WO2022131283A1 - 海藻類及びその抽出物を含有する食品類及び飲料水類 - Google Patents

海藻類及びその抽出物を含有する食品類及び飲料水類 Download PDF

Info

Publication number
WO2022131283A1
WO2022131283A1 PCT/JP2021/046203 JP2021046203W WO2022131283A1 WO 2022131283 A1 WO2022131283 A1 WO 2022131283A1 JP 2021046203 W JP2021046203 W JP 2021046203W WO 2022131283 A1 WO2022131283 A1 WO 2022131283A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
test
virus
seconds
seaweed
food
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/046203
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正一 中村
Original Assignee
正一 中村
日本エー・シー・ピー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 正一 中村, 日本エー・シー・ピー株式会社 filed Critical 正一 中村
Publication of WO2022131283A1 publication Critical patent/WO2022131283A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N65/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing material from algae, lichens, bryophyta, multi-cellular fungi or plants, or extracts thereof
    • A01N65/03Algae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01PBIOCIDAL, PEST REPELLANT, PEST ATTRACTANT OR PLANT GROWTH REGULATORY ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR PREPARATIONS
    • A01P1/00Disinfectants; Antimicrobial compounds or mixtures thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/36Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G3/42Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds characterised by the carbohydrates used, e.g. polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/36Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G3/48Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing plants or parts thereof, e.g. fruits, seeds, extracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G4/00Chewing gum
    • A23G4/06Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G4/10Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds characterised by the carbohydrates used, e.g. polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/20Animal feeding-stuffs from material of animal origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/20Animal feeding-stuffs from material of animal origin
    • A23K10/22Animal feeding-stuffs from material of animal origin from fish
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/30Animal feeding-stuffs from material of plant origin, e.g. roots, seeds or hay; from material of fungal origin, e.g. mushrooms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/111Aromatic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/142Amino acids; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/158Fatty acids; Fats; Products containing oils or fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/163Sugars; Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/20Inorganic substances, e.g. oligoelements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/60Comminuted or emulsified meat products, e.g. sausages; Reformed meat from comminuted meat product
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L17/00Food-from-the-sea products; Fish products; Fish meal; Fish-egg substitutes; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L17/00Food-from-the-sea products; Fish products; Fish meal; Fish-egg substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L17/60Edible seaweed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/16Inorganic salts, minerals or trace elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/194Carboxylic acids, e.g. valproic acid having two or more carboxyl groups, e.g. succinic, maleic or phthalic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7012Compounds having a free or esterified carboxyl group attached, directly or through a carbon chain, to a carbon atom of the saccharide radical, e.g. glucuronic acid, neuraminic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/734Alginic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/737Sulfated polysaccharides, e.g. chondroitin sulfate, dermatan sulfate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/06Aluminium, calcium or magnesium; Compounds thereof, e.g. clay
    • A61K33/10Carbonates; Bicarbonates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/18Iodine; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/02Algae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/02Algae
    • A61K36/03Phaeophycota or phaeophyta (brown algae), e.g. Fucus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9706Algae
    • A61K8/9711Phaeophycota or Phaeophyta [brown algae], e.g. Fucus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/99Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from microorganisms other than algae or fungi, e.g. protozoa or bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • A61Q11/02Preparations for deodorising, bleaching or disinfecting dentures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • C12N7/04Inactivation or attenuation; Producing viral sub-units
    • C12N7/06Inactivation or attenuation by chemical treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Definitions

