JP7157282B1 - 潤滑室を備える機械 - Google Patents

潤滑室を備える機械 Download PDF

Info

Publication number
JP7157282B1
JP7157282B1 JP2022543006A JP2022543006A JP7157282B1 JP 7157282 B1 JP7157282 B1 JP 7157282B1 JP 2022543006 A JP2022543006 A JP 2022543006A JP 2022543006 A JP2022543006 A JP 2022543006A JP 7157282 B1 JP7157282 B1 JP 7157282B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holes
lubricant
machine
opened
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022543006A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022181499A1 (ja
Inventor
健 蓮尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Publication of JPWO2022181499A1 publication Critical patent/JPWO2022181499A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7157282B1 publication Critical patent/JP7157282B1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6659Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
    • F16C33/6666Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles from an oil bath in the bearing housing, e.g. by an oil ring or centrifugal disc
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6685Details of collecting or draining, e.g. returning the liquid to a sump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N1/00Constructional modifications of parts of machines or apparatus for the purpose of lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N31/00Means for collecting, retaining, or draining-off lubricant in or on machines or apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • F16C19/55Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction with intermediate floating or independently-driven rings rotating at reduced speed or with other differential ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/61Toothed gear systems, e.g. support of pinion shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N2210/00Applications
    • F16N2210/12Gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N2210/00Applications
    • F16N2210/14Bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

機械は、所定の軸線に沿った軸と、軸を受ける軸受と、軸及び軸受を含んでいて流動性の潤滑剤を貯留可能な潤滑室と、潤滑室の壁面を貫通する開栓可能な三個の貫通孔と、を備え、三個の貫通孔のうちの二個の貫通孔(例えば貫通孔又は貫通孔)は軸線方向で軸受を挟んだ潤滑室の両側の空間の各々にそれぞれ開口し、潤滑剤の注入時は、二個の貫通孔のうちの少なくとも一個の貫通孔が潤滑剤の注入孔として開栓され、潤滑剤の排出時は、二個の貫通孔が通気孔として開栓され、残りの一個の貫通孔(例えば貫通孔)が潤滑剤の排出孔として開栓される。

Description

本発明は機械に関し、特に潤滑室を備える機械に関する。
ロボット関節部等の機械可動部には、軸、軸受、歯車等の機械要素から構成される減速機を使用することが多い。減速機内部の機械要素の潤滑方法としては、密閉した潤滑室内に機械要素を配置し、潤滑室に潤滑剤を封入してオイルバスとするオイルバス方式が一般的である。オイルバス方式では機械要素の摩耗や潤滑剤の発熱等に起因して金属粉やスラッジ等の不純物が発生するため、潤滑室内の潤滑剤を定期的に浄化又は交換する必要がある。このため潤滑室の上部に潤滑剤の給油口を配設し、下部に排油口を配設する。潤滑室の構造としては減速機の軸線方向の両側を所定の部材で挟む形態が一般的であるため、減速機の両側に比較的大きな空間が形成されることが多い。
近年、減速機では荷重能力向上や小型化を目的として軸受等の機械要素を密集配置することが多く、減速機内部の空隙が狭くなっている。また潤滑剤は油膜形成能力向上のために高粘度のものを採用することが多く、減速機内部に滞留する傾向が強い。結果として減速機内部を空気が通過する経路が狭く、減速機の軸線方向の両側の空間に封入された潤滑剤のうちの排油口がない側の潤滑剤の排油に時間が掛かり、保守の能率低下に繋がっていた。
図8Aは従来の機械50の縦断面図である。機械50は、減速機8と、減速機8を含んでいて流動性の潤滑剤21を貯留可能な潤滑室20と、潤滑室20の壁面を貫通する注入孔51及び排出孔52と、を備えている。注入孔51及び排出孔52は減速機8の軸線Oの方向で減速機8を挟んだ潤滑室20の両側の空間S1、S2のうちの片側の空間S1に開口している。また注入孔51は潤滑剤21の上面より高い位置で潤滑室20の壁面に開口し、排出孔52は潤滑剤21の上面より低い位置で潤滑室20の壁面に開口する。注入孔51及び排出孔52には開閉可能な栓53、54が配設されている。
図8Bは潤滑剤21の排出を示す従来の機械50の縦断面図である。潤滑剤21の排出時は、注入孔51を開栓して通気孔として利用し、排出孔52を開栓して潤滑剤21を排出する。潤滑剤21を排出孔52から排出すると、注入孔51から流入する空気が潤滑剤21を押出す。しかしながら、減速機8の内部の空隙が小さく且つ高粘度の潤滑剤21が減速機8の内部に滞留しているため、流入した空気は減速機8の内部を通過し難い。このため、注入孔51や排出孔52がない潤滑室20の片側の空間にある潤滑剤21の排出に時間を要してしまう。斯かる潤滑室を備える機械に関する技術としては例えば後述の文献が公知である。
特許文献1では、ロボット等の関節装置であって、減速機の歯車の摩耗による摩耗粉を除去するため、オイルバス中に保持された磁石と、磁石を取外し可能とするドレン栓と、を備えた関節装置が開示されている。
特許文献2では、減速機のケーシング内部に充填した潤滑剤が空気抜き孔から外部に漏れないようにするため、潤滑剤が封入される内部容積部を形成するケーシングと、内部容積部と連通するように設けられた別の空間容積部と、を備え、別の空間容積部は内部容積部内の潤滑剤の上面よりも鉛直方向情報に位置するように配置され、別の空間容積部の一部に空気抜き孔が設けられている、空気抜き孔付き減速機が開示されている。
特開昭59-161291号公報 特開2006-038019号公報
本発明は、従来の問題点に鑑み、潤滑剤の保守時間を短縮する技術を提供することを目的とする。
本開示の一態様は、所定の軸線に沿った軸と、軸を受ける軸受と、軸及び軸受を含んでいて流動性の潤滑剤を貯留可能な潤滑室と、潤滑室の壁面を貫通する開栓可能な三個以上の貫通孔と、を備え、三個の貫通孔のうちの二個の貫通孔は軸受を挟んだ潤滑室の両側の空間の各々にそれぞれ開口し、潤滑剤の注入時に、二個の貫通孔のうちの少なくとも一個の貫通孔が前記潤滑剤の注入孔として開栓され、潤滑剤の排出時に、二個の貫通孔が通気孔として開栓され、残りの一個の貫通孔が潤滑剤の排出孔として開栓される、機械を提供する。
本開示の一態様によれば、潤滑剤の排出時は、軸線方向で軸受を挟んだ潤滑室の両側の空間の各々にそれぞれ開口する二個の貫通孔が通気孔として開栓され、残りの一個の貫通孔が排出孔として開栓されることにより、通気孔として利用される二個の貫通孔から流入する空気が潤滑室の両側の空間にある潤滑剤を押出すと共に軸受の内部に滞留している潤滑剤も押出すため、潤滑剤を従来と比べて早く排出でき、潤滑剤の保守時間を短縮できる。
第一実施形態の機械の全体図である。 第一実施形態の機械のA-A断面図である。 潤滑剤の排出を示す第一実施形態の機械のA-A断面図である。 第二実施形態の機械のA-A断面図である。 潤滑剤の排出を示す第二実施形態の機械のA-A断面図である。 第三実施形態の機械のA-A断面図である。 潤滑剤の排出を示す第三実施形態の機械のA-A断面図である。 第四実施形態の機械のB-B断面図である。 第五実施形態の機械のA-A断面図である。 第六実施形態の機械のA-A断面図である。 従来の機械の縦断面図である。 潤滑剤の排出を示す従来の機械の縦断面図である。
以下、添付図面を参照して本開示の実施形態を詳細に説明する。各図面において、同一又は類似の構成要素には同一又は類似の符号が付与されている。また、以下に記載する実施形態は、請求の範囲に記載される発明の技術的範囲及び用語の意義を限定するものではない。
図1は第一実施形態の機械1の全体図である。機械1は例えば垂直多関節ロボットである。機械1は、被設置面に設置されるベース2と、被設置面に直交する方向に延びる第一軸線J1回りにベース2に対して回転可能に支持された旋回胴3(第一部材)と、第一軸線J1に直交する方向に延びる第二軸線J2回りに旋回胴3に対して回転可能に支持された第一アーム4(第二部材)と、を備えている。また機械1は、第二軸線J2に平行な第三軸線J3回りに第一アーム4に対して回転可能に支持された第二アーム5と、第二アーム5の先端に三軸の手首ユニット6と、を備えている。
図2Aは第一実施形態の機械1のA-A断面図である(切断線A-Aは図1参照)。図2Aは例えば第二軸線J2回りに回転可能なロボット関節部を示している。機械1は、例えば旋回胴3(第一部材)に固定された駆動源7と、駆動源7に応じて動作可能であり且つ第二軸線J2に沿った軸10と、軸10を受ける軸受11と、を備えている。駆動源7は例えばサーボモータであり、軸10及び軸受11は例えば減速機8の機械要素である。軸10は例えば入力軸10aと出力軸10bを備えている。軸受11は、例えば入力軸10aを受ける入力軸受11aと、出力軸10bを受ける出力軸受11bと、を備えている。減速機8のケース8aは旋回胴3に固定され、減速機8の出力軸10bは第一アーム4に固定される。入力軸10aは駆動源7から動力を入力して動力を出力軸10bに伝達し、出力軸10bは動力を第一アーム4(第二部材)に伝達する。これにより、第一アーム4(第二部材)は第二軸線J2回りに旋回胴3(第一部材)に対して回転する。
また機械1は、軸10及び軸受11を含んでいて流動性の潤滑剤21を貯留可能な潤滑室20と、潤滑室20の壁面を貫通する開栓可能な三個の貫通孔30~32と、を備えている。潤滑室20は第二軸線J2の方向で軸受11(又は減速機8)を挟む旋回胴3(第一部材)と第一アーム4(第二部材)によって囲まれて構成される。三個の貫通孔30~32は例えば旋回胴3と第一アーム4に配設されている。三個の貫通孔30~32のうちの二個の貫通孔(例えば貫通孔30、32)は第二軸線J2の方向で軸受11(又は減速機8)を挟んだ潤滑室20の両側の空間S1、S2の各々にそれぞれ開口する。第二軸線J2の方向で軸受11(又は減速機8)を挟んだ潤滑室20の両側の空間S1、S2の各々にそれぞれ開口する二個の貫通孔(例えば貫通孔30、32)は旋回胴3(第一部材)と第一アーム4(第二部材)の各々にそれぞれ配設されている。
潤滑剤21は例えば潤滑油である。潤滑剤21は歯車や軸受等の機械要素の摩擦や摩耗を軽減するが、機械要素の摩耗や潤滑剤21の発熱等に起因して金属粉やスラッジ等の不純物が発生するため、潤滑室20内の潤滑剤21を定期的に浄化又は交換する必要がある。そこで、潤滑剤21の注入時は、三個の貫通孔30~32のうちの、第二軸線J2の方向で軸受11(又は減速機8)を挟んだ潤滑室20の両側の空間S1、S2の各々にそれぞれ開口する二個の貫通孔(例えば貫通孔30、32)のうちの少なくとも一個の貫通孔を潤滑剤21の注入孔として開栓する。潤滑剤21の排出時は、三個の貫通孔30~32のうちの、第二軸線J2の方向で軸受11(又は減速機8)を挟んだ潤滑室20の両側の空間S1、S2の各々にそれぞれ開口する二個の貫通孔(例えば貫通孔30、32)を通気孔として開栓し、残りの一個の貫通孔(例えば貫通孔31)を潤滑剤21の排出孔として開栓する。
三個の貫通孔30~32には開閉可能な栓40~42が配設されている。栓40~42は例えばゴム栓である。潤滑剤21の保守時に三個の貫通孔30~32と三個の栓40~42へのアクセスを容易にするため、三個の貫通孔30~32は、第二軸線J2の方向で機械1の片側の側面12に全て配設されているとよく、第二軸線J2の方向で機械1の反対側の側面13には配設されていない。また三個の貫通孔30~32のうちの二個の貫通孔30、31は例えば旋回胴3(第一部材)の第二軸線J2周りに所定の角度間隔(例えば180°間隔等)で配設され、残り一個の貫通孔32は例えば第一アーム4(第二部材)に配設されている。
例えば機械1を地面に設置した場合は(つまり潤滑室20の姿勢が図1の状態の場合は)、二個の貫通孔30、32が潤滑室20内の潤滑剤21の上面に等しい位置又は上面より高い位置に配置され、残りの一個の貫通孔31が潤滑室20内の潤滑剤21の上面より低い位置に配置される。これにより、潤滑剤21の注入時は、二個の貫通孔30、32のうちの少なくとも一個の貫通孔が潤滑剤21の注入孔として開栓される。また潤滑剤21の排出時は、二個の貫通孔30、32が通気孔として開栓され、残りの一個の貫通孔31が潤滑剤21の排出孔として開栓される。
また例えば機械1を天井に設置した場合は(つまり潤滑室20の姿勢が図1の状態から180°上下逆さまの姿勢に変更された場合は)、第一アーム4(第二部材)を180°回転させることにより、二個の貫通孔31、32が潤滑室20内の潤滑剤21の上面に等しい位置又は上面より高い位置に配置され、残りの一個の貫通孔30が潤滑室20内の潤滑剤21の上面より低い位置に配置される。これにより、潤滑剤21の注入時は、二個の貫通孔31、32のうちの少なくとも一個の貫通孔が潤滑剤21の注入孔として開栓される。潤滑剤21の排出時は、二個の貫通孔31、32が通気孔として開栓され、残りの一個の貫通孔30が潤滑剤21の排出孔として開栓される。
また例えば機械1を側壁に設置した場合は(つまり潤滑室20の姿勢が図1の状態から90°横倒しの姿勢に変更された場合は)、貫通孔30が図2Aの紙面奥側に配設され、貫通孔31が図2Aの紙面手前側に配設されているとき、第一アーム4(第二部材)の先端を図2Aの紙面手前側に90°回転させることにより、二個の貫通孔31、32が潤滑室20内の潤滑剤21の上面に等しい位置又は上面より高い位置に配置され、残りの一個の貫通孔30が潤滑室20内の潤滑剤21の上面より低い位置に配置される。これにより、潤滑剤21の注入時は、二個の貫通孔31、32のうちの少なくとも一個の貫通孔が潤滑剤21の注入孔として開栓される。潤滑剤21の排出時は、二個の貫通孔31、32が通気孔として開栓され、残りの一個の貫通孔30が潤滑剤21の排出孔として開栓される。
以上のように潤滑室20の二以上の姿勢において、三個の貫通孔30~32のうちの二個の貫通孔は潤滑室20内の潤滑剤21の上面に等しい位置又は上面より高い位置に配置可能であり、残りの一個の貫通孔は潤滑室20内の潤滑剤21の上面より低い位置に配置可能である。
図2Bは潤滑剤21の排出を示す第一実施形態の機械1のA-A断面図である。例えば機械1を地面に設置した場合(つまり潤滑室20の姿勢が図1の状態の場合)、潤滑剤21の排出時は、潤滑室20内の潤滑剤21の上面に等しい位置又は上面より高い位置に配置されていて第二軸線J2の方向で軸受11(又は減速機8)を挟んだ潤滑室20の両側の空間S1、S2の各々にそれぞれ開口する二個の貫通孔30、32が通気孔として開栓され、潤滑室20内の潤滑剤21の上面より低い位置に配置された貫通孔31が排出孔として開栓される。これにより、通気孔として利用される二個の貫通孔30、32から流入する空気が潤滑室20の両側の空間S1、S2にある潤滑剤21を押出すと共に軸受11(又は減速機8)の内部に滞留している潤滑剤21も押出すため、潤滑剤21を従来と比べて早く排出でき、潤滑剤21の保守時間を短縮できる。
機械1の上記構成は一例であり、種々の変更を適用可能であることに留意されたい。例えば機械1は、垂直多関節ロボットではなく、水平多関節ロボット、パラレルリンクロボット、ヒューマノイド、工作機械等の他の形態の機械でもよい。また第一部材と第二部材は、旋回胴3と第一アーム4ではなく、例えば第一アーム4と第二アーム5といった他の機械可動部の部材でもよい。また第一部材と第二部材は、ロボットの第一リンクと第二リンクではなく、工作機械、車両等の第一ハウジングと第二ハウジングといった他の機械の部材でもよい。また機械1は減速機8を備えていなくてもよい。また潤滑剤21は、潤滑油ではなく、流動性のグリースでもよい。また潤滑室20は、第一部材と第二部材ではなく、単一のハウジングによって囲まれて構成されてもよい。また栓40~42は、ゴム栓ではなく、電磁弁やねじ嵌合する金属栓でもよい。
図3Aは第二実施形態の機械1のA-A断面図である(切断線A-Aは図1参照)。ここでは第一実施形態の機械1と異なる部分についてのみ説明する。第二実施形態の機械1は潤滑室20の壁面を貫通する開栓可能な四個の貫通孔30~33と四個の栓40~43を備えている点で、第一実施形態のものとは異なる。四個の貫通孔30~33のうちの二個の貫通孔30、31は旋回胴3(第一部材)の第二軸線J2周りに所定の角度間隔(例えば180°間隔)で配設され、残りの二個の貫通孔32、33は第一アーム4(第二部材)の第二軸線J2周りに所定の角度間隔(例えば180°間隔)で配設されている。四個の貫通孔30~33のうちの、第二軸線J2の方向で軸受11(又は減速機8)を挟んだ潤滑室20の両側の空間S1、S2の各々にそれぞれ開口する二個の貫通孔(例えば貫通孔30、32、又は貫通孔31、33、又は貫通孔31、32、又は貫通孔30、33)は通気孔として利用可能であり、残りの二個の貫通孔(例えば貫通孔31、33、又は貫通孔30、32、又は貫通孔30、33、又は貫通孔31、32)は排出孔として利用可能である。
例えば機械1を地面に設置した場合は(つまり潤滑室20の姿勢が図1の状態の場合は)、二個の貫通孔30、32が潤滑室20内の潤滑剤21の上面に等しい位置又は上面より高い位置に配置され、残りの二個の貫通孔31、33が潤滑室20内の潤滑剤21の上面より低い位置に配置される。これにより、潤滑剤21の注入時は、二個の貫通孔30、32のうちの少なくとも一個の貫通孔が潤滑剤21の注入孔として開栓される。また潤滑剤21の排出時は、二個の貫通孔30、32が通気孔として開栓され、残りの二個の貫通孔31、33が潤滑剤21の排出孔として開栓される。
また例えば機械1を天井に設置した場合は(つまり潤滑室20の姿勢が図1の状態から180°上下逆さまの姿勢に変更された場合は)、二個の貫通孔31、33が潤滑室20内の潤滑剤21の上面に等しい位置又は上面より高い位置に配置され、残りの二個の貫通孔30、32が潤滑室20内の潤滑剤21の上面より低い位置に配置される。これにより、潤滑剤21の注入時は、二個の貫通孔31、33のうちの少なくとも一個の貫通孔が潤滑剤21の注入孔として開栓される。潤滑剤21の排出時は、二個の貫通孔31、33は通気孔として開栓され、残りの二個の貫通孔30、32は潤滑剤21の排出孔として開栓される。
また例えば機械1を側壁に設置した場合は(つまり潤滑室20の姿勢が図1の状態から90°横倒しの姿勢に変更された場合は)、貫通孔30が図3Aの紙面奥側に配設され、貫通孔31が図3Aの紙面手前側に配設されているとき、第一アーム4(第二部材)の先端を図3Aの紙面手前側又は紙面奥側に90°回転させることにより、二個の貫通孔31、32又は貫通孔31、33が潤滑室20内の潤滑剤21の上面に等しい位置又は上面より高い位置に配置され、残りの二個の貫通孔30、33又は貫通孔30、32が潤滑室20内の潤滑剤21の上面より低い位置に配置される。これにより、潤滑剤21の注入時は、二個の貫通孔31、32又は貫通孔31、33のうちの少なくとも一個の貫通孔が潤滑剤21の注入孔として開栓される。潤滑剤21の排出時は、二個の貫通孔31、32又は貫通孔31、33が通気孔として開栓され、残りの二個の貫通孔30、33又は貫通孔30、32が潤滑剤21の排出孔として開栓される。
以上のように潤滑室20の二以上の姿勢において、四個の貫通孔30~33のうちの二個の貫通孔は潤滑室20内の潤滑剤21の上面に等しい位置又は上面より高い位置に配置可能であり、残りの二個の貫通孔は潤滑室20内の潤滑剤21の上面より低い位置に配置可能である。
図3Bは潤滑剤21の排出を示す第二実施形態の機械1のA-A断面図である。例えば機械1を地面に設置した場合(つまり潤滑室20の姿勢が図1の状態の場合)、潤滑剤21の排出時は、潤滑室20内の潤滑剤21の上面に等しい位置又は上面より高い位置に配置されていて第二軸線J2の方向で軸受11(又は減速機8)を挟んだ潤滑室20の両側の空間S1、S2の各々にそれぞれ開口する二個の貫通孔30、32が通気孔として開栓され、潤滑室20内の潤滑剤21の上面より低い位置に配置された二個の貫通孔31、33が排出孔として開栓される。これにより、通気孔として利用される二個の貫通孔30、32から流入する空気が潤滑室20の両側の空間S1、S2にある潤滑剤21を押出すと共に軸受11(又は減速機8)の内部に滞留している潤滑剤21も押出すため、潤滑剤21を従来と比べてさらに早く排出でき、潤滑剤21の保守時間を短縮できる。
図4Aは第三実施形態の機械1のA-A断面図である(切断線A-Aは図1参照)。ここでは第一実施形態の機械1と異なる部分についてのみ説明する。第三実施形態の機械1は潤滑室20の壁面を貫通する開栓可能な四個の貫通孔30~33と二個の栓40~41を備え、四個の貫通孔30~33は軸10(図2Aに示す出力軸10b)に配設されている点で、第一実施形態のものとは異なる。四個の貫通孔30~33のうちの、第二軸線J2の方向で軸受11(又は減速機8)を挟んだ潤滑室20の両側の空間S1、S2の各々にそれぞれ開口する二個の貫通孔(例えば貫通孔30、32又は貫通孔31、33)は軸10の内部で合流して減速機8のケース8aを介して外部空間に開口する。これにより、外部空間への開口部の数を減らし、ひいては栓40~41の数を少なくできる(この例では二個)。
図4Bは潤滑剤21の排出を示す第三実施形態の機械1のA-A断面図である。例えば機械1を地面に設置した場合(つまり潤滑室20の姿勢が図1の状態の場合)、潤滑剤21の排出時は、潤滑室20内の潤滑剤21の上面に等しい位置又は上面より高い位置に配置されていて第二軸線J2の方向で軸受11(又は減速機8)を挟んだ潤滑室20の両側の空間S1、S2の各々にそれぞれ開口する二個の貫通孔30、32が通気孔として開栓され(つまり一個の栓40が開かれ)、潤滑室20内の潤滑剤21の上面より低い位置に配置された二個の貫通孔31、33が排出孔として開栓される(つまり一個の栓41が開かれる)。これにより、通気孔として利用される二個の貫通孔30、32から流入する空気が潤滑室20の両側の空間S1、S2にある潤滑剤21を押出すと共に軸受11(又は減速機8)の内部に滞留している潤滑剤21も押出すため、潤滑剤21を従来と比べて早く排出でき、潤滑剤21の保守時間を短縮できる。なお、潤滑剤21の注入時は、潤滑室20内の潤滑剤21の上面に等しい位置又は上面より高い位置に配置されていて第二軸線J2の方向で軸受11(又は減速機8)を挟んだ潤滑室20の両側の空間S1、S2の各々にそれぞれ開口する二個の貫通孔30、32が注入孔として開栓される(つまり一個の栓40が開かれる)。
図5は第四実施形態の機械1のB-B断面図である(切断線B-Bは図3A参照)。ここでは第二実施形態の機械1と異なる部分についてのみ説明する。第四実施形態の機械1は潤滑室20の壁面を貫通する開栓可能な十個の貫通孔30~39と十個の栓40~49を備え、十個の貫通孔30~39のうちの八個の貫通孔32~39が第一アーム4(第二部材)の第二軸線J2周りに所定の角度間隔(例えば45°間隔)で配設されている点で、第二実施形態のものとは異なる。これにより、第一アーム4の現在の回転位置に拘わらず、八個の貫通孔32~39のうちの最上位にある貫通孔を通気孔として利用可能になる。なお、八個の貫通孔は、第一アーム4(第二部材)ではなく、旋回胴3(第一部材)の第二軸線J2周りに所定の角度間隔(例えば45°間隔)で配設されてもよい。また前述の第三実施形態の機械1の場合、斯かる貫通孔が軸10の第二軸線J2周りに所定の角度間隔(例えば15°間隔、又は30°間隔、又は45°間隔等)で配設されてもよい。第二軸線J2周りに所定の角度間隔で配設される貫通孔の個数は一例であり、限定されない。
また例えば第三軸線J3回りに回転可能なロボット関節部の場合、潤滑室20は第一アーム4(第一部材)と第二アーム5(第二部材)に囲まれて構成されるが、潤滑室20の姿勢は任意の角度に変更される可能性がある。従って、十個の貫通孔30~39のうちの八個の貫通孔32~39が第一アーム4(第一部材)又は第二アーム5(第二部材)の第三軸線J3周りに所定の角度間隔(例えば45°間隔)で配設されている場合は、第一アーム4又は第二アーム5の現在の回転位置に拘わらず、八個の貫通孔32~39のうちの最上位にある貫通孔を通気孔として利用可能になる。
図6は第五実施形態の機械1のA-A断面図である(切断線A-Aは図1参照)。ここでは第二実施形態の機械1と異なる部分についてのみ説明する。第五実施形態の機械1では、旋回胴3(第一部材)と第一アーム4(第二部材)が中空体であり、四個の貫通孔30~33のうちの二個の貫通孔31、32は旋回胴3又は第一アーム4の内部空間にそれぞれ開口している点で、第二実施形態のものとは異なる。なお、四個の貫通孔30~33は全て旋回胴3又は第一アーム4の内部空間にそれぞれ開口していてもよい。これにより、栓40~43が例えばゴム栓やねじ嵌合する金属栓等の場合には栓40~43が外部空間に露出しなくなるため、人に絡み付き難い構造の機械1を提供できる。この特徴は特に機械1が協働ロボットの場合に有利であり、協働ロボットの安全性に寄与する。
図7は第六実施形態の機械1のA-A断面図である(切断線A-Aは図1参照)。ここでは第二実施形態の機械1と異なる部分についてのみ説明する。第六実施形態の機械1では、四個の貫通孔30~33のうちの通気孔として利用される二個の貫通孔(例えば貫通孔30、32又は貫通孔31、33等)は第二軸線J2の方向で機械1の片側の側面12に配設され、四個の貫通孔30~33のうちの排出孔として利用される残りの二個の貫通孔(例えば貫通孔31、33又は貫通孔30、32等)は第二軸線J2の方向で機械1の反対側の側面13に配設されている。このように潤滑剤21の排出孔として開栓される複数の貫通孔31、33が第二軸線J2の方向で機械1の同じ側の側面13に配設されていることにより、これら貫通孔31、33から排出された潤滑剤21を纏めて収集できるようになる。
以上の実施形態によれば、潤滑剤21の排出時は、第二軸線J2の方向で軸受11(又は減速機8)を挟んだ潤滑室20の両側の空間の各々にそれぞれ開口する二個の貫通孔が通気孔として開栓され、残りの一個の貫通孔が排出孔として開栓されることにより、通気孔として利用される貫通孔から流入する空気が潤滑室20の両側の空間S1、S2にある潤滑剤21を押出すと共に軸受11(又は減速機8)の内部に滞留している潤滑剤21も押出す。これにより、潤滑剤21を従来と比べて早く排出でき、潤滑剤21の保守時間を短縮できる。
本明細書において種々の実施形態について説明したが、本発明は、前述の実施形態に限定されるものではなく、請求の範囲に記載された範囲内において種々の変更を行えることを認識されたい。
1 機械
2 ベース
3 旋回胴(第一部材)
4 第一アーム(第二部材)
5 第二アーム
6 手首ユニット
7 駆動源
8 減速機
10 軸
11 軸受
12、13 側面
20 潤滑室
21 潤滑剤
30~39 貫通孔
40~49 栓
J1~J3 軸線

Claims (11)

  1. 所定の軸線に沿った軸と、
    前記軸を受ける軸受と、
    前記軸及び前記軸受を含んでいて流動性の潤滑剤を貯留可能な潤滑室と、
    前記潤滑室の壁面を貫通する開栓可能な三個の貫通孔と、
    を備え、
    前記三個の貫通孔のうちの二個の貫通孔は前記軸線方向で前記軸受を挟んだ前記潤滑室の両側の空間の各々にそれぞれ開口し、
    前記潤滑剤の注入時は、前記二個の貫通孔のうちの少なくとも一個の貫通孔が前記潤滑剤の注入孔として開栓され、
    前記潤滑剤の排出時は、前記二個の貫通孔が通気孔として開栓され、前記残りの一個の貫通孔が前記潤滑剤の排出孔として開栓される、機械。
  2. 前記潤滑室の二以上の姿勢において、前記二個の貫通孔は前記潤滑室内の前記潤滑剤の上面に等しい位置又は前記上面より高い位置に配置可能であり、前記残りの一個の貫通孔は前記潤滑室内の前記潤滑剤の前記上面より低い位置に配置可能である、請求項1に記載の機械。
  3. 前記潤滑室は前記軸線方向で前記軸受を挟む第一部材と第二部材によって囲まれて構成され、前記二個の貫通孔は前記第一部材と前記第二部材の各々にそれぞれ配設されている、請求項1又は2に記載の機械。
  4. 前記貫通孔は前記第一部材又は前記第二部材の前記軸線周りに所定の角度間隔で複数配設されている、請求項3に記載の機械。
  5. 前記第一部材と前記第二部材が中空体であり、前記三個の貫通孔は全て前記第一部材又は前記第二部材の内部空間にそれぞれ開口する、請求項3又は4に記載の機械。
  6. 前記貫通孔は前記軸に配設されている、請求項1又は2に記載の機械。
  7. 前記二個の貫通孔は前記軸の内部で合流して外部空間に開口する、請求項6に記載の機械。
  8. 前記貫通孔は前記軸の前記軸線周りに所定の角度間隔で複数配設されている、請求項6又は7に記載の機械。
  9. 前記貫通孔は前記軸線方向で前記機械の片側の側面に全て配設されている、請求項1から8のいずれか一項に記載の機械。
  10. 前記排出孔として利用される貫通孔をさらに備え、前記排出孔として開栓される複数の貫通孔が前記軸線方向で前記機械の同じ側の側面に配設されている、請求項1から9のいずれか一項に記載の機械。
  11. 前記軸及び前記軸受は減速機の機械要素であり、前記二個の貫通孔は前記軸線方向で前記減速機を挟んだ前記潤滑室の両側の空間の各々にそれぞれ開口する、請求項1から10のいずれか一項に記載の機械。
JP2022543006A 2021-02-25 2022-02-18 潤滑室を備える機械 Active JP7157282B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021029090 2021-02-25
JP2021029090 2021-02-25
PCT/JP2022/006764 WO2022181499A1 (ja) 2021-02-25 2022-02-18 潤滑室を備える機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2022181499A1 JPWO2022181499A1 (ja) 2022-09-01
JP7157282B1 true JP7157282B1 (ja) 2022-10-19

Family

ID=83048923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022543006A Active JP7157282B1 (ja) 2021-02-25 2022-02-18 潤滑室を備える機械

Country Status (6)

Country Link
US (1) US12104747B2 (ja)
JP (1) JP7157282B1 (ja)
CN (1) CN116940769A (ja)
DE (1) DE112022000433T5 (ja)
TW (1) TWI830130B (ja)
WO (1) WO2022181499A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7534435B2 (ja) * 2020-11-30 2024-08-14 ファナック株式会社 ロボット

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0923607A (ja) * 1995-07-06 1997-01-21 Toshiba Corp 軸受装置
JP2007010133A (ja) * 2005-05-31 2007-01-18 Nsk Ltd サポートユニット
JP2016540640A (ja) * 2013-12-19 2016-12-28 ジーイーエー メカニカル エクイップメント ゲーエムベーハー 遠心分離機用の軸受装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2398944A (en) * 1942-07-21 1946-04-23 Blaw Knox Co Lubricated shaft bearing
US3042462A (en) * 1959-05-27 1962-07-03 Snecma Arrangement for lubricating and cooling rotating parts
US3767013A (en) * 1971-08-16 1973-10-23 Pennwalt Corp Start-up lubricator
US4322030A (en) * 1979-03-14 1982-03-30 Beckman Instruments, Inc. Lubrication and cooling system for a high speed ultracentrifuge drive assembly
JPS59161291A (ja) 1983-03-03 1984-09-12 松下電器産業株式会社 関節装置
JP2610636B2 (ja) * 1988-01-26 1997-05-14 光洋精工株式会社 円すいころ軸受および軸受の潤滑方法
DE69126917T2 (de) * 1990-05-21 1998-03-05 Makino Milling Machine Kühlapparat eines Maschinenspindellagers
US5667314A (en) * 1995-12-12 1997-09-16 Baker Hughes Incorporated Horizontal thrust bearing assembly
SE509516C2 (sv) * 1997-06-16 1999-02-08 Alfa Laval Ab Anordning för att tillföra en vätska vid ett lager till en roterande axel
SE9702290D0 (sv) * 1997-06-16 1997-06-16 Alfa Laval Ab Tätningsanordning för en centrifugalseparator
US6623251B2 (en) * 1999-06-21 2003-09-23 Nsk Ltd. Spindle apparatus
DE10011659A1 (de) * 1999-06-21 2001-03-15 Nsk Ltd Schmiervorrichtung
JP3447993B2 (ja) * 1999-11-19 2003-09-16 三笠産業株式会社 起振体のオイル潤滑機構
US6551055B2 (en) * 2001-08-13 2003-04-22 Environamics Corporation Centrifugal pump having oil misting system with pivoting blades
JP4151472B2 (ja) * 2003-04-25 2008-09-17 株式会社ジェイテクト ころ軸受装置およびころ軸受の潤滑方法
BE1015913A3 (nl) * 2004-02-23 2005-11-08 Atlas Copco Airpower Nv Machine met verbeterde lagersmering.
DE502004006568D1 (de) * 2004-03-22 2008-04-30 Paul Mueller Gmbh & Co Kg Spindel für eine Werkzeugmaschine mit einem Lagerelement mit einer kapillaren Zuleitung zur Zuführung von Schmierstoff
JP2006038019A (ja) 2004-07-23 2006-02-09 Nabtesco Corp 空気抜き孔付き減速機
JP2007024256A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Ntn Corp 転がり軸受の潤滑装置
US7753646B1 (en) * 2006-08-01 2010-07-13 Active Power, Inc. Systems and methods for cooling bearings
JP4993688B2 (ja) * 2006-11-15 2012-08-08 オークマ株式会社 主軸潤滑装置
DE102008015134A1 (de) * 2008-03-20 2009-10-01 Gea Westfalia Separator Gmbh Getriebeanordnung für eine Zentrifuge
JP5260798B2 (ja) * 2010-08-17 2013-08-14 巴工業株式会社 連続給脂装置を備えたデカンタ型遠心分離機
WO2012136632A1 (de) * 2011-04-05 2012-10-11 Rothe Erde Gmbh Ölgeschmiertes wälzlager
US9541137B2 (en) * 2012-09-24 2017-01-10 Ntn Corporation Cooling structure for bearing device
EP3124812B1 (en) * 2014-03-22 2019-02-20 NTN Corporation Cooling structure for bearing device
US10208623B2 (en) * 2015-04-12 2019-02-19 Garrett Transportation I Inc. Turbocharger bearing assembly
DE112016003543T5 (de) * 2015-08-05 2018-04-12 Ntn Corporation Abnormalitätsdetektor für Wälzlager

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0923607A (ja) * 1995-07-06 1997-01-21 Toshiba Corp 軸受装置
JP2007010133A (ja) * 2005-05-31 2007-01-18 Nsk Ltd サポートユニット
JP2016540640A (ja) * 2013-12-19 2016-12-28 ジーイーエー メカニカル エクイップメント ゲーエムベーハー 遠心分離機用の軸受装置

Also Published As

Publication number Publication date
US12104747B2 (en) 2024-10-01
TWI830130B (zh) 2024-01-21
WO2022181499A1 (ja) 2022-09-01
DE112022000433T5 (de) 2023-10-26
US20240151351A1 (en) 2024-05-09
TW202235760A (zh) 2022-09-16
CN116940769A (zh) 2023-10-24
JPWO2022181499A1 (ja) 2022-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7157282B1 (ja) 潤滑室を備える機械
JP2012112122A (ja) 建設機械の駆動装置
JP2012161887A (ja) ロボット
SK8191Y1 (sk) Spôsob filtrácie prevodových náplní v priemyselnom robote a priemyselný robot s filtráciou prevodových náplní
JP2015028368A (ja) 歯車伝動装置
JP2006336702A (ja) 動力伝達装置
JP2022066848A (ja) 工作機械の主軸装置のドレン構造
US11320039B2 (en) Gear device
KR20150080534A (ko) 기어 장치
JP6395157B2 (ja) 内燃機関のバランサ装置
CN111232229A (zh) 交叉双旋翼无人直升机的传动系统箱体及其传动系统
JP2018112306A (ja) 動力装置
JP4583913B2 (ja) ローラミル用減速機の潤滑装置
CN109404497B (zh) 一种摆线轮及减速机
EP3434903B1 (en) Oil free screw compressor
US20230128991A1 (en) Pneumatic motion system
JP6978450B2 (ja) ロボット
JP2005048864A (ja) 減速装置
CN104482541A (zh) 一种在高温多尘环境下运行的低速重载托辊
CN112227938A (zh) 传动箱、动力头及旋挖钻机
JP2018189136A (ja) 動力装置
CN210859684U (zh) 一种平衡轴
JP2018105381A (ja) 動力装置
KR20160148193A (ko) 특정 축 무효화 세팅이 가능한 다관절 로봇
CN213359978U (zh) 传动箱、动力头及旋挖钻机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220713

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7157282

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150