WO2022107701A1 - 化粧シート、化粧タックシート、化粧板及び化粧シートの製造方法 - Google Patents

化粧シート、化粧タックシート、化粧板及び化粧シートの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022107701A1
WO2022107701A1 PCT/JP2021/041788 JP2021041788W WO2022107701A1 WO 2022107701 A1 WO2022107701 A1 WO 2022107701A1 JP 2021041788 W JP2021041788 W JP 2021041788W WO 2022107701 A1 WO2022107701 A1 WO 2022107701A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
transparent
decorative sheet
surface side
decorative
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/041788
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
浩昌 戸賀崎
優衣 河西
Original Assignee
凸版印刷株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 凸版印刷株式会社 filed Critical 凸版印刷株式会社
Priority to EP21894575.6A priority Critical patent/EP4249241A4/en
Priority to CN202180076755.8A priority patent/CN116669956A/zh
Priority to KR1020237016669A priority patent/KR20230109144A/ko
Priority to JP2022563729A priority patent/JPWO2022107701A1/ja
Priority to AU2021381735A priority patent/AU2021381735A1/en
Publication of WO2022107701A1 publication Critical patent/WO2022107701A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/07Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor
    • E04F13/08Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements
    • E04F13/0885Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements specially adapted for being adhesively fixed to the wall; Fastening means therefor; Fixing by means of plastics materials hardening after application
    • E04F13/0887Adhesive means specially adapted therefor, e.g. adhesive foils or strips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/15Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/14Printing or colouring
    • B32B38/145Printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/07Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/07Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor
    • E04F13/08Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/28Multiple coating on one surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/748Releasability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/75Printability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/10Polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2405/00Adhesive articles, e.g. adhesive tapes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2419/00Buildings or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2451/00Decorative or ornamental articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/002Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings made of webs, e.g. of fabrics, or wallpaper, used as coverings or linings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/07Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor
    • E04F13/08Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements
    • E04F13/0866Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements composed of several layers, e.g. sandwich panels or layered panels

Definitions

  • the present invention is, for example, a decorative sheet, a decorative tack sheet, a decorative board, which is used indoors, is attached to the surface of a fitting / building material, and is used by matching the pattern of the fitting / building material for each house or room.
  • a dispersant as a nano-sized additive, the present invention can not only reduce the number of manufacturing steps but also provide a hard decorative sheet even in a thin film.
  • Patent Documents 1 to 3 Conventionally, as a decorative sheet, an olefin-based material has been mainly used in recent years due to the problem of gas during combustion (see Patent Documents 1 to 3). In order to protect the pattern from surface wear, a decorative sheet having multiple layers and a transparent olefin sheet bonded on a printed olefin sheet is widely used (paragraph [0034] of Patent Document 2]. ] And FIG. 1, paragraph [0059] of Patent Document 3 and FIG. 1).
  • the production of the above-mentioned conventional decorative sheet has the first problem that a printing process and a laminating process are required.
  • the decorative sheet in view of the first problem, is a single-layer film printed on the back surface of the transparent olefin sheet, thereby omitting the laminating step and the number of manufacturing steps from printing to imparting the surface protective layer. Can be reduced, for example, one step can be inlined.
  • the surface protective layer can be synchronized with the pattern by applying a gloss / matte coat to the surface protective layer, if necessary.
  • the conventional one since the conventional one has a plurality of layers, there is a second problem that the limit in film formation and the hardness of the sheet cannot be obtained even when the sheet is thinned. Further, in the conventional one, due to the limitation of the film formation of the sheet, it is difficult to perform printing alignment due to the stretching of the sheet in the thin film, the hardness of the sheet cannot be obtained, and the surface physical properties when made into a decorative board are inferior. There is a third problem of getting rid of it.
  • the present invention facilitates thinning by forming a single layer, and further, by adding a dispersant as a nano-sized additive, even a thin film can be used as a sheet. It is made possible to harden.
  • a printed pattern layer on which a pattern is printed is formed on the back surface side of a transparent original fabric made of a transparent olefin sheet, and a surface protective layer is formed on the front surface side of the transparent original fabric.
  • the decorative sheet according to one aspect of the present invention is characterized in that the printed pattern layer and the concealing layer are sequentially formed on the back surface side of the transparent original fabric.
  • the decorative sheet according to one aspect of the present invention is characterized in that a primer layer is formed on the back surface side of the transparent original fabric on the side farthest from the printed pattern layer.
  • the decorative sheet according to one aspect of the present invention only the printed pattern layer and the concealing layer on which the pattern is printed are formed in this order on the back surface side of the transparent original fabric composed of the transparent olefin sheet, and the front surface side of the transparent original fabric is formed.
  • a decorative sheet on which only a surface protective layer is formed and is characterized in that a dispersant as a nano-sized additive is added to the transparent raw fabric.
  • only the printed pattern layer, the concealing layer, and the primer layer on which the pattern is printed are formed in this order on the back surface side of the transparent original fabric composed of the transparent olefin sheet, and the transparent original fabric is formed in this order.
  • a decorative sheet having only a surface protective layer formed on the surface side of the transparent sheet is characterized in that a dispersant as a nano-sized additive is added to the transparent raw fabric.
  • the decorative sheet according to one aspect of the present invention is characterized in that the transparent raw fabric is two kinds and three layers in which a transparent skin layer, a transparent core layer, and the transparent skin layer are laminated in this order.
  • the decorative sheet according to one aspect of the present invention is characterized in that the dispersant is added to the transparent skin layer.
  • the decorative sheet according to one aspect of the present invention is characterized by having a sealer layer for improving the adhesion to the printed pattern layer between the back surface side of the transparent original fabric and the printed pattern layer. ..
  • the decorative sheet according to one aspect of the present invention is characterized in that the dispersant as the nano-sized additive contains a nucleating agent vesicle in which a nano-sized nucleating agent is encapsulated in the vesicle.
  • the decorative sheet according to one aspect of the present invention is characterized in that an inorganic filler is added to the transparent skin layer.
  • the decorative sheet according to one aspect of the present invention is characterized in that an embossed portion synchronized with the pattern is formed on the surface side of the surface protective layer.
  • the decorative sheet according to one aspect of the present invention is characterized in that the embossed portion extends from the surface side of the surface protective layer toward the transparent original fabric, and a part thereof invades the transparent original fabric. ..
  • the decorative sheet according to one aspect of the present invention is characterized in that the printed pattern layer has a single color.
  • the decorative tack sheet according to one aspect of the present invention is characterized by having an adhesive layer and a release paper on the side of the primer layer of the decorative sheet.
  • the decorative board according to one aspect of the present invention is characterized in that a substrate is adhered to the side of the primer layer of the decorative sheet.
  • the method for producing a decorative sheet includes a first step of producing a transparent raw fabric extruded by adding a dispersant as a nano-sized additive to a transparent polyolefin-based thermoplastic resin.
  • the method for producing a decorative sheet according to one aspect of the present invention is located on a transparent core layer using a transparent polypropylene-based thermoplastic resin and on the front and back sides of the transparent core layer, respectively, and is nano-sized on the thermoplastic resin.
  • a transparent skin layer to which a dispersant as an additive is added a first step of producing a transparent raw fabric extruded, and a printed pattern on the back surface side of the transparent raw fabric manufactured in the first step. It has a second step of forming a layer and a third step of forming a surface protective layer on the surface side of the transparent raw fabric after the second step or prior to the second step. , It is characterized by being manufactured in-line.
  • the method for producing a decorative sheet according to one aspect of the present invention is characterized in that, in the second step, the printed pattern layer and the concealing layer are formed in this order on the back surface side of the transparent original fabric.
  • the method for producing a decorative sheet according to one aspect of the present invention is characterized in that, in the second step, a primer layer is formed on the back surface side of the transparent original fabric on the side farthest from the printed pattern layer.
  • a nucleating agent vesicle in which a nano-sized nucleating agent is contained in a dispersant as the nano-sized additive is used. It is characterized by including.
  • a dispersant as a nano-sized additive by adding a dispersant as a nano-sized additive, not only the number of manufacturing steps can be reduced, but also a thin decorative sheet can be provided.
  • FIG. 1 It is sectional drawing of the decorative sheet which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. 2 It is sectional drawing of the decorative sheet which concerns on Embodiment 2.
  • FIG. 2 It is sectional drawing of the decorative sheet which concerns on Embodiment 3.
  • FIG. 4 It is sectional drawing of the decorative sheet which concerns on Embodiment 4.
  • Embodiment 1 An embodiment of the present invention (hereinafter referred to as “Embodiment 1”) will be described below with reference to the drawings.
  • the drawings are schematic, and the relationship between the thickness and the plane dimensions, the ratio of the thickness of each layer, and the like are different from the actual ones.
  • the embodiments shown below exemplify a configuration for embodying the technical idea of the present invention, and the technical idea of the present invention describes the materials, shapes, structures, etc. of the constituent parts as follows. It is not specific to things.
  • the technical idea of the present invention may be modified in various ways within the technical scope specified by the claims described in the claims.
  • FIG. 1 10 is a decorative sheet, which is not shown, but is used indoors, for example, for fittings (interior door, entrance storage), building materials (parting, peripheral edge, baseboard, window frame, door frame), etc. It is affixed to the surface and is used by matching the patterns of fittings and construction materials for each house or room.
  • the decorative sheet 10 includes the following layers, and each layer is provided in order from (1). The following (1) to (5) will be described later. (1) Primer layer 30 (2) Colored layer 40 (3) Printed pattern layer 50 (4) Transparent original fabric 20 (5) Surface protective layer 60
  • Each layer of the decorative sheet 10 is not limited to (1) to (5) described above, and for example, as shown in FIG. 1, (6) the adhesive layer 70 and (7) are on the side of the primer layer 30.
  • a release paper 80 may be added to form a decorative tack sheet 11, or an embossed portion 90 synchronized with the pattern of the printed pattern layer 50 may be formed on the surface side of the surface protective layer 60.
  • a substrate may be adhered to the side of the primer layer 30 to form a decorative board.
  • the above-mentioned "(1) primer layer 30" may be omitted. That is, if the above-mentioned "(2) Colored layer 40" has a function as a primer layer, the primer layer 30 can be omitted.
  • the transparent raw fabric 20 serves as a support for the decorative sheet 10 and is made of a transparent olefin sheet. As shown in FIG. 1, the transparent raw fabric 20 is manufactured in the order of a transparent skin layer 21, a transparent polypropylene transparent core layer 22, and a transparent skin layer 21 in two types and three layers.
  • the transparent skin layer 21 is formed by adding a dispersant as a nano-sized additive to a transparent polypropylene-based thermoplastic resin. Further, an inorganic filler is added to the transparent skin layer 21 in addition to the dispersant as a nano-sized additive.
  • the main features of the decorative sheet 10 according to the first embodiment are as follows.
  • the decorative sheet 10 according to the first embodiment has a printed pattern layer 50, a colored layer 40, and a primer layer on which a pattern is printed on the back surface side of a transparent original fabric 20 which is a single-layer film composed of a transparent olefin sheet. 30 is formed in order, a surface protective layer 60 is formed on the front surface side of the transparent raw fabric 20, and neither the front surface side nor the back surface side of the transparent raw fabric 20 has a laminated layer made of another film.
  • the transparent raw fabric 20 is extruded using a transparent polypropylene-based thermoplastic resin so as to have a structure of two types and three layers in the order of the transparent skin layer 21, the transparent core layer 22, and the transparent skin layer 21. It is manufactured by molding, and a dispersant as a nano-sized additive is added to the transparent skin layer 21.
  • the manufacturing process from printing to applying the surface protective layer 60 can be performed in-line in one step. Further, according to the first embodiment, the surface protective layer 60 can be synchronized with the pattern by applying a gloss / matte coat to the surface protective layer 60, if necessary. Further, according to the first embodiment, since the conventional decorative sheet has multiple layers, there is a problem that the limit in film formation and the hardness of the sheet cannot be obtained even when the sheet is thinned. Since the decorative sheet 10 according to the first embodiment has a single layer, it can be easily thinned, and by using a nano-sized additive, the sheet can be hardened even with a thin film.
  • the decorative sheet 10 according to the first embodiment has an embossed portion 90 formed in synchronization with the pattern of the printed pattern layer 50.
  • the conventional decorative sheet has a plurality of layers, it is difficult to apply the printed pattern layer 50 and to express the synchronization with the surface protective layer 60 on the surface of the laminated film, whereas it is transparent inline.
  • the frame material is made of a single color, it is possible to deal with any door pattern inside in advance, so the door pattern is decided later. It may be possible to change the door only by changing the door without breaking it from the frame material and replacing it when the door is changed due to aging. Of course, the door itself can also be a single color. Further, according to the first embodiment, secondly, even in an apartment or the like, by unifying all the rooms with a single color, it becomes easy to increase the lot and increase the productivity and reduce the unit price, so that the single color sheet is used. There are merits by using it.
  • the decorative sheet 10 according to the first embodiment is thin but hard, so that the wood grain will be made later. It is also possible to change to. For example, when it is desired to make the surface of the decorative board finished in white into a wood grain later, it is possible to change the surface to a wood grain by pasting the decorative tack sheet 11 according to the first embodiment on the surface. be.
  • the base material can be attached to a natural wood or wood grain sheet to make the best use of the base design. Performance improvement and further design improvement are possible.
  • the decorative tack sheet 11 according to the first embodiment has the adhesive layer 70 and the release paper 80 on the side of the primer layer 30, it can be easily and quickly adhered.
  • the decorative board according to the first embodiment can be easily and quickly used as a decorative board because the substrate is adhered to the side of the primer layer 30.
  • a highly functional decorative sheet 10 can be easily and quickly produced.
  • the primer layer 30 is located on the back surface side of the transparent original fabric 20 and is provided mainly for the purpose of improving adhesiveness.
  • the functions of the primer layer 30 include surface stabilization after surface treatment, anticorrosion of the metal surface, imparting adhesiveness, prevention of deterioration of the adhesive, and the like.
  • the primer layer 30 is formed by coating a urethane resin so that the solid content is 1 g / m 2 , for example, by a gravure printing method.
  • the colored layer 40 is a concealing layer located on the surface of the primer layer 30, formed by a printing method, and provided mainly for the purpose of imparting concealing properties.
  • the colored layer 40 is printed with a two-component urethane resin by, for example, a gravure printing method.
  • the colored layer 40 may be a solid layer.
  • the printed pattern layer 50 is located on the surface of the colored layer 40, is formed by a printing method, and is provided for the purpose of imparting design to the decorative sheet 10.
  • the printed pattern layer 50 is a pattern printed with a urethane resin, for example, by a gravure printing method.
  • the printing method include, but are not limited to, a gravure printing method, but the printing method is not limited to this, and various printing methods such as an offset printing method, a letterpress printing method, a flexographic printing method, a screen printing method, an inkjet printing method, and an electrostatic printing method are used. The method is applicable.
  • the type of the pattern of the printed pattern layer 50 is arbitrary depending on the purpose of use, the preference of the user, and the like, and for example, a wood grain pattern, a stone grain pattern, an abstract pattern, and the like are common.
  • the type of the pattern is not limited to the types exemplified above, and may be, for example, solid printing on the entire surface.
  • the printing ink used in the printing method for example, vinyl acetate-based ink (cyan, magenta, yellow) is used.
  • the printing ink is exemplified by a urethane resin, but the printing ink is not limited to this, and for example, an organic or inorganic dye or a colorant such as a pigment may be used, and a filler, a tackifier, a plasticizer, etc. may be used. It is dispersed in a binder made of synthetic resin, etc., together with appropriate additives such as stabilizers, dispersants, defoaming agents, leveling agents, surfactants, desiccants, etc., and solvents or diluents. be.
  • the surface protective layer 60 also referred to as a top coat, is located on the surface side of the transparent original fabric 20 as shown in FIG. 1, and is formed by a printing method to impart surface physical properties such as abrasion resistance and water resistance. It is provided for the purpose of printing.
  • the surface protective layer 60 includes an undercoat layer 61 applied to the surface of the transparent raw fabric 20 and a topcoat layer 62 having a higher gloss than the undercoat layer 61 applied to the surface of the undercoat layer 61. It is composed of.
  • the undercoat layer 61 is coated with an acrylic two-component curable resin (acrylic urethane resin manufactured by DIC Graphic Corporation) so as to have a thickness of 6 ⁇ m.
  • the topcoat layer 62 is coated with the same resin having a high gloss, and is printed with a pattern synchronized with the print pattern layer 50. That is, by applying a gloss / matte coat to the surface protective layer 60, it is possible to synchronize with the pattern.
  • an embossed portion 90 may be formed on the surface of the topcoat layer 62 in synchronization with the pattern of the printed pattern layer 50.
  • the embossed portion 90 has an image of a certain height difference, but the height difference between the undercoat 61 and the topcoat layer 62 synchronized with the pattern is actually only a few ⁇ m-order height difference, and the surface protection layer. It has the same meaning as the expression that by applying a gloss / matte coat to 60, it is synchronized with the pattern.
  • the surface protective layer 60 is subjected to antiviral treatment.
  • an antiviral treatment an antiviral agent is added to the surface protective layer 60.
  • the antiviral agent for example, a silver-based inorganic additive (Bioside TB-B100) manufactured by Taisho Technos Co., Ltd., which carries silver ions, is used.
  • the addition of the antiviral agent to the surface protective layer 60 may be added to both the undercoat layer 61 and the topcoat layer 62 because the surface protection layer 60 is composed of the undercoat layer 61 and the topcoat layer 62. Alternatively, it may be attached only to the topcoat layer 62 located on the surface side of the surface protection layer 60.
  • the antiviral agent is added to the surface protective layer 60, the present invention is not limited to this, and the antiviral agent may be applied to the surface side of the surface protective layer 60, at least the surface of the topcoat layer 62.
  • the transparent raw fabric 20 is expressed so that the transparent core layer 22 and the transparent skin layer 21 form separate layers, but in reality, the transparent core layer 22 and the transparent skin layer 21 are continuous, and the interface is continuous. It is a single-layer sheet that does not exist.
  • a transparent polypropylene resin blended with a weather resistant agent is used for the transparent core layer 22 .
  • the transparent raw fabric 20 is composed of a single-layer film (transparent skin layer 21 / transparent core layer 22 / transparent skin layer 21) composed of a transparent olefin sheet, but is not limited to this, and is not shown, for example, a transparent olefin. It may be composed of a single layer film (transparent layer) composed of a sheet.
  • the single-layer film corresponds to the transparent original fabric 20. Similar to the transparent skin layer 21 described later, a dispersant is added to the "transparent layer" of the single-layer film (transparent layer) as a nano-sized additive. Further, the "transparent layer” is also blended with a weather resistant agent in the same manner as the transparent core layer 22 described later.
  • Transparent skin layer 21 In addition to the dispersant as a nano-sized additive, an inorganic filler is added to the transparent skin layer 21, and a transparent polypropylene resin is used.
  • the transparent skin layer 21: transparent core layer 22: transparent skin layer 21 are simultaneously extruded so as to have a thickness ratio of 0.5: 9: 0.5 to prepare a transparent raw fabric 20 having a total thickness of 50 ⁇ m.
  • thermoplastic resin is not particularly limited, and the same material as the thermoplastic resin used as the base material layer or the like in the conventional decorative sheet 10 can be used.
  • thermoplastic resin examples include polyethylene, polypropylene, polymethylpentene, polybutene, ethylene-propylene copolymers, ethylene- ⁇ -olefin copolymers, polyolefin resins such as propylene- ⁇ -olefin copolymers, polyethylene terephthalates, and the like.
  • Acrylic resins such as polyolefin resins, poly (meth) acrylonitrile, polymethyl (meth) acrylates, polyethyl (meth) acrylates, polybutyl (meth) acrylates, and polyacrylamides, 6-nylon, 6,6-nylon, 6,10- Polypolymer resin
  • thermoplastic resin such as a polyvinyl chloride resin
  • non-halogen type it is not preferable to use a thermoplastic resin.
  • thermoplastic resin polyester-based resin (amorphous or biaxially stretched) or polyolefin-based resin, especially polyolefin-based resin, is used as the non-halogen-based thermoplastic resin from the viewpoints of various physical properties, processability, versatility, economy, etc. It is most preferable to do.
  • the polyolefin resin it is preferable to use a polypropylene resin containing 30% by mass or more and 100% by mass or less of a highly crystalline homopolypropylene resin having an isotactic pentad fraction (mmmm fraction) of 95% or more.
  • the transparent core layer 22 may have, for example, a filler, an ultraviolet absorber, a light stabilizer, a heat stabilizer, an antioxidant, an antioxidant, a lubricant, a flame retardant, an antibacterial agent, an antifungal agent, and a reduction agent, if necessary.
  • One or more selected from various additives such as a lubricant, a light scattering agent, and a gloss adjusting agent may be added.
  • thermoplastic resin is not particularly limited, and the same resin material as the transparent core layer 22 can be used.
  • the transparent skin layer 21 contains an inorganic filler in addition to a dispersant as a nano-sized additive, and is hereinafter also referred to as a “nano-sized nucleating agent”.
  • the nano-sized nucleating agent is preferably used by being added to the polypropylene resin in the form of a nucleating agent vesicle contained in a vesicle having an outer film of a single-layer film.
  • the nucleating agent in the resin constituting the transparent skin layer 21 may be included in the vesicle with a part of the nucleating agent exposed. Since the transparent skin layer 21 contains a nucleating agent, the crystallinity can be improved, and the scratch resistance (scratch resistance) of the decorative sheet 10 can be improved.
  • the nano-sized nucleating agent preferably has an average particle size of 1/2 or less of the wavelength region of visible light, and specifically, since the wavelength region of visible light is 400 nm or more and 750 nm or less, the average particle size Is preferably 375 nm or less. Since the particle size of nano-sized nucleating agents is extremely small, the number of nucleating agents present per unit volume and the surface area increase in inverse proportion to the cube of the particle diameter. As a result, the distance between the nucleating agent particles becomes shorter, so that when crystal growth occurs from the surface of one nucleating agent particle added to the resin, the end where the crystal is growing is immediately one.
  • the average particle size of the spherulite in the crystal portion of the crystalline resin can be made small, for example, the spherulite size can be made small to 1 ⁇ m or less.
  • a resin film having a high degree of crystallinity and a high hardness can be obtained, and the stress concentration between the spherulites generated during the bending process is efficiently dispersed, so that the resin suppresses cracking and whitening during the bending process.
  • a film can be realized.
  • the average particle size of the spherulites in the crystal portion of the resin becomes small, and it is possible to suppress the occurrence of cracking and whitening during bending. Therefore, the crystallinity can be further increased by adding the nucleating agent vesicle, and the elastic modulus can be improved and the processability can be further achieved.
  • the transparent skin layer 21 is, for example, a polypropylene resin as a main component, preferably 0.05 parts by mass or more and 0.5 parts by mass or less, and more preferably 0.1 parts by mass or more and 0.3 parts by mass with respect to 100 parts by mass. It is formed of a resin material to which a nucleating agent is added within the following range. When the nucleating agent vesicle is used, the amount of the nucleating agent added to the resin material is the amount converted into the nucleating agent in the nucleating agent vesicle. If the amount of the nucleating agent added is less than 0.05 parts by mass, the crystallinity of polypropylene may not be sufficiently improved, and the scratch resistance of the transparent skin layer 21 may not be sufficiently improved.
  • the "main component” refers to a resin material that occupies 50% by mass or more of the resin material constituting the transparent skin layer 21.
  • Method of nanonizing nucleating agent As a method for nanonizing a nucleating agent, for example, a solid phase method in which a nucleating agent is mainly mechanically pulverized to obtain nano-sized particles, or a nucleating agent or a nucleating agent is dissolved. Methods such as the liquid phase method for synthesizing and crystallizing nano-sized particles in a solution, and the vapor phase method for synthesizing and crystallizing nano-sized particles from gas and steam composed of nucleating agents and nucleating agents. It can be used as appropriate.
  • Examples of the solid phase method include ball mills, bead mills, rod mills, colloid mills, conical mills, disc mills, hammer mills, jet mills and the like.
  • examples of the liquid phase method include a crystallization method, a coprecipitation method, a sol-gel method, a liquid phase reduction method, a hydrothermal synthesis method and the like.
  • examples of the gas phase method include an electric furnace method, a chemical flame method, a laser method, a thermal plasma method, and the like.
  • the supercritical reverse phase evaporation method is preferable as a method for nanonizing the nucleating agent.
  • the supercritical reverse phase evaporation method is a method for producing a capsule (nano-sized vesicle) containing a target substance using carbon dioxide under supercritical state or temperature condition or pressure condition above the critical point.
  • the carbon dioxide in a supercritical state means carbon dioxide in a supercritical state having a critical temperature (30.98 ° C.) and a critical pressure (7.3773 ⁇ 0.0030 MPa) or higher, and is under temperature conditions above the critical point or.
  • Carbon dioxide under pressure conditions means carbon dioxide under conditions where only temperature or pressure exceeds the critical condition.
  • the aqueous phase is injected into a mixed fluid of supercritical carbon dioxide, phospholipid as an outer film forming substance, and a nucleating agent as an encapsulating substance. And by stirring, an emulsion of supercritical carbon dioxide and an aqueous phase is produced.
  • the nucleating agent vesicle is prepared by, for example, a Bangham method, an extrusion method, a hydration method, a surfactant dialysis method, a reverse phase evaporation method, a freeze-thaw method, a supercritical reverse phase evaporation method, or the like.
  • the nucleating agent vesicle is particularly preferably prepared by using the supercritical reverse phase evaporation method.
  • the outer membrane constituting the nucleating agent vesicle is composed of, for example, a monolayer membrane.
  • the outer membrane is composed of a substance containing a biological lipid such as a phospholipid.
  • a nucleating agent vesicle whose outer membrane is composed of a substance containing a biological lipid such as a phospholipid is referred to as a nucleating agent liposome.
  • Examples of the phospholipids constituting the outer membrane include phosphatidylcholine, phosphatidylethanolamine, phosphatidylserine, phosphatidic acid, phosphatidylglycerol, phosphatidylinositol, cardiopine, yellow egg lecithin, hydrogenated yellow egg lecithin, soybean lecithin, hydrogenated soybean lecithin and the like.
  • Examples thereof include glycerophospholipids, sphingomyelin, ceramide phosphorylethanolamine, ceramide phosphorylglycerol and other sphingolin lipids.
  • Nonionic surfactants include polyglycerin ether, dialkyl glycerin, polyoxyethylene hydrogenated castor oil, polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, sorbitan fatty acid ester, and polyoxyethylene polyoxypropylene.
  • Copolymer polybutadiene-polyoxyethylene copolymer, polybutadiene-poly (2-vinylpyridine), polystyrene-polyacrylic acid copolymer, polyethylene oxide-polyethylethylene copolymer, polyoxyethylene-polycaprolactum copolymer, etc.
  • cholesterols for example, cholesterol, ⁇ -cholestanol, ⁇ -cholestanol, cholestane, desmosterol (5,24-cholestadien-3 ⁇ -ol), sodium cholic acid, choleciferol and the like can be used.
  • the outer membrane of the liposome may be formed from a mixture of a phospholipid and a dispersant.
  • the nucleating agent vesicle is preferably a radical scavenger liposome having an outer membrane made of phospholipids, and by forming the outer membrane made of phospholipids, the decorative sheet 10
  • the compatibility between the resin material as the main component and the vesicle can be improved.
  • the nucleating agent is not particularly limited as long as it is a substance that becomes a starting point of crystallization when the resin crystallizes. Examples of the nucleating agent include phosphate ester metal salt, benzoic acid metal salt, pimelli acid metal salt, rosin metal salt, benziliden sorbitol, quinacridone, cyanine blue and talc.
  • a phosphate ester metal salt in order to maximize the effect of the nanonization treatment, it is preferable to use a phosphate ester metal salt, a benzoic acid metal salt, a pimelic acid metal salt, and a rosin metal salt, which are non-melted and can be expected to have good transparency. If the material itself can be made transparent by nano-treatment, colored quinacridone, cyanine blue, talc and the like can also be used. Further, the melt-type benzylidene sorbitol may be appropriately mixed and used with the non-melt-type nucleating agent.
  • the decorative sheet 10 of the first embodiment is characterized in that the transparent skin layer 21 contains a resin material and a nucleating agent. Further, the decorative sheet 10 of the first embodiment is characterized in that when the transparent skin layer 21 is formed, a nucleating agent contained in a vesicle is added to the resin material to crystallize the resin material. is doing. By adding the nucleating agent to the resin composition in a state of being encapsulated in the vesicle, the effect of dramatically improving the dispersibility of the nucleating agent in the resin material, that is, in the transparent skin layer 21 is obtained.
  • the nucleating agent added in the vesicle state has a high dispersibility and is in a dispersed state, and even in the state of the laminated body which is the precursor of the produced decorative sheet 10, the transparent skin layer 21 has a high dispersibility. Highly dispersed.
  • the laminate is usually subjected to various treatments such as compression treatment and curing treatment, and such treatment causes the outer film of the vesicle containing the nucleating agent to be crushed or chemically treated. May react. Therefore, depending on the treatment step of the decorative sheet 10, the outer film of the nucleating agent in the completed decorative sheet 10 is crushed or the state of chemical reaction varies, and the nucleating agent is included (foreskin) in the outer film. There is a high possibility that it has not been done.
  • the adventitia is not included in the adventitia, it is difficult to specify the physical characteristics of the adventitia itself in the numerical range, and is the constituent material of the crushed adventitia the outer membrane of the vesicle? It may be difficult to determine whether the material was added separately from the nucleating agent.
  • the present disclosure is added in the state of a vesicle containing the nucleating agent, although there is a difference in that the nucleating agent is blended in a high dispersion with respect to the decorative sheet 10 as compared with the conventional case. In the state of the decorative sheet 10, it is assumed that it is impractical to specify the structure and characteristics of the decorative sheet 10 within the numerical range analyzed based on the measurement.
  • the decorative sheet 10 has the above-mentioned configuration, and the manufacturing method thereof has the following first to third steps and is manufactured in-line.
  • in-line means that since there is no laminating process for laminating films to each other, printing, which is usually a plurality of processes, can be processed in one line, that is, one line. That is, the manufacturing process from printing to applying the surface protective layer 60 can be performed in-line in one step.
  • the first step is located on the front and back sides of the transparent core layer 22 using a transparent polypropylene-based thermoplastic resin and the transparent core layer 22, respectively, and is nano-sized in the thermoplastic resin.
  • This is a step of manufacturing a transparent skin layer 21 to which a dispersant as an additive is added, and a transparent raw fabric 20 which is a single-layer film extruded and molded.
  • the second step is a step of forming a printed pattern layer 50, a colored layer 40, and a primer layer 30 in order on the back surface side of the transparent raw fabric 20 manufactured in the first step.
  • the layer formed in the second step is not limited to the three layers of the printed pattern layer 50, the colored layer 40, and the primer layer 30, and may be, for example, only one layer including at least the printed pattern layer 50, or the printed pattern.
  • a total of two layers including one layer of the colored layer 40 or the primer layer 30 may be added, or four or more layers may be used.
  • the surface protective layer 60 is provided on the surface side of the transparent raw fabric 20 manufactured in the first step after the second step or prior to the second step. This is the process of forming.
  • the order of the above steps is two ways: the order of the first step, the second step, and the third step, and the order of the first step, the third step, and the second step.
  • the decorative tack sheet 11 is a decorative sheet 10 having the above-mentioned structure, in which the pressure-sensitive adhesive layer 70 and the release paper 80 are attached to the side of the primer layer 30.
  • the decorative board is obtained by adhering a substrate to the side of the primer layer 30 of the decorative sheet 10 having the above-mentioned structure by using an adhesive or the like.
  • the decorative board can also be configured by peeling off the release paper 80 of the decorative tack sheet 11 of FIG. 1 and directly adhering the substrate to the pressure-sensitive adhesive layer 70.
  • the substrate may be made of a non-combustible steel plate or a non-combustible material specified in Notification No. 1400 of the Ministry of Construction, regardless of the type, such as wood, steel, or resin.
  • Embodiment 2 The decorative sheet 10 according to another embodiment (hereinafter referred to as “Embodiment 2”) will be described with reference to FIG.
  • the embossed portion 90 extends deeply from the surface protective layer 60 to the transparent original fabric 20. That is, the embossed portion 90 of the first embodiment extends from the surface of the surface protective layer 60 toward the transparent original fabric 20 and reaches the topcoat layer 62.
  • the embossed portion 90 of the second embodiment extends from the surface of the surface protective layer 60 toward the transparent original fabric 20, and a part of the embossed portion 90 invades the transparent original fabric 20.
  • the embossed portion 90 is formed before the resin of the transparent raw fabric 20 is cured. This is because the hardness increases after the resin is cured. Since the embossed portion 90 extends to the transparent original fabric 20 as compared with the embossed portion 90 of the first embodiment, the contour of the concave portion becomes clear and clear, and the three-dimensional design feeling can be further improved.
  • the second feature of the second embodiment is that a sealer layer 100 for improving the adhesion of the printed pattern layer 50 is provided between the back surface side of the transparent original fabric 20 and the printed pattern layer 50 as shown in FIG. It is in the point of having.
  • the material of the sealer layer 100 is, for example, urethane resin, acrylic resin, vinyl acetate resin, or the like.
  • the material of the sealer layer 100 may be a transparent ink obtained by removing a colorant such as a dye or a pigment from the ink used in the printed pattern layer 50.
  • the sealer layer 100 includes, for example, an appropriate additive such as a filler, a tackifier, a plasticizer, a stabilizer, a dispersant, a defoaming agent, a leveling agent, a surfactant, and a desiccant, and a solvent or a diluting solvent. At the same time, it is dispersed in a binder made of a synthetic resin. Since the second embodiment has the sealer layer 100, it is possible to improve the printability of the transparent original fabric 20 and the adhesion to the printed pattern layer 50. The other points of the second embodiment are designated by the same reference numerals as those of the first embodiment of FIG. 1, and the description thereof will be omitted.
  • an appropriate additive such as a filler, a tackifier, a plasticizer, a stabilizer, a dispersant, a defoaming agent, a leveling agent, a surfactant, and a desiccant, and a solvent or a diluting solvent
  • the decorative sheet 10 according to another embodiment (hereinafter referred to as “Embodiment 3”) will be described with reference to FIG.
  • the feature of the third embodiment is that the transparent raw fabric 20 is formed of a single layer. That is, in the decorative sheet 10 according to the first embodiment of FIG. 1, the transparent raw fabric 20 is composed of two types and three layers.
  • the transparent original fabric 20 of the third embodiment is composed of a single layer as shown in FIG.
  • the transparent raw fabric 20 is characterized in that a dispersant as a nano-sized additive is added.
  • the transparent raw fabric 20 is a single layer, so that it is easy to make a thin film.
  • a sheet can be formed even with a thin film. Can be hardened.
  • the other points of the third embodiment are designated by the same reference numerals as those of the first embodiment of FIG. 1, and the description thereof will be omitted.
  • the manufacturing method of the third embodiment has the first to third steps and is manufactured in-line, similar to that of the first embodiment described above.
  • the first step is a step of producing a transparent raw fabric extruded by adding a dispersant as a nano-sized additive to a transparent polyolefin-based thermoplastic resin.
  • the second step is a step of forming a printed pattern layer on the back surface side of the transparent raw fabric produced in the first step.
  • the third step is a step of forming a surface protective layer on the surface side of the transparent raw fabric after the second step or prior to the second step.
  • the decorative sheet 10 according to another embodiment (hereinafter referred to as “the fourth embodiment”) will be described with reference to FIG.
  • the fourth embodiment has two feature points of the second embodiment and one feature point of the third embodiment.
  • the other points of the fourth embodiment are designated by the same reference numerals as those of the first embodiment of FIG. 1, the second embodiment of FIG. 2, and the third embodiment of FIG. 3, and the description thereof will be omitted.
  • Example 1 a decorative sheet 10 which is a single-layer sheet was prepared by the following materials and procedures.
  • the transparent core layer 22 of the transparent raw fabric 20 is a blend of polypropylene resin and a weather resistant agent.
  • a transparent polypropylene resin to which a dispersant or the like as a nano-sized additive is added is used, and the transparent skin layer 21: the transparent core layer 22: the transparent skin layer 21 is 0.5: 9: 0.
  • a pattern was printed on the back surface side of the transparent original fabric 20 with a urethane resin by a gravure printing method, a printed pattern layer 50 was applied, and then a colored layer 40 was applied with a two-component urethane resin.
  • a urethane resin was applied so that the solid content was 1 g / m 2 by the gravure printing method, and the primer layer 30 was formed.
  • a low-gloss acrylic two-component curable resin (acrylic urethane resin manufactured by DIC Graphic Co., Ltd.) is applied as a surface protective layer 60 to a thickness of 6 ⁇ m and an undercoat is applied.
  • a layer 61 is formed, and a topcoat layer 62 is formed on which a layer 61 is printed with a pattern synchronized with the printed pattern layer 50, which is made of the same resin and has a high gloss.
  • the surface protective layer 60 is subjected to antiviral treatment.
  • a decorative sheet 10 was applied to an MDF plate having a thickness of 3 mm, a water-based urethane adhesive was applied, bonded, and pressed at 30 to 50 ° C. using a press to make a decorative plate.
  • the evaluation sheet was set to 1.
  • Example 2 was the same as Example 1 except that the thickness of the transparent raw fabric 20 was reduced from 130 ⁇ m to 50 ⁇ m, and an evaluation sheet of Example 2 was prepared.
  • Example 3 For the transparent raw fabric 20, a blend of polypropylene resin and a weather resistant agent was used, and a transparent polypropylene resin to which a dispersant or the like as a nano-sized additive was added was extruded and molded to obtain the transparent raw fabric 20 of Example 3.
  • the transparent raw fabric 20 was prepared with a thickness of 100 ⁇ m.
  • Comparative Example 1 is mainly different from Example 1 and Example 2 in that the transparent raw fabric 20 is not added with a dispersant or the like as a nano-sized additive.
  • the decorative sheet 10 was prepared by the following materials and procedures. First, a pigment-blended colored polyethylene sheet (manufactured by Riken Technos) having a thickness of 55 ⁇ m was used as a transparent raw fabric, and urethane ink (Lamister manufactured by Toyo Ink Mfg. Co., Ltd.) was used to form a pattern printing layer by gravure printing.
  • a homopolypropylene resin manufactured by Prime Polymer Co., Ltd.
  • 70 ⁇ m are extruded and laminated on the pattern printing layer as a transparent PP layer
  • the same acrylic two-component curable resin manufactured by DIC Graphic Co., Ltd.
  • Acrylic urethane resin was applied to a thickness of 6 ⁇ m
  • a decorative sheet was prepared by further applying the same primer layer as in Example 1 to the back surface of the colored raw fabric layer.
  • a water-based urethane adhesive was applied to a 3 mm thick MDF board, bonded, and pressed at 30 to 50 ° C. using a press to make a decorative board.
  • the evaluation sheet of Comparative Example 1 was used.
  • the evaluation method of the evaluation sheet prepared above is as follows. (1) Scratch test (2) Scratch hardness test (pencil hardness)
  • scratch test In the scratch test, a coin scratch test was performed on each of the evaluation sheets, and the load when no continuous scar was generated on the surface of the evaluation sheet was measured. In the scratch test, a 10-yen coin was applied to the surface of the evaluation sheet, the test was started from a load of 1 kg, the load was gradually increased by 1 kg, and the test was performed up to 4 kg.
  • Example 1 to 3 and Comparative Example 1 Of the total of four evaluation sheets of Examples 1 to 3 and Comparative Example 1, only the three evaluation sheets of Examples 1 to 3 are "passed". The remaining evaluation sheet of Comparative Example 1 had a pencil hardness (pencil hardness) of "4B" and was "failed".
  • Comparative Example 1 is caused by the fact that a dispersant or the like as a nano-sized additive is not added to the transparent raw fabric 20. Further, in Examples 1 to 3, it can be inferred that the difference in the scratch test and the scratch hardness test is due to the thickness of the evaluation sheet. That is, it can be inferred that the thicker and thicker the evaluation sheet in Examples 1 and 3 is more advantageous in the scratch test and the scratch hardness test than in Example 2. Further, the thickness of the transparent raw fabric 20 of Example 3 is "100 ⁇ m", which is thinner than that of "130 ⁇ m" of Example 1. In the case of Example 3, although the thickness of the transparent raw fabric 20 is thin, the same evaluation result as that of Example 1 is obtained.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

本発明は、化粧シート、化粧タックシート、化粧板及び化粧シートの製造方法に関し、本発明は、ナノサイズの添加剤としての分散剤を添加することで、製造工程数を減少でき、薄膜でも硬い化粧シートを提供できる。透明オレフィンシートから構成される透明原反(20)の裏面側に、絵柄を印刷した印刷絵柄層(50)が形成され、透明原反(20)の表面側に、表面保護層(60)が形成され、透明原反(20)の表面側及び裏面側のいずれにも、他のフィルムからなるラミネート層を有しない化粧シート(10)であって、透明原反(20)は、ナノサイズの添加剤としての分散剤が添加されている。透明原反(20)の裏面側には、印刷絵柄層(50)と、隠蔽層(着色層40)とが順に形成されていても良いし、印刷絵柄層(50)から最も遠い側にプライマー層(30)が形成されていても良い。

Description

化粧シート、化粧タックシート、化粧板及び化粧シートの製造方法
 本発明は、例えば室内に使用され、建具・造作材等の表面に貼られ、家や部屋毎に建具・造作材の柄を合わせたりして使用される化粧シート、化粧タックシート、化粧板及び化粧シートの製造方法に関する。本発明は、ナノサイズの添加剤としての分散剤を添加することで、製造工程数を減少ができるばかりでなく、薄膜でも硬い化粧シートを提供できる。
 従来、化粧シートは、燃焼時のガスの問題から近年ではオレフィン系材料のものが主に使用されている(特許文献1~3参照)。
 表面の摩耗から絵柄を守るために、化粧シートを複層にし、着色オレフィンシート上に印刷したものの上に透明のオレフィンシートを貼り合わせたものが広く使われている(特許文献2の段落[0034]及び図1参照、特許文献3の段落[0059]及び図1参照)。
特開2006-110929号公報 特開2015-199313号公報 特開2016-101663号公報
 上記した従来の化粧シートの製造には、印刷工程とラミネートの工程が必要となるという第一の問題点があった。
 本発明は、第一の問題点に鑑み、化粧シートを、透明オレフィンシートの裏面に印刷した単層フィルムとすることで、ラミネート工程を省き、印刷から表面保護層を付与するまでの製造工程数を減少でき、例えば1工程のインライン化が可能としたものである。
 その結果、本発明によれば、必要に応じて、表面保護層にグロス/マットコートをすることで、絵柄と同調させることができる利点がある。
 また、従来のものは、複層であるがゆえに、シートを薄膜化するにも成膜上の限界と、シートの硬さとが得られないという第二の問題がある。
 さらに、従来のものは、シートの成膜上の限界により、薄膜でシートが伸びることにより印刷合わせが困難であり、シートの硬さが得られず、化粧板にした時の表面物性が劣ってしまうという第三の問題がある。
 本発明は、上記した第一~第三の問題点に鑑み、単層とすることで、薄膜化が容易であり、更にナノサイズの添加剤としての分散剤を添加することで、薄膜でもシートを硬くすることが可能であるようにしたものである。
 本発明の一態様に係る化粧シートは、透明オレフィンシートから構成される透明原反の裏面側に、絵柄を印刷した印刷絵柄層が形成され、前記透明原反の表面側に、表面保護層が形成され、前記透明原反の表面側及び裏面側のいずれにも、他のフィルムからなるラミネート層を有しない化粧シートであって、前記透明原反には、ナノサイズの添加剤としての分散剤が添加されていることを特徴とする。
 また、本発明の一態様に係る化粧シートは、前記透明原反の裏面側に、前記印刷絵柄層と、隠蔽層とが順に形成されていることを特徴とする。
 本発明の一態様に係る化粧シートは、前記透明原反の裏面側に、前記印刷絵柄層から最も遠い側にプライマー層が形成されていることを特徴とする。
 本発明の一態様に係る化粧シートは、透明オレフィンシートから構成される透明原反の裏面側に、絵柄を印刷した印刷絵柄層及び隠蔽層のみがこの順に形成され、前記透明原反の表面側には、表面保護層のみが形成された化粧シートであって、前記透明原反には、ナノサイズの添加剤としての分散剤が添加されていることを特徴とする。
 本発明の一態様に係る化粧シートは、透明オレフィンシートから構成される透明原反の裏面側に、絵柄を印刷した印刷絵柄層、隠蔽層及びプライマー層のみがこの順に形成され、前記透明原反の表面側には、表面保護層のみが形成された化粧シートであって、前記透明原反には、ナノサイズの添加剤としての分散剤が添加されていることを特徴とする。
 本発明の一態様に係る化粧シートは、透明原反が、透明スキン層、透明コア層、前記透明スキン層の順に積層された2種3層であることを特徴とする。
 本発明の一態様に係る化粧シートは、前記分散剤は、前記透明スキン層に添加されていることを特徴とする。
 本発明の一態様に係る化粧シートは、前記透明原反の裏面側と前記印刷絵柄層との間に、前記印刷絵柄層との密着性を向上させるためのシーラー層を有することを特徴とする。
 本発明の一態様に係る化粧シートは、前記ナノサイズの添加剤としての分散剤に、ベシクルにナノサイズの造核剤が内包された造核剤ベシクルを含む、ことを特徴とする。
 本発明の一態様に係る化粧シートは、前記透明スキン層に、無機フィラーが添加されていることを特徴とする。
 本発明の一態様に係る化粧シートは、前記表面保護層の表面側に、前記絵柄と同調させたエンボス部が形成されていることを特徴とする。
 本発明の一態様に係る化粧シートは、前記エンボス部が、前記表面保護層の表面側から前記透明原反に向かって延び、前記透明原反に一部が侵入していることを特徴とする。
 本発明の一態様に係る化粧シートは、前記印刷絵柄層が、単色であることを特徴とする。
 本発明の一態様に係る化粧タックシートは、前記化粧シートの前記プライマー層の側に、粘着剤層と、剥離紙とを有することを特徴とする。
 本発明の一態様に係る化粧板は、前記化粧シートの前記プライマー層の側に、基板が接着されていることを特徴とする。
 本発明の一態様に係る化粧シートの製造方法は、透明のポリオレフィン系の熱可塑性樹脂にナノサイズの添加剤としての分散剤を添加して押出し成形した透明原反を製造する第1の工程と、前記第1の工程で製造した前記透明原反の裏面側に、印刷絵柄層を形成する第2の工程と、前記第2の工程の後、又は前記第2の工程に先立ち、前記透明原反の表面側に、表面保護層を形成する第3の工程とを有し、インラインで製造することを特徴とする。
 本発明の一態様に係る化粧シートの製造方法は、透明のポリプロピレン系の熱可塑性樹脂を用いた透明コア層と、前記透明コア層の表裏面側にそれぞれ位置し、前記熱可塑性樹脂にナノサイズの添加剤としての分散剤を添加した透明スキン層と、を押出し成形した透明原反を製造する第1の工程と、前記第1の工程で製造した前記透明原反の裏面側に、印刷絵柄層を形成する第2の工程と、前記第2の工程の後、又は前記第2の工程に先立ち、前記透明原反の表面側に、表面保護層を形成する第3の工程とを有し、インラインで製造することを特徴とする。
 本発明の一態様に係る化粧シートの製造方法は、前記第2の工程において、前記透明原反の裏面側に、前記印刷絵柄層と、隠蔽層とをこの順に形成することを特徴とする。
 本発明の一態様に係る化粧シートの製造方法は、前記第2の工程において、前記透明原反の裏面側に、前記印刷絵柄層から最も遠い側にプライマー層を形成することを特徴とする。
 本発明の一態様に係る化粧シートの製造方法は、前記第1の工程において、前記ナノサイズの添加剤としての分散剤に、ベシクルにナノサイズの造核剤が内包された造核剤ベシクルを含む、ことを特徴とする。
 本発明の一態様によれば、ナノサイズの添加剤としての分散剤を添加することで、製造工程数を減少ができるばかりでなく、薄膜でも硬い化粧シートを提供できる。
実施形態1に係わる化粧シートの断面図である。 実施形態2に係わる化粧シートの断面図である。 実施形態3に係わる化粧シートの断面図である。 実施形態4に係わる化粧シートの断面図である。
(実施形態1)
 本発明の一実施形態(以下、「実施形態1」という。)について、以下に図面を参照して説明する。
 ここで、図面は模式的なものであり、厚みと平面寸法との関係、各層の厚みの比率等は現実のものとは異なる。また、以下に示す実施形態は、本発明の技術的思想を具体化するための構成を例示するものであって、本発明の技術的思想は、構成部品の材質、形状、構造等が下記のものに特定するものでない。本発明の技術的思想は、特許請求の範囲に記載された請求項が規定する技術的範囲内において、種々の変更を加えることができる。
(実施形態1に係わる化粧シート10)
 図1中、10は、化粧シートであり、図示しないが、例えば室内に使用され、建具(室内ドア、玄関収納)・造作材(見切り、廻り縁、巾木、窓枠、ドア枠)などの表面に貼られ、家や部屋毎に建具・造作材の柄を合わせたりして使用される。
 化粧シート10は、次の各層を含み、各層が(1)から順に設けられる。
 なお、次の(1)~(5)については後述する。
    (1)プライマー層30
    (2)着色層40
    (3)印刷絵柄層50
    (4)透明原反20
    (5)表面保護層60
 なお、化粧シート10の各層は、上記した(1)~(5)に限定されず、例えば、図1に示すように、プライマー層30の側に、(6)粘着剤層70と、(7)剥離紙80とを追加し、化粧タックシート11としても良いし、又、表面保護層60の表面側に、印刷絵柄層50の絵柄と同調させたエンボス部90を形成しても良いし、或いは図示しないが、プライマー層30の側に基板を接着し、化粧板としても良い。
 また、上記「(1)プライマー層30」を省略しても良い。すなわち、上記「(2)着色層40」にプライマー層としての機能があれば、プライマー層30を省略可能である。
(透明原反20)
 透明原反20は、化粧シート10の支持体となるものであって、透明オレフィンシートからなる。
 透明原反20は、図1に示すように、透明スキン層21、透明のポリプロピレン製の透明コア層22、透明スキン層21の順に2種3層で製造している。
 透明スキン層21は、透明のポリプロピレン系の熱可塑性樹脂に、ナノサイズの添加剤としての分散剤を添加して形成している。また、透明スキン層21には、ナノサイズの添加剤としての分散剤に加え、無機フィラーが添加されている。
(化粧シート10の主な特徴)
 本実施形態1に係わる化粧シート10の主な特徴は、次の通りである。
 (1)本実施形態1に係わる化粧シート10は、透明オレフィンシートから構成される単層フィルムである透明原反20の裏面側に、絵柄を印刷した印刷絵柄層50、着色層40、プライマー層30が順に形成され、透明原反20の表面側に、表面保護層60が形成され、透明原反20の表面側及び裏面側のいずれにも、他のフィルムからなるラミネート層を有しない化粧シートであって、透明原反20は、透明スキン層21、透明コア層22、透明スキン層21の順に、2種3層の構成となるように、透明のポリプロピレン系の熱可塑性樹脂を用いて押出し成形により製造されたものであり、透明スキン層21には、ナノサイズの添加剤としての分散剤が添加されている。
 本実施形態1によれば、化粧シート10の製造時に、他のシートのラミネート工程がないため、印刷から表面保護層60を付与するまでの製造工程を1工程のインラインで行うことができる。
 また、本実施形態1によれば、必要に応じて、表面保護層60にグロス/マットコートをすることで、絵柄と同調させることもできる。
 さらに、本実施形態1によれば、従来の化粧シートが複層であるために、シートを薄膜化するにも成膜上の限界と、シートの硬さとが得られないという問題があったが、本実施形態1に係わる化粧シート10は、単層であるため、薄膜化が容易であり、更にナノサイズの添加剤を使用することで、薄膜でもシートを硬くすることができる。
 (2)本実施形態1に係わる化粧シート10は、ナノサイズの添加剤としての分散剤に加え、無機フィラーが添加されている。
 本実施形態1によれば、一層の薄膜化、並びに耐傷付き性能を向上できる。
 (3)本実施形態1に係わる化粧シート10は、印刷絵柄層50の絵柄と同調させたエンボス部90が形成されている。
 本実施形態1によれば、従来の化粧シートが複層であるため、印刷絵柄層50の付与と、ラミネートフィルム表面の表面保護層60との同調表現が困難であるのに対し、インラインで透明オレフィンシートある透明原反20の表裏面側に、絵柄印刷とエンボス部90とを付与することで、同調させることが容易にできる。
 (4)本実施形態1によれば、第一に、枠材を単色にしておくと、中のドア柄が何であっても事前に対応することが可能となるため、ドア柄を後で決めることが可能になったり、老朽化してドアを変更する際にも枠材から壊して取り変えなくてもドアだけの変更で対応することが可能だったりもする。もちろん、ドア自体も単色にしておくこともできる。また、本実施形態1によれば、第二に、アパートなどでも全ての部屋を単色で統一することでロットを増やして生産性を上げることや単価を下げることもしやすくなるため、単色のシートを使うことによるメリットがある。
 さらに、本実施形態1によれば、第三に、白で仕上げた後に木目調にしたくなった場合に、本実施形態1に係わる化粧シート10は、薄くても硬いことから、後で木目調に変えることも可能である。
 例えば、白で仕上げられた化粧板の表面を、後で木目調にしたくなった場合に、本実施形態1に係わる化粧タックシート11を上に貼り合わせることで、木目調に変えることも可能である。
 (5)本実施形態1に係わる化粧シート10は、着色層40が、透明又は半透明であることから、下地が天然木や木目調のシートの所に貼ることで、下地意匠を活かしつつ、性能向上・更なる意匠向上が可能となる。
 (6)本実施形態1に係わる化粧タックシート11は、プライマー層30の側に、粘着剤層70と、剥離紙80とを有することから、容易に且つ迅速に接着できる。
 (7)本実施形態1に係わる化粧板は、プライマー層30の側に、基板が接着されていることから、化粧板として容易に且つ迅速に使用できる。
 (8)本実施形態1に係わる化粧シート10の製造方法を用いて、高機能な化粧シート10を簡便に且つ迅速に製造できる。
(プライマー層30)
 プライマー層30は、図1に示すように、透明原反20の裏面側に位置し、主として接着性改善を目的で設けられるものである。
 なお、プライマー層30の機能には、接着性改善のほか、表面処理後の表面安定化、金属表面の防食、粘着性の付与、接着剤の劣化防止等も含まれる。
 プライマー層30は、例えばグラビア印刷法により固形分量が1g/mとなるようにウレタン系樹脂を塗工して形成している。
(着色層40)
 着色層40は、図1に示すように、プライマー層30の表面に位置し、印刷方法を用いて形成され、主として隠蔽性を付与する目的で設けられる隠蔽層である。
 着色層40は、例えばグラビア印刷法により2液ウレタン系樹脂で印刷したものである。
 なお、着色層40は、ベタ層でも良い。
(印刷絵柄層50)
 印刷絵柄層50は、図1に示すように、着色層40の表面に位置し、印刷方法を用いて形成され、化粧シート10に意匠性を付与する目的で設けられるものである。
 印刷絵柄層50は、例えばグラビア印刷法によりウレタン系樹脂で絵柄を印刷したものである。
 印刷方法としては、例えばグラビア印刷法を例示したが、これに限定されず、例えばオフセット印刷方法、凸版印刷方法、フレキソ印刷方法、スクリーン印刷法、インクジェット印刷法、静電印刷法等の各種の印刷方法の適用可能である。
 印刷絵柄層50の模様の種類は、使用目的や使用者の嗜好等により任意であり、例えば木目柄、石目柄、抽象柄等が一般的である。模様の種類は、上記例示した種類に限定されず、例えば全面ベタ印刷等であっても良い。
 印刷方法に用いられる印刷インキとしては、例えば塩酢ビ系インキ(シアン、マゼンタ、イエロー)を用いている。
 なお、印刷インキとしては、ウレタン系樹脂を例示したが、これに限定されず、例えば有機又は無機の染料又は顔料等の着色剤等でも良いし、又、充填材、粘着付与剤、可塑剤、安定剤、分散剤、消泡剤、レベリング剤、界面活性剤、乾燥剤等の適宜の添加剤や、溶剤又は希釈剤等と共に、合成樹脂等からなる結着剤中に分散してなるものである。
(表面保護層60)
 表面保護層60は、トップコートともいい、図1に示すように、透明原反20の表面側に位置し、印刷方法を用いて形成され、耐磨耗性や耐水性等の表面物性を付与する目的で設けられるものである。
 表面保護層60は、図1に示すように、透明原反20の表面に塗布する下塗り層61と、下塗り層61の表面に塗布する、下塗り層61と比較し、艶の高い上塗り層62とから構成されている。
 下塗り層61は、アクリル系二液硬化型樹脂(DICグラフィック社製アクリルウレタン樹脂)を6μmの厚さになるように塗布する。
 上塗り層62は、同じ樹脂で艶を高くしたものを塗布し、印刷絵柄層50と同調した絵柄で印刷している。
 すなわち、表面保護層60にグロス/マットコートをすることで、絵柄と同調させることもできる。
 また、上塗り層62の表面には、印刷絵柄層50の絵柄と同調させたエンボス部90を形成しても良い。
 ここで、エンボス部90というと、それなりの高低差のイメージを持つが、下塗り61と絵柄と同調した上塗り層62との高低差は、実際には数μmオーダーの高低差しかなく、表面保護層60にグロス/マットコートをすることで、絵柄と同調させる、という表現と同様の意味である。
 さらに、表面保護層60には、抗ウイルス処理を施している。
 抗ウイルス処理としては、表面保護層60に抗ウイルス剤を添加する。抗ウイルス剤としては、例えば、銀イオンを担持させたタイショーテクノス株式会社製の銀系無機添加剤(ビオサイドTB-B100)を使用している。
 ここで、表面保護層60への抗ウイルス剤の添加は、表面保護層60が下塗り層61、上塗り層62から構成されていることから、下塗り層61及び上塗り層62の両方に添加しても良いし、或いは表面保護層60の表面側に位置する上塗り層62だけに添付しても良い。
 なお、表面保護層60に抗ウイルス剤を添加したが、これに限定されず、表面保護層60の表面側、少なくとも上塗り層62の表面に、抗ウイルス剤を塗布しても良い。
(透明コア層22)
 透明原反20は、図面上、透明コア層22、透明スキン層21が別層を形成する様に表現しているが、実際は透明コア層22、透明スキン層21は連続的であり、界面は存在しない単層シートである。
 透明コア層22には、例えば透明ポリプロピレン樹脂に、耐候剤をブレンドしたものを使用する。
 透明原反20を、透明オレフィンシートから構成される単層フィルム(透明スキン層21/透明コア層22/透明スキン層21)から構成したが、これに限定されず、図示しないが、例えば透明オレフィンシートから構成される単層フィルム(透明層)から構成しても良い。このとき、単層フィルム(透明層)が透明原反20に相当する。
 上記単層フィルム(透明層)の「透明層」は、後述する透明スキン層21と同様に、ナノサイズの添加剤として分散剤が添加されている。また、「透明層」には、後述する透明コア層22と同様に、耐候剤もブレンドしている。
(透明スキン層21)
 透明スキン層21には、ナノサイズの添加剤としての分散剤に加え、無機フィラーを添加し、透明ポリプロピレン樹脂を使用する。
 透明スキン層21:透明コア層22:透明スキン層21が、0.5:9:0.5の厚み比率になるように同時押出し、総厚50μmで透明原反20を作製する。
(透明コア層22の樹脂材料)
 透明コア層22を構成する樹脂材料としては、例えば熱可塑性樹脂が挙げられる。熱可塑性樹脂としては、特に制限はなく、従来の化粧シート10で基材層等として用いられていた熱可塑性樹脂と同様の材料を用いることができる。
 熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン、ポリブテン、エチレン-プロピレン共重合体、エチレン-α-オレフィン共重合体、プロピレン-α-オレフィン共重合体等のポリオレフィン樹脂、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリテトラメチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリエチレンテレフタレート-イソフタレート共重合体、1,4-シクロヘキサンジメタノール共重合ポリエチレンテレフタレート、ポリアリレート、ポリカーボネート等のポリエステル系樹脂、エチレン-酢酸ビニル共重合体、エチレン-ビニルアルコール共重合体、エチレン-(メタ)アクリル酸(エステル)共重合体、エチレン-不飽和カルボン酸共重合体金属中和物(アイオノマー)等のオレフィン系共重合体樹脂等のポリオレフィン系樹脂、ポリ(メタ)アクリロニトリル、ポリメチル(メタ)アクリレート、ポリエチル(メタ)アクリレート、ポリブチル(メタ)アクリレート、ポリアクリルアミド等のアクリル系樹脂、6-ナイロン、6,6-ナイロン、6,10-ナイロン等のポリアミド系樹脂、ポリスチレン、AS樹脂、ABS樹脂等のスチレン系樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、ポリビニルアセタール、ポリビニルブチラール等のビニル系樹脂、ポリフッ化ビニル、ポリフッ化ビニリデン、ポリテトラフロロエチレン、エチレン-テトラフロロエチレン共重合体、エチレン-パーフロロアルキルビニルエーテル共重合体等のフッ素系樹脂等、或いはそれらの2種以上の混合物、共重合体、複合体、積層体等を使用できる。
 なかでも、近年の環境問題に対する社会的な関心の高まりに鑑みれば、熱可塑性樹脂としてポリ塩化ビニル樹脂等の塩素(ハロゲン)を含有する熱可塑性樹脂を使用することは好ましくなく、非ハロゲン系の熱可塑性樹脂を使用することが好ましい。
 特に、各種物性や加工性、汎用性、経済性等の面からは、非ハロゲン系の熱可塑性樹脂としてポリエステル系樹脂(非晶質又は二軸延伸)又はポリオレフィン系樹脂、特にポリオレフィン系樹脂を使用することが最も好ましい。例えば、ポリオレフィン系樹脂として、アイソタクチックペンタッド分率(mmmm分率)が95%以上の高結晶性ホモポリプロピレン樹脂を30質量%以上100質量%以下含むポリプロピレン樹脂を使用することが好ましい。
 透明コア層22には、必要に応じて、例えば、充填剤、紫外線吸収剤、光安定剤、熱安定剤、酸化防止剤、帯電防止剤、滑剤、難燃剤、抗菌剤、防黴剤、減摩剤、光散乱剤及び艶調整剤等の各種の添加剤から選ばれる1種以上が添加されていても良い。
(透明スキン層21の樹脂材料)
 透明スキン層21を構成する樹脂材料としては、例えば熱可塑性樹脂が挙げられる。熱可塑性樹脂としては、特に制限はなく、透明コア層22と同様の樹脂材料を用いることができる。
(ナノサイズの添加剤等(造核剤))
 透明スキン層21には、ナノサイズの添加剤としての分散剤に加え、無機フィラーを含み、以下、「ナノサイズの造核剤」ともいう。
 ナノサイズの造核剤は、単層膜の外膜を具備するベシクルに内包された、造核剤ベシクルの形でポリプロピレン樹脂に添加されて使用されることが好ましい。
 また、本実施形態1において、透明スキン層21を構成する樹脂中の造核剤は、当該造核剤の一部を露出させた状態で、ベシクルに内包されていても良い。透明スキン層21は造核剤を含むため結晶化度を向上でき、化粧シート10の耐擦傷性(耐傷性)を向上することができる。
(ナノサイズの造核剤の粒径)
 ナノサイズの造核剤は、平均粒径が可視光の波長領域の1/2以下であることが好ましく、具体的には、可視光の波長領域が400nm以上750nm以下であるので、平均粒径が375nm以下であることが好ましい。
 ナノサイズの造核剤は、粒径が極めて小さいため、単位体積当たりに存在する造核剤の数と表面積とが粒子直径の三乗に反比例して増加する。その結果、各造核剤粒子間の距離が近くなるため、樹脂に添加された一の造核剤粒子の表面から結晶成長が生じた際に、結晶が成長している端部が直ちに、一の造核剤粒子に隣接する他の造核剤粒子の表面から成長している結晶の端部と接触し、互いの結晶の端部が成長を阻害して各結晶の成長が止まる。そのため、結晶性樹脂の結晶部における、球晶の平均粒径を小さく、例えば、球晶サイズを小さくして1μm以下とすることができる。
 この結果、結晶化度の高い高硬度の樹脂フィルムとすることができると共に、曲げ加工時に生じる球晶間の応力集中が効率的に分散されるため、曲げ加工時の割れや白化を抑制した樹脂フィルムを実現することができる。
 造核剤を単純添加した場合、樹脂中の造核剤が2次凝集することで粒径が大きくなる。
 一方、造核剤ベシクルを添加する場合、樹脂中における分散性が向上するため、造核剤を単純添加した場合と比較して添加した造核剤量に対しする結晶核の数が大幅に増加する。
 このため、樹脂の結晶部における球晶の平均粒径が小さくなり、曲げ加工時の割れや白化の発生を抑制することができる。よって、造核剤ベシクルを添加することにより結晶化度をより高めることができ、弾性率向上と加工性をより両立可能となる。
 透明スキン層21は、例えば、主成分としてのポリプロピレン樹脂、100質量部に対して好ましくは0.05質量部以上0.5質量部以下、より好ましくは0.1質量部以上0.3質量部以下の範囲内で造核剤が添加された樹脂材料により形成される。
 造核剤ベシクルを用いる場合、樹脂材料への造核剤の添加量は、造核剤ベシクル中の造核剤に換算した添加量である。
 造核剤の添加量が0.05質量部未満の場合、ポリプロピレンの結晶化度が十分に向上せず、透明スキン層21の耐傷性が十分に向上しないおそれがある。
 また、造核剤の添加量が0.5質量部を超える場合、結晶核が過多のためポリプロピレンの球晶成長が逆に阻害され、結果的にポリプロピレンの結晶化度が十分に向上せず、透明スキン層21の耐傷性が十分に向上しないおそれがある。
 ここで、「主成分」とは、透明スキン層21を構成する樹脂材料の50質量%以上を占める樹脂材料をいう。
(造核剤をナノ化する手法)
 また、造核剤をナノ化する手法としては、例えば、造核剤に対して主に機械的な粉砕を行ってナノサイズの粒子を得る固相法、造核剤や造核剤を溶解させた溶液中でナノサイズの粒子の合成や結晶化を行う液相法、造核剤や造核剤からなるガス・蒸気からナノサイズの粒子の合成や結晶化を行う気相法等の方法を適宜用いることができる。
 固相法としては、例えば、ボールミル、ビーズミル、ロッドミル、コロイドミル、コニカルミル、ディスクミル、ハンマーミル、ジェットミル等が挙げられる。
 また、液相法としては、例えば、晶析法、共沈法、ゾルゲル法、液相還元法、水熱合成法等が挙げられる。更に、気相法としては、例えば、電気炉法、化学炎法、レーザー法、熱プラズマ法等が挙げられる。
(超臨界逆相蒸発法)
 造核剤をナノ化する手法としては、超臨界逆相蒸発法が好ましい。超臨界逆相蒸発法とは、超臨界状態又は臨界点以上の温度条件下又は圧力条件下の二酸化炭素を用いて対象物質を内包したカプセル(ナノサイズのベシクル)を作製する方法である。
 超臨界状態の二酸化炭素とは、臨界温度(30.98℃)及び臨界圧力(7.3773±0.0030MPa)以上の超臨界状態にある二酸化炭素を意味し、臨界点以上の温度条件下又は圧力条件下の二酸化炭素とは、温度だけ又は圧力だけが臨界条件を越えた条件下の二酸化炭素を意味する。
 また、超臨界逆相蒸発法による具体的なナノ化処理としては、まず超臨界二酸化炭素と外膜形成物質としてのリン脂質と内包物質としての造核剤との混合流体中に水相を注入し、攪拌することによって、超臨界二酸化炭素と水相のエマルジョンを生成させる。
 つぎに、減圧することで、二酸化炭素が膨張・蒸発して転相が生じ、リン脂質が造核剤粒子の表面を単層膜で覆ったナノカプセル(ナノベシクル)を生成させる。
 この超臨界逆相蒸発法を用いることにより、造核剤粒子表面で外膜が多重膜となる従来のカプセル化方法とは異なり、容易に単層膜のカプセルを生成することができるので、より小径なカプセルを調製することができる。
 なお、造核剤ベシクルは、例えば、Bangham法、エクストルージョン法、水和法、界面活性剤透析法、逆相蒸発法、凍結融解法、超臨界逆相蒸発法などによって調製される。造核剤ベシクルは、その中でも特に超臨界逆相蒸発法を用いて調整されることが好ましい。
(造核剤ベシクルを構成する外膜)
 造核剤ベシクルを構成する外膜は、例えば単層膜から構成される。また、その外膜は、例えば、リン脂質等の生体脂質を含む物質から構成される。
 本明細書では、外膜がリン脂質のような生体脂質を含む物質から構成される造核剤ベシクルを、造核剤リポソームと称する。
 外膜を構成するリン脂質としては、例えば、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリン、ホスファチジン酸、ホスファチジルグリセロール、ホスファチジルイノシトール、カルジオピン、黄卵レシチン、水添黄卵レシチン、大豆レシチン、水添大豆レシチン等のグリセロリン脂質、スフィンゴミエリン、セラミドホスホリルエタノールアミン、セラミドホスホリルグリセロール等のスフィンゴリン脂質が挙げられる。
(外膜となるその他の物質)
 ベシクルの外膜となるその他の物質としては、例えば、ノニオン系界面活性剤や、これとコレステロール類もしくはトリアシルグリセロールの混合物などの分散剤が挙げられる。
 このうち、ノニオン系界面活性剤としては、例えば、ポリグリセリンエーテル、ジアルキルグリセリン、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンコポリマー、ポリブタジエン-ポリオキシエチレン共重合体、ポリブタジエン-ポリ(2-ビニルピリジン)、ポリスチレン-ポリアクリル酸共重合体、ポリエチレンオキシド-ポリエチルエチレン共重合体、ポリオキシエチレン-ポリカプロラクタム共重合体等の1種又は2種以上を使用することができる。コレステロール類としては、例えば、コレステロール、α-コレスタノール、β-コレスタノール、コレスタン、デスモステロール(5、24-コレスタジエン-3β-オール)、コール酸ナトリウム又はコレカルシフェロール等を使用することができる。
 また、リポソームの外膜は、リン脂質と分散剤との混合物から形成するようにしても良い。
 本実施形態の化粧シート10においては、造核剤ベシクルを、リン脂質からなる外膜を具備したラジカル捕捉剤リポソームとすることが好ましく、外膜をリン脂質から構成することによって、化粧シート10の主成分である樹脂材料とベシクルとの相溶性を良好なものとすることができる。
 造核剤としては、樹脂が結晶化する際に結晶化の起点となる物質であれば特に限定するものではない。造核剤としては、例えば、リン酸エステル金属塩、安息香酸金属塩、ピメリン酸金属塩、ロジン金属塩、ベンジリデンソルビトール、キナクリドン、シアニンブルー及びタルク等が挙げられる。特に、ナノ化処理の効果を最大限に得るべく、非溶融型で良好な透明性が期待できるリン酸エステル金属塩、安息香酸金属塩、ピメリン酸金属塩、ロジン金属塩を用いることが好ましいが、ナノ化処理によって材料自体の透明化が可能な場合には、有色のキナクリドン、シアニンブルー、タルクなども用いることができる。また、非溶融型の造核剤に対して、溶融型のベンジリデンソルビトールを適宜混合して用いるようにしても良い。
(透明スキン層21の特徴)
 上述のように、本実施形態1の化粧シート10は、透明スキン層21が樹脂材料と造核剤とを含有する点に特徴を有している。
 また、本実施形態1の化粧シート10は、透明スキン層21を形成する際に、樹脂材料に対してベシクルに内包された造核剤を添加して樹脂材料を結晶化させる点に特徴を有している。造核剤をベシクルに内包させた状態で樹脂組成物に添加することで、樹脂材料中、すなわち透明スキン層21中への造核剤の分散性を飛躍的に向上するという効果が奏する。一方、ベシクルに内包された造核剤を、完成された化粧シート10の状態における物の構造や特性にて直接特定することが、状況により困難な場合も想定され、非実際的であるといえる。その理由は次の通りである。
 ベシクルの状態で添加された造核剤は、高い分散性を有して分散された状態になっており、作製された化粧シート10の前駆体である積層体の状態においても透明スキン層21に高分散されている。
 しかしながら、化粧シート10の作製工程において、通常、積層体は圧縮処理や硬化処理などの種々の処理が施され、このような処理によって造核剤を内包するベシクルの外膜が破砕したり、化学反応する場合がある。
 このため、化粧シート10の処理工程によって、完成後の化粧シート10における造核剤の外膜が破砕したり、化学反応している状態がばらつき、造核剤が外膜で包含(包皮)されていない可能性も高い。
 そして、造核剤が外膜で包含されていない場合、造核剤の物性自体を数値範囲で特定することが困難であり、また破砕された外膜の構成材料が、ベシクルの外膜なのか造核剤とは別に添加された材料なのか判定が困難な場合も想定される。
 このように、本開示は、従来に比して、化粧シート10に対し、造核剤が高分散で配合されている点で相違があるものの、造核剤を内包するベシクルの状態で添加されたためなのかどうかが、化粧シート10の状態において、その構造や特性を測定に基づき解析した数値範囲で特定することが非実際的である場合も想定される。
(化粧シート10の製造方法)
 化粧シート10は、上記した構成を有するものであり、その製造方法は、次の第1の工程から第3の工程を有し、インラインで製造するものである。
 ここで、「インライン」は、フィルム同士をラミネートするラミネート工程が無いため、通常、複数の工程となる印刷を、一つのライン、すなわちワンラインで加工できることを意味する。すなわち、印刷から表面保護層60を付与するまでの製造工程を1工程のインラインで行うことができる。
 (1)第1の工程
 第1の工程は、透明のポリプロピレン系の熱可塑性樹脂を用いた透明コア層22と、透明コア層22の表裏面側にそれぞれ位置し、熱可塑性樹脂にナノサイズの添加剤としての分散剤を添加した透明スキン層21と、を押出し成形した単層フィルムである透明原反20を製造する工程である。
 (2)第2の工程
 第2の工程は、第1の工程で製造した透明原反20の裏面側に、印刷絵柄層50と、着色層40と、プライマー層30とを順に形成する工程である。
 なお、第2の工程で形成する層は、印刷絵柄層50、着色層40、プライマー層30の3層に限らず、例えば少なくとも印刷絵柄層50を含む1層だけでも良いし、又、印刷絵柄層50に加え、着色層40又はプライマー層30の1層を加えた計2層でも良いし、或いは4層以上でも良い。
 (3)第3の工程
 第3の工程は、第2の工程の後、又は第2の工程に先立ち、前記第1の工程で製造した透明原反20の表面側に、表面保護層60を形成する工程である。
 上記工程の順番は、第1の工程、第2の工程、第3の工程の順番と、第1の工程、第3の工程、第2の工程の順番との二通りである。
(化粧タックシート11)
 化粧タックシート11は、図1に示すように、上記した構成を有する化粧シート10であって、そのプライマー層30の側に、粘着剤層70と、剥離紙80とを付けたものである。
(化粧板)
 化粧板は、図示しないが、上記した構成を有する化粧シート10のプライマー層30の側に接着剤などを使用し、基板を接着したものである。また、化粧板は、図1の化粧タックシート11の剥離紙80を剥がし、粘着剤層70に基板を直接接着することでも構成できる。
 ここで、基板は、木材、鋼材、樹脂材等、種類を問わないが、例えば不燃仕様の鋼板又は建設省告示1400号で定められた不燃材料から構成しても良い。
(透明原反20の裏面側の層構造の他の実施形態)
 透明原反20の裏面側の層構造は、図示しないが、次の態様でも良い。
 (a)透明原反20の裏面側に、印刷絵柄層50及び着色層40のみをこの順に形成しても良い。
 (b)透明原反20の裏面側に、印刷絵柄層50、着色層40及びプライマー層30のみをこの順に形成しても良い。
(図2に示す実施形態2の説明)
 図2を用いて、他の実施形態(以下、「実施形態2」という。)に係わる化粧シート10について説明する。
 実施形態2の特徴は、第1に、エンボス部90に関し、当該エンボス部90が表面保護層60から透明原反20まで深く延びている点にある。
 すなわち、実施形態1のエンボス部90は、表面保護層60の表面から透明原反20に向かって延び、上塗り層62に到る。これに対し、本実施形態2のエンボス部90は、図2に示すように、表面保護層60の表面から透明原反20に向かって延び、透明原反20に一部が侵入している。
 エンボス部90は、透明原反20の樹脂が硬化する前に形成している。これは、樹脂の硬化後は、硬度が高くなるためである。
 エンボス部90は、実施形態1のエンボス部90と比較し、透明原反20まで延びていることから、凹部の輪郭がくっきりと鮮明になり、立体的な意匠感を更に向上できる。
(実施形態2の第2の特徴点)
 実施形態2の第2の特徴は、透明原反20の裏面側と印刷絵柄層50との間に、図2の示すように、印刷絵柄層50の密着性を向上させるためのシーラー層100を有する点にある。
 シーラー層100の材料は、例えばウレタン樹脂、アクリル樹脂、塩酢ビ樹脂等である。なお、シーラー層100の材料は、印刷絵柄層50で使用されるインキから染料又は顔料等の着色剤等を抜いた透明インキでも良い。また、シーラー層100には、例えば充填剤、粘着付与剤、可塑剤、安定剤、分散剤、消泡剤、レベリング剤、界面活性剤、乾燥材等の適宜の添加剤や、溶剤又は希釈溶剤と共に、合成樹脂からなる結着剤中に分散してなるものである。
 実施形態2は、シーラー層100を有することから、透明原反20の印刷適性や、印刷絵柄層50との密着性を高めることができる。
 なお、本実施形態2の他の点については、図1の実施形態1と同一の符号を付し、説明を省略する。
(図3に示す実施形態3の説明)
 図3を用いて、他の実施形態(以下、「実施形態3」という。)に係わる化粧シート10について説明する。
 実施形態3の特徴は、透明原反20に関し、当該透明原反20が単層で形成された点にある。
 すなわち、図1の実施形態1に係わる化粧シート10では、透明原反20を2種3層から構成している。これに対し、本実施形態3の透明原反20は、図3に示すように、単層から構成している。
 透明原反20は、ナノサイズの添加剤としての分散剤が添加されている点を特徴とする。
 透明原反20は、実施形態1の複数層の透明原反20と比較し、単層であるため、薄膜化が容易であり、更にナノサイズの添加剤を使用することで、薄膜でもシートを硬くすることができる。
 なお、本実施形態3の他の点については、図1の実施形態1と同一の符号を付し、説明を省略する。
(本実施形態3の化粧シート10の製造方法)
 本実施形態3の化粧シート10の製造方法について、以下に説明する。
 本実施形態3の製造方法は、先に説明した実施形態1のものと同様に、第1の工程から第3の工程を有し、インラインで製造するものである。
 第1の工程は、透明のポリオレフィン系の熱可塑性樹脂にナノサイズの添加剤としての分散剤を添加して押出し成形した透明原反を製造する工程である。第2の工程は、第1の工程で製造した透明原反の裏面側に、印刷絵柄層を形成する工程である。第3の工程は、第2の工程の後、又は第2の工程に先立ち、透明原反の表面側に、表面保護層を形成する工程である。
(図4に示す実施形態4の説明)
 図4を用いて、他の実施形態(以下、「実施形態4」という。)に係わる化粧シート10について説明する。
 実施形態4は、実施形態2の2個の特徴点と、実施形態3の1個の特徴点を兼ね備えたものである。
 なお、本実施形態4の他の点については、図1の実施形態1、図2の実施形態2、図3の実施形態3と同一の符号を付し、説明を省略する。
 以下に、本発明に係る化粧シートの実施例1~3、並びに比較例1について説明する。
 なお、本発明は、下記の実施例1~3に限定されるものではない。
 (実施例1)
 実施例1は、単層シートである化粧シート10を下記の材料と手順で作製した。
 第一に、透明原反20の透明コア層22には、ポリプロピレン樹脂、耐候剤をブレンドしたものを使用する。透明スキン層21には、ナノサイズの添加剤としての分散剤等を添加した透明ポリプロピレン樹脂を使用し、透明スキン層21:透明コア層22:透明スキン層21が、0.5:9:0.5の厚み比率になるように同時押出し、透明原反20の厚みを130μmとし、透明原反20を作製した。
 第二に、透明原反20の裏面側に、グラビア印刷法によりウレタン系樹脂で絵柄を印刷し、印刷絵柄層50を付与した後、2液ウレタン系樹脂で着色層40を付与した。
 第三に、グラビア印刷法により固形分量が1g/mとなるように、ウレタン系樹脂を塗工し、プライマー層30を形成した。
 第四に、抗ウイルス処理を施した後、表面保護層60として、艶の低いアクリル系二液硬化型樹脂(DICグラフィック社製アクリルウレタン樹脂)を、6μmの厚さになるよう塗布して下塗り層61を形成し、その上に同じ樹脂で艶を高くしたものを印刷絵柄層50と同調した絵柄で印刷した上塗り層62を形成する。
 また、表面保護層60には、抗ウイルス処理を施している。 第五に、化粧シート10を3mm厚のMDF板に、水系ウレタン系接着剤を塗布し、貼り合わせ、30~50℃でプレス機を用いて圧締し、化粧板にしたものを、実施例1の評価シートとした。
(実施例2)
 実施例2は、透明原反20の厚みを、130μmから50μmに減らした外、実施例1と同一であり、実施例2の評価シートを作成した。
(実施例3)
 透明原反20には、ポリプロピレン樹脂、耐候剤をブレンドしたものを使用し、ナノサイズの添加剤としての分散剤等を添加した透明ポリプロピレン樹脂を押出し成形し、実施例3の透明原反20の厚みを100μmとし、透明原反20を作製した。
(比較例1)
 比較例1は、実施例1及び実施例2と比較すると、透明原反20に、ナノサイズの添加剤としての分散剤等を添加していない点が、主として相違する。
 比較例1は、図示しないが、化粧シート10を下記の材料と手順で作製した。
 第一に、透明原反として厚さ55μの顔料配合着色ポリエチレンシート(リケンテクノス製)を用い、グラビア印刷によってウレタンインキ(東洋インキ製造製ラミスター)を用いて絵柄印刷層として形成した。
 第二に、絵柄印刷層上に透明PP層としてホモポリプロピレン樹脂(プライムポリマー社製)、70μmを押出ラミネートし、更に表面保護として実施例1と同じアクリル系二液硬化型樹脂(DICグラフィック社製アクリルウレタン樹脂)を、6μmの厚さになるように塗布し、更に着色原反層の裏面に、実施例1と同様のプライマー層を塗布した化粧シートを作製した。
 第三に、化粧シートの裏面に、3mm厚のMDF板に、水系ウレタン系接着剤を塗布し、貼り合わせ、30~50℃でプレス機を用いて圧締し、化粧板にしたものを、比較例1の評価シートとした。
(評価方法および評価基準)
 上記して作製した評価シートの評価方法は、次の通りである。
    (1)スクラッチ試験
    (2)引っ掻き硬度試験(鉛筆硬度)
(スクラッチ試験)
 スクラッチ試験は、各評価シートのそれぞれに対して、コインスクラッチ試験を行い、評価シートの表面に連続的な傷跡が生じなかった際の荷重を測定した。
 なお、スクラッチ試験では、10円硬貨を評価シートの表面に当てて、荷重1Kgから試験を開始し、1Kgずつ徐々に荷重を増加し、4kgまで 試験を行った。
(引っ掻き硬度試験)
 引っ掻き硬度試験は、各評価シートのそれぞれに対して、JIS K5600-5-4:1999に規定する引っ掻き硬度(鉛筆法)試験により、評価シートの表面に傷跡を生じなかった最も固い鉛筆の硬度(鉛筆硬度)を測定した。
(評価基準)
 スクラッチ試験においては、荷重が「1Kg」以上を合格とし、それ以外は不合格とした。
 引っ掻き硬度試験においては、鉛筆の硬度(鉛筆硬度)が「2B」以上を合格とし、それ以外は不合格とした。
(評価結果)
 評価シートの評価結果は、次の表1の通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
(実施例1~3並びに比較例1)
 実施例1~3並びに比較例1の計4枚の評価シートのうち、「合格」のものは、実施例1~3の計3枚の評価シートだけである。
 残る比較例1の1枚の評価シートは、鉛筆の硬度(鉛筆硬度)が「4B」であり、「不合格」であった。
 比較例1は、透明原反20に、ナノサイズの添加剤としての分散剤等を添加していない点が原因と推測できる。
 また、実施例1~3において、スクラッチ試験及び引っ掻き硬度試験で差が出たのは、評価シートの厚みが影響しているものと推測できる。すなわち、実施例1及び実施例3のものは、実施例2と比較し、評価シートの厚みが厚く、厚い方が、スクラッチ試験及び引っ掻き硬度試験において有利であるものと推測できる。
 さらに、実施例3の透明原反20の厚みは、「100μm」であり、実施例1の「130μm」と比較し、薄く構成されている。実施例3のものは、透明原反20の厚みが薄いにもかかわらず、実施例1のものと同等の評価結果が得られている。
 10 化粧シート
 11 化粧タックシート
 20 透明原反
 21 透明スキン層
 22 透明コア層
 30 プライマー層
 40 着色層
 50 印刷絵柄層
 60 表面保護層
 61 下塗り層
 62 上塗り層
 70 粘着剤層
 80 剥離紙
 90 エンボス部
 100 シーラー層

Claims (20)

  1.  透明オレフィンシートから構成される透明原反の裏面側に、絵柄を印刷した印刷絵柄層が形成され、
     前記透明原反の表面側に、表面保護層が形成され、
     前記透明原反の表面側及び裏面側のいずれにも、他のフィルムからなるラミネート層を有しない化粧シートであって、
     前記透明原反には、ナノサイズの添加剤としての分散剤が添加されていることを特徴とする化粧シート。
  2.  前記透明原反の裏面側には、前記印刷絵柄層と、隠蔽層とが順に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の化粧シート。
  3.  前記透明原反の裏面側には、前記印刷絵柄層から最も遠い側にプライマー層が形成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の化粧シート。
  4.  透明オレフィンシートから構成される透明原反の裏面側には、絵柄を印刷した印刷絵柄層及び隠蔽層のみがこの順に形成され、
     前記透明原反の表面側には、表面保護層のみが形成された化粧シートであって、
     前記透明原反には、ナノサイズの添加剤としての分散剤が添加されていることを特徴とする化粧シート。
  5.  透明オレフィンシートから構成される透明原反の裏面側には、絵柄を印刷した印刷絵柄層、隠蔽層及びプライマー層のみがこの順に形成され、
     前記透明原反の表面側には、表面保護層のみが形成された化粧シートであって、
     前記透明原反には、ナノサイズの添加剤としての分散剤が添加されていることを特徴とする化粧シート。
  6.  前記透明原反は、透明スキン層、透明コア層、透明スキン層の順に積層された2種3層であることを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の化粧シート。
  7.  前記分散剤は、前記透明スキン層に添加されていることを特徴とする請求項6に記載の化粧シート。
  8.  前記透明原反の裏面側と前記印刷絵柄層との間には、前記印刷絵柄層との密着性を向上させるためのシーラー層を有することを特徴とする請求項1~7のいずれか1項に記載の化粧シート。
  9.  前記ナノサイズの添加剤としての分散剤には、ベシクルにナノサイズの造核剤が内包された造核剤ベシクルを含む、ことを特徴とする請求項1~8のいずれか1項に記載の化粧シート。
  10.  前記透明スキン層には、無機フィラーが添加されていることを特徴とする請求項1~9のいずれか1項に記載の化粧シート。
  11.  前記表面保護層の表面側には、前記絵柄と同調させたエンボス部が形成されていることを特徴とする請求項1~10のいずれか1項に記載の化粧シート。
  12.  前記エンボス部は、前記表面保護層の表面側から前記透明原反に向かって延び、前記透明原反に一部が侵入していることを特徴とする請求項11に記載の化粧シート。
  13.  前記印刷絵柄層は、単色であることを特徴とする請求項1~12のいずれか1項に記載の化粧シート。
  14.  前記化粧シートの前記プライマー層の側には、粘着剤層と、剥離紙とを有することを特徴とする請求項3又は請求項5に記載の化粧シートを用いた化粧タックシート。
  15.  前記化粧シートの前記プライマー層の側には、基板が接着されていることを特徴とする請求項3又は請求項5に記載の化粧シートを用いた化粧板。
  16.  透明のポリオレフィン系の熱可塑性樹脂にナノサイズの添加剤としての分散剤を添加して押出し成形した透明原反を製造する第1の工程と、
     前記第1の工程で製造した前記透明原反の裏面側に、印刷絵柄層を形成する第2の工程と、
     前記第2の工程の後、又は前記第2の工程に先立ち、前記透明原反の表面側に、表面保護層を形成する第3の工程とを有し、
     インラインで製造することを特徴とする化粧シートの製造方法。
  17.  透明のポリプロピレン系の熱可塑性樹脂を用いた透明コア層と、前記透明コア層の表裏面側にそれぞれ位置し、前記熱可塑性樹脂にナノサイズの添加剤としての分散剤を添加した透明スキン層と、を押出し成形した透明原反を製造する第1の工程と、
     前記第1の工程で製造した前記透明原反の裏面側に、印刷絵柄層を形成する第2の工程と、
     前記第2の工程の後、又は前記第2の工程に先立ち、前記透明原反の表面側に、表面保護層を形成する第3の工程とを有し、
     インラインで製造することを特徴とする化粧シートの製造方法。
  18.  前記第2の工程において、前記透明原反の裏面側には、前記印刷絵柄層と、隠蔽層とをこの順に形成することを特徴とする請求項16又は請求項17に記載の化粧シートの製造方法。
  19.  前記第2の工程において、前記透明原反の裏面側には、前記印刷絵柄層から最も遠い側にプライマー層を形成することを特徴とする請求項16~18のいずれか1項に記載の化粧シートの製造方法。
  20.  前記第1の工程において、前記ナノサイズの添加剤としての分散剤には、ベシクルにナノサイズの造核剤が内包された造核剤ベシクルを含む、ことを特徴とする請求項16~19のいずれか1項に記載の化粧シートの製造方法。
PCT/JP2021/041788 2020-11-18 2021-11-12 化粧シート、化粧タックシート、化粧板及び化粧シートの製造方法 WO2022107701A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP21894575.6A EP4249241A4 (en) 2020-11-18 2021-11-12 DECORATIVE SHEET, DECORATIVE TACKLE SHEET, DECORATIVE PANEL AND METHOD FOR MANUFACTURING DECORATIVE SHEET
CN202180076755.8A CN116669956A (zh) 2020-11-18 2021-11-12 装饰片、装饰粘性片、装饰板以及装饰片的制造方法
KR1020237016669A KR20230109144A (ko) 2020-11-18 2021-11-12 화장 시트, 화장 테크 시트, 화장판 및 화장 시트의 제조 방법
JP2022563729A JPWO2022107701A1 (ja) 2020-11-18 2021-11-12
AU2021381735A AU2021381735A1 (en) 2020-11-18 2021-11-12 Decorative sheet, decorative tack sheet, decorative panel, and manufacturing method for decorative sheets

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020191684 2020-11-18
JP2020-191684 2020-11-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022107701A1 true WO2022107701A1 (ja) 2022-05-27

Family

ID=81708034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/041788 WO2022107701A1 (ja) 2020-11-18 2021-11-12 化粧シート、化粧タックシート、化粧板及び化粧シートの製造方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP4249241A4 (ja)
JP (1) JPWO2022107701A1 (ja)
KR (1) KR20230109144A (ja)
CN (1) CN116669956A (ja)
AU (1) AU2021381735A1 (ja)
TW (1) TW202235273A (ja)
WO (1) WO2022107701A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005193386A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート
JP2006241419A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 再剥離型水性粘着剤組成物および化粧シート
JP2007268830A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート及びその製造方法
JP2020124923A (ja) * 2020-04-14 2020-08-20 凸版印刷株式会社 化粧シートおよび化粧シートの製造方法
JP2020175607A (ja) * 2019-04-19 2020-10-29 凸版印刷株式会社 化粧シート及び化粧部材

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006110929A (ja) 2004-10-18 2006-04-27 Toppan Printing Co Ltd 外装用積層突板化粧板
JP5568932B2 (ja) * 2008-09-30 2014-08-13 大日本印刷株式会社 床材用化粧シート及び床用化粧材
JP2015199313A (ja) 2014-04-10 2015-11-12 株式会社トッパン・コスモ 表裏同調グロスマット化粧シート
JP6413699B2 (ja) 2014-11-27 2018-10-31 凸版印刷株式会社 同調グロスマット化粧シート、同調グロスマット化粧材および同調グロスマット化粧シートの製造方法
JP6997915B2 (ja) * 2016-03-29 2022-01-18 凸版印刷株式会社 化粧シート、及び化粧シートの製造方法
JP6992762B2 (ja) * 2016-10-11 2022-01-13 凸版印刷株式会社 化粧シートの製造方法
WO2020075563A1 (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 大日本印刷株式会社 透明性樹脂フィルム、化粧板及び化粧板の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005193386A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート
JP2006241419A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 再剥離型水性粘着剤組成物および化粧シート
JP2007268830A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート及びその製造方法
JP2020175607A (ja) * 2019-04-19 2020-10-29 凸版印刷株式会社 化粧シート及び化粧部材
JP2020124923A (ja) * 2020-04-14 2020-08-20 凸版印刷株式会社 化粧シートおよび化粧シートの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4249241A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
TW202235273A (zh) 2022-09-16
JPWO2022107701A1 (ja) 2022-05-27
KR20230109144A (ko) 2023-07-19
AU2021381735A1 (en) 2023-06-22
CN116669956A (zh) 2023-08-29
EP4249241A1 (en) 2023-09-27
EP4249241A4 (en) 2024-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11207862B2 (en) Decorative sheet and decorative plate
JP7444220B2 (ja) 化粧シート
JP7095526B2 (ja) 化粧シート及び化粧板
JP7322381B2 (ja) 化粧シート及びその製造方法
WO2022107701A1 (ja) 化粧シート、化粧タックシート、化粧板及び化粧シートの製造方法
JP2022082835A (ja) 化粧シートの製造方法及び化粧シート
JP7331626B2 (ja) 化粧シート及びその製造方法
JP6984720B1 (ja) 化粧シート、化粧材及び化粧シートの製造方法
JP7187847B2 (ja) 化粧シート及び化粧板
JP2024011838A (ja) 化粧シート、化粧板、及び化粧シートの製造方法
JP2024006643A (ja) 化粧シート、化粧板、及び化粧シートの製造方法
JP2022011844A (ja) 化粧シート及びその製造方法
JP2023135997A (ja) 化粧シート、化粧タックシート、化粧板、及び化粧シートの製造方法
JP2023136624A (ja) 化粧シート、化粧タックシート、化粧板、及び化粧シートの製造方法
JP7326862B2 (ja) 着色シート、化粧シート及びその製造方法
JP7439481B2 (ja) 化粧シート及び化粧シートの製造方法
JP7451886B2 (ja) 化粧シート及びその製造方法
JP2022159907A (ja) 化粧シート及び化粧板
JP2024059218A (ja) 化粧シート及び化粧材
JP2024002065A (ja) 化粧シート及び化粧シートの製造方法
JP7404771B2 (ja) 化粧シート及びその製造方法
JP7424008B2 (ja) 化粧シート、及び化粧材
JP7298137B2 (ja) 化粧シート及びその製造方法
JP2022086989A (ja) 化粧シート、化粧材及び化粧シートの製造方法
JP2021154498A (ja) 化粧材及び化粧材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21894575

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022563729

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202180076755.8

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021381735

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20211112

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021894575

Country of ref document: EP

Effective date: 20230619