JPH0436228A - 口腔用組成物 - Google Patents

口腔用組成物

Info

Publication number
JPH0436228A
JPH0436228A JP14101390A JP14101390A JPH0436228A JP H0436228 A JPH0436228 A JP H0436228A JP 14101390 A JP14101390 A JP 14101390A JP 14101390 A JP14101390 A JP 14101390A JP H0436228 A JPH0436228 A JP H0436228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
sodium
formation
compounding
alginic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14101390A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Yamazaki
洋治 山崎
Shinsuke Kataoka
伸介 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP14101390A priority Critical patent/JPH0436228A/ja
Publication of JPH0436228A publication Critical patent/JPH0436228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、歯垢や歯石の形成を効果的に抑制する口腔用
組成物に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕歯垢は
歯の表面に付着したネバネバした細菌の塊であり、歯と
歯の間や歯と歯肉の境目で厚くなった歯垢中には細菌の
産生ずる毒素や組織を破壊する酵素等が存在し、歯肉炎
、歯周炎等の大きな原因となるものであり、従って歯垢
の形成を抑制することは歯周疾患の予防、治療上非常に
有効なことである。
この歯垢の形成は、歯牙表面における唾液成分よりなる
ペリクル(獲得被膜)の形成に始まる。
ペリクルは、歯牙表面に形成された不定形の膜様の構造
物であり、糖蛋白質、ポリペブタイド等の唾液成分が歯
牙表面に選択的に吸着されたものであると考えられてい
る0次に、アクチノマイセス・ビスコ−サス(Acti
no+1yces viscosus)等の細菌がペリ
クル表面に付着し、さらに細菌間の付着が起こり、これ
らの細菌が増殖して歯垢が形成される。
従って、歯垢の形成を抑制するためには細菌の付着や細
菌の増殖等を効果的に抑制する方法が望まれ、従来より
かかる方法について多くの提案がなされている。例えば
、細菌の付着を抑制する方法としては、スルホン化ポリ
(アリーレンエーテルスルホン)ポリマー(特開昭57
−56417号)。
ポリビニルスルホン酸(特開昭60−169423号)
、キサンタンガム、アルギン酸ナトリウム等の多糖類(
特開平1−213222号)等を用いることが提案され
ている。また、細菌の増殖を抑制する方法としては、ク
ロルヘキシジン、4級アンモニウム塩、トリクロサン等
の多くの化合物を使用することが知られている。
一方、歯石は、歯牙表面に生成する無機質含量の高い硬
い沈着物で、歯肉炎、歯周炎等の大きな原因となるもの
であり、従って歯石の形成を抑制することは歯周疾患の
予防、治療上非常に有効な′ことである。
この歯石の形成は、不定形もしくは微結晶のリン酸カル
シウムが歯垢中の細菌や細菌間物質に沈着し、次第に緻
密なものになってハイドロキシアパタイトに変化するも
のと考えられ、従って歯石の形成を抑制するためにはハ
イドロキシアパタイトの結晶成長を阻害すればよく、こ
のためハイドロキシアパタイトの形成を効果的に抑制し
得る口腔用組成物の開発が望まれる。
従来、歯石を予防するための種々の提案がなされており
、例えば特公昭45−23637号公報及び特公昭49
−27339号公報には、歯石予防剤として多くのホス
ホン酸化合物が開示されている。また、rArch、 
0ral Biol、、Vol、15.P893−89
6(1970年)」には、歯石に対する可溶性リン酸塩
の有効性が示されている。
本発明もこのような課題に応えるべくなされたもので、
細菌の付着を防止して歯垢の形成を抑制し、また、ハイ
ドロキシアパタイトの結晶成長を阻害して歯石の形成を
抑制し、歯肉炎、歯周炎を予防することができる口腔用
組成物を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段及び作用〕本発明者らは、
上記目的を達成するため鋭意検討を重ねた結果、D−マ
ンヌロン酸とL−グルロン酸との平均重合比(以下、平
均M/G比という)が0.2〜lのアルギン酸またはそ
の塩を配合することが有効であることを知見した。
即ち、アルギン酸は、カシメ、アラメ、昆布。
マクロシステイス、アスコフィラム、エクロニアマキシ
マ、レッソニア等の褐藻類を化学的な操作によって抽出
、精製して得られた親水性高分子で、化学的には下記式
に示すβ−1,4結合するD−マンヌロン酸[M]と、
α−1,4結合するL−グルロン酸[G]の重合体であ
って、アルギン酸の重合度及びM/G比は、原料の種類
や部位、或いは抽出方法等によって異なる。
マンヌロン酸        グルロン酸このようなア
ルギン酸又はその塩は、従来より練歯磨の粘結剤、歯科
用印象剤、食品の安定化剤、捺染糊剤等にそれぞれに適
した物性のものが使用されている。また、アルギン酸ナ
トリウムが歯垢の形成を抑制することも知られている(
特開平1−213222号)。
しかしながら、本発明者らは、重合度及びMlG比の異
なるアルギン酸又はその塩の細菌付着阻止効果及びハイ
ドロキシアパタイトの結晶成長阻止効果を比較検討した
結果、従来口腔用組成物に用いられてきたアルギン酸又
はその塩の平均M/G比は1.0を超えるもので、通常
1.2〜2.0の範囲にあるものであるが、平均M/G
比が0.2〜1のアルギン酸又はその塩を用いた場合、
ハイドロキシアパタイトの結晶成長を効果的に抑制する
こと、更にかかる平均M/G比を有するアルギン酸又は
その塩において、平均重合度が800〜1500のもの
を使用した場合、細菌の唾液でコーティングしたハイド
ロキシアパタイトへの付着を効果的に抑制し、優れた細
菌付着阻止効果を有し、歯周疾患の予防に有効であるこ
とを初めて知見し、本発明をなすに至ったものである。
以下、本発明につき詳しく説明する。
本発明に係る口腔用組成物は、練歯磨、潤製歯磨等の歯
磨類、マウスウォッシュ、うがい用錠剤、歯肉マツサー
ジクリーム、液状或いはペースト状局所塗布剤、トロー
チ、チューインガム等として調製、適用されるもので、
歯周疾患を予防する成分として、平均M/G比が0.2
〜1で好ましくは平均重合度が800〜1,500のア
ルギン酸又はその塩が配合されてなるものである。なお
、アルギン酸の塩としては、ナトリウム、カリウム。
リチウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム等
が用いられる。
本発明において、アルギン酸又はその塩の配合量は、特
に制限されないが、通常口腔用組成物全体の0.001
〜5%(重量%、以下同じ)であり、好ましくは0.0
2〜2%である。配合量が0.001%より少ないと細
菌付着阻止効果およびハイドロキシアパタイトの結晶成
長阻止効果が十分発揮されない場合があり、5%より多
いと高粘度等により好ましくない。
本発明の口腔用組成物には、上述した成分に加えて更に
その目的、組成物の種類等に応じた適宜な成分を配合す
ることができる。
例えば、歯磨類の場合には、第2リン酸カルシウム・2
水和物及び無水物、第1リン酸カルシウム、第3リン酸
カルシウム、炭酸カルシウム、ピロリン酸カルシウム、
水酸化アルミニウム、アルミナ、無水ケイ酸、ケイ酸ア
ルミニウム、不溶性メタリン酸ナトリウム、第3リン酸
マグネシウム、炭酸マグネシウム、硫酸カルシウム、ポ
リメタクリル酸メチル、その他の合成樹脂、ベントナイ
ト、ケイ酸ジルコニウム等の1種又は2種以上を配合し
得る(配合量通常20%〜90%、練歯磨の場合には2
0%〜60%)。
また、練歯磨等のペースト用組成物の場合には、粘結剤
としてカラゲナン、カルボキシメチルセルロースナトリ
ウム、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース
、カルボキシメチルヒドロキシエチルセルロースナトリ
ウムなどのセルロース誘導体、アルギン酸プロピレング
リコールエステル、キサンタンガム、トラガカントガム
、カラヤガム、アラビヤガムなどのガム類、ポリビニル
アルコール、ポリアクリル酸ナトリウム、カルボキシビ
ニルポリマー、ポリビニルピロリドン等の合成粘結剤、
シリカゲル、アルミニウムシリカゲル、ビーガム、ラポ
ナイト等の無機粘結剤などの1種又は2種以上が配合さ
れ得る(配合量通常0.3〜5%)。
更に、歯磨類などのペースト状や液状口腔用組成物の製
造において、粘稠剤としてソルビット、グリセリン、エ
チレングリコール、プロピレングリコール、1,3−ブ
チレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロ
ピレングリコール、キシリトール、マルチトール、ラク
チトール等の1種又は2種以上を配合し得る(配合量通
常10〜70%)。
また、界面活性剤としては、陰イオン界面活性剤、非イ
オン界面活性剤及び両性イオン界面活性剤の1種又は2
種以上を配合し得る(配合量通常0.1〜5%)。
陰イオン界面活性剤としては、ラウリル硫酸ナトリウム
、ミリスチル硫酸ナトリウムなどのアルキル硫酸ナトリ
ウム、N−ラウロイルザルコシン酸ナトリウム、N−ミ
リストイルザルコシン酸ナトリウム等のN−アシルザル
コシン酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナト
リウム、水素添加ココナツツ脂肪酸モノグリセリドモノ
硫酸ナトリウム、ラウリルスルホ酢酸ナトリウム、N−
バルミトイルグルタミン酸ナトリウムなどのN−アシル
グルタミン酸塩、N−メチル−N−アシルタウリンナト
リウム、N−メチル−N−アシルアラニンナトリウム、
α−オレフィンスルホン酸ナトリウム、ジオクチルスル
ホコハク酸ナトリウム等が用いられる。
また、非イオン界面活性剤としては、ショ糖脂肪酸エス
テル、マルトース脂肪酸ステル、ラフトス脂肪酸エステ
ルなどの脂肪酸エステル、マルチトール脂肪酸エステル
、ラクチ[・−ル脂肪酸エステルなどの糖アルコール脂
肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウ
レート、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレー
トなどのポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル
、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油などのポリオキシエ
チレン脂肪酸エステル、ラウリン酸モノ又はジェタノー
ルアミド、ミリスチン酸モノ又はジェタノールアミドな
どの脂肪酸ジェタノールアミド、ソルビタン脂肪酸エス
テル、脂肪酸モノグリセライド、ポリオキシエチレン高
級アルコールエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシ
プロピレン共重合体、ポリオキシエチレンポリオキシプ
ロピレン脂肪酸エステル等が用いられる。
両性イオン界面活性剤としては、N−ラウリルジアミノ
エチルグリシン、N−ミリスチルジアミノエチルグリシ
ンなどのN−アルキルジアミノエチルグリシン、N−ア
ルキル−N−カルボキシメチルアンモニウムベタイン、
2−アルキル−1−ヒドロキシエチルイミダシリンベタ
インナトリウムなどが用いられる。
本発明の口腔用組成物には、更にメントール、カルボン
、アネトール、サリチル酸メチル、オイゲノール、イソ
オイゲノール、リモネン、オシメン、n−デシルアルコ
ール、シトロネロール、α−テルピネオール、メチルア
セテート、シトロネリルアセテート、シネオール、リナ
ロール、エチルリナロール、ワニリン、チモール、スペ
アミント油、ペパーミント油、レモン油、オレンジ油、
セージ油、ローズマリー油、桂皮油、ピメント油、桂葉
油、シソ油、冬緑油、丁字油、ユーカリ油等の香料を単
独で又は組み合わせて全体の0〜10%、好ましくは0
.5〜5%程度配合し得るほか、サッカリンナトリウム
、ステビオサイド、ネオヘスベリジルジヒドロカルコン
、グリチルリチン、ペリラルチン、ソーマチン、アスパ
ラチルフェニルアラニンメチルエステル、p−メトキシ
シンナミックアルデヒトなどの甘味剤(0〜1%、好ま
しくは0.01〜0.5%)等を配合し得る。
なお、本発明においては、有効成分として、アルギン酸
又はその塩に加えて、クロルヘキシジン。
ベンゼトニウムクロライド、ベンザルコニウムクロライ
ド、セチルピリジニウムクロライド、デカリニウムクロ
ライドなどの陽イオン性殺菌剤、トリクロサン、ヒノキ
チオール、ビオゾール等のフェノール性化合物、デキス
トラナーゼ、ムタナーゼ、リゾチーム、アミラーゼ、プ
ロテアーゼ、溶菌酵素、スーパーオキサイドディスムタ
ーゼなどの酵素、モノフルオロリン酸ナトリウム、モノ
フルオロリン酸カリウムなどのアルカリ金属モノフルオ
ロホスフェート、フッ化ナトリウム、フッ化第1錫など
のフッ化物、トラネキサム酸、イプシロンアミノカプロ
ン酸、アルミニウムクロルヒドロキシルアラントイン、
ジヒドロコレスタノール。
グリチルリチン酸類、グリチルレチン酸、ビサボロール
、グリセロホスフェート、クロロフィル、ビタミンC,
アスコルビン酸2−リン酸エステル、2−0−グルコシ
ルアスコルビン酸などのビタミンC誘導体、塩化ナトリ
ウム、水溶性無機リン酸化合物等の有効成分を1種又は
2種以上配合し得る。
〔発明の効果〕
本発明の口腔用組成物は、平均M/G比が0.2〜1で
、好ましくは平均重合度が800〜1,500のアルギ
ン酸又はその塩を配合したことにより、細菌の歯牙表面
への付着を防止して歯垢の形成を抑制し、また、ハイド
ロキシアパタイトの結晶成長を阻害して歯石の形成を抑
制するため、歯肉炎、歯周炎の予防に非常に有効である
次に、実験例を示して本発明の効果を具体的に説明する
〔実験例1〕細菌付着阻止実験 ハイドロキシアパタイト粉末(BDHケミカルス社製)
(以下、HAと略す)5mgをポリスチレン製マルチプ
レート(住人ベークライト社製)の各ウェルに入れ、K
CI緩衝液(50mM  KCI。
1mM  KH2PO4,1mMCaC1□、0.1m
 M  M g Cl 、 、 p H6、0)で洗浄
後、ヒト全唾液の遠心上清(12* OOOr p m
、20分間)125μmを加えて、室温で60分間反応
させた。次に、HAをKCI緩衝液で洗浄し、0.1%
のアルギン酸ナトリウム溶液125μmを加えて30分
間反応させた。HAを緩衝液で洗浄した後、3H−チミ
ジンを含む培地で培養して放射ラベルしたアクチノマイ
セス・ビスコ−サスT14V(IXIO’個/m1)1
25μlを加え、室温で60分間反応させた。HAをK
CI緩衝液で洗浄し、HAに付着した細菌の放射活性を
液体シンチレーションカウンターで測定した。
結果を表1に示す。
表1の結果より、平均M/G比が0.2〜1、平均重合
度が800〜1500のアルギン酸ナトリウムは、アク
チノマイセス・ビスコ−サスのHAの付着を強く抑制す
ることが判る。
表1 アルギン酸ナトリウムの 細菌付着阻止効果 に保温して、この溶液にハイドロキシアパタイト粉末(
セントラルグラス社製)60mgを加え、30分後のp
Hを測定した0石灰化抑制率は、下記の式より求めた。
石灰化抑制率(%) =A    ”X100A:コン
トロール溶液のPH変化 B:薬剤添加溶液のPH変化 結果を表2に示す。
表2の結果より、M/G比が0.2〜1、平均重合度が
800〜1500のアルギン酸ナトリウムは、石灰化を
強く抑制することが判る。
表2 アルギン酸ナトリウムの石灰化抑制効果〔実験例
2〕石灰化抑制実験 石灰化反応液(0、7m M  Ca C1,,2,5
9m M  K H2P O4,50mM  NaC1
,pH7,4)100mlに200ppmのアルギン酸
ナトリウム(平均重合度1,260)を加え、37℃以
下、実施例を示す。
〔実施例1〕練歯磨 水酸化アルミニウム 45、0% ゲル化性シリカ ソルビット アルギン酸ナトリウム (平均重合度1,440、 ショ糖モノパルミテート ラウリル硫酸ナトリウム サッカリンナトリウム エタノール 安息香酸ナトリウム トリクロサン トラネキサム酸 香料 計 〔実施例2〕練歯磨 沈降性シリカ ソルビット グリセリン ポリビニルピロリドン 2、0 25、 O O,5 0,5 M/G比1.0) 1.0 1.5 0.2 0.1 0.1 0.1 0、05 1、0 カルボキシメチルセルロース ナトリウム ioo、o% 25゜ 25゜ 25゜ 0゜ アルギン酸ナトリウム       0.4(平均重合
度1,260.M/G比0.52)ラウロイルポリグリ
センエステル  1.0サツカリンナトリウム パラオキシ安息香酸エチル クロルヘキシジン塩酸塩 トリクロサン トラネキサム酸 香料 水 計               100. 0%〔実
施例3〕練歯磨 第2リン酸カルシウム・2水和物 20.0%第2リン
酸カルシウム無水和物  20.0ゲル化性シリカ  
        2.0ソルビツト         
   20.0プロピレングリコール       2
.5カルボキシメチルセルロース    0.5ナトリ
ウム アルギン酸ナトリウム (平均重合度840、M/G比0゜ ラウリルジェタノールアマイド ラウリル硫酸ナトリウム ラウロイルザルコシンナトリウム サッカリンナトリウム パラオキシ安息香酸エチル 香料 水 サッカリンナトリウム トリクロサン 香料 水 0、6 0、3 0、6 計 【実施例4〕口腔用パスタ セタノール スクワラン 沈降性シリカ アルギン酸ナトリウム (平均重合度1,160. 100、 0% 5.0% 20、0 5、0 1、 O M/Gjt0.85) ソルビタンモノオレイン酸エステル ラウリル硫酸ナトリウム グリチルレチン酸 1゜ 0、 2 0.1 計              100.0%〔実施例
510腔用パスタ 流動パラフィン         15.0%セタノー
ル             7.0グリセリン   
       20.0アルギン酸ナトリウム    
   1.0(平均重合度1,000、M/G比0.5
2)ソルビタンモノパルミテート    0.6ラウリ
ル硫酸ナトリウム サッカリンナトリウム 塩化ベンゼトニウム 香料 水 計 〔実施例6〕マウスウオツシユ 0.1 0.5 0、 1 0.5 残 100.0% ソルビット           10.0%エタノー
ル            5.0アルギン酸ナトリウ
ム       0.2(平均重合度800、M/GJ
t0.21)クロルヘキシジングルコン酸塩 ステビア抽出物 香料 ヒドロキシエチルセルロース 0、02 0.2 0、 02 残 ショ糖モノパルミテート ラウリル硫酸ナトリウム サッカリンナトリウム 塩化ベンゼトニウム 香料 水 計               100゜〔実施例7
〕ロ腔用トローチ 乳糖              96゜アルギン酸ナ
トリウム       1゜(平均重合度800.M/
G比0.21)0% 0% 計              100.0%〔実施例
8〕チユーインガム ガムベース           20.0%砂糖  
            15.0イソマルトース  
       20.0パラチノース        
 20.0コーンシロツプ         12.0
水飴              11.9アルギン酸
ナトリウム        0.5(平均重合度840
、M/G比0.91)香料             
  0.6計              100.0
%〔実施例9〕キヤンデー 砂糖 イソマルトース 30、0% 10.0 パラチノース 10゜ 手 続 補 正 土 日 (自発) マルト ス 10゜ 水飴 23゜ 平成3年8月6日 有機酸 2゜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、D−マンヌロン酸とL−グルロン酸との平均重量比
    が0.2〜1であるアルギン酸又はその塩を配合した口
    腔用組成物。 2、アルギン酸又はその塩の平均重合度が800〜15
    00である請求項1に記載の口腔用組成物。
JP14101390A 1990-05-30 1990-05-30 口腔用組成物 Pending JPH0436228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14101390A JPH0436228A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 口腔用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14101390A JPH0436228A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 口腔用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0436228A true JPH0436228A (ja) 1992-02-06

Family

ID=15282168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14101390A Pending JPH0436228A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 口腔用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0436228A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997033593A1 (fr) * 1996-03-15 1997-09-18 Takara Shuzo Co., Ltd. Produit obtenu par traitement thermique d'acide uronique, et aliments, boissons ou medicaments contenant ce produit
US6096324A (en) * 1995-06-13 2000-08-01 Laboratory Skin Care Methods of delivering materials into the skin, and compositions used therein
JP2003026557A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Takayuki Kodama 口腔用組成物
JP2006089425A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Nagasakiken Koritsu Daigaku Hojin う蝕抑制組成物、う蝕抑制食品、およびう蝕抑制組成物の製造方法
JP2006188497A (ja) * 2004-12-10 2006-07-20 Kao Corp 歯垢形成抑制剤並びにそれを含む口腔剤組成物及び食品
JP2006206581A (ja) * 2004-12-27 2006-08-10 Lion Corp 液状口腔用組成物
JP2007070365A (ja) * 2006-12-04 2007-03-22 Kao Corp 口腔細菌の共凝集抑制剤
JP2011505340A (ja) * 2007-11-27 2011-02-24 アルギファルマ アイピーアール エーエス バイオフィルムと闘う際のアルギネートオリゴマーの使用
JP2012116772A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Lion Corp 歯磨剤組成物
WO2022131283A1 (ja) * 2020-12-15 2022-06-23 正一 中村 海藻類及びその抽出物を含有する食品類及び飲料水類
WO2022131282A1 (ja) * 2020-12-15 2022-06-23 正一 中村 海藻類及びその抽出物を含有するせっけん類、消毒剤、殺菌剤及び洗浄剤

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6096324A (en) * 1995-06-13 2000-08-01 Laboratory Skin Care Methods of delivering materials into the skin, and compositions used therein
EA001535B1 (ru) * 1996-03-15 2001-04-23 Такара Сузо Ко., Лтд. Индуцирующий апоптоз продукт и способ его получения, индуктор апоптоза и способ индуцирования апоптоза, индуктор для дифференциации канцерогенных клеток, пищевой продукт, фармацевтические композиции и гигиеническое средство
US6482806B1 (en) 1996-03-15 2002-11-19 Takara Shuzo Co., Ltd. Product of heat treatment of uronic acid, food, drink, or drug including the product
WO1997033593A1 (fr) * 1996-03-15 1997-09-18 Takara Shuzo Co., Ltd. Produit obtenu par traitement thermique d'acide uronique, et aliments, boissons ou medicaments contenant ce produit
JP2003026557A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Takayuki Kodama 口腔用組成物
JP4740424B2 (ja) * 2004-09-27 2011-08-03 長崎県公立大学法人 う蝕抑制組成物、う蝕抑制剤、およびう蝕抑制組成物の製造方法
JP2006089425A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Nagasakiken Koritsu Daigaku Hojin う蝕抑制組成物、う蝕抑制食品、およびう蝕抑制組成物の製造方法
JP2006188497A (ja) * 2004-12-10 2006-07-20 Kao Corp 歯垢形成抑制剤並びにそれを含む口腔剤組成物及び食品
JP2006206581A (ja) * 2004-12-27 2006-08-10 Lion Corp 液状口腔用組成物
JP2007070365A (ja) * 2006-12-04 2007-03-22 Kao Corp 口腔細菌の共凝集抑制剤
JP4709735B2 (ja) * 2006-12-04 2011-06-22 花王株式会社 口腔細菌の共凝集抑制剤
JP2011505340A (ja) * 2007-11-27 2011-02-24 アルギファルマ アイピーアール エーエス バイオフィルムと闘う際のアルギネートオリゴマーの使用
JP2015057402A (ja) * 2007-11-27 2015-03-26 アルギファルマ アイピーアール エーエス バイオフィルムと闘う際のアルギネートオリゴマーの使用
US9877983B2 (en) 2007-11-27 2018-01-30 Algipharma As Use of alginate oligomers in combating biofilms
US10624920B2 (en) 2007-11-27 2020-04-21 Algipharma As Use of alginate oligomers in combating biofilms
JP2012116772A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Lion Corp 歯磨剤組成物
WO2022131283A1 (ja) * 2020-12-15 2022-06-23 正一 中村 海藻類及びその抽出物を含有する食品類及び飲料水類
WO2022131282A1 (ja) * 2020-12-15 2022-06-23 正一 中村 海藻類及びその抽出物を含有するせっけん類、消毒剤、殺菌剤及び洗浄剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2388458C2 (ru) Антибактериальная и противовоспалительная композиция для ухода за полостью рта
RU2455001C2 (ru) Композиции и способы лечения ксеростомии
JPH0436228A (ja) 口腔用組成物
JPH0424323B2 (ja)
JP2007131601A (ja) 口腔用組成物
JPH1112142A (ja) 口腔用組成物
JP2806031B2 (ja) 口腔用組成物
JP3008525B2 (ja) 口腔用組成物
JP3336688B2 (ja) 口腔用組成物
JPH10182393A (ja) 生体活性結晶化ガラス含有口腔用組成物
JP7424769B2 (ja) 歯肉上皮細胞活性化剤
JPH06239723A (ja) 口腔用組成物
JP2004175766A (ja) 美白用歯磨組成物
AU2010332953B2 (en) Compositions comprising alginates with high guluronic acid/mannuronic acid ratio for use in the treatment of dentine hypersensitivity
JP2979444B2 (ja) 口腔用組成物
JPH0495020A (ja) 酵素阻害剤
JP2000229823A (ja) 口腔用組成物
JP2002255773A (ja) 口腔用組成物
JP3821037B2 (ja) 歯周病原菌の付着抑制剤及び歯周病原菌の付着抑制作用を有する口腔用組成物
JP3022047B2 (ja) 口腔用組成物
JP7424770B2 (ja) 歯肉組織破壊抑制剤
JP2001002542A (ja) 口腔用組成物
JP2000319153A (ja) 口腔用組成物
JPH035416A (ja) 口腔用組成物
JPH05117157A (ja) 象牙質知覚過敏予防・治療剤及びこれを含有する口腔用組成物