  • the present invention contains natural and natural foodstuffs and extracts thereof that have been ingested by humans for many years and whose safety has been confirmed, and effectively exerts a virus inactivating effect and a bactericidal effect.
  • Food additives added to processed meats, processed foods, processed foods, etc. including fish meat and artificial meat mainly composed of soybean protein, such as bacon, retort hamburger, dried meat, smoked meat, various canned meats, and molded meats. , Drinking water and supplements to be added to drinking water.
  • the present invention contains a natural material or an extract thereof having a physiological medicinal effect that prevents multiple virus infections and kills Escherichia coli and the like that cause food poisoning by eating on a daily basis, and the health of the person who eats the natural material. It is related to foods or drinking waters that maintain the above, and is not a vaccine, a therapeutic drug, or a pharmaceutical product for inactivating a specific virus, killing a fungus that is harmful to the human body, and treating a specific disease.
  • the human mouth is the digestive system that first takes food into the body when ingesting food and drink and drinking water, and is therefore susceptible to being first eroded by foreign substances such as fungi, bacteria, and viruses from the outside world. The place.
  • the nose and throat are the respiratory organs that first take breathing air (oxygen) into the body (lungs) and are formed integrally with the oral cavity, and the nose and throat are the airways (tracheal) and lungs (lungs). It is connected to the respiratory organs of the vesicle). Therefore, like the oral cavity, it is a place that is first easily eroded by foreign substances such as fungi and viruses from the outside world. In addition, foods eaten and ingested easily invade the trachea, nasal cavity and oral cavity and are easily taken into the body.
  • the nutrients and water taken into the body in this way are oxidized in various parts of the body by combining with oxygen taken in from the throat organs (nose, mouth, throat) and the respiratory organs connected to them (airway and lungs).
  • the active energy of the living body is generated, and human body tissues such as meat and bone are formed.
  • Humans are infected with respiratory diseases such as pneumonia and bronchitis due to the attachment of the causative virus or bacteria to the mucous membrane of the throat such as the nose, throat or trachea by breathing.
  • respiratory and digestive disorders caused by viruses and bacteria may rarely pass through mucous membranes such as the skin or eyes, but most of them are with the throat (mouth, throat and trachea) for breathing. , It results from entering the body via the oral cavity (lips, mouth, teeth, tongue, esophagus) that takes in food and drink.
  • the mouth is the trachea at the beginning of the digestive system of humans and animals, and is used exclusively for the intake of nutrients and oxygen.
  • Many animals have tongues, teeth, and exocrine organs that are ancillary organs of the digestive organs, and they are used not only as food aids for chewing by teeth but also as a means to counter foreign enemies and protect themselves. ..
  • the mouth refers to an opening that opens and closes on the anterior surface of the face with the assistance of the temporomandibular joint, and the inner surface of the mouth is covered with mucous membranes and is the open end of the digestive organs with various appendages.
  • the teeth chew as part of the digestion of food, attack the outside, and grasp things.
  • the tongue not only controls the taste, but also agitates the food that has entered the oral cavity.
  • the salivary glands include a large number of salivary glands such as the submandibular gland, the parotid gland, and the sublingual gland, and secrete saliva as an aid to digestion.
  • the oral mucosa is a part of the digestive mucosa and is also a taste aid. Since the mucous membrane easily absorbs chemical substances with a smaller molecular weight than the outer skin, it can be said that it also plays a role as an absorptive organ because food tends to stay in the oral cavity.
  • the mouth is an entrance to the digestive system and an oxygen intake, and is one of the extremely important holes opened on the surface of the body.
  • muscles for taking in (swallowing) food are developed.
  • an organ for taking in food and cutting it is attached to the surrounding area. Their shape also varies greatly depending on the type of food taken in.
  • oral cavity in the present application
  • oral cavity are the digestive organs that first take food into the body when ingesting food and drink and drinking water.
  • Periodontal disease which is one of the oral diseases, is said to affect about 80% of adults in Japan at present.
  • Periodontal disease often means this periodontal disease, and the periodontal tissues (ginger, cementum, periodontal ligament, alveolar bone) that support the teeth are inflamed by various bacteria and vary. It is a disease that causes symptoms. When inflammation occurs only in the gingiva due to multiple causative bacteria that cause periodontal disease, it is called periodontitis, and when inflammation spreads to the periodontal ligament and alveolar bone, which is the periodontal tissue, it is called periodontal disease. ..
  • Glycoprotein which is one of the saliva components in the oral cavity, forms a highly sticky film called plaque on the surface of the tooth.
  • Streptococcus mutans which is one of the worm tooth fungi, has been found to be infected orally, but periodontal disease bacteria such as Porphyromonas gingivalis (Pg bacterium), which is a periodontal disease bacterium, are found to be infected.
  • Pg bacterium Porphyromonas gingivalis
  • the source of infection is not always clear, and in addition to oral infections, there is also the possibility of food infections through the digestive organs, droplet infections via the respiratory organs including the oral cavity, nasal cavity, throat and airways, and airborne infections. It has been pointed out.
  • viruses that cannot self-proliferate do not directly infect human cells, but rather bacteria that are orders of magnitude larger ( ⁇ m level) than viruses. It has also been pointed out that the virus may be transmitted to the human body via the bacteria after the virus is infected and boarded and the virus gene is increased in the host bacterium.
  • saliva is recognized to have antiviral and bactericidal effects
  • the amount of saliva produced per day decreases with age. It is easy to get infected with the fungus, and if it gets infected, it is easy to get serious.
  • the virus adheres to an article or the surface of the human body in a cold environment (low temperature and low humidity), it survives for a relatively long time without dying, especially for lowering the temperature of the respiratory organs including the human throat. Due to the dryness of the upper airway inner wall and the decrease in fiber activity (upper respiratory tract barrier function), human-to-human transmission is more widespread than in warmer environments.
  • Tamiflu as a therapeutic agent for influenza
  • Remdecibel gene: Bekulley
  • favipiravir gene: Avigan
  • these therapeutic agents have a risk of causing side effects on pregnant women and idiosyncratic drugs, and considering the risk of the emergence of resistant viruses, first of all, they should not be infected and should not be infected by others. is important.
  • the new coronavirus at present, for example, the number of people infected with the coronavirus and the number of deaths of Japanese (including people in East Asia such as China, South Korea, and Taiwan) are in other developed countries in terms of population ratio. It is also a fact that it is considerably lower than that of Western countries.
  • the inventor of the present application has a large number of people in East Asia, including Japanese, on a daily basis, as one of the reasons why such a difference occurs in the infection level of viruses and the like. Focusing on foods and foods that Western countries do not usually eat, select multiple such foods, and in each food, anti-virus effect that prevents human virus infection, virus A test was conducted to confirm the inactivating effect and the bactericidal effect of Escherichia coli and Yellow staphylococcus.
  • the virus inactivating effect due to such a food-containing element has been confirmed, from a group consisting of proteoglycan, mucopolysaccharide (for example, glycosaminoglycan, etc.), and a sugar chain-peptide isolate of proteoglycan. At least one selected has a virus inactivating effect, and further, a proteoglycan-containing extract obtained from Amefurashi and Namako, particularly from Namako, and a sugar chain-peptide isolate of proteoglycan in the extract. , Documents showing that it has a high virus inactivating effect are disclosed (see Patent Document 1).
  • the present invention contains a natural material or an extract thereof having a physiological medicinal effect that prevents multiple virus infections and kills Escherichia coli and the like that cause food poisoning by eating on a daily basis, and maintains the health of the person who eats the natural material or an extract thereof. It provides foods or drinking water to be used.
  • the present invention is a natural material or an extract thereof that has a physiological medicinal effect of preventing multiple viral infections and killing Escherichia coli and the like that cause food poisoning by eating on a daily basis. It is an object of the present invention to provide foods or drinking waters that contain and maintain the health of those who eat them.
  • the present invention further promotes good saliva secretion, activates ciliary activity to eliminate viruses and bacteria that have entered the larynx and upper respiratory tract, enhances the upper respiratory tract barrier function, and confirms safety.
  • activates ciliary activity to eliminate viruses and bacteria that have entered the larynx and upper respiratory tract, enhances the upper respiratory tract barrier function, and confirms safety.
  • the applicant of the present application submits the seaweeds according to the present invention and / or extraction thereof prior to carrying out various 1st to 10th meticulous and long-term effect confirmation tests described in detail in the specification of the present application. Even if an object touches the sensitive throat, nostrils, oral cavity, bronchi, etc. of the human body, it does not cause pain, pain, or discomfort, and there is no problem in texture, taste, and smell. be.
  • the applicant of the present application crushed the seaweed and / or its extract according to the present invention into a size of about 5 ⁇ m extremely finely, and powder of this ultrafine size was subjected to physiological saline (physiological saline (). It was confirmed that if the drug is taken or ingested by dissolving it in cold water or boiling water, it can be ingested without any discomfort. Therefore, in the 1st to 10th effect confirmation tests described later, the seaweed and / or its extract according to the invention is pulverized to a size of approximately 5 ⁇ m extremely finely, and this ultrafine size powder is physiologically used. It was dissolved in saline solution (cold water and boiling water).
  • the physiological saline solution is an aqueous solution of sodium chloride (NaCl) prepared to have almost the same osmotic pressure as human body fluid.
  • NaCl sodium chloride
  • a saline solution containing 0.9 w / v% of sodium chloride is defined as "physiological saline solution”.
  • the inventor and applicant of the present application focus on a plurality of natural foods that many Western countries have few opportunities to eat from among the foods and foods that Japanese people eat on a daily basis.
  • the test of virus inactivation and bactericidal action on the selected various foodstuffs was actually confirmed by several tests over a long period of time.
  • seaweeds such as kelp, wakame seaweed, and sea lettuce or extracts of such seaweeds have a remarkable reduction effect and virus inactivation effect, and a remarkable test effect on killing bacteria such as Escherichia coli and Staphylococcus aureus. I confirmed it.
  • the present invention contains seaweeds such as kelp, wakame seaweed, and blue seaweed and / or extracts thereof, and has an inactivating action against viruses and a bactericidal action against bacteria including Escherichia coli and yellow staphylococcus, livestock and fish and shellfish. It is intended to provide processed meats composed of kelp or artificial meat, processed foods containing processed marine products, food additives added to processed foods, drinking waters, or foods containing supplements added to drinking water.
  • the virus includes SARS-CoV-2 and influenza virus.
  • it also showed a remarkable inactivating effect on the PED virus in the vicinity of SARS-CoV-2.
  • the foods according to the present invention include food additives, additives or supplements added to livestock feeds or fish and shellfish farming feeds.
  • the additive according to the present invention is used as an additive for livestock feed, it can be expected to obtain both nutritional supplementation to livestock and disease prevention.
  • the processed meats described above include ham, sausage, bacon, retort hamburger, dried meat, smoked meat, canned meat, molded meat, fish meat, and artificial meat containing soybean protein as a main component.
  • the food additive includes an additive or a supplement added to a livestock feed or a fish and shellfish farm feed.
  • the processed foods include pickled seafood, kamaboko, smoked seafood, bottling or canning of marine products, boiled vegetables or marine products, retort curry, retort stew, and further.
  • Drinking waters include kelp tea, fruit drinks, soft drinks, vegetable juices for drinks, milk drinks, fruit liquors, medicinal liquors, and medicinal liquors.
  • the seaweed extract contains fucoidan, laminarin, arginine, potassium alginate, mannuronic acid, gluronic acid, iodine and the like, which are viscous polysaccharides revealed by the results of several experiments. Includes any one or more.
  • Mannuronic acid and gluronic acid such as fucoidan, laminarin, arginine and potassium alginate
  • fucoidan, laminarin, arginine and potassium alginate are stored polysaccharides contained in seaweeds and mushrooms and are easily extracted with water, many of which are viscous components and have long been used. It is known to have antitumor activity, antithrombotic activity, and antihypertensive activity. It was confirmed by this test that these extracts also have a virus inactivating action and a bactericidal action in addition to these conventionally known pharmacological actions.
  • citric acid and baking soda is added to the foods according to the present invention, depending on the type of food.
  • the baking soda that generates citric acid and carbon dioxide gas promotes saliva secretion when ingested into the oral cavity, and as described later, enhances the effect of inactivating action against the virus by interacting with saliva.
  • the foods according to the present invention have a strong bactericidal action against bacteria including Escherichia coli and Staphylococcus aureus according to the test described later, a virus that cannot proliferate its own cells is transmitted through the bacteria. It effectively prevents the virus from infecting the human body.
  • aminolevulinic acid is a starting material for the porphyrin synthesis pathway and is a substance used in plastids of prokaryotes and eukaryotes, but has recently been cultured using a virus containing 5-aminolevulinic acid (5-ALA).
  • 5-ALA 5-aminolevulinic acid
  • ⁇ -carotene is converted to vitamin A and acts, so that it maintains the health of skin and mucous membranes in the living body and contributes to the proliferation and differentiation of mucosal cells.
  • ⁇ -carotene has been reported to have antioxidant and immunostimulatory effects.
  • the seaweed extract is produced by dissolving the dried seaweed powder in a saline solution or a physiological saline solution, and the particle size of the dried seaweed powder is approximately 5 ⁇ m. ..
  • the weight ratio of the dried powder of the seaweed to the saline solution or the physiological saline solution is approximately 2%.
  • the particle size of the dried powder constituting the food product according to the present invention is approximately 5 ⁇ m, even if the powder is eaten, the powder particles are not felt and no discomfort is caused. It is.
  • the foods according to the present invention when the foods according to the present invention are chewed in the mouth, they promote saliva secretion and the dissolved substances mixed with saliva of these foods come into contact with the trachea and esophagus for a certain period of time. It inactivates viruses and kills bacteria present in the mucous membranes of the throat, esophagus, etc. Moreover, since it is a food, even if it permeates the mucous membrane of the human body or is digested and absorbed, there is no risk of causing an adverse effect on the human body like chemicals and disinfectants.
  • red wine containing alcohol has a virus infection suppressing effect when used in combination with seaweed and its extract. Since red wine contains polyphenols and alcohol and the secretion of saliva is promoted by a slight acidity, it is understood that it is one of the best foods and drinks for inactivating the virus.
  • the foods according to the present invention are all natural or naturally derived foodstuffs, their constituent elements and safe materials for additives, and various kinds including SARS-CoV-2 are subjected to a strict confirmation test described later. It was confirmed that the virus has an inactivating effect on the virus and a bactericidal effect on bacteria including Escherichia coli and Staphylococcus aureus.
  • the extract of seaweed is produced by dissolving the dry powder of seaweed in a saline solution or a physiological saline solution, and the salt weight ratio in the saline solution or the physiological saline solution is 0. It is 9.9 to 3.4%.
  • Periodontal disease is a bacterial infection in which periodontal disease bacteria in periodontal plaque (plaque) inflame the hug and destroy surrounding tissues. In recent years, it is one of diabetes, brain disease, and heart disease. A research paper has been published that is the cause. In addition, it has recently been reported that a large amount of periodontal bacteria was detected in the mouths of many people who died from being infected with the new coronavirus. In addition, it has been reported that many of the severely ill people infected with the new coronavirus are seriously infected with periodontal disease, and since ancient times, influenza has developed by reducing oral bacteria by correct brushing and brushing the tongue. It is also known that the rate drops to about 1/10.
  • a virus that does not have the ability to self-proliferate enters the gene into bacteria such as periodontal bacteria, and the bacteria that have virus cells grow in the human mouth and mucous membranes. It is speculated.
  • the present invention does not cause side effects like a vaccine, and it does not have an infection control effect against only a specific virus like a vaccine, but by taking or ingesting it on a daily basis without difficulty. Provision of foods and drinking waters that make it difficult to be infected with various viruses including SARS-CoV-2 or that do not worsen the symptoms even if infected, and that have a sterilizing or bactericidal effect such as Escherichia coli and yellow staphylococcus. was made possible.
  • the test result (1) of the effect on the PED virus which is a coronavirus similar to the form of SARS-CoV-2 by the seaweeds according to the present invention or foods and drinking waters containing the extracted component thereof is shown.
  • the test result (2) of the effect on the new corona virus "SARS-CoV-2" is shown.
  • the test result (3) of the effect on the PED virus to which alcohol was added to the foods and drinking waters containing the seaweed or the extract component thereof which concerns on this invention is shown.
  • the test result (4) of the effect on PED virus is shown for the component.
  • the test result (5) of the bactericidal effect on Escherichia coli by the seaweed contained in the foods and drinking waters according to the present invention or its constituents is shown.
  • the test result (5) of the bactericidal effect against Staphylococcus aureus by the seaweed contained in the foods and drinking waters according to the present invention or its constituents is shown.
  • the test result (6) of the effect on the PED virus is shown for each of the above.
  • the test result (7) of the action and effect on the influenza virus by the seaweed or the extracted component thereof contained in the foods and drinking waters according to the present invention is shown.
  • the test result (8) of the effect on SARS-CoV-2 which is a new type coronavirus by the seaweed or the extracted component thereof contained in the food and drinking water which concerns on this invention is shown.
  • the seaweed kelp powder constituting the foods and drinking waters according to the present invention, the main components thereof, fucoidan powder, tamaro tea leaf powder, and a mixture thereof, are used against the porphyllmonas gingivalis bacterium that causes periodontal disease.
  • the test result (9) of the effect is shown.
  • the antiviral agent or virus inactivating agent contained in foods and drinking waters according to the present invention is derived from kelp or seaweeds belonging to brown algae and products extracted from seaweed extracts.
  • Kelp belongs to seaweed, and seaweed is a general term for algae that grow in the sea. Unlike seagrass, algae do not bloom and grow offspring by spores. Most seaweeds are edible.
  • Seaweed is classified into blue algae, diatoms, green algae, brown algae, red algae, etc. according to color, and kelp belongs to brown algae.
  • the difference in the color of kelp depends on the water depth of the place where seaweed grows, that is, the amount of sunlight that reaches, and the shallow water is green, the deep place is brown, and the place where the light is most difficult to reach is red.
  • Many of the brown algae to which kelp belongs include wakame seaweed, hijiki seaweed, mozuku seaweed, and mekabu.
  • Green laver belongs to green algae, and gliopeltis and amanori belong to red algae.
  • kelp which is a cold-flow brown alga, is distributed in the Pacific coast north of Miyagi prefecture and the sea throughout Hokkaido, and Hokkaido is the main production area. Most of the domestic production of kelp is taken from Hokkaido.
  • Kelp contains a unique viscous polysaccharide called arginine, alginic acid, and fucoidan, which are found only in seaweeds.
  • alginic acids are known to have an effect of lowering blood pressure
  • fucoidan is known to have an effect of preventing thrombosis and cancer.
  • Fucoidan is a type of sulfated polysaccharide. It is a dietary fiber that is abundant in the mucilage of brown algae such as kelp, wakame seaweed (including mekabu, which is a part of it), and mozuku. Similar substances have also been found in animals such as sea cucumbers having an antiviral activity described in Patent Document 1 described above.
  • Alginic acid and fucoidan contained in kelp are compounds in which tens to hundreds of thousands of L-fucose (polysaccharides) are linked by A1-2 and A1-4 bonds, and have an average molecular weight. Is about 200,000. Fucoidan is classified into U-fucoidan containing glucuronic acid, F-fucoidan consisting only of sulfated fucose, and G-fucoidan containing galactose.
  • L-fucose has a sulfate group bonded to fucose.
  • This L-fucose is abundantly contained in brown algae (Mozuku, Mekabu, Kombu, Akamoku, Sargassum fulvelus such as Sargassum thunbergii, etc.) and is often expressed as a sticky component of seaweed.
  • alginic acid is an acidic polysaccharide composed of two types of uronic acid called mannuronic acid (M) and gluronic acid (G). Since the hardness and elasticity of alginic acid change greatly depending on the ratio of (M) and (G) bound, it can be used as a material for pudding, jelly, ice cream, jam, etc., for emulsification purposes such as yogurt, cheese, etc. It is used for various purposes such as artificial ice cream, and in kelp, it is combined with calcium and magnesium and exists in a jelly state.
  • M mannuronic acid
  • G gluronic acid
  • alginic acid is known to have the following physiological actions (1) to (3).
  • (1) Action to lower blood pressure Excessive intake of salt upsets the balance between sodium and potassium ions in the blood and causes blood vessels to constrict, resulting in an increase in blood pressure.
  • potassium alginate which is bound to potassium among alginic acid
  • potassium alginate separates potassium by gastric acid. After that, it moves to the intestine and binds to the sodium ions contained in the food taken with it and carries it out of the body.
  • potassium separated from alginic acid becomes potassium ions and is absorbed from the intestine, and has the function of expelling sodium in the blood.
  • alginic acid has a dual function of lowering blood pressure.
  • (2) Action to activate the action of digestive enzymes When sodium alginate is ingested with food, it promotes digestion by enhancing the actions of amylase and protease in the intestine, which are digestive enzymes.
  • (3) Action to remove harmful substances Accumulation of harmful substances and pollutants in the body causes various abnormalities and diseases.
  • arginine and alginic acids were given to experimental animals contaminated with radiostrontium, it has been reported that the radioactive elements have a function of excreting them from the body.
  • kelp is rich in dietary fiber, and the main components of the dietary fiber are arginine, alginic acid, and fucoidan, which have a different chemical structure from the dietary fiber contained in vegetables and grains.
  • the slime component of kelp contains these two polysaccharides.
  • amino acids forming umami and mannitol having a sweet taste are present as components other than dietary fiber.
  • minerals such as magnesium and calcium, and iodine are also contained as nutritional components, making it an excellent food that meets the purpose of nutritional supplementation.
  • the slip component "fucoidan” contained in the kelp seaweed and the like according to the present invention is said to have a large number of biological activities. For example, anticoagulant action, cell adhesion inhibitory action, anti-inflammatory action, cell protection from viral infection, antitumor action.
  • iodine is a mineral that is essential for the human body and is mainly contained in kelp, etc., and has been used as the main component of mouthwash for a long time to reduce inflammation in the back of the oral cavity and trachea. Has been done.
  • the amount of iodine required for the human body is 0.095 to 0.13 mg per day (kelp: equivalent to 40 to 60 mg), so if you take this on a daily basis, do not exceed this usage limit. It is also necessary to consider.
  • fucoidan a water-soluble dietary fiber contained in kelp, slows the movement of food ingested into the body from the stomach to the small intestine. Fucoidan uses sulfate groups to irritate the gastric mucosa in the stomach where digestion has slowed down.
  • the antiviral agent or the virus inactivating agent containing the product extracted from the kelp or seaweed and the seaweed extract according to the present invention may be a part of the action of such fucoidan.
  • fucoidan and its components contained in kelp may contribute to the enhancement of the defense power of immune cells throughout the body by stimulating the mucosal immune function in the intestine.
  • fucoidan held by M cells existing in the human body When lymphocytes (NK cells, T cells, B cells) attack, NK cells, one of the lymphocytes involved in immunity, are activated, and when the activated lymphocytes get on the blood flow. The secretion of antibodies progresses. As a result, immunity is enhanced.
  • citric acid is an organic compound contained in citrus fruits and the like, and is one of hydroxy acids. Since it has a refreshing acidity, it is often used as a food additive, so there is no problem with its safety.
  • Citric acid is also one of the factors that inhibit glycolytic phosphofructokinase activity and regulate the influx from glycolysis into the citric acid cycle, and is indirectly intramuscular lactic acid in the citric acid cycle. It is said that it also has the effect of reducing fatigue after exercise from the point of decomposing. The reason is that citric acid also forms a chelate complex with calcium, which is one of the fatigue substances, and the binding with calcium is generally predominant in the trade-off with the decrease in acidosis in lactic acid decomposition. It can be effective in reducing fatigue.
  • citric acid promotes saliva secretion when it is eaten.
  • saliva derived from the minor salivary glands saliva derived from the minor salivary glands (palatal gland, tongue gland, cheek gland, lip gland, molar tooth gland, and Ebnel gland) is added to this. At rest, saliva from the submandibular gland is 60-70%. Submandibular gland / sublingual gland The saliva drainage part is the lower part of the tongue (oral floor).
  • saliva secretion is promoted due to its taste-stimulating effect. It has been confirmed that saliva has functions such as digestive action, oral self-cleaning action, oral mucosa protective action, pH regulation, antibacterial action, and antiviral action. In this way, the large amount of saliva excreted by citric acid and the antiviral effect of saliva suppress the prolongation of viral load and infectivity.
  • baking soda is a highly safe food additive that has been conventionally eaten as a baking powder as a weakly alkaline food material for inflating cookies, pancakes, and the like.
  • the baking soda made based on the provisions of the Food Sanitation Law may be used as an antacid for excess gastric acid as a medicine.
  • the gastric fluid contains hydrochloric acid, sodium hydrogen carbonate, which constitutes baking soda, decomposes to generate carbon dioxide bubbles, which stimulate the taste and stomach and promote the secretion of further saliva and gastric fluid. To do.
  • Test material Seaweed and seaweed extract Test material I: Seaweed and seaweed extract were dissolved in physiological saline to prepare a 2% solution.
  • Test material II Seaweed and seaweed extract were dissolved in boiling water (100 ° C) physiological saline to a concentration of 2%, and used after cooling. Here, a sterile phosphate buffer was used as a control material.
  • test microorganism As the test microorganism (virus), a P-5V strain of PED virus (Porcine epidemic diarrhea virus) was used.
  • This PED virus (Porcine epidemic dialrrhea virus) is commonly called a pig infectious disease virus, and the pathogen PED virus belongs to the genus Alphacoronavirus of the coronavirus family and is radial (crown-shaped) on the surface of the envelope. That is, it has a corona-like protruding spike, and its genome is a plus single-stranded RNA. It is the type of coronavirus that most closely resembles the pandemic-infected new coronavirus (COVID-19) in 2020.
  • COVID-19 pandemic-infected new coronavirus
  • the tip of a corona-shaped spike that protrudes radially on the surface of this envelope attaches to the surface of the cell membrane that constitutes the human body, and the virus enters the human body.
  • the virus is infected with the virus.
  • Vero cells were used as cultured cells for PED virus (Porcine epidemic dialrrhea virus). These Vero cells are derived from the kidney epithelial cells of African green monkeys and are a cell line used for cell culture. It is one of the most commonly used cell lines along with Hela Cell.
  • (C) Setting of group As a test group, 0.1 mL of virus solution was added to 1 mL of the above-mentioned test material (2% solution of seaweed and seaweed extract in physiological saline), and the sensitization time was set. , 1 minute after the start of the test.
  • 0.1 mL of virus solution was simply added to 1 mL of phosphate buffer without adding the above-mentioned test materials, and the sensitization time was set to 30 seconds and 1 minute after the start of the test.
  • Test method The test method was carried out with reference to "Virus Experiments General Remarks Revised 2nd Edition Maruzen Co., Ltd. Virus Neutralization Test Method".
  • the virus addition concentration was set to 106 TCID 50 / mL or more.
  • Judgment is made by culturing at 37 ° C in carbon dioxide gas culture (5%) for 5 days, then observing the cultured cells under a microscope, confirming the presence or absence of viral proliferation by CPE (cell degeneration) appearing in the cultured cells, and calculating the concentration. did.
  • FIG. 1 shows the test results of the effects of seaweeds contained in foods and drinking waters according to the present invention or their extracted components on PED virus, which is a coronavirus similar to the form of SARS-CoV-2. Table 1 showing (1) summarizes the test results.
  • the vertical axis of FIG. 1 also has the vertical axis of 10 as an exponential notation in the subsequent FIGS. 2 to 7, which means that each time one frame is lowered, it becomes one tenth.
  • the genome of the PED virus (Porcine epidemic dialrrhea virus) is a plus single-stranded RNA, which is the type of coronavirus that most closely resembles the new coronavirus (COVID-19). It was speculated that the inactivating effect on "SARS-CoV-2" was also large.
  • Test material Seaweed and seaweed extract Test material 1: 2% kelp powder particle diameter 5 ⁇ m physiological salt aqueous solution
  • Test material 2 2% kelp powder particle diameter 5 ⁇ m physiological salt aqueous solution (prepared by boiling water dissolution)
  • Test material 3 2% arginine powder sodium chloride aqueous solution
  • Test material 4 2% fucoidan powder sodium chloride aqueous solution (prepared to dissolve in boiling water)
  • Test material 5 2% iodine powder physiological salt aqueous solution (prepared to dissolve in boiling water)
  • a sterile phosphate buffer solution was used as a control material.
  • SARS-CoV-02 new coronavirus
  • This SARS-CoV-02 is a human-derived isolate, and after isolation and culture using vero cells from saliva, confirmation of amplification of the SARS-CoV-2 gene using real-time PCR (Ministry of Health, Labor and Welfare notification method). It is a virus strain that performed.
  • the cultured cells, vero cells, are cell lines derived from the kidney epithelium of African green monkeys.
  • group (C) As a control group, 0.1 mL of virus solution was added to 1 mL of phosphate buffer, and the sensitization time was set to 0 seconds and 60 seconds after the start of the test.
  • 0.1 mL of virus solution was added to 1 mL of the above test material, and the sensitization time was set to 15 seconds, 30 seconds, and 60 seconds after the start of the test.
  • Test method The test method was carried out with reference to "Virus Experiments General Remarks Revised 2nd Edition Maruzen Co., Ltd. Virus Neutralization Test Method".
  • the cultured cells were inoculated, the maximum concentration indicating the normal state of the cultured cells was confirmed, and the virus concentration used for the test was determined.
  • the cytotoxicity was as shown in the following table, and it was confirmed that the cells grew poorly in the test material 10 times solution at the maximum. Therefore, it was found that in the test, it is necessary to dilute the mixed solution of the test material and the virus solution 10 times or more and then inoculate the cells.
  • the virus addition concentration was 106 TCID 50 / mL or more.
  • the mixture was allowed to stand at room temperature (25 ° C.) for a predetermined time.
  • Judgment was made by culturing at 37 ° C. in carbon dioxide gas culture (5%) for 5 days, then observing the cultured cells under a microscope, confirming the presence or absence of viral replication by CPE (cell degeneration) appearing in the cultured cells, and calculating the concentration. ..
  • FIG. 2 shows seaweeds contained in foods and drinking waters according to the present invention or their constituents (extracted constituents), and alginic acid, fucoidan, and iodine, which are the main constituents of seaweeds.
  • the test results of the effects of the mixed component of alginic acid + fucoidan + iodine on the new coronavirus "SARS-CoV-2" are shown for each.
  • the details of the test results shown in FIG. 2 are summarized in Tables 2A, 2B and 2C. Note that Table 2C is an easy-to-understand version of Table 2B.
  • Test Group 1 99.7% in 15 seconds and 99.9% in 60 seconds
  • Test Group 2 99.7% in 15 seconds, 99.9% in 60 seconds
  • Test Group 3 15 seconds. 59.3% in 60 seconds, 93.7% in 60 seconds, 97.5% in 15 seconds, 99.7% in 60 seconds, 90.0% in 15 seconds, 99 in 60 seconds in test plot 5.
  • the virus infectivity decreased by 9.0%, 98.4% in 15 seconds, and 99.8% in 60 seconds.
  • the virus infection rate for SARS-CoV-02 described above is generally close to the detection limit, and this test confirmed a surprisingly high virus inactivating effect.
  • seaweed and seaweed extract are 2% solutions, and in the case of kelp powder, the particle size is 5 ⁇ m, so that even if it is applied to foods and drinking water according to the present invention, there is no discomfort. It turned out that it could be used.
  • Test material Seaweed and seaweed extract Test material 1: 2% kelp powder particle diameter 5 ⁇ m physiological salt aqueous solution
  • Test material 2 2% kelp powder particle diameter 5 ⁇ m physiological salt aqueous solution (prepared by boiling water dissolution)
  • Test material 3 1% kelp powder Particle size 5 ⁇ m Physiological salt aqueous solution (prepared to dissolve in boiling water)
  • Test material 4 0.5% kelp powder particle size 5 ⁇ m physiological salt aqueous solution (prepared to dissolve in boiling water)
  • Test material 6 Alcohol content 25 degrees 5% kelp shochu diluted 3 times with purified water (prepared to dissolve in boiling water)
  • a sterile phosphate buffer was used as a control material.
  • test microorganism As the test microorganism (virus), a P-5V strain of PED virus (Porcine epidemic diarrhea virus) was used.
  • the cultured cells are vero cells (cells derived from the kidney epithelium of African green monkeys).
  • test group As the test group, 0.1 mL of virus solution was added to 1 mL of the above-mentioned test material, and the sensitization time was set to 15 seconds, 30 seconds, and 60 seconds after the start of the test.
  • 0.1 mL of virus solution was added to 1 mL of phosphate buffer, and the sensitization time was set to 0 seconds and 60 seconds after the start of the test.
  • Test method The test method was carried out with reference to "Virus Experiments General Remarks Revised 2nd Edition Maruzen Co., Ltd. Virus Neutralization Test Method".
  • the cultured cells were inoculated, the maximum concentration indicating the normal state of the cultured cells was confirmed, and the virus concentration used for the test was determined.
  • the cytotoxicity was as shown in the following table, and it was confirmed that the cells grew poorly in the test material 10 times solution at the maximum. Therefore, it was found that in the test, it is necessary to dilute the mixed solution of the test material and the virus solution 10 times or more and then inoculate the cells.
  • the virus addition concentration was 106 TCID 50 / mL or more.
  • the mixture was allowed to stand at room temperature (25 ° C.) for a predetermined time.
  • Judgment was made by culturing at 37 ° C. in carbon dioxide gas culture (5%) for 5 days, then observing the cultured cells under a microscope, confirming the presence or absence of viral proliferation by CPE (cell degeneration) appearing in the cultured cells, and calculating the concentration. ..
  • Test Group 1 99.7% in 15 seconds and 99.9% in 60 seconds
  • Test Group 2 99.7% in 15 seconds, 99.9% in 60 seconds
  • Test Group 3 60 seconds. 99.8% in Test Group 4
  • 97.4% in 60 seconds in Test Group 4 93.6% in 60 seconds in Test Group 5, and 97.4% in Test Group 6 60 seconds after the start. rice field.
  • Test material Seaweed and seaweed extract Test material 1: 2% kelp powder physiological salt aqueous solution
  • Test material 2 2% kelp powder physiological salt aqueous solution (prepared by dissolving in boiling water)
  • Test material 3 2% kelp powder aqueous solution
  • Test material 4 2% wakame powder physiological salt aqueous solution
  • Test material 5 2% iodine powder physiological salt aqueous solution
  • Test material 6 2% arginine powder physiological salt aqueous solution
  • Test material 8 2% (iodine + fucoidan + arginine powder)
  • Physiological salt aqueous solution A sterile phosphate buffer was used as a control material.
  • test microorganism As the test microorganism (virus), a P-5V strain of PED virus (Porcine epidemic diarrhea virus) (porcine epidemic diarrhea virus) was used.
  • the cultured cells are vero cells (cells derived from the kidney epithelium of African green monkeys).
  • test group As the test group, 0.1 mL of virus solution was added to 1 mL of the above-mentioned test material, and the sensitization time was set to 15 seconds, 30 seconds, and 60 seconds after the start of the test.
  • 0.1 mL of virus solution was added to 1 mL of phosphate buffer, and the sensitization time was set to 0 seconds, 15 seconds, 30 seconds, and 60 seconds after the start of the test.
  • Test method The test method was carried out with reference to "Virus Experiments General Remarks Revised 2nd Edition Maruzen Co., Ltd. Virus Neutralization Test Method".
  • the cultured cells were inoculated, the maximum concentration indicating the normal state of the cultured cells was confirmed, and the virus concentration used for the test was determined.
  • the cytotoxicity is as shown in the following table. It was confirmed that the cells grew poorly even in the test material 100 times solution at the maximum. Therefore, it was found that in the test, it is necessary to dilute the mixed solution of the test material and the virus solution 100 times or more and then inoculate the cells.
  • the virus addition concentration was 106 TCID 50 / mL or more.
  • the mixture was allowed to stand at room temperature (25 ° C.) for a predetermined time.
  • Judgment was made by culturing at 37 ° C. in carbon dioxide gas culture (5%) for 5 days, then observing the cultured cells under a microscope, confirming the presence or absence of viral proliferation by CPE (cell degeneration) appearing in the cultured cells, and calculating the concentration. ..
  • test group 1 99.8% in 30 seconds after the start, 99.9% or more in 30 seconds after the start in test group 2, 99.7% in 60 seconds after the start of test in test group 3, and 99.7% in test group 4.
  • 98.4% 60 seconds after the start 98.4% 60 seconds after the start of the test in test group 5, 59.3% 60 seconds after the start in test group 6, 99 60 seconds after the start of the test in test group 7.
  • the virus infectivity decreased by 9.0% and 99.5% in 60 seconds after the start.
  • Test material Seaweed and seaweed extract
  • Test material 1 2% kelp powder physiological salt aqueous solution
  • Test material 2 2% kelp powder physiological salt aqueous solution (prepared by dissolving in boiling water) Sterilized saline was used as a control material.
  • test microorganisms Escherichia coli ATCC117775 and Staphylococcus aureus ATCC6538 were used.
  • the above microorganisms were pre-cultured in nutrient medium and prepared with sterile purified water to a concentration of about 108 CFU / mL, which was used as a test bacterial solution.
  • test group As the test group, 0.1 mL of the test bacterial solution was added to 10 mL of the control material, and the sensitization time was set to 30 seconds and 60 seconds after the start of the test.
  • test bacterial solution 0.1 mL was added to 10 mL of the test material, and the sensitization time was set to 0 seconds, 30 seconds, and 60 seconds after the start of the test.
  • test method was carried out with reference to "JIS Z 2801 (antibacterial processed product-antibacterial test method / bactericidal effect)" and the Phenol coefficient method.
  • Test procedure (E-1) Microbial test method (measurement of bacterial count in test solution) The test solution was appropriately diluted with sterile physiological saline and cultured in nutrient agar medium and each selective medium (Escherichia coli: desoxycholate agar medium and Staphylococcus aureus: egg yolk-added mannit salt medium). The culture was carried out under aerobic conditions at 35 ° C. for 24 to 48 hours, and the populations that grew after the culture were counted to obtain the number of the bacteria.
  • test material The test material and the control material were placed in a sterilized test tube, 0.1 mL of the test bacterial solution was added to 10 mL of the material, and the mixture was well mixed.
  • the number of remaining viable bacteria was measured according to the microbiological test method.
  • test material 1 decreased by 43.7% 60 seconds after contact and the test material 2 decreased by 50.0%.
  • the number of Staphylococcus aureus decreased by 52.1% in the test material 1 60 seconds after contact and by 30.4% in the test material 2.
  • Test material Seaweed, seaweed extract and additives
  • Test material 1 2% L-glutamic acid powder Physiological salt aqueous solution (preparation of boiling aqueous solution)
  • Test material 2 2% ⁇ -carotene powder Physiological salt aqueous solution (prepared to dissolve in boiling water)
  • Test material 3 2% sea lettuce fine particle powder physiological salt aqueous solution (prepared to dissolve in boiling water)
  • Test material 4 Alcohol content 14% red wine liquid
  • Test material 5 1% kelp 5 ⁇ m powder Alcohol content 14% red wine liquid (prepared to dissolve in boiling water)
  • Test material 6 1% Laminarin powder Physiological salt aqueous solution (prepared to dissolve in boiling water)
  • Test material 7 Fucoidan aqueous solution A sterile phosphate buffer solution was used as a control material.
  • test microorganism As the test microorganism (virus), a P-5V strain of PED virus (Porcine epidemic diarrhea virus) (porcine epidemic diarrhea virus) was used.
  • the cultured cells are vero cells (cells derived from the kidney epithelium of African green monkeys).
  • test group As the test group, 0.1 mL of virus solution was added to 1 mL of the above-mentioned test material, and the sensitization time was set to 15 seconds, 30 seconds, and 60 seconds after the start of the test.
  • 0.1 mL of virus solution was added to 1 mL of phosphate buffer, and the sensitization time was set to 0 seconds and 60 seconds after the start of the test.
  • Test method The test method was carried out with reference to "Virus Experiments General Remarks Revised 2nd Edition Maruzen Co., Ltd. Virus Neutralization Test Method".
  • the cultured cells were inoculated, the maximum concentration indicating the normal state of the cultured cells was confirmed, and the virus concentration used for the test was determined.
  • the cytotoxicity was as shown in Table 6A, and it was confirmed that the cells grew poorly in the test material 10 times solution at the maximum. Therefore, it was found that in the test, it is necessary to dilute the mixed solution of the test material and the virus solution 10 times or more and then inoculate the cells.
  • the virus addition concentration was 106 TCID 50 / mL or more.
  • Judgment was made by culturing at 37 ° C. in carbon dioxide gas culture (5%) for 5 days, then observing the cultured cells under a microscope, confirming the presence or absence of viral proliferation by CPE (cell degeneration) appearing in the cultured cells, and calculating the concentration. ..
  • test plot 1 37.5% in 15 seconds and 90.0% in 60 seconds, in test plot 2, 75.3% in 15 seconds, 90.0% in 60 seconds, and in test plot 3, 59 in 15 seconds. .3%, 93.7% in 60 seconds, 37.5% in 15 seconds, 99.7% in 60 seconds, 99.7% in 15 seconds, 99.9% in 60 seconds in test plot 4.
  • Test Group 6 the virus infectivity decreased by 95.9% in 15 seconds and 99.3% in 60 seconds, and in Test Group 7, 98.4% in 15 seconds and 99.8% in 60 seconds.
  • Test material Seaweed and seaweed extract Test material 1: 2% kelp powder particle diameter 5 ⁇ m physiological salt aqueous solution Test material 2: 2% kelp powder particle diameter 5 ⁇ m physiological salt aqueous solution (prepared by boiling water dissolution) A sterile phosphate buffer was used as a control material.
  • test microorganism As the test microorganism (virus), influenza virus (swine influenza virus H1N1 IOWA strain) was used.
  • the cultured cells are MDCK cells (dog kidney-derived cell lines).
  • test group As the test group, 0.1 mL of virus solution was added to 1 mL of the above-mentioned test material, and the sensitization time was set to 15 seconds, 30 seconds, and 60 seconds after the start of the test.
  • 0.1 mL of virus solution was added to 1 mL of phosphate buffer, and the sensitization time was set to 0 seconds and 60 seconds after the start of the test.
  • Test method The test method was carried out with reference to "Virus Experiments General Remarks Revised 2nd Edition Maruzen Co., Ltd. Virus Neutralization Test Method".
  • the cultured cells were inoculated, the maximum concentration indicating the normal state of the cultured cells was confirmed, and the virus concentration used for the test was determined.
  • the virus addition concentration was 106 TCID 50 / mL or more.
  • Judgment was made by culturing at 37 ° C. in carbon dioxide gas culture (5%) for 5 days, collecting the culture supernatant in each well, confirming the presence or absence of virus growth by hemagglutination reaction, and calculating the concentration.
  • Test Group 1 the virus infectivity decreased by 99.3% in 15 seconds and 99.9% in 60 seconds, and in Test Group 2, 99.3% in 15 seconds and 99.9% in 60 seconds.
  • FIG. 8 shows the test result (8) of the effect of the foods and drinking waters according to the present invention on the new coronavirus SARS-CoV-2.
  • Test material Seaweed and seaweed extract Test material 1: 2% kelp powder particle diameter 5 ⁇ m physiological salt aqueous solution
  • Test material 2 2% kelp powder particle diameter 5 ⁇ m physiological salt aqueous solution
  • Test material 3 2% kelp powder particle diameter 5 ⁇ m physiological salt aqueous solution (preparation of boiling aqueous solution)
  • Test material 4 2% kelp powder particle size 5 ⁇ m physiological salt aqueous solution (preparation of boiling aqueous solution)
  • Test material 6 2% kelp powder particle size 5 ⁇ m physiological salt aqueous solution (preparation of boiling aqueous solution)
  • Test material 7 2% kelp powder Particle size 5 ⁇ m Physiological salt aqueous solution (preparation of boiling aqueous solution)
  • Test material 8 2% laminarin powder physiological sodium chlor
  • test material 1 "test material 2", and “test material 3”-”test material 7" are the same, but this confirms the variation in the effect in the same test state, and this test. I am doing it to know the reliability of the result.
  • SARS-CoV-02 new coronavirus
  • This SARS-CoV-02 is a human-derived isolate, and after isolation and culture using vero cells from saliva, confirmation of amplification of the SARS-CoV-2 gene using real-time PCR (Ministry of Health, Labor and Welfare notification method). It is a virus strain that performed.
  • the cultured cells used here are vero cells (cells derived from kidney epithelium of African green monkeys).
  • group (C) As a control group, 0.1 mL of virus solution was added to 1 mL of phosphate buffer, and the sensitization time was set to 0 seconds and 60 seconds after the start of the test.
  • 0.1 mL of virus solution was added to 1 mL of the above test material, and the sensitization time was set to 15 seconds, 30 seconds, and 60 seconds after the start of the test.
  • Test method The test method was carried out with reference to "Virus Experiments General Remarks Revised 2nd Edition Maruzen Co., Ltd. Virus Neutralization Test Method".
  • the cultured cells were inoculated, the maximum concentration indicating the normal state of the cultured cells was confirmed, and the virus concentration used for the test was determined.
  • the cytotoxicity was as shown in the following table, and it was confirmed that the cells grew poorly in the test material 10 times solution at the maximum. Therefore, it was found that in the test, it is necessary to dilute the mixed solution of the test material and the virus solution 10 times or more and then inoculate the cells.
  • the virus addition concentration was 106 TCID 50 / mL or more.
  • the mixture was allowed to stand at room temperature (25 ° C.) for a predetermined time.
  • Judgment was made by culturing at 37 ° C. in carbon dioxide gas culture (5%) for 5 days, then observing the cultured cells under a microscope, confirming the presence or absence of viral proliferation by CPE (cell degeneration) appearing in the cultured cells, and calculating the concentration. ..
  • Test Group 1 99.3% in 15 seconds and 99.9% in 60 seconds
  • Test Group 2 99.6% in 15 seconds, 99.9% in 60 seconds
  • Test Group 3 15 seconds. 99.7% in 60 seconds, 99.7% in 60 seconds, 99.3% in 15 seconds, 99.9% in 60 seconds, 99.6% in 15 seconds, 99 in 60 seconds in test plot 5.
  • 9.9%, 99.3% in 15 seconds, 99.9% in 60 seconds in test plot 6, 99.6% in 15 seconds, 99.9% in 60 seconds, 15 seconds in test plot 8.
  • the virus infection titer decreased by 0.6%.
  • Table 9 summarizes the virus inactivating effects of each seaweed component.
  • the main components constituting the seaweeds according to the present invention are the new coronavirus "SARS-CoV-2" that causes COVID-21 and its approximation to this "SARS-CoV-2". It was confirmed that it exerts a remarkable inactivating effect (decrease in the number of viruses) against "PED virus” (PEDV). From this, it is expected that the same remarkable inactivating action will be exerted on the mutant of the new coronavirus "SARS-CoV-2".
  • Table 10 is a table summarizing the virus inactivating effect (virus reduction rate) by SARS-CoV-2, PED virus, and influenza virus, and is the same as that of physiological saline having a 2% kelp powder particle size of 5 ⁇ m. The number of tests was increased for a saline solution of a boiling aqueous solution of 2% kelp powder having a particle diameter of 5 ⁇ m, and the variation in the inactivation effect was confirmed.
  • the main components constituting the seaweeds according to the present invention are the new coronaviruses "SARS-CoV-2" and "influenza virus” that cause COVID-21.
  • SARS-CoV-2 the new coronaviruses
  • influenza virus a remarkable inactivating effect (a drastic decrease in the number of viruses) against "PED virus” which is similar to "SARS-CoV-2”. From this, it is easy to exert the same remarkable inactivating action against various types of "influenza virus” such as Hong Kong type and Soviet type, and various mutants of "SARS-CoV-2". is expected.
  • Table 11 is a table summarizing the inactivating effect of physiological saline containing 2% powder fine particles of a plurality of types of seaweed (kelp, seaweed, sea lettuce, Ecklonia stolon) against PED virus.
  • Table 12A is a table summarizing the inactivating effect of the seaweed powder according to the present invention on the "PED virus” which is similar to “SARS-CoV-2".
  • the seaweed powder according to the present invention has a remarkable inactivating effect (virus) on the "PED virus” which is similar to "SARS-CoV-2". It was confirmed that the number was drastically reduced).
  • Table 12B shows "SARS-CoV-2" and "SARS-CoV-2", which are similar to the new coronaviruses “SARS-CoV-2” and “SARS-CoV-2”, which cause COVID-21, which are the main components and various additives constituting the seaweeds according to the present invention. It is a table summarizing the inactivating effect on "PED virus”.
  • the main components and various additives constituting the seaweed according to the present invention are the new coronaviruses "SARS-CoV-2" and “SARS-CoV-2” that cause COVID-21. It was confirmed that it had a remarkable inactivating effect (a drastic decrease in the number of viruses) against the similar "PED virus".
  • Table 12C is a table summarizing the inactivating effect of alcohol and liquor containing kelp components on "PED virus” which is similar to the new coronavirus "SARS-CoV-2" which causes COVID-21.
  • Table 12D is a table summarizing the bactericidal effect results of the seaweed powder according to the present invention on Escherichia coli and Staphylococcus aureus.
  • the seaweed powder according to the present invention has a remarkable bactericidal effect against Escherichia coli and Staphylococcus aureus. From this, it can be understood that the seaweed powder according to the present invention has a bactericidal effect against other bacteria that cause food poisoning.
  • Table 13 is similar to the new coronaviruses "SARS-CoV-2" and “SARS-CoV-2” that cause COVID-21, which are the main components and additives constituting the seaweeds according to the present invention. It is a table summarizing the inactivating effect (dramatic decrease in the number of viruses) against "PED virus”.
  • the main components and additives constituting the seaweed according to the present invention are the new coronaviruses "SARS-CoV-2” and “SARS-CoV-2” that cause COVID-21. It was confirmed that it exerts a remarkable inactivating effect (a drastic decrease in the number of viruses) against the "PED virus" which is close to the above.
  • Table 13 shows the "PED virus” of the seaweed powder according to the present invention and its components, which are similar to the new coronaviruses “SARS-CoV-2” and “SARS-CoV-2” that cause COVID-21. It is a table summarizing the inactivating effect on viruses such as “Norovirus” and the bactericidal effect on “E. coli” and “Yellow staphylococcus”.
  • the seaweed powder and its components according to the present invention are "PED viruses” similar to the new coronaviruses “SARS-CoV-2” and “SARS-CoV-2” that cause COVID-21. It was confirmed that it has a remarkable inactivating effect on viruses such as “Norovirus” and a bactericidal effect on "E. coli” and "Yellow staphylococcus”.
  • FIG. 9 shows a porphyllmonas that causes periodontal disease due to kelp powder of seaweeds constituting the foods according to the present invention, fucoidan powder which is the main component thereof, tamaro tea leaf powder (tamaro powder), and a mixture thereof.
  • fucoidan powder which is the main component thereof
  • tamaro tea leaf powder tamaro powder
  • the test result (9) of the effect on the gingivalis bacterium is shown.
  • Test material Seaweed and seaweed extract
  • Test material 1 2% kelp powder Particle size 5 ⁇ m Physiological salt aqueous solution (preparation of boiling aqueous solution)
  • Test material 2 Fucoidan water (prepared to dissolve boiling water)
  • Test material 3 2% fucoidan powder Physiological salt aqueous solution (preparation of boiling aqueous solution)
  • Test material 4 2% gyokuro powder physiological salt aqueous solution (preparation of boiling aqueous solution)
  • Test material 5 2% gyokuro powder + kelp powder particle size 5 ⁇ m physiological salt aqueous solution (preparation of boiling aqueous solution)
  • Test material 6 2% gyokuro powder + 2% fucoidan powder Particle diameter 5 ⁇ m Physiological salt aqueous solution (preparation of boiling aqueous solution)
  • Test microorganism (bacteria) Porphyromonas gingivalis ATCC33277 was used as the donor microorganism (bacteria), and this test microorganism (bacteria) was precultured in a blood medium and concentrated in sterile purified water at a concentration of about 108 cfu / mL. The test bacterial solution was prepared in.
  • group (C) As a control group, 0.1 mL of the test bacterial solution was added to 10 mL of the control material, and the sensitization time was set to 0, 30, and 60 seconds after the start of the test.
  • test group 1-6 0.1 mL of the test bacterial solution was added to 10 mL of the test material, and the sensitization time was set to 30 and 60 seconds after the start of the test.
  • the sensitization time was set to 30 seconds and 60 seconds assuming the time that the dentifrice or the like, which is the oral hygiene product according to the present invention, stays in the oral cavity.
  • test method was carried out with reference to "JIS Z 2801 (antibacterial processed product, antibacterial test method, bactericidal effect)" and the Phenol coefficient method.
  • E Test procedure (E-1) Microbial test method (measurement of bacterial count in test solution) The test solution was appropriately diluted with sterile physiological saline and cultured in blood agar medium. The culture was carried out under anaerobic conditions at 35 ° C. for 10 days, and the populations that grew after the culture were counted to obtain the number of the bacteria. (E-2) Test method The test material and the control material were placed in a sterilized test tube, 0.1 mL of the test bacterial solution was added to 10 mL of the material, and the mixture was thoroughly mixed.
  • Test Results As shown in Table 14, the control group was 1.2 ⁇ 106 CFU / mL, which was almost the same number from the start to the end of the test.
  • test plots 1-6 were as follows 60 seconds after the start of the test.
  • Test group 1 5.3 ⁇ 10 5 CFU / mL (55.8% decrease)
  • Test group 2 6.8 ⁇ 10 5 CFU / mL (43.3% decrease)
  • Test group 3 7.8 ⁇ 10 5 CFU / mL (35.0% decrease)
  • Test group 4 1.0 ⁇ 10 6 CFU / mL (16.6% decrease)
  • Test group 5 8.8 ⁇ 10 5 CFU / mL (26.6% decrease)
  • Test group 6 1.1 ⁇ 10 6 CFU / mL (8.3% decrease) The above values are the average values of the three trials.
  • FIG. 10 shows a porphyllmonas that causes periodontal disease due to kelp powder of seaweeds constituting the foods according to the present invention, fucoidan powder which is the main component thereof, tamaro tea leaf powder (tamaro powder), and a mixture thereof.
  • fucoidan powder which is the main component thereof
  • tamaro tea leaf powder tamaro powder
  • the test result (10) of the effect on the gingivalis bacterium is shown.
  • Test material Seaweed, seaweed extract and additives
  • Test material 1 5% kelp powder Particle size 5 ⁇ m
  • Test material 2 0.5% isoprovir methylphenol physiological salt aqueous solution
  • Test material 3 2% iodine powder physiological salt aqueous solution (prepared to dissolve in boiling water)
  • Test material 4 2% iodine powder physiological salt aqueous solution (prepared to dissolve in boiling water)
  • Test material 5 4% fucoidan powder Physiological salt aqueous solution (prepared to dissolve in boiling water)
  • Test material 6 2% laminarin powder physiological salt aqueous solution
  • Test material 7 2% phloroglucinol (polyphenol) powder physiological saline solution (prepared 217488N3 solution for boiling water)
  • Test material 8 2% sodium alginate powder physiological salt aqueous solution (preparation of boiling aqueous solution)
  • Test material 9 2% erythritol powder Physiological salt
  • Test microorganism (bacteria) Porphyromonas gingivalis ATCC33277 was used as the donor microorganism (bacteria), and this test microorganism (bacteria) was precultured in a blood medium and concentrated in sterile purified water at a concentration of about 108 cfu / mL. The test bacterial solution was prepared in.
  • group (C) As a control group, 0.1 mL of the test bacterial solution was added to 10 mL of the control material, and the sensitization time was set to 0, 30, and 60 seconds after the start of the test.
  • test group 1-10 0.1 mL of the test bacterial solution was added to 10 mL of the test material, and the sensitization time was set to 30 and 60 seconds after the start of the test.
  • the sensitization time was set to 30 seconds and 60 seconds because it was assumed that the dentifrice or the like, which is an oral hygiene product according to the present invention, stays in the oral cavity.
  • test method was carried out with reference to "JIS Z 2801 (antibacterial processed product, antibacterial test method, bactericidal effect)" and the Phenol coefficient method.
  • E Test procedure (E-1) Microbial test method (measurement of bacterial count in test solution) The test solution was appropriately diluted with sterile physiological saline and cultured in blood agar medium. The culture was carried out under anaerobic conditions at 35 ° C. for 10 days, and the populations that grew after the culture were counted to obtain the number of the bacteria. (E-2) Test method The test material and the control material were placed in a sterilized test tube, 0.1 mL of the test bacterial solution was added to 10 mL of the material, and the mixture was thoroughly mixed.
  • test Results As shown in Table 16, the control group was 1.2 ⁇ 106 CFU / mL, which was almost the same number from the start to the end of the test.
  • test plots 1-6 were as follows 60 seconds after the start of the test.
  • Test group 1 5.2 ⁇ 10 5 CFU / mL (56.6% decrease)
  • Test group 2 5.2 ⁇ 10 5 CFU / mL (56.6% decrease)
  • Test group 3 1.6 ⁇ 10 5 CFU / mL (86.6% decrease)
  • Test group 4 1.8 ⁇ 10 5 CFU / mL (85.0% decrease)
  • Test group 5 6.2 ⁇ 10 5 CFU / mL (48.3% decrease)
  • Test group 6 2.5 ⁇ 10 5 CFU / mL (79.1% decrease)
  • Test group 7 1.8 ⁇ 10 5 CFU / mL (85.0% decrease)
  • Test group 8 1.1 ⁇ 10 6 CFU / mL (8.3% decrease)
  • Test group 9 1.1 ⁇ 10 6 CFU / mL (8.3% decrease)
  • Test group 10 1.0 ⁇ 10 6 CFU / mL (16.6% decrease) The above values are the average values of the three trials.
  • Table 17 shows. It should be noted that Tables 15A, 15B and 16 are summarized in a table that is easy to understand.
  • the seaweed and seaweed extract which are the main components of the foods or drinking waters according to the present invention, suppress and sterilize the growth of a plurality of types of bacteria present in the oral cavity, airway, and upper gastrointestinal tract, and further, epidemic.
  • various viruses such as sex influenza, parainfluenza, viral acute bronchitis and pneumonia, measles, and the new coronavirus (SARS-CoV-2) that causes the new coronavirus disease (COVID-19). It is also effective, and it has a remarkable effect just by keeping it in the oral cavity for a short time of about 15 to 60 seconds, and it is a natural food that has been eaten or ingested by humans for many years and its safety has been confirmed. It has made it possible to provide oral hygiene products containing the virus and its extract as an active ingredient.
  • citric acid promotes saliva secretion when it is eaten. ..
  • saliva secretion is promoted due to its taste-stimulating effect.
  • the saliva exerts a digestive action, an oral self-cleaning action, an oral mucosa protective action, a pH regulation, an antibacterial action, and an antiviral action.
  • the seaweed powder which is the main component of the foods and the like according to the present invention, was produced by dissolving it in salt solution or physiological salt solution (confirmed at a weight ratio of 0.9% in the test).
  • salt solution or physiological salt solution confirmed at a weight ratio of 0.9% in the test.
  • kelp since kelp usually contains about 5% of fucoidan containing a mucous polysaccharide, influenza-specific secretion of fucoidan (F-type, U-type, G-type) into the trachea of the human body, which has been confirmed conventionally. It is also expected to promote the production of type Ig antibody.
  • the foods and the like according to the present invention are bacterial infections in which periodontal disease bacteria in periodontal plaque (dental plaque) inflame the hug and destroy surrounding tissues.
  • Research papers have been published that contribute to diseases and heart diseases, and these secondary effects can be expected.
  • An antiviral agent or virus inactivation containing seaweeds such as kelp, wakame, aosa, etc., seaweeds extracted from seaweed powder, and products extracted from seaweed extracts constituting the foods according to the present invention.
  • the agent does not cause side effects like a vaccine, and does not have an infection-preventing effect against only a specific virus. It is expected to inactivate the virus, which has the effect of making it difficult to be infected with the virus or not exacerbating the symptoms even if it is infected with the virus.
  • the acidity of citric acid promotes saliva secretion when it is eaten.
  • saliva secretion is promoted due to its taste-stimulating effect.
  • the saliva exerts a digestive action, an oral self-cleaning action, an oral mucosa protective action, a pH regulation, an antibacterial action, and an antiviral action.
  • baking soda is a food additive prepared in accordance with the provisions of the Food Sanitation Law, and as a pharmaceutical product, it is resistant to excess gastric acid.
  • the seaweeds and seaweed extracts confirmed to have an inactivating effect on the above-mentioned corona-type virus were produced by dissolving them in saline solution or physiological saline solution (confirmed at a weight ratio of 0.9% in the test). Therefore, it is possible and desirable to use it on a daily basis as a food additive for adding a taste component to foods such as candy and kelp tea and cooked foods.
  • kelp since kelp usually contains about 5% of fucoidan containing a mucous polysaccharide, influenza-specific secretion of fucoidan (F-type, U-type, G-type) into the trachea of the human body, which has been confirmed conventionally. It is also expected to promote the production of type Ig antibody.
  • thyroid hormone which is abundant in kelp, is present in the thyroid gland in the human body and constitutes thyroid hormone. Thyroid hormones control physiological processes such as reproduction, growth, and development, and promote the development and growth of the brain, peripheral tissues, skeleton, etc., especially in fetuses and infants, during pregnancy. There is no problem even if a woman or an infant takes an appropriate amount, and it is desirable to take it positively.
  • Periodontal disease which is said to be the cause of tooth loss, is one of the lifestyle-related diseases in parallel with the westernization of eating habits. Many inflammatory diseases are mainly caused by plaque, but they are caused by many complex factors, not just plaque. There are also many periodontal diseases that are completely unrelated to plaque (non-plaque). Furthermore, there are individual differences in causal factors, and the susceptibility and degree of progression of periodontal disease vary from person to person.
  • the foods and drinking waters according to the present invention are used so as to be kept in the oral cavity for a certain period of time without causing discomfort to humans, not only Escherichia coli and Staphylococcus aureus other than viruses, but also dental caries and teeth. It can also be expected to have the effect of sterilizing periodontal bacteria.
  • periodontal disease bacteria in periodontal plaque inflame the hug and destroy surrounding tissues.
  • it has contributed to diabetes, brain disease, and heart disease.
  • a research paper has been published, and the foods and drinking waters according to the present invention can be expected to have these secondary effects.
  • a leachate such as water (including salt solution) is added to finely chopped seaweed and its extract, and the mixture is left as it is for a certain period of time to leach various components contained in the kelp. Is concentrated or produced by reducing the pressure below 85 ° C, for example, so that the kelp is not filtered or the volatile components are not lost.
  • the concentrated solution having a starch syrup-like concentration is added in the conventional manufacturing process of candy, throat candy, chewing gum, syrup kelp, troche, drinking water, etc.
  • candy, chewing gum, syrup kelp as food can be added. It is possible to produce drinking water as food such as.
  • the concentrated solution containing kelp extract can be used as a supplement such as tablets or capsules, as a quasi-drug, as a mouthwash or as a nasal wash.
  • the kelp extract can be used not only in the body but also as a mouthwash or nasal wash, disinfectant, and soaps (shampoo, bar soap, hand wash, etc.).
  • the respiratory diseases and digestive diseases caused by viruses and bacteria are the throat for breathing (mouth, throat and trachea) and the oral cavity (lips) for taking in food and drink.
  • the oral cavity lips
  • viruses and bacteria that have entered from the outside world can cause any side effects on the human body in the oral cavity and throat. It is possible to provide foods and drinking water that are not available.
  • the foods and drinking waters according to the present invention are not therapeutic agents or pharmaceuticals for treating a specific disease, and there is a concern that they may cause any health safety even if they are ingested / taken for a long period of time. There is no risk of developing resistant viruses and bacteria.
  • the seaweed and its extract according to the present invention are ingested or taken in contact with sensitive mucous membranes in the human body such as the throat, nose, oral cavity, or respiratory organs such as bronchi.
  • the seaweed and / or its extract according to the present invention is pulverized to a size of approximately 5 ⁇ m so as not to cause pain, distress, or discomfort and to have no problem in texture, taste, and smell.
  • this ultrafine size powder was dissolved in physiological saline (cold water and boiling water)
  • physiological saline cold water and boiling water
  • the foods and beverages according to the present invention do not have a discomfort in texture and taste even when eaten or drunk on a daily basis, but rather have an umami component and are not only delicious. It becomes nutritious in itself.
  • the sensitization time was set to 30 seconds and 60 seconds assuming the time that these foods stay in the oral cavity of the human body. As a result, it can be said that it is extremely significant to confirm the remarkable bactericidal effect and virus inactivating effect on various bacteria in such a short time.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)

Abstract

日常的に食することにより複数のウイルス感染を防止及び食中毒を引き起こす大腸菌等を殺菌する生理薬用作用を奏する天然素材又はその抽出物を含有する食品類及び飲料水類を提供する。昆布、ワカメ、アオサ等の海藻類及び/又はその抽出物を含み、SARS-CoV-2ウイルス、インフルエンザウイルス、ノロウイルスウイルスを含む種々のウイルスに対する不活性化作用と共に、大腸菌、黄色ブドウ球菌を含む細菌に対する殺菌作用を奏する自然食品及びその抽出物から成り、食品添加物及びサプリメントを含む。

Description

海藻類及びその抽出物を含有する食品類及び飲料水類
 本発明は、人間が長年に亘って摂取しその安全性が確認されてきた天然及び自然食材及びその抽出物を含有し、ウイルスの不活性化作用及び殺菌効果を有効に奏する、ハム、ソーセージ、ベーコン、レトルトハンバーグ、乾燥肉、燻製肉、各種缶詰、成形肉等の、魚肉や主に大豆タンパク質を主成分とする人工肉を含む加工食肉類、加工食品、加工食品等に添加する食品添加物、飲料水類及び飲料水に添加するサプリメントに関する。
 尚、本発明は、日常的に食することにより複数のウイルス感染を防止及び食中毒を引き起こす大腸菌等を殺菌する生理薬用作用を奏する天然素材又はその抽出物を含有し、これを食する人の健康を維持する食品類又は飲料水類に関するものであって、特定のウイルスを不活性化させ、人体に有害な黴菌を殺菌し、特定の疾患を治療するためのワクチン、治療薬、医薬品ではない。
 人間の口(口腔)は、飲食物や飲料水を摂取する際に、食物を最初に体内に取り入れる消化器官であり、それゆえに、外界から黴菌、細菌、ウイルス等の異物に最初に侵食され易い場所である。
 さらに、鼻孔及び咽喉は、呼吸による空気(酸素)を体内(肺)に最初に取り入れる呼吸器官であり、口腔と一体的に形成され、さらに、鼻及び咽喉は、気道(気管)と肺(肺胞)の呼吸器官に繋がっている。それゆえに、口腔と同様に、外界から黴菌やウイルス等の異物に最初に侵食され易い場所である。また、食し摂取した物は、容易に気管、鼻腔及び口腔に侵入して体内に取り込まれやすい。
 人間は、口腔から摂取した飲食物を胃で消化し、胃で消化された食物の栄養素を、主に小腸で吸収し、大腸において水分が吸収される。このようにして体内に取り入れられた栄養素や水分は、身体の各部において、咽喉器官(鼻、口、喉)及びそれに繋がる呼吸器官(気道及び肺)から取り込まれた酸素と結合して酸化され、それによって生命体の活動エネルギーを発生させると共に、肉や骨等の人体組織を形成させている。
 人間が、例えば肺炎や気管支炎等の呼吸器疾患に感染するのは、呼吸によって鼻、喉又は気管等の咽喉の粘膜等にその原因となるウイルスや細菌が付着することにより発生する。
 また、人間が消化器系の食中毒等の消化器疾患に生じるのは、食物や飲料内に入り込んでいるノロウイルス等のウイルスや黴菌が、口腔から食道を介して体内の消化器官によって取り込まれることにより発生する。
 このように、ウイルスや細菌による呼吸器疾患や消化器疾患は、稀に、皮膚又は眼等の粘膜経由の場合があるが、その多くは、呼吸のための咽喉(口、喉と気管)と、飲食物を取り入れる口腔(唇、口の中、歯、舌、食道)を経由して体内に入り込むことから生じる。
 ところで、口は、ヒトや動物の消化器官系の初端の気管となっており、専ら栄養素の摂取や酸素の摂取に用いられる。多く動物の口には消化器官の付属器官である舌や歯、外分泌器等を備え、歯による咀嚼のための食餌補助に限らず、外敵に対抗し、身を守る手段としても利用している。
 人を含め多くの脊椎動物の口腔内には歯に相当する咀嚼器官が付属しており、摂食に伴う咀嚼や消化液(唾液)との攪拌という機能以外に、味覚や発声の補助、呼吸等の様々な行動を補助する器官となっている。また、外部唇と開閉部のみを指して口と呼ぶ事がある。
 形態学的には、口とは、顔面前面部に顎関節の補助によって開閉する開口部を指し、その内表面が粘膜に覆われ様々な付属器官を持つ消化器官の開口端とされる。
 歯は、食物の消化の一環として咀嚼の他、外部に対する攻撃、モノの把持を行う。舌は、味覚を司るだけでなく、口腔内に入ってきた食物の攪拌を行う。ここで、唾液腺には顎下腺、耳下腺、舌下腺等多数の唾液腺があり、消化の補助として唾液を分泌する。
 口腔内粘膜は、消化器粘膜の一部であり、味覚の補助機関でもある。粘膜は外皮に比べ分子量の小さな化学物質を吸収しやすいため、口腔内に食べ物が滞留しやすい事からも吸収器官の役割も担っていると言える。
 このように、口は、消化系の入り口であると共に酸素の取り入れ口であり、身体表面に開いた極めて重要な孔の一つである。その周辺には、餌を取り込む(飲み込む)ための筋肉が発達している。また、周辺に食物を取り込み、裁断するための器官が付属している。それらの形は、取り込む食物の種類によっても大きく変化する。
 流行性インフルエンザ、パラインフルエンザ、ノロウイルス等によって発症する食中毒、中東呼吸器症候群(MERS)、ウイルス性急性気管支炎及び肺炎、麻疹、さらに、最近ではWHOにより2020年春にパンデミックに認定された新型コロナウイルス疾患(COVID-19)を発症させる新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)等のウイルス感染による疾患は、ウイルスに感染した人が咳やくしゃみすることによって主に気管から排出される飛沫、空気中に漂うウイルスが存在している微粒子、電車のつり革等の把手や身近な物品等に付着したウイルスやこれらのウイルスに感染した黴菌や細菌を介して、人から人へ、または動物から人へ伝播することによって感染する。
 また、新型コロナウイルスを含む多くのウイルスや細菌は、感染者の唾液中にも多く存在していることか確認されている。
人間の口腔内には、種々の口腔内疾患を引き起こす種々の日和見常在菌のみならず、歯周病菌や、酸が歯組織を溶解する虫歯を引き起こす原因菌である“う蝕関連菌”等が常在している。
 また、人間の口腔、気管を含む咽喉及び鼻腔(本願では、総称して「口腔」という)は、飲食物や飲料水を摂取する際に、食物を最初に体内に取り入れる消化器官であり、そして、空気(酸素)を体内に取り入れる呼吸器官の入口である。それゆえ、外界から各種の黴菌を含む細菌やウイルスによって最初に体内に取り込まれる所である。
 さらに、口腔疾患の一つである歯周病は、現在日本の成人の約80%の人々が罹患していると言われている。歯槽膿漏とは、多くの場合この歯周病を意味し、歯を支えている歯周組織(歯肉、セメント質、歯根膜、歯槽骨)が種々の細菌により炎症が起き起こされ、さまざまな症状が生じる疾患である。歯周病を引き起こす複数の原因菌により、歯肉だけに炎症が生じている場合を歯肉炎と言い、歯周組織である歯根膜、歯槽骨にまで炎症が広がっている状態を歯周病と言う。
 口腔内の唾液成分の一つである糖タンパク質が、歯の表面にペリクルという粘着性の強い膜を形成しているが、このペリクルに虫歯菌であるストレプトコッカス・ミュータンスや、歯周病菌であるポルフィロモナス・ジンジバリス(Pg菌)など、口内に潜んでいる少なくとも500種以上の細菌が、ペリクルに付着することで細菌の塊ができあがり、この細菌の塊である歯垢(プラーク)が、歯磨きや口内細菌の除去を疎かにすることで歯に付着する。歯垢1mg中に、概ね10億匹の細菌が潜んでいると言われている。
 また、虫歯菌の一つであるストレプトコッカス・ミュータンス菌は、経口感染することが判明しているが、歯周病菌であるポルフィロモナス・ジンジバリス(Pg菌)等の歯周病菌については、その感染源が必ずしも明確にはなっておらず、経口感染の他、消化器官を介しての食物感染、口腔、鼻腔、咽喉・気道を含む呼吸器官を介しての飛沫感染や空気感染の可能性も指摘されている。
 さらに、2020年以降に全世界的なパンデミック感染となった新型コロナウイルス疾患(COVID-19)を患った重篤な患者や死者の口腔内の衛生状態を調べた結果、その極めて多くが、重度の歯周病疾患者であったとの調査研究報告もみられる。
 このようなことから、自己増殖できないウイルス(サイズ:nmレベル)は、直接的に人間の細胞内に感染するのではなく、ウイルスよりも桁違いに大きいサイズ(μmレベル)の細菌に、自己の遺伝子を感染寄宿し、宿主の細菌内でウイルス遺伝子を増大させた後にその細菌経由で人体にウイルスを感染させている可能性も指摘されている。
 このようなことから、種々の細菌の増殖を抑制するには、これらの原因菌を殺菌すると同時にウイルスを不活性化させることも併せて極めて重要である。単に、一時的にある特定の細菌を抑制・殺菌しても、最近は、口腔内に内在又は侵入する種々のウイルスを介して復活し、その結果これらの細菌の増殖を抑制したり殺菌することが困難であるからである。
 ところで、後述するように、唾液には抗ウイルス作用や殺菌作用があることが認められているものの、一日当たりの唾液分泌量は年齢を重ねる毎に減少していくことから、高齢者ほどウイルスや菌に感染し易くなると共に、感染した場合は重症化し易い。
 また、ウイルスは、寒冷下の環境(低温及び低湿度)下において物品や人体表面に付着した場合比較的長時間死滅せずに生き続け、特に、人間の咽喉部を含む呼吸器官の低温化にとって上気道内壁の繊毛の乾燥化と繊毛活動(上気道バリア機能)が低下することにより、温暖期の環境下におけるよりも、人から人への感染が拡大する。
 これらのウイルスに感染した患者に対しては、治療薬として、例えばインフルエンザに対する治療薬としてタミフル等、エボラ出血熱や新型コロナウイルス等の治療薬としてレムデシベル(一般名:ベクルリー)やファビピラブル(一般名:アビガン)が用いられ、その治療効果の治験が進められている。しかし、これらの治療薬は、妊婦や特異体質者等に対する副作用を発症させる危険性を有し、且つ耐性ウイルスの出現等のリスクを考慮すると、先ずは、感染しないこと、そして他人に感染させないことが重要である。
 そこで、ウイルス感染の予防の観点から、咳やくしゃみによるウイルスの空気中への飛沫の発散範囲を極力減少させ、そして外部大気中への飛沫量を減少させるためのマスク着用が効果的であることは世界中の使用事例や各種実験で立証されている。また、手洗いやうがいを頻繁に行うことも、言うまでもなく重要である。
 さらに、例えば、アルコールや次亜塩素酸ナトリウム水等のウイルスや細菌を死滅させるのに有効な各種消毒薬を用いて人の手指や人が触れる身近な物を頻繁に消毒することも大切である。
 しかし、一般的に、これらの消毒薬や殺菌剤は皮膚や粘膜等の組織障害作用を持ち、その使用にあたっては一定の制限がある。特に皮膚や粘膜表面への直接接触の使用においては、ウイルス消毒薬毎に明確な使用制限がある。特に、乳幼児は、アルコールや次亜塩素酸ナトリウム水に触れることにより皮膚のかぶれや炎症を生じさせ易く、特にアレルギー患者に対してはアトピー性皮膚炎等を悪化させる危険性もある。
 このように、ウイルス感染の拡大抑制には、人から人にウイルスを伝播させないようにするために、先ずは、マスク着用、頻繁な手洗いやうがいの励行、アルコール等の消毒液による手指や人が触れる可能性がある物品の消毒が重要である。
 ところで、日本のみならず世界各国において、ウイルス感染が生じ得る環境や状況下に複数の人が置かれた場合において、ある人はウイルスに感染したが、他方のそれ以外の人はウイルスに感染しなかった事象が多くの事例で観られている。例えば、流行性インフルエンザの感染状況においても、当該インフルエンザワクチンの接種有無に拘わらず、日常的に混雑している電車通勤している多数人の内、数十年に亘って一度もこのような流行性インフルエンザに感染しない人もいれば、毎年のようにインフルエンザに感染している人もいる。
 また、2020年に全世界的なパンデミック感染となった新型コロナウイルス疾患(COVID-19)についても、例えば無発症の一人又は数人の感染者を含む他人数の者が、極めて狭い密閉空間において、密集状態で且つ密接した環境下において長時間大声で会話したり歌ったり飲食を共にした場合でも、必ずしもその場に居た全員が新型コロナウイルスに感染しなかったり、感染しても新型コロナウイルスによる疾患を発症しなかったりする事例が多く報告されている。
 このような、同一の環境下に置かれた個々の人によってウイルスに感染したり感染しなかったりする理由として、各人それぞれの過去における同一又は同類型のウイルス感染歴、ある種のウイルスに対する免疫抗体の有無、体質、または個人個人のその時々の健康状態や栄養状態の違いが考えられるが、唾液の分泌量や人の上気道に入り込んだウイルスや菌を排除する繊毛活動(上気道バリア機能)の違いも影響しているものと推察される。
 また、新型コロナウイルスの場合、現時点において、例えば日本人(中国、韓国、台湾等の東アジアの人々を含む)の当該コロナウイルスの感染者数や死亡者数は、人口比において他の先進国である欧米諸国との比較でかなり低く収まっているのも事実である。
 このような人口比感染者数や死亡者数に大きな差異が生じている理由としては、欧米における日常生活における握手やハグ等の社会習慣における違い、低温度低湿度のウイルス感染期間中における通常時からのマスク着用に対する抵抗感の有無、社会的規範意識の強弱の相違等が指摘されているが、欧米諸国では感染の蔓延に伴って、いわゆる地域毎のロックダウンによって外出禁止令が発令され、レストランでの食事が禁止され、マスク着用が励行された段階後に至ってもなお、新型コロナウイルスの蔓延は、日本と比較してその人口比において極めて深刻な状況が続いている。
 一方、後述するように、人類の長い歴史において、ウイルスや菌に対して殺菌作用や不活性化作用を有し、これを食し、または口腔内の粘膜に接触させたとしても、長年に亘ってその安全性が確認されている食品やその抽出物が存在している。
 このため、本願の発明者は、ウイルス等の感染レベルにおいてこのような差異が生じている理由の一つとして食生活の違い、特に日本人を含む東アジアの人々が、普段から日常的に多く食している食物や食材であって、欧米諸国の方が普段食することがない食材に着目し、そのような食材を複数選択し、個々の食材において人のウイルス感染を妨げる抗ウイルス効果、ウイルス不活性化効果及び、大腸菌や黄色ブドウ球菌の殺菌効果を確認するための試験を行ったのである。
 ところで、このような食材含有の要素によるウイルス不活性化効果を確認した従来例として、プロテオグリカン、ムコ多糖(例えば、グリコサミノグリカン等)、及びプロテオグリカンの糖鎖-ペプチド間分離物からなる群より選択される少なくとも1種がウイルス不活性化効果を有し、さらに、アメフラシ及びナマコから、特にナマコから得られたプロテオグリカン含有抽出物、及び該抽出物中のプロテオグリカンの糖鎖-ペプチド間分離物が、高いウイルス不活性化効果を有することを示した文献が開示されている(特許文献1を参照)。
 また、昔から、メントールや香草(ハーブ)の一部に抗ウイルス作用があることが報告されており、そのような香草の例として、ビタミンCを豊富に含むローズヒップ、タイム、エキナセア等が知られている。
特開2019-19085
 しかし、特許文献1に開示されているウイルス不活性化効果が認められたナメコやアメフラシ及びこれらからの抽出物は、日本人等が日常的に食する食材ではない。また、これらの食品やその加工物は高価であり、これらの食材に高いウイルス不活性化効果が認められたとしても、多くの人が日常的に食するのは困難である。
 また、ビタミンンCや香草の一部が抗ウイルス作用を奏するとの伝聞については、科学的な治験によっては明確に確認されておらず、若しくはそれらの生理的作用効果を否定又は疑問視する研究報告も多々確認されている。
 本発明は、日常的に食することにより複数のウイルス感染を防止及び食中毒を引き起こす大腸菌等を殺菌する生理薬用作用を奏する天然素材又はその抽出物を含有し、これを食する人の健康を維持する食品類又は飲料水類を提供するものである。
 ところで、ウイルスや細菌による呼吸器疾患や消化器疾患は、すべからく、最初は、呼吸のための咽喉(口、喉と気管)若しくは飲食物を取り入れる口腔(唇、口の中、歯、舌、食道)を経由して体内に入り込むことに鑑みて、本発明は、日常的に食することにより複数のウイルス感染を防止及び食中毒を引き起こす大腸菌等を殺菌する生理薬用作用を奏する天然素材又はその抽出物を含有し、これを食する人の健康を維持する食品類又は飲料水類を提供することを目的とする。
 本発明は、さらに、唾液の良好な分泌を促し、喉頭部や上気道に入り込んだウイルスや菌を排除するための繊毛活動を活発化させて上気道バリア機能を高めると共に、安全性が確認されている自然食品又はその抽出物によりと、以前からその安全性が確認されている特定の添加物の組み合わせによるウイルス不活性化作用及び細菌の死滅作用を有する食品類及び飲料水類を提供することを目的とする。
 本発明に係る食品類又は飲料水類が果たすべき特に重要な課題は種々あるが、以下の(1)乃至(4)の目的達成に集約される。すなわち、
(1)日常的に食し又は飲んでも、食感や味覚において違和感がなく、むしろ、うまみ成分を有していて美味しいばかりでなく、それ自体が栄養になること。また、咽喉、鼻孔、口腔、または気管支等の呼吸器官等の人体における敏感な粘膜に触れた状態で摂取しても、痛み、苦痛、味覚、嗅覚等において問題が生じないこと。
(2)特定のウイルスを不活性化させるワクチンや、特定の細菌を殺菌する薬剤ではなく、口腔から食道や胃腸等の消化器官内に入り込んで、種々のウイルスを不活性化させ、種々の細菌を殺菌すること。
(3)特定の疾患を治療するための治療薬や医薬品ではなく、長期間に亘って摂取/服用しても健康上の安全性に何ら起こさせる心配がない。また、耐性ウイルスや耐性菌が生じる恐れもないこと。
 本願出願人は、本願の明細書において詳しく記載する第1次乃至第10次の綿密で長期間に及ぶ種々の効果確認試験を実行するに先立って、本発明に係る海藻類及び/又はその抽出物を人体の敏感な咽喉、鼻孔、口腔、または気管支等に触れでも、痛み、苦痛、違和感を生じさせず、食感、味覚、嗅覚において問題がない服用及び摂取状態の確認試験を行ったのである。
 この先行確認試験の結果、本願出願人は、本発明に係る海藻類及び/又はその抽出物を、概ね5μmのサイズに極めて微細に粉砕し、且つこの極微細化サイズのパウダーを生理食塩水(冷水及び煮沸水)に溶解させて服用又は摂取すれば、何らの違和感なく摂取可能であることを確認したのである。従って、後述する第1次乃至第10次の効果確認試験は、発明に係る海藻類及び/又はその抽出物を、概ね5μmのサイズに極めて微細に粉砕し、この極微細化サイズのパウダーを生理食塩水(冷水及び煮沸水)に溶解させて行ったのである。
 尚、生理食塩水とは、人の体液の浸透圧とほぼ同等に調製された、塩化ナトリウム(NaCl)の水溶液である。日本薬局方・処方箋医薬品では、塩化ナトリウムを0.9w/v%含有する食塩水を「生理食塩水」と定義している。
 このような条件に基づいて、本願の発明者及び出願人は、日本人が日常的に食している食物や食材中から、欧米諸国の多くの方が食する機会が少ない複数の自然食材に着目し且つ選択し、当該選択された種々の食材についてのウイルスの不活性化と殺菌作用の試験を、長期に亘って数次の試験によって実際に確認したのである。
 その結果、昆布、ワカメ、アオサ等の海藻類若しくはこのような海藻類の抽出物によるウイルスの顕著な減少効果及びウイルス不活性効果、大腸菌や黄色ブドウ球菌等の細菌を死滅させる顕著な試験効果を確認したのである。
 このため、本発明は、昆布、ワカメ、アオサ等の海藻類及び/又はその抽出物を含み、ウイルスに対する不活性化作用と共に、大腸菌、黄色ブドウ球菌を含む細菌に対する殺菌作用を有する、家畜、魚介類又は人工肉から成る加工食肉類、加工水産物を含む加工食品、加工食品類に添加する食品添加物、飲料水類、又は飲料水に添加するサプリメントを含む食品類を提供するものである。
 ここで、前記ウイルスには、SARS-CoV-2及びインフルエンザウイルスが含まれる。また、後に詳しく説明するように、SARS-CoV-2に近接しているPEDウイルスに対しても顕著な不活性化作用を示したのでる。
 さらに、本発明に係る食品類は、食品添加物に、家畜用飼料又は魚介類の養殖用餌に添加される添加物又はサプリメントを含む。家畜用飼料の添加剤として、本発明に係る添加物すると、家畜への栄養補強と疾病予防の両方を得ることが期待できる。
 ここで、前記した加工食肉類は、ハム、ソーセージ、ベーコン、レトルトハンバーグ、乾燥肉、燻製肉、缶詰類、成形肉、魚肉、及び大豆タンパク質を主成分とする人工肉を含む。また、前記食品添加物は、家畜用飼料又は魚介類の養殖用餌に添加される添加物又はサプリメントを含む。
 そして、本発明に係る食品類において、前記加工食品は、粕漬け魚介類、かまぼこ類、燻製魚介類、水産物の瓶詰め又は缶詰め、野菜又は水産物の佃煮、レトルトカレー、レトルトシチュウーを含み、さらには、前記飲料水類は、昆布茶、果実飲料、清涼飲料、飲料用野菜ジュース、乳清飲料、果実酒、薬用酒、薬味酒を含むものである。
 また、前記海藻類の抽出物は、後に詳しく説明するように、数次の実験結果にとって明らかになった粘性多糖類であるフコイダン、ラミナラン、アルギニンやアルギン酸カリウム、マンヌロン酸、グルロン酸、ヨウ素等の何れか一つ又は複数を含む。
 フコイダン、ラミナラン、アルギニンやアルギン酸カリウム等、マンヌロン酸及びグルロン酸は、海藻類やキノコに含まれる貯蔵多糖であって、水によって容易に抽出され、その多くは粘質成分であって、以前から、抗腫瘍作用、抗血栓作用、高血圧抑制作用があることが知られている。これらの抽出分は、今回の試験によって、従来から知られていたこれらの薬理作用に加えて、ウイルス不活性化作用及び殺菌作用をも奏することが確認されたのである。
 そして、本発明に係る食品類には、食品の種類に応じて、クエン酸又は重曹の何れか一方又は両方が添加されるのである。このクエン酸や炭酸ガスを発生させる重曹は、口腔内に摂取されることにより、唾液の分泌を促し、後述するように、唾液との相互作用により、ウイルスに対する不活性化作用の効果を高める。
 さらに、本発明に係る食品類は、後述する試験によって、大腸菌、黄色ブドウ球菌を含む細菌に対する殺菌作用も堅調であることから、自らが自己の細胞を増殖することができないウイルスが細菌に介して人体にウイルスを感染させることを有効に防止しているのである。
 さらに、本発明に係る食品類には、食品の種類に応じて、アミノレブリン酸、L-グルタミン酸、ポリフェノール、βカロテン、アルコールが添加されると良い。後述する効果確認試験においてその有効性が明確に示されたのである。アミノレブリン酸は、ポルフィリン合成経路の出発物質であって、原核生物と真核生物の色素体で利用されている物質であるが、最近、5-アミノレブリン酸(5-ALA)によるウイルスを用いて培養細胞実験の結果、ウイルスの感染抑制効果が確認された。本発明においては、海藻類及びその抽出物との併用によってより顕著なウイルス感染抑制効果が確認されたのである。
 ところで、βカロテンは、ビタミンAに変換されて作用することから、生体内では皮膚や粘膜の健康を維持し、粘膜細胞の増殖や分化に寄与する。また、βカロテンは、抗酸化作用および免疫賦活作用などがあることが報告されている。
 ところで、本発明の食品類において、前記海藻類の抽出物は、海藻類の乾燥パウダーを食塩水又は生理食塩水に溶かして生成され、この海藻類の乾燥パウダーの粒径は、概ね5μmである。ここで、前記食塩水又は生理食塩水における前記海藻類の乾燥パウダーの重量比率は、概ね2%である。
 このように、本発明に係る食品類を構成する乾燥類のパウダーは、その粒径が概ね5μmであることから、これを食しても、パウダーの粒子を感じず何の違和感を生じることがないのである。
 このように、本発明に係る食品類は、口内において咀嚼された場合、唾液の分泌を促すと共に、これらの食品の唾液と混ざった溶解物が気管や食道に一定時間接触することかから、口腔、咽喉、食道等の粘膜に存在するウイルスの不活性化と細菌を死滅させるのである。しかも、食品であることから人体の粘膜に浸透し、又は消化吸収されても、薬品や消毒剤にように人体に対して悪影響をもたらす危険性は全くないのである。
 また、本発明に係る食品類として、アルコールを含有する赤ワインが、海藻類及びその抽出物との併用によって、ウイルス感染抑制効果が確認されたのである。赤ワインは、ポリフェノールとアルコールを含有しており、多少の酸味によって唾液の分泌が促されていることから、ウイルスの不活性化には最適な飲食物の一つであることが理解される。
 このように、本発明に係る食品類は、全てが自然又は天然由来の食材、その構成要素及び添加物の安全な素材であって、後述する厳密な確認試験によりSARS-CoV-2を含む種々のウイルスに対する不活性化作用と、大腸菌、黄色ブドウ球菌を含む細菌に対する殺菌作用を確認したのである。
 ここで、本発明に係る食品類において、海藻類の抽出物は、海藻類の乾燥パウダーを食塩水又は生理食塩水に溶かして生成され、当該食塩水又は生理食塩水における食塩重量比率は、0.9乃至3.4%である。
 ところで、人間が、呼吸により口や鼻から入った空気は、咽喉と気管を経由して肺に入るが、このようにして吸い込んだ空気には、ほこり、ばい煙、カビ、細菌、ウイルスなどの異物が含まれており、この気道内壁を覆う粘膜と繊毛の働きにより、空気中の異物の気管内への侵入や肺まで届かないようにガードしていることが知られている。
 さらには、本発明に係る食品類及び飲料水類を摂取し、それを一定時間口腔内に留まるようにすれば、口腔内の歯周菌と虫歯菌を減少させることができる。
 歯周菌は、歯周プラーク(歯垢)の中の歯周病菌がハグキに炎症を起こし、周りの組織を破壊していく細菌感染症であり、近年、糖尿病、脳疾患、心臓疾患の一因になっているとの研究論文が発表されている。さらに、最近、新型コロナウイルスに感染して死亡した多くの方々の口内から、大量の歯周菌が検出されたとの報告、
 また、新型コロナウイルス感染者の内の重症者の多くが重篤な歯周病感染者である、との報告がなされ、古くから、正しいブラッシングや舌磨きによって口内細菌を減少させることによりインフルエンザ発症率が10分の1程度に低下するとの報告も知られている。
 このような多くの事例から、自己増殖する能力を有しないウイルスが、その遺伝子を歯周菌等の細菌内に入り込んで、ウイルス細胞を有する細菌が人間の口内や粘膜において増殖していることが推測されている。
 従って、SARS-CoV-2や種々のインフルエンザ等のウイルスに感染しないためには、唾液を良好に分泌させ、口腔内、咽喉内、及び鼻腔内の細菌を減少させてその衛生状態を良好に保つことが重要である。
 本発明によれば、ワクチンのような副作用を生じることがなく、またワクチンのように特定のウイルスのみに対する感染防止作用があるのではなく、日常的にこれを無理なく服用又は摂取することにより、SARS-CoV-2を含む種々のウイルスに感染しにくくし若しくは感染しても症状を悪化させず、さらには、大腸菌や黄色ブドウ球菌等の滅菌若しくは殺菌効果を奏する食品類及び飲料水類の提供を可能としたのである。
本発明に係る海藻類又はその抽出成分を含有する食品類及び飲料水類による、SARS-CoV-2の形態に近似のコロナウイルスであるPEDウイルスに対する効果の試験結果(1)を示す。 本発明に係る食品類及び飲料水類が含有する海藻類の昆布について、また、海藻類の主要な構成成分であるアルギン酸、フコイダン、ヨウ素の夫々について、さらには、アルギン酸+フコイダン+ヨウ素の混合成分について、新型コロナウイルス「SARS-CoV-2」に対する効果の試験結果(2)を示す。 本発明に係る海藻類又はその抽出成分を含有する食品類及び飲料水類に、アルコールを添加したPEDウイルスに対する効果の試験結果(3)を示す。 本発明に係る食品類及び飲料水類が含有する海藻類の昆布とワカメについて、さらには、海藻類の構成成分であるヨウ素、アルギニン、フコイダンのそれぞれについて、さらには、ヨウ素+アルギニン+フコイダンの混合成分について、PEDウイルスに対する効果の試験結果(4)を示す。 本発明に係る食品類及び飲料水類が含有する海藻類又はその構成成分による大腸菌に対する殺菌効果の試験結果(5)を示す。 本発明に係る食品類及び飲料水類が含有する海藻類又はその構成成分による黄色ブドウ球菌に対する殺菌効果の試験結果(5)を示す。 本発明に係る食品類及び飲料水類が含有する海藻類又はその構成成分に添加される、L-グルタミン酸、βカロテン(βカロテン)、赤ワイン(アルコール14%とポリフェノールを含有する)、ラミナラン及びフコイダンのそれぞれについて、PEDウイルスに対する効果の試験結果(6)を示す。 本発明に係る食品類及び飲料水類に含まれる海藻類又はその抽出成分による、インフルエンザウイルスに対する作用効果の試験結果(7)を示す。 本発明に係る食品類及び飲料水類に含まれる海藻類又はその抽出成分による、新型コロナウイルスであるSARS-CoV-2に対する効果の試験結果(8)を示す。 本発明に係る食品類及び飲料水類を構成する海藻類の昆布パウダー、その主成分であるフコイダンパウダー、玉露茶葉パウダー、及びこれらの混合物による、歯周病を発症させるポルフィルモナス・ジンジバリス菌に対する効果の試験結果(9)を示す。 発明に係る食品類及び飲料水類を構成する海藻類の昆布パウダー、その主成分であるフコイダンパウダー、玉露茶葉パウダー(玉露パウダー)、及びこれらの混合物による、歯周病を発症させるポルフィルモナス・ジンジバリス菌に対する効果の試験結果(10)を示す。
 本発明に係る食品類及び飲料水類に含有される抗ウイルス剤又はウイルス不活性化剤は、褐藻類に属する昆布又は海藻類及び海藻抽出物から抽出された生成物に由来する。
 従って、発明を実施するための形態について詳しく説明する前に、昆布及びその成分について簡単に記載する。
 昆布は、海藻類に属し、海藻は海に生える藻類の総称である。藻類は、海草とは異なり、花は咲かず、胞子によって子孫を増やす。海藻の多くは食用とされる。
 海藻は、色により藍藻類・珪藻類・緑藻類・褐藻類・紅藻類などの種類に分別され、昆布は褐藻類に属する。ただし、昆布の色の違いは、海藻の生える場所の水深、つまり太陽の光が届く量に左右され、浅瀬は緑色、深い場所は褐色、もっとも光の届きにくい場所では紅色となる。昆布の属す褐藻類には、わかめ、ひじき、もずく、メカブ等、その多くは食材となる。アオノリは緑藻類、フノリやアマノリは紅藻類に属する。
 海藻の褐藻類の昆布は、日本には14属45種類が確認されている。このうち、寒流系の褐藻類である昆布は、日本では宮城県以北の太平洋岸と北海道全域の海に分布し、とくに北海道が主産地である。昆布の国内生産量は、そのほとんどが北海道から採取されている。
 昆布には、アルギニンやアルギン酸(Alginic acid)、フコイダン(Fucoidan)と呼ばれる海藻にしか存在しない特有の粘質多糖類が含まれている。ここで、アルギン酸類は、血圧降下作用,フコイダンは血栓やがんの予防効果などの効能が知られている。
 フコイダン(fucoidan)は、硫酸化多糖の一種。コンブやワカメ(一部位であるメカブを含む)、モズクなど褐藻類の粘質物に多く含まれる食物繊維である。なお、類似の物質は、上述した特許文献1に記載された抗ウイルス作用を有するナマコなどの動物からも見つかっている。
 昆布に含まれるアルギン酸(Alginic acid)とフコイダン(Fucoidan)は、主にL-フコース(多糖体)がA1-2、A1-4結合で数十から数十万個も繋がった化合物で、平均分子量は約20万である。フコイダン(Fucoidan)は、グルクロン酸を含むU-フコイダン、硫酸化フコースだけからなるF-フコイダン、ガラクトースを含むG-フコイダンなどに分類される。
 ここで、L-フコースは、キノコ類(アガリクスなど)や他の多糖体(糖鎖)成分と違い、フコースに硫酸基が結合している。そして、このL-フコースは、褐藻類(モズク、メカブ、コンブ、アカモク、ウミトラノオ等ホンダワラ類等)に多く含まれ、海藻のネバネバ成分と表現されることが多い。
 これに対して、アルギン酸は、酸性の多糖類でマンヌロン酸(M)、グルロン酸(G)と呼ばれる2種類のウロン酸によって構成されています。アルギン酸は、この(M)と(G)が結合する比率によって固さや弾力性が大きく変化するので、プリンやゼリー、アイスクリーム、ジャムなどの材料として、またヨーグルトやチーズなどの乳化目的、その他、人工イクラなど、様々な用途に使われており、昆布の中ではカルシウムやマグネシウムなどと結合して、ゼリー状態で存在している。
 ここで、アルギン酸は、以下の(1)乃至(3)の生理作用が知られている。
(1)血圧を下げる作用
 食塩の摂り過ぎは血中のナトリウムイオンとカリウムイオンのバランスを崩し、血管を収縮させることで血圧の上昇を引き起こす。特に、アルギン酸の中でもカリウムと結合した「アルギン酸カリウム」を食物と一緒に体の中に取り込んだ場合、アルギン酸カリウムは胃酸によってカリウムを分離する。その後、腸に移って、一緒に摂取した食物に含まれるナトリウムイオンと結合して体外に運び出す。一方で、アルギン酸から離れたカリウムは、カリウムイオンとなって腸から吸収され、血中のナトリウムを追い出す働きがある。このように、アルギン酸は、二重の働きで血圧を下げる働きを持つ。
(2)消化酵素の働きを活発にする作用
 アルギン酸ナトリウムを食物と一緒に摂取すると、消化酵素である腸内のアミラーゼやプロテアーゼの働きを高めることで消化を促進させる。
(3)有害物質を除去する作用
 有害物質や汚染物質が体内に蓄積すると、様々な異常や疾病を引き起こす。放射性ストロンチウムで汚染された実験動物にアルギニンやアルギン酸類を与えた実験では、その放射性元素を体外に排泄する働きを持つことが報告されている。
 ところで、昆布は食物繊維が豊富であり、その食物繊維の主成分は、野菜や穀物に含まれる食物繊維とは異なった化学構造を待つアルギニンやアルギン酸、フコイダンである。
 上述したように、昆布のヌメリ成分には、この二つの多糖類が含まれている。乾物として流通する昆布には、食物繊維以外の成分として、うま味を形成するアミノ酸や甘味をもつマンニトールなどが存在する。さらに、マグネシウム、カルシウムなどのミネラル分、そしてヨウ素なども栄養成分として含まれており、栄養補助の目的に合致する優れた食品である。
 本発明に係る昆布海藻などに含まれる滑り成分の「フコイダン」は、多数の生物活性を持つと言われている。例えば、抗凝血作用、細胞接着阻害作用、抗炎症作用、ウイルス感染からの細胞保護、抗腫瘍作用である。
 また、ヨウ素(ヨード)は、主に昆布等に含まれている人体に必須のミネラルであり、昔から、うがい薬の主成分として利用され、口腔奥部や気管の炎症を軽減させるものとして使用されてきている。しかし、人体に必要なヨウ素は一日当たり0.095~0.13mg(昆布:40~60mg相当)と言われているので、これを日常的に摂取する場合は、この使用制限量を超えないように配慮することも必要である。
 昆布に含まれるヌルヌル成分である水溶性食物繊維、フコイダンの働きは体内に摂取された食物の胃から小腸への移動を遅くすると言われている。消化の働きが鈍くなった胃にフコイダンが硫酸基をつかって胃の粘膜を刺激する。
 本発明に係る昆布又は海藻類及び海藻抽出物から抽出された生成物を含有する抗ウイルス剤又はウイルス不活性化剤は、このようなフコイダンの働きの一環である可能性が有る。
 すなわち、昆布に含まれるフコイダンやその成分が、腸内における粘膜免疫機能を刺激することで、全身の免疫細胞の防御力が高まることに寄与している可能性がある。例えば、人体に存在しているM細胞により抱え込まれたフコイダンを。リンパ球(NK細胞、T細胞、B細胞)が攻撃することにより、免疫に関わるリンパ球の1つNK細胞の活性化が行われ、また、活性化されたリンパ球が血液の流れに乗ると抗体の分泌が進み、ます。それにより、免疫力が高まるのである。
 さらに、本発明においては、海藻類及び海藻抽出物にクエン酸を添加して生成すると良い。ここで、クエン酸は、柑橘類などに含まれる有機化合物で、ヒドロキシ酸のひとつである。爽やかな酸味を持つことから食品添加物として多用されていることからその安全性に問題は無い。
 また、クエン酸は、解糖系のホスホフルクトキナーゼ活性を阻害し、解糖系からクエン酸回路への流入を調節する因子の1つでもあり、クエン酸回路において間接的に筋肉内の乳酸を分解する点からかつては運動後の疲労軽減効果作用もあると言われている。その理由として、クエン酸は、疲労物質の一つとされるカルシウムともキレート錯体を構成するため、このカルシウムとの結合が乳酸分解におけるアシドーシス低下とのトレードオフにおいて汎的に有位であることから、疲労軽減に効果が認められ得るのである。
 唾液は、年齢にもよるが一日に約1000乃至1500mL分泌される。そして、年齢を重ねる高齢者ほど、唾液に分泌量は低下してくことも確認されている。このため、高齢者ほどウイルスや菌に感染し易くなると共に、感染した場合は重症化し易い。
 このようなことから、本発明との関係において極めて重要なのは、クエン酸の酸味作用がこれを食したときに唾液の分泌を促すことである。
 唾液の水分の大半は、耳下腺、顎下腺で分泌されるが、これに小唾液腺(口蓋腺、舌腺、頬腺、口唇腺、臼歯腺、エブネル腺)由来の唾液が加わる。安静時は、顎下腺からの唾液が60乃至70%である。顎下腺・舌下腺唾液の排出部は、舌下部(口腔底)である。
 一方、クエン酸等を食したときには、その味覚刺激効果により唾液の分泌が促進されることになる。そして、唾液には、消化作用、口腔自浄作用、口腔粘膜保護作用、PH調節、さらには、抗菌作用、抗ウイルス作用などの機能があることが確認されている。このように、クエン酸による多量の唾液排出作用と唾液のもつ抗ウイルス作用により、ウイルス量と感染力の長期化を抑制するのである。
 さらに、本発明においては、海藻類及び海藻抽出物に重曹を添加して生成すると良い。ここで、重曹は、上述したように、従来からベーキングパウダーとして、クッキー、パンケーキ等を膨らませる弱アルカリ性の食材として食されてきた安全性の高い食品添加物である。
 そして、食品衛生法に規定に基づいて作られた重曹は、医薬品としては、胃酸過多に対して制酸剤として使われることもある。そして、胃液には塩酸が含まれていることから重曹を構成する炭酸水素ナトリウムは分解して二酸化炭素の気泡が発生し、この気泡が味覚や胃を刺激し、さらなる唾液や胃液の分泌を促進するのである。
I.[確認試験(1)]
 上記観点から、本願の出願人は、外部の試験機関を使って、最初に、本発明に係る食品類及び飲料水類を構成する海藻類による、SARS-CoV-2の形態に最も近いコロナウイルスであるPEDウイルスに対する不活性化効果の試験(1)行ったのである。
 尚、以下、本願において順次記載するI.[確認試験(1)]からX.[確認試験(10)]については、本願出願人が、外部の権威ある試験機関に委託して行ったものであり、本願において、その試験結果に何らかの操作を加え、または評価することなく、当該試験機関からの第1次乃至第10次の試験結果の報告書を掲載している。但し、確認試験結果を示す試験資材のウイルス減少数は、10の対数表示で記載されていることから、その数値を理解し易くするために、当該対数表示値を10進法に数値化した表を加えた。
(A)試験資材:海藻類及び海藻抽出物
 試験資材I:海藻類及び海藻抽出物を生理食塩水に溶かし2%溶液とした。
 試験資材II:海藻類及び海藻抽出物を沸騰水(100°C)の生理食塩水に2%になるように溶かし、冷却後使用した。ここで、対照資材として滅菌リン酸緩衝液を使用した。
(B)供試微生物
 供試微生物(ウイルス)については、PEDウイルス(Porcine epidemic diarrhea virus)のP-5V株を使用した。
 このPEDウイルス(Porcine epidemic diarrhea virus)は、通称、豚感染症ウイルスと呼ばれ、病原体であるPEDウイルスは、コロナウイルス科のアルファコロナウイルス属(Alphacoronavirus)に属し、エンベロープの表面に放射状(王冠状すなわちコロナ状)に突き出たスパイクをもち、そのゲノムはプラス一本鎖RNAである。2020年にパンデミック感染した新型コロナウイルス(COVID-19)に最も近似している類型のコロナウイルスである。
 そして、コロナウイルス科のアルファコロナウイルス属(Alphacoronavirus)に属するウイルスは、このエンベロープの表面に放射状に突き出たコロナ状のスパイクの先端部が、人体を構成する細胞膜の表面に取り付いてウイルスが人体内に浸透しその結果、当該ウイルスへの感染に至ることが科学的に判明しているのである。
 従って、上述した本願の確認試験において、コロナウイルス科アルファコロナウイルス属(Alphacoronavirus)に属するPEDウイルスに対する不活性化作用が、本願のウイルス不活性化確認試験において確認されたということは、新型コロナウイルス(COVID-19)に対してもその不活性化作用を発揮し得る可能性が極めて高いことが推測され期待されるのである。
 PEDウイルス(Porcine epidemic diarrhea virus)の培養細胞としては、ベロ細胞(Vero Cell)を用いた。このベロ細胞は、アフリカミドリザルの腎臓上皮細胞に由来し、細胞培養に使われる細胞株である。ヘラ細胞(Hela Cell)と並んでもっともよく使われている細胞株の一つである。
(C)区の設定
 試験区としては、上記した試験資材(海藻類及び海藻抽出物を生理食塩水に溶かした2%溶液)1mLに、0.1mLのウイルス液を添加し、感作時間として、試験開始後1分とした。
 対照区としては、上記した試験資材を添加せずに、単にリン酸緩衝液1mLに、0.1mLのウイルス液を添加し、感作時間として、試験開始後30秒及び1分とした。
(D)試験方法
「ウイルス実験学 総論 改訂二版 丸善株式会社 ウイルス中和試験法」を参考として実施した。
(E)試験手順
(E-1)予備試験:
 試験に先立って、試験資材が培養細胞に与える影響(細胞毒性)を調査した。
 試験資材をリン酸緩衝液で10倍段階希釈した後、培養細胞に接種し、培養後の細胞の正常な状態を示す最高濃度を確認し、試験に使用するウイルス濃度を決定した。その結果、細胞毒性について試験資材100倍液において細胞の発育不良が確認された。このため、試験に際しては、試験資材とウイルス液の混合液を100倍以上希釈した後細胞に接種する必要があると判明した。この為、ウイルス添加濃度は10TCID50/mL以上とした。
(E-2)本試験・試験液混合
 試験区分に従い、試験資材及びリン酸緩衝液の各1mLをそれぞれ分取し、予備試験で決定した濃度にウイルス液を添加した。
ウイルス液添加後、混合液として室温(25°C)にて所定の時間静置した。
(E-3)本試験・細胞接種及び菌数測定
 上記試験区分ごとに感作が終了した混合液をそれぞれ10倍段階希釈し、96wellプレートに培養した細胞に100μLずつ接種した。
 判定は、37°C、炭酸ガス培養(5%)で5日間培養した後、培養細胞を顕微鏡観察し、培養細胞に現れるCPE(細胞変性)をもってウイルス増殖の有無を確認し、その濃度を算出した。
(F)結果
 図1は、本発明に係る食品類及び飲料水類に含まれる海藻類又はその抽出成分による、SARS-CoV-2の形態に近似のコロナウイルスであるPEDウイルスに対する効果の試験結果(1)を示す、表1は、この試験結果を纏めたものである。
 尚、図1の縦軸は、後続する図2乃至図7も同様に、その縦軸を10の指数表示としており、一枠が下がる毎に十分の一になることを意味する。
 対照区(試験資材をしない比較対象試験区)では、試験開始後から試験開始後1分までの間にウイルス量の変化は見られなかった(106.1TCID50/mL)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 一方、試験区では開始後1分で<103.5TCID50/mL(検出限界未満:99.7%以上減少)となった。この、「検出限界未満:99.7%以上減少」という結果は、驚嘆すべき極めて高いウイルス不活性化作用を示す値である。
(G)考察
 今回、試験資材の通常豚感染コロナウイルスと呼ばれているPEDウイルス(Porcine epidemic diarrhea virus)に対する不活性化効果試験を実施した。その結果、PEDウイルスに対しては、接触後1分の反応で99.7%以上の驚異的なウイルス不活性化効果があることが判明したのである。
 上述したように、PEDウイルス(Porcine epidemic diarrhea virus)のゲノムはプラス一本鎖RNAであり、新型コロナウイルス(COVID-19)に最も近似している類型のコロナウイルスであることから、新型コロナウイルス「SARS-CoV-2」に対する不活性化効果も大きいと推測された。
II.[確認試験(2)]
 そこで、本願の出願人は、上述したPEDウイルスに対する本発明に係る食品類及び飲料水類の顕著な抗ウイルス効果及びウイルス不活性化効果を確認したことから、次に、新型コロナウイ「SARS-CoV-2」に対する効果の確認試験を行った。以下、その詳細を記載する。
(A)試験資材:海藻類及び海藻抽出物
 試験資材1:2%昆布パウダー粒子径5μm生理食塩水溶液
 試験資材2:2%昆布パウダー粒子径5μm生理食塩水溶液(沸騰水溶解作成)
 試験資材3:2%アルギニンパウダー生理食塩水溶液
 試験資材4:2%フコイダンパウダー生理食塩水溶液(沸騰水溶解作成)
 試験資材5:2%ヨウ素パウダー生理食塩水溶液(沸騰水溶解作成)
 試験資材6:2%(アルギニン+フコイダン+ヨウ素)パウダー生理食塩水溶液
 尚、対照資材として、滅菌リン酸緩衝液を使用した。
(B)供試微生物
 供試微生物(ウイルス)については、SARS-CoV-02(新型コロナウイルス)を使用した。尚、このSARS-CoV-02は、人由来分離株であって、唾液よりvero細胞を用いて分離培養後、リアルタイムPCRを用いてSARS-CoV-2遺伝子の増幅の確認(厚生労働省通知法)を行ったウイルス株である。
 尚、培養細胞であるvero細胞は、アフリカミドリザルの腎臓上皮由来株化細胞である。
(C)区の設定
 対照区としては、リン酸緩衝液1mLに、0.1mLのウイルス液を添加し、感作時間として、試験開始後0秒、60秒とした。
 試験区としては、上記した試験資材1mLに、0.1mLのウイルス液を添加し、感作時間として、試験開始後15秒、30秒、60秒とした。
(D)試験方法
「ウイルス実験学 総論 改訂二版 丸善株式会社 ウイルス中和試験法」を参考として実施した。
(E)試験手順
(E-1)予備試験:
 試験に先立って、試験資材が培養細胞に与える影響(細胞毒性)を調査した。
 試験資材をリン酸緩衝液で10倍段階希釈した後、培養細胞に接種し、培養後の細胞の正常な状態を示す最高濃度を確認し、試験に使用するウイルス濃度を決定した。
 その結果、細胞毒性について、次表の通りとなり、最大で試験資材10倍液において細胞の発育不良が確認された。このため、試験に際しては、試験資材とウイルス液の混合液を10倍以上希釈した後細胞に接種する必要があると判明した。また、ウイルス添加濃度は10TCID50/mL以上とした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
(E-2)本試験・試験液混合
 試験区分に従い、試験資材及びリン酸緩衝液の各1mLをそれぞれ分取し、予備試験で決定した濃度にウイルス液を添加した。
 ウイルス液添加後、混合液として室温(25℃)にて所定の時間静置した。
(E-3)本試験・細胞接種及び菌数測定
 試験区分ごとに感作が終了した混合液をそれぞれ10倍段階希釈し、96wellプレートに培養した細胞に100μLずつ接種した。
 判定は、37℃、炭酸ガス培養(5%)で5日間培養した後、培養細胞を顕微鏡観察し、培養細胞に現れるCPE(細胞変性)をもってウイルス増殖の有無を確認し、その濃度を算出した。
(F)結果
 図2は、本発明に係る食品類及び飲料水類に含まれる海藻類又はその構成成分(抽出成分)について、また、海藻類の主要な構成成分であるアルギン酸、フコイダン、ヨウ素の夫々について、さらには、アルギン酸+フコイダン+ヨウ素の混合成分について、新型コロナウイルス「SARS-CoV-2」に対する効果の試験結果を示すものである。また、表2A、表2B及び表2Cにおいて、図2に示した試験結果の詳細を纏めた。尚、表2Cは、表2Bを理解しやすくしたものである。
 対照区においては、試験開始後から試験開始後60秒までの間にウイルス量の変化は見られなかった(106.5TCID50/mL)。
 一方、試験区1では開始後15秒で99.7%、60秒で99.9%、試験区2では15秒で99.7%、60秒で99.9%、試験区3では15秒で59.3%、60秒で93.7%、試験区4では15秒で97.5%、60秒で99.7%、試験区5では15秒で90.0%、60秒で99.0%、試験区6では15秒で98.4%、60秒で99.8%ウイルス感染価の減少となった。
 上記したSARS-CoV-02に対するウイルス感染嫁価は、概ね、検出限界値に近い数値であり、本試験によって驚嘆すべき極めて高いウイルス不活性化作用が確認されたのである。
 しかも、海藻類及び海藻抽出物の何れも2%溶液であり、昆布パウダーの場合、その粒子径が5μmであることから、本発明に係る食品類及び飲料水類に適用しても、違和感なく使用できることが判明したのである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
(G)考察
 今回、試験資材のSARS-CoV-2に対する不活性化効果試験を実施した。その結果、最大60秒の接触で、93.7~99.9%の不活性化効果があることが判明したのである。
III.[確認試験(3)]
 さらに、本願の出願人は、本発明に係る食品類及び飲料水類にアルコールを添加したPEDウイルスに対する効果の確認試験を行った。以下、その詳細を記載する。
(A)試験資材:海藻類及び海藻抽出物
 試験資材1:2%昆布パウダー粒子径5μm生理食塩水溶液
 試験資材2:2%昆布パウダー粒子径5μm生理食塩水溶液(沸騰水溶解作成)
 試験資材3:1%昆布パウダー粒子径5μm生理食塩水溶液(沸騰水溶解作成)
 試験資材4:0.5%昆布パウダー粒子径5μm生理食塩水溶液(沸騰水溶解作成)
 試験資材5:アルコール分25度麦焼酎を精製水で 3倍希釈液(沸騰水溶解作成)
 試験資材6:アルコール分25度5%昆布焼酎を精製水で3倍希釈液(沸騰水溶解作成)
 対照資材として滅菌リン酸緩衝液を使用した。
(B)供試微生物
 供試微生物(ウイルス)については、PEDウイルス(Porcine epidemic diarrhea virus)のP-5V株を使用した。
 尚、培養細胞は、vero細胞(アフリカミドリザルの腎臓上皮由来株化細胞)である。
(C)区の設定
 試験区としては、上記した試験資材1mLに、0.1mLのウイルス液を添加し、感作時間として、試験開始後15秒、30秒、60秒とした。
 対照区としては、リン酸緩衝液1mLに、0.1mLのウイルス液を添加し、感作時間として、試験開始後0秒、60秒とした。
(D)試験方法
「ウイルス実験学 総論 改訂二版 丸善株式会社 ウイルス中和試験法」を参考として実施した。
(E)試験手順
(E-1)予備試験:
 試験に先立って、試験資材が培養細胞に与える影響(細胞毒性)を調査した。
 試験資材をリン酸緩衝液で10倍段階希釈した後、培養細胞に接種し、培養後の細胞の正常な状態を示す最高濃度を確認し、試験に使用するウイルス濃度を決定した。
 その結果、細胞毒性について、次表の通りとなり、最大で試験資材10倍液において細胞の発育不良が確認された。このため、試験に際しては、試験資材とウイルス液の混合液を10倍以上希釈した後細胞に接種する必要があると判明した。また、ウイルス添加濃度は10TCID50/mL以上とした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
(E-2)本試験・試験液混合
 試験区分に従い、試験資材及びリン酸緩衝液の各1mLをそれぞれ分取し、予備試験で決定した濃度にウイルス液を添加した。
 ウイルス液添加後、混合液として室温(25℃)にて所定の時間静置した。
(E-3)本試験・細胞接種及び菌数測定
 試験区分ごとに感作が終了した混合液をそれぞれ10倍段階希釈し、96wellプレートに培養した細胞に100μLずつ接種した。
 判定は、37℃、炭酸ガス培養(5%)で5日間培養した後、培養細胞を顕微鏡観察し、培養細胞に現れるCPE(細胞変性)をもってウイルス増殖の有無を確認し、その濃度を算出した。
(F)結果
 PEDウイルスに対する試験結果を、図3、表3A、表3B及び表3Cに示す。尚、表3Cは、表3Bの表示を理解し易くしたものである。
 対照区では試験開始後から、試験開始後60秒までの間にウイルス量の変化は見られなかった(106.7TCID50/mL)。
 一方、試験区1では開始後15秒で99.7%、60秒で99.9%、試験区2では15秒で99.7%、60秒で99.9%、試験区3では60秒で99.8%、試験区4では60秒で97.4%、試験区5では60秒で93.6%、試験区6では開始後60秒で97.4%ウイルス感染価の減少となった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
(G)考察
 今回、試験資材のPEDウイルス(豚感染コロナウイルス)に対する不活性化効果試験を実施した。その結果、最大60秒の接触で、93.6~99.9%の不活性化効果があることが判明したのである。
IV.[確認試験(4)]
 さらに、本願の出願人は、本発明の海藻類の昆布とワカメについて、さらには、海藻類の主要な構成成分であるヨウ素、アルギニン、フコイダンのそれぞれについて、さらには、ヨウ素+アルギニン+フコイダンの混合成分について、PEDウイルスに対する効果の確認試験を行った。以下、その詳細を記載する。
(A)試験資材:海藻類及び海藻抽出物
 試験資材1:2%昆布パウダー生理食塩水溶液
 試験資材2:2%昆布パウダー生理食塩水溶液(沸騰水溶解作成)
 試験資材3:2%昆布パウダー水溶液
 試験資材4:2%ワカメパウダー生理食塩水溶液
 試験資材5:2%ヨウ素パウダー生理食塩水溶液
 試験資材6:2%アルギニンパウダー生理食塩水溶液
 試験資材7:2%フコイダンパウダー生理食塩水溶液
 試験資材8:2%(ヨウ素+フコイダン+アルギニンパウダー)生理食塩水溶液
 尚、対照資材として滅菌リン酸緩衝液を使用した。
(B)供試微生物
 供試微生物(ウイルス)については、PEDウイルス(Porcine epidemic diarrhea virus)(豚感染性のコロナウイルス)のP-5V株を使用した。
 尚、培養細胞は、vero細胞(アフリカミドリザルの腎臓上皮由来株化細胞)である。
(C)区の設定
 試験区としては、上記した試験資材1mLに、0.1mLのウイルス液を添加し、感作時間として、試験開始後15秒、30秒、60秒とした。
 対照区としては、リン酸緩衝液1mLに、0.1mLのウイルス液を添加し、感作時間として、試験開始後0秒、15秒、30秒、60秒とした。
(D)試験方法
「ウイルス実験学 総論 改訂二版 丸善株式会社 ウイルス中和試験法」を参考として実施した。
(E)試験手順
(E-1)予備試験:
 試験に先立って、試験資材が培養細胞に与える影響(細胞毒性)を調査した。
 試験資材をリン酸緩衝液で10倍段階希釈した後、培養細胞に接種し、培養後の細胞の正常な状態を示す最高濃度を確認し、試験に使用するウイルス濃度を決定した。
 その結果、細胞毒性について、次表の通りとなった。最大で試験資材100倍液においても細胞の発育不良が確認された。このため、試験に際しては、試験資材とウイルス液の混合液を100倍以上希釈した後細胞に接種する必要があると判明した。また、ウイルス添加濃度は10TCID50/mL以上とした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
(E-2)本試験・試験液混合
 試験区分に従い、試験資材及びリン酸緩衝液の各1mLをそれぞれ分取し、予備試験で決定した濃度にウイルス液を添加した。
 ウイルス液添加後、混合液として室温(25℃)にて所定の時間静置した。
(E-3)本試験・細胞接種及び菌数測定
 試験区分ごとに感作が終了した混合液をそれぞれ10倍段階希釈し、96wellプレートに培養した細胞に100μLずつ接種した。
 判定は、37℃、炭酸ガス培養(5%)で5日間培養した後、培養細胞を顕微鏡観察し、培養細胞に現れるCPE(細胞変性)をもってウイルス増殖の有無を確認し、その濃度を算出した。
(F)結果
 PEDウイルスに対する試験結果を図4、表4A、表4B及び表4Cに示す。尚、表4Cは、表4Bを理解し易くした表である。
 対照区では試験開始後から、試験開始後60秒までの間にウイルス量の変化は見られなかった(106.5TCID50/mL)。
 一方、試験区1では開始後30秒で99.8%、試験区2では開始後30秒で99.9%以上、試験区3では試験開始後60秒で99.7%、試験区4では開始後60秒で98.4%、試験区5では試験開始後60秒で98.4%、試験区6では開始後60秒で59.3%、試験区7では試験開始後60秒で99.0%、試験区8では開始後60秒で99.5%のウイルス感染価の減少となった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
(G)考察
 今回、試験資材のPEDウイルス(豚感染コロナウイルス)に対する不活性化効果試験を実施した。その結果、最大60秒の接触で、59.3~99.9%の不活性化効果があることが判明したのである。
V.[確認試験(5)]
 さらに、本願出願人は、本発明に係る食品類及び飲料水類による、大腸菌及び黄色ブドウ球菌に対する殺菌効果の確認試験行った。以下、その詳細を記載する。
(A)試験資材:海藻類及び海藻抽出物
 試験資材1:2%昆布パウダー生理食塩水溶液
 試験資材2:2%昆布パウダー生理食塩水溶液(沸騰水溶解作成)
 対照資材として滅菌生理食塩水を使用した。
(B)供試微生物
 供試微生物については、大腸菌(Escherichia coli ATCC117775)及び黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus ATCC6538)を使用した。
 上記微生物をニュートリエント培地にて前培養し、滅菌精製水にて約10CFU/mLの濃度に調製したものを試験菌液とした。
(C)区の設定
 試験区としては、対照資材10mLに、0.1mLの試験菌液を添加し、感作時間として、試験開始後30秒、60秒とした。
 対照区としては、試験資材10mLに、0.1mLの試験菌液を添加し、感作時間として、試験開始後0秒、30秒、60秒とした。
(D)試験方法
「JIS Z 2801(抗菌加工製品-抗菌性試験方法・殺菌効果)」及び石炭酸係数法を参考として実施した。
(E)試験手順
(E-1)微生物検査方法(試験液の細菌数測定)
 試験液を、滅菌生理食塩水で適時希釈し、ニュートリエント寒天培地及び各選択培地(大腸菌:デソキシコレート寒天培地及び黄色ブドウ球菌:卵黄加マンニット食塩培地)で培養した。培養は、好気条件で35度24~48時間行い、培養後に発育した集落を計数して当該菌数とした。
(E-2)試験方法
 試験資材及び対照資材を滅菌試験管に入れ、資材10mLに対し試験菌液を0.1mL添加してよく混合した。
 試験設定に従い、混合直後及び室温で一定時間反応させた後、残存する生菌数を微生物検査方法に従い測定した。
(F)結果
[大腸菌]
 試験結果を、表5Aに示した。
 対照区については試験開始時から終了時まで同数となり、640000CFU/mLであった。試験開始60秒後では、試験区1で360000CFU/mL(43.7%減少)、試験区2で320000 CFU/mL(50.0%減少)となった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
[黄色ブドウ球菌]
 試験結果を、表5Bに示した。
 対照区については試験開始時から終了時までほぼ同数となり、2300000CFU/mLであった。試験開始60秒後では、試験区1で1100000CFU/mL(52.1%減少)、試験区2で1600000CFU/mL(30.4%減少)となった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
(G)考察
 試験の結果、大腸菌に対し、試験資材1では接触後60秒で43.7%、試験資材2では50.0%の減少が確認された。また、黄色ブドウ球菌に対し、試験資材1では接触後60秒で52.1%、試験資材2では30.4%の菌数減少が確認された。
VI.[確認試験(6)]
 さらに、本願出願人は、本発明に係る海藻類の構成要素又は添加物である、L-グルタミン酸、βカロテン、赤ワイン(アルコール14%とポリフェノールを含有する)、ラミナラン及びフコイダンのそれぞれについて、PEDウイルスに対する効果の確認試験を行った。以下、その詳細を記載する。
(A)試験資材:海藻類、海藻抽出物及び添加物
試験資材1:2%L-グルタミン酸パウダー生理食塩水溶液(沸騰水溶液作成)
試験資材2:2%βカロテンパウダー生理食塩水溶液(沸騰水溶解作成)
試験資材3:2%アオサ微粒子パウダー生理食塩水溶液(沸騰水溶解作成)
試験資材4:アルコール分14%赤ワイン液
試験資材5:1%昆布5μmパウダーアルコール分14%赤ワイン液(沸騰水溶解作成)
試験資材6:1%ラミナランパウダー生理食塩水溶液(沸騰水溶解作成)
試験資材7:フコイダン水溶液
 尚、対照資材として滅菌リン酸緩衝液を使用した。
(B)供試微生物
 供試微生物(ウイルス)については、PEDウイルス(Porcine epidemic diarrhea virus)(豚感染性のコロナウイルス)のP-5V株を使用した。
 尚、培養細胞は、vero細胞(アフリカミドリザルの腎臓上皮由来株化細胞)である。
(C)区の設定
 試験区としては、上記した試験資材1mLに、0.1mLのウイルス液を添加し、感作時間として、試験開始後15秒、30秒、60秒とした。
 対照区としては、リン酸緩衝液1mLに、0.1mLのウイルス液を添加し、感作時間として、試験開始後0秒、60秒とした。
(D)試験方法
「ウイルス実験学 総論 改訂二版 丸善株式会社 ウイルス中和試験法」を参考として実施した。
(E)試験手順
(E-1)予備試験:
 試験に先立って、試験資材が培養細胞に与える影響(細胞毒性)を調査した。
 試験資材をリン酸緩衝液で10倍段階希釈した後、培養細胞に接種し、培養後の細胞の正常な状態を示す最高濃度を確認し、試験に使用するウイルス濃度を決定した。
 その結果、細胞毒性について、表6Aの通りとなり、最大で試験資材10倍液において細胞の発育不良が確認された。このため、試験に際しては、試験資材とウイルス液の混合液を10倍以上希釈した後細胞に接種する必要があると判明した。また、ウイルス添加濃度は10TCID50/mL以上とした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
(E-2)本試験・試験液混合
 試験区分に従い、試験資材及びリン酸緩衝液の各1mLをそれぞれ分取し、予備試験で決定した濃度にウイルス液を添加した。ウイルス液添加後、混合液として室温(25℃)にて所定の時間静置した。
(E-3)本試験・細胞接種
 試験区分ごとに感作が終了した混合液をそれぞれ10倍段階希釈し、96wellプレートに培養した細胞に100μLずつ接種した。
 判定は、37℃、炭酸ガス培養(5%)で5日間培養した後、培養細胞を顕微鏡観察し、培養細胞に現れるCPE(細胞変性)をもってウイルス増殖の有無を確認し、その濃度を算出した。
(F)結果
 上記試験結果を、図6、表6A、表6B及び表6Cに示した。尚、表6Cは、表6Bを理解し易くした表である。
 対照区では試験開始後から、試験開始後60秒までの間にウイルス量の変化は見られなかった(106.5TCID50/mL)。
 試験区1では開始後15秒で37.5%、60秒で90.0%、試験区2では15秒で75.3%、60秒で90.0%、試験区3では15秒で59.3%、60秒で93.7%、試験区4では15秒で37.5%、60秒で99.7%、試験区5では15秒で99.7%、60秒で99.9%、試験区6では15秒で95.9%、60秒で99.3%、試験区7では15秒で98.4%、60秒で99.8%ウイルス感染価の減少となった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
(G)考察
 今回、試験資材のPEDウイルス(豚感染コロナウイルス)に対する不活性化効果試験を実施した。その結果、最大60秒の接触で、90.0~99.9%の不活性化効果があることが判明したのである。
VII.[確認試験(7)]
 さらに、本願出願人は、本発明に係る食品類及び飲料水類による、下記のインフルエンザウイルスに対する作用効果の確認試験を行った。以下、その詳細を記載する。
(A)試験資材:海藻類及び海藻抽出物
 試験資材1:2%昆布パウダー粒子径5μm生理食塩水溶液
 試験資材2:2%昆布パウダー粒子径5μm生理食塩水溶液(沸騰水溶解作成)
 対照資材として滅菌リン酸緩衝液を使用した。
(B)供試微生物
 供試微生物(ウイルス)については、インフルエンザウイルス(swine influenza virus H1N1 IOWA 株)を使用した。
 尚、培養細胞は、MDCK細胞(イヌ腎臓由来株化細胞)である。
(C)区の設定
 試験区としては、上記した試験資材1mLに、0.1mLのウイルス液を添加し、感作時間として、試験開始後15秒、30秒、60秒とした。
 対照区としては、リン酸緩衝液1mLに、0.1mLのウイルス液を添加し、感作時間として、試験開始後0秒、60秒とした。
(D)試験方法
「ウイルス実験学 総論 改訂二版 丸善株式会社 ウイルス中和試験法」を参考として実施した。
(E)試験手順
(E-1)予備試験:
 試験に先立って、試験資材が培養細胞に与える影響(細胞毒性)を調査した。
 試験資材をリン酸緩衝液で10倍段階希釈した後、培養細胞に接種し、培養後の細胞の正常な状態を示す最高濃度を確認し、試験に使用するウイルス濃度を決定した。
 その結果、細胞毒性について、いずれの試験資材の10倍液において細胞の発育不良が確認された。このため、試験に際しては、試験資材とウイルス液の混合液を10倍以上希釈した後細胞に接種する必要があると判明した。また、ウイルス添加濃度は10TCID50/mL以上とした。
(E-2)本試験・試験液混合
 試験区分に従い、試験資材及びリン酸緩衝液の各1mLをそれぞれ分取し、予備試験で決定した濃度にウイルス液を添加した。ウイルス液添加後、混合液として室温(25℃)にて所定の時間静置した。
(E-3)本試験・細胞接種
 試験区分ごとに感作が終了した混合液をそれぞれ10倍段階希釈し、96wellプレートに培養した細胞に100μLずつ接種した
 判定は、37℃、炭酸ガス培養(5%)で5日間培養した後、各ウェル内の培養上清を回収し、赤血球凝集反応によりウイルスの増殖の有無を確認し、その濃度を算出した。
(F)結果
 試験結果を、図7、表7A及び表7Bに示す。
 対照区では試験開始後から、試験開始後60秒までの間にウイルス量の変化は見られなかった(106.9TCID50/mL)。
 試験区1では開始後15秒で99.3%、60秒で99.9%、試験区2では15秒で99.3%、60秒で99.9%ウイルス感染価の減少となった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017
(G)考察
 今回、試験資材のインフルエンザウイルスに対する不活性化効果試験を実施した。その結果15秒~60秒の接触で、99.3~99.9%の不活性化効果があることが判明したのである。
VIII.[確認試験(8)]
 上記した[確認試験(1)]乃至[確認試験(7)]の結果を受けて、本願出願人は、さらに、昆布及びその抽出物から成るSARS-CoV-2を含むウイルスに対する不活性化作用を、さらに詳細に確認するために、確認試験(8)を行った。
 図8は、本発明に係る食品類及び飲料水類による、新型コロナウイルスであるSARS-CoV-2に対する効果の試験結果(8)を示す。
(A)試験資材:海藻類及び海藻抽出物
 試験資材1:2%昆布パウダー粒子径5μm生理食塩水溶液
 試験資材2:2%昆布パウダー粒子径5μm生理食塩水溶液
 試験資材3:2%昆布パウダー粒子径5μm生理食塩水溶液(沸騰水溶液作成)
 試験資材4:2%昆布パウダー粒子径5μm生理食塩水溶液(沸騰水溶液作成)
 試験資材5:2%昆布パウダー粒子径5μm生理食塩水溶液(沸騰水溶液作成)
 試験資材6:2%昆布パウダー粒子径5μm生理食塩水溶液(沸騰水溶液作成)
 試験資材7:2%昆布パウダー粒子径5μm生理食塩水溶液(沸騰水溶液作成)
 試験資材8:2%ラミナランパウダー生理食塩水溶液
 試験資材9:2%フロログルシノールパウダー生理食塩水溶液(沸騰水溶液作成)
 試験資材10:2%ツルアラメパウダー生理食塩水溶液(沸騰水溶解作成)
 尚、対照資材として、滅菌リン酸緩衝液を使用した。
 ところで、上記した「試験資材1」と「試験資材2」、そして「試験資材3」-「試験資材7」は同じであるが、これは、同じ試験状態における効果のバラツキを確認し、この試験結果の信頼性を知るために行っている。
(B)供試微生物
 供試微生物(ウイルス)については、SARS-CoV-02(新型コロナウイルス)を使用した。尚、このSARS-CoV-02は、人由来分離株であって、唾液よりvero細胞を用いて分離培養後、リアルタイムPCRを用いてSARS-CoV-2遺伝子の増幅の確認(厚生労働省通知法)を行ったウイルス株である。尚、ここで使用した培養細胞は、vero細胞(アフリカミドリザルの腎臓上皮由来株化細胞)である。
(C)区の設定
 対照区としては、リン酸緩衝液1mLに、0.1mLのウイルス液を添加し、感作時間として、試験開始後0秒、60秒とした。
 試験区としては、上記した試験資材1mLに、0.1mLのウイルス液を添加し、感作時間として、試験開始後15秒、30秒、60秒とした。
(D)試験方法
「ウイルス実験学 総論 改訂二版 丸善株式会社 ウイルス中和試験法」を参考として実施した。
(E)試験手順
(E-1)予備試験:
 試験に先立って、試験資材が培養細胞に与える影響(細胞毒性)を調査した。
 試験資材をリン酸緩衝液で10倍段階希釈した後、培養細胞に接種し、培養後の細胞の正常な状態を示す最高濃度を確認し、試験に使用するウイルス濃度を決定した。
 その結果、細胞毒性について、次表の通りとなり、最大で試験資材10倍液において細胞の発育不良が確認された。このため、試験に際しては、試験資材とウイルス液の混合液を10倍以上希釈した後細胞に接種する必要があると判明した。また、ウイルス添加濃度は10TCID50/mL以上とした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
(E-2)本試験・試験液混合
 試験区分に従い、試験資材及びリン酸緩衝液の各1mLをそれぞれ分取し、予備試験で決定した濃度にウイルス液を添加した。
 ウイルス液添加後、混合液として室温(25℃)にて所定の時間静置した。
(E-3)本試験・細胞接種及び菌数測定
 試験区分ごとに感作が終了した混合液をそれぞれ10倍段階希釈し、96wellプレートに培養した細胞に100μLずつ接種した。
 判定は、37℃、炭酸ガス培養(5%)で5日間培養した後、培養細胞を顕微鏡観察し、培養細胞に現れるCPE(細胞変性)をもってウイルス増殖の有無を確認し、その濃度を算出した。
(F)結果
 上記のSARS-CoV-02に対する試験結果を、図8、表8A、表8B、表8C及び表8Dに示す。尚、表8C及び表8Dは、表8Bを理解しやすくしたものである。
 対照区では試験開始後から、試験開始後60秒までの間にウイルス量の変化は見られなかった(106.3TCID50/mL)。
 一方、試験区1では開始後15秒で99.3%、60秒で99.9%、試験区2では15秒で99.6%、60秒で99.9%、試験区3では15秒で99.7%、60秒で99.7%、試験区4では15秒で99.3%、60秒で99.9%、試験区5では15秒で99.6%、60秒で99.9%、試験区6では15秒で99.3%、60秒で99.9%、試験区7では15秒で99.6%、60秒で99.9%、試験区8では15秒で90.0%、60秒で96.0%、試験区9では15秒で96.0%、60秒で98.4%、試験区10では15秒で99.0%、60秒で99.6%、ウイルス感染価の減少となった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000019
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000020
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000021
 以下、上述したI.[確認試験(1)]からX.[確認試験(10)]の詳細な結果を表に纏めた。
 表9は、海藻成分別のウイルス不活性化効果を纏めたものである。
 表9に示すように、本発明に係る海藻類を構成する主要な成分は、COVID-21を発症させる新型コロナウイルス「SARS-CoV-2」と、この「SARS-CoV-2」と近似の「PEDウイルス」(PEDV)に対して、顕著な不活性化効果(ウイルス数の減少)を奏することが確認されたのである。このことから、新型コロナウイルス「SARS-CoV-2」の変異種に対しても同等の顕著な不活性化作用を奏することが予想される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000022
 表10は、SARS-CoV-2、PEDウイルス、インフルエンザウイルス別のウイルス不活性化効果(ウイルス減少率)を纏めた表であり、また、2%昆布パウダー粒子径が5μmの生理食塩水と同2%昆布パウダー粒子径5μmの沸騰水溶液の生理食塩水について試験数を増やし、不活性化の効果のバラツキを確認した。
 表10に示すように、上記した表10と同様に、本発明に係る海藻類を構成する主要な成分は、COVID-21を発症させる新型コロナウイルス「SARS-CoV-2」、「インフルエンザウイルス」、「SARS-CoV-2」と近似の「PEDウイルス」に対して、顕著な不活性化効果(ウイルス数の激減)を奏することが確認されたのである。このことから、香港型やソ連型等の種々のタイプの「インフルエンザウイルス」、「SARS-CoV-2」の種々の変異種に対しても同等の顕著な不活性化作用を奏することが容易に予想される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000023
 表11は、海藻の複数の種類(昆布、ワカメ、アオサ、ツルアラメ)の2%パウダー微粒子を含む生理食塩水のPEDウイルスに対する不活性化効果を纏めた表である。
 表11に示すように、COVID-21を発症させる新型コロナウイルス「SARS-CoV-2」と近似の「PEDウイルス」に対して、顕著な不活性化効果(ウイルス数の激減)を奏することが確認されたのである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000024
 表12Aは、本発明に係る海藻類のパウダーの、「SARS-CoV-2」と近似の「PEDウイルス」に対する不活性化効果を纏めた表である。
 表12Aに示すように、上記した表10と同様、本発明に係る海藻類のパウダーは、「SARS-CoV-2」と近似の「PEDウイルス」に対して、顕著な不活性化効果(ウイルス数の激減)を奏することが確認されたのである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000025
 表12Bは、本発明に係る海藻類を構成する主要な成分及び各種添加物の、COVID-21を発症させる新型コロナウイルス「SARS-CoV-2」及び「SARS-CoV-2」と近似の「PEDウイルス」に対する不活性化効果を纏めた表である。
 表12Bに示すように、本発明に係る海藻類を構成する主要な成分及び各種添加物は、COVID-21を発症させる新型コロナウイルス「SARS-CoV-2」及び「SARS-CoV-2」と近似の「PEDウイルス」に対して、顕著な不活性化効果(ウイルス数の激減)を奏することが確認されたのである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000026
 表12Cは、アルコールと昆布成分を含む酒による、COVID-21を発症させる新型コロナウイルス「SARS-CoV-2」と近似の「PEDウイルス」に対する不活性化効果を纏めた表である。
 表12Cに示すとおり、従来から知られているように、アルコールと昆布成分を含むワインは、COVID-21を発症させる新型コロナウイルス「SARS-CoV-2」と近似の「PEDウイルス」に対して、顕著な不活性化効果(ウイルス数の激減)を奏することが確認されたのである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000027
 表12Dは、本発明に係る海藻類のパウダーの、大腸菌及び黄色ブドウ球菌に対対する殺菌効果結果を纏めた表である。
 表12Dに示すように、本発明に係る海藻類のパウダーは、大腸菌及び黄色ブドウ球菌に対して顕著な殺菌効果を奏することが確認されたのである。このことから、本発明に係る海藻類のパウダーは、食中毒を引き起こす他の細菌に対する殺菌効果を奏することが理解できる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000028
 表13は、本発明に係る海藻類を構成する主要な成分及び各添加物の、COVID-21を発症させる新型コロナウイルス「SARS-CoV-2」と、「SARS-CoV-2」と近似の「PEDウイルス」に対する不活性化効果(ウイルス数の激減)を纏めた表である。
 表13に示すように、本発明に係る海藻類を構成する主要な成分及び各添加物は、COVID-21を発症させる新型コロナウイルス「SARS-CoV-2」と、「SARS-CoV-2」と近似の「PEDウイルス」に対して、顕著な不活性化効果(ウイルス数の激減)を奏することが確認されたのである。
 また、表13は、本発明に係る海藻類のパウダー及びその成分の、COVID-21を発症させる新型コロナウイルス「SARS-CoV-2」、「SARS-CoV-2」と近似の「PEDウイルス」、「ノロウイルス」等のウイルスに対する不活性化効果、及び「大腸菌」と「黄色ブドウ球菌」に対する殺菌効果を纏めた表である。
 表13に示すように、本発明に係る海藻類のパウダーとその成分は、COVID-21を発症させる新型コロナウイルス「SARS-CoV-2」、「SARS-CoV-2」と近似の「PEDウイルス」、「ノロウイルス」等のウイルスに対する顕著な不活性化作用のみならず、「大腸菌」や「黄色ブドウ球菌」に対する殺菌効果を奏することが確認されたのである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000029
(G)考察
 今回、試験資材のSARS-CoV-2に対する不活性化効果試験を実施した。その結果、最大60秒の接触で、96.0~99.9%の不活性化効果があることが判明したのである。
IX.[確認試験(9)]
 上記した[確認試験(1)]乃至[確認試験(8)]の詳細な試験結果を受けた上で、本願出願人は、さらに、「歯周病又はう蝕病を発症させる原因菌の増殖を抑制・殺菌する確認試験」(9)を行ったのである。
 図9は、本発明に係る食品類を構成する海藻類の昆布パウダー、その主成分であるフコイダンパウダー、玉露茶葉パウダー(玉露パウダー)、及びこれらの混合物による、歯周病を発症させるポルフィルモナス・ジンジバリス菌に対する効果の試験結果(9)を示す。
(A)試験資材:海藻類及び海藻抽出物
 試験資材1:2%昆布パウダー粒子径5μm生理食塩水溶液(沸騰水溶液作成)
 試験資材2:フコイダン水(沸騰水溶解作成)
 試験資材3:2%フコイダンパウダー生理食塩水溶液(沸騰水溶液作成)
 試験資材4:2%玉露パウダー生理食塩水溶液(沸騰水溶液作成)
 試験資材5:2%玉露パウダー+昆布パウダー粒子径5μm生理食塩水溶液(沸騰水溶液作成)
 試験資材6:2%玉露パウダー+2%フコイダンパウダー粒子径5μm生理食塩水溶液(沸騰水溶液作成)
2%昆布パウダー粒子径5μm生理食塩水溶液(沸騰水溶液作成)
 尚、対照資材として、滅菌生理食塩水を使用した。
(B)供試微生物(細菌)
 供与微生物(細菌)として、ポルフィロモナス・ジンジバリス菌(Porphyromonas gingivalis ATCC33277)を用い、この供試微生物(細菌)を血液培地にて前培養し、滅菌精製水にて約10cfu/mLの濃度に調整したものを試験菌液とした。
(C)区の設定
 対照区としては、対照資材10mLに試験菌液0.1mLを添加処理し、感作時間として、試験開始後0、30、60秒とした。
 試験区1-6は、試験資材10mLに試験菌液0.1mLを添加処理し、感作時間として、試験開始後30、60秒とした。
 感作時間を30秒及び60秒に設定したのは、本発明に係る口腔用衛生用品である歯磨剤等が、口腔内に留まる時間を想定した。
(D)試験方法
「JIS Z 2801(抗菌加工製品・抗菌性試験方法・殺菌効果)」及び石炭酸係数法を参考として実施した。
(E)試験手順
(E-1)微生物検査方法(試験液の細菌数測定)
 試験液を、滅菌生理食塩水で適時希釈し、血液寒天培地で培養した。培養は、嫌気条件で35度C、10日間行い、培養後に発育した集落を計数して当該菌数とした。
(E-2)試験方法
 試験資材及び対照資材を滅菌試験管に入れ、資材10mLに対し試験菌液を0.1mL添加して充分に混合した。
 試験設定に従い、混合直後及び室温で一定時間反応させた後、残存する生菌数を微生物検査方法に従って測定した。
(F)結果
 上記の確認試験(9)の試験結果を、図9、表14、表15A及び表15Bに示す。尚、表15Aと表15Bは、表14に示した試験結果を理解し易いようにした表である。
 試験結果 表14に示すとおり、対照区については、試験開始時から終了時までほぼ同数の、1.2×10CFU/mLであった。
 一方、試験区1-6は、試験開始60秒後に、夫々以下のとおりであった。
 試験区1:5.3×10CFU/mL(55.8%減少)
 試験区2:6.8×10CFU/mL(43.3%減少)
 試験区3:7.8×10CFU/mL(35.0%減少)
 試験区4:1.0×10CFU/mL(16.6%減少)
 試験区5:8.8×10CFU/mL(26.6%減少)
 試験区6:1.1×10CFU/mL(8.3%減少)
 尚、上記数値は3試行の平均値である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000030
(G)考察
 上記試験の結果、試験資材のポルフィロモナス・ジンジバリス菌に対し、菌数を減少させる効果が確認され、各試験資材への接触後60秒間で、8.3乃至55.8%減少の効果が得られたものと判定された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000031
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000032
X.[確認試験(10)]
 上記した[確認試験(9)]の試験結果を受けた上で、本願出願人は、さらに、追加的に「歯周病又はう蝕病を発症させる原因菌の増殖を抑制・殺菌する確認試験」(10)を行ったのである。
 図10は、本発明に係る食品類を構成する海藻類の昆布パウダー、その主成分であるフコイダンパウダー、玉露茶葉パウダー(玉露パウダー)、及びこれらの混合物による、歯周病を発症させるポルフィルモナス・ジンジバリス菌に対する効果の試験結果(10)を示す。
(A)試験資材:海藻類、海藻抽出物及び添加物
試験資材1:5%昆布パウダー粒子径 5μm 生理食塩水溶液(沸騰水溶解作成) 試験資材2:0.5%イソプロビルメチルフェノール生理食塩水溶液 
試験資材3:2%ヨウ素パウダー生理食塩水溶液(沸騰水溶解作成) 
試験資材4:2%ヨウ素パウダー生理食塩水溶液(沸騰水溶解作成) 
試験資材5:4%フコイダンパウダー生理食塩水溶液(沸騰水溶解作成) 
試験資材6:2%ラミナランパウダー生理食塩水溶液 
試験資材7:2%フロログルシノール(ポリフェノール)パウダー生理食塩水溶液(沸騰水用217488N3液作成)
試験資材8:2%アルギン酸ナトリウムパウダー生理食塩水溶液(沸騰水溶液作成)
試験資材9:2%エリスリトールパウダー生理食塩水溶液(沸騰水溶液作成)
試験資材10:2%マンニトールパウダー生理食塩水溶液(沸騰水溶液作成)
 尚、対照資材として、滅菌生理食塩水を使用した。
(B)供試微生物(細菌)
 供与微生物(細菌)として、ポルフィロモナス・ジンジバリス菌(Porphyromonas gingivalis ATCC33277)を用い、この供試微生物(細菌)を血液培地にて前培養し、滅菌精製水にて約10cfu/mLの濃度に調整したものを試験菌液とした。
(C)区の設定
 対照区としては、対照資材10mLに試験菌液0.1mLを添加処理し、感作時間として、試験開始後0、30、60秒とした。
 試験区1-10は、試験資材10mLに試験菌液0.1mLを添加処理し、感作時間として、試験開始後30、60秒とした。
 感作時間を30秒及び60秒に設定したのは、本発明に係る口腔用衛生用品である歯磨剤等が、口腔内に留まる時間を想定したからである。
(D)試験方法
「JIS Z 2801(抗菌加工製品・抗菌性試験方法・殺菌効果)」及び石炭酸係数法を参考として実施した。
(E)試験手順
(E-1)微生物検査方法(試験液の細菌数測定)
 試験液を、滅菌生理食塩水で適時希釈し、血液寒天培地で培養した。培養は、嫌気条件で35度C、10日間行い、培養後に発育した集落を計数して当該菌数とした。
(E-2)試験方法
 試験資材及び対照資材を滅菌試験管に入れ、資材10mLに対し試験菌液を0.1mL添加して充分に混合した。
 試験設定に従い、混合直後及び室温で一定時間反応させた後、残存する生菌数を微生物検査方法に従って測定した。
(F)結果
 上記の確認試験(10)の試験結果を、図10及び表16に示す。
 試験結果 表16に示すとおり、対照区については、試験開始時から終了時までほぼ同数の、1.2×10CFU/mLであった。
 一方、試験区1-6は、試験開始60秒後に、夫々以下のとおりであった。
 試験区1:5.2×10CFU/mL(56.6%減少)
 試験区2:5.2×10CFU/mL(56.6%減少)
 試験区3:1.6×10CFU/mL(86.6%減少)
 試験区4:1.8×10CFU/mL(85.0%減少)
 試験区5:6.2×10CFU/mL(48.3%減少)
 試験区6:2.5×10CFU/mL(79.1%減少)
 試験区7:1.8×10CFU/mL(85.0%減少)
 試験区8:1.1×10CFU/mL( 8.3%減少)
 試験区9:1.1×10CFU/mL( 8.3%減少)
 試験区10:1.0×10CFU/mL(16.6%減少)
 尚、上記数値は3試行の平均値である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000033
 表17は、示す。尚、表15A、表15B及び表16を纏めて理解しやすくした表である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000034
(G)考察
 上記試験の結果、試験資材のポルフィロモナス・ジンジバリス菌に対し、菌数を減少させる効果が確認され、各試験資材への接触後60秒間で、8.3乃至55.8%減少の効果が得られたものと判定された。
 本発明に係る食品類又は飲料水類の主成分である海藻類及び海藻抽出物は、口腔、気道、上部消化管に存在する複数種類の細菌の増殖を抑制し且つ殺菌し、さらには、流行性インフルエンザ、パラインフルエンザ、ウイルス性急性気管支炎及び肺炎、麻疹、さらに、新型コロナウイルス疾患(COVID-19)を発症させる新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)等の種々のウイルスの不活性化にも効果を有し、さらには、口腔内に15乃至60秒程度の短時間留めるだけで顕著な効果を奏し、人間が長年に亘って食し又は摂取してその安全性が確認されてきた天然食材及びその抽出物を有効成分とする口腔用衛生用品の提供を可能としたのである。
 また、本発明に係る食品類又は飲料水類の主成分である海藻類及び海藻抽出物との関係において重要なのは、クエン酸の酸味作用がこれを食したときに唾液の分泌を促すことである。また、クエン酸等を食したときには、その味覚刺激効果により唾液の分泌が促進されることになる。そして、唾液には、消化作用、口腔自浄作用、口腔粘膜保護作用、PH調節、さらには、抗菌作用、抗ウイルス作用を発揮するのである。
 ところで、本発明に係る食品類等の主成分である海藻類パウダーは、食塩水又は生理食塩水(試験では、重量比0.9%で確認)に溶かして生成されたものを使用したことから、例えば、飴や昆布茶等の食品や調理食品にうまみ成分を添加するための食品添加物として日常的に使用することが可能であり望ましい。
 また、昆布は、通常、粘質多糖類を含有するフコイダンを5%程度含むことから、従来から確認されているフコイダン(F型、U型、G型)による人体の気管等に対するインフルエンザ特異的分泌型Ig抗体産生促進も期待されるのである。
 さらに、本発明に係る食品類等は、歯周プラーク(歯垢)の中の歯周病菌がハグキに炎症を起こし、周りの組織を破壊していく細菌感染症であり、近年、糖尿病、脳疾患、心臓疾患の一因になっているとの研究論文が発表されており、これらの副次的な作用効果を期待できるのである。
 本発明に係る食品類を構成する昆布、ワカメ、アオサ等の海藻類若しくは海藻類のパウダーから抽出された海藻類及び海藻抽出物から抽出された生成物を含有する抗ウイルス剤又はウイルス不活性化剤は、ワクチンのような副作用を生じることがなく、また特定のウイルスのみに対する感染防止作用があるのではなく、日常的にこれを食し又はそれから抽出されたエキス等を摂取することにより、種々のウイルスに感染しにくくするか又はウイルスに感染しても症状を悪化させない効果を奏するウイルス不活性化が期待される。
 また、本発明に係る食品類を構成する海藻類及び海藻抽出物との関係において重要なのは、クエン酸の酸味作用がこれを食したときに唾液の分泌を促すことである。また、クエン酸等を食したときには、その味覚刺激効果により唾液の分泌が促進されることになる。そして、唾液には、消化作用、口腔自浄作用、口腔粘膜保護作用、PH調節、さらには、抗菌作用、抗ウイルス作用を発揮するのである。
 さらに、本発明に係る食品類を構成する海藻類及び海藻抽出物との関係において、重曹は、食品衛生法に規定に基づいて作られた食品添加物であり、医薬品としては、胃酸過多に対して制酸剤として使われることもあり、それ自体に殺菌作用や抗ウイルス作用を有するだけでなく、唾液の分泌を促すのである。
 ところで、上述したコロナ型ウイルスに対する不活性化作用が確認された海藻類及び海藻抽出物は、食塩水又は生理食塩水(試験では、重量比0.9%で確認)に溶かして生成されたものを使用したことから、例えば、飴や昆布茶等の食品や調理食品にうまみ成分を添加するための食品添加物として日常的に使用することが可能であり望ましい。
 また、昆布は、通常、粘質多糖類を含有するフコイダンを5%程度含むことから、従来から確認されているフコイダン(F型、U型、G型)による人体の気管等に対するインフルエンザ特異的分泌型Ig抗体産生促進も期待されるのである。
 また、昆布に豊富に含まれるヨウ素は、人体において甲状腺に存在しており甲状腺ホルモンを構成している。甲状腺ホルモンは、生殖、成長、発達等の生理的なプロセスを制御しており、特に、胎児や乳幼児において、脳、抹消組織、骨格などの発達と成長を促すものであることから、妊娠中の女性や乳幼児が適量摂取しても何ら問題が無くさらには積極的に摂取することが望ましい栄養素である。
 歯を失う原因ともいわれている歯周菌は、食生活の欧米化と並行した生活習慣病のひとつ。歯垢(プラーク)を主要な原因とする炎症疾患が多いが、単に歯垢のみでなく、多くの複合的要因によって発生する。また、歯垢が一切関係ない(非プラーク性)歯周疾患も多数存在する。さらに、原因因子には個人差があり、歯周病の罹りやすさや進行度合いは人によって違う。
 本発明に係る食品類及び飲料水類は、人に対して違和感ない状態で一定時間口腔内に留めるようにして利用することから、ウイルス以外の大腸菌、黄色ブドウ球菌のみならず、虫歯菌や歯周菌を減菌する効果も期待できる。
 さらに、歯周プラーク(歯垢)の中の歯周病菌がハグキに炎症を起こし、周りの組織を破壊していく細菌感染症であり、近年、糖尿病、脳疾患、心臓疾患の一因になっているとの研究論文が発表されており、本発明に係る食品類及び飲料水類は、これらの副次的な作用効果を期待できるのである。
 世界保健機構(WHO)の報告によれば、世界の総人口の約38%がヨウ素不足であるとしている。日本人は、ヨウ素を一日当たり平均値として要素を概ね1.5ミリグラム程度摂取していると推定されているが、ヨウ素の摂取に起因する甲状腺機能の低下や甲状腺腫の発生は認められていない。
 しかし、昆布の出汁を主とした一日当たり28ミリグラムの一年間を通しての摂取により、甲状腺中毒症が発症したと報告があるので長期間に亘る過剰摂取は控えることが望ましく、日本では、一日当たり2.2ミリグラムを上限すべきであるとの報告がなされている。
 尚、昆布のエキスは、細かく裁断した海藻類及びその抽出物に水(食塩水を含む)等の浸出剤を加えて一定時間そのまま放置して昆布に含まれる種々の成分を浸出させ、当該浸出液を濾過したり又は揮発性の成分が失われないように、例えば85°C以下の減圧化で濃縮して生成させる。
 このようにした濃縮液は水飴状の濃度にしたものを、飴、のど飴、チューイングガム、おしゃぶり昆布、トローチ、飲料水等の従来の製造工程において添加すれば、食品としての飴、チューイングガム、おしゃぶり昆布等の食品としての飲料水を製造することができる。
 同様に、昆布エキスを含有する濃縮液は、錠剤又はカプセル等のサプリメントとして、医薬部外品として、うがい薬又は鼻洗浄液として利用できるのである。
 また、昆布エキスは、体内に摂取するだけなく、うがい薬又は鼻洗浄液、消毒剤、石鹸類(シャンプー、固形石鹸、手洗液等)として利用できる。
 このように、本発明に係る食品類及び飲料水類は、ウイルスや細菌による呼吸器疾患や消化器疾患は、呼吸のための咽喉(口、喉と気管)と、飲食物を取り入れる口腔(唇、口の中、歯、舌、食道)を経由して体内に入り込むことから、口腔と咽喉内において、外界から入り込んだウイルスや細菌を、極めて有効に且つ人体へ何らの副作用を生じさせることが無い食品類及び飲料水類を提供できるのである。
 そして、本発明に係る食品類及び飲料水類においては、特定のウイルスを不活性化させるワクチンや、特定の細菌を殺菌する薬剤ではなく、種々のウイルスを不活性化させ、種々の細菌を殺菌できたことが確認できたのである。
 そして、本発明に係る食品類及び飲料水類は、特定の疾患を治療するための治療薬や医薬品ではなく、長期間に亘って摂取/服用しても健康上の安全性に何ら起こさせる心配がなく、耐性ウイルスや耐性菌が生じる恐れもないのである。
 さらに、特に注目すべき点は、本発明に係る海藻類及びその抽出物が、咽喉、鼻孔、口腔、または気管支等の呼吸器官等の人体における敏感な粘膜に触れた状態で摂取又は服用されても、痛み、苦痛、違和感を生じさせず、食感、味覚、嗅覚においても問題がないように、本発明に係る海藻類及び/又はその抽出物を、概ね5μmのサイズに極めて微細に粉砕し、且つこの極微細化サイズのパウダーを生理食塩水(冷水及び沸騰水)に溶解させての効果確認試験において、顕著なウイルスの不活性化作用及び殺菌作用を確認できたことである。
 以上、詳しく説明したとおり、本発明に係る食品類及び飲料類は、日常的に食し又は飲んでも、食感や味覚において違和感がなく、むしろ、うまみ成分を有していて美味しいばかりでなく、それ自体が栄養になる。
 また、特定のウイルスを不活性化させるワクチンや、特定の細菌を殺菌する薬剤ではなく、口腔から食道や胃腸等の消化器官内に入り込んで、種々のウイルスを不活性化させ、種々の細菌を殺菌することが期待できる。また、耐性ウイルスや耐性菌が生じる恐れもないのである。
 そして、本発明に係る食品類と飲料水類の一連の確認試験で、感作時間を30秒及び60秒に設定したのは、これらの食品類が、人体の口腔内に留まる時間を想定し、その結果、このような短時間で顕著な種々の細菌に対する殺菌効果とウイルス不活性化効果を確認できた意義は極めて大きいと言える。

Claims (18)

  1.  昆布、ワカメ、アオサ等の海藻類及び/又はその抽出物を含み、ウイルスに対する不活性化作用と共に、大腸菌、黄色ブドウ球菌を含む細菌に対する殺菌作用を有する、家畜、魚介類又は人工肉から成る加工食肉類、加工水産物を含む加工食品、加工食品類に添加する食品添加物、飲料水類、又は飲料水に添加するサプリメントを含む食品類。
  2.  前記ウイルスには、SARS-CoV-2が含まれることを特徴とする請求項1に記載の食品類。
  3.  前記ウイルスには、インフルエンザウイルスとノロウイルスが含まれることを特徴とする請求項1に記載の食品類。
  4.  前記食品添加物は、家畜用飼料又は魚介類の養殖用餌に添加される添加物又はサプリメントを含み、前記ウイルスには、PEDウイルスを含むことを特徴とする請求項1に記載の食品類。
  5.  前記加工食肉類は、ハム、ソーセージ、ベーコン、レトルトハンバーグ、乾燥肉、燻製肉、缶詰類、成形肉、魚肉、及び大豆タンパク質を主成分とする人工肉を含む、請求項1に記載の食品類。
  6.  前記食品添加物は、家畜用飼料又は魚介類の養殖用餌に添加される添加物又はサプリメントを含む、請求項1に記載の食品類。
  7.  前記加工食品は、粕漬け魚介類、かまぼこ類、燻製魚介類、水産物の瓶詰め又は缶詰め、野菜又は水産物の佃煮、レトルトカレー、レトルトシチュウーを含む、請求項1に記載の食品類。
  8.  前記飲料水類は、昆布茶、果実飲料、清涼飲料、飲料用野菜ジュース、乳清飲料、果実酒、薬用酒、薬味酒を含む、請求項1に記載の食品類。
  9.  前記海藻類の抽出物は、粘性多糖類であるフコイダン、ラミナラン、アルギン酸、マンヌロン酸、グルロン酸、またはヨウ素の何れか一つ又は複数を含む、請求項2又は3に記載の食品類。
  10.  さらに、クエン酸又は重曹の何れか一方又は両方が添加された請求項9に記載の食品類。
  11.  さらに、アミノレブリン酸が添加された請求項9に記載の食品類。
  12.  さらに、L-グルタミン酸が添加された請求項9に記載の食品類。
  13.  さらに、ポリフェノールが添加された請求項9に記載の食品類。
  14.  さらに、飲料用のアルコールが添加された請求項9に記載の食品類。
  15.  さらに、βカロテンが添加された請求項9に記載の食品類。
  16.  前記海藻類の抽出物は、海藻類の乾燥パウダーを食塩水又は生理食塩水に溶かして生成され、少なくとも30秒間人体の口腔内留まって使用される請求項5に記載の食品類。
  17.  前記海藻類の乾燥パウダーの粒径は、概ね5μmである請求項16に記載の食品類。
  18.  前記食塩水又は生理食塩水における前記海藻類の乾燥パウダーの重量比率は、概ね2%である請求項16又は17に記載の食品類。
PCT/JP2021/046203 2020-12-15 2021-12-15 海藻類及びその抽出物を含有する食品類及び飲料水類 WO2022131283A1 (ja)

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-207665 2020-12-15
JP2020207665 2020-12-15
JP2020216563 2020-12-25
JP2020-216563 2020-12-25
JP2021018181 2021-02-08
JP2021-018181 2021-02-08
JP2021-063409 2021-04-02
JP2021063409 2021-04-02
JP2021-153972 2021-09-22
JP2021153972 2021-09-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022131283A1 true WO2022131283A1 (ja) 2022-06-23

Family

ID=82057605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/046203 WO2022131283A1 (ja) 2020-12-15 2021-12-15 海藻類及びその抽出物を含有する食品類及び飲料水類

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2022131283A1 (ja)

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63316733A (ja) * 1987-06-18 1988-12-26 Kureha Chem Ind Co Ltd 抗ウイルス剤
JPH0436228A (ja) * 1990-05-30 1992-02-06 Lion Corp 口腔用組成物
JPH0948715A (ja) * 1995-08-04 1997-02-18 Lion Corp 口腔用組成物
JP2000044602A (ja) * 1998-07-31 2000-02-15 Takara Shuzo Co Ltd 抗細菌剤
JP2002302454A (ja) * 2001-04-03 2002-10-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd アオサを原料とする抗ウイルス剤
JP2004189648A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Kumamoto Prefecture 抗ウイルス性物質
JP2005139074A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Noevir Co Ltd 黄色ブドウ球菌エンテロトキシン産生抑制剤
JP2007217410A (ja) * 2006-01-20 2007-08-30 Tsutomu Yoshida 抗ウイルス組成物、それを含む抗ウィルス剤及び抗ウイルス機能性食品
JP2007230920A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Toppan Printing Co Ltd 抗菌抗カビ剤
JP2007284361A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Riken Vitamin Co Ltd ヘリコバクター・ピロリ接着阻害剤
JP2011512319A (ja) * 2007-08-24 2011-04-21 マリノメド バイオテクノロジー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 硫酸化多糖を含有する抗ウイルス性組成物
WO2011105431A1 (ja) * 2010-02-24 2011-09-01 森永乳業株式会社 昆布抽出物を有効成分とする抗菌補助剤、抗菌組成物、及び飲食品
JP2011168533A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Kyosei Seiyaku Kk 抗インフルエンザウイルス剤
JP2013180994A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Kokando:Kk 単純ヘルペスウイルス2型感染予防剤およびインフルエンザウイルス感染治療剤
JP2017002004A (ja) * 2015-06-15 2017-01-05 理研ビタミン株式会社 バイオフィルム形成抑制剤
JP2018052834A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 林兼産業株式会社 感染性肺炎の予防及び治療用組成物
JP2019189543A (ja) * 2018-04-20 2019-10-31 国立大学法人 熊本大学 抗ヒト免疫不全ウイルス剤組成物

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63316733A (ja) * 1987-06-18 1988-12-26 Kureha Chem Ind Co Ltd 抗ウイルス剤
JPH0436228A (ja) * 1990-05-30 1992-02-06 Lion Corp 口腔用組成物
JPH0948715A (ja) * 1995-08-04 1997-02-18 Lion Corp 口腔用組成物
JP2000044602A (ja) * 1998-07-31 2000-02-15 Takara Shuzo Co Ltd 抗細菌剤
JP2002302454A (ja) * 2001-04-03 2002-10-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd アオサを原料とする抗ウイルス剤
JP2004189648A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Kumamoto Prefecture 抗ウイルス性物質
JP2005139074A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Noevir Co Ltd 黄色ブドウ球菌エンテロトキシン産生抑制剤
JP2007217410A (ja) * 2006-01-20 2007-08-30 Tsutomu Yoshida 抗ウイルス組成物、それを含む抗ウィルス剤及び抗ウイルス機能性食品
JP2007230920A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Toppan Printing Co Ltd 抗菌抗カビ剤
JP2007284361A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Riken Vitamin Co Ltd ヘリコバクター・ピロリ接着阻害剤
JP2011512319A (ja) * 2007-08-24 2011-04-21 マリノメド バイオテクノロジー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 硫酸化多糖を含有する抗ウイルス性組成物
JP2011168533A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Kyosei Seiyaku Kk 抗インフルエンザウイルス剤
WO2011105431A1 (ja) * 2010-02-24 2011-09-01 森永乳業株式会社 昆布抽出物を有効成分とする抗菌補助剤、抗菌組成物、及び飲食品
JP2013180994A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Kokando:Kk 単純ヘルペスウイルス2型感染予防剤およびインフルエンザウイルス感染治療剤
JP2017002004A (ja) * 2015-06-15 2017-01-05 理研ビタミン株式会社 バイオフィルム形成抑制剤
JP2018052834A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 林兼産業株式会社 感染性肺炎の予防及び治療用組成物
JP2019189543A (ja) * 2018-04-20 2019-10-31 国立大学法人 熊本大学 抗ヒト免疫不全ウイルス剤組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KARBASSI ELIKA, ASADINEZHAD AHMAD, LEHOCKÝ MARIAN, HUMPOLÍČEK PETR, VESEL ALENKA, NOVÁK IGOR, SÁHA PETR: "Antibacterial Performance of Alginic Acid Coating on Polyethylene Film", INTERNATIONAL JOURNAL OF MOLECULAR SCIENCES, vol. 15, no. 8, 21 August 2014 (2014-08-21), pages 14684 - 14696, XP055943069, DOI: 10.3390/ijms150814684 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060228308A1 (en) Oral health care drink and method for reducing malodors
CN105310960B (zh) 一种新型多糖抗菌漱口液及其制备方法
JP2016513631A (ja) ラクトバチルス・プランタルムncc2936調製物及び口腔健康
GOTO et al. The effects of tea catechins on fecal conditions of elderly residents in a long-term care facility
JP5673560B2 (ja) 持続性口腔用殺菌消毒液
CN105534827B (zh) 一种含有溶菌酶的牙膏
CN112263606A (zh) 一种中药含漱液及其制备方法
CN103908423B (zh) 抗口腔幽门螺杆菌中药牙膏
KR101835263B1 (ko) 요로감염증 예방 및 치료를 위한 항균 조성물
WO2022131283A1 (ja) 海藻類及びその抽出物を含有する食品類及び飲料水類
WO2022130732A1 (ja) 海藻類及びその抽出物による口腔用、鼻孔用又は咽喉用の衛生用品
WO2022131282A1 (ja) 海藻類及びその抽出物を含有するせっけん類、消毒剤、殺菌剤及び洗浄剤
JP2022094911A (ja) 海藻類及びその抽出物による口腔用、鼻孔用又は咽喉用の衛生用品
JP2011116670A (ja) マラリア、ねむり病、エイズ、c型肝炎を撲滅する方法、及びその装置
CN107242983A (zh) 一种含艾叶黄酮的漱口水及其制备方法
CN105246479B (zh) 用于控制与体液免疫应答的过度激活相关的炎症过程的d-荞麦碱
CN110692984A (zh) 一种清除口腔异味的玫瑰花咀嚼片及其制备方法
CN110538089A (zh) 一种抑菌祛口臭的宠物牙膏
JP2015166328A (ja) チュアブル錠
US20230285454A1 (en) Pharmaceutical composition for preventing or treating covid-19 comprising nano-sized graphene oxide composite and method using same
CN108174922A (zh) 用于制备减缓龋齿和消除口臭的乳制品的基料及其方法
US20180028843A1 (en) Compositions for human dental care
CN1033421C (zh) 一种药物牙膏的制备方法
US20050202038A1 (en) Composition and method for minimizing residual fecal matter in the perianal area
CN107373668A (zh) 黑枸杞蛀牙含片

Legal Events

Date Code Title Description
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21906645

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP