WO2021200202A1 - 車両の前部構造 - Google Patents

車両の前部構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2021200202A1
WO2021200202A1 PCT/JP2021/011021 JP2021011021W WO2021200202A1 WO 2021200202 A1 WO2021200202 A1 WO 2021200202A1 JP 2021011021 W JP2021011021 W JP 2021011021W WO 2021200202 A1 WO2021200202 A1 WO 2021200202A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
panel
wiper
bracket
fixed
vehicle
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/011021
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
友将 中森
康平 三根
Original Assignee
いすゞ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by いすゞ自動車株式会社 filed Critical いすゞ自動車株式会社
Priority to CN202180022954.0A priority Critical patent/CN115362100B/zh
Publication of WO2021200202A1 publication Critical patent/WO2021200202A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/34Wiper arms; Mountings therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D33/00Superstructures for load-carrying vehicles
    • B62D33/06Drivers' cabs

Definitions

  • This disclosure relates to the front structure of the vehicle.
  • Patent Document 1 describes the front structure of a cab-over type vehicle.
  • a dash panel is arranged above the side members of this cab-over type vehicle, and a wiper cowl is attached to the upper end of the dash panel.
  • the wiper cowl forms a space for storing the wiper pivot shaft and the wiper drive device.
  • the wiper cowl has an opening that opens on the front side of the vehicle, and the wiper drive device including the wiper motor and wiper link and the wiper pivot shaft can be attached (or removed) from outside the vehicle interior with the front panel removed. ..
  • the wiper pivot shaft and the wiper drive device are arranged in the space of the wiper cowl and fixed to the inner surface of the wiper cowl.
  • the wiper pivot shaft and the wiper drive device (hereinafter, referred to as “wiper unit”) are fixed to the front panel (for example, dash panel and wiper cowl) of the vehicle.
  • the front panel for example, dash panel and wiper cowl
  • it is necessary to suppress the vibration of the wiper unit so it is necessary to secure the support rigidity of the wiper unit.
  • the support rigidity of the wiper unit if the front panel is provided with a convex portion (bead, etc.) that protrudes forward to ensure the strength of the front panel, the pedestrian will be affected when the vehicle and the pedestrian collide. Since there is a possibility of colliding with a high-strength convex portion of the front panel, the pedestrian protection performance of the vehicle may be deteriorated.
  • an object of the present disclosure is to provide a front structure of a vehicle capable of ensuring the support rigidity of the wiper unit and improving the pedestrian protection performance.
  • the first aspect of the present disclosure is a front structure of a vehicle in which a wiper unit is attached to the front of the vehicle, a cross beam, a front panel, a connecting member, a bracket support member, and a wiper. It is equipped with a bracket.
  • the cross beam is arranged behind the wiper unit and extends in the vehicle width direction, and both ends in the vehicle width direction are supported on the vehicle body side.
  • the front panel stands in front of the cross beam and behind the wiper unit.
  • the connecting member has a front fixing portion arranged on the rear surface side of the front panel and fixed to the front panel, and a rear fixing portion fixed to the cross beam, and the cross beam and the front portion.
  • the bracket support member has a panel fixing portion which is arranged on the front side of the front panel and is fixed to the front panel together with the front fixing portion of the connecting member, and a bracket fixing portion, and has a front side of the front panel. Is placed in.
  • the wiper bracket has a first fixing portion fixed to the bracket fixing portion of the bracket support member and a second fixing portion fixed to the front panel, and is arranged on the front side of the front panel. Supports the wiper unit.
  • the first fixing portion of the wiper bracket that supports the wiper unit is fixed to the bracket fixing portion of the bracket support member.
  • the panel fixing portion of the bracket support member is fixed to the front panel together with the front fixing portion of the connecting member.
  • the rear fixing portion of the connecting member is fixed to the cross beam. Both ends of the cross beam in the vehicle width direction are supported on the vehicle body side. That is, since the wiper bracket that supports the wiper unit is supported by the cross beam via the bracket support member and the connecting member, the load is suitably transmitted to the cross beam side when the load in the front-rear direction is input to the wiper unit. can do. Therefore, when the load is input to the wiper unit, the deformation of the front panel can be suppressed, so that the support rigidity of the wiper unit can be ensured.
  • the wiper bracket that supports the wiper unit is supported from the cross beam to ensure the support rigidity of the wiper unit, unlike the case where the front panel is provided with a convex portion (bead, etc.) that protrudes forward. It is possible to improve the pedestrian protection performance when a pedestrian collides with the front surface of the vehicle.
  • the second aspect of the present disclosure is the front structure of the vehicle of the first aspect, which includes a steering unit.
  • the steering unit is supported by the cross beam.
  • the steering unit is supported by the cross beam. Therefore, the vibration of the steering unit is transmitted from the cross beam to the front panel via the connecting member, and further transmitted to the wiper bracket side via the bracket support member. Therefore, the vibration of the steering unit can be suppressed as compared with the case where the vibration of the steering unit is not transmitted to the wiper bracket side.
  • FIG. 1 is a perspective view of the front part of the vehicle according to the embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line II-II of FIG.
  • FIG. 3 is an exploded view of the front part of the vehicle of FIG.
  • FIG. 4 is a schematic front view of the vehicle with the front panel removed.
  • FIG. 5 is an enlarged view of the V portion of FIG.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view taken along the line VI-VI of FIG.
  • FR indicates the front of the vehicle
  • UP indicates the upper side
  • IN indicates the inner side in the vehicle width direction.
  • front-rear direction means the front-rear direction of the vehicle
  • left-right direction means the left-right direction in a state of facing the front of the vehicle.
  • the front structure of the cab-over type vehicle 1 in which the cab 2 is arranged substantially above the engine (not shown) will be described.
  • the cab 2 is formed in a box shape for partitioning the passenger compartment 7 inside, and is arranged at the front portion of the vehicle 1.
  • an instrument panel 17 (see FIG. 3) provided with the instruments of the vehicle 1 is attached.
  • the instrument panel 17 is fixed to an instrument panel beam (cross beam) 18 extending in the vehicle width direction in front of the instrument panel 17 (front portion of the vehicle interior 7), and is supported by the instrument panel beam 18.
  • Both ends 18a of the instrument panel beam 18 in the vehicle width direction are fixed to the left and right side surface portions 59 (vehicle body side) of the cab 2.
  • a steering unit 19 including a steering wheel 20 (see FIG. 3) and a steering column 21 is fixed to the instrument panel beam 18.
  • the steering column 21 of the steering unit 19 is arranged behind the instrument panel beam 18 and supported by the instrument panel beam 18.
  • the instrument panel 17 is not shown.
  • the cab 2 has a front panel 10 that stands up at the front end of the vehicle 1 along the vehicle width direction to form the front surface of the cab 2.
  • the front panel 10 is composed of a plurality of panels 11, 12, and 13 described later, and a window opening 8 to which the windshield 3 is attached is formed on the upper portion of the front panel 10.
  • the front panel 10 has a dash panel (front panel) 11 that stands up below the window opening 8 and divides the front of the vehicle interior 7, and is fixed to the upper end of the dash panel 11 and has a vehicle width below the window opening 8. It has a cowl top panel (front panel) 12 extending in the direction, and an exterior panel 13 arranged at a position separated forward from the dash panel 11.
  • the dash panel 11 stands in front of the instrument panel beam 18 along the vehicle width direction with the cowl top panel 12 fixed to the upper end thereof.
  • a space 22 is partitioned between the dash panel 11 and the exterior panel 13.
  • a wiper unit 6 for cleaning the surface 4 (front surface) of the windshield 3 is fixed to the front surface 11a of the dash panel 11 behind the front opening 15. That is, the dash panel 11 is arranged behind the wiper unit 6.
  • the exterior panel 13 is a panel that covers the space 22 in front of the dash panel 11 from the front, is detachably attached to the dash panel 11, and closes the front opening 15.
  • the front panel is arranged and stands in front of the instrument panel beam (cross beam) 18 at the front of the vehicle 1 and behind the wiper unit 6, and the wiper unit 6 stands up via the wiper bracket 30 described later. It is a panel that can be attached.
  • the wiper unit 6 is for transmitting the power from the wiper blade 5 for cleaning the surface 4 of the windshield 3, the wiper motor (not shown) for driving the wiper blade 5, and the wiper motor to the wiper blade 5.
  • the wiper link 14 and the like are provided, and are fixed to the dash panel 11 via a plurality of (three in the present embodiment) wiper brackets 30 (see FIG. 4).
  • the wiper unit 6 is fixed to a total of three locations, two locations at both ends in the vehicle width direction and one location at the center portion in the vehicle width direction of the dash panel 11 via three wiper brackets 30. (See FIG. 4).
  • the wiper motor is connected to a battery power source (not shown), rotates so as to switch between one side and the other side in the rotation direction by energization from the battery power source, and the wiper pivot 57 (FIG. 6) via the wiper link 14. See) to drive and rotate.
  • the wiper pivot 57 transmits the power of the wiper motor to the wiper blade 5 to reciprocate the wiper blade 5 from side to side.
  • the dash panel 11 is a panel that intersects the front-rear direction, and partitions the space 22 in front of the dash panel 11 and the passenger compartment 7 in the rear.
  • the dash panel 11 has a recess 16 arranged at the upper end thereof and extending in the vehicle width direction in a state of being recessed rearward, a lower panel portion 23 extending downward from the recess 16, and a flange portion 27 extending upward from the recess 16.
  • the recess 16 includes a lower plate portion 24 extending rearward and upward from the upper end of the lower panel portion 23, a rear plate portion 25 extending upward from the rear end of the lower plate portion 24, and an upper plate extending forward from the upper end of the rear plate portion 25.
  • the lower plate portion 24, the rear plate portion 25, and the upper plate portion 26 of the recess 16 partition the front space 28 in which some members (wiper motor, wiper link 14, etc.) of the wiper unit 6 are arranged.
  • the flange portion 27 stands up along the front end edge of the upper plate portion 26 of the recess 16.
  • the lower panel portion 23 extends downward along the front end edge of the lower plate portion 24 of the recess 16.
  • Three bridge members 48 (see FIGS. 3 and 6) for fixing the three wiper brackets 30 are fixedly provided on the upper end portion of the lower panel portion 23.
  • the three bridge members 48 have a plate-shaped bracket fixing portion 49 arranged at a position separated forward from the lower panel portion 23, and are arranged at positions corresponding to the three wiper brackets 30.
  • a bolt insertion hole is formed in the bracket fixing portion 49, and a nut 50 is previously welded to the rear surface side of the bracket fixing portion 49. Note that in FIG. 6, some members (wiper motor, wiper link 14, etc.) of the wiper unit 6 arranged in the front space 28 of the recess 16 are not shown.
  • bracket support members 29 having an L-shaped cross section, which will be described later, are arranged (see FIGS. 3 and 6).
  • the three bracket support members 29 are members that support the three wiper brackets 30 and are arranged at positions corresponding to the respective wiper brackets 30.
  • the three bracket support members 29 are fastened and fixed to the upper plate portion 26 of the recess 16 together with the connecting member 60 described later by bolts 31.
  • the recess 16 of the dash panel 11 is connected to the instrument panel beam 18 by a connecting member 60.
  • the connecting member 60 extends in the front-rear direction between the instrument panel beam 18 and the recess 16 of the dash panel 11.
  • the connecting member 60 is arranged apart from each other in the vehicle width direction and extends in the front-rear direction among the three arm portions 40a, 40b, 40c and the three arm portions 40a, 40b, 40c in the vehicle width direction. It has a front plate portion 41 that connects the front end portion of the arm portion 40a on one side (right side in the present embodiment) and the front end portion of the arm portion 40b located in the middle.
  • the rear end portions (rear side fixing portions) 42 of the three arm portions 40a, 40b, and 40c are fixed to the instrument panel beam 18 (for example, fixed by welding).
  • the arm portion 40a on one side is arranged outside the instrument panel beam 18 that supports the steering unit 19 in the vehicle width direction, and the arm portion 40b located in the middle supports the steering unit 19 of the instrument panel beam 18. It is placed inside the vehicle width direction. That is, the portion of the instrument panel beam 18 that supports the steering unit 19 is arranged between the arm portion 40a on one side and the arm portion 40b in the middle.
  • the front end portion of the arm portion 40a on one side has a bolt fixing portion (front side fixing portion) 43 that is fastened and fixed to the upper plate portion 26 of the recess 16 by a bolt 31.
  • the bolt fixing portion 43 of the arm portion 40a on one side is fastened and fixed to the upper plate portion 26 of the recess 16 together with the bracket support member 29 on one side by the bolt 31.
  • the front end portion of the arm portion 40c on the other side (left side in this embodiment) in the vehicle width direction has a bolt fixing portion (front side fixing portion) 44 that is fastened and fixed to the upper plate portion 26 of the recess 16 by a bolt 31.
  • the bolt fixing portion 44 of the arm portion 40c on the other side is fastened and fixed to the upper plate portion 26 of the recess 16 together with the bracket support member 29 on the other side by the bolt 31.
  • the front plate portion 41 extends in the vehicle width direction above the upper plate portion 26 of the recess 16 of the dash panel 11.
  • the front plate portion 41 has a bolt fixing portion (front side fixing portion) 45 that is fastened and fixed to the upper plate portion 26 of the recess 16 by bolts 31.
  • the bolt fixing portion 45 of the front plate portion 41 is located inside the intermediate arm portion 40b in the vehicle width direction, and is fastened and fixed to the upper plate portion 26 of the recess 16 together with the intermediate bracket support member 29 by the bolt 31. .. That is, the rear end portion of the connecting member 60 (in this embodiment, the rear end portion 42 of the arm portions 40a, 40b, 40c) is fixed to the instrument panel beam 18, and the front end portion of the connecting member 60 (in this embodiment).
  • Bolt fixing portions 43, 44, 45 are arranged on the rear surface 11b side of the dash panel 11 and fixed to the dash panel 11.
  • Bolt insertion holes through which the bolts 31 are inserted are formed in the bolt fixing portions 43, 44, 45. Further, bolt insertion holes through which the bolts 31 are inserted are formed at positions corresponding to the bolt insertion holes of the bolt fixing portions 43, 44, 45 of the connecting member 60 in the upper plate portion 26 of the recess 16 of the dash panel 11. NS.
  • the cowl top panel 12 is arranged on the front side of the flange portion 27 of the dash panel 11 and fixed to the flange portion 27.
  • the cowl top panel 12 has an upper region 12a fixed to the flange portion 27 in a state of overlapping the flange portion 27 of the dash panel 11 from the front, and a recess 16 of the dash panel 11 extending continuously downward from the upper region 12a. It has a lower region 12b that projects downward from the upper plate portion 26.
  • the lower end edge of the windshield 3 is fixed (for example, fixed by an adhesive) to the upper region 12a of the cowl top panel 12.
  • the upper region 12a of the cowl top panel 12 and the flange portion 27 of the dash panel 11 support the windshield 3.
  • a plurality of bolt fixing portions (not shown) are provided in the lower region 12b of the cowl top panel 12, and three wiper brackets 30 are fastened and fixed to the bolt fixing portions by bolts 35.
  • the three bracket support members 29 are members that support the wiper bracket 30 from the dash panel 11 side, and are arranged at both ends in the vehicle width direction and the center portion in the vehicle width direction in the front space 28 of the recess 16 of the dash panel 11. Will be done.
  • Each bracket support member 29 has a horizontal plate portion 32 extending along the lower surface of the upper plate portion 26 of the recess 16 of the dash panel 11 and a lower region 12b of the cowl top panel 12 extending downward from the front end of the horizontal plate portion 32. It is formed in a substantially L-shaped cross section having a vertical plate portion 33 extending along the rear surface.
  • the horizontal plate portion 32 has a bolt fixing portion (panel fixing portion) 34 that is fastened and fixed to the upper plate portion 26 of the recess 16 by bolts 31.
  • a bolt insertion hole through which the bolt 31 is inserted is formed in the bolt fixing portion 34 of the horizontal plate portion 32, and a nut 51 is previously welded to the lower surface side of the bolt fixing portion 34.
  • the vertical plate portion 33 has a bolt fixing portion (bracket fixing portion) 36 that is fastened and fixed to the lower region 12b of the cowl top panel 12 and the wiper bracket 30 by bolts 35.
  • a bolt insertion hole through which the bolt 35 is inserted is formed in the bolt fixing portion 36 of the vertical plate portion 33, and a nut 53 is previously welded to the rear surface side of the bolt fixing portion 36.
  • the bolt fixing portion 34 of the horizontal plate portion 32 of each bracket support member 29 sandwiches the upper plate portion 26 of the recess 16 of the dash panel 11 between the bolt fixing portions 43, 44, 45 on the front end side of the connecting member 60.
  • the dash panel 11 is fastened and fixed to the upper plate portion 26 of the recess 16 together with the bolt fixing portions 43, 44, 45 on the front end side of the connecting member 60 by bolts 31.
  • the bolt fixing portion 34 of the horizontal plate portion 32 of the bracket support member 29 is arranged on the front surface 11a side of the dash panel 11 and is fixed to the dash panel 11 together with the bolt fixing portions 43, 44, 45 of the connecting member 60. Will be done.
  • the bolt fixing portion 34 of the horizontal plate portion 32 of the bracket support member 29 is fixed to the bolt fixing portions 43, 44, 45 of the connecting member 60.
  • the three wiper brackets 30 are plate-shaped brackets for attaching the wiper unit 6 to the dash panel 11 side, and are upper fixing portions (first fixing portions) fixed to the cowl top panel 12 and the bracket support member 29. ) 46 and a lower fixing portion (second fixing portion) 47 fixed to the dash panel 11 to support the wiper unit 6.
  • Each wiper bracket 30 is located in front of the dash panel 11 and the cowl top panel 12.
  • the lower fixing portion 47 of the wiper bracket 30 has a bolt insertion hole, and the bracket fixing portion 49 is in contact with the bracket fixing portion 49 of the bridge member 48 of the lower panel portion 23 of the dash panel 11 from the front. It is fastened and fixed to the nut 50 by the bolt 55.
  • the lower fixing portion 47 of the wiper bracket 30 is fixed to the dash panel 11 via the bridge member 48.
  • the upper fixing portion 46 of the wiper bracket 30 has a bolt insertion hole, and is in contact with the lower region 12b of the cowl top panel 12 from the front and is in contact with the vertical plate portion 33 of the bracket support member 29. With the lower region 12b sandwiched between the two parts, the bracket support member 29 is fastened and fixed to the nut 53 of the bolt fixing portion 36 of the vertical plate portion 33 by the bolt 35.
  • the wiper bracket 30 is fixed to the dash panel 11 side, the recess 16, the lower panel portion 23, the bridge member 48, the wiper bracket 30, and the cowl top panel 12 of the dash panel 11 form a closed cross section in a side view. (See Fig. 6).
  • the wiper brackets 30 on one side and the middle of the three wiper brackets 30 in the vehicle width direction are formed with pivot insertion holes through which the wiper pivot 57 of the wiper unit 6 is inserted.
  • the upper fixing portion 46 of the wiper bracket 30 that supports the wiper unit 6 is fixed to the bracket support member 29 (bolt fixing portion 36 of the vertical plate portion 33).
  • the bracket support member 29 (bolt fixing portion 34 of the horizontal plate portion 32) is fixed to the connecting member 60 (bolt fixing portions 43, 44, 45).
  • the rear end portion of the connecting member 60 (rear end portion 42 of the arm portions 40a, 40b, 40c) is fixed to the instrument panel beam 18.
  • the left and right end portions 18a of the instrument panel beam 18 are fixed to the left and right side surface portions 59 (vehicle body side) of the cab 2.
  • the wiper bracket 30 that supports the wiper unit 6 is supported by the instrument panel beam 18 via the bracket support member 29 and the connecting member 60, the instrument panel beam 18 is supported when the load in the front-rear direction is input to the wiper unit 6.
  • the load can be suitably transmitted to the side. Therefore, when the load is input to the wiper unit 6, the deformation of the dash panel 11 or the cowl top panel 12 can be suppressed, so that the support rigidity of the wiper unit 6 can be ensured and the vibration of the wiper unit 6 is suppressed. be able to.
  • the portion of the dash panel 11 or the cowl top panel 12 that fixes the wiper bracket 30 is not necessary to provide a structure such as a convex portion for ensuring the support rigidity of the wiper unit 6 in the vicinity of (for example, the upper region 12a of the cowl top panel 12).
  • the convex portion is a bead that extends in the vehicle width direction while projecting forward. Therefore, unlike the case where the dash panel 11 or the cowl top panel 12 is provided with a convex portion projecting forward, it is possible to improve the pedestrian protection performance when a pedestrian collides with the front surface of the vehicle 1.
  • the steering unit 19 is supported by the instrument panel beam 18. Therefore, the vibration of the steering unit 19 is transmitted from the instrument panel beam 18 to the dash panel 11 via the connecting member 60, and further transmitted to the wiper bracket 30 side via the bracket support member 29. In this way, since the vibration of the steering unit 19 can be transmitted to the wiper bracket 30 side, the vibration of the steering unit 19 can be suppressed as compared with the case where the vibration is not transmitted to the wiper bracket 30 side.
  • the exterior panel 13 that closes the front opening 15 of the front panel 10 is provided detachably with respect to the dash panel 11, but the present invention is not limited to this.
  • the exterior panel 13 may be rotatably attached to the cowl top panel 12 via a hinge, and may be a front lid that rotatably closes the front opening 15 of the front panel 10.
  • the steering unit 19 is fixed to the instrument panel beam 18, but the present invention is not limited to this.
  • the upper fixing portion 46 of the wiper bracket 30 is fixed to the vertical plate portion 33 of the bracket support member 29 with the lower region 12b of the cowl top panel 12 sandwiched, but the present invention is limited to this. It's not something.
  • the upper fixing portion 46 of the wiper bracket 30 may be directly fixed to the vertical plate portion 33 of the bracket support member 29 without sandwiching the lower region 12b of the cowl top panel 12. That is, in the present embodiment, the wiper bracket 30 is attached to both the dash panel (front panel) 11 and the cowl top panel 12 (front panel), but the front panel to which the wiper bracket 30 is attached is limited to this. Instead, the wiper bracket 30 may be attached only to the dash panel 11.
  • the connecting member 60 is composed of three arm portions 40a, 40b, 40c and a front plate portion 41, but the present invention is not limited to this, and the instrument panel beam 18 and the dash panel 11 are provided. Other configurations may be used as long as they are connected.
  • the bolt fixing portion 34 of the bracket support member 29 is fixed to the upper plate portion 26 of the recess 16 of the dash panel 11 together with the bolt fixing portions 43, 44, 45 of the connecting member 60.
  • the positions for fixing the bolt fixing portions 34 of the bracket support member 29 and the bolt fixing portions 43, 44, 45 of the connecting member 60 are not limited to this.
  • the bolt fixing portion 34 of the bracket support member 29 is fixed to the lower plate portion 24 or the rear plate portion 25 of the recess 16 of the dash panel 11 together with the bolt fixing portions 43, 44, 45 of the connecting member 60. good.
  • the dash panel 11 is provided with the recess 16, but the present invention is not limited to this, and the dash panel 11 may not be provided with the recess 16.
  • the bolt fixing portion 34 of the bracket support member 29 may be fixed to the dash panel 11 together with the bolt fixing portions 43, 44, 45 of the connecting member 60.
  • the wiper unit 6 is fixed to a total of three locations of the dash panel 11 at both ends in the vehicle width direction and one location in the vehicle width direction center via three wiper brackets 30.
  • the present invention is not limited to this, and for example, the wiper unit 6 may be fixed at two locations on the left and right sides of the dash panel 11, or at four or more locations.
  • the front structure (structure in which the wiper bracket 30 is connected to the instrument panel beam 18 via the bracket support member 29 and the connecting member 60) according to the present disclosure is connected to both ends of the dash panel 11 in the vehicle width direction.
  • the present invention is not limited to this, and it may be provided at at least one of the above three locations.
  • the front structure of the vehicle according to the present disclosure can be widely applied to a vehicle in which a wiper unit is attached to the front of the vehicle.
  • Vehicle 6 Wiper unit 11: Dash panel (front panel) 11a: Front of dash panel 12: Cowl top panel (front panel) 18: Instrument panel beam (cross beam) 18a: Both ends of the instrument panel beam in the vehicle width direction 19: Steering unit 29: Bracket support member 30: Wiper bracket 34: Bolt fixing part (panel fixing part) of the bracket support member 36: Bolt fixing part of bracket support member (bracket fixing part) 42: Rear end of connecting member (rear fixing part) 43, 44, 45: Bolt fixing part on the front side of the connecting member (front fixing part) 46: Upper fixing part of wiper bracket (first fixing part) 47: Lower fixing part of wiper bracket (second fixing part) 60: Connecting member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

インパネビーム18の車幅方向の両端部は、キャブの左右の両側面部に固定される。インパネビーム18の前方で起立するダッシュパネル11の凹部16は、インパネビーム18とダッシュパネル11との間で前後方向に延びる連結部材60によって、インパネビーム18に対して連結される。ダッシュパネル11の凹部16の前方空間28内には、ブラケット支持部材29が配置される。ブラケット支持部材29のボルト固定部34は、凹部16に対して、連結部材60と共にボルト31によって締結固定される。ワイパーブラケット30は、ブラケット支持部材29に対して固定される上側固定部46と、ダッシュパネル11に対して固定される下側固定部47とを有し、ワイパーユニット6を支持する。

Description

車両の前部構造
 本開示は、車両の前部構造に関する。
 特許文献1には、キャブオーバー型車の前部構造が記載されている。このキャブオーバー型車のサイドメンバの上方にはダッシュパネルが配設され、このダッシュパネルの上端部にワイパカウルが組み付けられる。ワイパカウルは、ワイパピボットシャフトやワイパ駆動装置を格納するための空間を形成する。ワイパカウルには、車両前方側が開口した開口部が形成され、フロントパネルを外した状態でワイパモータやワイパリンクを含むワイパ駆動装置やワイパピボットシャフトを車室外から取り付け(または取り外し)可能に構成されている。ワイパピボットシャフトやワイパ駆動装置は、ワイパカウルの空間内に配設され、ワイパカウルの内面に固定される。
日本国特開2014-189160号公報
 ところで、特許文献1に記載の車両のように、ワイパピボットシャフトやワイパ駆動装置(以下、「ワイパーユニット」という。)を、車両の前部パネル(例えば、ダッシュパネル及びワイパカウル)に対して固定する車両では、ワイパーユニットの振動を抑える必要があるので、ワイパーユニットの支持剛性を確保する必要がある。しかし、ワイパーユニットの支持剛性を確保するために、前部パネルに前方へ突出する凸部(ビード等)を設けて前部パネルの強度を確保すると、車両と歩行者との衝突時に歩行者が前部パネルの強度が高い凸部に衝突する可能性があるので、車両の歩行者保護性能を低下させてしまうおそれがある。
 そこで、本開示は、ワイパーユニットの支持剛性を確保し、且つ歩行者保護性能を向上させることが可能な車両の前部構造の提供を目的とする。
 上記課題を解決するため、本開示の第1の態様は、車両の前部にワイパーユニットが取り付けられる車両の前部構造であって、クロスビームと前部パネルと連結部材とブラケット支持部材とワイパーブラケットとを備える。クロスビームは、ワイパーユニットよりも後方に配置されて車幅方向に延び、車幅方向の両端部が車体側に支持される。前部パネルは、クロスビームよりも前方且つワイパーユニットよりも後方に配置されて起立する。連結部材は、前部パネルの後面側に配置されて前部パネルに対して固定される前側固定部と、クロスビームに対して固定される後側固定部とを有し、クロスビームと前部パネルとの間で前後方向に延びて、クロスビームと前部パネルとを連結する。ブラケット支持部材は、前部パネルの前面側に配置されて連結部材の前側固定部とともに前部パネルに対して固定されるパネル固定部と、ブラケット固定部とを有し、前部パネルの前面側に配置される。ワイパーブラケットは、ブラケット支持部材のブラケット固定部に対して固定される第1固定部と、前部パネルに対して固定される第2固定部とを有し、前部パネルの前面側に配置されてワイパーユニットを支持する。
 上記構成では、ワイパーユニットを支持するワイパーブラケットの第1固定部は、ブラケット支持部材のブラケット固定部に対して固定される。ブラケット支持部材のパネル固定部は、連結部材の前側固定部とともに前部パネルに対して固定される。連結部材の後側固定部は、クロスビームに対して固定される。クロスビームの車幅方向の両端部は、車体側に支持される。すなわち、ワイパーユニットを支持するワイパーブラケットは、ブラケット支持部材と連結部材とを介してクロスビームに支持されるので、ワイパーユニットへの前後方向の荷重の入力時に、クロスビーム側へ好適に荷重を伝達することができる。このため、ワイパーユニットへの荷重の入力時に、前部パネルの変形を抑えることができるので、ワイパーユニットの支持剛性を確保することができる。
 また、ワイパーユニットを支持するワイパーブラケットをクロスビームから支持することによってワイパーユニットの支持剛性を確保しているので、前部パネルに前方へ突出する凸部(ビード等)を設ける場合とは異なり、車両の前面に歩行者が衝突した際の歩行者保護性能を向上させることができる。
 本開示の第2の態様は、上記第1の態様の車両の前部構造であって、ステアリングユニットを備える。ステアリングユニットは、クロスビームに支持される。
 上記構成では、ステアリングユニットがクロスビームに支持される。このため、ステアリングユニットの振動は、クロスビームから連結部材を介して前部パネルに伝達され、更にブラケット支持部材を介してワイパーブラケット側に伝達される。このため、ステアリングユニットの振動がワイパーブラケット側へ伝達されない場合に比べて、ステアリングユニットの振動を抑えることができる。
 本開示によれば、ワイパーユニットの支持剛性を確保し、且つ歩行者保護性能を向上させることができる。
図1は、本開示の一実施形態に係る車両の前部の斜視図である。 図2は、図1のII-II矢視断面図である。 図3は、図1の車両の前部の分解図である。 図4は、フロントパネルを取り外した状態の車両の概略前面図である。 図5は、図4のV部分の拡大図である。 図6は、図5のVI-VI矢視断面図である。
 以下、本開示の一実施形態を図面に基づいて説明する。なお、各図において、FRは車両の前方を、UPは上方を、INは車幅方向内側をそれぞれ示す。また、以下の説明において、前後方向は車両の前後方向を意味し、左右方向は車両前方を向いた状態での左右方向を意味する。
 図1に示すように、本実施形態では、キャブ2が概ねエンジン(図示省略)の上方に配置されるキャブオーバー型の車両1の前部構造について説明する。
 図1及び図2に示すように、キャブ2は、内部に車室7を区画する箱状に形成され、車両1の前部に配置される。車室7の前方には、車両1の計器類が設けられたインストルメントパネル17(図3参照)が取り付けられる。インストルメントパネル17は、その前方(車室7の前部)で車幅方向に延びるインパネビーム(クロスビーム)18に固定され、インパネビーム18に支持される。インパネビーム18の車幅方向の両端部18aは、キャブ2の左右の両側面部59(車体側)に固定される。インパネビーム18には、インストルメントパネル17の他に、ステアリングホイール20(図3参照)やステアリングコラム21を含むステアリングユニット19が固定される。本実施形態では、ステアリングユニット19のステアリングコラム21が、インパネビーム18の後方に配置されて、インパネビーム18に支持される。なお、図2では、インストルメントパネル17の図示を省略している。
 図2及び図3に示すように、キャブ2は、車両1の前端部で車幅方向に沿って起立してキャブ2の前面部を構成するフロントパネル10を有する。フロントパネル10は、後述する複数のパネル11,12,13によって構成され、フロントパネル10の上部には、フロントガラス3が取り付けられるウィンドウ開口8が形成される。フロントパネル10は、ウィンドウ開口8の下方で起立して車室7の前方を区画するダッシュパネル(前部パネル)11と、ダッシュパネル11の上端部に固定されてウィンドウ開口8の下方で車幅方向に延びるカウルトップパネル(前部パネル)12と、ダッシュパネル11から前方へ離間した位置に配置される外装パネル13とを有する。ダッシュパネル11は、その上端部にカウルトップパネル12を固定した状態で、インパネビーム18の前方で車幅方向に沿って起立する。ダッシュパネル11と外装パネル13との間には、空間22が区画される。カウルトップパネル12の下方には、ダッシュパネル11と外装パネル13との間の空間22を前方へ開放可能な前方開口15が形成される。前方開口15の後方のダッシュパネル11の前面11aには、フロントガラス3の表面4(前面)を清掃するためのワイパーユニット6が固定される。すなわち、ダッシュパネル11は、ワイパーユニット6よりも後方に配置される。外装パネル13は、ダッシュパネル11の前方の空間22を前方から覆うパネルであって、ダッシュパネル11に対して取り外し可能に取り付けられ、前方開口15を閉止する。なお、前部パネルとは、車両1の前部のインパネビーム(クロスビーム)18よりも前方且つワイパーユニット6よりも後方に配置されて起立し、後述するワイパーブラケット30を介してワイパーユニット6が取り付けられるパネルである。
 ワイパーユニット6は、フロントガラス3の表面4を清掃するためのワイパーブレード5や、ワイパーブレード5を駆動するためのワイパーモータ(図示省略)や、ワイパーモータからの動力をワイパーブレード5へ伝達するためのワイパーリンク14等を有し、ダッシュパネル11に対して、複数(本実施形態では、3つ)のワイパーブラケット30(図4参照)を介して固定される。本実施形態では、ワイパーユニット6は、3つのワイパーブラケット30を介して、ダッシュパネル11の車幅方向両端部の2箇所と車幅方向中央部の1箇所の計3箇所に対して固定される(図4参照)。ワイパーモータは、バッテリ電源(図示省略)に接続され、該バッテリ電源からの通電によって、回転方向の一側と他側とを切り替えるように回転し、ワイパーリンク14を介してワイパーピボット57(図6参照)を駆動回転させる。ワイパーピボット57は、ワイパーモータの動力をワイパーブレード5に伝達し、ワイパーブレード5を左右に往復移動させる。
 図4~図6に示すように、ダッシュパネル11は、前後方向と交叉するパネルであって、ダッシュパネル11の前方の空間22と後方の車室7とを仕切る。ダッシュパネル11は、その上端部に配置されて後方へ凹んだ状態で車幅方向に延びる凹部16と、凹部16から下方へ延びる下パネル部23と、凹部16から上方へ延びるフランジ部27とを有する。凹部16は、下パネル部23の上端から後上方へ延びる下板部24と、下板部24の後端から上方へ延びる後板部25と、後板部25の上端から前方へ延びる上板部26とを有し、車幅方向に延びる。凹部16の下板部24、後板部25、及び上板部26は、ワイパーユニット6の一部の部材(ワイパーモータやワイパーリンク14等)を配置する前方空間28を区画する。フランジ部27は、凹部16の上板部26の前端縁に沿って起立する。下パネル部23は、凹部16の下板部24の前端縁に沿って下方へ延びる。下パネル部23の上端部には、3つのワイパーブラケット30を固定するための3つのブリッジ部材48(図3及び図6参照)が固定的に設けられる。3つのブリッジ部材48は、下パネル部23から前方へ離間した位置に配置される板状のブラケット固定部49を有し、3つのワイパーブラケット30に対応する位置に配置される。ブラケット固定部49には、ボルト挿通孔が形成され、ブラケット固定部49の後面側には、ナット50が予め溶着されている。なお、図6では、凹部16の前方空間28内に配置されるワイパーユニット6の一部の部材(ワイパーモータやワイパーリンク14等)の図示を省略している。
 ダッシュパネル11の凹部16の前方空間28内には、後述する複数(本実施形態では、3つ)の断面L状のブラケット支持部材29が配置される(図3及び図6参照)。3つのブラケット支持部材29は、3つのワイパーブラケット30を支持する部材であって、各ワイパーブラケット30に対応する位置に配置される。3つのブラケット支持部材29は、凹部16の上板部26に対して、後述する連結部材60と共にボルト31によって締結固定される。
 図2及び図6に示すように、ダッシュパネル11の凹部16は、インパネビーム18に対して連結部材60によって連結される。連結部材60は、インパネビーム18とダッシュパネル11の凹部16との間で前後方向に延びる。本実施形態では、連結部材60は、車幅方向に互いに離間して配置されて前後方向に延びる3つのアーム部40a,40b,40cと、3つのアーム部40a,40b,40cのうち車幅方向の一側(本実施形態では、右側)のアーム部40aの前端部と、中間に位置するアーム部40bの前端部とを連結する前板部41とを有する。3つのアーム部40a,40b,40cの後端部(後側固定部)42は、インパネビーム18に固定(例えば、溶接によって固定)される。上記一側のアーム部40aは、インパネビーム18のうちステアリングユニット19を支持する部分よりも車幅方向外側に配置され、中間に位置するアーム部40bは、インパネビーム18のうちステアリングユニット19を支持する部分よりも車幅方向内側に配置される。すなわち、インパネビーム18のうちステアリングユニット19を支持する部分は、上記一側のアーム部40aと中間のアーム部40bとの間に配置される。上記一側のアーム部40aの前端部は、凹部16の上板部26に対してボルト31によって締結固定されるボルト固定部(前側固定部)43を有する。上記一側のアーム部40aのボルト固定部43は、凹部16の上板部26に対して一側のブラケット支持部材29と共にボルト31によって締結固定される。車幅方向の他側(本実施形態では、左側)のアーム部40cの前端部は、凹部16の上板部26に対してボルト31によって締結固定されるボルト固定部(前側固定部)44を有する。上記他側のアーム部40cのボルト固定部44は、凹部16の上板部26に対して他側のブラケット支持部材29と共にボルト31によって締結固定される。前板部41は、ダッシュパネル11の凹部16の上板部26の上方で車幅方向に延びる。前板部41は、凹部16の上板部26に対してボルト31によって締結固定されるボルト固定部(前側固定部)45を有する。前板部41のボルト固定部45は、中間のアーム部40bよりも車幅方向内側に位置し、凹部16の上板部26に対して中間のブラケット支持部材29と共にボルト31によって締結固定される。すなわち、連結部材60の後端部(本実施形態では、アーム部40a,40b,40cの後端部42)は、インパネビーム18に対して固定され、連結部材60の前端部(本実施形態では、ボルト固定部43,44,45)は、ダッシュパネル11の後面11b側に配置されてダッシュパネル11に対して固定される。各ボルト固定部43,44,45には、ボルト31が挿通するボルト挿通孔が形成される。また、ダッシュパネル11の凹部16の上板部26のうち連結部材60の各ボルト固定部43,44,45のボルト挿通孔と対応する位置には、ボルト31が挿通するボルト挿通孔が形成される。
 図4~図6に示すように、カウルトップパネル12は、ダッシュパネル11のフランジ部27の前面側に配置されてフランジ部27に固定される。カウルトップパネル12は、ダッシュパネル11のフランジ部27に前方から重なった状態でフランジ部27に固定される上部領域12aと、上部領域12aから連続して下方へ延びて、ダッシュパネル11の凹部16の上板部26よりも下方へ突出する下部領域12bとを有する。カウルトップパネル12の上部領域12aには、フロントガラス3の下端縁部が固定(例えば接着剤によって固着)される。すなわち、カウルトップパネル12の上部領域12a及びダッシュパネル11のフランジ部27は、フロントガラス3を支持する。カウルトップパネル12の下部領域12bには、複数のボルト固定部(図示省略)が設けられ、係るボルト固定部には、3つのワイパーブラケット30がボルト35によって締結固定される。
 3つのブラケット支持部材29は、ダッシュパネル11側からワイパーブラケット30を支持する部材であって、ダッシュパネル11の凹部16の前方空間28内の車幅方向両端部と車幅方向中央部とに配置される。各ブラケット支持部材29は、ダッシュパネル11の凹部16の上板部26の下面に沿って延びる横板部32と、横板部32の前端から下方へ延びてカウルトップパネル12の下部領域12bの後面に沿って延びる縦板部33とを有する断面略L状に形成される。横板部32は、凹部16の上板部26に対してボルト31によって締結固定されるボルト固定部(パネル固定部)34を有する。横板部32のボルト固定部34には、ボルト31が挿通するボルト挿通孔が形成され、ボルト固定部34の下面側には、ナット51が予め溶着されている。縦板部33は、カウルトップパネル12の下部領域12b及びワイパーブラケット30に対してボルト35によって締結固定されるボルト固定部(ブラケット固定部)36を有する。縦板部33のボルト固定部36には、ボルト35が挿通するボルト挿通孔が形成され、ボルト固定部36の後面側には、ナット53が予め溶着されている。各ブラケット支持部材29の横板部32のボルト固定部34は、連結部材60の前端側の各ボルト固定部43,44,45との間にダッシュパネル11の凹部16の上板部26を挟んだ状態で、ダッシュパネル11の凹部16の上板部26に対して、連結部材60の前端側の各ボルト固定部43,44,45と共に、ボルト31によって締結固定される。すなわち、ブラケット支持部材29の横板部32のボルト固定部34は、ダッシュパネル11の前面11a側に配置されて、連結部材60のボルト固定部43,44,45と共にダッシュパネル11に対して固定される。これにより、ブラケット支持部材29の横板部32のボルト固定部34は、連結部材60のボルト固定部43,44,45に対して固定される。
 3つのワイパーブラケット30は、ワイパーユニット6をダッシュパネル11側へ取り付けるための板状のブラケットであって、カウルトップパネル12及びブラケット支持部材29に対して固定される上側固定部(第1固定部)46と、ダッシュパネル11に対して固定される下側固定部(第2固定部)47とを有し、ワイパーユニット6を支持する。各ワイパーブラケット30は、ダッシュパネル11及びカウルトップパネル12の前方に位置する。ワイパーブラケット30の下側固定部47は、ボルト挿通孔を有し、ダッシュパネル11の下パネル部23のブリッジ部材48のブラケット固定部49に対して前方から当接した状態で、ブラケット固定部49のナット50に対してボルト55によって締結固定される。すなわち、ワイパーブラケット30の下側固定部47は、ブリッジ部材48を介してダッシュパネル11に対して固定される。ワイパーブラケット30の上側固定部46は、ボルト挿通孔を有し、カウルトップパネル12の下部領域12bに対して前方から当接してブラケット支持部材29の縦板部33との間にカウルトップパネル12の下部領域12bを挟んだ状態で、ブラケット支持部材29の縦板部33のボルト固定部36のナット53に対してボルト35によって締結固定される。ワイパーブラケット30をダッシュパネル11側へ固定した状態では、ダッシュパネル11の凹部16、下パネル部23、ブリッジ部材48、ワイパーブラケット30、及びカウルトップパネル12は、側面視において閉断面を形成している(図6参照)。なお、本実施形態では、3つのワイパーブラケット30のうち車幅方向の上記一側及び中間のワイパーブラケット30には、ワイパーユニット6のワイパーピボット57が挿通するピボット挿通孔が形成される。
 上記のように構成された車両1では、ワイパーユニット6を支持するワイパーブラケット30の上側固定部46は、ブラケット支持部材29(縦板部33のボルト固定部36)に対して固定される。ブラケット支持部材29(横板部32のボルト固定部34)は、連結部材60(ボルト固定部43,44,45)に対して固定される。連結部材60の後端部(アーム部40a,40b,40cの後端部42)は、インパネビーム18に対して固定される。インパネビーム18の左右の両端部18aは、キャブ2の左右の両側面部59(車体側)に固定される。すなわち、ワイパーユニット6を支持するワイパーブラケット30は、ブラケット支持部材29と連結部材60とを介してインパネビーム18に支持されるので、ワイパーユニット6への前後方向の荷重の入力時に、インパネビーム18側へ好適に荷重を伝達することができる。このため、ワイパーユニット6への荷重の入力時に、ダッシュパネル11またはカウルトップパネル12の変形を抑えることができるので、ワイパーユニット6の支持剛性を確保することができ、ワイパーユニット6の振動を抑えることができる。
 また、ワイパーユニット6を支持するワイパーブラケット30をインパネビーム18から支持することによってワイパーユニット6の支持剛性を確保しているので、ダッシュパネル11またはカウルトップパネル12のうちワイパーブラケット30を固定する部分の近傍(例えば、カウルトップパネル12の上部領域12a)に、ワイパーユニット6の支持剛性を確保するための凸部等の構造を設ける必要がない。例えば、凸部とは、前方へ突出した状態で車幅方向に延びるビードである。このため、ダッシュパネル11またはカウルトップパネル12に前方へ突出する凸部を設ける場合とは異なり、車両1の前面に歩行者が衝突した際の歩行者保護性能を向上させることができる。
 従って、本実施形態によれば、ワイパーユニット6の支持剛性を確保し、且つ歩行者保護性能を向上させることができる。
 また、ステアリングユニット19がインパネビーム18に支持される。このため、ステアリングユニット19の振動は、インパネビーム18から連結部材60を介してダッシュパネル11に伝達され、更にブラケット支持部材29を介してワイパーブラケット30側に伝達される。このように、ステアリングユニット19の振動を、ワイパーブラケット30側へ伝達することができるので、ワイパーブラケット30側へ伝達されない場合に比べて、ステアリングユニット19の振動を抑えることができる。
 なお、本実施形態では、フロントパネル10の前方開口15を閉止する外装パネル13を、ダッシュパネル11に対して取り外し可能に設けたが、これに限定されるものではない。例えば、外装パネル13を、カウルトップパネル12に対してヒンジを介して回転自在に取り付け、フロントパネル10の前方開口15を開閉自在に閉止するフロントリッドとしてもよい。
 また、本実施形態では、ステアリングユニット19をインパネビーム18に固定したが、これに限定されるものではない。
 また、本実施形態では、ワイパーブラケット30の上側固定部46を、ブラケット支持部材29の縦板部33に対し、カウルトップパネル12の下部領域12bを挟んだ状態で固定したが、これに限定されるものではない。例えば、ワイパーブラケット30の上側固定部46を、ブラケット支持部材29の縦板部33に対し、カウルトップパネル12の下部領域12bを挟むことなく、直接的に固定してもよい。すなわち、本実施形態では、ワイパーブラケット30をダッシュパネル(前部パネル)11及びカウルトップパネル12(前部パネル)の双方に取り付けたが、ワイパーブラケット30を取り付ける前部パネルはこれに限定されるものではなく、ワイパーブラケット30をダッシュパネル11のみに取り付けてもよい。
 また、本実施形態では、連結部材60を、3つのアーム部40a,40b,40cと前板部41とによって構成したが、これに限定されるものではなく、インパネビーム18とダッシュパネル11とを連結していれば、他の構成であってもよい。
 また、本実施形態では、ブラケット支持部材29のボルト固定部34を、連結部材60のボルト固定部43,44,45と共に、ダッシュパネル11の凹部16の上板部26に対して固定したが、ブラケット支持部材29のボルト固定部34及び連結部材60のボルト固定部43,44,45を固定する位置はこれに限定されるものではない。例えば、ブラケット支持部材29のボルト固定部34を、連結部材60のボルト固定部43,44,45と共に、ダッシュパネル11の凹部16の下板部24または後板部25に対して固定してもよい。
 また、本実施形態では、ダッシュパネル11に凹部16を設けたが、これに限定されるものではなく、ダッシュパネル11に凹部16を設けなくてもよい。この場合、ブラケット支持部材29のボルト固定部34を、連結部材60のボルト固定部43,44,45と共に、ダッシュパネル11に対して固定していればよい。
 また、本実施形態では、ワイパーユニット6を、3つのワイパーブラケット30を介して、ダッシュパネル11の車幅方向両端部の2箇所と車幅方向中央部の1箇所の計3箇所に対して固定したが、これに限定されるものではなく、例えば、ワイパーユニット6を、ダッシュパネル11の左右の2箇所、或いは4箇所以上に固定してもよい。
 また、本実施形態では、本開示に係る前部構造(ワイパーブラケット30をブラケット支持部材29と連結部材60とを介してインパネビーム18へ連結する構造)を、ダッシュパネル11の車幅方向両端部の2箇所と車幅方向中央部の1箇所の計3箇所に設けたが、これに限定されるものではなく、上記3箇所のうち少なくとも1箇所のみに設けていてもよい。
 以上、本発明について、上記実施形態に基づいて説明を行ったが、本発明は上記実施形態の内容に限定されるものではなく、当然に本発明を逸脱しない範囲で適宜変更が可能である。すなわち、この実施形態に基づいて当業者等によりなされる他の実施形態、実施例および運用技術等は全て本発明の範疇に含まれることは勿論である。
 本出願は、2020年3月30日付で出願された日本国特許出願(特願2020-059837)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 本開示に係る車両の前部構造は、車両の前部にワイパーユニットが取り付けられる車両に広く適用することができる。
1:車両
6:ワイパーユニット
11:ダッシュパネル(前部パネル)
11a:ダッシュパネルの前面
12:カウルトップパネル(前部パネル)
18:インパネビーム(クロスビーム)
18a:インパネビームの車幅方向の両端部
19:ステアリングユニット
29:ブラケット支持部材
30:ワイパーブラケット
34:ブラケット支持部材のボルト固定部(パネル固定部)
36:ブラケット支持部材のボルト固定部(ブラケット固定部)
42:連結部材の後端部(後側固定部)
43,44,45:連結部材の前側のボルト固定部(前側固定部)
46:ワイパーブラケットの上側固定部(第1固定部)
47:ワイパーブラケットの下側固定部(第2固定部)
60:連結部材

Claims (2)

  1.  車両の前部にワイパーユニットが取り付けられる車両の前部構造であって、
     前記ワイパーユニットよりも後方に配置されて車幅方向に延び、車幅方向の両端部が車体側に支持されるクロスビームと、
     前記クロスビームよりも前方且つ前記ワイパーユニットよりも後方に配置されて起立する前部パネルと、
     前記前部パネルの後面側に配置されて前記前部パネルに対して固定される前側固定部と、前記クロスビームに対して固定される後側固定部とを有し、前記クロスビームと前記前部パネルとの間で前後方向に延びて、前記クロスビームと前記前部パネルとを連結する連結部材と、
     前記前部パネルの前面側に配置されて前記連結部材の前記前側固定部とともに前記前部パネルに対して固定されるパネル固定部と、ブラケット固定部とを有し、前記前部パネルの前記前面側に配置されるブラケット支持部材と、
     前記ブラケット支持部材の前記ブラケット固定部に対して固定される第1固定部と、前記前部パネルに対して固定される第2固定部とを有し、前記前部パネルの前記前面側に配置されて前記ワイパーユニットを支持するワイパーブラケットと、を備えた、
     ことを特徴とする車両の前部構造。
  2.  請求項1に記載の車両の前部構造であって、
     前記クロスビームに支持されるステアリングユニットを備えた
     ことを特徴とする車両の前部構造。
PCT/JP2021/011021 2020-03-30 2021-03-18 車両の前部構造 WO2021200202A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180022954.0A CN115362100B (zh) 2020-03-30 2021-03-18 车辆的前部结构

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020059837A JP7256995B2 (ja) 2020-03-30 2020-03-30 車両の前部構造
JP2020-059837 2020-03-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021200202A1 true WO2021200202A1 (ja) 2021-10-07

Family

ID=77916861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/011021 WO2021200202A1 (ja) 2020-03-30 2021-03-18 車両の前部構造

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7256995B2 (ja)
CN (1) CN115362100B (ja)
WO (1) WO2021200202A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62113653A (ja) * 1985-11-11 1987-05-25 Mazda Motor Corp 自動車のカウル構造
JPS62150260U (ja) * 1986-03-18 1987-09-22
JPH02117273U (ja) * 1989-03-09 1990-09-19
JPH0443173A (ja) * 1990-06-08 1992-02-13 Mazda Motor Corp 自動車の車体前部における物品組付構造及び組付方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7037742B2 (ja) * 2017-12-06 2022-03-17 スズキ株式会社 車両前部構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62113653A (ja) * 1985-11-11 1987-05-25 Mazda Motor Corp 自動車のカウル構造
JPS62150260U (ja) * 1986-03-18 1987-09-22
JPH02117273U (ja) * 1989-03-09 1990-09-19
JPH0443173A (ja) * 1990-06-08 1992-02-13 Mazda Motor Corp 自動車の車体前部における物品組付構造及び組付方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7256995B2 (ja) 2023-04-13
CN115362100B (zh) 2023-12-22
CN115362100A (zh) 2022-11-18
JP2021154983A (ja) 2021-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4485992B2 (ja) ステアリングコラムの取付部構造
US8132845B2 (en) Vehicle door structure
JPH09286354A (ja) 小型車両の車体フレーム装置
JP6734337B2 (ja) 車体前部構造
WO2014097513A1 (ja) 車体構造
JP7106974B2 (ja) 車両の側部車体構造
JP4174884B2 (ja) 自動車の前部車体構造
WO2021200202A1 (ja) 車両の前部構造
JP5488506B2 (ja) 車両の下部車体構造
JP4103455B2 (ja) 車両の前部車体構造
JP4485993B2 (ja) ステアリングハンガビームの取付部構造
JP2009051375A (ja) 車両用補機の配設構造
JP6055745B2 (ja) 車両の後部車体構造
WO2019198752A1 (ja) 自動車の車体構造
JP6569702B2 (ja) 自動車の前部車体構造
WO2019198751A1 (ja) 自動車の車体構造
JP2016130034A (ja) 自動車のドア構造
JP2015000661A (ja) 車両の後部車体構造
WO2022196703A1 (ja) ワイパーモータ取付構造
JP3380640B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JPS62113653A (ja) 自動車のカウル構造
JP2013032036A (ja) 車両の前部車体
JP3074120B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JPH08198138A (ja) 自動車の車体前部構造
JPH11314560A (ja) 車両のウィンドウワイパ駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21781157

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21781157

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1