WO2021251189A1 - オキシメチレン共重合体樹脂組成物およびその製造方法 - Google Patents

オキシメチレン共重合体樹脂組成物およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021251189A1
WO2021251189A1 PCT/JP2021/020580 JP2021020580W WO2021251189A1 WO 2021251189 A1 WO2021251189 A1 WO 2021251189A1 JP 2021020580 W JP2021020580 W JP 2021020580W WO 2021251189 A1 WO2021251189 A1 WO 2021251189A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin composition
compound
oxymethylene copolymer
copolymer resin
mass
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/020580
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
拓也 岡田
大輔 須長
Original Assignee
三菱瓦斯化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱瓦斯化学株式会社 filed Critical 三菱瓦斯化学株式会社
Priority to MYPI2022005774A priority Critical patent/MY197150A/en
Priority to US17/920,443 priority patent/US11898033B2/en
Priority to KR1020227033328A priority patent/KR102507932B1/ko
Priority to JP2021557256A priority patent/JP7131712B2/ja
Priority to CN202180040980.6A priority patent/CN115702205B/zh
Priority to EP21821087.0A priority patent/EP4137542A4/en
Publication of WO2021251189A1 publication Critical patent/WO2021251189A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2/00Addition polymers of aldehydes or cyclic oligomers thereof or of ketones; Addition copolymers thereof with less than 50 molar percent of other substances
    • C08G2/06Catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2/00Addition polymers of aldehydes or cyclic oligomers thereof or of ketones; Addition copolymers thereof with less than 50 molar percent of other substances
    • C08G2/18Copolymerisation of aldehydes or ketones
    • C08G2/24Copolymerisation of aldehydes or ketones with acetals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2/00Addition polymers of aldehydes or cyclic oligomers thereof or of ketones; Addition copolymers thereof with less than 50 molar percent of other substances
    • C08G2/28Post-polymerisation treatments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
    • C08G65/4012Other compound (II) containing a ketone group, e.g. X-Ar-C(=O)-Ar-X for polyetherketones
    • C08G65/4018(I) or (II) containing halogens other than as leaving group (X)
    • C08G65/4025(I) or (II) containing fluorine other than as leaving group (X)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
    • C08G65/4012Other compound (II) containing a ketone group, e.g. X-Ar-C(=O)-Ar-X for polyetherketones
    • C08G65/4068(I) or (II) containing elements not covered by groups C08G65/4018 - C08G65/4056
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • C08K5/134Phenols containing ester groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3432Six-membered rings
    • C08K5/3435Piperidines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/55Boron-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L59/00Compositions of polyacetals; Compositions of derivatives of polyacetals
    • C08L59/04Copolyoxymethylenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers

Definitions

  • the present invention relates to an oxymethylene copolymer resin composition using a boron trifluoride compound, an arylboron fluoride compound and a layered double hydroxide, and a method for producing the same.
  • the oximethylene polymer is also called polyacetal, and includes a homopolymer obtained by polymerizing formaldehyde and a copolymer obtained by polymerizing a cyclic oligomer such as trioxane and a comonomer.
  • the oxymethylene polymer has an excellent balance of mechanical properties, chemical resistance, slidability, etc., and is easy to process. Therefore, as a typical engineering plastic, it is widely used mainly for electric / electronic parts, automobile parts and other various mechanical parts.
  • Patent Document 1 describes (a) trioxane, (b) cyclic ether and / or cyclic polymer and (c) 3.
  • a method for producing a polyacetal copolymer in which a polymerization catalyst is added after mixing a secondary amine compound is disclosed.
  • a large amount of a tertiary amine compound is added as a polymerization activity control agent before the catalyst is added and mixed with the monomer to suppress vaporization of the unreacted monomer and to suppress the vaporization of the unreacted monomer to obtain a polyacetal copolymer in high yield.
  • To manufacture however, from the viewpoint of producing a high molecular weight oximethylene copolymer in a high yield, it has been required to establish a method different from the production method of Patent Document 1.
  • Patent Document 2 describes 100 parts by mass of a polyacetal resin (A), 0.001 to 5.0 parts by mass of an organic phosphoric acid compound (B), and 0.001 to 5.0 parts by mass of a layered double hydroxide (C). Discloses a polyacetal resin composition comprising and. However, the polyacetal resin composition of Patent Document 2 has room for improvement in terms of degree of polymerization, yield, and odor.
  • Japanese Patent Application No. 2019-108702 which is a patent application by the present inventors, relates to a method for producing an oximethylene polymer, which comprises polymerizing a cyclic oligomer of formaldehyde to produce an oximethylene polymer.
  • a boron trifluoride compound (A) and an arylboron fluoride compound (B) are used as a polymerization catalyst.
  • the production method of Japanese Patent Application No. 2019-108702 can produce an oximethylene polymer having a high degree of polymerization with high efficiency and can suppress the generation of odor, but there is room for improvement.
  • a resin composition containing an oximethylene copolymer having a high degree of polymerization can be produced in a high yield, and further, an oxymethylene copolymer resin composition in which odor generation is suppressed when a molded product is produced can be produced. I've been waiting for a way to do it.
  • An- indicates an n-valent anion and may contain a plurality of anions. Further, x is in the range of 0 ⁇ x ⁇ 6.0, n is an integer of 1 to 3, and y and z are numbers of 0 or more.
  • ⁇ [2] The oxymethylene according to the above [1], wherein the content of the (iii) layered double hydroxide is 0.003 to 1 part by mass per 100 parts by mass of the (i) oxymethylene copolymer. Polymer resin composition.
  • the molar ratio B1 / B2 of the amount of boron (B1) derived from the (iii') fluoride arylboron compound to the amount of boron derived from the boron trifluoride compound (B2) is 0.0001 to 0.
  • the (i) oxymethylene copolymer contains 0.01 to 0.3 parts by mass of the (v) nitrogen-containing compound per 100 parts by mass.
  • Oxymethylene copolymer resin composition [10] The oxymethylene copolymer resin composition according to the above [9], wherein the (v) nitrogen-containing compound is at least one selected from the group consisting of an amino-substituted triazine compound, a polyamide resin, and a hindered amine compound. ..
  • the reaction product comprises (iii) a step of adding a layered double hydroxide represented by the following general formula (1).
  • the oximethylene copolymer resin composition is characterized in that the amount of the (iii) layered double hydroxide added is 0.003 to 1 part by mass per 100 parts by mass of the (i) oxymethylene copolymer.
  • Manufacturing method [(M 2+ ) x (M 3+ ) y (OH) 2 (x + y) ] ( Ann- ) x / n ⁇ z (H 2 O) (1) ⁇ In formula (1), M 2+ represents a divalent metal ion. M 3+ represents a trivalent metal ion.
  • An- indicates an n-valent anion and may contain a plurality of anions.
  • x is in the range of 0 ⁇ x ⁇ 6.0.
  • n is an integer of 1 to 3.
  • y and z are numbers of 0 or more.
  • [15]- [14] The method for producing an oxymethylene copolymer resin composition according to any one of [14].
  • the reaction initiator mixture is prepared by previously mixing the (ii') fluoride arylboron compound and the (ii'') boron trifluoride compound, and the reaction initiator mixture is used.
  • [17] The method for producing an oxymethylene copolymer resin composition according to any one of the above [11] to [16], wherein the (iii) layered double hydroxide is hydrotalcite.
  • the production method of the present invention can produce a resin composition containing an oximethylene copolymer having a high degree of polymerization in a high yield. Further, the oxymethylene copolymer resin composition of the present invention suppresses the generation of odor from the obtained molded product when it is used for molding, especially when it is used for molding after being stored in a high temperature and high humidity environment. There is.
  • the 1H-NMR spectrum of the sample obtained in Example 2 is shown.
  • the mass chromatogram of the sample obtained in Example 2 is shown.
  • the mass chromatogram of tris (pentafluorophenyl) borane trihydrate in hexafluoroisopropanol / methanol solution is shown.
  • the XRD pattern of the sample obtained in Example 2 is shown.
  • the XRD pattern of the calcined product of magnesium hydroxide, the calcined product of aluminum monostearate, the calcined product of a mixture of magnesium hydroxide and aluminum monostearate, and the calcined product of hydrotalcite is shown.
  • the present invention relates to a method for producing a resin composition containing an oximethylene copolymer (hereinafter, may be referred to as an oximethylene copolymer resin composition) (hereinafter, may be referred to as a production method of the present invention).
  • trioxane which is a cyclic trimer of formaldehyde, is used as the (i') main monomer.
  • the trioxane is not particularly limited as long as it is a cyclic trimer of formaldehyde, and may be a commercially available product or may be produced by a conventionally known production method. Further, the method for producing trioxane is not particularly limited.
  • Trioxane may contain water, formic acid, methanol, and formaldehyde as impurities that are inevitably generated during industrial production, but trioxane containing these impurities can also be used.
  • the total amount of water, formic acid, methanol, and formaldehyde in the trioxane is preferably 500 mass ppm or less, more preferably 450 mass ppm or less, and more preferably 400 mass ppm or less in the trioxane.
  • the content of water is preferably 200 mass ppm or less, more preferably 100 mass ppm or less, and particularly preferably 50 mass ppm or less. If there are too many impurities, problems such as a decrease in the degree of polymerization and the generation of odor from the oximethylene copolymer product may occur.
  • Examples of the cyclic ether or cyclic formal having at least one carbon-carbon bond include 1,3-dioxolane, 2-ethyl-1,3-dioxolane, 2-propyl-1,3-dioxolane, and 2-butyl-1,3.
  • the blending amount of the comonomer may be appropriately determined according to the type of comonomer, the physical properties of (i) the oxymethylene copolymer, which is the final target product, and (i') 0.1 by mass with respect to 100 parts by mass of trioxane. An amount of up to 20 parts by mass, particularly 1 to 15 parts by mass is preferable.
  • reaction initiator In the production method of the present invention, two types of reaction initiators are used: (iii') arylboron fluoride compound and (ii'') boron trifluoride compound. (Ii'') When only the boron trifluoride compound is used, it is difficult to achieve both high molecular weight and high yield of the oximethylene copolymer. However, by combining the (iii'') boron trifluoride compound with the (ii') arylboron fluoride compound, which is a highly active reaction initiator, it is possible to achieve both high molecular weight and high yield. It is also possible to suppress an increase in molding odor (odor generated from the molded body).
  • the yield is high, it is possible to save raw materials and energy by improving production efficiency, and it is possible to reduce the manufacturing cost.
  • by increasing the amount of the chain transfer agent it is possible to further increase the production amount while ensuring the production stability in the polymerization step. More specifically, in general, when an attempt is made to increase the production amount of the polymerization step in the same manufacturing apparatus, the heat removal cannot keep up with the rate at which the reaction heat at the time of polymerization increases. As a result, there are inconveniences such as easy progress of side reactions and difficulty in increasing the degree of polymerization, and the MFR of the product increases, so that the amount of the chain transfer agent used is reduced.
  • the amount of the chain transfer agent used becomes close to zero, the production amount cannot be expected to increase any more, and the degree of polymerization of the product cannot be adjusted. It will not be possible to meet the demand for growth.
  • the amount of the chain transfer agent can be increased by using two specific types of reaction initiators, and there is a problem of production stability such that the progress of side reactions and the degree of polymerization are difficult to increase. A further increase in production can be achieved while avoiding it.
  • oxymethylene can be used particularly in a high temperature and high humidity environment.
  • the amount of odor generated from the obtained molded product can be effectively suppressed.
  • Examples of the (ii') fluoride arylboron compound include tris (pentafluorophenyl) borane, bis (pentafluorophenyl) fluoroboran, pentafluorophenyl difluoroboran, and tris (2,3,4,5-tetrafluorophenyl).
  • the (iii') fluoride arylboron compound is at least one selected from the group consisting of tris (pentafluorophenyl) borane, bis (pentafluorophenyl) fluoroborane and pentafluorophenyl difluoroborane, and hydrates thereof. It is preferable to use seeds.
  • the amount of the (ii') fluoride arylboron compound to be used may be appropriately determined according to the polymerization conditions and the like, but the lower limit is 1 ⁇ 10-8 mol with respect to 1 mol of the (i') trioxane. It is preferably 5 ⁇ 10 -8 mol, more preferably 1 ⁇ 10 -7 mol, and particularly preferably 1 ⁇ 10 -7 mol.
  • the upper limit is preferably 1 ⁇ 10 -5 mol, particularly preferably 5 ⁇ 10 -6 mol, particularly preferably 1 ⁇ 10 -6 mol, relative to 1 mol of (i') trioxane. ..
  • the boron trifluoride compound is a compound represented by the formula BF 3. ( ⁇ ) m .
  • m represents 0 or 1.
  • represents an alkyl ether having 2 to 20 carbon atoms, tetrahydrofuran, or phenol.
  • is at least one selected from the group consisting of dimethyl ether, diethyl ether and dibutyl ether.
  • the amount of the (ii'') boron trifluoride compound to be used may be appropriately determined according to the polymerization conditions and the like, but the lower limit is generally 1 ⁇ 10-6 with respect to 1 mol of (i') trioxane. It is mol, preferably 1 ⁇ 10-5 mol.
  • the upper limit is generally 1 ⁇ 10 -3 mol, preferably 1 ⁇ 10 -4 mol, relative to 1 mol of (i') trioxane.
  • the ratio of the (ii') arylboron fluoride compound to the (ii'') boron trifluoride compound may be appropriately determined according to the MFR and the like of the oxymethylene copolymer which is the final target, but the molar ratio.
  • the (ii') arylboron trifluoride compound is 0.0001 or more, particularly 0.001 or more, with respect to the (ii'') boron trifluoride compound.
  • the upper limit value it is preferable that the (ii') arylboron fluoride compound is less than 1 with respect to the (iii') boron trifluoride compound, particularly 0.1 or less.
  • reaction initiators are used without further using other reaction initiators, a high degree of polymerization and a high yield can be achieved, and the amount of odor generated when the molded product is formed.
  • reaction initiators may be used in combination in addition to the above two types of reaction initiators, if necessary.
  • the (ii') arylboron fluoride compound and the (ii'') boron trifluoride compound may be individually added to the reaction system, but they are mixed in advance to prepare a reaction initiator mixture, and the reaction is carried out. It is preferable to use the initiator mixture for the polymerization reaction.
  • the other reaction initiators may be mixed together or not. May be good.
  • the (ii') fluoride arylboron compound and the (ii'') boron trifluoride compound are premixed to obtain the (ii') fluoride arylboron compound (iii'') trifluoride. It is preferable to generate a reaction initiator complex coordinated with the boron compound and use a reaction initiator mixture containing such a reaction initiator complex. This is because it is inferred that the Lewis acidity of the (ii ′′) boron trifluoride compound is enhanced by the coordination.
  • layered double hydroxide is further used.
  • the layered double hydroxide is represented by the following formula (1). [(M 2+ ) x (M 3+ ) y (OH) 2 (x + y) ] ( Ann- ) x / n ⁇ z (H 2 O) (1)
  • M 2+ represents a divalent metal ion.
  • M 3+ represents a trivalent metal ion.
  • An- indicates an n-valent anion and may contain a plurality of anions.
  • x is in the range of 0 ⁇ x ⁇ 6.0.
  • n is an integer of 1 to 3.
  • y and z are numbers of 0 or more.
  • Examples of the divalent metal ion (M 2+ ) include alkaline earth metal ion (Mg 2+, etc.), Mn 2+ , Fe 2+ , Co 2+ , Ni 2+ , Cu 2+ , and Zn 2+ .
  • Examples of the trivalent metal ion (M 3+ ) include Al 3+ , Fe 3+ , Cr 3+ , Co 3+ , and In 3+ .
  • n-valent anion (A n-), OH -, F -, Cl -, Br -, NO 3 -, CO 3 2-, SO 4 2-, Fe (CN) 6 3-, CH 3 COO - , Oxalate ion, salicylic acid ion and the like.
  • the divalent metal ion (M 2+ ) in the above general formula (1) is an alkaline earth metal ion, and the trivalent metal ion (M 3+ ) is Al.
  • a 3+, n-valent anion (a n-) is CO 3 2- and / or OH - is, it is preferred that the hydrotalcite.
  • the divalent metal ion (M 2+ ) in the above general formula (1) is Mg 2+
  • the trivalent metal ion (M 3+ ) is Al 3+
  • (A n-) is CO 3 2- and / or OH - compounds represented by is particularly preferred.
  • hydrotalcite examples include Mg 4.5 Al 2 (Mg 4.5 Al 2), which is a natural hydrotalcite represented by Mg 1.5 Al 0.5 (OH) 4 (CO 3 ) 0.75 / 1.0H 2 O. can be exemplified synthetic hydrotalcite represented by OH) 13 CO 3 ⁇ 1.5H 2 O. Hydrotalcite, it can be a commercially available product, for example, Clariant Chemicals Inc., may use the Hycite (registered trademark) 713 (Mg 4 Al 2 ( OH) 12 CO 3 ⁇ 1.5H 2 O) can.
  • the present invention by using the (iii) layered double hydroxide, it is possible to suppress the generation of odors such as formaldehyde from the molded product obtained by using the oxymethylene copolymer resin composition.
  • it is excellent in that it can suppress the generation of odor from the molded product obtained by using the oxymethylene copolymer resin composition stored not only in a normal environment but also in a high temperature and high humidity environment.
  • the present inventors infer as follows. First, one of the reasons why an odor is generated from a molded product obtained from an oximethylene copolymer resin composition is that a side reaction during production of the resin composition affects a part of the structure of the resin, and the structure is affected during storage.
  • (iii) layered double hydroxide is provided together with (iii') boron fluoride arylboron compound and (ii'') boron trifluoride compound.
  • the amount of the (ii) layered double hydroxide added is 0.003 to 1 part by mass per 100 parts by mass of the (i) oxymethylene copolymer. Preferably, it is 0.003 to 0.6 parts by mass, 0.004 to 0.6 parts by mass, or 0.005 to 0.5 parts by mass. More preferably, it is 0.005 to 0.2 parts by mass, and particularly preferably 0.01 to 0.2 parts by mass. (Iii) By setting the addition amount of the layered double hydroxide within the above range, the generation of odor can be effectively suppressed.
  • (iv) a hindered phenolic antioxidant As another material, it is preferable to use (iv) a hindered phenolic antioxidant.
  • the hindered phenol-based antioxidant is not particularly limited as long as it is a hindered phenol compound having an antioxidant effect on the oxymethylene copolymer, and is, for example, 2,2'-methylene-bis (4-methyl-6).
  • One of these hindered phenol compounds may be used alone, or two or more thereof may be used in combination.
  • 1,3,5-trimethyl-2,4,6-tris (3,5-di-t-butyl-4-hydroxybenzyl) benzene, pentaerythritol-tetrakis [3- (3,5-) Di-t-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate] triethylene glycol-bis [3- (3-t-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl) propionate] are preferable, and triethylene glycol-bis [3 -(3-t-Butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl) propionate] is particularly preferable.
  • the amount of (iv) hindered phenolic antioxidant added may be appropriately determined depending on the type and amount of other materials, but is preferably 0.01 per 100 parts by mass of (i) oximethylene copolymer. It is about 1 part by mass, more preferably 0.01 to 0.5 part by mass, and particularly preferably 0.05 to 0.5 part by mass. (Iv) If the amount of the hindered phenolic antioxidant used is too small, oxidative decomposition of the oxymethylene copolymer may occur, and odor may be easily generated not only at the time of production but also from the molded product. (Iv) If the amount of the hindered phenolic antioxidant used is too large, there is a risk of mold contamination.
  • the nitrogen-containing compound is not particularly limited, and examples thereof include an amino-substituted triazine compound, a polyamide resin, a hindered amine compound, and a dicarboxylic acid hydrazide. Among these, at least one selected from the group consisting of an amino-substituted triazine compound, a polyamide resin, and a hindered amine compound is preferable, and an amino-substituted triazine compound is particularly preferable. Further, these nitrogen-containing compounds may be used alone or in combination of two or more.
  • the amino-substituted triazine compound is not particularly limited, and is, for example, guanamine, melamine, N-butyl melamine, N-phenyl melamine, N, N-diphenyl melamine, N, N-diallyl melamine, N, N', N''-.
  • Triphenyl melamine, N, N', N''-methylol melamine such as trimethylol melamine, alkylated melamines such as hexamethoxymethyl melamine, benzoguanamine, 2,4-diamino-6-methyl-sim-triazine, 2, 4-Diamino-6-butyl-sim-triazine, 2,4-diamino-6-benzyloxy-sim-triazine, 2,4-diamino-6-butoxy-sim-triazine, 2,4-diamino-6-cyclohexyl -Sym-triazine, 2,4-diamino-6-chloro-sym-triazine, 2,4-diamino-6-mercapto-sim-triazine, amerin (N, N, N', N''-tetracyanoethylbenzoguanamine) And so on.
  • melamine methylol melamine, alkylated melamine, benzoguanamine, and water-soluble melamine-formaldehyde resins are preferred.
  • the above-mentioned amino-substituted triazine compound may be used alone or in combination of two or more. These amino-substituted triazine compounds are used as heat stabilizers.
  • the polyamide resin is not particularly limited as long as it is a resin having two or more amide bonds in the molecule, but for example, nylon-6, nylon-6,6, nylon-6,10, ternary copolymers thereof, and polymerization.
  • examples thereof include fatty acid-based polyamide resins and polyamide elastomers. Of these, polymerized fatty acid-based polyamide resins or polyamide elastomers are particularly preferred.
  • One type of these polyamide resins may be used alone, or two or more types may be used in combination.
  • the polymerized fatty acid-based polyamide resin refers to a polyamide resin composed of a polycondensate of a polymerized fatty acid and a diamine.
  • the polymerized fatty acid is a polymer of unsaturated fatty acid or obtained by hydrogenating this polymer, and the polymerized fatty acid has, for example, 10 to 24 carbon atoms and has a double bond or a triple bond.
  • Examples thereof include a dimer of a monobasic fatty acid having one or more (dimeric acid) or a hydrogenated product thereof.
  • Examples of the dimer acid include dimers such as oleic acid, linoleic acid and erucic acid.
  • diamine examples include hexamethylenediamine, heptamethylenediamine, octamethylenediamine, decamethylenediamine, and methoxylylenediamine.
  • the polyamide elastomer refers to a polyamide resin having a hard segment and a soft segment, in which the hard segment is composed of polyamide and the soft segment is composed of a polymer other than polyamide.
  • the polyamide constituting the hard segment include nylon-6, nylon-6,6, nylon-6,10, ternary copolymers thereof, polymerized fatty acid-based polyamide resin and the like.
  • polymers other than polyamide include aliphatic polyesters and aliphatic polyethers.
  • Examples of the aliphatic polyester include poly ( ⁇ -caprolactone), polyethylene adipate, polybutylene adipate and polybutylene succinate.
  • the aliphatic polyether include polyoxyalkylene glycols such as polyethylene oxide and polypropylene oxide.
  • the hindered amine compound is not particularly limited, but for example, N, N', N'', N''-tetrakis- (4,6-bis- (butyl- (N-methyl-2,2,6,6-) Tetramethylpiperidin-4-yl) amino) -triazine-2-yl) -4,7-diazadecan-1,10-diamine, dibutylamine 1,3,5-triazine N, N'-bis (2, Polycondensate of 2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl-1,6-hexamethylenediamine and N- (2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl) butylamine (BASF, Chimassorb (registered) Trademark) 2020FDL), Poly [ ⁇ 6- (1,1,3,3-tetramethylbutyl) amino-1,3,5-triazine-2,4-diyl ⁇ ⁇ (2,2,6,6-tetra) Methyl-4-piperidyl
  • the amount of (v) the nitrogen-containing compound added may be appropriately determined depending on the type and amount of other materials, but is preferably 0.01 to 0.3 per 100 parts by mass of (i) oxymethylene copolymer. It is by mass, more preferably 0.01 parts by mass or more and less than 0.3 parts by mass, and particularly preferably 0.01 to 0.1 parts by mass.
  • V If the amount of the nitrogen-containing compound used is too small, there is a risk that the viscosity may decrease and an odor, particularly an odor when stored in a high temperature and high humidity environment, may easily occur.
  • the nitrogen-containing compound is excessively used, there is a possibility that an odor from the molded product, particularly an odor from the molded product when molding is performed after storage in a high temperature and high humidity environment, is likely to occur.
  • a chain transfer agent (also referred to as a molecular weight adjusting agent) may be used as another material from the viewpoint of adjusting the degree of polymerization.
  • the type of the chain transfer agent is not particularly limited, and examples thereof include carboxylic acids, carboxylic acid anhydrides, esters, amides, imides, phenols, acetal compounds, and the like, particularly phenol, 2,6-dimethylphenol, and the like.
  • Preferably used are methylal, polyacetal dimethoxydo, methoxymethylal, dimethoxymethylal, trimethoxymethylal, and oxymethylenedi-n-butyl ether. The most preferable of these is methylal.
  • the chain transfer agent can be used by diluting it with a solvent inert to the polymerization reaction, if necessary.
  • the amount of the chain transfer agent added may be appropriately determined according to the desired MFR. Generally, it is adjusted in the range of 0.5% by mass or less, preferably 0.3% by mass or less, based on the (i') trioxane in the polymerization raw material.
  • the lower limit of the addition amount is not particularly limited, and may be more than 0% by mass.
  • the chain transfer agent does not necessarily have to be used, and if it is not used, the amount of the chain transfer agent added is, of course, 0% by mass.
  • the solvent may be an aliphatic hydrocarbon such as hexane, heptane or cyclohexane; an aromatic hydrocarbon such as benzene, toluene or xylene; methylenedichloride, Halogenated hydrocarbons such as ethylene dichloride; carboxylic acid esters such as methyl formate, ethyl formate, methyl acetate; low molecular weight ketones such as acetone, 2-butanone, 2-pentanone, 3-pentanone; 1,2-dimethoxyethane, Examples thereof include ethers such as diethylene glycol dimethyl ether, 1,4-dioxane and n-butyl ether. Among them, although not essential in the production method of the present invention, a solvent having a boiling point of 115 ° C. or lower at 1 atm is preferable from the viewpoint of removing from the produced oxym
  • both oxymethylene and oxymethylene are used under the same conditions except that the (ii') arylboron fluoride compound and the (iii'') boron trifluoride compound are not used as the reaction initiator. It is possible to increase the amount of the chain transfer agent by 10 to 40% by mass as compared with the case of producing the polymer. If the amount of the chain transfer agent exceeds the usable amount, a phenomenon occurs in which the MFR of the obtained oximethylene copolymer becomes larger than the desired value.
  • the upper limit of the usable amount of the chain transfer agent can be determined. For example, it can be determined that the amount of the chain transfer agent used at the time when the MFR becomes a value larger than 120% of the desired value is the upper limit of the usable amount. Similarly, when the amount of the chain transfer agent is less than the usable amount, the phenomenon that the MFR of the obtained oxymethylene copolymer becomes smaller than the desired value occurs, so by confirming the presence or absence of this phenomenon, , The lower limit of the usable amount of the chain transfer agent can be determined. For example, the amount of the chain transfer agent used when the MFR becomes less than 80% of the desired value can be determined as the lower limit of the usable amount.
  • ⁇ Polymerization reaction> In the production method of the present invention, (i') trioxane, (i'') comonomer, and reaction initiator ⁇ (ii') fluoride arylboron compound and (ii'') boron trifluoride compound ⁇ are used. Carry out a polymerization reaction.
  • the form of the polymerization reaction is not particularly limited, and can be carried out in the same manner as the conventionally known method for producing an oxymethylene copolymer. Any of bulk polymerization, suspension polymerization, solution polymerization, or melt polymerization may be preferable, and bulk polymerization is particularly preferable.
  • Bulk polymerization is a polymerization method that uses a monomer in a molten state and substantially does not use a solvent. In bulk polymerization, as the polymerization progresses, the polymer crystallizes in the monomer mixed solution, and eventually the entire system is bulked and powdered to obtain a solid polymer. The polymerization is carried out in the absence of oxygen, preferably in a nitrogen atmosphere.
  • the polymer used for the polymerization reaction is not particularly limited.
  • a reaction tank with a stirrer which is generally used in the production of an oximethylene copolymer in the batch type, is used, and a conider, two in the continuous type.
  • Continuous polymerization equipment such as trioxane, which has been proposed so far, such as a shaft screw type continuous extrusion mixer and a twin shaft paddle type continuous mixer can be used. It is also possible to use a combination of a plurality of polymerization machines.
  • the method of supplying or adding the raw materials such as (i') trioxane, (i'') comonomer, and the reaction initiator used in the polymerization reaction to the polymerization apparatus is not particularly limited, but the above-mentioned raw materials are used in the polymerization machine. It may be merged at the inlet and introduced into the polymerization machine to proceed with the polymerization reaction. After mixing some raw materials in advance, the remaining raw materials may be merged with the remaining raw materials at the entrance of the polymerization machine and introduced into the polymerization machine to proceed with the polymerization reaction. May be good.
  • a part or all of the raw materials are sufficiently mixed while maintaining the liquid phase state in advance, and the obtained raw material mixture is supplied to the polymerization apparatus, and if there is a remaining raw material, the remaining raw materials are also supplied to carry out the polymerization reaction.
  • This method is preferable because the amount of the reaction initiator required for the polymerization reaction can be reduced, and as a result, the amount of odor such as formaldehyde generated from the oximethylene copolymer product is reduced.
  • the (ii') arylboron fluoride compound and the (iii') boron trifluoride compound are mixed in advance and used in the state of a reaction initiator mixture.
  • the reaction initiator may be added directly to the reaction system, but since it can be uniformly dispersed in the reaction system, it is preferable to dilute it with an organic solvent that does not adversely affect the polymerization reaction.
  • the solvent may be an aliphatic hydrocarbon such as hexane, heptane or cyclohexane; an aromatic hydrocarbon such as benzene, toluene or xylene; methylenedichloride, Halogenated hydrocarbons such as ethylene dichloride; carboxylic acid esters such as methyl formate, ethyl formate, methyl acetate; low molecular weight ketones such as acetone, 2-butanone, 2-pentanone, 3-pentanone; 1,2-dimethoxyethane, Examples thereof include ethers such as diethylene glycol dimethyl ether, 1,4-dioxane and n-butyl ether.
  • the temperature of the polymerization reaction is not particularly limited and is usually 60 to 120 ° C.
  • the pressure during the polymerization reaction is not particularly limited, but when the atmospheric pressure is 100 kPa, the absolute pressure is preferably in the range of 99.0 to 101.00 kPa.
  • the time of the polymerization reaction (residence time in the polymerization apparatus) is not particularly limited, and is usually 2 to 30 minutes.
  • the rotation speed of the stirring blade may be appropriately set, but is preferably 10 to 100 rpm, particularly preferably 20 to 60 rpm.
  • the reaction product is obtained by the polymerization reaction.
  • the reaction product is in a state before removing the unreacted raw material and the like, that is, (i) contains the oxymethylene copolymer and the unreacted raw material and the like.
  • the content of (i) oxymethylene copolymer in the reaction product (hereinafter, may be referred to as POM content) tends to be high, preferably higher than 92%, and more. It is preferably 93.5% or more, particularly preferably 95% or more, and the upper limit is not particularly limited and is 100% by mass or less. It is preferable to control the polymerization conditions so that the POM content of the reaction product becomes these values.
  • a high POM content of the reaction product means that there are few unreacted monomers and the polymerization reaction has proceeded sufficiently. Therefore, by increasing the POM content of the reaction product, it is possible to reduce the energy consumption for recovering the unreacted raw material.
  • a known terminator may be mixed with the reaction system to inactivate the reaction initiator and the polymerization growth terminal, if necessary, to terminate the polymerization reaction.
  • Trivalent organic phosphorus compounds such as triphenylphosphine as known terminators; alkali metal hydroxides; alkaline earth metal hydroxides; diethylamine, triethylamine, tributylamine, triethanolamine, N-methyldiethanolamine, N , N-diethylhydroxylamine, N-isopropylhydroxylamine, N, N-bisoctadecylhydroxylamine, N, N-dibenzylhydroxylamine and other amine compounds are known.
  • N, N-diethylhydroxylamine is particularly preferable because it has excellent characteristics such as a reduction in the amount of formaldehyde generated from the product and a small amount of mold deposit generated during molding, and is easily available.
  • the amount of the terminator added is not particularly limited as long as it is sufficient to inactivate the reaction initiator, but the molar ratio to the reaction initiator is 1.0 ⁇ 10 -1 to 1.0 ⁇ 10. Usually used in the range of 1.
  • the solvent used is not particularly limited, but in addition to water and alcohols, acetone, methyl ethyl ketone, hexane, cyclohexane, heptane, benzene, toluene, etc.
  • Various aliphatic and aromatic organic solvents such as xylene, methylene dichloride, and ethylene dichloride can be used.
  • the device for adding and mixing the terminator and the timing of addition are not particularly limited.
  • a method of adding a terminator at the inlet of the mixer and mixing the mixture can be mentioned.
  • the temperature at which the terminator is added and mixed is not particularly limited, and is preferably 0 to 160 ° C, particularly preferably 0 to 120 ° C.
  • the pressure is not particularly limited, but when the atmospheric pressure is 100 kPa, the absolute pressure is preferably in the range of 99.0 to 101.0 kPa.
  • the time for mixing after the addition is not particularly limited, and is preferably 1 to 150 minutes, particularly preferably 1 to 120 minutes.
  • the polymerization reaction has proceeded sufficiently, the polymerization termination step performed as necessary is completed, and a reaction product is obtained.
  • the reaction product may be crushed with a turbo mill or the like, if necessary, after being discharged from the polymerization machine and before heat-melt kneading (before blending in the case of blending).
  • the blending may be carried out by a known method, for example, using a mixer connected in series with the above-mentioned polymerization machine, which is a mixture of the product and the terminator. It may be melt-kneaded.
  • the device for performing melt kneading preferably has a vent function, and such a device includes, for example, a single-screw or multi-screw continuous extrusion kneader having at least one vent hole. Examples include a surface-renewal type horizontal kneader. Each of these devices may be used alone, or two or more devices may be used in combination.
  • reaction product and stabilizer are not blended in advance, it is advisable to continuously supply the stabilizer to the reaction product line.
  • the reaction product and the stabilizer may be supplied to the twin-screw extruder on a separate line and heat-melt kneaded in the twin-screw extruder. It was
  • layered double hydroxide is used in place of or in combination with the above stabilizer in this stabilization step.
  • the layered double hydroxide may be blended with the reaction product and then heat-melted and kneaded, or may be continuously supplied to the reaction product line. What is the reaction product? It may be continuously supplied to the twin-screw extruder on another line.
  • the (iii) layered double hydroxide may be added at the same time as at least one of a known stabilizer, (iv) a hindered phenolic antioxidant described below, (v) a nitrogen-containing compound and a known additive. , May be added separately.
  • hindered phenol is used in this step in place of or in combination with the above stabilizer. It is preferable to use a system antioxidant or (v) nitrogen-containing compound.
  • the (iv) hindered phenolic antioxidant or (v) nitrogen-containing compound may be blended with the reaction product and then heat-melt-kneaded and continuously supplied to the reaction product line. Alternatively, it may be continuously supplied to the twin-screw extruder on a line separate from the reaction product.
  • the (iv) hindered phenolic antioxidant or (v) nitrogen-containing compound may be added simultaneously with at least one of known stabilizers, (iii) layered double hydroxides and known additives described below. It may be added separately.
  • Examples of known stabilizers used in this step include antioxidants other than hindered phenolic antioxidants; formaldehyde scavengers; acid supplements and the like.
  • the known stabilizer may be added simultaneously with at least one of (iii) layered double hydroxides, (iv) hindered phenolic antioxidants, (v) nitrogen-containing compounds and known additives, or separately. It may be added.
  • a known additive may be used in this step.
  • known additives include inorganic fillers such as glass fibers; crystallization accelerators (nuclear agents); mold release agents; sliding agents; colorants and the like.
  • the known additives may be added simultaneously with at least one of the known stabilizers, (iii) layered double hydroxides, (iv) hindered phenolic antioxidants and (v) nitrogen-containing compounds, or separately. It may be added.
  • the temperature for performing melt-kneading is not particularly limited as long as it is equal to or higher than the melting point of the product obtained by the polymerization reaction, and is preferably in the temperature range of 170 ° C. or higher and 270 ° C. or lower, and more preferably 190 ° C. or higher and 250 ° C. or lower.
  • the temperature of the melt-kneading is 270 ° C. or lower, the product and the oxymethylene copolymer obtained by the melt-kneading are less likely to be decomposed and deteriorated during the melt-kneading.
  • the pressure at the time of melt-kneading is not particularly limited, but is volatilized under reduced pressure in order to remove the cyclic oligomer of the unreacted raw material, the formaldehyde component derived from the cyclic oligomer, the formaldehyde derived from the hemiformal terminal, and the like. It is preferable to carry out with the treatment. Decompression devolatile is performed from the vent hole described above. Therefore, when the atmospheric pressure is 100 kPa, the pressure for melt-kneading is preferably in the range of 10 to 100 kPa, more preferably in the range of 10 to 70 kPa, and particularly preferably in the range of 10 to 50 kPa.
  • the rotation speed of the stirring blade during melt-kneading is preferably 50 to 200 rpm in a twin-screw extruder. In a biaxial surface renewal type horizontal kneader, 1 to 100 rpm is preferable.
  • the time for performing melt-kneading is not particularly limited, and is preferably 1 to 60 minutes, particularly preferably 1 to 40 minutes.
  • the target oxymethylene copolymer resin composition can be obtained.
  • the above-mentioned manufacturing process is an example, and the process may be added or omitted as appropriate, and the content of each process may be changed.
  • the reaction product may be pulverized, washed, separated and recovered from unreacted monomers, dried, and the like, if necessary. If purification is required, after stabilization, washing, separation and recovery of unreacted monomers, drying and the like may be performed. Further, the pellets obtained by pelletizing after the stabilization step may be melt-kneaded again.
  • known additives and other materials may be used as long as the object of the present invention is not impaired.
  • the above-mentioned material may be used in a process different from the above-mentioned process as long as the object of the present invention is not impaired.
  • ⁇ Oxymethylene copolymer resin composition Another aspect of the present invention is an oxymethylene copolymer resin composition containing (i) an oximethylene copolymer, (ii) a derivative of an arylboron fluoride compound, and (iii) a layered double hydroxide (hereinafter referred to as “Oxymethylene copolymer resin composition”). It may be referred to as an oxymethylene copolymer resin composition of the present invention).
  • the oxymethylene copolymer resin composition of the present invention uses (iii') an arylboron fluoride compound, (ii'') a boron trifluoride compound and (iii) a layered double hydroxide by any method. Although it can be produced, it is preferably produced by the production method of the present invention. Further, preferably, a reaction initiator mixture obtained by premixing (iii') an arylboron fluoride compound and (iii'') a boron trifluoride compound, and (iii) a layered compound hydroxide are used.
  • the oxymethylene copolymer is a polymer compound containing an oxymethylene unit (-OCH 2- ) and an oxyalkylene unit having 2 or more carbon atoms as constituent units.
  • the oxyalkylene group having 2 or more carbon atoms is not particularly limited, and is, for example, an oxyethylene (-OCH 2 CH 2- ) group, an oxypropylene (-OCH 2 CH 2 CH 2- ) group, and an oxybutylene (-OCH 2 CH). 2 CH 2 CH 2- ) groups and the like can be mentioned. Of these, an oxyethylene group (-OCH 2 CH 2- ) is preferable.
  • the content of the oxyalkylene group having 2 or more carbon atoms in the oxymethylene copolymer is not particularly limited, but is 0 with respect to a total of 100 mol of the molar amount of the oxymethylene group and the molar amount of the oxyalkylene group. It is preferably 4 mol or more and 15 mol or less, more preferably 0.4 mol or more and 10 mol or less, and particularly preferably 0.4 mol or more and 5.0 mol or less.
  • the content of the oxyalkylene group having 2 or more carbon atoms in the oxymethylene copolymer can be measured by 1H-NMR as shown in Examples described later.
  • the arylboron fluoride compound (ii') is contained in a state of forming a derivative with other components.
  • the oxymethylene copolymer resin composition of the present invention contains the (ii) arylborofluoride compound. Fluoride adducts of arylboron fluoride compounds are included.
  • the oxymethylene copolymer resin composition of the present invention is produced by using a reaction initiator mixture in which (iii') an arylboron fluoride compound and (ii'') a boron trifluorine compound are mixed in advance.
  • a reaction initiator mixture in which (iii') an arylboron fluoride compound and (ii'') a boron trifluorine compound are mixed in advance.
  • the (ii'') boron trifluoride compound is used from the viewpoint of achieving both high molecular weight and high yield in the manufacturing process and suppressing an increase in molding odor (odor generated from the molded body).
  • the molar ratio B1 / B2 of the amount of boron (B1) derived from the (ii') boron fluoride arylboron compound to the amount of boron derived (B2) is preferably 0.0001 to 0.1.
  • the amount of boron (B2) derived from the (ii'') boron trifluoride compound and the amount of boron (B1) derived from the (ii') arylboron fluoride compound are measured by the methods shown in Examples described later. be able to. That is, the amount of boron (B1) derived from the (ii') arylboron fluoride compound is determined by determining the content of the derivative of the arylboron fluoride compound by LC-MS analysis and calculating the amount of boron. be able to.
  • the total amount of boron (B3) in the oxymethylene copolymer resin composition of the present invention using the ICP emission spectroscopic analyzer. ), And can be determined from the difference between the total amount of boron (B3) and the amount of boron derived from the boron trifluoride compound (B1).
  • the fluorinated arylborane compound is tris (pentafluorophenyl) borane, bis (pentafluorophenyl) fluoroborane and pentafluorophenyl difluoroborane, and their respective. At least one selected from the group consisting of hydrates.
  • (iii) layered double hydroxide is preferably hydrotalcite, and more preferably the above general formula (1).
  • the content of the (iii) layered double hydroxide in the oxymethylene copolymer resin composition of the present invention is (i) 100 mass of the oxymethylene copolymer from the viewpoint of effectively suppressing the generation of odor from the molded product. It is preferably 0.003 to 1 part by mass per part. More preferably, it is 0.003 to 0.6 parts by mass, 0.004 to 0.6 parts by mass, or 0.005 to 0.5 parts by mass. More preferably, it is 0.005 to 0.2 parts by mass, and particularly preferably 0.01 to 0.2 parts by mass.
  • the oxymethylene copolymer resin composition of the present invention contains other components in addition to (i) an oxymethylene copolymer, (ii) a derivative of an arylboron fluoride compound, and (iii) a layered double hydroxide. May include. Examples of other components include other materials described in the description of the production method of the present invention or components derived from them.
  • the oxymethylene copolymer resin composition of the present invention may contain (iv) a hindered phenolic antioxidant. Details of (iv) the type of the hindered phenolic antioxidant, the purpose of blending, and the like are as described in the section ⁇ (iv) Hindered phenolic antioxidant> in the description of the production method of the present invention.
  • the content of the (iv) hindered phenolic antioxidant in the oxymethylene copolymer resin composition of the present invention may be 0.01 to 1 part by mass per 100 parts by mass of the (i) oxymethylene copolymer. It is preferably 0.01 to 0.5 parts by mass, more preferably 0.01 to 0.5 parts by mass.
  • the oxymethylene copolymer resin composition of the present invention preferably contains (v) a nitrogen-containing compound. Details of (v) the type of the nitrogen-containing compound, the purpose of blending, and the like are as described in the section ⁇ (v) Nitrogen-containing compound> in the description of the production method of the present invention.
  • the nitrogen-containing compound is preferably at least one selected from the group consisting of an amino-substituted triazine compound, a polyamide resin, and a hindered amine compound.
  • the content of the (v) nitrogen-containing compound in the oxymethylene copolymer resin composition of the present invention is preferably 0.01 to 0.3 parts by mass per 100 parts by mass of the (i) oximethylene copolymer. It is more preferably 0.01 parts by mass or more and less than 0.3 parts by mass, and particularly preferably 0.01 to 0.1 parts by mass.
  • the oxymethylene copolymer resin composition of the present invention can be molded into various forms according to a known molding method for the oximethylene copolymer resin composition.
  • the generation of odor is suppressed from the molded product obtained from the oxymethylene copolymer resin composition of the present invention.
  • Molds obtained from the oxymethylene copolymer resin composition of the present invention include, but are limited to, pellets, round bars, planks, sheets, tubes, cylindrical or rectangular containers, and the like. It's not a thing.
  • the oxymethylene copolymer resin composition of the present invention and its molded product can be used as various parts such as machinery, electricity, automobiles, building materials and the like.
  • parts such as machinery, electricity, automobiles, building materials and the like.
  • automobile parts clothing parts, electric / electronic molded parts, information recording equipment molded parts, medical equipment molded parts, household molded parts, rotating parts such as gears, bearing members, sliding members, press-fit parts, hinge parts, etc.
  • Example 1 The polymerization reaction trioxane and 1,3-dioxolane were combined to obtain a mixed fluid. At this time, the trioxane was merged at a speed of 200 kg / hr, and the comonomer 1,3-dioxolane was merged at a speed of 8.0 kg / hr. Next, the chain transfer agent, methylal (benzene solution having a methylal concentration of 33% by mass), was mixed with the mixed fluid by adjusting the amount so that the MFR was 8 g / 10 min.
  • the chain transfer agent methylal (benzene solution having a methylal concentration of 33% by mass)
  • reaction initiator obtained by premixing the amounts of boron trifluoride diethyl etherate (BF 3 ) and tris (pentafluorophenyl) borane trihydrate (TPB) shown in Table 1 in advance. The mixture was continuously merged to give the mixture. Immediately after, the mixture was fed to a twin-screw continuous polymerizer with a self-cleaning paddle at a temperature set to 85 ° C.
  • BF 3 boron trifluoride diethyl etherate
  • TPB tris (pentafluorophenyl) borane trihydrate
  • the polymerization reaction was continuously carried out so that the staying time in the continuous polymerization machine was 15 minutes.
  • N, N-diethylhydroxylamine (benzene solution having an N, N-diethylhydroxylamine concentration of 20% by weight) as a polymerization terminator was added into the continuous polymerization machine. .. The amount added was 4 mol with respect to 1 mol of the reaction initiator (BF 3 and TPB). After the addition, crushing was performed.
  • Stabilized pulverized product (reaction product) and triethylene glycol-bis [3- (3-t-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl) propionate] as a hindered phenolic antioxidant (product name: IRGANOX) (Registered trademark) 245, manufactured by BASF, hydrotalcite (product name: Hydrotalcite (registered trademark) 713, manufactured by Clariant Chemicals) as a layered double hydroxide, and melamine (manufactured by Mitsui Chemicals) as a nitrogen-containing compound. was added, and premixing was performed using a Henshell mixer.
  • the amounts of the hindered phenolic antioxidant, hydrotalcite, and melamine added to 100 parts by mass of the oxymethylene copolymer are as shown in Table 1.
  • the melt was continuously extruded while devolatile under reduced pressure under the condition of a screw rotation speed of 100 rpm.
  • the temperature of the molten resin at this time was about 250 ° C.
  • Pelletization The continuously extruded molten resin was immersed in a cooling water tank as a strand and then supplied to a pelletizer for pelletization. The obtained pellets were dried in a hot air dryer at 140 ° C. for 3 hours.
  • the molten resin extruded continuously was immersed as a strand in a water tank for cooling and then supplied to a pelletizer for pelletization.
  • the obtained pellets were dried in a hot air dryer at 120 ° C. for 12 hours. This pellet was used as the final sample.
  • Examples 2 to 7 An oxymethylene copolymer resin composition was obtained in the same manner as in Example 1 except that the amounts of hydrotalcite and melamine were set to the amounts shown in Table 1.
  • Yield (%) (Yield per hour of reaction product discharged after termination of polymerization reaction (kg / hr)) ⁇ (POM content of reaction product (% by weight)) / (per hour Total amount of supplied monomer (kg / hr)
  • the yield was calculated by The POM content of the reaction product in the above formula was determined by the following procedure. After the polymerization reaction of each Example and Comparative Example was stopped, a part of the reaction product was recovered and its weight (hereinafter referred to as Ag) was measured.
  • ⁇ MFR> The MFR of the final sample obtained in each Example or Comparative Example was measured according to ASTM-D1238 (190 ° C., weighted by 2.16 kg). The results are shown in Tables 1 and 2. A small MFR value means a large molecular weight.
  • HCHO formaldehyde
  • the amount of formaldehyde (HCHO) generated from the molded product obtained using the pellets of the final sample (unit: mg / kg) was measured by the following procedure. 1) The pellet of the final sample was pre-dried at 80 ° C. for 3 hours. Then, using a SAV-30-30 molding machine manufactured by Yamashiro Co., Ltd., the test piece was molded into a disk test piece having a diameter of 50 mm and a thickness of 3 mm at a cylinder temperature of 230 ° C. 2) The obtained test piece was allowed to stand overnight in a constant temperature and humidity chamber at 23 ° C. and 50 ⁇ 5% RH.
  • HCHO formaldehyde
  • the amount of formaldehyde (HCHO) generated from the molded product obtained using the pellets of the final sample after storage under humidified conditions was measured by the following procedure. 1) The pellet of the final sample was stored in an environment of 80 ° C. and 98% RH for 24 hours, and then pre-dried at 80 ° C. for 4 hours. Then, using a SAV-30-30 molding machine manufactured by Yamashiro Co., Ltd., the test piece was molded into a disk test piece having a diameter of 50 mm and a thickness of 3 mm at a cylinder temperature of 230 ° C. 2) The obtained test piece was allowed to stand overnight in a constant temperature and humidity chamber at 23 ° C.
  • Example 2 The final sample obtained in Example 2 was set below the glass transfer point with liquid nitrogen and pulverized with a mill to obtain a pulverized product.
  • the pulverized material was sieved and powder was collected.
  • the powder was weighed and dissolved in 1,1,1,3,3,3-hexafluoroisopropanol-D2 (purity 99%).
  • the obtained solution was subjected to 1H-NMR analysis.
  • As the NMR apparatus AVANCE III500 manufactured by BRUKER was used for identification and quantification. The results are shown in FIG. As a result of the quantification, the oxymethylene unit was 98.7 mol and the oxyethylene unit was 1.3 mol with respect to the total of 100 mol of the oxymethylene unit and the oxyethylene unit.
  • the final sample obtained in Example 2 is an oximethylene copolymer using tris (pentafluorophenyl) borane trihydrate as arylboron fluoride. Therefore, when this is subjected to the analysis, tris (penta) is used. Fluoroadducts of fluorophenyl) boron were detected.
  • the solution for preparing the calibration curve used for quantification was a standard 20 mg of tris (pentafluorophenyl) borane trihydrate dissolved in 2 mL of hexafluoroisopropanol and serially diluted with methanol.
  • HT Layered Double Hydroxide Hydrotalcite
  • HT Layered Double Hydroxide Hydrotalcite
  • the sample was prepared according to the following procedure.
  • the final sample 50 g obtained in Example 2 was calcined at 280 ° C. for 7 hours and then calcined at 600 ° C. for 1 hour in an electric furnace to obtain 0.003 g of ash.
  • the obtained ash content was measured by an X-ray diffractometer (MiniFlex 600 manufactured by RIGAKU). The results are shown in FIG.
  • the hydrotalcite contained in the oxymethylene copolymer can be identified by XRD analysis, that is, a fired product of magnesium hydroxide, a fired product of aluminum monostearate, magnesium hydroxide and mono. It was confirmed by measuring the calcined product of the mixture of aluminum stearate and the calcined product of hydrotalcite. As a result of quantification, it was found that 0.005 g of hydrotalcite was contained in 1 g of the oxymethylene copolymer.
  • B3 is the total amount of boron in the sample
  • B2 is the amount of boron derived from the boron trifluoride compound in the sample
  • B1 is the amount of boron derived from the arylboron fluoride compound in the sample
  • B1 is the above-mentioned amount. It was obtained by converting the concentration of the arylboron fluoride compound obtained by LC-MS analysis into the amount of boron.
  • the amount of boron (B2) derived from the boron trifluoride compound contained in 1 g of the oxymethylene copolymer was 3.5 ppm.
  • the amount of boron (B1) derived from the arylboron fluoride compound was calculated as 0.01 ppm from the above-mentioned HPLC results. Therefore, the value of B1 / B2 (molar ratio) was 0.003.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

高重合度のオキシメチレン共重合体を含む樹脂組成物を高収率で製造することができ、さらに、成形体臭気の発生が抑制されたオキシメチレン共重合体樹脂組成物の製造方法が待たれてきた。また、成形体臭気発生が抑制されたオキシメチレン共重合体樹脂組成物が待たれてきた。本発明によれば、(i)オキシメチレン共重合体、(ii)フッ化アリールホウ素化合物の誘導体および(iii)層状複水酸化物を含むことを特徴とする、オキシメチレン共重合体樹脂組成物及びその製造方法が提供される。

Description

オキシメチレン共重合体樹脂組成物およびその製造方法
 本発明は、三フッ化ホウ素化合物、フッ化アリールホウ素化合物および層状複水酸化物を使用する、オキシメチレン共重合体樹脂組成物およびその製造方法に関する。
 オキシメチレン重合体は、ポリアセタールとも呼ばれ、ホルムアルデヒドが重合したホモポリマーと、トリオキサン等の環状オリゴマーとコモノマーとが重合した共重合体とがある。
 オキシメチレン重合体は、機械的性質、耐薬品性、摺動性等のバランスに優れ、かつその加工が容易である。そのため、代表的なエンジニアリングプラスチックとして、電気・電子部品、自動車部品その他の各種機械部品を中心に広く利用されている。
 オキシメチレン共重合体を工業的に大量生産する際、重合反応機内で樹脂温度が上昇することで未反応のトリオキサンが多く気化するため、安定生産上の不具合や収率の低下が懸念されてきた。また、高剛性グレードのオキシメチレン共重合体を製造するには、結晶化度を上げるため低コモノマー化する必要があるが、この場合、高い反応活性により反応温度が著しく上昇し、未反応トリオキサンが多く気化するため、収率低下につながることが懸念されてきた。
 気化した未反応のトリオキサンに起因する安定生産上の不具合や収率低下の問題を解消するため、特許文献1は、(a)トリオキサン、(b)環状エーテルおよび/または環状ホルマールおよび(c)三級アミン化合物を混合した後、重合触媒を添加するポリアセタール共重合体の製造方法を開示している。特許文献1の製造方法は、重合活性制御剤として多量の三級アミン化合物を触媒添加前に添加してモノマーと混合することにより、未反応モノマーの気化を抑えて高収率でポリアセタール共重合体を製造する。しかしながら、高分子量のオキシメチレン共重合体を高収率で製造するという観点から、特許文献1の製造方法とは別の方法の確立が求められていた。
 特許文献2は、ポリアセタール樹脂(A)100質量部と、有機リン酸化合物(B)0.001~5.0質量部と、層状複水酸化物(C)0.001~5.0質量部とを含む、ポリアセタール樹脂組成物を開示している。しかしながら、特許文献2のポリアセタール樹脂組成物は、重合度、収率、臭気の点で改善の余地があった。
 本発明者らによる特許出願である特願2019-108702号は、ホルムアルデヒドの環状オリゴマーを重合してオキシメチレン重合体を製造する、オキシメチレン重合体の製造方法に関する。特願2019-108702号の製造方法では、重合触媒として三フッ化ホウ素化合物(A)とフッ化アリールホウ素化合物(B)とを使用するものである。特願2019-108702号の製造方法は、高重合度のオキシメチレン重合体を高効率で製造することができ、しかも臭気発生を抑制することができるが、改善の余地があった。
特開2011-137087号公報 特開2017-165835号公報
 高重合度のオキシメチレン共重合体を含む樹脂組成物を高収率で製造することができ、さらに、成形体としたときの臭気発生が抑制されたオキシメチレン共重合体樹脂組成物を製造することができる方法が待たれてきた。
 さらにまた、成形体としたときの臭気発生が抑制されたオキシメチレン共重合体樹脂組成物が待たれてきた。
 本発明によれば、以下が提供される。[1](i)オキシメチレン単位と炭素数が2以上のオキシアルキレン単位とを含むオキシメチレン共重合体、(ii)フッ化アリールホウ素化合物の誘導体および(iii)下記一般式(1)で表される層状複水酸化物を含むことを特徴とする、オキシメチレン共重合体樹脂組成物。
  [(M2+(M3+(OH)2(x+y)](An-x/n・z(HO)   (1)
  {式(1)中、M2+は2価の金属イオンを示す。M3+は3価の金属イオンを示す。An-はn価のアニオンを示し、複数のアニオンを含んでいてもよい。また、xは0<x≦6.0の範囲であり、nは1~3の整数であり、y、zは0以上の数である。}
[2]前記(iii)層状複水酸化物の含有量が、前記(i)オキシメチレン共重合体100質量部あたり0.003~1質量部である、上記[1]に記載のオキシメチレン共重合体樹脂組成物。
[3]前記(ii)フッ化アリールホウ素化合物の誘導体が、フッ化アリールホウ素化合物のフッ素付加物である、上記[1]または[2]に記載のオキシメチレン共重合体樹脂組成物。
[4]さらに、前記(i)オキシメチレン共重合体100質量部あたり、(iv)ヒンダードフェノール系酸化防止剤を0.01~1質量部含有する、上記[1]~[3]のいずれかに記載のオキシメチレン共重合体樹脂組成物。
[5]前記フッ化アリールホウ素化合物が、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、ビス(ペンタフルオロフェニル)フルオロボランおよびペンタフルオロフェニルジフルオロボラン、並びにそれらの水和物からなる群より選択される少なくとも1種である、上記[1]~[4]のいずれかに記載のオキシメチレン共重合体樹脂組成物。
[6]前記フッ化アリールホウ素化合物のフッ素付加物が、(ii’)フッ化アリールホウ素化合物と、(ii’’)BF・(α)(式中、mは0または1を示し、αは、炭素数2~20のアルキルエーテル、テトラヒドロフラン、またはフェノールを示す。)で表される三フッ化ホウ素化合物とに由来するものであり、
 (ii’’)三フッ化ホウ素化合物に由来するホウ素の量(B2)に対する(ii’)フッ化アリールホウ素化合物に由来するホウ素の量(B1)のモル比B1/B2が0.0001~0.1である、上記[3]~[5]のいずれかに記載のオキシメチレン共重合体樹脂組成物。
[7]前記(iii)層状複水酸化物がハイドロタルサイトである、上記[1]~[6]のいずれかに記載のオキシメチレン共重合体樹脂組成物。
[8]前記一般式(1)におけるM2+がMg2+であり、M3+がAl3+であり、An-がCO 2-および/またはOHである、上記[1]~[7]のいずれかに記載のオキシメチレン共重合体樹脂組成物。
[9]さらに、前記(i)オキシメチレン共重合体100質量部あたり(v)窒素含有化合物を0.01~0.3質量部含有する、上記[1]~[8]のいずれかに記載のオキシメチレン共重合体樹脂組成物。
[10]前記(v)窒素含有化合物が、アミノ置換トリアジン化合物、ポリアミド樹脂、およびヒンダードアミン化合物からなる群より選ばれる少なくとも一種類である、上記[9]に記載のオキシメチレン共重合体樹脂組成物。
[11](i’)主モノマーであるトリオキサン、(i’’)コモノマーである少なくとも一つの炭素-炭素結合を有する環状エーテルおよび/または環状ホルマール、ならびに、反応開始剤として(ii’)フッ化アリールホウ素化合物および(ii’’)BF・(α)(式中、mは0または1を示し、αは、炭素数2~20のアルキルエーテル、テトラヒドロフラン、またはフェノールを示す。)で表される三フッ化ホウ素化合物を使用して共重合反応を行い、(i)オキシメチレン共重合体を含む反応生成物を得る工程と、
 得られた反応生成物に、(iii)下記一般式(1)で表される層状複水酸化物を添加する工程とを含み、
 該(iii)層状複水酸化物の添加量が、前記(i)オキシメチレン共重合体100質量部あたり0.003~1質量部であることを特徴とする、オキシメチレン共重合体樹脂組成物の製造方法。
  [(M2+(M3+(OH)2(x+y)](An-x/n・z(HO)   (1)
  {式(1)中、M2+は2価の金属イオンを示す。M3+は3価の金属イオンを示す。An-はn価のアニオンを示し、複数のアニオンを含んでいてもよい。xは0<x≦6.0の範囲である。nは1~3の整数である。y、zは0以上の数である。}
[12]さらに、(i)オキシメチレン共重合体100質量部あたり、(iv)ヒンダードフェノール系酸化防止剤を0.01~1質量部添加することを含む、上記[11]に記載のオキシメチレン共重合体樹脂組成物の製造方法。
[13]前記αが、ジメチルエーテル、ジエチルエーテルおよびジブチルエーテルからなる群より選択される少なくとも1種である、上記[11]または[12]に記載のオキシメチレン共重合体樹脂組成物の製造方法。
[14]前記(ii’)フッ化アリールホウ素化合物が、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、ビス(ペンタフルオロフェニル)フルオロボランおよびペンタフルオロフェニルジフルオロボラン、並びにそれらの水和物からなる群より選択される少なくとも1種である、上記[11]~[13]のいずれかに記載のオキシメチレン共重合体樹脂組成物の製造方法。
[15]前記(ii’)フッ化アリールホウ素化合物を、前記(ii’’)三フッ化ホウ素化合物に対して0.0001以上、1未満のモル比率の範囲で使用する、上記[11]~[14]のいずれかに記載のオキシメチレン共重合体樹脂組成物の製造方法。
[16]前記(ii’)フッ化アリールホウ素化合物と前記(ii’’)三フッ化ホウ素化合物とを予め混合して反応開始剤混合物を調製し、該反応開始剤混合物を使用する、上記[11]~[15]のいずれかに記載のオキシメチレン共重合体樹脂組成物の製造方法。
[17]前記(iii)層状複水酸化物がハイドロタルサイトである、上記[11]~[16]のいずれかに記載のオキシメチレン共重合体樹脂組成物の製造方法。
[18]前記一般式(1)におけるM2+がMg2+であり、M3+がAl3+であり、An-がCO 2-および/またはOHである、上記[11]~[17]のいずれかに記載のオキシメチレン共重合体樹脂組成物の製造方法。
[19]前記(i)オキシメチレン共重合体100質量部あたり、(v)窒素含有化合物を0.01~0.3質量部添加する、上記[11]~[18]のいずれかに記載のオキシメチレン共重合体樹脂組成物の製造方法。
[20]前記(v)窒素含有化合物が、アミノ置換トリアジン化合物、ポリアミド樹脂、およびヒンダードアミン化合物からなる群より選ばれる少なくとも一種類である、上記[19]に記載のオキシメチレン共重合体樹脂組成物の製造方法。
[21]上記[11]~[20]のいずれかに記載の製造方法によって得られた、オキシメチレン共重合体樹脂組成物。
 本発明の製造方法は、高重合度のオキシメチレン共重合体を含む樹脂組成物を高収率で製造することができる。また、本発明のオキシメチレン共重合体樹脂組成物は、成形に用いたとき、特に高温多湿環境下で保管した後で成形に用いたときに、得られる成形体からの臭気発生が抑制されている。
実施例2で得られたサンプルの1H-NMRスペクトルを示す。 実施例2で得られたサンプルのマスクロマトグラムを示す。 ヘキサフルオロイソプロパノール/メタノール液中のトリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン三水和物のマスクロマトグラムを示す。 実施例2で得られたサンプルのXRDパターンを示す。 水酸化マグネシウムの焼成品、モノステアリン酸アルミニウムの焼成品、水酸化マグネシウムとモノステアリン酸アルミニウムの混合物の焼成品、ハイドロタルサイトの焼成品のXRDパターンを示す。
 本発明の一態様は、(i’)主モノマーであるトリオキサンと、(i’’)コモノマーである少なくとも一つの炭素-炭素結合を有する環状エーテルおよび/または環状ホルマールとを重合して、(i)オキシメチレン共重合体を含む樹脂組成物(以下、オキシメチレン共重合体樹脂組成と呼ぶことがある。)を製造する方法(以下、本発明の製造方法と呼ぶことがある。)に関する。
<(i’)主モノマー>
 本発明の製造方法においては、(i’)主モノマーとして、ホルムアルデヒドの環状三量体であるトリオキサンを使用する。
 トリオキサンは、ホルムアルデヒドの環状3量体であれば特に限定されず、市販品でもよく、従来公知の製造方法により製造されたものでもよい。また、トリオキサンの製造方法も特に限定されるものではない。
 トリオキサンは、工業的に製造する際に不可避的に発生する不純物として、水、ギ酸、メタノール、ホルムアルデヒドを含むことがあるが、これらの不純物を含むトリオキサンも使用できる。その場合、トリオキサン中の水、ギ酸、メタノール、ホルムアルデヒド量は、総量で、トリオキサン中500質量ppm以下であることが好ましく、450質量ppm以下であることがより好ましく、400質量ppm以下であることが特に好ましい。中でも、水の含有量は、200質量ppm以下であることが好ましく、100質量ppm以下がより好ましく、50質量ppm以下が特に好ましい。不純物が多すぎると、重合度の低下やオキシメチレン共重合体製品からの臭気発生などの問題が生じる虞がある。
<(i’’)コモノマー>
 (i’’)コモノマーとしては、少なくとも一つの炭素-炭素結合を有する環状エーテルまたは環状ホルマールを使用する。
 少なくとも一つの炭素-炭素結合を有する環状エーテルまたは環状ホルマールとしては、1,3-ジオキソラン、2-エチル-1,3-ジオキソラン、2-プロピル-1,3-ジオキソラン、2-ブチル-1,3-ジオキソラン、2,2-ジメチル-1,3-ジオキソラン、2-フェニル-2-メチル-1,3-ジオキソラン、4-メチル-1,3-ジオキソラン、2,4-ジメチル-1,3-ジオキソラン、2-エチル-4-メチル-1,3-ジオキソラン、4,4-ジメチル-1,3-ジオキソラン、4,5-ジメチル-1,3-ジオキソラン、2,2,4-トリメチル-1,3-ジオキソラン、4-ヒドロキシメチル-1,3-ジオキソラン、4-ブチルオキシメチル-1,3-ジオキソラン、4-フェノキシメチル-1,3-ジオキソラン、4-クロルメチル-1,3-ジオキソラン、1,3-ジオキサビシクロ[3,4,0]ノナン、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、エピクロルヒドリン、スチレンオキシド、オキシタン、3,3-ビス(クロロメチル)オキセタン、テトラヒドロフラン、および1,3-ジオキセパンなどのオキセパン類、1,3,6-トリオキソカンなどのオキソカン類、更にはオキセタン類が挙げられる。コモノマーとしては、炭素数2のオキシアルキレン基(-OCHCH-)を有する環状ホルマールが好ましく、特に1,3-ジオキソランが好ましい。
 コモノマーの配合量は、コモノマーの種類や最終目的物である(i)オキシメチレン共重合体の物性等に応じて適宜決定すればよいが、(i’)トリオキサン100質量部に対して0.1~20質量部、特に1~15質量部の量が好ましい。
<反応開始剤>
 本発明の製造方法では、反応開始剤として、(ii’)フッ化アリールホウ素化合物と(ii’’)三フッ化ホウ素化合物の2種類を使用する。(ii’’)三フッ化ホウ素化合物のみを使用すると、オキシメチレン共重合体の高分子量化と高収率化とを両立させることが困難である。しかしながら、(ii’’)三フッ化ホウ素化合物に高活性な反応開始剤である(ii’)フッ化アリールホウ素化合物を組み合わせることで、高分子量化と高収率化の両立が実現でき、しかも成形臭気(成形体から生じる臭気)の増加も抑制することができる。収率が高いと、生産効率向上による省原料や省エネルギーを実現することができ、製造コストの低減が可能となる。
 加えて、連鎖移動剤の量を増加することにより、重合工程において生産安定性を確保しながら生産量をさらに増大することも可能にする。詳述すると、一般的に、同一製造装置において重合工程の生産量を増加させようとすると、重合時の反応熱が増加する速度に対して、除熱が追い付かなくなる。その結果、副反応が進行しやすい、重合度が増大しにくいなどの不都合が生じ、製品のMFRが増加するため、連鎖移動剤の使用量を減少させることとなる。このとき、連鎖移動剤の使用量がゼロ付近になってしまうと、それ以上の生産量増量が見込めないことに加え、製品の重合度の調整ができなくなってしまい、結局重合工程における生産量の増大という要望を満たせなくなってしまう。しかしながら、本発明の製造方法においては、特定の2種類の反応開始剤を使用することで連鎖移動剤の増量を可能にし、副反応の進行や重合度が増大しにくいといった生産安定性の問題を回避しながら、更なる生産量増加を達成することができる。
 さらにまた、(ii’)フッ化アリールホウ素化合物と(ii’’)三フッ化ホウ素化合物を、後述する(iii)層状複水酸化物と共に使用することで、特に高温多湿環境下でオキシメチレン共重合体樹脂組成物を保管し、その後成形に供した場合、得られる成形体からの臭気発生量を有効に抑制することができる。
 (ii’)フッ化アリールホウ素化合物としては、例えばトリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、ビス(ペンタフルオロフェニル)フルオロボラン、ペンタフルオロフェニルジフルオロボラン、トリス(2,3,4,5-テトラフルオロフェニル)ホウ素、トリス(2,3,4,6-テトラフルオロフェニル)ホウ素、トリス(2,3,5,6-テトラフルオロフェニル)ホウ素、トリス(2,3,5-トリフルオロフェニル)ホウ素、トリス(2,4,6-トリフルオロフェニル)ホウ素、トリス(1,3-ジフルオロフェニル)ホウ素、トリス(2,3,5,6-テトラフルオロ-4-メチルフェニル)ホウ素、トリス(2,3,4,6-テトラフルオロ-5-メチルフェニル)ホウ素、トリス(2,4,5-トリフルオロ-6-メチルフェニル)ホウ素、トリス(2,3,6-トリフルオロ-4-メチルフェニル)ホウ素、トリス(2,4,6-トリフルオロ-3-メチルフェニル)ホウ素、トリス(2,6-ジフルオロ-3-メチルフェニル)ホウ素、トリス(2,4-ジフルオロ-5-メチルフェニル)ホウ素、トリス(3,5-ジフルオロ-2-メチルフェニル)ホウ素、トリス(4-メトキシ-2,3,5,6-テトラフルオロフェニル)ホウ素、トリス(3-メトキシ-2,4,5,6-テトラフルオロフェニル)ホウ素、トリス(2-メトキシ-3,5,6-トリフルオロフェニル)ホウ素、トリス(3-メトキシ-2,5,6-トリフルオロフェニル)ホウ素、トリス(3-メトキシ-2,4,6-トリフルオロフェニル)ホウ素、トリス(2-メトキシ-3,5-ジフルオロフェニル)ホウ素、トリス(3-メトキシ-2,6-ジフルオロフェニル)ホウ素、トリス(3-メトキシ-4,6-ジフルオロフェニル)ホウ素、トリス(2-メトキシ-4,6-ジフルオロフェニル)ホウ素、トリス(4-メトキシ-2,6-ジフルオロフェニル)ホウ素等が挙げられる。これらは、水和物であってもよい。
 (ii’)フッ化アリールホウ素化合物としては、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、ビス(ペンタフルオロフェニル)フルオロボランおよびペンタフルオロフェニルジフルオロボラン、並びにそれらの水和物からなる群より選択される少なくとも1種を使用することが好ましい。
 使用する(ii’)フッ化アリールホウ素化合物の量は、重合条件等に応じて適宜決定すればよいが、下限は、(i’)トリオキサン1molに対して1×10-8molであることが好ましく、5×10-8molであることがより好ましく、1×10-7molであることが特に好ましい。上限は、(i’)トリオキサン1molに対して1×10-5molであることが好ましく、特に5×10-6molであることがより好ましく、1×10-6molであることが特に好ましい。
 (ii’’)三フッ化ホウ素化合物は、式BF・(α)で表される化合物である。式中、mは0または1を示す。αは、炭素数2~20のアルキルエーテル、テトラヒドロフラン、またはフェノールを示す。好適には、αは、ジメチルエーテル、ジエチルエーテルおよびジブチルエーテルからなる群より選択される少なくとも1種である。
 使用する(ii’’)三フッ化ホウ素化合物の量は、重合条件等に応じて適宜決定すればよいが、下限値は、(i’)トリオキサン1molに対して一般的に1×10-6molであり、好ましくは1×10-5molである。上限値は、(i’)トリオキサン1molに対して一般的に1×10-3molであり、好ましくは1×10-4molである。
 (ii’)フッ化アリールホウ素化合物と(ii’’)三フッ化ホウ素化合物の比率については、最終目的物であるオキシメチレン共重合体のMFR等に応じて適宜決定すればよいが、モル比率で表したときの下限値としては、(ii’)フッ化アリールホウ素化合物が(ii’’)三フッ化ホウ素化合物に対して0.0001以上、特に0.001以上であることが好ましい。上限値としては、(ii’)フッ化アリールホウ素化合物が(ii’’)三フッ化ホウ素化合物に対して1未満、特に0.1以下であることが好ましい。
 上記2種類の反応開始剤は、他の反応開始剤をさらに併用せずにこの2種類のみを使用すれば、高重合度・高収率を達成し、しかも成形体とした時の臭気発生量の増加の抑制も可能にするが、必要に応じて、上記2種類の反応開始剤以外に、更に他の反応開始剤を併用してもよい。
 (ii’)フッ化アリールホウ素化合物および(ii’’)三フッ化ホウ素化合物は、それぞれを個別に反応系に投入してもよいが、予め混合して反応開始剤混合物を調製し、該反応開始剤混合物を重合反応に使用することが好ましい。(ii’)フッ化アリールホウ素化合物と(ii’’)三フッ化ホウ素化合物以外に他の反応開始剤を用いる場合は、他の反応開始剤も併せて混合してもよく、混合しなくてもよい。
 より好適には、(ii’)フッ化アリールホウ素化合物と(ii’’)三フッ化ホウ素化合物とを予め混合して、(ii’)フッ化アリールホウ素化合物を(ii’’)三フッ化ホウ素化合物に配位させた反応開始剤複合体を生成させ、かかる反応開始剤複合体を含む反応開始剤混合物を用いることが好ましい。配位により、(ii’’)三フッ化ホウ素化合物のルイス酸性が強大化すると推察されるためである。
<(iii)層状複水酸化物>
 本発明の製造方法では、さらに、(iii)層状複水酸化物を使用する。(iii)層状複水酸化物は、下記式(1)で表される。  [(M2+(M3+(OH)2(x+y)](An-x/n・z(HO)   (1)

 式(1)中、M2+は2価の金属イオンを示す。M3+は3価の金属イオンを示す。An-はn価のアニオンを示し、複数のアニオンを含んでいてもよい。xは0<x≦6.0の範囲である。nは1~3の整数である。y、zは0以上の数である。
 2価の金属イオン(M2+)としては、アルカリ土類金属イオン(Mg2+など)、Mn2+、Fe2+、Co2+、Ni2+、Cu2+、Zn2+が挙げられる。
 3価の金属イオン(M3+)としては、Al3+、Fe3+、Cr3+、Co3+、In3+が挙げられる。
 n価のアニオン(An-)としては、OH、F、Cl、Br、NO 、CO 2-、SO 2-、Fe(CN) 3-、CHCOO、シュウ酸イオン、サリチル酸イオンが挙げられる。
 中でも、(iii)層状複水酸化物としては、上記した一般式(1)における2価の金属イオン(M2+)がアルカリ土類金属イオンであり、3価の金属イオン(M3+)がAl3+であり、n価のアニオン(An-)がCO 2-および/またはOHである、ハイドロタルサイトであることが好ましい。さらに、ハイドロタルサイトの中でも、上記した一般式(1)における2価の金属イオン(M2+)がMg2+であり、3価の金属イオン(M3+)がAl3+であり、n価のアニオン(An-)がCO 2-および/またはOHで表される化合物が特に好ましい。
 上述したハイドロタルサイトとしては、例えば、Mg1.5Al0.5(OH)(CO0.75・1.0HOで示される天然ハイドロタルサイト、Mg4.5Al(OH)13CO・1.5HOで示される合成ハイドロタルサイトを挙げることができる。ハイドロタルサイトは、市販品を使用することができ、例えば、クラリアントケミカルズ社製、Hycite(登録商標)713(MgAl(OH)12CO・1.5HO)を使用することができる。
 本発明では、(iii)層状複水酸化物を使用することにより、オキシメチレン共重合体樹脂組成物を用いて得られた成形体からホルムアルデヒドなどの臭気が発生することを抑制することができる。特に、通常の環境下だけでなく高温多湿環境下で保管されたオキシメチレン共重合体樹脂組成物を用いて得られた成形体からの臭気発生も抑制することができる点で優れている。その理由は定かではないが、本発明者らは次のように推察している。まず、オキシメチレン共重合体樹脂組成物から得られた成形体から臭気が発生する理由の一つを、樹脂組成物製造時の副反応が樹脂の構造の一部に影響し、保管時に当該構造が分解し、成形時に分解物に起因して臭気が発生し、その臭気が成形体中に残存することにあると推測している。このような理由で成形体から臭気が発生すると推察されるところ、本発明においては、(ii’)フッ化アリールホウ素化合物および(ii’’)三フッ化ホウ素化合物とともに(iii)層状複水酸化物を使用することにより、製造時に副反応が生じて構造の一部が変化したとしても、保管時における加水分解が抑制されるため、その結果、成形体からの臭気の発生が抑制されるものと推察される。さらに、加水分解が進行したとしても、(iii)層状複水酸化物は酸を無害化することもあり、加水分解が進行したときに発生する酸成分による臭気の発生も抑制することができる。
(iii)層状複水酸化物の添加量は、(i)オキシメチレン共重合体100質量部あたり0.003~1質量部とする。好適には、0.003~0.6質量部、0.004~0.6質量部または0.005~0.5質量部とする。より好適には、0.005~0.2質量部、特に好適には0.01~0.2質量部とする。(iii)層状複水酸化物の添加量を上記範囲内に設定することで、効果的に臭気の発生を抑制することができる。
 本発明の製造方法においては、上記した(i’)トリオキサン、(i’’)コモノマー、(ii’)フッ化アリールホウ素化合物、(ii’’)三フッ化ホウ素化合物および(iii)層状複水酸化物以外に、さらに他の材料を使用することができる。
<(iv)ヒンダードフェノール系酸化防止剤>
 他の材料として、(iv)ヒンダードフェノール系酸化防止剤を使用することが好ましい。ヒンダードフェノール系酸化防止剤は、オキシメチレン共重合体に対して酸化防止作用を有するヒンダードフェノール化合物であれば特に限定されないが、例えば、2,2'-メチレン-ビス(4-メチル-6-t-ブチルフェノール)、4,4'-メチレン-ビス(2,6-ジ-t-ブチルフェノール)、1,3,5-トリメチル-2,4,6-トリス(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)ベンゼン、3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンジルジメチルアミン、ジステアリル-3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンジルホスホネート、ジエチル-3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンジルホスホネート、2,6,7-トリオキサ-1-ホスファ-ビシクロ[2.2.2]オクト-4-イル-メチル-3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシヒドロシンナメート、3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル-3,5-ジステアリル-チオトリアジルアミン、2-(2-ヒドロキシ-3,5-ジ-t-ブチルフェニル)-5-クロロベンゾトリアゾール、2,6-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシメチルフェノール、2,4-ビス-(n-オクチルチオ)-6-(4-ヒドロキシ-3,5-ジ-t-ブチルアニリノ)-1,3,5-トリアジン、N,N'-ヘキサメチレンビス(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシ-ヒドロシンナムアミド)、オクタデシル-3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート、1,6-ヘキサンジオール-ビス[3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、ペンタエリスリトール-テトラキス[3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、トリエチレングリコール-ビス[3-(3,5-ジメチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、トリエチレングリコール-ビス[3-(3-t-ブチル-4-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)プロピオネート]、トリエチレングリコール-ビス[3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、2,2'-チオジエチル-ビス[3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]が挙げられる。これらのヒンダードフェノール化合物は、1種類を単独で使用してよく、2種類以上を併用してもよい。これらの中で、1,3,5-トリメチル-2,4,6-トリス(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)ベンゼン、ペンタエリスリトール-テトラキス[3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、トリエチレングリコール-ビス[3-(3-t-ブチル-4-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)プロピオネート]が好ましく、トリエチレングリコール-ビス[3-(3-t-ブチル-4-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)プロピオネート]が特に好ましい。
 (iv)ヒンダードフェノール系酸化防止剤の使用により、オキシメチレン共重合体の粘度を維持し、分子量の低下を抑制しやすくすることができる。
 (iv)ヒンダードフェノール系酸化防止剤の添加量は、他の材料の種類や量などによって適宜決定すればよいが、好適には、(i)オキシメチレン共重合体100質量部あたり0.01~1質量部であり、より好適には0.01~0.5質量部であり、特に好適には0.05~0.5質量部である。(iv)ヒンダードフェノール系酸化防止剤の使用量が少なすぎると、オキシメチレン共重合体の酸化分解が生じ、製造時のみならず成形体からも臭気が発生しやすくなる虞がある。(iv)ヒンダードフェノール系酸化防止剤の使用量が多すぎると、金型汚染の虞がある。
<(v)窒素含有化合物>
 また、本発明の製造方法においては、他の材料として、(v)窒素含有化合物を使用することが好ましい。(v)窒素含有化合物を使用することで、成形体からの臭気、特に高温多湿環境下で保管した樹脂組成物を用いて得られた成形体からの臭気の発生をより有効に抑制することができる。
 (v)窒素含有化合物としては、特に限定されないが、例えば、アミノ置換トリアジン化合物、ポリアミド樹脂、ヒンダードアミン化合物、ジカルボン酸ヒドラジドなどを挙げることができる。これらの中で、アミノ置換トリアジン化合物、ポリアミド樹脂、およびヒンダードアミン化合物からなる群より選ばれる少なくとも一種類が好ましく、特にアミノ置換トリアジン化合物が好ましい。また、これらの窒素含有化合物は、1種類を単独で使用してよく、2種類以上を併用してもよい。
 アミノ置換トリアジン化合物としては特に限定されないが、例えば、グアナミン、メラミン、N-ブチルメラミン、N-フェニルメラミン、N,N-ジフェニルメラミン、N,N-ジアリルメラミン、N,N’,N’’-トリフェニルメラミン、N,N’,N’’-トリメチロールメラミンなどのメチロールメラミン、ヘキサメトキシメチルメラミンなどのアルキル化メラミン類、ベンゾグアナミン、2,4-ジアミノ-6-メチル-sym-トリアジン、2,4-ジアミノ-6-ブチル-sym-トリアジン、2,4-ジアミノ-6-ベンジルオキシ-sym-トリアジン、2,4-ジアミノ-6-ブトキシ-sym-トリアジン、2,4-ジアミノ-6-シクロヘキシル-sym-トリアジン、2,4-ジアミノ-6-クロロ-sym-トリアジン、2,4-ジアミノ-6-メルカプト-sym-トリアジン、アメリン(N,N,N’,N’’-テトラシアノエチルベンゾグアナミン)などが挙げられる。中でも、メラミン、メチロールメラミン、アルキル化メラミン、ベンゾグアナミン、および水溶性のメラミン-ホルムアルデヒド樹脂が好ましい。上記したアミノ置換トリアジン化合物は、1種類を単独で用いても、2種類以上を組み合わせて用いてもよい。これらのアミノ置換トリアジン化合物は、熱安定剤として使用される。
 ポリアミド樹脂は、分子中に2個以上のアミド結合を有する樹脂であれば特に限定されないが、例えばナイロン-6、ナイロン-6,6、ナイロン-6,10、これらの3元共重合体、重合脂肪酸系ポリアミド樹脂およびポリアミドエラストマー等が挙げられる。これらの中では、重合脂肪酸系ポリアミド樹脂またはポリアミドエラストマーが特に好ましい。これらのポリアミド樹脂は1種類を単独で用いても、2種類以上を組み合わせて用いてもよい。
 ここで、重合脂肪酸系ポリアミド樹脂とは、重合脂肪酸とジアミンとの重縮合体で構成されるポリアミド樹脂を言う。
 重合脂肪酸とは、不飽和脂肪酸の重合体、またはこの重合体を水素添加して得られるものであり、重合脂肪酸としては、例えば10~24の炭素数を有し、二重結合または三重結合を1個以上有する一塩基性脂肪酸の二量体(ダイマー酸)またはその水素添加物が挙げられる。ダイマー酸としては、例えば、オレイン酸、リノール酸およびエルカ酸等の二量体が挙げられる。
 ジアミンとしては、ヘキサメチレンジアミン、ヘプタメチレンジアミン、オクタメチレンジアミン、デカメチレンジアミンおよびメタキシリレンジアミン等が挙げられる。
 ポリアミドエラストマーとは、ハードセグメントとソフトセグメントとを有し、ハードセグメントがポリアミドで構成され、ソフトセグメントがポリアミド以外のポリマーで構成されるポリアミド樹脂を言う。ハードセグメントを構成するポリアミドとしては、例えばナイロン-6、ナイロン-6,6、ナイロン-6,10、これらの3元共重合体、重合脂肪酸系ポリアミド樹脂等が挙げられる。ポリアミド以外のポリマーとしては、例えば脂肪族ポリエステルおよび脂肪族ポリエーテルが挙げられる。脂肪族ポリエステルとしては、例えばポリ(ε-カプロラクトン)、ポリエチレンアジペート、ポリブチレンアジペートおよびポリブチレンサクシネート等が挙げられる。脂肪族ポリエーテルとしては、例えばポリエチレンオキサイド、ポリプロピレンオキサイド等のポリオキシアルキレングリコールが挙げられる。
 ヒンダードアミン化合物としては特に限定されないが、例えば、N,N’,N’’,N’’’-テトラキス-(4,6-ビス-(ブチル-(N-メチル-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-4-イル)アミノ)-トリアジン-2-イル)-4,7-ジアザデカン-1,10-ジアミン、ジブチルアミン・1,3,5-トリアジン・N,N’-ビス(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル-1,6-ヘキサメチレンジアミンとN-(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)ブチルアミンの重縮合物(BASF,Chimassorb(登録商標)2020FDL)、ポリ[{6-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)アミノ-1,3,5-トリアジン-2,4-ジイル}{(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル}イミノ)ヘキサメチレン{(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)イミノ}]、コハク酸ジメチルと4-ヒドロキシ-2,2,6,6-テトラメチル-1-ピペリジンエタノールの重縮合物(BASF,Tinuvin(登録商標)622SF)、ビス(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)[[3,5-ビス(1,1-ジメチルエチル)-4-ヒドロキシフェニル]メチル]ブチルマロネート、ビス(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)セバケート、および1-[2-[3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシ]エチル]-4-[3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシ]-2,2,6,6-テトラメチルピペリジンが挙げられる。その中でも、ビス(2,2,6,6-テトラメチル-4-ピペリジル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)セバケートおよびコハク酸ジメチルと4-ヒドロキシ-2,2,6,6-テトラメチル-1-ピペリジンエタノールの重縮合物が好ましい。上記したヒンダードアミン化合物は、1種類を単独で用いても、2種類以上を組み合わせて用いてもよい。これらのヒンダードアミン化合物は、光安定剤、酸化防止剤として使用される。
 (v)窒素含有化合物の添加量は、他の材料の種類や量などによって適宜決定すればよいが、好適には、(i)オキシメチレン共重合体100質量部あたり0.01~0.3質量部であり、より好適には、0.01質量部以上0.3質量部未満であり、特に好適には0.01~0.1質量部である。(v)窒素含有化合物の使用量が少なすぎる場合、粘度低下が発生する虞や、臭気、特に高温多湿環境下で保管する場合の臭気が発生しやすくなる虞がある。(v)窒素含有化合物を過剰に使用すると、成形体からの臭気、特に高温多湿環境下で保管した後に成形を行った場合の成形体からの臭気が発生しやすくなる虞がある。
<連鎖移動剤>
 本発明の製造方法においては、重合度を調節する観点から、他の材料として、連鎖移動剤(分子量調節剤とも呼ぶ。)を使用してもよい。連鎖移動剤の種類は、特に限定されないが、例えば、カルボン酸、カルボン酸無水物、エステル、アミド、イミド、フェノ-ル類、アセタール化合物などが挙げられ、特にフェノール、2,6-ジメチルフェノール、メチラール、ポリアセタールジメトキシド、メトキシメチラール、ジメトキシメチラール、トリメトキシメチラール、オキシメチレンジ-n-ブチルエーテルが好適に用いられる。その中でも最も好ましいのはメチラールである。連鎖移動剤は、必要に応じて重合反応に不活性な溶媒に希釈して使用することができる。
 連鎖移動剤の添加量は、所望のMFRに応じて適宜決定すればよい。一般的には、重合原料中の(i’)トリオキサンに対して、0.5質量%以下、好適には0.3質量%以下の範囲で調整される。添加量の下限値は特に制限されず、0質量%より多ければよい。なお、連鎖移動剤は必ずしも使用しなくともよく、使用しない場合、当然のことながら添加量は0質量%となる。
 連鎖移動剤を重合反応に不活性な溶媒に希釈して使用する場合、溶媒としては、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサンなどの脂肪族炭化水素;ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素;メチレンジクロライド、エチレンジクロライドなどのハロゲン化炭化水素;ギ酸メチル、ギ酸エチル、酢酸メチルなどのカルボン酸エステル;アセトン、2-ブタノン、2-ペンタノン、3-ペンタノン等の低分子量のケトン;1,2-ジメトキシエタン、ジエチレングリコールジメチルエーテル、1,4-ジオキサン、n-ブチルエーテル等のエーテルなどが挙げられる。なかでも、本発明の製造方法において必須ではないが、生成したオキシメチレン共重合体から除去する観点から、1気圧での沸点が115℃以下の溶媒が好ましい。
 本発明の製造方法では、連鎖移動剤の量を増加することにより、重合工程において生産安定性を確保しながら生産量をさらに増大することが可能である。具体的には、本発明の製造方法においては、反応開始剤として(ii’)フッ化アリールホウ素化合物と(ii’’)三フッ化ホウ素化合物を使用しない点以外は同様の条件でオキシメチレン共重合体を製造する場合に比べて、連鎖移動剤を10~40質量%増量することを可能にする。
 なお、連鎖移動剤の量が使用可能量を超えると、得られるオキシメチレン共重合体のMFRが所望の値よりも大きな値になるという現象が起こるので、この現象の有無を確認することにより、連鎖移動剤の使用可能量の上限を決定することができる。例えば、MFRが所望の値の120%より大きな値になった時点の連鎖移動剤の使用量を使用可能量の上限と判断することができる。同様に、連鎖移動剤の量が使用可能量を下回ると、得られるオキシメチレン共重合体のMFRが所望の値よりも小さな値になるという現象が起こるので、この現象の有無を確認することにより、連鎖移動剤の使用可能量の下限を決定することができる。例えばMFRが所望の値の80%より小さな値になった時点の連鎖移動剤の使用量を使用可能量の下限と判断することができる。
<重合反応>
 本発明の製造方法においては、(i’)トリオキサン、(i’’)コモノマー、および反応開始剤{(ii’)フッ化アリールホウ素化合物と(ii’’)三フッ化ホウ素化合物}を用いて重合反応をおこなう。重合反応の形式は、特に限定されるものではなく、従来公知のオキシメチレン共重合体の製造方法と同様の形式で行うことができる。好適には、塊状重合、懸濁重合、溶液重合、または溶融重合のいずれであってもよく、塊状重合が特に好ましい。
 塊状重合は、溶融状態にあるモノマーを用い、実質上溶媒を用いない重合法である。塊状重合では、重合の進行に伴い、モノマー混合液中に重合物が晶析し、やがて系全体が塊状化および粉状化して固体状のポリマーが得られる。重合は、酸素の非存在下、好ましくは窒素雰囲気下で行う。
 重合反応に用いられる重合機は特に限定されないが、例えば、塊状重合の場合、バッチ式ではオキシメチレン共重合体の製造において一般的に用いられる撹拌機付きの反応槽が、連続式ではコニーダー、二軸スクリュー式連続押出混合機、二軸パドルタイプの連続混合機など、これまでに提案されているトリオキサン等の連続重合装置が使用可能である。複数の重合機を組み合わせて使用することもできる。
 また、重合反応に使用される(i’)トリオキサン、(i’’)コモノマー、反応開始剤などの原料の、重合装置への供給方法や添加方法は特に限定されないが、上述した原料を重合機入口で合流させて重合機内に導入して重合反応を進めてもよく、一部の原料を予め混合した後、残る原料と重合機入り口で合流させて重合機内に導入して重合反応を進めてもよい。原料の一部若しくは全量を予め液相状態を保ちつつ十分に混合し、得られた原料混合液を重合装置に供給し、残りの原料がある場合はさらに残りの原料も供給して重合反応を行う方法が、重合反応に必要な反応開始剤量の低減が可能であり、結果としてオキシメチレン共重合体製品からのホルムアルデヒドなどの臭気発生量が低減されるので好ましい。
 (ii’)フッ化アリールホウ素化合物と(ii’’)三フッ化ホウ素化合物は、予め混合しておき、反応開始剤混合物の状態で用いることが好ましい。
 反応開始剤は、反応系に直接添加してもよいが、反応系に均一に分散させることができるので、重合反応に悪影響の無い有機溶媒で希釈して添加することが好ましい。反応開始剤を重合反応に不活性な溶媒に希釈して使用する場合、溶媒としては、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサンなどの脂肪族炭化水素;ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素;メチレンジクロライド、エチレンジクロライドなどのハロゲン化炭化水素;ギ酸メチル、ギ酸エチル、酢酸メチルなどのカルボン酸エステル;アセトン、2-ブタノン、2-ペンタノン、3-ペンタノン等の低分子量のケトン;1,2-ジメトキシエタン、ジエチレングリコールジメチルエーテル、1,4-ジオキサン、n-ブチルエーテル等のエーテルなどが挙げられる。なかでも、本発明の製造方法において必須ではないが、生成したオキシメチレン共重合体から除去する観点から、1気圧での沸点が115℃以下の溶媒が好ましい。
 重合反応の温度は特に限定されるものではなく、通常、60~120℃である。重合反応時の圧力は特に限定されるものではないが、大気圧を100kPaとした場合、絶対圧で99.0~101.00kPaの範囲が好ましい。重合反応の時間(重合装置内の滞留時間)は特に限定されるものではなく、通常、2~30分である。重合反応時に攪拌を行う場合、攪拌翼の回転速度は、適宜設定すればよいが、10~100rpm、特に20~60rpmが好ましい。
 重合反応により反応生成物が得られる。反応生成物は、未反応原料などを除去する前の状態であり、すなわち、(i)オキシメチレン共重合体と未反応原料等を含んでいる。本発明の製造方法では、反応生成物における(i)オキシメチレン共重合体の含有率(以下、POM含有率と呼ぶことがある。)は、高い傾向にあり、好ましくは92%より高く、より好ましくは93.5%以上であり、特に好ましくは95%以上であり、上限は特に制限されず100質量%以下である。反応生成物のPOM含有率がこれらの値となるように、重合条件を制御することが好ましい。反応生成物のPOM含有率が高いことは、未反応のモノマーが少なく、重合反応が十分に進んだことを意味する。よって、反応生成物のPOM含有率を高くすることにより、未反応原料の回収のためのエネルギー消費を削減することが可能となる。
 反応生成物のPOM含有率は、次の方法により測定される。すなわち、重合反応により得られた反応生成物の一部を回収し、その重量(以下、Ag)を測定する。次いで、未反応モノマー除去のために反応生成物をアセトンで2回洗浄した後に、アセトンおよび残存する未反応モノマーを真空乾燥機により60℃で2時間真空乾燥する。真空乾燥後の重量(Bg)を測定する。得られた値を下記式に導入し、反応生成物のPOM含有率を算出する。
  POM含有率(重量%)=B(g)/A(g)×100
<重合反応の停止>
 重合反応が十分に進んだ後、必要に応じて、公知の停止剤を反応系に混合して反応開始剤および重合成長末端を失活させ、重合反応を停止させてもよい。公知の停止剤としてトリフェニルホスフィンなどの三価の有機リン化合物;アルカリ金属の水酸化物;アルカリ土類金属の水酸化物;ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、トリエタノールアミン、N-メチルジエタノールアミン、N,N-ジエチルヒドロキシルアミン、N-イソプロピルヒドロキシルアミン、N,N-ビスオクタデシルヒドロキシルアミン、N,N-ジベンジルヒドロキシルアミン等のアミン化合物が知られている。なかでも、N,N-ジエチルヒドロキシルアミンは製品からのホルムアルデヒド発生量が低減し、成形時のモールドデポジットの発生が少ないといった特性に優れ、入手も容易であるので特に好ましい。
 停止剤の添加量としては、反応開始剤を失活させるのに十分な量であれば特に制限はないが、反応開始剤に対するモル比として、1.0×10-1~1.0×10の範囲で通常使用される。
 停止剤を溶液、懸濁液の形態で使用する場合、使用される溶剤は特に限定されるものではないが、水、アルコール類の他、アセトン、メチルエチルケトン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、ベンゼン、トルエン、キシレン、メチレンジクロライド、エチレンジクロライド等の各種の脂肪族および芳香族の有機溶媒が使用可能である。
 停止剤の添加、混合を行うための装置、添加のタイミングは特に限定されるものではなく、例えば、上述した重合機に直列に接続された、重合機と同様の仕様の混合機を使用し、停止剤を前記混合機の入口において添加して混合する方法が挙げられる。停止剤を添加して混合する際の温度は、特に限定されるものではなく、好ましくは0~160℃、特に好ましくは0~120℃である。また、圧力は特に限定されるものではないが、大気圧を100kPaとした場合、絶対圧で99.0~101.0kPaの範囲が好ましい。添加後の混合を行う時間(混合機内の滞留時間)は特に限定されるものではなく、好ましくは、1~150分、特に好ましくは1~120分である。
 重合反応が十分進み、必要に応じて行われる重合停止工程が完了し、反応生成物を得る。
<安定化>
 重合反応が十分進み、必要に応じて行われる重合停止工程が完了し、反応生成物を得た後で、重合機から排出された反応生成物と公知の安定剤を、必要に応じてブレンドし、単軸または二軸押出機、二軸のパドル型連続混合機等により加熱溶融混練する。これにより、熱的に不安定な部分を熱分解し、減圧下で脱気を行うことができる。このような操作を安定化と呼ぶ。
 反応生成物は、重合機から排出した後、加熱溶融混練の前(ブレンドをする場合はブレンドの前)に、必要に応じてターボミル等で粉砕してもよい。
 反応生成物と安定剤をブレンドする場合、ブレンドは公知の方法により行えばよく、例えば、上述した重合機に直列に接続された、生成物と停止剤の混合を行った混合機を用いて、溶融混練してもよい。溶融混練を行うための装置は、好ましくは、ベント機能を有することが好ましく、そのような装置としては、例えば、少なくとも1つのベント孔を有する単軸または多軸の連続押出し混練機、2軸の表面更新型横型混練機などが挙げられる。これらの装置はそれぞれ単独で用いてもよく、2つ以上の装置を組み合わせて用いてもよい。
 反応生成物と安定剤を予めブレンドしない場合、反応生成物のラインに安定剤を連続供給するとよい。あるいは、二軸押出機に反応生成物と安定剤とを別ラインで供給し、二軸押出機内で加熱溶融混錬するとよい。 
 本発明の製造方法においては、この安定化工程において、上記の安定剤に替えてまたは安定剤とともに(iii)層状複水酸化物を使用する。(iii)層状複水酸化物は、安定剤と同様に、反応生成物とブレンドしてから加熱溶融混練してもよく、反応生成物のラインに連続供給してもよく、反応生成物とは別のラインで二軸押出機に連続供給してもよい。(iii)層状複水酸化物は、公知の安定剤や、後述の(iv)ヒンダードフェノール系酸化防止剤、(v)窒素含有化合物および公知の添加剤の少なくとも1つと同時に添加してもよく、別々に添加してもよい。
 本発明の製造方法において、(iv)ヒンダードフェノール系酸化防止剤または(v)窒素含有化合物を使用する場合、本工程で、上記の安定剤に替えてまたは安定剤とともに(iv)ヒンダードフェノール系酸化防止剤または(v)窒素含有化合物を使用することが好ましい。(iv)ヒンダードフェノール系酸化防止剤または(v)窒素含有化合物は、安定剤と同様に、反応生成物とブレンドしてから加熱溶融混練してもよく、反応生成物のラインに連続供給してもよく、反応生成物とは別のラインで二軸押出機に連続供給してもよい。(iv)ヒンダードフェノール系酸化防止剤または(v)窒素含有化合物は、公知の安定剤、(iii)層状複水酸化物および後述の公知の添加剤の少なくとも1つと同時に添加してもよく、別々に添加してもよい。
 本工程で使用する公知の安定剤としては、例えば、ヒンダードフェノール系酸化防止剤以外の酸化防止剤;ホルムアルデヒド捕捉剤;酸補足剤等が挙げられる。公知の安定剤は、(iii)層状複水酸化物、(iv)ヒンダードフェノール系酸化防止剤、(v)窒素含有化合物および公知の添加剤の少なくとも1つと同時に添加してもよく、別々に添加してもよい。
 また、本工程では公知の添加剤を使用してもよい。公知の添加剤としては、例えばガラス繊維等の無機充填剤;結晶化促進剤(核剤);離型剤;摺動剤;着色剤等があげられる。公知の添加剤は、公知の安定剤、(iii)層状複水酸化物、(iv)ヒンダードフェノール系酸化防止剤および(v)窒素含有化合物の少なくとも1つと同時に添加してもよく、別々に添加してもよい。
 溶融混練を行う温度は、重合反応によって得られる生成物の融点以上であれば特に限定されず、170℃以上270℃以下の温度範囲が好ましく、190℃以上250℃以下がより好ましい。溶融混練の温度が270℃以下であれば、溶融混練中に、生成物および溶融混練して得られるオキシメチレン共重合体の分解劣化が起こりにくい。
 溶融混練を行う際の圧力は、特に限定されるものではないが、未反応原料の環状オリゴマー、環状オリゴマー由来のホルムアルデヒド成分、ヘミホルマール末端由来のホルムアルデヒドなどを除去するために、減圧下で、脱揮処理と共に行うことが好ましい。減圧脱揮は、上述したベント孔から行われる。したがって、溶融混練の圧力は、大気圧を100kPaとした場合、絶対圧で10~100kPaの範囲が好ましく、10~70kPaの範囲がより好ましく、10~50kPaの範囲が特に好ましい。溶融混練時の攪拌翼の回転速度としては、二軸押出機においては50~200rpmが好ましい。二軸の表面更新型横型混練機においては1~100rpmが好ましい。
 溶融混練を行う時間(溶融混練装置内の滞留時間)は特に限定されるものではなく、好ましくは、1~60分、特に好ましくは1~40分である。
 かくして、目的物であるオキシメチレン共重合体樹脂組成物が得られる。
 上述の製造工程は一例であり、適宜工程の追加や省略を行ってもよく、各工程の内容を変更してもよい。例えば、重合反応の停止後安定化前に、必要に応じて、反応生成物の粉砕、洗浄、未反応モノマーの分離回収、乾燥等を行っても良い。また、精製が必要である場合には、安定化の後で、洗浄、未反応モノマーの分離回収、乾燥等を行ってもよい。また、安定化工程後にペレタイズして得たペレットを再び溶融混練してもよい。
 また、本発明の目的を損なわない範囲内で、上記した材料以外に公知の添加剤などの材料を使用してもよい。さらにまた、本発明の目的を損なわない範囲内で、上記した材料を、上記した工程とは違う工程で用いてもよい。
<オキシメチレン共重合体樹脂組成物>
 本発明の別の態様は、(i)オキシメチレン共重合体、(ii)フッ化アリールホウ素化合物の誘導体および(iii)層状複水酸化物を含む、オキシメチレン共重合体樹脂組成物(以下、本発明のオキシメチレン共重合体樹脂組成物と呼ぶことがある。)に関する。
 本発明のオキシメチレン共重合体樹脂組成物は、(ii’)フッ化アリールホウ素化合物、(ii’’)三フッ化ホウ素化合物および(iii)層状複水酸化物を使用し、任意の方法により製造することができるが、好適には、本発明の製造方法により製造される。また、好適には、(ii’)フッ化アリールホウ素化合物と(ii’’)三フッ化ホウ素化合物を予め混合して得た反応開始剤混合物と、(iii)層状複水酸化物を使用して製造され、より好適には(ii’)フッ化アリールホウ素化合物と(ii’’)三フッ化ホウ素化合物を予め混合して得た反応開始剤混合物と、(iii)層状複水酸化物を使用し、本発明の製造方法により製造される。
(ii’)フッ化アリールホウ素化合物、(ii’’)三フッ化ホウ素化合物および(iii)層状複水酸化物の定義、種類、配合目的などの詳細は、本発明の製造方法に関する説明において記載したとおりである。
(i)オキシメチレン共重合体
 (i)オキシメチレン共重合体は、オキシメチレン単位(-OCH-)と炭素数が2以上のオキシアルキレン単位とを構成単位として含有する高分子化合物である。炭素数が2以上のオキシアルキレン基は特に限定されず、例えば、オキシエチレン(-OCHCH-)基、オキシプロピレン(-OCHCHCH-)基、オキシブチレン(-OCHCHCHCH-)基等が挙げられる。なかでも、オキシエチレン基(-OCHCH-)が好ましい。
 (i)オキシメチレン共重合体における炭素数が2以上のオキシアルキレン基の含有量は、特に限定されないが、オキシメチレン基のモル量とオキシアルキレン基のモル量の合計100モルに対して、0.4モル以上、15モル以下であることが好ましく、0.4モル以上、10モル以下であることがより好ましく、0.4モル以上、5.0モル以下であることが特に好ましい。
 (i)オキシメチレン共重合体における炭素数が2以上のオキシアルキレン基の含有量は、後述の実施例に示されるように、1H-NMRにより測定することができる。
(ii)フッ化アリールホウ素化合物の誘導体
 本発明のオキシメチレン共重合体樹脂組成物においては、(ii’)フッ化アリールホウ素化合物が、他の成分と誘導体を形成した状態で含まれている。
 例えば、(ii’)フッ化アリールホウ素化合物と、フッ素を含む他の材料とを使用して製造した場合、本発明のオキシメチレン共重合体樹脂組成物には、(ii)フッ化アリールホウ素化合物の誘導体として、フッ化アリールホウ素化合物のフッ素付加物が含まれる。
 好適には、(ii’)フッ化アリールホウ素化合物と(ii’’)三フッ素ホウ素化合物を予め混合した反応開始剤混合物を用いて製造することにより、本発明のオキシメチレン共重合体樹脂組成物には、(ii’)フッ化アリールホウ素化合物と(ii’’)三フッ素ホウ素化合物に由来するフッ化アリールホウ素化合物のフッ素付加物が含有される。この場合、製造過程における高分子量化と高収率化の両立を実現し、且つ、成形臭気(成形体から生じる臭気)の増加を抑制する観点から、(ii’’)三フッ化ホウ素化合物に由来するホウ素の量(B2)に対する(ii’)フッ化アリールホウ素化合物に由来するホウ素の量(B1)のモル比B1/B2は、0.0001~0.1であることが好ましい。
 (ii’’)三フッ化ホウ素化合物に由来するホウ素の量(B2)と(ii’)フッ化アリールホウ素化合物に由来するホウ素の量(B1)は、後述の実施例に示す方法で測定することができる。すなわち、(ii’)フッ化アリールホウ素化合物に由来するホウ素の量(B1)については、フッ化アリールホウ素化合物の誘導体の含有量をLC-MS分析により求め、ホウ素量を算出することで、求めることができる。また、(ii’’)三フッ化ホウ素化合物に由来するホウ素の量(B2)については、ICP発光分光分析装置を用いて本発明のオキシメチレン共重合体樹脂組成物中の全ホウ素量(B3)を測定し、全ホウ素量(B3)とフッ化アリールホウ素化合物に由来するホウ素の量(B1)の差から、求めることができる。
 本発明のオキシメチレン共重合体樹脂組成物において、好適には、フッ化アリールホウ素化合物は、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、ビス(ペンタフルオロフェニル)フルオロボランおよびペンタフルオロフェニルジフルオロボラン、並びにそれらの水和物からなる群より選択される少なくとも1種である。
(iii)層状複水酸化物 本発明のオキシメチレン共重合体樹脂組成物において、(iii)層状複水酸化物は、好適にはハイドロタルサイトであり、より好適には、前記一般式(1)におけるM2+がMg2+であり、M3+がAl3+であり、An-がCO 2-および/またはOHであるハイドロタルサイトである。
 本発明のオキシメチレン共重合体樹脂組成物における(iii)層状複水酸化物の含有量は、成形体からの臭気の発生を有効に抑制する観点から、(i)オキシメチレン共重合体100質量部あたり0.003~1質量部であることが好ましい。より好適には、0.003~0.6質量部、0.004~0.6質量部または0.005~0.5質量部である。さらに好適には、0.005~0.2質量部、特に好適には0.01~0.2質量部である。
その他の成分
 本発明のオキシメチレン共重合体樹脂組成物は、(i)オキシメチレン共重合体、(ii)フッ化アリールホウ素化合物の誘導体および(iii)層状複水酸化物以外に、他の成分を含んでいてもよい。他の成分としては、本発明の製造方法の説明に記載した他の材料またはそれに由来する成分が挙げられる。
 例えば、本発明のオキシメチレン共重合体樹脂組成物は、(iv)ヒンダードフェノール系酸化防止剤を含んでいても良い。(iv)ヒンダードフェノール系酸化防止剤の種類、配合目的などの詳細は、本発明の製造方法の説明の<(iv)ヒンダードフェノール系酸化防止剤>の項に記載したとおりである。本発明のオキシメチレン共重合体樹脂組成物における(iv)ヒンダードフェノール系酸化防止剤の含有量は、(i)オキシメチレン共重合体100質量部あたり0.01~1質量部であることが好ましく、0.01~0.5質量部であることがより好ましい。
 また、本発明のオキシメチレン共重合体樹脂組成物は、(v)窒素含有化合物を含んでいることが好ましい。(v)窒素含有化合物の種類、配合目的などの詳細は、本発明の製造方法の説明の<(v)窒素含有化合物>の項に記載したとおりである。
 (v)窒素含有化合物は、アミノ置換トリアジン化合物、ポリアミド樹脂、およびヒンダードアミン化合物からなる群より選ばれる少なくとも一種類であることが好ましい。
 本発明のオキシメチレン共重合体樹脂組成物における(v)窒素含有化合物の含有量は、(i)オキシメチレン共重合体100質量部あたり0.01~0.3質量部であることが好ましい。0.01質量部以上0.3質量部未満がより好ましく、0.01~0.1質量部が特に好ましい。
<用途>
 本発明のオキシメチレン共重合体樹脂組成物は、公知のオキシメチレン共重合体樹脂組成物の成形加工法に従って、種々の形態に成形加工することができる。本発明のオキシメチレン共重合体樹脂組成物から得られた成形体からは、臭気の発生が抑制されている。本発明のオキシメチレン共重合体樹脂組成物から得られた成形体としては、ペレット、丸棒、厚板、シート、チューブ、円筒状や方形状の容器といった形状が挙げられるがこれに限定されるものではない。
 本発明のオキシメチレン共重合体樹脂組成物およびその成形体は、機械、電気、自動車、建材その他の各種部品として使用できる。例えば、自動車部品、衣料部品、電気・電子用成形部品並びに情報記録機器成形部品、医療機器用成形部品、家庭用成形部品、歯車等回転部品、軸受け部材、摺動部材、圧入部品、ヒンジ部品、自動車燃料まわり部品、インサート部品、スナップフィット部品、水周り部品、各種ハンドル、各種手摺り、各種シャーシ、側板部品、ばね部品、シートベルト部品、自動車キャリアプレート、自動車コンビスイッチ、クリップ、パイプホルダー、電線ホルダー、コネクター、アシストクリップ、バンパー用収納材、コンソールボックス、ドアトリム、ドアチェッカー、ボールジョイント、アンダーカット部品、光ファイバー心線接続部の収納ケース、ディスクカートリッジ、テープカセット、円盤状記録媒体用トレー、トナー、フィルムホルダー、保護カバー、人工関節、医療用処置具挿入弁、血管挿入具、キャップ、コンパクト容器、ファスナー部品、カードケース、歯ブラシ、飲食用具、カバー付きカーテンレール、カーテンレールキャップ、液体容器の蓋、筆記具、折り畳み式収納枠、バスケットおよびその取手等に使用することができる。
 以下に実施例により本発明を更に具体的に説明するが、本発明は以下の実施例によって限定されるものではない。
<実施例1>
重合反応
 トリオキサンと1,3-ジオキソランとを合流させて、混合流体を得た。このとき、トリオキサンは200kg/hrの速さで、コモノマーである1,3-ジオキソランは8.0kg/hrの速さで合流させた。次に、混合流体に連鎖移動剤であるメチラール(メチラール濃度33質量%のベンゼン溶液)をMFRが8g/10minになるように量を調整して合流させた。最後に反応開始剤として、表1の記載の量の三フッ化ホウ素ジエチルエーテラート(BF)とトリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン三水和物(TPB)を予め混合して得た反応開始剤混合物を連続的に合流させ、混合物を得た。直後に、温度を85℃に設定した、セルフクリーニング型パドルを有する二軸の連続重合機に混合物を供給した。
 連続重合機内における滞在時間が15分となるようにして連続的に重合反応をおこなった。
重合反応の停止
 滞在時間が15分となったとき、連続重合機内に、重合停止剤であるN,N-ジエチルヒドロキシルアミン(N,N-ジエチルヒドロキシルアミン濃度20重量%のベンゼン溶液)を添加した。添加量は、反応開始剤(BFとTPB)1molに対し4molであった。添加後に粉砕をおこなった。
安定化
 粉砕物(反応生成物)と、ヒンダードフェノール系酸化防止剤としてトリエチレングリコール-ビス[3-(3-t-ブチル-4-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)プロピオネート](製品名:IRGANOX(登録商標)245、BASF社製)と、層状複水酸化物としてハイドロタルサイト(製品名:Hycite(登録商標)713、クラリアントケミカルズ社製)と、窒素含有化合物としてメラミン(三井化学製)とを添加し、ヘンシェルミキサーを用いて予備混合をおこなった。オキシメチレン共重合体100質量部に対する、ヒンダードフェノール系酸化防止剤、ハイドロタルサイト、メラミンの添加量は表1に示すとおりとした。
 予備混合物をホッパーに投入し、スクリューフィーダーにより、同方向回転型二軸押出機(内径30mm,L/D=25)に3kg/hrで導入し、21.3kPaの減圧下、シリンダー温度240℃、スクリュー回転数100rpmの条件で減圧脱揮を行いながら連続的に溶融物を押し出した。この時の溶融樹脂温度は約250℃であった。
ペレット化
 連続的に押し出した溶融樹脂をストランドとして冷却用の水槽に浸漬した後にペレタイザーに供給してペレット化した。得られたペレットは、140℃、3時間熱風乾燥機で乾燥した。
 ペレットを、再びホッパーに投入し、スクリューフィーダーにより、同方向回転型二軸押出機(内径30mm,L/D=25)に10kg/hrで導入し、21.3kPaの減圧下、シリンダー温度200℃、スクリュー回転数120rpmの条件で、減圧脱揮を行いながら連続的に溶融物を押し出した。この時の溶融樹脂温度は約215℃であった。
 連続的に押し出した溶融樹脂をストランドとして冷却用の水槽に浸漬した後にペレタイザーに供給してペレット化した。得られたペレットは、120℃、12時間熱風乾燥機で乾燥した。このペレットを、最終サンプルとした。
<実施例2~7>
 ハイドロタルサイトとメラミンの量を表1に示す量とした点以外は、実施例1と同様にしてオキシメチレン共重合体樹脂組成物を得た。
<比較例1>
 ハイドロタルサイトを使用しなかった点以外は、実施例1と同様にしてオキシメチレン共重合体樹脂組成物を得た。
<比較例2>
 ハイドロタルサイトの使用量を表2に示す量とした点以外は、実施例1と同様にしてオキシメチレン共重合体樹脂組成物を得た。
<比較例3>
 TPBを使用しなかった点以外は、比較例1と同様にしてオキシメチレン共重合体を得た。
<比較例4>
 TPBを使用しなかった点以外は、実施例2と同様にしてオキシメチレン共重合体を得た。
<比較例5>
 TPBを使用しなかった点以外は、実施例3と同様にしてオキシメチレン共重合体を得た。
<収率>
 実施例および比較例で得られた反応生成物について、下記式:
  収率(%)=(重合反応の停止後に排出される反応生成物の1時間あたりの収量(kg/hr))×(反応生成物のPOM含有率(重量%))/(1時間あたりに供給した全モノマー量(kg/hr)
により収率を算出した。
 上記式における反応生成物のPOM含有率は次の手順により求めた。各実施例および比較例の重合反応停止後に、反応生成物の一部を回収し、その重量(以下、Ag)を測定した。次いで、未反応モノマー除去のために反応生成物をアセトンで2回洗浄した後に、アセトンおよび残存する未反応モノマーを真空乾燥機により60℃で2時間真空乾燥した。真空乾燥後の重量(Bg)を測定した。下記式:
  POM含有率(重量%)=B(g)/A(g)×100
によりPOM含有率を算出した。
 結果を表1、2に示す。
<MFR>
 ASTM-D1238(190℃、2.16kg加重下)に従って、各実施例または比較例で得られた最終サンプルのMFRを測定した。結果を表1,2に示す。
 MFRの値が小さいことは、分子量が大きいことを意味する。
<初期HCHO発生量>
 最終サンプルのペレットを用いて得られた成形体からのホルムアルデヒド(HCHO)の発生量(単位:mg/kg)を、以下の手順で測定した。1)最終サンプルのペレットを80℃、3時間予備乾燥した。その後、山城社製SAV-30-30成形機を用いて、シリンダー温度230℃にて、直径50mm×厚さ3mmの円板の試験片に成形した。2)得られた試験片を、23℃、50±5%RHの恒温恒湿室において一晩静置した。3)翌日、ドイツ自動車工業組合規格VDA275(自動車室内部品-改訂フラスコ法によるホルムアルデヒド放出量の定量)に記載された方法に準拠して、試験片のホルムアルデヒド発生量を測定した。
<加湿HCHO発生量>
 加湿条件下で保管した後の最終サンプルのペレットを用いて得られた成形体からのホルムアルデヒド(HCHO)の発生量(単位:mg/kg)を、以下の手順で測定した。1)最終サンプルのペレットを80℃98%RHの環境下で24時間保管した後、80℃、4時間予備乾燥した。その後、山城社製SAV-30-30成形機を用いて、シリンダー温度230℃にて、直径50mm×厚さ3mmの円板の試験片に成形した。2)得られた試験片を、23℃、50±5%RHの恒温恒湿室において一晩静置した。3)翌日、ドイツ自動車工業組合規格VDA275(自動車室内部品-改訂フラスコ法によるホルムアルデヒド放出量の定量)に記載された方法に準拠して、試験片のホルムアルデヒド発生量を測定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
<組成物中の成分分析>
 実施例2で得られた最終サンプル中の成分の分析を行った。具体的な手順と結果は以下のとおりであった。
(i)オキシメチレン単位と炭素数が2以上のオキシアルキレン単位
 プロトン核磁気共鳴(1H-NMR)にて分析することにより、実施例2で得られた最終サンプル(オキシメチレン共重合体樹脂組成物のペレット)に含まれるオキシアルキレン単位の定量を行った。具体的な方法は次の通りである。
 実施例2におけるオキシメチレン共重合体の調製には、1,3,5-トリオキサンを主モノマーとして、1,3-ジオキソランをコモノマーとして用いた。そのため、炭素数が2以上のオキシアルキレン単位としてはオキシエチレン単位が定量対象であった。
 実施例2で得られた最終サンプルを液体窒素によりガラス移転点以下とし、ミルにより粉砕し、粉砕物を得た。該粉砕物を篩分けし、粉体を採取した。該粉体を量り採り、1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロイソプロパノール-D2(純度99%)に溶解した。得られた溶液を1H-NMR分析に供した。
 NMR装置はBRUKER製AVANCEIII500を使用し、同定、定量を行った。
 結果を図1に示した。定量の結果、オキシメチレン単位とオキシエチレン単位の合計100モルに対して、オキシメチレン単位は98.7モル、オキシエチレン単位は1.3モルであった。
(ii)フッ化アリールホウ素化合物の誘導体
 液体クロマトグラフィー-エレクトロスプレーイオン化質量分析(LC-MS(ESI-))により、実施例2で得られた最終サンプル中のフッ化アリールホウ素化合物の誘導体を定量した。
 実施例2で得られた最終サンプルに、ヘキサフルオロイソプロパノールを加えて完全に溶解させて溶液Aを得た。バイアル瓶にメタノールを量り採り、そこに前記溶液Aを滴下し、樹脂を沈殿させた。可溶分の全量を回収し、メタノールを加えLC-MS(ESI-)分析に供した。測定結果を図2に示す。
 実施例2で得られた最終サンプルは、フッ化アリールホウ素としてトリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン三水和物を使用したオキシメチレン共重合体であるため、これを該分析に供すると、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボランのフッ素付加物が検出された。
 定量に用いた検量線作成用の溶液は、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン三水和物の標準20mgを、2mLのヘキサフルオロイソプロパノールに溶解し、メタノールにより段階希釈したものであった。この溶液をLC-MS(ESI-)分析に供すると、図3に示すように、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボランがヘキサフルオロイソプロパノール付加物またはメタノール付加物または水付加物として検出された。各誘導体の面積値の合計をトリス(ペンタフルオロフェニル)ボランと等価として計算した。
 定量の結果、オキシメチレン共重合体1gに対してトリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン誘導体は0.5μg含まれていることが分かった。該オキシメチレン共重合体を調製するときに使用したトリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン三水和物の量に対して、回収率は25%であった。
(iii)層状複水酸化物
 層状複水酸化物としてハイドロタルサイト(以下「HT」と呼ぶことがある。)は、実施例2で得られた最終サンプルを焼成した後の灰分をXRDにより分析して定量した。
 試料の調製は以下の手順で行った。実施例2で得られた最終サンプル50gを280℃で7時間焼成後、電気炉において600℃で1時間焼成して灰分を0.003g得た。得られた灰分をX線回折装置(RIGAKU製MiniFlex600)により測定した。結果を図4に示す。測定結果から層状複水酸化物と同定し、焼成による重量減少を考慮して層状複水酸化物として定量した。
 なお、オキシメチレン共重合体に含まれるハイドロタルサイトがXRD分析で同定可能であることは、図5に示すとおり、水酸化マグネシウムの焼成品、モノステアリン酸アルミニウムの焼成品、水酸化マグネシウムとモノステアリン酸アルミニウムの混合物の焼成品、ハイドロタルサイトの焼成品の測定により、確認した。
 定量の結果、オキシメチレン共重合体1gに対してハイドロタルサイトが0.005g含まれていることが分かった。
(ii’’)三フッ化ホウ素化合物
 実施例2で得られたサンプル(オキシメチレン共重合体樹脂組成物のペレット)を塩酸により溶解した。得られた溶液をICP発光分光分析装置(ICP-OES Optima8300DV、PerkinElmer社製)により分析し、ホウ素量(B3)を定量した。下記式(2)により三フッ化ホウ素化合物に由来したホウ素量(B2)を算出した。
 (B2)=(B3)-(B1)   (2)
 (ただし、B3はサンプル中の全ホウ素量、B2はサンプル中の三フッ化ホウ素化合物に由来したホウ素量、B1はサンプル中のフッ化アリールホウ素化合物に由来したホウ素量であり、B1は前述のLC-MS分析により求められたフッ化アリールホウ素化合物濃度からホウ素量に換算して得た。)
 定量の結果、オキシメチレン共重合体1gに含まれている三フッ化ホウ素化合物由来のホウ素量(B2)は3.5ppmであった。なお、フッ化アリールホウ素化合物に由来したホウ素量(B1)は先述のHPLCの結果より0.01ppmとして計算した。よって、B1/B2(モル比)の値は、0.003であった。
 

Claims (21)

  1.  (i)オキシメチレン単位と炭素数が2以上のオキシアルキレン単位とを含むオキシメチレン共重合体、(ii)フッ化アリールホウ素化合物の誘導体および(iii)下記一般式(1)で表される層状複水酸化物を含むことを特徴とする、オキシメチレン共重合体樹脂組成物。
      [(M2+(M3+(OH)2(x+y)](An-x/n・z(HO)   (1)
      {式(1)中、M2+は2価の金属イオンを示す。M3+は3価の金属イオンを示す。An-はn価のアニオンを示し、複数のアニオンを含んでいてもよい。また、xは0<x≦6.0の範囲であり、nは1~3の整数であり、y、zは0以上の数である。}
  2.  前記(iii)層状複水酸化物の含有量が、前記(i)オキシメチレン共重合体100質量部あたり0.003~1質量部である、請求項1に記載のオキシメチレン共重合体樹脂組成物。
  3.  前記(ii)フッ化アリールホウ素化合物の誘導体が、フッ化アリールホウ素化合物のフッ素付加物である、請求項1または2に記載のオキシメチレン共重合体樹脂組成物。
  4.  さらに、前記(i)オキシメチレン共重合体100質量部あたり、(iv)ヒンダードフェノール系酸化防止剤を0.01~1質量部含有する、請求項1~3のいずれか一項に記載のオキシメチレン共重合体樹脂組成物。
  5.  前記フッ化アリールホウ素化合物が、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、ビス(ペンタフルオロフェニル)フルオロボランおよびペンタフルオロフェニルジフルオロボラン、並びにそれらの水和物からなる群より選択される少なくとも1種である、請求項1~4のいずれか一項に記載のオキシメチレン共重合体樹脂組成物。
  6.  前記フッ化アリールホウ素化合物のフッ素付加物が、(ii’)フッ化アリールホウ素化合物と、(ii’’)BF・(α)(式中、mは0または1を示し、αは、炭素数2~20のアルキルエーテル、テトラヒドロフラン、またはフェノールを示す。)で表される三フッ化ホウ素化合物とに由来するものであり、
     (ii’’)三フッ化ホウ素化合物に由来するホウ素の量(B2)に対する(ii’)フッ化アリールホウ素化合物に由来するホウ素の量(B1)のモル比B1/B2が0.0001~0.1である、請求項3~5のいずれか一項に記載のオキシメチレン共重合体樹脂組成物。
  7.  前記(iii)層状複水酸化物がハイドロタルサイトである、請求項1~6のいずれか一項に記載のオキシメチレン共重合体樹脂組成物。
  8.  前記一般式(1)におけるM2+がMg2+であり、M3+がAl3+であり、An-がCO 2-および/またはOHである、請求項1~7のいずれか一項に記載のオキシメチレン共重合体樹脂組成物。
  9.  さらに、前記(i)オキシメチレン共重合体100質量部あたり(v)窒素含有化合物を0.01~0.3質量部含有する、請求項1~8のいずれか一項に記載のオキシメチレン共重合体樹脂組成物。
  10.  前記(v)窒素含有化合物が、アミノ置換トリアジン化合物、ポリアミド樹脂、およびヒンダードアミン化合物からなる群より選ばれる少なくとも一種類である、請求項9に記載のオキシメチレン共重合体樹脂組成物。
  11.  (i’)主モノマーであるトリオキサン、(i’’)コモノマーである少なくとも一つの炭素-炭素結合を有する環状エーテルおよび/または環状ホルマール、ならびに、反応開始剤として(ii’)フッ化アリールホウ素化合物および(ii’’)BF・(α)(式中、mは0または1を示し、αは、炭素数2~20のアルキルエーテル、テトラヒドロフラン、またはフェノールを示す。)で表される三フッ化ホウ素化合物を使用して共重合反応を行い、(i)オキシメチレン共重合体を含む反応生成物を得る工程と、
     得られた反応生成物に、(iii)下記一般式(1)で表される層状複水酸化物を添加する工程とを含み、
     該(iii)層状複水酸化物の添加量が、前記(i)オキシメチレン共重合体100質量部あたり0.003~1質量部であることを特徴とする、オキシメチレン共重合体樹脂組成物の製造方法。
      [(M2+(M3+(OH)2(x+y)](An-x/n・z(HO)   (1)
      {式(1)中、M2+は2価の金属イオンを示す。M3+は3価の金属イオンを示す。An-はn価のアニオンを示し、複数のアニオンを含んでいてもよい。xは0<x≦6.0の範囲である。nは1~3の整数である。y、zは0以上の数である。}
  12.  さらに、(i)オキシメチレン共重合体100質量部あたり、(iv)ヒンダードフェノール系酸化防止剤を0.01~1質量部添加することを含む、請求項11に記載のオキシメチレン共重合体樹脂組成物の製造方法。
  13.  前記αが、ジメチルエーテル、ジエチルエーテルおよびジブチルエーテルからなる群より選択される少なくとも1種である、請求項11または12に記載のオキシメチレン共重合体樹脂組成物の製造方法。
  14.  前記(ii’)フッ化アリールホウ素化合物が、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、ビス(ペンタフルオロフェニル)フルオロボランおよびペンタフルオロフェニルジフルオロボラン、並びにそれらの水和物からなる群より選択される少なくとも1種である、請求項11~13のいずれか一項に記載のオキシメチレン共重合体樹脂組成物の製造方法。
  15.  前記(ii’)フッ化アリールホウ素化合物を、前記(ii’’)三フッ化ホウ素化合物に対して0.0001以上、1未満のモル比率の範囲で使用する、請求項11~14のいずれか一項に記載のオキシメチレン共重合体樹脂組成物の製造方法。
  16.  前記(ii’)フッ化アリールホウ素化合物と前記(ii’’)三フッ化ホウ素化合物とを予め混合して反応開始剤混合物を調製し、該反応開始剤混合物を使用する、請求項11~15のいずれか一項に記載のオキシメチレン共重合体樹脂組成物の製造方法。
  17.  前記(iii)層状複水酸化物がハイドロタルサイトである、請求項11~16のいずれか一項に記載のオキシメチレン共重合体樹脂組成物の製造方法。
  18.  前記一般式(1)におけるM2+がMg2+であり、M3+がAl3+であり、An-がCO 2-および/またはOHである、請求項11~17のいずれか一項に記載のオキシメチレン共重合体樹脂組成物の製造方法。
  19.  前記(i)オキシメチレン共重合体100質量部あたり、(v)窒素含有化合物を0.01~0.3質量部添加する、請求項11~18のいずれか一項に記載のオキシメチレン共重合体樹脂組成物の製造方法。
  20.  前記(v)窒素含有化合物が、アミノ置換トリアジン化合物、ポリアミド樹脂、およびヒンダードアミン化合物からなる群より選ばれる少なくとも一種類である、請求項19に記載のオキシメチレン共重合体樹脂組成物の製造方法。
  21.  請求項11~20のいずれか一項に記載の製造方法によって得られた、オキシメチレン共重合体樹脂組成物。
     
PCT/JP2021/020580 2020-06-10 2021-05-31 オキシメチレン共重合体樹脂組成物およびその製造方法 WO2021251189A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
MYPI2022005774A MY197150A (en) 2020-06-10 2021-05-31 Oxymethylene copolymer resin composition and method for producing same
US17/920,443 US11898033B2 (en) 2020-06-10 2021-05-31 Oxymethylene copolymer resin composition and method for producing same
KR1020227033328A KR102507932B1 (ko) 2020-06-10 2021-05-31 옥시메틸렌 공중합체 수지 조성물 및 그의 제조 방법
JP2021557256A JP7131712B2 (ja) 2020-06-10 2021-05-31 オキシメチレン共重合体樹脂組成物およびその製造方法
CN202180040980.6A CN115702205B (zh) 2020-06-10 2021-05-31 氧亚甲基共聚物树脂组合物及其制造方法
EP21821087.0A EP4137542A4 (en) 2020-06-10 2021-05-31 OXYMETHYLENE COPOLYMER RESIN COMPOSITION AND METHOD FOR PRODUCING SAME

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020101224 2020-06-10
JP2020-101224 2020-06-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021251189A1 true WO2021251189A1 (ja) 2021-12-16

Family

ID=78845637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/020580 WO2021251189A1 (ja) 2020-06-10 2021-05-31 オキシメチレン共重合体樹脂組成物およびその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11898033B2 (ja)
EP (1) EP4137542A4 (ja)
JP (1) JP7131712B2 (ja)
KR (1) KR102507932B1 (ja)
CN (1) CN115702205B (ja)
MY (1) MY197150A (ja)
TW (1) TWI809406B (ja)
WO (1) WO2021251189A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021182242A1 (ja) * 2020-03-12 2021-09-16

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61174270A (ja) * 1985-01-29 1986-08-05 Kyowa Chem Ind Co Ltd 耐発錆性ないし耐着色性賦与剤
WO2001005888A1 (fr) * 1999-07-16 2001-01-25 Polyplastics Co., Ltd. Composition de resine polyacetal et procede de production correspondant
JP2003510374A (ja) * 1997-10-24 2003-03-18 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー テトラフェニルボレートに基づく開始剤の使用によるホルムアルデヒド及び環状エーテルの共重合
JP2011137087A (ja) 2009-12-28 2011-07-14 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc ポリアセタール共重合体の製造方法
JP2017165835A (ja) 2016-03-15 2017-09-21 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアセタール樹脂組成物及びその成形体
JP2019065221A (ja) * 2017-10-03 2019-04-25 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアセタール樹脂組成物及びその成形体
JP2019108702A (ja) 2017-12-18 2019-07-04 有限会社久美川鉄工所 地上、地下と地面
WO2020250945A1 (ja) * 2019-06-11 2020-12-17 三菱瓦斯化学株式会社 オキシメチレン重合体の製造方法およびオキシメチレン重合体樹脂組成物

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5364900A (en) * 1993-04-08 1994-11-15 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Stabilized acetal resin compositions
JP4931275B2 (ja) * 1999-12-17 2012-05-16 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリアセタール樹脂組成物
JP2004002506A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Sanyo Chem Ind Ltd ポリエーテルの製造法
WO2005040275A1 (ja) * 2003-10-24 2005-05-06 Asahi Kasei Chemicals Corporation ポリアセタール樹脂組成物及びその成形品
JP2005171158A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリアセタール樹脂組成物及びそれからなる成形品
JP5008256B2 (ja) * 2004-04-23 2012-08-22 東レ株式会社 ポリオキシメチレン樹脂組成物の製造方法
JP4827435B2 (ja) * 2005-04-27 2011-11-30 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリアセタール樹脂組成物及びその成形品
JP4739814B2 (ja) * 2005-05-18 2011-08-03 ポリプラスチックス株式会社 ポリアセタール樹脂組成物及び成形品
JP2015110714A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 ポリプラスチックス株式会社 ポリアセタール樹脂組成物
EP3431520A4 (en) * 2016-03-14 2019-11-27 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. METHOD FOR PRODUCING OXYMETHYLENE COPOLYMER
WO2021182242A1 (ja) * 2020-03-12 2021-09-16 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアセタール樹脂組成物、押出成形品および射出成形品

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61174270A (ja) * 1985-01-29 1986-08-05 Kyowa Chem Ind Co Ltd 耐発錆性ないし耐着色性賦与剤
JP2003510374A (ja) * 1997-10-24 2003-03-18 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー テトラフェニルボレートに基づく開始剤の使用によるホルムアルデヒド及び環状エーテルの共重合
WO2001005888A1 (fr) * 1999-07-16 2001-01-25 Polyplastics Co., Ltd. Composition de resine polyacetal et procede de production correspondant
JP2011137087A (ja) 2009-12-28 2011-07-14 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc ポリアセタール共重合体の製造方法
JP2017165835A (ja) 2016-03-15 2017-09-21 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアセタール樹脂組成物及びその成形体
JP2019065221A (ja) * 2017-10-03 2019-04-25 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアセタール樹脂組成物及びその成形体
JP2019108702A (ja) 2017-12-18 2019-07-04 有限会社久美川鉄工所 地上、地下と地面
WO2020250945A1 (ja) * 2019-06-11 2020-12-17 三菱瓦斯化学株式会社 オキシメチレン重合体の製造方法およびオキシメチレン重合体樹脂組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4137542A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021182242A1 (ja) * 2020-03-12 2021-09-16
JP7103523B2 (ja) 2020-03-12 2022-07-20 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアセタール樹脂組成物、押出成形品および射出成形品

Also Published As

Publication number Publication date
US11898033B2 (en) 2024-02-13
CN115702205A (zh) 2023-02-14
KR20220138411A (ko) 2022-10-12
TW202210543A (zh) 2022-03-16
MY197150A (en) 2023-05-26
JP7131712B2 (ja) 2022-09-06
KR102507932B1 (ko) 2023-03-08
JPWO2021251189A1 (ja) 2021-12-16
US20230120116A1 (en) 2023-04-20
TWI809406B (zh) 2023-07-21
EP4137542A1 (en) 2023-02-22
CN115702205B (zh) 2023-06-02
EP4137542A4 (en) 2023-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008078572A1 (ja) ポリアセタール樹脂組成物及びその成形品
JP5269299B2 (ja) 安定化ポリアセタール樹脂の製造方法、安定化ポリアセタール樹脂、組成物及び成形体
KR101177338B1 (ko) 폴리아세탈 수지 조성물
KR101795125B1 (ko) 옥시메틸렌 공중합체의 제조 방법
CN108779222B (zh) 氧亚甲基共聚物的制造方法
JP5971259B2 (ja) 樹脂組成物および成形体
JP6874917B1 (ja) オキシメチレン重合体の製造方法およびオキシメチレン重合体樹脂組成物
WO2021251189A1 (ja) オキシメチレン共重合体樹脂組成物およびその製造方法
KR101288317B1 (ko) 폴리옥시메틸렌 공중합체의 제조방법
CN111344322B (zh) 氧亚甲基共聚物的制造方法
KR100187378B1 (ko) 안정화 폴리옥시메틸렌 중합체 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021557256

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21821087

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20227033328

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021821087

Country of ref document: EP

Effective date: 20221117

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE