WO2022130927A1 - ケーシングユニット - Google Patents

ケーシングユニット Download PDF

Info

Publication number
WO2022130927A1
WO2022130927A1 PCT/JP2021/043199 JP2021043199W WO2022130927A1 WO 2022130927 A1 WO2022130927 A1 WO 2022130927A1 JP 2021043199 W JP2021043199 W JP 2021043199W WO 2022130927 A1 WO2022130927 A1 WO 2022130927A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
casing
end surface
protrusion
guide
main body
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/043199
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
英之 武澤
Original Assignee
三菱重工サーマルシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 filed Critical 三菱重工サーマルシステムズ株式会社
Priority to US18/266,949 priority Critical patent/US20230391162A1/en
Priority to EP21906290.8A priority patent/EP4234284A4/en
Priority to CN202180081197.4A priority patent/CN116529101A/zh
Publication of WO2022130927A1 publication Critical patent/WO2022130927A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H1/00514Details of air conditioning housings
    • B60H1/00528Connections between housing parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H2001/00635Air-tight sealing devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/20Casings or covers

Definitions

  • the present disclosure relates to a casing unit.
  • the present application claims priority with respect to Japanese Patent Application No. 2020-208378 filed in Japan on December 16, 2020, the contents of which are incorporated herein by reference.
  • the HVAC unit of a vehicle air conditioner mainly includes equipment such as a heat exchanger and a fan, and a resin casing unit that covers these equipment from the outside. Inside the casing unit, a flow path through which the air blown generated by the fan flows is formed. It is important to maintain the airtightness of such a flow path in order to supply the blast into the vehicle without causing loss.
  • the air-conditioning case according to Patent Document 1 below has a concave portion provided in the first case main body and a convex portion provided in the second case main body and inserted into the concave portion.
  • a tapered portion is formed on the side surface of the convex portion.
  • the present disclosure has been made to solve the above problems, and an object of the present disclosure is to provide a casing unit having higher airtightness and liquidtightness and which can be easily assembled.
  • the casing unit according to the present disclosure is a casing unit having a first casing and a second casing that is combined from the first direction with respect to the first casing, and the first casing is
  • the second casing has a first casing main body and a protrusion protruding from the first casing main body toward the second casing side, and the second casing is formed with a storage groove in which the protrusion is accommodated.
  • the first casing has a second casing main body, and the first casing and the second casing are combined in the first direction on either one of the protruding portion and the second casing main body.
  • first casing and the second casing further have a wrap portion that is elastically deformable as the second casing moves relative to the second direction.
  • FIG. 1 It is a schematic diagram which shows the structure of the casing unit which concerns on 1st Embodiment of this disclosure. It is an enlarged sectional view of the main part of the casing unit which concerns on 1st Embodiment of this disclosure. It is explanatory drawing which shows the state in the middle of assembling the casing unit which concerns on 1st Embodiment of this disclosure. It is an enlarged sectional view of the main part which shows the modification of the casing unit which concerns on 1st Embodiment of this disclosure. It is an enlarged sectional view of the main part of the casing unit which concerns on the 2nd Embodiment of this disclosure.
  • the casing unit 100 is, for example, a resin container for accommodating a fan, a heat exchanger, a damper, or the like of a vehicle air conditioner.
  • the casing unit 100 includes a first casing 1 forming the lower half and a second casing 2 forming the upper half and combined with the first casing 1.
  • a space for accommodating the above-mentioned various devices and a flow path for guiding the blown air are formed.
  • the first casing 1 and the second casing 2 are provided with a plurality of engaging portions 3 for fixing the two to each other so as not to fall off.
  • the direction in which the first casing 1 and the second casing 2 are combined is referred to as the first direction D1.
  • the direction corresponding to the inner and outer directions of the casing unit 100 is referred to as the second direction D2.
  • FIG. 2 shows a cross section of a portion different from the above-mentioned engaging portion 3.
  • the first casing 1 has a first casing main body 10, a protruding portion 10P, and a tapered portion 10T.
  • the first casing main body 10 extends from the first end surface 10S facing one side of the first direction D1 and the one end edge of the second direction D2 in the first end surface 10S toward the other side of the first direction D1. It has an outer surface 10W and an inner surface 10D facing opposite to the outer surface 10W in the second direction D2.
  • a protrusion 10P is provided on the first end surface 10S.
  • the protruding portion 10P protrudes from the first end surface 10S toward one side of the first direction D1.
  • the dimension (that is, the thickness) of the protrusion 10P in the second direction D2 is set to be smaller than the dimension of the first end surface 10S in the second direction D2.
  • the protruding portion 10P has a base portion R and a tip portion T. Both sides of the base R in the second direction D2 extend parallel to the first direction D1.
  • the tip portion T has a tapered cross-sectional shape as the dimension of the second direction D2 gradually decreases toward one side of the first direction D1.
  • a tapered portion 10T as an guiding portion is formed between the base portion R of the protruding portion 10P and the first end surface 10S.
  • the tapered portion 10T extends from a surface of the base portion R facing one side of the second direction D2 to the first end surface 10S. More specifically, the tapered portion 10T has an edge extending from the base portion R toward the first end surface 10S toward one side of the second direction D2.
  • a plurality of such tapered portions 10T are provided at intervals over the entire extending length of the protruding portions 10P.
  • the outer surface 10W has a main surface 10A, an inclined surface 10B, and a parallel surface 10C.
  • the main surface 10A and the parallel surface 10C extend in the first direction D1.
  • the inclined surface 10B is inclined and extends toward one side of the second direction D2 from the main surface 10A side toward the parallel surface 10C side.
  • These outer surfaces 10W are surfaces facing the outside of the casing unit 100.
  • the inner surface 10D is a surface facing the opposite side of the main surface 10A and facing the inside of the casing unit 100.
  • a recess 10R is formed in a portion of the inner surface 10D that overlaps the inclined surface 10B, the parallel surface 10C, and the first direction D1.
  • the recess 10R is recessed from the inner surface 10D toward one side of the second direction D2.
  • the recess 10R is formed by a bottom surface R1 facing one side of the first direction D1 and a side surface R2 connected to the bottom surface R1 and facing the other side of the second direction D2.
  • the upper end of the side surface R2 is continuous with the base portion R of the protrusion 10P. That is, no step or the like is formed between the base portion R and the side surface R2.
  • the second casing 2 has a second casing main body 20 and a wrap portion 20R.
  • the second casing main body 20 has substantially the same thickness as the thickness from the parallel surface 10C to the inner surface 10D of the first casing main body 10 (that is, the dimension in the second direction D2).
  • the second casing body 20 has an outer surface 20A facing outward, an inner surface 20B facing inward, and a second end surface 20C facing the other side of the first direction D1 (that is, facing the first casing 1 side). ing.
  • the second end surface 20C is formed with a storage groove 20H in which the above-mentioned protrusion 10P is housed.
  • the accommodating groove 20H is recessed from the second end surface 20C toward one side of the first direction D1.
  • the dimension of the accommodating groove 20H in the second direction D2 is set to be slightly larger than the dimension of the protrusion 10P in the second direction D2.
  • a gap is formed between one end surface of the protrusion 10P in the second direction D2 and the accommodating groove 20H.
  • the other end surface of the protruding portion 10P and the accommodating groove 20H are in close contact with each other.
  • the corner portion C1 between the second end surface 20C and the accommodating groove 20H is in a state of being in contact with the above-mentioned tapered portion 10T.
  • a lap portion 20R is provided on the other side of the second direction D2 on the second end surface 20C.
  • the lap portion 20R extends from the second end surface 20C toward the other side of the first direction D1.
  • the thickness of the lap portion 20R (that is, the dimension in the second direction D2) is set to be smaller than the thickness of the second casing main body 20.
  • the length of the lap portion 20R (that is, the dimension in the first direction D1) is set to be larger than the length of the protruding portion 10P.
  • the lap portion 20R is in a state of being elastically deformed so as to be slightly curved toward the other side of the second direction D2 with the connection portion with the second end surface 20C as a fulcrum. That is, the lap portion 20R is in contact with the inner surface 10D in a state where an elastic restoring force is applied.
  • the second casing 2 is further moved to the first direction D1.
  • the corner portion C1 of the accommodating groove 20H comes into contact with the tapered portion 10T.
  • the corner portion C1 is guided by the tapered portion 10T, so that the entire second casing 2 moves toward one side of the second direction D2. That is, the second casing 2 moves relative to the first casing 1 in the second direction D2.
  • the projecting portion 10P and the inner surface of the accommodating groove 20H are in close contact with each other as described above based on FIG.
  • the lap portion 20R is in a state of being elastically deformed while being in contact with the inner surface 10D.
  • the first casing 1 and the second casing 2 move relative to each other in the second direction D2 by the tapered portion 10T as the guiding portion, so that the first casing 1 and the second casing 2 are strongly and closely attached to each other. It will be in the state of. This makes it possible to secure even higher airtightness and liquidtightness.
  • the wrap portion 20R is elastically deformed in a state of overlapping with the first casing main body 10, the wrap portion 20R can further improve the airtightness and liquidtightness. Further, since the place to be elastically deformed at the time of assembly is limited to only the lap portion 20R, it is possible to easily assemble without requiring a large force.
  • the wrap portion 20R since the size of the wrap portion 20R is larger than that of the protruding portion 10P, the wrap portion 20R can be more easily elastically deformed with the insertion of the protruding portion 10P. As a result, assembly can be performed without requiring a large force.
  • the second casing 2 moves relative to the second direction D2 along the tapered portion 10T.
  • the first casing 1 and the second casing 2 can be brought into close contact with each other.
  • the base portion R (the portion opposite to the tip portion T) of the protruding portion 10P can be largely secured by forming the tapered portion 10T, the strength of the protruding portion 10P can be increased.
  • the tapered portion 10T' may be formed over the entire side surface of the protruding portion 10P facing the second direction D2, that is, over the entire extending length of the base portion R. It is possible. According to this configuration, the tapered portion 10T'can move the first casing 1 and the second casing 2 more relative to each other. As a result, the first casing 1 and the second casing 2 can be brought into close contact with each other even more strongly.
  • the second embodiment of the present disclosure will be described with reference to FIG.
  • the same components as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
  • the guide projection 30 and the guide groove 30R as the guide portion are formed in the first casing 1 and the second casing 2, respectively, instead of the tapered portion 10T described above.
  • the guide projection 30 projects from the second end surface 20C of the second casing 2 toward the other side of the first direction D1.
  • the cross-sectional shape of the guide protrusion 30 is a right triangle. More specifically, the hypotenuse in the cross section of the guide projection 30 extends toward one side of the second direction D2 toward the other side of the first direction D1.
  • the guide groove 30R accommodates the guide protrusion 30.
  • the guide groove 30R is recessed from the first end surface 10S of the first casing 1 toward the other side of the first direction D1.
  • the cross-sectional shape of the guide groove 30R is the same as the cross-sectional shape of the guide protrusion 30. It should be noted that the same as used here means substantially the same, and design tolerances and manufacturing errors are allowed.
  • the guide groove 30R is formed at a position shifted to one side of the second direction D2 with respect to the guide protrusion 30.
  • the guide projection 30 and the guide groove 30R may be continuously formed over the entire circumference of the first end surface 10S and the second end surface 20C, or may be provided in plurality at intervals.
  • the guide protrusion 30 is accommodated in the guide groove 30R.
  • the guide groove 30R is formed at a position deviated from the guide protrusion 30 in the second direction D2.
  • the hypotenuses of the guide projection 30 and the guide groove 30R are brought into contact with each other so as to slide against each other, so that the first casing 1 and the second casing 2 can be relatively moved in the second direction D2.
  • the first casing 1 and the second casing 2 can be brought into close contact with each other.
  • the second embodiment of the present disclosure has been described above. It is possible to make various changes and modifications to the above configuration as long as it does not deviate from the gist of the present disclosure.
  • the guide projection 30 is provided in the second casing 2 and the guide groove 30R is formed in the first casing 1 has been described.
  • the casing unit 100 can be used for accommodating a mechanical device other than the vehicle air conditioner. Further, the appearance of the casing unit 100 shown in FIG. 1 is an example, and various shapes and dimensions can be obtained according to the design and specifications.
  • the casing unit 100 is a casing unit 100 having a first casing 1 and a second casing 2 combined with the first casing 1 from the first direction D1.
  • One casing 1 has a first casing main body 10 and a protruding portion 10P protruding from the first casing main body 10 toward the second casing 2 side, and the second casing 2 has the protruding portion 10P.
  • an guiding portion for relatively moving the first casing 1 and the second casing 2 in the second direction D2 intersecting the first direction D1 is formed.
  • the two casings 2 overlap with the first casing main body 10 in the first direction D1 in the combined state, and the first casing 1 and the second casing 2 move relative to the second direction D2. Further, it has a lap portion 20R that can be elastically deformed accordingly.
  • the first casing 1 and the second casing 2 move relative to each other in the second direction D2 by the guiding portion, so that the first casing 1 and the second casing 2 are in a strongly close contact with each other. Further, since the place to be elastically deformed at the time of assembly is limited to only the lap portion 20R, it is possible to easily assemble without requiring a large force.
  • the dimension of the lap portion 20R in the first direction D1 may be set to be larger than the dimension of the protrusion portion 10P in the first direction D1.
  • the wrap portion 20R since the size of the wrap portion 20R is larger than that of the protruding portion 10P, the wrap portion 20R can be more easily elastically deformed with the insertion of the protruding portion 10P.
  • the protruding portion 10P is formed on the first end surface 10S of the first casing main body 10 facing the first direction D1 and is orthogonal to the first direction D1. In cross-sectional view, it has a tip portion T extending in the first direction D1 and a tapered portion 10T as the guiding portion extending from the tip portion T toward the first end surface 10S in the second direction D2. May be good.
  • the second casing 2 moves relative to the second direction D2 along the tapered portion 10T.
  • the first casing 1 and the second casing 2 can be brought into close contact with each other.
  • the tapered portion 10T' may be formed over the entire surface of the protruding portion 10P facing the second direction D2.
  • the tapered portion 10T' can move the first casing 1 and the second casing 2 more relative to each other.
  • the protruding portion 10P is formed on the first end surface 10S of the first casing main body 10 facing the first direction D1, and the accommodating groove 20H is the first.
  • the guiding portion is formed on the second end surface 20C facing the first end surface 10S of the casing main body 20, and the guiding portion is a guide projecting from either one of the first end surface 10S and the second end surface 20C toward the other. It is formed on the other of the protrusion 30, the first end surface 10S, and the second end surface 20C, and is formed at a position that accommodates the guide protrusion 30 and is displaced from the guide protrusion 30 in the second direction D2. It may have a casing 30R and the casing.
  • the guide protrusion 30 is accommodated in the guide groove 30R.
  • the guide groove 30R is formed at a position shifted from the guide protrusion 30 in the second direction D2.
  • the first casing 1 and the second casing 2 can be relatively moved in the second direction D2.
  • the first casing 1 and the second casing 2 can be brought into close contact with each other.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

ケーシングユニットは、第一ケーシング、及び該第一ケーシングに対して第一方向から組み合わせられる第二ケーシングを有し、第一ケーシングは、第一ケーシング本体と、突出部と、を有し、第二ケーシングは、突出部が収容される収容溝が形成された第二ケーシング本体を有し、突出部、及び第二ケーシング本体のいずれか一方には、第一ケーシングと第二ケーシングを組み合わせることに伴って、第一ケーシング、及び第二ケーシングを第二方向に相対移動させる誘導部が形成され、第二ケーシングは、組み合わせられた状態で第一方向にて第一ケーシング本体と重複するとともに、第一ケーシング、及び第二ケーシングが第二方向に相対移動することに伴って弾性変形可能なラップ部をさらに有する。

Description

ケーシングユニット
 本開示は、ケーシングユニットに関する。
 本願は、2020年12月16日に日本に出願された特願2020-208378号について優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 例えば車両用空調装置のHVACユニットは、熱交換器やファン等の機器と、これら機器を外側から覆う樹脂製のケーシングユニットと、を主に備えている。ケーシングユニットの内部には、ファンで生成された送風が流通する流路が形成されている。損失を生じることなく送風を車内に供給するために、このような流路の気密性を維持することが重要である。
 ケーシングユニットの気密性を確保するための措置として、例えば下記特許文献1に記載されたものが知られている。下記特許文献1に係る空調ケースは、第一ケース本体に設けられた凹部と、第二ケース本体に設けられ、凹部に挿入される凸部と、を有している。凸部の側面にはテーパ部が形成されている。凸部が凹部に挿入されるに伴ってテーパ部に押圧されることで凹部が広がるように弾性変形する。これにより、第一ケース本体と第二ケース本体とが密接し、両者の間で気密性が保たれるとされている。
特開2018-177198号公報
 しかしながら、上記のように凹部が広がるように弾性変形する場合、凸部が挿入される際に大きな力が必要となる。このため、ケーシングユニットの組み立てを円滑に行えない虞がある。
 本開示は上記課題を解決するためになされたものであって、より高い気密性と液密性を有し、容易に組み立てることが可能なケーシングユニットを提供することを目的とする。
 上記課題を解決するために、本開示に係るケーシングユニットは、第一ケーシング、及び該第一ケーシングに対して第一方向から組み合わせられる第二ケーシングを有するケーシングユニットであって、前記第一ケーシングは、第一ケーシング本体と、前記第一ケーシング本体から前記第二ケーシング側に向かって突出する突出部と、を有し、前記第二ケーシングは、前記突出部が収容される収容溝が形成された第二ケーシング本体を有し、前記突出部、及び前記第二ケーシング本体のいずれか一方には、前記第一ケーシングと前記第二ケーシングを前記第一方向に組み合わせることに伴って、前記第一ケーシング、及び前記第二ケーシングを前記第一方向に交差する第二方向に相対移動させる誘導部が形成され、前記第二ケーシングは、前記組み合わせられた状態で前記第一方向にて前記第一ケーシング本体と重複するとともに、前記第一ケーシング、及び前記第二ケーシングが前記第二方向に相対移動することに伴って弾性変形可能なラップ部をさらに有する。
 本開示によれば、より高い気密性と液密性を有し、容易に組み立てることが可能なケーシングユニットを提供することができる。
本開示の第一実施形態に係るケーシングユニットの構成を示す概略図である。 本開示の第一実施形態に係るケーシングユニットの要部拡大断面図である。 本開示の第一実施形態に係るケーシングユニットを組み立てる中途の状態を示す説明図である。 本開示の第一実施形態に係るケーシングユニットの変形例を示す要部拡大断面図である。 本開示の第二実施形態に係るケーシングユニットの要部拡大断面図である。
[第一実施形態]
(ケーシングユニットの構成)
 以下、本開示の第一実施形態に係るケーシングユニット100について、図1から図3を参照して説明する。ケーシングユニット100は、例えば車両用空調装置のファンや熱交換器、ダンパ等を収容する樹脂製の容器である。図1に示すように、ケーシングユニット100は、下半をなす第一ケーシング1と、上半をなすとともにこの第一ケーシング1に組み合わされる第二ケーシング2と、を備えている。これら第一ケーシング1と第二ケーシング2の内部には上述の各種機器を収容するための空間や、送風を案内するための流路が形成されている。
 第一ケーシング1と第二ケーシング2には、両者を互いに脱落不能に固定する係合部3が複数設けられている。なお、以下の説明では、第一ケーシング1と第二ケーシング2とが組み合わされる方向を第一方向D1と呼ぶ。さらに、この第一方向D1に直交する水平方向のうち、ケーシングユニット100の内外方向に相当する方向を第二方向D2と呼ぶ。
(第一ケーシングの構成)
 次いで、図2を参照してケーシングユニット100の接合部の構成について説明する。図2は上述した係合部3とは異なる箇所の断面を示している。同図に示すように、第一ケーシング1は、第一ケーシング本体10と、突出部10Pと、テーパ部10Tと、を有している。
 第一ケーシング本体10は、第一方向D1の一方側を向く第一端面10Sと、この第一端面10Sにおける第二方向D2の一方側の端縁から第一方向D1の他方側に向かって延びる外面10Wと、第二方向D2における外面10Wと反対側を向く内面10Dと、を有している。
 第一端面10S上には、突出部10Pが設けられている。突出部10Pは、第一端面10Sから第一方向D1の一方側に向かって突出している。突出部10Pの第二方向D2における寸法(つまり、厚み)は、第一端面10Sの第二方向D2における寸法よりも小さく設定されている。
 突出部10Pは、基部Rと、先端部Tと、を有している。基部Rの第二方向D2における両面は第一方向D1に平行に延びている。先端部Tは、第一方向D1の一方側に向かうに従って次第に第二方向D2の寸法が小さくなることで先細り状の断面形状を有している。
 この突出部10Pの基部Rと、第一端面10Sとの間には誘導部としてのテーパ部10Tが形成されている。テーパ部10Tは、基部Rにおける第二方向D2の一方側を向く面から第一端面10Sにかけて延びている。より詳細には、テーパ部10Tは、基部Rから第一端面10Sに向かうに従って第二方向D2の一方側に向かって延びる端縁を有している。このようなテーパ部10Tが突出部10Pの延在長さの全域にわたって間隔をあけて複数設けられている。
 外面10Wは、主面10Aと、傾斜面10Bと、平行面10Cと、を有している。主面10A、及び平行面10Cは、第一方向D1に延びている。傾斜面10Bは、主面10A側から平行面10C側に向かうに従って第二方向D2の一方側に向かって傾斜して延びている。これら外面10Wは、ケーシングユニット100の外側を向く面である。
 内面10Dは、上記の主面10Aとは反対側を向く面であって、ケーシングユニット100の内側を向く面である。内面10Dのうち、傾斜面10Bと平行面10Cと第一方向D1において重複する部分には、凹部10Rが形成されている。凹部10Rは、内面10Dから第二方向D2の一方側に向かって凹んでいる。
 具体的には凹部10Rは、第一方向D1の一方側を向く底面R1と、この底面R1に接続されるとともに第二方向D2の他方側を向く側面R2とによって形成されている。側面R2の上端は突出部10Pの基部Rに連続している。つまり、基部Rと側面R2との間には段差等が形成されていない。
(第二ケーシングの構成)
 第二ケーシング2は、第二ケーシング本体20と、ラップ部20Rと、を有している。第二ケーシング本体20は、第一ケーシング本体10の平行面10Cから内面10Dまでの厚さ(つまり、第二方向D2における寸法)と略同一の厚さを有している。第二ケーシング本体20は、外側を向く外面20Aと、内側を向く内面20Bと、第一方向D1の他方側を向く(つまり、第一ケーシング1側を向く)第二端面20Cと、を有している。
 第二端面20Cには、上述の突出部10Pが収容される収容溝20Hが形成されている。収容溝20Hは、第二端面20Cから第一方向D1の一方側に向かって凹んでいる。収容溝20Hの第二方向D2における寸法は、突出部10Pの第二方向D2における寸法よりもわずかに大きく設定されている。また、第一ケーシング1と第二ケーシング2とが組み合わされた状態では、第二方向D2における突出部10Pの一方側の端面と収容溝20Hとの間に隙間が形成されている。一方で、突出部10Pの他方側の端面と収容溝20Hとは密接した状態となっている。また、この時、第二端面20Cと収容溝20Hとの間の角部C1は、上述のテーパ部10Tに当接した状態となっている。
 第二端面20Cにおける第二方向D2の他方側にはラップ部20Rが設けられている。ラップ部20Rは第二端面20Cから第一方向D1の他方側に向かって延びている。ラップ部20Rの厚さ(つまり、第二方向D2における寸法)は、第二ケーシング本体20の厚さよりも小さく設定されている。また、ラップ部20Rの長さ(つまり、第一方向D1における寸法)は、突出部10Pの長さよりも大きく設定されている。第一ケーシング1と第二ケーシング2とが組み合わされた状態では、ラップ部20Rは、上述の凹部10Rを第二方向D2の他方側から閉塞している。また、この時、ラップ部20Rは、第二端面20Cとの接続部を支点として第二方向D2の他方側に向かってわずかに湾曲するように弾性変形した状態となっている。つまり、ラップ部20Rは、内面10Dに対して弾性復元力を付加した状態で当接している。
(作用効果)
 続いて、図3を参照して、ケーシングユニット100を組み立てる際の各部の挙動について説明する。同図に示すように、ケーシングユニット100を組み立てるに当たってはまず、第一ケーシング1と第二ケーシング2とを第一方向D1から正対させる。次いで、第一ケーシング1に対して第二ケーシング2を第一方向D1に移動させて、突出部10Pが収容溝20Hに中途まで挿入された状態とする。この時、ラップ部20Rは内面10Dに当接してはいるものの、弾性変形はしていない状態となっている。
 上記の状態からさらに第二ケーシング2を第一方向D1に移動させる。すると、収容溝20Hの角部C1がテーパ部10Tに当接する。なおも第二ケーシング2を移動させると、角部C1がテーパ部10Tに案内されることで、第二ケーシング2の全体が第二方向D2の一方側に向かって移動する。つまり、第一ケーシング1に対して第二ケーシング2が第二方向D2に相対移動する。これにより、突出部10Pが収容溝20Hに全て収容された状態では、図2に基づいて上述したように、突出部10Pと収容溝20Hの内面とが互いに密接することとなる。また、このとき、第二ケーシング2が第二方向D2に移動したことから、ラップ部20Rは内面10Dに対して当接しながら弾性変形した状態となる。
 上記構成によれば、誘導部としてのテーパ部10Tによって第一ケーシング1と第二ケーシング2が第二方向D2に相対移動することで、これら第一ケーシング1と第二ケーシング2とが互いに強く密接した状態となる。これにより、さらに高い気密性・液密性を確保することができる。加えて、ラップ部20Rが第一ケーシング本体10と重複した状態で弾性変形することから、当該ラップ部20Rによって気密性・液密性をさらに高めることができる。また、組み立てに際して弾性変形させる箇所がラップ部20Rのみに限定されていることから、大きな力を要することなく容易に組み立てを行うことが可能となる。
 さらに、上記構成によれば、ラップ部20Rの寸法が突出部10Pよりも大きいことから、突出部10Pの挿入に伴って、ラップ部20Rをより容易に弾性変形しやすくすることができる。これにより、大きな力を要することなく組み立てを行うことができる。
 また、上記構成によれば、突出部10Pを収容溝20Hに挿入する際に、テーパ部10Tに沿って第二ケーシング2が第二方向D2に相対移動する。これにより、第一ケーシング1と第二ケーシング2とを強く密接させることができる。また、テーパ部10Tを形成することによって突出部10Pの基部R(先端部Tの反対側の部分)が大きく確保できることから、当該突出部10Pの強度を高めることもできる。
 以上、本開示の第一実施形態について説明した。なお、本開示の要旨を逸脱しない限りにおいて、上記の構成に種々の変更や改修を施すことが可能である。例えば、図4に示すように、テーパ部10T´が、突出部10Pにおける第二方向D2を向く側面の全域、つまり、基部Rの延在長さの全域にわたって形成されている構成を採ることも可能である。この構成によれば、テーパ部10T´によって、第一ケーシング1と第二ケーシング2とをより大きく相対移動させることができる。これにより、これら第一ケーシング1と第二ケーシング2とをさらに強く密接させることができる。
[第二実施形態]
 次に、本開示の第二実施形態について、図5を参照して説明する。なお、上記の第一実施形態と同様の構成については同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。同図に示すように、本実施形態では上述のテーパ部10Tに代えて、誘導部としての誘導突起30、及び誘導溝30Rが第一ケーシング1、及び第二ケーシング2にそれぞれ形成されている。
 誘導突起30は、第二ケーシング2の第二端面20Cから第一方向D1の他方側に向かって突出している。誘導突起30の断面形状は直角三角形である。より具体的には、誘導突起30の断面における斜辺は、第一方向D1の他方側に向かうに従って第二方向D2の一方側に向かって延びている。
 誘導溝30Rは誘導突起30を収容する。誘導溝30Rは、第一ケーシング1の第一端面10Sから第一方向D1の他方側に向かって凹んでいる。誘導溝30Rの断面形状は、誘導突起30の断面形状と同一である。なお、ここで言う同一とは実質的な同一を指すものであり、設計上の公差や製造上の誤差は許容される。第一ケーシング1と第二ケーシング2を組み合わせる前に両者を正対させた状態では、誘導溝30Rは、誘導突起30よりも第二方向D2の一方側にずれた位置に形成されている。なお、誘導突起30、及び誘導溝30Rは、第一端面10S、及び第二端面20Cの全周にわたって連続して形成されていてもよいし、間隔をあけて複数設けられていてもよい。
 上記構成によれば、突出部10Pを収容溝20Hに挿入する際に、誘導突起30が誘導溝30Rに収容される。ここで、誘導溝30Rは誘導突起30よりも第二方向D2にずれた位置に形成されている。これにより、誘導突起30と誘導溝30Rの斜辺同士が互いにすべるようにして当接することで、第一ケーシング1と第二ケーシング2とを第二方向D2に相対移動させることができる。その結果、これら第一ケーシング1と第二ケーシング2とを強く密接させることができる。
 以上、本開示の第二実施形態について説明した。なお、本開示の要旨を逸脱しない限りにおいて、上記の構成に種々の変更や改修を施すことが可能である。例えば、上記第二実施形態では、第二ケーシング2に誘導突起30が設けられ、第一ケーシング1に誘導溝30Rが形成されている例について説明した。しかしながら、第一ケーシング1に誘導突起30を設け、第二ケーシング2に誘導溝30Rを形成する構成を採ることも可能である。また、第一実施形態で説明したテーパ部10Tを第二実施形態の構成と組み合わせて適用することも可能である。
 さらに、上記の各実施形態とは異なり、ケーシングユニット100を車両用空調装置以外の機械装置の収容に用いることも可能である。また、図1に示したケーシングユニット100の外観は一例であって、設計や仕様に応じて種々の形状、寸法体格とすることが可能である。
[付記]
 各実施形態に記載のケーシングユニット100は、例えば以下のように把握される。
(1)第1の態様に係るケーシングユニット100は、第一ケーシング1、及び該第一ケーシング1に対して第一方向D1から組み合わせられる第二ケーシング2を有するケーシングユニット100であって、前記第一ケーシング1は、第一ケーシング本体10と、前記第一ケーシング本体10から前記第二ケーシング2側に向かって突出する突出部10Pと、を有し、前記第二ケーシング2は、前記突出部10Pが収容される収容溝20Hが形成された第二ケーシング本体20を有し、前記突出部10P、及び前記第二ケーシング本体20のいずれか一方には、前記第一ケーシング1と前記第二ケーシング2を前記第一方向D1に組み合わせることに伴って、前記第一ケーシング1、及び前記第二ケーシング2を前記第一方向D1に交差する第二方向D2に相対移動させる誘導部が形成され、前記第二ケーシング2は、前記組み合わせられた状態で前記第一方向D1にて前記第一ケーシング本体10と重複するとともに、前記第一ケーシング1、及び前記第二ケーシング2が前記第二方向D2に相対移動することに伴って弾性変形可能なラップ部20Rをさらに有する。
 上記構成によれば、誘導部によって第一ケーシング1と第二ケーシング2が第二方向D2に相対移動することで、これら第一ケーシング1と第二ケーシング2とが互いに強く密接した状態となる。また、組み立てに際して弾性変形させる箇所がラップ部20Rのみに限定されていることから、大きな力を要することなく容易に組み立てを行うことが可能となる。
(2)第2の態様に係るケーシングユニット100では、前記第一方向D1における前記ラップ部20Rの寸法は、前記第一方向D1における前記突出部10Pの寸法よりも大きく設定されていてもよい。
 上記構成によれば、ラップ部20Rの寸法が突出部10Pよりも大きいことから、突出部10Pの挿入に伴って、ラップ部20Rをより容易に弾性変形しやすくすることができる。
(3)第3の態様に係るケーシングユニット100では、前記突出部10Pは、前記第一ケーシング本体10における前記第一方向D1を向く第一端面10Sに形成され、前記第一方向D1に直交する断面視で、前記第一方向D1に延びる先端部Tと、該先端部Tから前記第一端面10Sに向かうに従って前記第二方向D2に延びる前記誘導部としてのテーパ部10Tと、を有してもよい。
 上記構成によれば、突出部10Pを収容溝20Hに挿入する際に、テーパ部10Tに沿って第二ケーシング2が第二方向D2に相対移動する。これにより、第一ケーシング1と第二ケーシング2とを強く密接させることができる。
(4)第4の態様に係るケーシングユニット100では、前記テーパ部10T´は、前記突出部10Pにおける前記第二方向D2を向く面の全域に形成されていてもよい。
 上記構成によれば、テーパ部10T´によって、第一ケーシング1と第二ケーシング2とをより大きく相対移動させることができる。
(5)第5の態様に係るケーシングユニット100では、前記突出部10Pは、前記第一ケーシング本体10における前記第一方向D1を向く第一端面10Sに形成され、前記収容溝20Hは、前記第二ケーシング本体20における前記第一端面10Sと対向する第二端面20Cに形成され、前記誘導部は、前記第一端面10S、及び前記第二端面20Cのいずれか一方から他方に向かって突出する誘導突起30と、前記第一端面10S、及び前記第二端面20Cのうちの他方に形成され、前記誘導突起30を収容するとともに該誘導突起30よりも前記第二方向D2にずれた位置に形成された誘導溝30Rと、を有してもよい。
 上記構成によれば、突出部10Pを収容溝20Hに挿入する際に、誘導突起30が誘導溝30Rに収容される。誘導溝30Rは誘導突起30よりも第二方向D2にずれた位置に形成されている。これにより、第一ケーシング1と第二ケーシング2とを第二方向D2に相対移動させることができる。その結果、これら第一ケーシング1と第二ケーシング2とを強く密接させることができる。
 本開示によれば、より高い気密性と液密性を有し、容易に組み立てることが可能なケーシングユニットを提供することができる。
100 ケーシングユニット
1 第一ケーシング
2 第二ケーシング
3 係合部
10 第一ケーシング本体
10A 主面
10B 傾斜面
10C 平行面
10D 内面
10P 突出部
10R 凹部
10S 第一端面
10T,10T´ テーパ部
10W 外面
20 第二ケーシング本体
20A 外面
20B 内面
20C 第二端面
20H 収容溝
20R ラップ部
30 誘導突起
30R 誘導溝
C1 角部
R 基部
R1 底面
R2 側面
T 先端部

Claims (5)

  1.  第一ケーシング、及び該第一ケーシングに対して第一方向から組み合わせられる第二ケーシングを有するケーシングユニットであって、
     前記第一ケーシングは、
     第一ケーシング本体と、
     前記第一ケーシング本体から前記第二ケーシング側に向かって突出する突出部と、
    を有し、
     前記第二ケーシングは、
     前記突出部が収容される収容溝が形成された第二ケーシング本体を有し、
     前記突出部、及び前記第二ケーシング本体のいずれか一方には、前記第一ケーシングと前記第二ケーシングを前記第一方向に組み合わせることに伴って、前記第一ケーシング、及び前記第二ケーシングを前記第一方向に交差する第二方向に相対移動させる誘導部が形成され、
     前記第二ケーシングは、前記組み合わせられた状態で前記第一方向にて前記第一ケーシング本体と重複するとともに、前記第一ケーシング、及び前記第二ケーシングが前記第二方向に相対移動することに伴って弾性変形可能なラップ部をさらに有するケーシングユニット。
  2.  前記第一方向における前記ラップ部の寸法は、前記第一方向における前記突出部の寸法よりも大きく設定されている請求項1に記載のケーシングユニット。
  3.  前記突出部は、前記第一ケーシング本体における前記第一方向を向く第一端面に形成され、前記第一方向に直交する断面視で、前記第一方向に延びる先端部と、該先端部から前記第一端面に向かうに従って前記第二方向に延びる前記誘導部としてのテーパ部と、を有する請求項1又は2に記載のケーシングユニット。
  4.  前記テーパ部は、前記突出部における前記第二方向を向く面の全域に形成されている請求項3に記載のケーシングユニット。
  5.  前記突出部は、前記第一ケーシング本体における前記第一方向を向く第一端面に形成され、
     前記収容溝は、前記第二ケーシング本体における前記第一端面と対向する第二端面に形成され、
     前記誘導部は、
     前記第一端面、及び前記第二端面のいずれか一方から他方に向かって突出する誘導突起と、
     前記第一端面、及び前記第二端面のうちの他方に形成され、前記誘導突起を収容するとともに該誘導突起よりも前記第二方向にずれた位置に形成された誘導溝と、
    を有する請求項1から4のいずれか一項に記載のケーシングユニット。
PCT/JP2021/043199 2020-12-16 2021-11-25 ケーシングユニット WO2022130927A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18/266,949 US20230391162A1 (en) 2020-12-16 2021-11-25 Casing unit
EP21906290.8A EP4234284A4 (en) 2020-12-16 2021-11-25 CASING UNIT
CN202180081197.4A CN116529101A (zh) 2020-12-16 2021-11-25 壳体单元

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-208378 2020-12-16
JP2020208378A JP2022095197A (ja) 2020-12-16 2020-12-16 ケーシングユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022130927A1 true WO2022130927A1 (ja) 2022-06-23

Family

ID=82059081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/043199 WO2022130927A1 (ja) 2020-12-16 2021-11-25 ケーシングユニット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230391162A1 (ja)
EP (1) EP4234284A4 (ja)
JP (1) JP2022095197A (ja)
CN (1) CN116529101A (ja)
WO (1) WO2022130927A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04505396A (ja) * 1989-11-15 1992-09-17 モデレック、ソシエテ、アノニム 電気機器の噴射水防護形接続ハウジング
JP2011251555A (ja) * 2010-05-31 2011-12-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車両用空気調和装置
US20140119824A1 (en) * 2012-10-25 2014-05-01 Delphi Technologies, Inc. Hvac case having equalized sealing force tongue and groove joint
JP2018177198A (ja) 2017-04-17 2018-11-15 株式会社デンソー 空調ケース

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE58902628D1 (de) * 1989-08-31 1992-12-10 Siemens Ag Aus zumindest zwei gehaeuseteilen dichtend zusammensetzbares gehaeuse.
JP5949448B2 (ja) * 2012-10-29 2016-07-06 株式会社デンソー 空調ケース

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04505396A (ja) * 1989-11-15 1992-09-17 モデレック、ソシエテ、アノニム 電気機器の噴射水防護形接続ハウジング
JP2011251555A (ja) * 2010-05-31 2011-12-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車両用空気調和装置
US20140119824A1 (en) * 2012-10-25 2014-05-01 Delphi Technologies, Inc. Hvac case having equalized sealing force tongue and groove joint
JP2018177198A (ja) 2017-04-17 2018-11-15 株式会社デンソー 空調ケース

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4234284A4

Also Published As

Publication number Publication date
US20230391162A1 (en) 2023-12-07
CN116529101A (zh) 2023-08-01
EP4234284A4 (en) 2024-05-08
JP2022095197A (ja) 2022-06-28
EP4234284A1 (en) 2023-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008187121A (ja) 電子機器及び筐体
JP2007153301A (ja) 空調装置
WO2018078690A1 (ja) 車載用電子機器
JP5095372B2 (ja) 配線・配管材保護カバー
WO2022130927A1 (ja) ケーシングユニット
JP4631677B2 (ja) コーナー部の保護カバー
JP4305753B2 (ja) 防水ケース
JP5056694B2 (ja) 曲げ配管、曲げ配管接合体および給湯装置
KR200430659Y1 (ko) 리셉터클 터미널
JP6463289B2 (ja) モータ付ギアボックス
JP4631674B2 (ja) 保護カバーの接続構造
JP6911727B2 (ja) コネクタ用端子およびコネクタ
JP6728562B2 (ja) モータ付ギアボックス
JP6125149B2 (ja) 風向調整板、空気調和機及び風向調整板の製造方法
JP2005093270A (ja) 自己調芯型コネクタ
JP2022006416A (ja) 表示装置
WO2024127996A1 (ja) コネクタ装置およびワイヤハーネス
JP3856805B2 (ja) 光ファイバ固着治具
WO2019225520A1 (ja) ガタつき防止機能付コネクタ
JP2023165184A (ja) 回転機器
JP5448633B2 (ja) コネクタ
JP2023137998A (ja) 筐体
JP2018078238A (ja) 雑音電流吸収具
JP2017158303A (ja) モータ付ギアボックス
JP2001283966A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21906290

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202180081197.4

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021906290

Country of ref document: EP

Effective date: 20230525

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2301003575

Country of ref document: TH

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE