WO2022114093A1 - ロボット - Google Patents

ロボット Download PDF

Info

Publication number
WO2022114093A1
WO2022114093A1 PCT/JP2021/043309 JP2021043309W WO2022114093A1 WO 2022114093 A1 WO2022114093 A1 WO 2022114093A1 JP 2021043309 W JP2021043309 W JP 2021043309W WO 2022114093 A1 WO2022114093 A1 WO 2022114093A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hole
holes
lubrication chamber
lubricant
chamber
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/043309
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
琢弥 宮嵜
Original Assignee
ファナック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファナック株式会社 filed Critical ファナック株式会社
Priority to DE112021004985.2T priority Critical patent/DE112021004985T5/de
Priority to CN202180078466.1A priority patent/CN116472149A/zh
Priority to JP2022565429A priority patent/JPWO2022114093A1/ja
Priority to US18/036,840 priority patent/US20230405847A1/en
Publication of WO2022114093A1 publication Critical patent/WO2022114093A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/0062Lubrication means

Definitions

  • This disclosure relates to robots.
  • Robots are known to have a reducer having a lubrication chamber for storing a lubricant for lubricating a gear mechanism, and a lubrication port and a lubrication port provided in the lubrication chamber for lubricating and draining the lubricant (for example).
  • Patent Document 1 The robot of Patent Document 1 has an end face oil drain port that discharges the old lubricant in the lubrication chamber when the lubricant is replaced while it is installed on the floor surface, and a new lubricant injected into the lubrication chamber.
  • a side oil drain port is provided to discharge the amount exceeding a predetermined amount.
  • the posture of the lubrication chamber is 90 ° different from that when it is installed on the floor surface. It is placed higher than the lower level. Therefore, if the lubricant is replaced while the robot is installed on the side wall, a part of the old lubricant in the lubrication chamber remains in the lubrication chamber, and it is difficult to replace the old lubricant with a new lubricant. Therefore, it is desired to facilitate replacement of the old lubricant in the lubrication chamber with a new lubricant even when oil supply / drainage is performed in a state where the posture of the lubrication chamber is changed.
  • One aspect of the present disclosure is provided with a lubrication chamber capable of storing a fluid lubricant, and the lubrication chamber is provided with three or more through holes penetrating the wall surface of the lubrication chamber, and the through holes are the lubrication.
  • one of the through holes is arranged in the lubrication chamber at the bottom of the lubrication chamber so as to be available as an oil drain hole.
  • a position equal to or above the liquid level of the lubricant when the required amount of the lubricant is stored is available as a ventilation hole, and any of the remaining through holes is provided in the lubrication chamber. It is a robot placed in a position that can be used as a lubrication hole for supplying a lubricant.
  • the robot 1 according to the embodiment of the present disclosure will be described below with reference to the drawings.
  • the robot 1 according to the present embodiment is, for example, a vertical articulated robot as shown in FIG. 1, and has a base 2 installed on an installed surface and a first axis extending in a direction orthogonal to the installed surface.
  • a swivel cylinder 3 rotatably supported with respect to the base 2 is provided around J1.
  • the robot 1 is attached to the first arm (first member) 4 rotatably supported by the swivel cylinder 3 around the second axis J2 extending in the direction orthogonal to the first axis J1 and the second axis J2.
  • a second arm (second member) 5 rotatably supported with respect to the first arm 4 is provided around a parallel third axis J3.
  • the robot 1 is provided with a 3-axis wrist unit 6 at the tip of the second arm 5.
  • the joint A includes a servomotor 10 for driving the second arm 5 with respect to the first arm 4 and a speed reducer 20.
  • a servomotor 10 is fixed to the first arm 4, and a speed reducer 20 is fixed between the first arm 4 and the second arm 5.
  • the first arm 4 is provided with a lubrication chamber 40.
  • a gear 11 that transmits the power of the servo motor 10
  • a bearing 12 that rotatably supports the gear 11 to the first arm 4, and a fluid lubricating material such as oil for lubricating the speed reducer 20 are provided. 41 is stored.
  • FIG. 2 shows an example of a vertical cross section of the lubrication chamber 40 when the robot 1 is in the posture of FIG. 1 cut by a cut surface extending in the vertical direction.
  • the lubrication chamber 40 is defined by a tubular peripheral wall (wall surface) 40a and a pair of end walls (wall surfaces) 40b, 40c that close both ends of the peripheral wall 40a in the axial direction.
  • the lubrication chamber 40 is provided with three through holes 43a, 43b, 43c that communicate the inside of the lubrication chamber 40 with the external space.
  • Both the through holes 43a and 43b are formed so as to penetrate the peripheral wall 40a of the lubrication chamber 40 in the radial direction.
  • the through hole 43a is arranged at the lowermost position of the lubrication chamber 40 when the robot 1 is in the posture shown in FIG.
  • the through hole 43b is arranged at a position different from the through hole 43a by a predetermined angle ⁇ (see FIG. 3) in the circumferential direction.
  • the through hole 43c is formed so as to penetrate the end wall 40b of the lubrication chamber 40 in the plate thickness direction.
  • the through hole 43c is arranged at a position equal to the liquid level 41a when the required amount of the lubricating material 41 is stored in the lubricating chamber 40.
  • the required amount is an amount capable of sufficiently lubricating the gear 11, the bearing 12, and the speed reducer 20 inside the lubrication chamber 40, and is, for example, 70 to 80% of the volume of the lubrication chamber 40.
  • the remaining 30-20% is filled with a gas such as air or an inert gas.
  • the position equal to the liquid level 41a means a position where the lower edge of the through hole 43c coincides with the liquid level 41a of the required amount of the lubricant 41, as shown in FIG.
  • the internal space of the lubrication chamber 40 has a simple columnar shape as shown in FIGS. 3 to 5.
  • the three through holes 43a, 43b, and 43c are arranged at the above-mentioned positions, respectively, as shown in FIG.
  • the robot 1 rotates the first arm 4 around the second axis J2 with respect to the swivel cylinder 3 by a predetermined angle ⁇ from the posture of FIG. 1, the posture of the lubrication chamber 40 changes as shown in FIG. Then, the through hole 43b moves to the lowermost position of the lubrication chamber 40. At this time, the through hole 43c also moves by a predetermined angle ⁇ , but is maintained at the same position as the liquid level 41a when the required amount of the lubricant 41 is stored in the lubricating chamber 40 even after the movement.
  • the lubrication chamber 40 can take a posture in which the through hole 43c is arranged at the lowest position as shown in FIG. At this time, at least one of the two through holes 43a and 43b arranged in the peripheral wall 40a is arranged at a position equal to the liquid level 41a when the required amount of the lubricant 41 is stored in the lubricating chamber 40. Just do it.
  • each of the through holes 43a, 43b, 43c is formed with a female screw (not shown) for detachably fastening a plug 44 or a nipple with a check valve for refueling (not shown).
  • the through holes 43a, 43b, 43c are closed by fastening the plug 44 or the nipple, while the inside of the lubrication chamber 40 can be opened to the atmosphere by removing the plug 44 or the nipple.
  • the robot 1 is set to the posture shown in FIG. 1 and fastened to the through holes 43a and 43c. Remove the plug 44. Since the through hole 43a is arranged at the lowermost position of the lubrication chamber 40, it functions as an oil drain hole by removing the plug 44. Since the parts other than the lower edge of the through hole 43c are arranged above the liquid level 41a of the lubricant 41, by removing the plug 44, the outside air functions as a ventilation hole for taking in the outside air into the lubrication chamber 40.
  • the old lubricant 41 in the lubrication chamber 40 is taken in from the through hole 43a while taking in the outside air into the lubrication chamber 40 via the through hole 43c. It can be discharged smoothly by gravity. Then, almost all of the lubricant 41 stored in the lubrication chamber 40 can be easily discharged from the through hole 43a located at the lowermost position of the lubrication chamber 40.
  • the plug 44 is attached to the through hole 43a used as the oil drain hole and closed while the through hole 43c used as the ventilation hole is left open.
  • the plug 44 attached to the through hole 43b is replaced with a lubrication nipple, a lubrication device such as an oil gun is connected to the replaced nipple, and a new lubricant 41 is lubricated in the lubrication chamber 40.
  • the air filling the lubricating chamber 40 is pushed by the lubricating material 41 and discharged to the outside via the through hole 43c.
  • the liquid level 41a of the lubricating material 41 reaches the position of the through hole 43c, and the lubricating material 41 slightly overflows from the through hole 43c.
  • the refueling operator can confirm that the lubricating chamber 40 is filled with the required amount of the lubricating material 41.
  • the lubricating chamber 40 can be filled with the new lubricating material 41 in just proportion.
  • the robot 1 there is an advantage that the lubricant 41 can be replaced even in a posture in which the first arm 4 is rotated by a predetermined angle ⁇ from the posture shown in FIG. That is, in this case, since the lubrication chamber 40 is in the posture shown in FIG. 4, the through hole 43b arranged at the lowermost position of the lubrication chamber 40 is used as an oil drain hole, and the through hole 43c is a ventilation hole and penetrates.
  • the hole 43a can be used as a lubrication hole.
  • the replacement work of the lubricant 41 can be performed in a plurality of different postures. Therefore, even if it is difficult to take one posture for the replacement work due to interference between the robot 1 or the mounted tool and the surrounding members, the replacement work should be smoothly performed by the other posture. Can be done.
  • the lubrication chamber 40 can take the posture shown in FIG. 5, and the through hole 43c is used as an oil drain hole and a through hole 43a.
  • the same effect as described above can be obtained.
  • Oil holes and ventilation holes can be arranged in appropriate positions. Therefore, in a plurality of postures in which the posture of the lubricating chamber 40 is changed, it is possible to reliably drain the lubricating material 41 in the lubricating chamber 40 and supply a required amount of oil.
  • the through holes used as the ventilation holes are all arranged at positions equal to the liquid level 41a when the required amount of the lubricant 41 is stored.
  • the through hole used as the ventilation hole may be arranged above the liquid level 41a when the required amount of the lubricant 41 is stored.
  • the through hole used as the oil drain hole is arranged at the lowermost position of the lubrication chamber 40
  • the through hole used as the oil supply hole is larger than the through hole used as the ventilation hole. It may be arranged above.
  • the liquid level 41a of the lubricant 41 stored in the lubricating chamber 40 does not exceed the height of the ventilation hole at the time of refueling, so that the liquid level 41a of the lubricant 41 is higher than the ventilation hole. It does not reach the height of the lubrication hole located above. Therefore, refueling can be performed without attaching a nipple with a check valve or the like to the refueling hole in the state where the plug 44 is removed and opened, and the workability of the refueling work can be improved.
  • the lubrication chamber 40 is substantially columnar, but instead, it may have a substantially rectangular parallelepiped shape as shown in FIGS. 6 and 7, or any other shape.
  • the through holes 43a, 43b, and 43c are provided one by one on three planes orthogonal to each other in the lubrication chamber 40. Further, when any of the through holes 43a, 43b, and 43c is arranged at the lowest position, at least one of the remaining through holes is the liquid level when the required amount of the lubricant 41 is stored in the lubricating chamber 40. It is arranged at a position equal to 41a.
  • through holes 43a and 43c are provided in a pair of side wall surfaces 40a ′ and 40c ′ parallel to each other, respectively, and the sides are arranged orthogonally between the side wall surfaces 40a ′ and 40c ′.
  • the wall surface (bottom surface) 40b' is provided with two through holes 43b and 43b'.
  • the through hole 43b is arranged at a position equal to the liquid level 41a when the required amount of the lubricant 41 is stored in the lubrication chamber 40 in the posture in which the through hole 43c is arranged at the lowermost position of the lubrication chamber 40.
  • the through hole 43b' is arranged at a position equal to the liquid level 41a when the required amount of the lubricant 41 is stored in the lubrication chamber 40 in the posture in which the through hole 43a is arranged at the lowermost position of the lubrication chamber 40. There is.
  • the through hole used as the ventilation hole can be different depending on whether the through hole 43a is used as the oil drain hole or the through hole 43c is used as the oil drain hole, and is set on the side wall surface 40b'. It is possible to increase the degree of freedom in arranging the through holes 43b and 43b'.
  • the required amount of the lubricant 41 stored in the lubrication chamber 40 is different from each other in each posture of the lubrication chamber 40 in which any of the through holes 43a, 43b, 43c is arranged at the lowest position. May be.
  • the required amount of the lubricant 41 stored in the lubrication chamber 40 can sufficiently lubricate the gear 11, the bearing 12, and the speed reducer 20 in the lubrication chamber 40, respectively, according to the posture of the lubrication chamber 40. It may be set to the amount to be used.
  • the joint A that rotates the second arm 5 with respect to the first arm 4 has been described as an example, but the same structure may be applied to other joints.
  • a vertical articulated robot is exemplified as the robot 1, but instead of this, a tool (robot) 50 as shown in FIG. 8 attached to the tip of the wrist unit 6 of the robot 1 is attached. May be applied to.
  • the tool 50 includes a rectangular parallelepiped base 51, a pair of guide rails 52 fixed to the base 51, a slider 53 movably supported along the guide rail 52, and a slider 53. It is provided with a drive mechanism 60 for driving.
  • the slider 53 is detachably attached to the tip of the wrist unit 6 of the robot 1.
  • the drive mechanism 60 includes a rack gear 54 fixed to the base 51, a pinion gear 61 that meshes with the rack gear 54, a servomotor 62 that generates a driving force, and a speed reducer 63 that reduces the rotation of the servomotor 62 and transmits it to the pinion gear 61. And have.
  • the servomotor 62 is fixed to a rectangular parallelepiped housing 64 forming a lubrication chamber (not shown), and the reduction mechanism of the speed reducer 63 is housed in the lubrication chamber in the housing 64.
  • the housing 64 is provided with through holes 65a, 65b, 65c for communicating the lubrication chamber in the housing 64 with the external space, and the through holes 65a, 65b, 65c are provided according to the posture of the tool 50, respectively. It is located in a position that can be used in any of the lubrication holes, oil drain holes, and ventilation holes.
  • the through hole 65a arranged at the lowermost part of the housing 64 is used as an oil drain hole, and one of the remaining through holes 65b and 65c is a ventilation hole. The other is used as a refueling hole. This makes it possible to replace the lubricant (not shown) in the lubrication chamber.
  • the through hole 65c since the through hole 65c is arranged at the lowermost position of the housing 64, the through hole 65c is used as an oil drain hole and the through hole 65a is passed through.
  • the pores and through holes 65b may be used as oil supply holes.
  • the lubricant material is used. Can be easily replaced.
  • the lubrication chamber 40 is provided in the first arm 4, but instead, as shown in FIG. 10, the lubrication chamber 40 is provided in the first arm 4 and the second arm 5. It may be provided straddling and.
  • through holes 43b and 43c are provided on the first arm 4 side, and through holes 43a are provided on the second arm 5 side. Therefore, as shown in FIG. 11, when the posture of the second arm 5 with respect to the first arm 4 is changed by 90 ° around the third axis J3, the through holes 43b and 43c do not move and penetrate. Only the hole 43a moves. Further, the through holes 43a before and after the movement are all arranged at positions equal to the liquid level 41a when the required amount of the lubricating material 41 is stored in the lubricating chamber 40.
  • the replacement work of the lubricating material 41 is appropriately performed for a plurality of different postures of the lubricating chamber 40. Can be carried out.
  • a through hole 43b that is arranged at a position that can be used as an oil supply hole is provided.
  • the through hole 43a that can be used as the oil drain hole may be used as the oil supply hole by attaching a nipple with a check valve after the oil is drained.
  • the number of through holes 43a and 43c provided in the lubrication chamber 40 may be two or more.
  • Robot 4 1st arm (1st member) 5 2nd arm (2nd member) 40 Lubrication chamber 40a Circumferential wall (wall surface) 40b, 40c end wall (wall surface) 40a', 40c' Side wall surface 40b' Side wall surface (bottom surface) 41 Lubricant 41a Liquid level 43a, 43b, 43b', 43c Through hole 50 Tool (robot) 65a, 65b, 65c through hole

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

流動性の潤滑材(41)を貯留可能な潤滑室(40)を備え、潤滑室(40)に、潤滑室(40)の壁面(40a),(40b),(40c)を貫通する3以上の貫通孔(43a),(43b),(43c)が設けられ、貫通孔(43a),(43b),(43c)は、潤滑室(40)の2以上の姿勢において、いずれか一の貫通孔(43a)が潤滑室(40)の最下位に、排油孔として利用可能に配置された状態において、他の一の貫通孔(43c)が、潤滑室(40)に潤滑材(41)が必要量貯留されたときの潤滑材(41)の液位(41a)に等しい位置あるいはそれよりも上方に通気孔として利用可能に配置され、残りのいずれかの貫通孔(43b)が、潤滑室(40)に潤滑材(41)を供給する給油孔として利用可能な位置に配置されるロボットである。

Description

ロボット
 本開示は、ロボットに関するものである。
 歯車機構を潤滑する潤滑材を貯留する潤滑室と、潤滑室に設けられ潤滑材を注排油するための注油ポートおよび排油ポートとを備えた減速機を有するロボットが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
 特許文献1のロボットには、床面に設置された状態で潤滑材の交換をした場合に、潤滑室内の古い潤滑材を排出する端面排油ポートと、潤滑室に注入された新しい潤滑材のうち所定量を超えた分を排出する側面排油ポートとが設けられている。
特開2019-34383号公報
 特許文献1のロボットを側壁に設置する場合には、潤滑室の姿勢が、床面に設置した場合とは90°異なるので、端面排油ポートおよび側面排油ポートのいずれもが潤滑室の最下位よりも高い位置に配置される。このため、ロボットを側壁に設置した状態で潤滑材の交換作業を行うと、潤滑室内の古い潤滑材の一部が潤滑室内に残留してしまい、新しい潤滑材に入れ替える交換作業が困難である。
 したがって、潤滑室の姿勢が変更された状態で給排油が行われる場合であっても、潤滑室内の古い潤滑材の新しい潤滑材への入れ替えを容易にすることが望まれている。
 本開示の一態様は、流動性の潤滑材を貯留可能な潤滑室を備え、該潤滑室に、該潤滑室の壁面を貫通する3以上の貫通孔が設けられ、該貫通孔は、前記潤滑室の2以上の姿勢において、いずれか一の前記貫通孔が前記潤滑室の最下位に、排油孔として利用可能に配置された状態において、他の一の前記貫通孔が、前記潤滑室に前記潤滑材が必要量貯留されたときの該潤滑材の液位に等しい位置あるいはそれよりも上方に通気孔として利用可能に配置され、残りのいずれかの前記貫通孔が、前記潤滑室に前記潤滑材を供給する給油孔として利用可能な位置に配置されるロボットである。
本開示の一実施形態に係るロボットを示す全体構成図である。 図1のロボットの第1アームと第2アームとの間に配置される関節の内部構造の一例を示す縦断面図である。 図2の関節の潤滑室に設けられる各貫通孔の配置を示す概略図である。 図3の潤滑室が、図3の姿勢とは異なる姿勢に配置された場合の各貫通孔の配置を示す概略図である。 図3の潤滑室が、図3および図4の姿勢とは異なる姿勢に配置された場合の各貫通孔の配置を示す概略図である。 図3の潤滑室の第1の変形例を示す概略図である。 図3の潤滑室の第2の変形例を示す概略図である。 図1のロボットの変形例を示す全体構成図である。 図8のロボットが、図8の姿勢とは異なる姿勢に配置された場合の全体構成図である。 図2の関節の変形例を示す概略縦断面図である。 図10の関節におけるアームの姿勢と各貫通孔の配置との関係を示す概略図である。
 本開示の一実施形態に係るロボット1について、図面を参照して以下に説明する。
 本実施形態に係るロボット1は、例えば、図1に示されるような垂直多関節型ロボットであって、被設置面に設置されるベース2と、被設置面に直交する方向に延びる第1軸線J1回りにベース2に対して回転可能に支持された旋回胴3とを備えている。
 また、ロボット1は、第1軸線J1に直交する方向に延びる第2軸線J2回りに旋回胴3に対して回転可能に支持された第1アーム(第1部材)4と、第2軸線J2に平行な第3軸線J3回りに第1アーム4に対して回転可能に支持された第2アーム(第2部材)5とを備えている。さらに、ロボット1は、第2アーム5の先端に3軸の手首ユニット6を備えている。
 本実施形態に係るロボット1の関節の構造について、第1アーム4と第2アーム5との間の関節Aを例に挙げて説明する。
 関節Aは、図2に示されるように、第1アーム4に対して第2アーム5を駆動するサーボモータ10および減速機20を備えている。
 第1アーム4には、サーボモータ10が固定され、第1アーム4と第2アーム5との間には減速機20が固定されている。第1アーム4には潤滑室40が設けられている。潤滑室40には、サーボモータ10の動力を伝達するギヤ11、ギヤ11を第1アーム4に回転可能に支持するベアリング12および減速機20を潤滑するためのオイル等の流動性のある潤滑材41が貯留される。
 図2は、ロボット1が図1の姿勢をとっているときの潤滑室40を、鉛直方向に延びる切断面によって切断した縦断面の一例を示している。潤滑室40は、筒状の周壁(壁面)40aと、周壁40aの軸方向の両端を閉塞する一対の端壁(壁面)40b,40cとにより画定されている。
 潤滑室40には、潤滑室40の内部と外部空間とを連通させる3つの貫通孔43a,43b,43cが設けられている。
 貫通孔43a,43bは、いずれも潤滑室40の周壁40aを径方向に貫通して形成されている。貫通孔43aは、ロボット1が図1の姿勢をとっているときに、潤滑室40の最下位に配置されている。また、貫通孔43bは、貫通孔43aとは周方向に所定角度θ(図3参照)だけ異なる位置に配置されている。
 また、貫通孔43cは、潤滑室40の端壁40bを板厚方向に貫通して形成されている。貫通孔43cは、潤滑室40に必要量の潤滑材41が貯留されたときの液位41aと等しい位置に配置されている。
 必要量とは、潤滑室40内部のギヤ11、ベアリング12および減速機20を十分に潤滑可能な量であり、例えば、潤滑室40の容積の70~80%である。残りの30~20%には、空気あるいは不活性ガス等の気体が充填される。また、液位41aに等しい位置とは、図2に示されるように、貫通孔43cの下縁が、必要量の潤滑材41の液位41aに一致する位置を意味している。
 ここで、説明を簡単にするために、図3から図5に示されるように、潤滑室40の内部空間を単純な円柱状の形態を有するものとする。
 ロボット1が図1の姿勢をとっているときには、図3に示されるように、3つの貫通孔43a,43b,43cは、それぞれ上述した位置に配置される。
 ロボット1が図1の姿勢から、旋回胴3に対して第2軸線J2回りに第1アーム4を所定角度θだけ回転させたときには、図4に示されるように、潤滑室40の姿勢が変化し、貫通孔43bが潤滑室40の最下位に移動する。このとき、貫通孔43cも所定角度θだけ移動するが、移動後にも潤滑室40に必要量の潤滑材41が貯留されたときの液位41aと等しい位置に維持される。
 さらに、ロボット1が、鉛直な壁面に設置され、いわゆる壁掛け型として使用される場合には、潤滑室40は図5に示されるように、貫通孔43cを最下位に配置する姿勢をとり得る。このとき、周壁40aに配置されている2つの貫通孔43a,43bのうち、少なくとも一方が、潤滑室40に必要量の潤滑材41が貯留されたときの液位41aと等しい位置に配置されていればよい。
 また、各貫通孔43a,43b,43cには、プラグ44または図示しない給油用の逆止弁付きのニップルを着脱可能に締結する雌ねじ(図示略)が形成されている。
 各貫通孔43a,43b,43cは、プラグ44またはニップルを締結することにより閉塞される一方、プラグ44またはニップルを取り外すことにより、潤滑室40内を大気開放することができる。
 このように構成された本実施形態に係るロボット1の潤滑室40に封入される潤滑材41の交換作業について説明する。
 本実施形態に係るロボット1の関節Aに設けられた潤滑室40における潤滑材41を交換するには、ロボット1を図1に示される姿勢に設定し、貫通孔43a,43cに締結されているプラグ44を取り外す。貫通孔43aは潤滑室40の最下位に配置されているので、プラグ44を取り外すことにより排油孔として機能する。貫通孔43cの下縁以外は潤滑材41の液位41aよりも上方に配置されているので、プラグ44を取り外すことにより、外気を潤滑室40内に取り込むための通気孔として機能する。
 すなわち、2つの貫通孔43a,43cからプラグ44を取り外すだけで、貫通孔43cを経由して外気を潤滑室40内に取り込みつつ、潤滑室40内の古い潤滑材41を、貫通孔43aから、重力によってスムーズに排出することができる。そして、潤滑室40の最下位に位置している貫通孔43aから、潤滑室40内に貯留されている潤滑材41のほぼ全てを、容易に排出することができる。
 次いで、潤滑室40内のほぼ全ての潤滑材41が排出された後に、通気孔として利用した貫通孔43cを開放したまま、排油孔として利用した貫通孔43aにプラグ44を取り付けて閉塞する。この状態で、貫通孔43bに取り付けていたプラグ44を給油用のニップルに付け替え、付け替えたニップルにオイルガンなどの給油装置を接続して潤滑室40内に新しい潤滑材41を給油する。
 新しい潤滑材41が、潤滑室40内に充填され始めると、潤滑室40内を満たしていた空気が潤滑材41に押されて、貫通孔43cを経由して外部へと排出される。そして、潤滑室40内に必要量の潤滑材41が充填されると、潤滑材41の液位41aが貫通孔43cの位置に達し、貫通孔43cから潤滑材41が僅かに溢れ出す。この時点で、給油をしている作業者は、潤滑室40内に必要量の潤滑材41が充填されたことを確認することができる。
 また、必要量以上の潤滑材41が潤滑室40内に供給されても、超過した潤滑材41は貫通孔43cから外部へと排出される。これにより、潤滑室40に新しい潤滑材41を過不足なく充填することができる。
 本実施形態に係るロボット1によれば、図1の姿勢から第1アーム4を所定角度θだけ回転させた姿勢においても、潤滑材41の交換作業を行うことができるという利点がある。
 すなわち、この場合には、潤滑室40は図4に示される姿勢となるので、潤滑室40の最下位に配置される貫通孔43bを排油孔として利用し、貫通孔43cを通気孔、貫通孔43aを給油孔として利用することができる。
 これにより、潤滑室40内に貯留された潤滑材41のほぼ全量を、重力のみによって容易に排出することができるとともに、新しい潤滑材41を過不足なく潤滑室40内に充填することができる。すなわち、本実施形態に係るロボット1によれば、潤滑材41の交換作業を異なる複数の姿勢において実施することができる。したがって、ロボット1あるいは装着しているツールと周辺の部材との干渉等により、交換作業のための1つの姿勢をとることが困難である場合にも、他の姿勢によって交換作業を円滑に行うことができる。
 また、床面設置されたロボット1を壁面設置に変更して使用する場合には、潤滑室40は図5に示される姿勢をとることができ、貫通孔43cを排油孔、貫通孔43a,43bの一方を通気孔、他方を給油孔として利用することにより、上記と同様の効果を得ることができる。
 すなわち、ロボット1のアームの姿勢の変化あるいはロボット1の設置方法の変更による潤滑室40の姿勢の変更に応じて、各貫通孔43a,43b,43cの役割を変更することにより、給油孔、排油孔および通気孔をそれぞれ適正な位置に配置することができる。したがって、潤滑室40の姿勢が変化した複数の姿勢において、潤滑室40内の潤滑材41の十分な排油と、必要量の給油を確実に行うことができる。
 なお、本実施形態においては、通気孔として利用される貫通孔は、いずれも必要量の潤滑材41が貯留されたときの液位41aに等しい位置に配置されている。これに代えて、通気孔として利用される貫通孔が、必要量の潤滑材41が貯留されたときの液位41aよりも上方に配置されていてもよい。
 また、本実施形態においては、排油孔として利用される貫通孔を潤滑室40の最下位に配置したときに、給油孔として利用される貫通孔が、通気孔として利用される貫通孔よりも上方に配置されていてもよい。
 このように配置すると、給油時に、潤滑室40に貯留される潤滑材41の液位41aが、通気孔の高さを超えることがないので、潤滑材41の液位41aは、通気孔よりも上方に配置される給油孔の高さには達しない。
 このため、プラグ44を取り外して開放された状態の給油孔に、逆止弁付きのニップル等を装着することなく給油を行うことができ、給油作業の作業性を向上することができる。
 また、本実施形態においては、潤滑室40を略円柱状としたが、これに代えて、図6および図7に示されるような略直方体状、あるいは他の任意の形状であってもよい。
 図6に示す例では、貫通孔43a,43b,43cは、潤滑室40の互いに直交する3面に1つずつ設けられている。また、各貫通孔43a,43b,43cのいずれが最下位に配置された場合にも、残りの貫通孔の少なくとも一方が、潤滑室40に必要量の潤滑材41が貯留されたときの液位41aに等しい位置に配置されている。
 また、図7に示す例では、相互に平行な一対の側壁面40a′,40c′にそれぞれ貫通孔43a,43cが設けられ、側壁面40a′,40c′の間に直交して配置される側壁面(底面)40b′には2つの貫通孔43b,43b′が設けられている。
 貫通孔43bは、潤滑室40の最下位に貫通孔43cを配置する姿勢において、潤滑室40に必要量の潤滑材41が貯留されたときの液位41aに等しい位置に配置されている。また、貫通孔43b′は、潤滑室40の最下位に貫通孔43aを配置する姿勢において、潤滑室40に必要量の潤滑材41が貯留されたときの液位41aに等しい位置に配置されている。
 これにより、貫通孔43aを排油孔として利用する場合と、貫通孔43cを排油孔として利用する場合とで、通気孔として利用する貫通孔を異ならせることができ、側壁面40b′に設定する貫通孔43b,43b′の配置の自由度を高めることができる。
 また、本実施形態においては、貫通孔43a,43b,43cのいずれかを最下位に配置する潤滑室40のそれぞれの姿勢において、潤滑室40に貯留される潤滑材41の必要量が相互に異なっていてもよい。
 この場合には、潤滑室40に貯留される潤滑材41の必要量は、潤滑室40の姿勢に応じて、それぞれ潤滑室40内のギヤ11、ベアリング12および減速機20を十分に潤滑可能とする量に設定されればよい。
 また、本実施形態においては、第1アーム4に対して第2アーム5を回転させる関節Aを例示して説明したが、他の関節に同様の構造を適用してもよい。特に、種々の姿勢をとることができる手首ユニット6の各軸に同様の構造を適用することが好ましい。
 また、本実施形態においては、ロボット1として、垂直多関節型ロボットを例示したが、これに代えて、ロボット1の手首ユニット6の先端に取り付ける、図8に示されるようなツール(ロボット)50に適用してもよい。
 図8に示す例では、ツール50は、直方体状のベース51と、ベース51に固定された一対のガイドレール52と、ガイドレール52に沿って移動可能に支持されたスライダ53と、スライダ53を駆動する駆動機構60とを備えている。スライダ53は、ロボット1の手首ユニット6の先端に着脱可能に取り付けられる。
 駆動機構60は、ベース51に固定されたラックギヤ54と、ラックギヤ54に噛み合うピニオンギヤ61と、駆動力を発生するサーボモータ62と、サーボモータ62の回転を減速してピニオンギヤ61に伝達する減速機63とを備えている。
 サーボモータ62は、潤滑室(図示略)を形成する直方体状のハウジング64に固定され、減速機63の減速機構は、ハウジング64内の潤滑室に収容されている。
 ハウジング64には、ハウジング64内の潤滑室と外部空間とを連通させる貫通孔65a,65b,65cが設けられており、各貫通孔65a,65b,65cは、ツール50の姿勢に応じて、それぞれ給油孔、排油孔および通気孔のいずれかに利用可能な位置に配置されている。
 例えば、ツール50が図8に示す姿勢をとった場合には、ハウジング64の最下位に配置される貫通孔65aを排油孔として利用し、残りの貫通孔65b,65cの一方を通気孔、他方を給油孔として利用する。これにより、潤滑室内の潤滑材(図示略)の交換作業を行うことができる。
 また、ツール50が図9に示される姿勢をとった場合には、ハウジング64の最下位には貫通孔65cが配置されるので、貫通孔65cを排油孔として利用し、貫通孔65aを通気孔、貫通孔65bを給油孔として利用すればよい。これにより、ツール50をロボット1の手首ユニット6に取り付けた状態、あるいは、手首ユニット6から取り外されて収納場所に収納されている状態等、ツール50が異なる姿勢に配置されていても、潤滑材の交換作業を容易に行うことができる。
 また、本実施形態においては、潤滑室40は、第1アーム4に設けられていたが、これに代えて、図10に示されるように、潤滑室40が第1アーム4と第2アーム5とに跨って設けられてもよい。
 図10においては、貫通孔43b,43cが第1アーム4側に設けられ、貫通孔43aが第2アーム5側に設けられている。このため、図11に示されるように、第1アーム4に対する第2アーム5の姿勢を、第3軸線J3回りに90°変化させた場合には、貫通孔43b,43cは移動せず、貫通孔43aだけが移動する。また、移動前後における貫通孔43aは、いずれも潤滑室40に必要量の潤滑材41が貯留されたときの液位41aに等しい位置に配置される。
 したがって、潤滑室40を画定する一部分が移動することによって、潤滑室40の姿勢が変化する場合であっても、潤滑室40の異なる複数の姿勢に対して、潤滑材41の交換作業を適切に実施することができる。
 また、本実施形態においては、排油孔として利用可能な貫通孔43aおよび通気孔として利用可能な貫通孔43cの他に給油孔として利用可能な位置に配置される貫通孔43bを設けた。これに代えて、排油孔として利用可能な貫通孔43aを、排油後に逆止弁付きのニップルを取り付けることにより、給油孔として利用してもよい。この場合には、潤滑室40に設ける貫通孔43a,43cは2以上でよい。
1 ロボット
4 第1アーム(第1部材)
5 第2アーム(第2部材)
40 潤滑室
40a 周壁(壁面)
40b,40c 端壁(壁面)
40a´,40c´ 側壁面
40b´ 側壁面(底面)
41 潤滑材
41a 液位
43a,43b,43b´,43c 貫通孔
50 ツール(ロボット)
65a,65b,65c 貫通孔

Claims (7)

  1.  流動性の潤滑材を貯留可能な潤滑室を備え、
     該潤滑室に、該潤滑室の壁面を貫通する3以上の貫通孔が設けられ、
     該貫通孔は、前記潤滑室の2以上の姿勢において、いずれか一の前記貫通孔が前記潤滑室の最下位に、排油孔として利用可能に配置された状態において、他の一の前記貫通孔が、前記潤滑室に前記潤滑材が必要量貯留されたときの該潤滑材の液位に等しい位置あるいはそれよりも上方に通気孔として利用可能に配置され、残りのいずれかの前記貫通孔が、前記潤滑室に前記潤滑材を供給する給油孔として利用可能な位置に配置されるロボット。
  2.  前記他の一の前記貫通孔が、前記潤滑室に前記潤滑材が必要量貯留されたときの該潤滑材の液位に等しい位置に配置されている請求項1に記載のロボット。
  3.  各前記貫通孔が、排油孔、給油孔および通気孔のいずれにも利用可能であり、
     いずれの一の前記貫通孔が前記潤滑室の最下位に配置され排油孔として利用される姿勢に、前記潤滑室が配置された場合にも、
     他の一の前記貫通孔が、給油孔として利用可能な位置に配置され、
     残りのいずれかの前記貫通孔が、通気孔として利用可能な位置に配置される請求項1または請求項2に記載のロボット。
  4.  前記潤滑室が、相互に平行な一対の側壁面と、該側壁面に直交する底面とを備え、
     一対の前記側壁面に、それぞれ1以上の前記貫通孔が形成され、
     前記底面に、2以上の前記貫通孔が形成される請求項3に記載のロボット。
  5.  前記潤滑室が、第1部材と水平回転軸線回りに前記第1部材に対して回転可能に支持される第2部材とにより囲まれて構成され、
     前記第1部材に、排油孔となる前記貫通孔が設けられ、
     前記第2部材に、通気孔となる前記貫通孔が設けられている請求項1または請求項2に記載のロボット。
  6.  前記他の一の前記貫通孔が、前記残りのいずれかの前記貫通孔よりも上方に配置される請求項3に記載のロボット。
  7.  流動性の潤滑材を貯留可能な潤滑室を備え、
     該潤滑室に、該潤滑室の壁面を貫通する2以上の貫通孔が設けられ、
     該貫通孔は、前記潤滑室の2以上の姿勢において、いずれか一の前記貫通孔が前記潤滑室の最下位に、排油孔として利用可能に配置された状態において、他の一の前記貫通孔が、前記潤滑室に前記潤滑材が必要量貯留されたときの該潤滑材の液位に等しい位置あるいはそれよりも上方に通気孔として利用可能に配置されるロボット。
PCT/JP2021/043309 2020-11-30 2021-11-26 ロボット WO2022114093A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112021004985.2T DE112021004985T5 (de) 2020-11-30 2021-11-26 Roboter
CN202180078466.1A CN116472149A (zh) 2020-11-30 2021-11-26 机器人
JP2022565429A JPWO2022114093A1 (ja) 2020-11-30 2021-11-26
US18/036,840 US20230405847A1 (en) 2020-11-30 2021-11-26 Robot

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-198401 2020-11-30
JP2020198401 2020-11-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022114093A1 true WO2022114093A1 (ja) 2022-06-02

Family

ID=81754368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/043309 WO2022114093A1 (ja) 2020-11-30 2021-11-26 ロボット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230405847A1 (ja)
JP (1) JPWO2022114093A1 (ja)
CN (1) CN116472149A (ja)
DE (1) DE112021004985T5 (ja)
TW (1) TW202222514A (ja)
WO (1) WO2022114093A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6229291U (ja) * 1985-08-02 1987-02-21
JP2018034268A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 ファナック株式会社 関節構造およびロボット
JP2019034383A (ja) * 2017-08-18 2019-03-07 株式会社安川電機 ロボット及びロボットシステム
JP2020116716A (ja) * 2019-01-28 2020-08-06 ファナック株式会社 ロボット
JP2020121350A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 ファナック株式会社 ロボット
JP2020190317A (ja) * 2019-05-23 2020-11-26 ナブテスコ株式会社 減速機の内圧上昇抑制構造

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6229291U (ja) * 1985-08-02 1987-02-21
JP2018034268A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 ファナック株式会社 関節構造およびロボット
JP2019034383A (ja) * 2017-08-18 2019-03-07 株式会社安川電機 ロボット及びロボットシステム
JP2020116716A (ja) * 2019-01-28 2020-08-06 ファナック株式会社 ロボット
JP2020121350A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 ファナック株式会社 ロボット
JP2020190317A (ja) * 2019-05-23 2020-11-26 ナブテスコ株式会社 減速機の内圧上昇抑制構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN116472149A (zh) 2023-07-21
US20230405847A1 (en) 2023-12-21
JPWO2022114093A1 (ja) 2022-06-02
TW202222514A (zh) 2022-06-16
DE112021004985T5 (de) 2023-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5683988B2 (ja) ロボット
JP2019034383A (ja) ロボット及びロボットシステム
TWI596294B (zh) Lubricant injection system
DE3606963C2 (ja)
EP3275601B1 (en) Gear device and robot
WO2022114093A1 (ja) ロボット
JP2020041562A (ja) ロボットアーム
JP2015028368A (ja) 歯車伝動装置
JP2004225732A (ja) 歯車装置および電子回路部品装着機
JP6360122B2 (ja) 排液機構、及び排液機構を備えた工作機械
JP5278030B2 (ja) 反転テーブル装置の潤滑方法及びその潤滑システム
CN114809142B (zh) 一种深基坑垂直挖土装置
TW202300306A (zh) 潤滑材料油浴結構及機器人
JPH03504470A (ja) 少なくとも1個の加工ユニットを備えるモジュール構造の工作機械
TWI830130B (zh) 具備潤滑室之機械
JP2010091035A (ja) ガスバランサ
JPH0546864Y2 (ja)
CN214289064U (zh) 一种数控龙门用自动润滑装置
JP7406431B2 (ja) 減速装置
JP6511802B2 (ja) 工作機械
JP7058205B2 (ja) 回転工具装置及び工作機械
CN212887606U (zh) 一种多轴机械手固定用旋转底座
CN213682020U (zh) 液压自动抓梁
JPH076188Y2 (ja) 振動杭打抜装置
JPH03104591A (ja) 3つの回転軸を有するロボットハンド

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21898065

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022565429

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202180078466.1

Country of ref document: CN

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21898065

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1