循環速度は、電解液の流量(L/min)を、電極間面積(mm)で除すことで算出される。電極間面積は、図3に示すとおり、電極間距離(mm)と、電着電極幅(mm)との積で表される。図3においては、紙面と直交する方向に向けて電解液を流通させることが好ましい。また図3においては、紙面と直交する方向に沿って板状の電極が延在している。
 電解を行うときの電流密度は、通常の亜鉛電解の条件よりも大きくすることが、本体部12を、フィルム11との密着性の高い表面状態にする観点から好ましい、この観点から、電流密度を1000A/m以上10000A/m以下に設定することが好ましく、1000A/m以上6000A/m以下に設定することが更に好ましく、1000A/m以上4000A/m以下に設定することが一層好ましい。これに対して、従来、電解亜鉛箔を製造するときの電流密度は500A/m程度と低いものである。
 電解液は非加熱状態又は加熱状態で電解に供することができる。電解液を加熱した状態で電解を行う場合には、電解液の温度を好ましくは10℃以上90℃以下に設定する。電解液の温度は、より好ましくは20℃以上90℃以下であり、更に好ましくは30℃以上80℃以下であり、より更に好ましくは30℃以上70℃以下である。亜鉛箔の厚みが、目的とする値となるまで電解を行う。
 このようにして本体部12が製造されたら、開孔部13及び電極反応阻害部14を有するフィルム11を本体部12の少なくとも一面に貼着する。貼着手段としては、圧着、融着、固着、加熱硬化、三次元造形、接着剤による接着などが挙げられる。これらの貼着手段のうち、圧着を用いることが、貼着後のフィルム11の伸縮性が減殺されにくい点、及びフィルム11と本体部12との液密な貼着を達成しやすい点などから好ましい。特に接着剤を使用せずに圧着を行うことが好ましい。
 このようにして製造された負極構造体10を二次電池に組み込む場合、該負極構造体10は二次電池内で正極と対向して配置される。具体的には、本体部12の主面のうち、開孔部13を有する側の主面を正極に対向させる。負極構造体10と正極との間は電極反応に必要な量の電解液が占有する。この二次電池を作動させると、開孔部13における本体部12が露出している部分で、亜鉛と酸化亜鉛の間の充放電反応が生じる。一方、電極反応阻害部14では亜鉛と酸化亜鉛の間の充放電反応が抑制される。これによって、二次電池の充放電を繰り返した場合に、亜鉛と酸化亜鉛のモル体積の違いによって生じる負極構造体10の体積変化、すなわち放電時の体積膨張や充電時の体積収縮が引き起こす負極構造体10の割れや剥がれといった形態の変化を抑制することができる。これらの形態の変化が発生した部分においては導電性が低下し、延いては容量の低下が生じるところ、本発明の負極構造体においてはこれが抑制される。更に、充放電に起因する亜鉛と酸化亜鉛との不均一な分布が生じにくくなることから、デンドライトの成長が抑制され、これによって、短絡の発生が効果的に抑制される。
 正極と負極構造体10との間には、両極の短絡を防止する目的でセパレータを配置することができる。セパレータとしては、例えば電解液の流通が可能で且つ電極反応に悪影響を及ぼさない材料が用いられる。そのような材料としては、各種の熱可塑性繊維からなる不織布が挙げられる。また、不織布に代えて、又は不織布に加えて、所定厚みを有するスペーサを正極と負極構造体10との間に配置することができる。そのようなスペーサとしては、例えばWO2021/049609号公報に記載の反応空間規制部などが挙げられる。
 本体部12の2つの主面のそれぞれに、開孔部13及び電極反応阻害部14を有するフィルム11が貼着されている場合には、負極構造体10の各面に正極を対向配置することができる。
 二次電池における正極としては、例えば水酸化ニッケルなどを用いることができる。電解液としては、例えば水酸化カリウム水溶液を用いることができる。
 以上のようにして得られた二次電池としては、例えばニッケル・亜鉛電池、空気・亜鉛電池、銀・亜鉛二次電池及びマンガン・亜鉛電池が挙げられる。これらの二次電池は、二次電池はモバイル用、自動車用、電力貯蔵用、電力負荷調整用、電車・航空機・船舶・ドローンなどの各種用途の動力用・補助動力用などの種々の蓄電用途に用いることができる。
 本発明においては、負極活物質である負極構造体10自体が導電性を有することから、該負極構造体10は集電体としても機能する。これによって、集電体を用いることなく、負極構造体10そのものを負極として用いることが可能である。
 以上、本発明をその好ましい実施形態に基づき説明したが、本発明は前記実施形態に制限されない。
 前記実施形態に関し、更に以下の二次電池用負極構造体及び二次電池を開示する。
〔1〕 亜鉛を母材とする箔状又は薄板状の本体部と、
 前記本体部の少なくとも一面に配置された非電子伝導性のフィルムと、
を有する二次電池用負極構造体であって、
 前記フィルムは伸縮性を有し、
 前記フィルムは、
  前記本体部の前記一面の一部が露出するように形成された開孔部と、
  前記開孔部の周縁を画成し且つ前記本体部の電極反応を阻害する電極反応阻害部とを備え、
 前記フィルムが前記本体部に液密に貼着されている、二次電池用負極構造体。
〔2〕 前記本体部がビスマスを更に含む、〔1〕に記載の二次電池用負極構造体。
〔3〕 前記本体部はビスマスを質量基準で100ppm以上10000ppm以下含む、〔2〕に記載の二次電池用負極構造体。
〔4〕 前記フィルムはその厚みが0.02mm以上0.45mm以下である、〔1〕ないし〔3〕のいずれか一に記載の二次電池用負極構造体。
〔5〕 集電体を兼用している、〔1〕ないし〔4〕のいずれか一に記載の二次電池用負極構造体。
〔6〕 〔1〕ないし〔5〕のいずれか一に記載の二次電池用負極構造体を備えた二次電池。
〔7〕 前記負極構造体における前記フィルムに対向するように正極が配置されており、
 前記正極と前記負極構造体との間にセパレータが配置されており、
 前記正極と前記負極構造体との間に電解液が存在している、〔6〕に記載の二次電池。
 以下、本発明を実施例により具体的に説明する。なお、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。特に断らない限り「%」は「質量%」を表す。
(実施例1)
 本発明の二次電池用負極構造体に用いられる本体部を以下のように作製した。
(1)電解液の調製
 亜鉛化合物として酸化亜鉛を用いた。ビスマス化合物として硝酸ビスマスを用いた。これらを硫酸とともに水に溶解して電解液を調製した。電解液における亜鉛の濃度は50g/Lとした。硫酸の濃度は硫酸イオンの総量をHSOとして換算した値として150g/Lとした。ビスマスの濃度は、目的とする亜鉛箔に含まれるビスマスの含有割合となるように調整した。
(2)亜鉛の還元析出
 アノードとして、酸化イリジウムをコートしたチタン電極からなるDSEを用いた。カソードとしてアルミニウム板を用いた。電解液を35℃に加熱した状態下にアノードとカソードとの間に電流を流した。電流密度は1000A/mとした。電解液は、循環速度を0.029L/(min・mm)に設定して循環させた。この条件で電解を行い、亜鉛箔を得た。これを本体部とした。得られた本体部について、ビスマスの含有割合を、JIS H1111に準拠したICP発光分光分析法にて測定した。ビスマスの含有割合は質量基準で710ppm、表面粗さは0.8μm、厚み31μmであった。
(3)負極構造体の作製
 前記本体部を、横3cm×縦9cmの長方形の一つの角部から、横2.5cm×縦5cmの長方形が除かれた形状に切り出した。前記本体部のうち、横2.5cm×縦5cmの長方形として除かれなかった横3cm×縦4cmの長方形をA部とし、A部を電極反応に用いた。また、前記本体部のうち、横2.5cm×縦5cmの長方形として除かれた縦辺を含む横5mm×縦5cmの長方形をB部とし、B部を、外部との導通をとるためのリード部として用いた。また、リード部にマスキング材を塗布して乾燥させ、該リード部が電解液に接触しないようにした。
 A部よりもやや大きなサイズで伸縮性をもつ非電子伝導性のフィルム(中興化成工業製、SEF-010、材質:ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、厚み100μm、伸縮性パラメータZ0.87、伸び率10%(JIS K 7137-2に準拠して測定)、微細孔を有し且つ液不透過性である。)を2枚切り出し、その1枚の中央に直径5mmの孔をあけた。残りの1枚には孔をあけなかった。これら2枚のフィルムの間にA部を挟んで、これらをフィルムよりも更にサイズが大きい2枚のステンレス板で挟んでから、これを一軸プレス機に設置して、室温下、41.3MPaで5分間加圧することにより、A部の両面にフィルムを貼着した。貼着に際して接着剤を使用しなかった。このようにして、A部の片面の中央において直径5mmで亜鉛箔が露出し、それ以外はフィルムで被覆された負極構造体を作製した。フィルムの見掛け面積に示す孔の面積の比率は1.5%であった。フィルムとA部との間は、後述する電解液が浸透するような隙間がないような液密に貼着された状態となっていた。
(4)二次電池の作製
 前記のとおり作製した負極構造体と、あらかじめ充電されたニッケル正極(約50mm角で厚み5mm)をアクリル製の容器内に対向して配置し、負極構造体とニッケル正極との間に、ニッケル水素二次電池で用いられているポリオレフィン系材料を用いた不織布(46mm×50mm)を配置した。
 使用したニッケル正極はニッケル水素二次電池で通常用いられているものであり、完全に放電した状態では主に水酸化ニッケルが主成分となり、完全に充電した状態では水酸化ニッケルが酸化されてオキシ水酸化ニッケルが主成分となる。
 電解液として酸化亜鉛を飽和させた6mol/Lの水酸化カリウム水溶液を用いた。
 このようにして亜鉛ニッケル二次電池を作製した。この二次電池においては、負極構造体の電位を測定する目的で、亜鉛線(直径1mm、長さ約9cm)を正負極間を妨害しない位置で水酸化カリウム水溶液に浸漬し、これを負極構造体の電位を測定する際の基準電極に用いた。亜鉛線は水酸化カリウム水溶液に浸漬している先端部を除いて、他の浸漬箇所にはマスキング材を塗布して乾燥させ、電解液に接触しないようにした。なお、下記の試験後二次電池を解体し、フィルムとA部との間の領域、及びリード部の色差ΔE*abを上述の方法で測定したところ、5.3であった。これによって、フィルムとA部とが液密に貼着されていたことが確認された。
<試験条件と評価結果>
 前記のとおり作製した亜鉛ニッケル二次電池を定電流で充放電した。通電電流は負極構造体で亜鉛箔が露出している直径5mmの円の面積を基準として、電流密度が10mA/cmとなるようにした。電池の作動は、先ず前記の電流密度で5mAh/cm放電した。10分間通電を止めたのち、放電と同じ電流密度で3mAh/cm充電した。10分間通電を止めたのち、同じ電流密度で3mAh/cm放電した。10分間休止、3mAh/cm充電、10分間休止、3mAh/cm放電を1サイクルとし、これ以降、このサイクルを繰り返した。ただし、3mAh/cmまで充電する前に亜鉛線基準の負極構造体の充電時の電位が-2Vよりも小さくなった場合、又は、負極構造体の放電時の電位が0.2Vよりも大きくなった場合は、その時点で休止に切り替わるように設定した。なお、この試験では3mAh/cmの充放電容量に対して10mA/cmで充放電していることから、電池の充放電速度を表す際に用いられるCレートでは3C以上であり、電池利用時の速度としては非常に速い充放電レートである。
 図4に、各サイクルにおける平均放電電圧(V)及び平均充電電圧(V)の測定結果を示す。図4において、●は平均充電電圧(V)を表し、〇は平均放電電圧(V)を表す。図5には、各サイクルにおける容量維持率(%)の測定結果を示す。容量維持率(%)は基準となる充放電容量3mAh/cmに対してそのサイクルで放電した容量の割合であり、3mAh/cm放電できれば100%である。
 本実施例の二次電池では、900サイクルを超える充放電サイクルにおいて、平均充電電圧の初期からの変化は小さく、平均放電電圧も初期に対して0.1Vほど低下した程度であった。また、容量維持率も100%を維持した。更に、電池を作動させている間にわたり脱落物は一切観察されなかった。なお、この電池は900サイクルで充放電ができなくなったものではない。
(実施例2)
 実施例1において用いたビスマスを含む亜鉛箔に代えて、純亜鉛箔を用いた以外は実施例1と同様にして負極構造体及び二次電池を作製し、実施例1と同じ条件で評価した。図6に、各サイクルにおける平均放電電圧(V)及び平均充電電圧(V)の測定結果を示す。図6において、●は平均充電電圧(V)を表し、〇は平均放電電圧(V)を表す。図7には、各サイクルにおける容量維持率(%)の測定結果を示す。純亜鉛箔は以下の方法で製造した。
 電解液における亜鉛の濃度を75g/Lとし、硫酸の濃度を硫酸イオンの総量をHSOとして換算した値として200g/Lとした以外は、実施例1と同様の電解液に調製した。また、電流密度を2000A/mとした。これら以外は、実施例1と同様の条件で電解を行い、亜鉛箔を得た。得られた本体部の表面粗さは1.3μm、厚み63μmであった。
 本実施例の二次電池では、平均充電電圧と平均放電電圧はともに初期からの変化が非常に小さかった。また、容量維持率も100%を維持した。更に、後述する比較例1との比較から、同比較例よりも実施例2の方が平均の充放電電圧や容量維持率の両方でより充放電サイクル特性が優れていることが分かった。
(比較例1)
 実施例1で用いたビスマス含有亜鉛箔からなる本体部のA部の中央に直径5mmの円を残して、これ以外の部分に液体のフロンマスク(古藤工業製、フロンマスクMA-1)を塗布し、室温で3日間乾燥させることによって塗膜を形成した。塗膜を形成した後、亜鉛箔が露出した部分をアセトンで洗浄した。
 フロンマスクは、安全データシートの記載によれば、ポリ塩化ビニル樹脂20~26%、トルエン18~24%、メチルエチルケトン44~50%、メチルイソブチルケトン5.5~8.5%が成分であり、塗膜はポリ塩化ビニル樹脂が固化したものである。また、塗膜には電子伝導性はなく、伸縮性もない。したがって伸縮性パラメータZの測定は不可能であった。
 これら以外は実施例1と同様にして負極構造体及び二次電池を作製し、実施例1と同じ条件で評価した。
 図8に、各サイクルにおける平均放電電圧(V)及び平均充電電圧(V)の測定結果を示す。図8において、●は平均充電電圧(V)を表し、〇は平均放電電圧(V)を表す。図9には、各サイクルにおける容量維持率(%)の測定結果を示す。
 本比較例の二次電池では、データが取得できた112サイクルまでの間で、60サイクル程度まではほぼ一定の平均充電電圧と平均放電電圧を示したが、それ以降はサイクル数に対して充放電ともに平均電圧が上下に振動し、また60サイクルまでと比較して放電電圧は低下、充電電圧は増加して特性が悪化する傾向が見られた。また、60サイクル程度までは容量維持率は100%であったが、その後70%くらいまで低下するサイクルが複数回にわたって見られ、最終的には112サイクルで放電ができなくなり、試験を停止した。平均電圧の変化や容量維持率の変化から、本比較例では内部短絡が生じて放電ができなくなったものと考えられる。
(実施例3)
 本実施例では実施例1において、負極構造体とニッケル正極の間に樹脂製スペーサ(10mm×10mm×厚み3mm)を配置した。樹脂製スペーサにはその中央に直径5mmの貫通孔を形成しておき、この貫通孔と、負極構造体におけるフィルムの開孔部とが一致するようにした。更に、樹脂製スペーサは、該スペーサの上辺から貫通孔にわたる透孔、及び該スペーサの下辺から貫通孔にわたる透孔を有していた。これらの透孔は、電解液を供給する目的、及び脱落物の有無を観察する目的で設けた。これら以外は実施例1と同様にして、負極構造体及び二次電池を作製し、実施例1と同じ条件で評価した。
 本実施例の亜鉛負極を用いた二次電池では、1950サイクルを超える充放電サイクルにおいて、平均充電電圧と平均放電電圧はともに初期からの変化が小さく、内部短絡を示すような急激な放電電圧の低下や充電電圧の上昇などは観察されなかった。また、容量維持率も100%を維持した。更に、電池を作動している間にわたり脱落物は一切観察されなかった。なお、この電池は1950サイクルで充放電ができなくなったものではない。
 本実施例で得られた二次電池について、充放電を514サイクル行った後、及び901サイクル行った後に電池を解体して負極構造体を取り出して蒸留水で十分に洗浄したのち乾燥し、フィルムの開孔部において露出している亜鉛箔を走査型電子顕微鏡で観察した。図10に、充放電を行う前の亜鉛箔の観察の結果を示す。また、図11及び図12に、充放電を514サイクル行った後、及び901サイクル行った後の亜鉛箔の観察の結果を示す。
 図10と図11とを対比すると、図11においては部分的に大きな粒子が観察されるが、全体として剥離や脱落した箇所は観察されず、500サイクルを超える充放電後であるにもかかわらず反応は均一に進行しており、従来の亜鉛二次電池で指摘されているようなデンドライト状の亜鉛の成長や反応分布が不均一に偏った様子は観察されなかった。
 また、図10と図12とを対比すると、図12においては部分的に黒い箇所が観察されるが、全体として剥離や脱落した箇所は観察されず、900サイクルを超える充放電後であるにもかかわらず反応は均一に進行しており、従来の亜鉛二次電池で指摘されているようなデンドライト状の亜鉛の成長や反応分布が不均一に偏った様子は観察されなかった。また、黒い部分は亜鉛の脱落ではなく、酸化亜鉛が表面に多い部分であり、酸化亜鉛は導電性が低いことから、コントラストが黒くなった。
(比較例2)
 実施例1で用いたビスマス含有亜鉛箔を、横1cm×縦9cmの長方形に切り出し、一方の主面の一端から横1cm×縦1cmの正方形のみを電解液に接する部分として用い、且つ、残りの部分にフロンマスクを塗布した。本比較例においては、亜鉛箔は横1cm×縦1cmの片面すべてが電極反応を生じる部分であり、この面に対して実施例1及び実施例2で用いた非電子伝導性のフィルムの貼着、及び比較例1で用いたフロンマスクの塗布は一切行わなかった。
 これら以外は実施例1と同様にして負極構造体及び二次電池を作製した。ニッケル正極に対向する亜鉛箔の露出面積(1cm)を基準として電流密度を10mA/cmとした以外は実施例1と同じ条件で評価した。
 図13に、各サイクルにおける平均放電電圧(V)及び平均充電電圧(V)の測定結果を示す。図13において、●は平均充電電圧(V)を表し、〇は平均放電電圧(V)を表す。図14には、各サイクルにおける容量維持率(%)の測定結果を示す。
 比較例2の二次電池では、8サイクルまでは実施例と同様の平均充電電圧と平均放電電圧を示したが、9サイクルでは平均充電電圧が2V以上に上昇し、10サイクルの平均充電電圧は反対に1.6Vまで低下し、亜鉛ニッケル二次電池の起電力よりも小さくなったことから内部短絡している可能性があることが分かった。11サイクル以降の平均充電電圧は上下に振動し、23サイクルで再び起電力よりも低くなった。11サイクル以降の平均放電電圧は1.6V付近で推移したが、24サイクルでは1.3Vまで低下したことから、いずれも内部短絡が示唆された。
 また、容量維持率は8サイクルまでは100%であったが、その後は大きく変化し、10、11、17及び23サイクルで20%以下の低い値となり、24サイクルで0%となり作動ができなくなったため試験を停止した。
 比較例2で得られた二次電池について、試験停止後に電池を解体して負極構造体とニッケル正極との間に配置していた不織布セパレータを取り出して、デジタルマイクロスコープで観察した。図15に、観察の結果を示す。図15においてはデンドライト状の亜鉛の成長(画像の黒い部分)が観察され、該デンドライト状の亜鉛が不織布セパレータを貫通していることが分かった。
(比較例3)
 実施例1において、PTFEのフィルムに代えてポリエチレンテレフタレート(PET)のフィルムを用いた。PETフィルムの伸縮性パラメータZは0.15であった。これ以外は実施例1と同様にして二次電池を作製しようとしたが、PETフィルムと本体部との貼着を液密に行うことができず、電池を作製できなかった。
 本発明の負極構造体を備えた二次電池は、充放電のサイクル特性が向上したものとなる。

Claims (7)

  1.  亜鉛を母材とする箔状又は薄板状の本体部と、
     前記本体部の少なくとも一面に配置された非電子伝導性のフィルムと、
    を有する二次電池用負極構造体であって、
     前記フィルムは伸縮性を有し、
     前記フィルムは、
      前記本体部の前記一面の一部が露出するように形成された開孔部と、
      前記開孔部の周縁を画成し且つ前記本体部の電極反応を阻害する電極反応阻害部とを備え、
     前記フィルムが前記本体部に液密に貼着されている、二次電池用負極構造体。
  2.  前記本体部がビスマスを更に含む、請求項1に記載の二次電池用負極構造体。
  3.  前記本体部はビスマスを質量基準で100ppm以上10000ppm以下含む、請求項2に記載の二次電池用負極構造体。
  4.  前記フィルムはその厚みが0.02mm以上0.45mm以下である、請求項1ないし3のいずれか一項に記載の二次電池用負極構造体。
  5.  集電体を兼用している、請求項1に記載の二次電池用負極構造体。
  6.  請求項1に記載の二次電池用負極構造体を備えた二次電池。
  7.  前記負極構造体における前記フィルムに対向するように正極が配置されており、
     前記正極と前記負極構造体との間にセパレータが配置されており、
     前記正極と前記負極構造体との間に電解液が存在している、請求項6に記載の二次電池。
PCT/JP2022/037651 2021-10-12 2022-10-07 二次電池用負極構造体及び該構造体を備えた二次電池 WO2023063260A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280066928.2A CN118056288A (zh) 2021-10-12 2022-10-07 二次电池用负极结构体及具备该结构体的二次电池
EP22880955.4A EP4418355A1 (en) 2021-10-12 2022-10-07 Anode structure for secondary battery and secondary battery provided with same
JP2023554500A JPWO2023063260A1 (ja) 2021-10-12 2022-10-07

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-167170 2021-10-12
JP2021167170 2021-10-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023063260A1 true WO2023063260A1 (ja) 2023-04-20

Family

ID=85987699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/037651 WO2023063260A1 (ja) 2021-10-12 2022-10-07 二次電池用負極構造体及び該構造体を備えた二次電池

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP4418355A1 (ja)
JP (1) JPWO2023063260A1 (ja)
CN (1) CN118056288A (ja)
WO (1) WO2023063260A1 (ja)

Citations (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010518585A (ja) * 2007-02-12 2010-05-27 パワージェニックス システムズ, インコーポレーテッド 金属亜鉛型電流コレクタ
JP2012104273A (ja) 2010-11-08 2012-05-31 Hitachi Zosen Corp 金属空気電池
WO2013154623A1 (en) 2012-04-10 2013-10-17 California Institute Of Technology Novel separators for electrochemical systems
JP2014026951A (ja) 2011-08-23 2014-02-06 Nippon Shokubai Co Ltd 亜鉛負極合剤及び該亜鉛負極合剤を使用した電池
WO2014069541A1 (ja) 2012-10-30 2014-05-08 旭硝子株式会社 金属二次電池用負極材料および金属二次電池用負極のデンドライトの抑制方法
JP2014192137A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 二次電池
JP2014222570A (ja) 2013-05-13 2014-11-27 新神戸電機株式会社 二次電池
US20150364790A1 (en) 2013-02-01 2015-12-17 Nippon Shokubai Co., Ltd. Anion conducting material and cell
JP2016146263A (ja) 2015-02-06 2016-08-12 株式会社日本触媒 セパレータ及びそれを含んで構成される電池
JP2016170944A (ja) 2015-03-12 2016-09-23 日本碍子株式会社 多層多孔質セパレータ及びそれを用いた二次電池
JP2016189356A (ja) 2014-11-13 2016-11-04 日本碍子株式会社 亜鉛二次電池に用いられるセパレータ構造体
JP2016194990A (ja) 2015-03-31 2016-11-17 日本碍子株式会社 亜鉛二次電池用セパレータ及び亜鉛二次電池
JP2016201199A (ja) 2015-04-08 2016-12-01 日本碍子株式会社 水酸化物イオン伝導性セラミックスセパレータを用いた二次電池
JP2017091949A (ja) 2015-11-16 2017-05-25 日本碍子株式会社 亜鉛二次電池
JP2018026205A (ja) 2016-08-08 2018-02-15 日本碍子株式会社 負極構造体及びそれを備えた亜鉛二次電池
US20180130998A1 (en) 2012-11-28 2018-05-10 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Zinc Electrodes for Batteries
JP2018133324A (ja) 2017-02-17 2018-08-23 国立大学法人 名古屋工業大学 二次電池
JP2018147739A (ja) 2017-03-06 2018-09-20 日立化成株式会社 亜鉛負極二次電池用セパレータ
JP2018147738A (ja) 2017-03-06 2018-09-20 日立化成株式会社 亜鉛負極二次電池用セパレータの製造方法及び亜鉛負極二次電池用セパレータ
JP2019021518A (ja) 2017-07-18 2019-02-07 日本碍子株式会社 亜鉛二次電池用負極及び亜鉛二次電池
US20190123319A1 (en) 2016-04-20 2019-04-25 Nec Corporation Secondary battery
US20190214636A1 (en) 2015-11-06 2019-07-11 Nissan Motor Co., Ltd. Zinc Negative Electrode Material for Secondary Cell
WO2021049609A1 (ja) 2019-09-12 2021-03-18 学校法人同志社 金属負極及び該金属負極の作製方法並びに該金属負極を備える二次電池
WO2021161900A1 (ja) * 2020-02-12 2021-08-19 学校法人同志社 亜鉛負極及びその作製方法、並びに該亜鉛負極を備えた二次電池及びその作製方法
WO2021192563A1 (ja) * 2020-03-27 2021-09-30 三井金属鉱業株式会社 亜鉛箔及びこれを用いた電池用負極活物質材料、並びに亜鉛箔の製造方法

Patent Citations (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010518585A (ja) * 2007-02-12 2010-05-27 パワージェニックス システムズ, インコーポレーテッド 金属亜鉛型電流コレクタ
JP2012104273A (ja) 2010-11-08 2012-05-31 Hitachi Zosen Corp 金属空気電池
JP2014026951A (ja) 2011-08-23 2014-02-06 Nippon Shokubai Co Ltd 亜鉛負極合剤及び該亜鉛負極合剤を使用した電池
WO2013154623A1 (en) 2012-04-10 2013-10-17 California Institute Of Technology Novel separators for electrochemical systems
WO2014069541A1 (ja) 2012-10-30 2014-05-08 旭硝子株式会社 金属二次電池用負極材料および金属二次電池用負極のデンドライトの抑制方法
US20180130998A1 (en) 2012-11-28 2018-05-10 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Zinc Electrodes for Batteries
US20150364790A1 (en) 2013-02-01 2015-12-17 Nippon Shokubai Co., Ltd. Anion conducting material and cell
JP2014192137A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 二次電池
JP2014222570A (ja) 2013-05-13 2014-11-27 新神戸電機株式会社 二次電池
JP2016189356A (ja) 2014-11-13 2016-11-04 日本碍子株式会社 亜鉛二次電池に用いられるセパレータ構造体
JP2016146263A (ja) 2015-02-06 2016-08-12 株式会社日本触媒 セパレータ及びそれを含んで構成される電池
JP2016170944A (ja) 2015-03-12 2016-09-23 日本碍子株式会社 多層多孔質セパレータ及びそれを用いた二次電池
JP2016194990A (ja) 2015-03-31 2016-11-17 日本碍子株式会社 亜鉛二次電池用セパレータ及び亜鉛二次電池
JP2016201199A (ja) 2015-04-08 2016-12-01 日本碍子株式会社 水酸化物イオン伝導性セラミックスセパレータを用いた二次電池
US20190214636A1 (en) 2015-11-06 2019-07-11 Nissan Motor Co., Ltd. Zinc Negative Electrode Material for Secondary Cell
JP2017091949A (ja) 2015-11-16 2017-05-25 日本碍子株式会社 亜鉛二次電池
US20190123319A1 (en) 2016-04-20 2019-04-25 Nec Corporation Secondary battery
JP2018026205A (ja) 2016-08-08 2018-02-15 日本碍子株式会社 負極構造体及びそれを備えた亜鉛二次電池
JP2018133324A (ja) 2017-02-17 2018-08-23 国立大学法人 名古屋工業大学 二次電池
JP2018147739A (ja) 2017-03-06 2018-09-20 日立化成株式会社 亜鉛負極二次電池用セパレータ
JP2018147738A (ja) 2017-03-06 2018-09-20 日立化成株式会社 亜鉛負極二次電池用セパレータの製造方法及び亜鉛負極二次電池用セパレータ
JP2019021518A (ja) 2017-07-18 2019-02-07 日本碍子株式会社 亜鉛二次電池用負極及び亜鉛二次電池
WO2021049609A1 (ja) 2019-09-12 2021-03-18 学校法人同志社 金属負極及び該金属負極の作製方法並びに該金属負極を備える二次電池
WO2021161900A1 (ja) * 2020-02-12 2021-08-19 学校法人同志社 亜鉛負極及びその作製方法、並びに該亜鉛負極を備えた二次電池及びその作製方法
WO2021192563A1 (ja) * 2020-03-27 2021-09-30 三井金属鉱業株式会社 亜鉛箔及びこれを用いた電池用負極活物質材料、並びに亜鉛箔の製造方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J. F. PARKERC. N. CHERVINI. R. PALAM. MACHLERM. F. BURZJ. W. LONGD. R. ROLISON, SCIENCE, vol. 356, 2017, pages 415 - 418
K. MIYAZAKIY. S. LEET. FUKUTSUKAT. ABE, ELECTROCHEMISTRY, vol. 80, no. 10, 2012, pages 725 - 727
R. KODAK. FUKAMIT. SAKKAY. H. OGATA, ECS ELECTROCHEMISTRY LETTER, vol. 2, 2013, pages D9 - D11

Also Published As

Publication number Publication date
EP4418355A1 (en) 2024-08-21
CN118056288A (zh) 2024-05-17
JPWO2023063260A1 (ja) 2023-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2130247B1 (en) Metallic zinc-based current collector
Jindra Progress in sealed Ni-Zn cells, 1991–1995
KR102519360B1 (ko) 금속 음극 및 상기 금속 음극의 제작 방법 그리고 상기 금속 음극을 구비하는 이차 전지
WO2021161900A1 (ja) 亜鉛負極及びその作製方法、並びに該亜鉛負極を備えた二次電池及びその作製方法
CN110226260B (zh) 金属空气电池
KR100687273B1 (ko) 재충전가능한 전기화학 전지용 전극 유닛
JP6353695B2 (ja) 金属空気電池本体及び金属空気電池
WO2023063260A1 (ja) 二次電池用負極構造体及び該構造体を備えた二次電池
EP3483960B1 (en) Negative electrode for nickel hydrogen secondary battery, and nickel hydrogen secondary battery including the negative electrode
EP3413381B1 (en) Non-sintered positive electrode for alkaline secondary battery and alkaline secondary battery including non-sintered positive electrode
JP2020087516A (ja) 亜鉛電池用負極の製造方法及び亜鉛電池の製造方法
RU2058627C1 (ru) Щелочной аккумулятор
US7976982B2 (en) Alkaline storage battery
JP2021158028A (ja) 亜鉛二次電池
JP7379417B2 (ja) アルカリ二次電池及びアルカリ二次電池の製造方法
JPH09274916A (ja) アルカリ蓄電池
US11404745B2 (en) Separator for batteries
JP7197250B2 (ja) 二次電池
WO2024029364A1 (ja) 負極板及びそれを備えた亜鉛二次電池
US20210384501A1 (en) Reversible manganese dioxide electrode, method for the production thereof, the use thereof, and rechargeable alkaline-manganese battery containing said electrode
US20150162570A1 (en) Beveled cell design for an alkaline battery to remove gas
JP2022140160A (ja) 亜鉛二次電池
RU2100877C1 (ru) Сепаратор для химического источника тока
KR200331899Y1 (ko) 대용량의 버튼형 공기아연전지
EP4451372A1 (en) Zinc battery

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22880955

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023554500

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280066928.2

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022880955

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022880955

Country of ref document: EP

Effective date: 20240513