WO2021172076A1 - 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体 - Google Patents

塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体 Download PDF

Info

Publication number
WO2021172076A1
WO2021172076A1 PCT/JP2021/005569 JP2021005569W WO2021172076A1 WO 2021172076 A1 WO2021172076 A1 WO 2021172076A1 JP 2021005569 W JP2021005569 W JP 2021005569W WO 2021172076 A1 WO2021172076 A1 WO 2021172076A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vinyl chloride
chloride resin
molded product
resin molded
meth
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/005569
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
翔太 西村
Original Assignee
日本ゼオン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ゼオン株式会社 filed Critical 日本ゼオン株式会社
Priority to CN202180014664.1A priority Critical patent/CN115135716A/zh
Priority to JP2022503272A priority patent/JPWO2021172076A1/ja
Priority to EP21759726.9A priority patent/EP4112688A4/en
Priority to US17/904,483 priority patent/US20230095316A1/en
Publication of WO2021172076A1 publication Critical patent/WO2021172076A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/04Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C08L27/06Homopolymers or copolymers of vinyl chloride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/02Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C41/18Slush casting, i.e. pouring moulding material into a hollow mould with excess material being poured off
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/34Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C41/38Moulds, cores or other substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F14/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F14/02Monomers containing chlorine
    • C08F14/04Monomers containing two carbon atoms
    • C08F14/06Vinyl chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/06PVC, i.e. polyvinylchloride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • B29L2031/3008Instrument panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0256Dashboard liners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • C08L2205/035Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend containing four or more polymers in a blend

Definitions

  • the present invention relates to a vinyl chloride resin composition, a vinyl chloride resin molded product and a laminate.
  • Vinyl chloride resin is generally used for various purposes because it has excellent properties such as cold resistance, heat resistance, and oil resistance.
  • a foam material such as polyurethane foam is lined on a skin made of a vinyl chloride resin molded product or a skin made of a vinyl chloride resin molded product.
  • Automotive interior materials such as laminated bodies made of plastic are used.
  • the vinyl chloride resin molded product constituting the skin of the automobile interior parts is made by powdering a vinyl chloride resin composition containing, for example, a vinyl chloride resin, a plasticizer, and an additive such as a pigment. It is manufactured by powder molding using a known molding method such as slush molding (see, for example, Patent Document 1).
  • a vinyl chloride resin composition containing vinyl chloride resin particles, a trimellitic acid ester-based plasticizer, and an additive such as a pigment composed of a mixture of phthalocyanine blue, titanium oxide and carbon.
  • a skin made of a vinyl chloride resin molded product is manufactured by powder slush molding the product.
  • the foamed polyurethane molded body is lined with the vinyl chloride resin molded body used as the skin of an automobile interior part to form a laminate, the vinyl chloride resin molded body and the foamed polyurethane molded body adhere well to each other. It is required that it is difficult to peel off.
  • the vinyl chloride resin molded product obtained by molding the above-mentioned conventional vinyl chloride resin composition has room for improvement in adhesiveness to the foamed polyurethane molded product.
  • the present inventor conducted a diligent study for the purpose of solving the above problems. Then, the present inventor can mold a vinyl chloride resin composition containing a vinyl chloride resin, a plasticizer, and a predetermined copolymer to form a vinyl chloride resin molded product having excellent adhesion to a foamed polyurethane molded product.
  • the present invention was completed by finding that
  • the present invention aims to advantageously solve the above problems, and the vinyl chloride resin composition of the present invention contains a vinyl chloride resin, a plasticizer, and a vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer. It is characterized by including coalescence.
  • the vinyl chloride resin composition containing the vinyl chloride resin, the plasticizer, and the predetermined copolymer it is possible to form a vinyl chloride resin molded product having excellent adhesiveness to the foamed polyurethane molded product. can.
  • (meth) acrylate means acrylate and / or methacrylate. Therefore, in the present invention, the "vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer” means a vinyl chloride-acrylate copolymer and / or a vinyl chloride-methacrylate copolymer.
  • the content of the vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer is 0.5 parts by mass or more and 10 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the vinyl chloride resin. It is preferable to have.
  • the content of the vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer is within the above-mentioned predetermined range, the adhesiveness of the formed vinyl chloride resin molded product to the foamed polyurethane molded product is further enhanced, and the vinyl chloride resin molded product is further enhanced.
  • Tensile properties eg, tensile elongation and tensile strength, etc.
  • the ratio of the structural unit derived from (meth) acrylate in the vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer is preferably 3% by mass or more and 50% by mass or less.
  • the ratio of the structural unit derived from (meth) acrylate in the vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer is within the above-mentioned predetermined range, the adhesiveness of the formed vinyl chloride resin molded product to the foamed polyurethane molded product is further enhanced.
  • the tensile properties for example, tensile elongation and tensile strength
  • the plasticizer contains polyester.
  • the tensile properties for example, tensile elongation and tensile strength
  • the vinyl chloride resin molded product is lined with the foamed polyurethane molded product.
  • the heat-resistant shrinkage of the laminated body can be improved.
  • the polyester contains a structural unit derived from adipic acid and a structural unit derived from 3-methyl-1,5-pentanediol. If the polyester contains a structural unit derived from adipic acid and a structural unit derived from 3-methyl-1,5-pentanediol, the tensile properties (eg, tensile elongation) of the vinyl chloride resin molded article formed will be formed. And tensile strength, etc.) can be further improved, and the heat-resistant shrinkage of the laminated body formed by lining the vinyl chloride resin molded body with the foamed polyurethane molded body can be further improved.
  • the tensile properties eg, tensile elongation
  • the vinyl chloride resin composition of the present invention is preferably used for powder molding.
  • a vinyl chloride resin molded product that can be satisfactorily used as an automobile interior material such as a skin for an automobile instrument panel can be easily obtained.
  • the vinyl chloride resin composition of the present invention is preferably used for powder slush molding.
  • a vinyl chloride resin molded product that can be satisfactorily used as an automobile interior material such as a skin for an automobile instrument panel can be more easily obtained.
  • the present invention aims to advantageously solve the above problems, and the vinyl chloride resin molded product of the present invention is characterized in that any of the above-mentioned vinyl chloride resin compositions is molded. And. As described above, the vinyl chloride resin molded product obtained by molding the above-mentioned vinyl chloride resin composition can exhibit excellent adhesiveness to the foamed polyurethane molded product.
  • the vinyl chloride resin molded product of the present invention is preferably used for the skin of an automobile instrument panel.
  • the vinyl chloride resin molded product of the present invention can be suitably used as the skin of an automobile instrument panel having excellent adhesiveness to a foamed polyurethane molded product.
  • the vinyl chloride resin molded product of the present invention is a sheet-shaped vinyl chloride resin molded product, and the particles of the vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer are on one surface of the sheet-shaped vinyl chloride resin molded product. It is preferable to be present in. If the particles of the vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer are present on one surface of the sheet-shaped vinyl chloride resin molded product, the adhesiveness of the vinyl chloride resin molded product to the foamed polyurethane molded product is further enhanced. Can be done.
  • the present invention aims to solve the above problems advantageously, and the laminate of the present invention is characterized by having either a foamed polyurethane molded body or the above-mentioned vinyl chloride resin molded body. And. In the laminated body having the foamed polyurethane molded body and the vinyl chloride resin molded body described above, the vinyl chloride resin molded body and the foamed polyurethane molded body are well adhered to each other.
  • the laminate of the present invention is for an automobile instrument panel.
  • the skin portion and the foamed polyurethane molded body portion of the manufactured automobile instrument panel can be satisfactorily adhered to each other.
  • a vinyl chloride resin composition capable of forming a vinyl chloride resin molded product having excellent adhesiveness to a foamed polyurethane molded product. Further, according to the present invention, it is possible to provide a vinyl chloride resin molded product having excellent adhesiveness to a foamed polyurethane molded product. Further, according to the present invention, it is possible to provide a laminate in which a vinyl chloride resin molded product and a foamed polyurethane molded product are well bonded.
  • the vinyl chloride resin composition of the present invention can be used, for example, when forming the vinyl chloride resin molded product of the present invention.
  • the vinyl chloride resin molded product formed by using the vinyl chloride resin composition of the present invention is suitably used as an automobile interior material such as a skin provided for an automobile interior part such as an automobile instrument panel and a door trim. Can be done.
  • the vinyl chloride resin molded product of the present invention can be used, for example, when forming the laminated body of the present invention.
  • the laminate formed by using the vinyl chloride resin molded product of the present invention can be suitably used as an automobile interior material used when manufacturing automobile interior parts such as automobile instrument panels and door trims, for example.
  • the vinyl chloride resin composition of the present invention is characterized by containing (a) a vinyl chloride resin, (b) a plasticizer, and (c) a vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer.
  • the vinyl chloride resin composition of the present invention optionally further contains an additive other than the above-mentioned (a) vinyl chloride resin (b) plasticizer and (c) vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer. You may. Since the vinyl chloride resin composition of the present invention contains at least the above-mentioned (a) vinyl chloride resin, (b) plasticizer, and (c) vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer.
  • the vinyl chloride resin composition of the present invention is a powder. It is preferably used for molding, and more preferably used for powder slush molding.
  • the vinyl chloride resin (a) may contain, for example, one or more types of vinyl chloride resin particles, and optionally further contains one or more types of vinyl chloride resin fine particles. Can be done. Among them, (a) vinyl chloride resin preferably contains at least vinyl chloride resin particles, and more preferably contains vinyl chloride resin particles and vinyl chloride resin fine particles.
  • the vinyl chloride resin (a) can be produced by any conventionally known production method such as a suspension polymerization method, an emulsion polymerization method, a solution polymerization method, and a bulk polymerization method.
  • the “resin particles” refer to particles having a particle size of 30 ⁇ m or more
  • the “resin fine particles” refer to particles having a particle size of less than 30 ⁇ m.
  • (a) vinyl chloride resin in addition to the copolymer composed of the vinyl chloride monomer unit, vinyl chloride containing the vinyl chloride monomer unit in an amount of preferably 50% by mass or more, more preferably 70% by mass or more.
  • a system copolymer can be mentioned.
  • a specific example of a monomer (comonomer) copolymerizable with a vinyl chloride monomer that can constitute a vinyl chloride-based copolymer is described in, for example, International Publication No. 2016/098344.
  • the monomers those that do not correspond to the (meth) acrylate monomer that can be a copolymer of the (c) vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer described later can be used.
  • one of these components may be used alone, or two or more of these components may be used in combination at any ratio.
  • Vinyl chloride resin particles In the vinyl chloride resin composition, the vinyl chloride resin particles usually function as a matrix resin (base material). The vinyl chloride resin particles are preferably produced by a suspension polymerization method.
  • the average degree of polymerization of the vinyl chloride resin constituting the vinyl chloride resin particles is preferably 800 or more, more preferably 1000 or more, preferably 5000 or less, and more preferably 3000 or less. It is preferably 2800 or less, and more preferably 2800 or less.
  • tension is obtained while sufficiently ensuring the physical strength of the vinyl chloride resin molded product formed by using the vinyl chloride resin composition. This is because the characteristics, especially the tensile elongation, can be improved.
  • a vinyl chloride resin molded product having good tensile elongation is, for example, an automobile instrument panel skin having excellent ductility, which breaks as designed without scattering debris when the airbag expands and expands. It can be suitably used as an automobile interior material. Further, when the average degree of polymerization of the vinyl chloride resin constituting the vinyl chloride resin particles is not more than the above upper limit, the meltability of the vinyl chloride resin composition can be improved. In the present invention, the "average degree of polymerization" can be measured according to JIS K6720-2.
  • the average particle size of the vinyl chloride resin particles is usually 30 ⁇ m or more, preferably 50 ⁇ m or more, more preferably 100 ⁇ m or more, preferably 500 ⁇ m or less, and more preferably 200 ⁇ m or less. This is because when the average particle size of the vinyl chloride resin particles is at least the above lower limit, the powder fluidity of the vinyl chloride resin composition is further improved. Further, when the average particle size of the vinyl chloride resin particles is equal to or less than the above upper limit, the meltability of the vinyl chloride resin composition is further improved, and the surface smoothness of the vinyl chloride resin molded product formed by using the composition is improved. Because it can be improved.
  • the "average particle size" is based on JIS Z8825 and can be measured as a volume average particle size by a laser diffraction method.
  • the content ratio of the vinyl chloride resin particles in the (a) vinyl chloride resin is preferably 70% by mass or more, more preferably 80% by mass or more, and can be 100% by mass, 95. It is preferably 1% by mass or less, and more preferably 90% by mass or less.
  • Vinyl chloride resin fine particles In the vinyl chloride resin composition, the vinyl chloride resin fine particles usually function as a dusting agent (powder fluidity improving agent).
  • the vinyl chloride resin fine particles are preferably produced by an emulsion polymerization method.
  • the average degree of polymerization of the vinyl chloride resin constituting the vinyl chloride resin fine particles is preferably 500 or more, more preferably 700 or more, preferably 2600 or less, and more preferably 2400 or less.
  • the powder fluidity of the vinyl chloride resin composition becomes better and the composition is used. This is because the tensile elongation of the obtained molded product becomes better.
  • the meltability of the vinyl chloride resin composition is improved, and the vinyl chloride resin molded body formed by using the composition is used. This is because the surface smoothness is improved.
  • the average particle size of the vinyl chloride resin fine particles is usually less than 30 ⁇ m, preferably 10 ⁇ m or less, more preferably 5 ⁇ m or less, preferably 0.1 ⁇ m or more, and 1 ⁇ m or more. Is more preferable.
  • the average particle size of the vinyl chloride resin fine particles is equal to or greater than the above lower limit, the powder fluidity of the vinyl chloride resin composition can be further improved without, for example, excessively reducing the size of the dusting agent. Is.
  • the average particle size of the vinyl chloride resin fine particles is equal to or less than the above upper limit, the meltability of the vinyl chloride resin composition is further enhanced, and the surface smoothness of the formed vinyl chloride resin molded product can be further improved. Is.
  • the content ratio of the vinyl chloride resin fine particles in the (a) vinyl chloride resin may be 0% by mass, but is preferably 5% by mass or more, more preferably 10% by mass or more. It is preferably 30% by mass or less, and more preferably 20% by mass or less.
  • the (b) plasticizer is not particularly limited, but preferably contains (b1) polyester. If (b) polyester is contained as the (b) plasticizer used in the vinyl chloride resin composition of the present invention, the tensile properties (for example, tensile elongation and tensile strength) of the vinyl chloride resin molded product to be formed). It is possible to improve the heat shrinkage property of the laminated body formed by lining the vinyl chloride resin molded body with the foamed polyurethane molded body.
  • the (b) plasticizer may contain other plasticizers other than (b1) polyester.
  • polyester (b1) contained in the plasticizer is not particularly limited, and contains, for example, a polyester containing a structural unit derived from adipic acid (adipic acid-based polyester) and a structural unit derived from sebacic acid. Polyesters such as polyesters (sevacinic acid-based polyesters) and polyesters containing structural units derived from phthalic acid (phthalic acid-based polyesters) can be used. As these polyesters, one type may be used alone, or two or more types may be mixed and used at an arbitrary ratio.
  • the tensile properties (for example, tensile elongation and tensile strength) of the vinyl chloride resin molded body are further improved, and the heat-resistant shrinkage of the laminated body formed by lining the vinyl chloride resin molded body with the foamed polyurethane molded body is further improved.
  • a polyester containing a structural unit derived from adipic acid as the (b1) polyester, and a structural unit derived from adipic acid and a structural unit derived from 3-methyl-1,5-pentanediol. It is particularly preferable to use a polyester containing and.
  • polyester A a polyester containing a structural unit derived from adipic acid and a structural unit derived from 3-methyl-1,5-pentanediol
  • the polyester A containing the above-mentioned predetermined structural unit may have a structural unit other than the structural unit derived from adipic acid and the structural unit derived from 3-methyl-1,5-pentanediol, but the polyester A may have a structural unit other than the structural unit derived from 3-methyl-1,5-pentanediol.
  • the total of the acid-derived structural units and the 3-methyl-1,5-pentanediol-derived structural units is preferably 50% by mass or more, and more preferably 80% by mass or more of the total structural units.
  • the polyester A containing the above-mentioned predetermined structural unit preferably has only a structural unit derived from adipic acid and a structural unit derived from 3-methyl-1,5-pentanediol as repeating units.
  • the polyester A containing the above-mentioned predetermined structural unit is not particularly limited, and can be obtained by condensation polymerization of adipic acid and 3-methyl-1,5-pentanediol.
  • the condensation polymerization described above can be carried out in the presence of a catalyst.
  • the above-mentioned condensation polymerization can be carried out using an alcohol and / or a monobasic acid as the terminal terminator component.
  • the condensation polymerization of adipic acid and 3-methyl-1,5-pentanediol and the termination reaction of the obtained condensed polymer and the terminal stop component may be carried out collectively or separately. May be done in.
  • the product obtained through the condensation polymerization and the termination reaction may be subjected to post-treatment such as distillation. Then, known conditions can be adopted as the reaction conditions for condensation polymerization such as the amounts of the above-mentioned monomers, catalysts and terminal termination components used.
  • the polyester A containing the above-mentioned predetermined structural unit a commercially available product may be used.
  • the catalyst used in the condensation polymerization reaction is not particularly limited, and examples thereof include dibutyl tin oxide and tetraalkyl titanate.
  • alcohols that can be used as terminal arrest components include methanol, ethanol, propanol, isopropanol, butanol, isobutanol, pentanol, hexanol, isohexanol, heptanol, isoheptanol, octanol, isooctanol, and 2-ethyl.
  • examples of the monobasic acid that can be used as the terminal stop component include acetic acid, propionic acid, butyric acid, isobutyric acid, valeric acid, pivalic acid, caproic acid, heptanic acid, capric acid, 2-ethylhexic acid, and pelargonic acid. Included are capric acid, undecanoic acid, lauric acid, tridecanoic acid, myristic acid, pentadecanoic acid, palmitic acid, heptadecanoic acid, stearic acid, benzoic acid and mixtures thereof. Of these, 2-ethylhexanol is preferable as the terminal arrest component.
  • the polyester A containing the predetermined structural unit preferably has a number average molecular weight of 1000 or more, more preferably 2000 or more, preferably 10000 or less, and more preferably 7000 or less. preferable.
  • the "number average molecular weight" can be measured by the VPO (vapor pressure osmotic pressure) method.
  • the polyester A containing the above-mentioned predetermined structural unit preferably has an acid value of 1 mgKOH / g or less.
  • the polyester A containing the above-mentioned predetermined structural unit preferably has a hydroxyl value of 30 mgKOH / g or less.
  • the polyester A containing the predetermined structural unit preferably has a viscosity of 500 mPa ⁇ s or more, more preferably 1000 mPa ⁇ s or more, preferably 8000 mPa ⁇ s or less, and 5000 mPa ⁇ s or less. It is more preferable that it is as follows.
  • the "viscosity" conforms to JIS Z8803 and can be measured at a temperature of 23 ° C.
  • the content ratio of the polyester (b1) in the (b) plasticizer is preferably 80% by mass or more, more preferably 90% by mass or more, further preferably 95% by mass or more, and 100% by mass. % Or less, preferably 99% by mass or less, and more preferably 98% by mass or less.
  • the tensile properties for example, tensile elongation and tensile strength
  • the heat-resistant shrinkage of the laminated body formed by lining the vinyl chloride resin molded body with the foamed polyurethane molded body can be further improved.
  • the content ratio of (b1) polyester in the (b) plasticizer is not more than the above upper limit, the adhesiveness of the vinyl chloride resin molded product to the foamed polyurethane molded product is sufficiently high, and the vinyl chloride resin molded product is molded.
  • the tensile properties of the body eg, tensile elongation and tensile strength, etc.
  • the content of (b1) polyester in the vinyl chloride resin composition is preferably 80 parts by mass or more, and preferably 90 parts by mass or more, based on 100 parts by mass of the (a) vinyl chloride resin. It is more preferably 100 parts by mass or more, more preferably 200 parts by mass or less, further preferably 180 parts by mass or less, and further preferably 150 parts by mass or less.
  • the tensile properties for example, tensile elongation and tensile strength
  • the heat-resistant shrinkage of the laminated body formed by lining the vinyl chloride resin molded body with the foamed polyurethane molded body can be further improved.
  • the content of (b1) polyester in the vinyl chloride resin composition is not more than the above upper limit, the adhesiveness of the vinyl chloride resin molded product to the foamed polyurethane molded product is sufficiently high, and the vinyl chloride resin molded product is molded.
  • the tensile properties of the body eg, tensile elongation and tensile strength, etc.
  • the (b) plasticizer contained in the vinyl chloride resin composition may optionally contain a plasticizer other than the above-mentioned (b1) polyester (may be referred to as "(b2) other plasticizer”). good.
  • plasticizers other than (b1) polyester described above among the plasticizers described in International Publication No. 2016/098344 are preferred.
  • epoxidized soybean oil from the viewpoint of improving the tensile properties (for example, tensile elongation and tensile strength) of the vinyl chloride resin molded product to be formed.
  • the content ratio of the above-mentioned (b2) and other plasticizers in the (b) plasticizer is not particularly limited, but is preferably 0% by mass or more and 5% by mass or less.
  • the tensile properties for example, tensile elongation and tensile strength
  • the vinyl chloride resin molded product to be formed are improved. be able to.
  • the content of the above-mentioned (b2) and other plasticizers in the vinyl chloride resin composition is not particularly limited, but is 0 parts by mass or more and 5 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the above-mentioned (a) vinyl chloride resin. can do.
  • the total content of (b1) polyester and (b2) other plasticizers in the vinyl chloride resin composition is based on 100 parts by mass of the vinyl chloride resin. It is preferably 80 parts by mass or more, more preferably 90 parts by mass or more, further preferably 100 parts by mass or more, preferably 205 parts by mass or less, and preferably 185 parts by mass or less. More preferably, it is 155 parts by mass or less. If the total content of (b1) polyester and (b2) other plasticizer ((b) content of plasticizer) in the vinyl chloride resin composition is within the above-mentioned predetermined range, the vinyl chloride resin molded product is formed.
  • the tensile properties of eg, tensile elongation and tensile strength, etc.) can be improved.
  • the (c) vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer contained in the vinyl chloride resin composition of the present invention has a copolymer weight obtained by copolymerizing a vinyl chloride monomer and a (meth) acrylate monomer. It is a coalescence. That is, the (c) vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer contains a structural unit derived from vinyl chloride and a structural unit derived from (meth) acrylate.
  • the vinyl chloride resin composition of the present invention contains (c) vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer, the vinyl chloride resin molded product formed has excellent adhesiveness to the foamed polyurethane molded product. Can be demonstrated.
  • the "copolymerization" in the above may be a random copolymerization, a block copolymerization, or a graft copolymerization. That is, the (c) vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer may be a random copolymer of a vinyl chloride monomer and a (meth) acrylate monomer, or may be a block copolymer. It may be a graft copolymer or a graft copolymer.
  • the (c) vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer is composed of the vinyl chloride monomer and the (meth) acrylate. It is preferably a graft copolymer with a monomer.
  • the (meth) acrylate monomer that can be copolymerized with the vinyl chloride monomer is not particularly limited, and is, for example, methyl acrylate, ethyl acrylate, n-propyl acrylate, isopropyl acrylate, n-butyl acrylate, t.
  • a known polymerization method such as an emulsion polymerization method or a suspension polymerization method can be used.
  • the vinyl chloride monomer and the (meth) acrylate monomer are copolymerized to form the (c) vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer
  • the vinyl chloride monomer and (meth) are described above.
  • a copolymer other than the acrylate monomer may be used. That is, the (c) vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer may contain a structural unit other than the above-mentioned structural unit derived from vinyl chloride and the structural unit derived from (meth) acrylate.
  • the ratio of the structural unit derived from (meth) acrylate in the vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer is preferably 3% by mass or more, more preferably 5% by mass or more, and 7% by mass. It is more preferably 15% by mass or more, more preferably 80% by mass or less, further preferably 60% by mass or less, still more preferably 50% by mass or less. , 35% by mass or less, more preferably.
  • the proportion of the structural unit derived from (meth) acrylate in the (c) vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer is not more than the above upper limit, the tensile properties (for example, tensile elongation) of the vinyl chloride resin molded product to be formed And tensile strength, etc.) can be improved.
  • the degree of polymerization of the (c) vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer is preferably 600 or more, more preferably 650 or more, further preferably 700 or more, and 1500 or less. It is preferably 1200 or less, more preferably 1000 or less.
  • C When the degree of polymerization of the vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer is within the above-mentioned predetermined range, the adhesiveness of the formed vinyl chloride resin molded product to the foamed polyurethane molded product is further enhanced, and the vinyl chloride resin is further enhanced.
  • the tensile properties of the molded product eg, tensile elongation and tensile strength
  • the vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer (c) usually exists as particles in the vinyl chloride resin composition.
  • the average particle size of the particles of the (c) vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer is preferably 10 ⁇ m or more, more preferably 30 ⁇ m or more, further preferably 50 ⁇ m or more, and more preferably 200 ⁇ m. It is preferably less than or equal to, more preferably 180 ⁇ m or less, and even more preferably 160 ⁇ m or less.
  • the melting point of the (c) vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer is preferably 250 ° C. or lower, more preferably 240 ° C. or lower, further preferably 230 ° C. or lower, and 180 ° C.
  • the temperature is preferably 190 ° C. or higher, more preferably 200 ° C. or higher, and even more preferably 200 ° C. or higher.
  • (C) When the melting point of the vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer is not more than the above upper limit, (c) on the surface in contact with the mold when the vinyl chloride resin composition is molded into, for example, a sheet.
  • the particles of the vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer melt well, the appearance of the vinyl chloride resin molded product formed can be maintained well.
  • the melting point of the (c) vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer is equal to or higher than the above lower limit, it is opposite to the side in contact with the mold when the vinyl chloride resin composition is formed into, for example, a sheet.
  • the particles of the (c) vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer may remain appropriately and function as an adhesion point, so that the vinyl chloride resin molded product formed is adhered to the polyurethane foam molded product. The sex can be further enhanced.
  • the melting point of the (c) vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer is determined by the (c) vinyl chloride- (c) on the surface of the vinyl chloride resin molded product obtained by molding the vinyl chloride resin composition. It can be confirmed by the presence or absence of particles of the meta) acrylate copolymer. For example, when the maximum temperature of the mold used for molding the vinyl chloride resin composition is T ° C., the surface of the obtained sheet-shaped vinyl chloride resin molded product on the side in contact with the mold (c).
  • (c) vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer a commercially available product can also be used, for example, "AG-40M”, “AG-162E”, “AG-72P”, and “AG-”. 64T ”(both manufactured by Sekisui Chemical Co., Ltd.) can be used.
  • the content of the (c) vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer in the vinyl chloride resin composition is preferably 0.5 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the vinyl chloride resin. It is more preferably 0.8 parts by mass or more, further preferably 1.2 parts by mass or more, further preferably 2 parts by mass or more, and further preferably 2.7 parts by mass or more. It is preferably 10 parts by mass or less, more preferably 8 parts by mass or less, further preferably 6 parts by mass or less, and further preferably 5 parts by mass or less.
  • the adhesiveness of the formed vinyl chloride resin molded product to the foamed polyurethane molded product is further improved. Can be enhanced.
  • the content of the (c) vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer in the vinyl chloride resin composition is not more than the above upper limit, the tensile properties (for example, tensile elongation and tensile elongation) of the vinyl chloride resin molded product to be formed (Tensile strength, etc.) can be improved.
  • the vinyl chloride resin composition of the present invention may further contain various additives in addition to the above-mentioned components.
  • the additive is not particularly limited, and is a lubricant; a stabilizer such as perchloric acid-treated hydrotalcite, zeolite, ⁇ -diketone, and fatty acid metal salt; a mold release agent; other compounds other than the above vinyl chloride resin fine particles.
  • Stinging agent is a lubricant; a stabilizer such as perchloric acid-treated hydrotalcite, zeolite, ⁇ -diketone, and fatty acid metal salt
  • a mold release agent other compounds other than the above vinyl chloride resin fine particles.
  • Stinging agent Impact resistance improving agent
  • Perchloric acid compounds other than perchloric acid-treated hydrotalcite sodium perchlorate, potassium perchlorate, etc.
  • Antioxidant Antifungal agent
  • Flame retardant Antistatic agent
  • Fillers light stabilizers; foaming agents; pigments; and the like.
  • the vinyl chloride resin composition of the present invention can be prepared by mixing the above-mentioned components.
  • a method of mixing the above-mentioned (a) vinyl chloride resin, (b) plasticizer, (c) vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer, and various additives further blended as needed.
  • components other than a dusting agent (including vinyl chloride resin fine particles) and (c) vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer are mixed by a dry blend, and then dusting is performed. Examples thereof include a method of adding and mixing the agent and (c) vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer.
  • the temperature at the time of dry blending is not particularly limited, and is preferably 50 ° C. or higher, more preferably 70 ° C. or higher, and preferably 200 ° C. or lower. From the viewpoint of further enhancing the adhesiveness of the formed vinyl chloride resin molded product to the foamed polyurethane molded product, the temperature at which the (c) vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer is added and mixed is 90 ° C. The following is preferable.
  • the obtained vinyl chloride resin composition can be suitably used for powder molding, and can be suitably used for powder slush molding.
  • the vinyl chloride resin molded product of the present invention is characterized by being obtained by molding the above-mentioned vinyl chloride resin composition by an arbitrary method. Since the vinyl chloride resin molded product of the present invention is formed by using the above-mentioned vinyl chloride resin composition, usually, at least (a) vinyl chloride resin, (b) plasticizer, and (c) It contains a vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer and has excellent adhesion to a foamed polyurethane molded body.
  • the vinyl chloride resin molded product and the foamed polyurethane molded product adhere well to each other and are difficult to peel off. It can be suitably used as an automobile interior material such as the skin of a sturment panel.
  • the mold temperature during powder slash molding is not particularly limited, and is preferably 200 ° C. or higher, preferably 220 ° C. or higher. More preferably, it is preferably 300 ° C. or lower, and more preferably 280 ° C. or lower.
  • the following method can be used without particular limitation. That is, the vinyl chloride resin composition of the present invention is sprinkled on a mold in the above temperature range, left for 5 seconds or more and 30 seconds or less, then the excess vinyl chloride resin composition is shaken off, and further, under an arbitrary temperature. , Leave it for 30 seconds or more and 3 minutes or less. Then, the mold is cooled to 10 ° C. or higher and 60 ° C. or lower, and the obtained vinyl chloride resin molded product of the present invention is removed from the mold. Then, a sheet-shaped molded body in the shape of a mold is obtained.
  • the particles of the vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer described above are present on one surface of the obtained sheet-shaped vinyl chloride resin molded product.
  • the particles of the (c) vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer present on the surface of the vinyl chloride resin molded body function as adhesive points to improve the adhesiveness of the vinyl chloride resin molded body to the foamed polyurethane molded body. It can be further enhanced. Further, it is preferable that the particles of the (c) vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer are not present on the other surface of the sheet-shaped vinyl chloride resin molded product.
  • (C) The absence of particles of the vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer allows the other surface to have a good appearance.
  • the (c) vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer is sufficiently heated and melted on the surface in contact with the mold, whereby (c) c) It is preferable that particles of the vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer do not remain. If the particles of the (c) vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer were not present on the surface of the formed sheet-shaped vinyl chloride resin molded product that was in contact with the mold, it was in contact with the mold.
  • the heating temperature is slightly lower than that on the surface in contact with the mold, so that the (c) vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer It is preferable that the particles of the above remain. If particles of (c) vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer are present on the surface of the formed sheet-shaped vinyl chloride resin molded product opposite to the side in contact with the mold, the gold is concerned.
  • the vinyl chloride resin molded product and the foamed polyurethane molded product can be adhered well. can. It is assumed that at least a part of the particles of the (c) vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer present on the surface of the vinyl chloride resin molded product may protrude from the surface of the vinyl chloride resin molded product.
  • the laminate of the present invention includes a foamed polyurethane molded product and the above-mentioned vinyl chloride resin molded product.
  • the vinyl chloride resin molded body usually constitutes one surface of the laminated body. Since the laminate of the present invention has, for example, a vinyl chloride resin molded product formed by using the vinyl chloride resin composition of the present invention, the vinyl chloride resin molded product and the foamed polyurethane molded product are preferable. It is adhered to. Therefore, the laminate of the present invention is suitably used as an automobile interior part, particularly as an automobile interior material for forming an automobile instrument panel.
  • the method of laminating the foamed polyurethane molded product and the vinyl chloride resin molded product is not particularly limited, and for example, the following method can be used. That is, (1) a method in which a foamed polyurethane molded body and a vinyl chloride resin molded body are separately prepared and then bonded by heat fusion, heat bonding, or using a known adhesive or the like; (2) vinyl chloride. Polyurethane foamed on a resin molded body Polyurethane foamed on a vinyl chloride resin molded body by reacting isocyanates, which are the raw materials of the molded body, with polyols to carry out polymerization, and foaming polyurethane by a known method.
  • the latter method (2) is preferable because the process is simple and the vinyl chloride resin molded body and the foamed polyurethane molded body can be easily firmly adhered even when a laminated body having various shapes is obtained. Is.
  • the tensile elongation at break (%) and the tensile stress at break (MPa) of the vinyl chloride resin molded sheet after heating for 100 hours were measured.
  • a laminate lined with a polyurethane foam molded body was cut into dimensions of 200 mm in length and 25 mm in width to prepare a test body.
  • the peeling force (N / 25 mm) between the vinyl chloride resin molded sheet and the foamed polyurethane molded body in this test piece was determined by using a tensile tester (manufactured by Shimadzu Corporation, product name "AG-20KNISD"). The measurement was performed under the conditions of 200 mm / min and a peeling angle of 180 °. The larger the value of the peeling force, the more excellent the vinyl chloride resin molded sheet has in the adhesiveness to the foamed polyurethane molded body.
  • the length in the lateral direction was measured with a three-dimensional measuring machine (“Crysta-Plus M443” manufactured by Mitutoyo Co., Ltd.) with respect to the laminate lined with the foamed polyurethane molded body, and used as the measured value before heating.
  • the laminate was stored in a gear oven at 130 ° C. (“Gear Oven” manufactured by Toyo Seiki Seisakusho Co., Ltd.) and heated, and after 100 hours, the laminate was removed from the oven. It was taken out, and the length of the laminated body in the lateral direction was measured by the above-mentioned three-dimensional measuring machine, and used as an actually measured value after heating.
  • the "front surface” of the vinyl chloride resin molded sheet refers to the textured surface on the side that was in contact with the mold, and the "back surface” of the vinyl chloride resin molded sheet was in contact with the mold. It shall refer to the surface opposite to the textured surface on the side (that is, the surface on the side where the foamed polyurethane molded product is lined).
  • polyesters used in Examples and Comparative Examples were prepared as follows.
  • ⁇ Polyester A> Adipic acid as a polyvalent carboxylic acid, 3-methyl-1,5-pentanediol as a polyhydric alcohol, and 2-ethylhexanol as a stopper (terminal stop component) are charged in a reaction vessel, and tetraisopropyl titanate is used as a catalyst.
  • a solvent was appropriately added, and the temperature was raised while stirring.
  • the by-product water was removed under normal pressure and reduced pressure, and finally the temperature was raised to 220 to 230 ° C. to complete the dehydration condensation reaction.
  • the obtained product was subjected to thin film distillation under the conditions of a pressure of 4 to 80 Pa and a mantle temperature of 250 ° C., so that polyester A having a 2-ethylhexoxy group at the end (viscosity: 3600 mPa ⁇ s, number average molecular weight: 5300, Acid value: 0.32 mgKOH / g, hydroxyl value: 12.7 mgKOH / g) was obtained.
  • Example 1 ⁇ Preparation of vinyl chloride resin composition> Among the compounding components shown in Table 1, the components excluding the plasticizer (polyester A and epoxidized soybean oil), the vinyl chloride resin fine particles as the dusting agent, and the vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer are mixed with the Henschel mixer. And mixed. Then, when the temperature of the mixture rises to 80 ° C., all the above-mentioned plasticizers are added, and the dry-up (the state in which the plasticizer is absorbed by the vinyl chloride resin particles which are vinyl chloride resins and the above-mentioned mixture becomes smoother). To say.) Then, when the dried-up mixture was cooled to a temperature of 90 ° C.
  • the plasticizer polyester A and epoxidized soybean oil
  • the vinyl chloride resin fine particles as the dusting agent and the vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer
  • a vinyl chloride resin molded sheet having dimensions of 200 mm ⁇ 300 mm ⁇ 1 mm was prepared as follows. Specifically, the vinyl chloride resin composition obtained above is sprinkled on a textured mold heated to a temperature of 250 ° C., left to melt for an arbitrary time, and then the surplus vinyl chloride resin composition is sprinkled. Dropped.
  • the textured mold sprinkled with the vinyl chloride resin composition was allowed to stand in an oven set at a temperature of 200 ° C., and 60 seconds after the standing, the textured mold was cooled with cooling water. ..
  • the vinyl chloride resin molded sheet as the vinyl chloride resin molded body was removed from the mold.
  • the obtained vinyl chloride resin molded sheet (dimensions: 200 mm ⁇ 300 mm ⁇ 1 mm) was measured and evaluated at low temperature tensile elongation and low temperature tensile strength before heating (initial) according to the above method.
  • a mixed solution was prepared in which the obtained polyol mixture and polymethylene polyphenylene polyisocyanate (polymeric MDI) were mixed at a ratio of 98. Then, the prepared mixed solution was poured onto a vinyl chloride resin molded sheet laid in the mold as described above. Then, the mold was covered with an aluminum plate having a size of 348 mm ⁇ 255 mm ⁇ 10 mm, and the mold was sealed. By leaving the mold sealed for 5 minutes, the vinyl chloride resin molded sheet (thickness: 1 mm) as the skin is lined with a foamed polyurethane molded body (thickness: 9 mm, density: 0.2 g / cm 3). The laminated body was formed. Then, the formed laminate was taken out from the mold, and the adhesiveness of the vinyl chloride resin molded sheet to the foamed polyurethane molded body was measured and evaluated according to the above method. The results are shown in Table 1.
  • Example 2 to 8 The vinyl chloride resin composition, the vinyl chloride resin molded product, and the laminate were prepared in the same manner as in Example 1 except that the type and amount of the vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer were changed as shown in Table 1. Made. Then, measurement and evaluation were performed in the same manner as in Example 1. In Examples 4 to 6, the obtained laminates were used to measure and evaluate the low-temperature tensile elongation and low-temperature tensile strength of the vinyl chloride resin molded sheet after heating according to the above method. Further, in Examples 5 to 6, the heat-resistant shrinkage of the obtained laminate was also measured and evaluated according to the above-mentioned method. The results are shown in Table 1.
  • Example 1 A vinyl chloride resin composition, a vinyl chloride resin molded product, and a laminate were prepared in the same manner as in Example 1 except that the vinyl chloride- (meth) acrylate copolymer was not added. Then, measurement and evaluation were performed in the same manner as in Example 1. Further, using the obtained laminate, the low-temperature tensile elongation and low-temperature tensile strength of the vinyl chloride resin molded sheet after heating and the heat-resistant shrinkage of the laminate were also measured and evaluated according to the above method. The results are shown in Table 1.
  • a vinyl chloride resin composition capable of forming a vinyl chloride resin molded product having excellent adhesiveness to a foamed polyurethane molded product. Further, according to the present invention, it is possible to provide a vinyl chloride resin molded product having excellent adhesiveness to a foamed polyurethane molded product. Further, according to the present invention, it is possible to provide a laminate in which a vinyl chloride resin molded product and a foamed polyurethane molded product are well bonded.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明は、発泡ポリウレタン成形体への接着性に優れた塩化ビニル樹脂成形体を形成可能な塩化ビニル樹脂組成物を提供することを目的とする。本発明の塩化ビニル樹脂組成物は、塩化ビニル樹脂と、可塑剤と、塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体とを含むことを特徴とする。

Description

塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体
 本発明は、塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体に関するものである。
 塩化ビニル樹脂は、一般に、耐寒性、耐熱性、耐油性などの特性に優れているため、種々の用途に用いられている。
 具体的には、例えば、自動車インスツルメントパネルおよびドアトリム等の自動車内装部品の形成には、塩化ビニル樹脂成形体からなる表皮や塩化ビニル樹脂成形体からなる表皮に発泡ポリウレタン等の発泡体を裏打ちしてなる積層体などの自動車内装材が用いられている。
 そして、自動車インスツルメントパネル等の自動車内装部品の表皮を構成する塩化ビニル樹脂成形体は、例えば、塩化ビニル樹脂と、可塑剤と、顔料等の添加剤とを含む塩化ビニル樹脂組成物をパウダースラッシュ成形などの既知の成形方法を用いて粉体成形することにより製造されている(例えば、特許文献1参照)。
 具体的には、例えば特許文献1では、塩化ビニル樹脂粒子と、トリメリット酸エステル系可塑剤と、フタロシアニンブルー、酸化チタンおよびカーボンの混合品よりなる顔料等の添加剤とを含む塩化ビニル樹脂組成物をパウダースラッシュ成形することにより、塩化ビニル樹脂成形体からなる表皮を製造している。
特開平8-291243号公報
 ここで、自動車内装部品の表皮等として用いられる塩化ビニル樹脂成形体に発泡ポリウレタン成形体を裏打ちして積層体を形成した際、塩化ビニル樹脂成形体と発泡ポリウレタン成形体とが良好に接着し、剥離し難いことが求められる。
 しかしながら、上記従来の塩化ビニル樹脂組成物を成形してなる塩化ビニル樹脂成形体は、発泡ポリウレタン成形体への接着性に改善の余地があった。
 そこで、本発明は、発泡ポリウレタン成形体への接着性に優れた塩化ビニル樹脂成形体を形成可能な塩化ビニル樹脂組成物を提供することを目的とする。
 また、本発明は、発泡ポリウレタン成形体への接着性に優れた塩化ビニル樹脂成形体を提供することを目的とする。
 さらに、本発明は、塩化ビニル樹脂成形体と発泡ポリウレタン成形体とが良好に接着された積層体を提供することを目的とする。
 本発明者は、上記課題を解決することを目的として鋭意検討を行った。そして、本発明者は、塩化ビニル樹脂と、可塑剤と、所定の共重合体とを含む塩化ビニル樹脂組成物を成形すれば、発泡ポリウレタン成形体への接着性に優れた塩化ビニル樹脂成形体が得られることを見出し、本発明を完成させた。
 即ち、この発明は、上記課題を有利に解決することを目的とするものであり、本発明の塩化ビニル樹脂組成物は、塩化ビニル樹脂と、可塑剤と、塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体とを含むことを特徴とする。このように、塩化ビニル樹脂と、可塑剤と、所定の共重合体とを含む塩化ビニル樹脂組成物を用いれば、発泡ポリウレタン成形体への接着性に優れる塩化ビニル樹脂成形体を形成することができる。
 なお、本発明において、(メタ)アクリレートは、アクリレートおよび/またはメタクリレートを意味する。したがって、本発明において、「塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体」は、塩化ビニル-アクリレート共重合体および/または塩化ビニル-メタクリレート共重合体を意味する。
 ここで、本発明の塩化ビニル樹脂組成物は、前記塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体の含有量が、前記塩化ビニル樹脂100質量部に対して0.5質量部以上10質量部以下であることが好ましい。塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体の含有量が上記所定範囲内であれば、形成される塩化ビニル樹脂成形体の発泡ポリウレタン成形体への接着性を更に高めると共に、塩化ビニル樹脂成形体の引張特性(例えば、引張伸びおよび引張強さなど)を向上させることができる。
 さらに、本発明の塩化ビニル樹脂組成物は、前記塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体における(メタ)アクリレート由来の構造単位の割合が3質量%以上50質量%以下であることが好ましい。塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体における(メタ)アクリレート由来の構造単位の割合が上記所定範囲内であれば、形成される塩化ビニル樹脂成形体の発泡ポリウレタン成形体への接着性を更に高めると共に、塩化ビニル樹脂成形体の引張特性(例えば、引張伸びおよび引張強さなど)を向上させることができる。
 また、本発明の塩化ビニル樹脂組成物は、前記可塑剤がポリエステルを含むことが好ましい。可塑剤がポリエステルを含んでいれば、形成される塩化ビニル樹脂成形体の引張特性(例えば、引張伸びおよび引張強さなど)を向上させると共に、塩化ビニル樹脂成形体に発泡ポリウレタン成形体を裏打ちしてなる積層体の耐熱収縮性を向上させることができる。
 さらに、本発明の塩化ビニル樹脂組成物は、前記ポリエステルが、アジピン酸由来の構造単位および3-メチル-1,5-ペンタンジオール由来の構造単位を含有することが好ましい。ポリエステルが、アジピン酸由来の構造単位および3-メチル-1,5-ペンタンジオール由来の構造単位を含有していれば、形成される形成される塩化ビニル樹脂成形体の引張特性(例えば、引張伸びおよび引張強さなど)を更に向上させると共に、塩化ビニル樹脂成形体に発泡ポリウレタン成形体を裏打ちしてなる積層体の耐熱収縮性を更に向上させることができる。
 また、本発明の塩化ビニル樹脂組成物は、粉体成形に用いられることが好ましい。塩化ビニル樹脂組成物を粉体成形に用いれば、例えば、自動車インスツルメントパネル用表皮などの自動車内装材として良好に使用し得る塩化ビニル樹脂成形体が容易に得られる。
 そして、本発明の塩化ビニル樹脂組成物は、パウダースラッシュ成形に用いられることが好ましい。塩化ビニル樹脂組成物をパウダースラッシュ成形に用いれば、例えば、自動車インスツルメントパネル用表皮などの自動車内装材として良好に使用し得る塩化ビニル樹脂成形体がより容易に得られる。
 さらに、この発明は、上記課題を有利に解決することを目的とするものであり、本発明の塩化ビニル樹脂成形体は、上述した塩化ビニル樹脂組成物のいずれかを成形してなることを特徴とする。このように、上述した塩化ビニル樹脂組成物を成形してなる塩化ビニル樹脂成形体は、発泡ポリウレタン成形体に対して優れた接着性を発揮することができる。
 そして、本発明の塩化ビニル樹脂成形体は、自動車インスツルメントパネル表皮用であることが好ましい。本発明の塩化ビニル樹脂成形体は、発泡ポリウレタン成形体への接着性に優れた自動車インスツルメントパネルの表皮として好適に用いることができる。
 また、本発明の塩化ビニル樹脂成形体は、シート状の塩化ビニル樹脂成形体であり、前記塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体の粒子が前記シート状の塩化ビニル樹脂成形体の一方の表面に存在することが好ましい。塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体の粒子がシート状の塩化ビニル樹脂成形体の一方の表面に存在していれば、塩化ビニル樹脂成形体の発泡ポリウレタン成形体への接着性を更に高めることができる。
 さらに、この発明は、上記課題を有利に解決することを目的とするものであり、本発明の積層体は、発泡ポリウレタン成形体と、上述した塩化ビニル樹脂成形体のいずれかとを有することを特徴とする。発泡ポリウレタン成形体および上述した塩化ビニル樹脂成形体を有する積層体は、塩化ビニル樹脂成形体と発泡ポリウレタン成形体とが良好に接着されている。
 そして、本発明の積層体は、自動車インスツルメントパネル用であることが好ましい。このように、本発明の積層体を自動車インスツルメントパネルに用いれば、製造される自動車インスツルメントパネルが有する表皮部分と発泡ポリウレタン成形体部分とを良好に接着させることができる。
 本発明によれば、発泡ポリウレタン成形体への接着性に優れた塩化ビニル樹脂成形体を形成可能な塩化ビニル樹脂組成物を提供することができる。
 また、本発明によれば、発泡ポリウレタン成形体への接着性に優れた塩化ビニル樹脂成形体を提供することができる。
 さらに、本発明によれば、塩化ビニル樹脂成形体と発泡ポリウレタン成形体とが良好に接着された積層体を提供することができる。
 以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。
 本発明の塩化ビニル樹脂組成物は、例えば、本発明の塩化ビニル樹脂成形体を形成する際に用いることができる。そして、本発明の塩化ビニル樹脂組成物を用いて形成した塩化ビニル樹脂成形体は、例えば、自動車インスツルメントパネルおよびドアトリム等の自動車内装部品が備える表皮などの、自動車内装材として好適に用いることができる。
 また、本発明の塩化ビニル樹脂成形体は、例えば、本発明の積層体を形成する際に用いることができる。そして、本発明の塩化ビニル樹脂成形体を用いて形成した積層体は、例えば、自動車インスツルメントパネルおよびドアトリム等の自動車内装部品を製造する際に用いる自動車内装材として好適に用いることができる。
(塩化ビニル樹脂組成物)
 本発明の塩化ビニル樹脂組成物は、(a)塩化ビニル樹脂と、(b)可塑剤と、(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体とを含むことを特徴とする。
 なお、本発明の塩化ビニル樹脂組成物は、任意に、上記(a)塩化ビニル樹脂(b)可塑剤、および(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体以外の添加剤を更に含んでいてもよい。
 そして、本発明の塩化ビニル樹脂組成物は、少なくとも、上記(a)塩化ビニル樹脂と、(b)可塑剤と、(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体とを含んでいるため、発泡ポリウレタン成形体への接着性に優れた塩化ビニル樹脂成形体を形成可能である。したがって、本発明の塩化ビニル樹脂組成物を使用すれば、例えば、発泡ポリウレタン成形体への接着性に優れた自動車インスツルメントパネル用表皮およびドアトリム用表皮などの、自動車内装材として好適な塩化ビニル樹脂成形体を得ることができる。
 なお、例えば、本発明の塩化ビニル樹脂組成物を用いて、自動車内装材として良好に使用し得る塩化ビニル樹脂成形体を容易に得る観点からは、本発明の塩化ビニル樹脂組成物は、粉体成形に用いられることが好ましく、パウダースラッシュ成形に用いられることがより好ましい。
<(a)塩化ビニル樹脂>
 (a)塩化ビニル樹脂としては、通常、粒子状の塩化ビニル樹脂を用いる。そして、(a)塩化ビニル樹脂としては、例えば、1種類または2種類以上の塩化ビニル樹脂粒子を含有することができ、任意に、1種類または2種類以上の塩化ビニル樹脂微粒子を更に含有することができる。中でも、(a)塩化ビニル樹脂は、少なくとも塩化ビニル樹脂粒子を含有することが好ましく、塩化ビニル樹脂粒子および塩化ビニル樹脂微粒子を含有することがより好ましい。
 そして、(a)塩化ビニル樹脂は、懸濁重合法、乳化重合法、溶液重合法、塊状重合法など、従来から知られているいずれの製造法によっても製造し得る。
 なお、本明細書において、「樹脂粒子」とは、粒子径が30μm以上の粒子を指し、「樹脂微粒子」とは、粒子径が30μm未満の粒子を指す。
 また、(a)塩化ビニル樹脂としては、塩化ビニル単量体単位からなる単独重合体の他、塩化ビニル単量体単位を好ましくは50質量%以上、より好ましくは70質量%以上含有する塩化ビニル系共重合体が挙げられる。そして、塩化ビニル系共重合体を構成し得る、塩化ビニル単量体と共重合可能な単量体(共単量体)の具体例としては、例えば、国際公開第2016/098344号に記載された単量体のうち、後述する(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体の共単量体となり得る(メタ)アクリレート単量体に該当しないものを使用することができる。また、これらの成分は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
<<塩化ビニル樹脂粒子>>
 塩化ビニル樹脂組成物において、塩化ビニル樹脂粒子は、通常、マトリックス樹脂(基材)として機能する。なお、塩化ビニル樹脂粒子は、懸濁重合法により製造することが好ましい。
[平均重合度]
 そして、塩化ビニル樹脂粒子を構成する塩化ビニル樹脂の平均重合度は、800以上であることが好ましく、1000以上であることがより好ましく、5000以下であることが好ましく、3000以下であることがより好ましく、2800以下であることが更に好ましい。塩化ビニル樹脂粒子を構成する塩化ビニル樹脂の平均重合度が上記下限以上であれば、塩化ビニル樹脂組成物を用いて形成した塩化ビニル樹脂成形体の物理的強度を十分確保しつつ、例えば、引張特性、特には引張伸びをより良好にできるからである。そして、引張伸びが良好な塩化ビニル樹脂成形体は、例えば、エアバッグが膨張、展開した際に、破片が飛散することなく設計通りに割れる、延性に優れた自動車インスツルメントパネルの表皮などの自動車内装材として好適に用いることができる。また、塩化ビニル樹脂粒子を構成する塩化ビニル樹脂の平均重合度が上記上限以下であれば、塩化ビニル樹脂組成物の溶融性を向上させることができるからである。
 なお、本発明において「平均重合度」は、JIS K6720-2に準拠して測定することができる。
[平均粒子径]
 また、塩化ビニル樹脂粒子の平均粒子径は、通常30μm以上であり、50μm以上が好ましく、100μm以上がより好ましく、500μm以下が好ましく、200μm以下がより好ましい。塩化ビニル樹脂粒子の平均粒子径が上記下限以上であれば、塩化ビニル樹脂組成物の粉体流動性がより向上するからである。また、塩化ビニル樹脂粒子の平均粒子径が上記上限以下であれば、塩化ビニル樹脂組成物の溶融性がより向上すると共に、当該組成物を用いて形成した塩化ビニル樹脂成形体の表面平滑性を向上できるからである。
 なお、本発明において、「平均粒子径」は、JIS Z8825に準拠し、レーザー回折法により体積平均粒子径として測定することができる。
[含有割合]
 そして、(a)塩化ビニル樹脂中の塩化ビニル樹脂粒子の含有割合は、70質量%以上であることが好ましく、80質量%以上であることがより好ましく、100質量%とすることができ、95質量%以下であることが好ましく、90質量%以下であることがより好ましい。(a)塩化ビニル樹脂中の塩化ビニル樹脂粒子の含有割合が上記下限以上であれば、塩化ビニル樹脂組成物を用いて形成した塩化ビニル樹脂成形体の物理的強度を十分確保しつつ引張伸びを良好にできるからである。また、(a)塩化ビニル樹脂中の塩化ビニル樹脂粒子の含有割合が上記上限以下であれば、塩化ビニル樹脂組成物の粉体流動性が向上するからである。
<<塩化ビニル樹脂微粒子>>
 塩化ビニル樹脂組成物において、塩化ビニル樹脂微粒子は、通常、ダスティング剤(粉体流動性改良剤)として機能する。なお、塩化ビニル樹脂微粒子は、乳化重合法により製造することが好ましい。
[平均重合度]
 そして、塩化ビニル樹脂微粒子を構成する塩化ビニル樹脂の平均重合度は、500以上が好ましく、700以上がより好ましく、2600以下が好ましく、2400以下がより好ましい。ダスティング剤としての塩化ビニル樹脂微粒子を構成する塩化ビニル樹脂の平均重合度が上記下限以上であれば、塩化ビニル樹脂組成物の粉体流動性がより良好になると共に、当該組成物を用いて得られる成形体の引張伸びがより良好になるからである。また、塩化ビニル樹脂微粒子を構成する塩化ビニル樹脂の平均重合度が上記上限以下であれば、塩化ビニル樹脂組成物の溶融性が向上し、当該組成物を用いて形成した塩化ビニル樹脂成形体の表面平滑性が向上するからである。
[平均粒子径]
 また、塩化ビニル樹脂微粒子の平均粒子径は、通常30μm未満であり、10μm以下であることが好ましく、5μm以下であることがより好ましく、0.1μm以上であることが好ましく、1μm以上であることがより好ましい。塩化ビニル樹脂微粒子の平均粒子径が上記下限以上であれば、例えばダスティング剤としてのサイズを過度に小さくすることなく、塩化ビニル樹脂組成物の粉体流動性を更に良好にすることができるからである。また、塩化ビニル樹脂微粒子の平均粒子径が上記上限以下であれば、塩化ビニル樹脂組成物の溶融性がより高まり、形成される塩化ビニル樹脂成形体の表面平滑性を更に向上させることができるからである。
[含有割合]
 そして、(a)塩化ビニル樹脂中の塩化ビニル樹脂微粒子の含有割合は、0質量%であってもよいが、5質量%以上であることが好ましく、10質量%以上であることがより好ましく、30質量%以下であることが好ましく、20質量%以下であることがより好ましい。(a)塩化ビニル樹脂中の塩化ビニル樹脂微粒子の含有割合が上記下限以上であれば、塩化ビニル樹脂組成物の粉体流動性が更に向上するからである。また、(a)塩化ビニル樹脂中の塩化ビニル樹脂微粒子の含有割合が上記上限以下であれば、塩化ビニル樹脂組成物を用いて形成した塩化ビニル樹脂成形体の物理的強度をより高めることができるからである。
<(b)可塑剤>
 (b)可塑剤は、特に限定されないが、(b1)ポリエステルを含むことが好ましい。本発明の塩化ビニル樹脂組成物に使用する(b)可塑剤として(b1)ポリエステルが含まれていれば、形成される塩化ビニル樹脂成形体の引張特性(例えば、引張伸びおよび引張強さなど)を向上させると共に、塩化ビニル樹脂成形体に発泡ポリウレタン成形体を裏打ちしてなる積層体の耐熱収縮性を向上させることができる。
 なお、(b)可塑剤は、(b1)ポリエステル以外のその他の可塑剤を含んでいてもよいものとする。
<<(b1)ポリエステル>>
 (b)可塑剤に含まれる(b1)ポリエステルとしては、特に限定されることはなく、例えば、アジピン酸由来の構造単位を含有するポリエステル(アジピン酸系ポリエステル)、セバシン酸由来の構造単位を含有するポリエステル(セバシン酸系ポリエステル)、およびフタル酸由来の構造単位を含有するポリエステル(フタル酸系ポリエステル)などのポリエステルを用いることができる。なお、これらのポリエステルは、1種を単独で用いてもよいし、2種以上を任意の比率で混合して用いてもよい。
 中でも、塩化ビニル樹脂成形体の引張特性(例えば、引張伸びおよび引張強さなど)を更に向上させると共に、塩化ビニル樹脂成形体に発泡ポリウレタン成形体を裏打ちしてなる積層体の耐熱収縮性を更に向上させる観点から、(b1)ポリエステルとしては、アジピン酸由来の構造単位を含有するポリエステルを用いることが好ましく、アジピン酸由来の構造単位と、3-メチル-1,5-ペンタンジオール由来の構造単位とを含有するポリエステルを用いることが特に好ましい。
 以下、説明の便宜上、アジピン酸由来の構造単位と、3-メチル-1,5-ペンタンジオール由来の構造単位とを含有するポリエステルを、「ポリエステルA」と称することにする。
 ここで、上記所定の構造単位を含有するポリエステルAは、アジピン酸由来の構造単位および3-メチル-1,5-ペンタンジオール由来の構造単位以外の構造単位を有していてもよいが、アジピン酸由来の構造単位および3-メチル-1,5-ペンタンジオール由来の構造単位の合計が、全構造単位の50質量%以上であることが好ましく、80質量%以上であることがより好ましい。また、上記所定の構造単位を含有するポリエステルAは、繰り返し単位としてアジピン酸由来の構造単位および3-メチル-1,5-ペンタンジオール由来の構造単位のみを有することが好ましい。
 そして、上記所定の構造単位を含有するポリエステルAは、特に限定されることなく、アジピン酸と、3-メチル-1,5-ペンタンジオールとを縮合重合することにより得ることができる。なお、上述した縮合重合は、触媒の存在下で実施することができる。また、上述した縮合重合は、末端停止成分としてアルコールおよび/または一塩基酸を用いて実施することができる。更に、アジピン酸と、3-メチル-1,5-ペンタンジオールとを縮合重合と、得られた縮合重合物と上記末端停止成分との停止反応とは、一括して行なってもよいし、別々に行なってもよいものとする。また、縮合重合および停止反応を経て得られる生成物には、蒸留等の後処理を施してもよい。そして、上述した単量体、触媒および末端停止成分の使用量などの縮合重合の反応条件としては、公知の条件を採用することができる。
 なお、上記所定の構造単位を含有するポリエステルAとしては、市販品を用いてもよい。
 縮合重合反応に用いる触媒としては、特に限定されることなく、例えば、ジブチル錫オキサイド、テトラアルキルチタネートなどが挙げられる。
 また、末端停止成分として使用し得るアルコールとしては、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、イソヘキサノール、ヘプタノール、イソヘプタノール、オクタノール、イソオクタノール、2-エチルヘキサノール、ノナノール、イソノナノール、デカノール、イソデカノール、ウンデカノール、イソウンデカノール、ドデカノール、トリデカノール、イソトリデカノール、テトラデカノール、ペンタデカノール、ヘキサデカノール、ヘプタデカノール、オクタデカノール、セロソルブ、カルビトール、フェノール、ノニルフェノール、ベンジルアルコールおよびそれらの混合物が挙げられる。
 更に、末端停止成分として使用し得る一塩基酸としては、例えば、酢酸、プロピオン酸、酪酸、イソ酪酸、吉草酸、ピバル酸、カプロン酸、ヘプタン酸、カプリル酸、2-エチルヘキシル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、ウンデカン酸、ラウリン酸、トリデカン酸、ミリスチン酸、ペンタデカン酸、パルミチン酸、ヘプタデカン酸、ステアリン酸、安息香酸およびそれらの混合物が挙げられる。
 中でも、末端停止成分としては、2-エチルヘキサノールが好ましい。
 そして、上記所定の構造単位を含有するポリエステルAは、数平均分子量が1000以上であることが好ましく、2000以上であることがより好ましく、10000以下であることが好ましく、7000以下であることがより好ましい。
 なお、「数平均分子量」は、VPO(蒸気圧浸透圧)法にて測定することができる。
 また、上記所定の構造単位を含有するポリエステルAは、酸価が1mgKOH/g以下であることが好ましい。
 更に、上記所定の構造単位を含有するポリエステルAは、水酸基価が30mgKOH/g以下であることが好ましい。
 更に、上記所定の構造単位を含有するポリエステルAは、粘度が500mPa・s以上であることが好ましく、1000mPa・s以上であることがより好ましく、8000mPa・s以下であることが好ましく、5000mPa・s以下であることがより好ましい。
 なお、「粘度」は、JIS Z8803に準拠し、温度23℃で測定することができる。
[含有割合]
 (b)可塑剤中における(b1)ポリエステルの含有割合は、80質量%以上であることが好ましく、90質量%以上であることがより好ましく、95質量%以上であることが更に好ましく、100質量%以下とすることができ、99質量%以下であることが好ましく、98質量%以下であることがより好ましい。(b)可塑剤中における(b1)ポリエステルの含有割合が上記下限以上であれば、形成される塩化ビニル樹脂成形体の引張特性(例えば、引張伸びおよび引張強さなど)を更に向上させると共に、塩化ビニル樹脂成形体に発泡ポリウレタン成形体を裏打ちしてなる積層体の耐熱収縮性を更に向上させることができる。一方、(b)可塑剤中における(b1)ポリエステルの含有割合が上記上限以下であれば、塩化ビニル樹脂成形体の発泡ポリウレタン成形体への接着性を十分に高く確保すると共に、塩化ビニル樹脂成形体の引張特性(例えば、引張伸びおよび引張強さなど)を良好に維持することができる。
[含有量]
 そして、塩化ビニル樹脂組成物中における(b1)ポリエステルの含有量は、上記(a)塩化ビニル樹脂100質量部に対して、80質量部以上であることが好ましく、90質量部以上であることがより好ましく、100質量部以上であることが更に好ましく、200質量部以下であることが好ましく、180質量部以下であることがより好ましく、150質量部以下であることが更に好ましい。塩化ビニル樹脂組成物中における(b1)ポリエステルの含有量が上記下限以上であれば、形成される塩化ビニル樹脂成形体の引張特性(例えば、引張伸びおよび引張強さなど)を更に向上させると共に、塩化ビニル樹脂成形体に発泡ポリウレタン成形体を裏打ちしてなる積層体の耐熱収縮性を更に向上させることができる。一方、塩化ビニル樹脂組成物中における(b1)ポリエステルの含有量が上記上限以下であれば、塩化ビニル樹脂成形体の発泡ポリウレタン成形体への接着性を十分に高く確保すると共に、塩化ビニル樹脂成形体の引張特性(例えば、引張伸びおよび引張強さなど)を良好に維持することができる。
<<(b2)その他の可塑剤>>
 塩化ビニル樹脂組成物に含まれる(b)可塑剤は、任意で、上述した(b1)ポリエステル以外の可塑剤(「(b2)その他の可塑剤」と称することがある。)を含んでいてもよい。
 (b2)その他の可塑剤の具体例としては、国際公開第2016/098344号に記載の可塑剤のうち、上述した(b1)ポリエステル以外の可塑剤などが挙げられる。中でも、形成される塩化ビニル樹脂成形体の引張特性(例えば、引張伸びおよび引張強さなど)を向上させる観点から、エポキシ化大豆油を用いることが好ましい。
 (b)可塑剤中における上記(b2)その他の可塑剤の含有割合は、特に限定されないが、0質量%以上5質量%以下であることが好ましい。(b)可塑剤中における(b2)その他の可塑剤の含有割合が上記範囲内であれば、形成される塩化ビニル樹脂成形体の引張特性(例えば、引張伸びおよび引張強さなど)を向上させることができる。
 また、塩化ビニル樹脂組成物中における上記(b2)その他の可塑剤の含有量は、特に限定されないが、上記(a)塩化ビニル樹脂100質量部に対して、0質量部以上5質量部以下とすることができる。
 そして、塩化ビニル樹脂組成物中における(b1)ポリエステルおよび(b2)その他の可塑剤の合計含有量(即ち、(b)可塑剤の含有量)は、上記塩化ビニル樹脂100質量部に対して、80質量部以上であることが好ましく、90質量部以上であることがより好ましく、100質量部以上であることが更に好ましく、205質量部以下であることが好ましく、185質量部以下であることがより好ましく、155質量部以下であることが更に好ましい。塩化ビニル樹脂組成物中における(b1)ポリエステルおよび(b2)その他の可塑剤の合計含有量((b)可塑剤の含有量)が上記所定範囲内であれば、形成される塩化ビニル樹脂成形体の引張特性(例えば、引張伸びおよび引張強さなど)を向上させることができる。
<(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体>
 本発明の塩化ビニル樹脂組成物に含まれる(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体は、塩化ビニル単量体と、(メタ)アクリレート単量体とを共重合して得られる共重合体である。即ち、(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体は、塩化ビニル由来の構造単位と、(メタ)アクリレート由来の構造単位とを含有する。
 そして、本発明の塩化ビニル樹脂組成物が(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体を含んでいるため、形成される塩化ビニル樹脂成形体は発泡ポリウレタン成形体に対して優れた接着性を発揮することができる。
 なお、上記における「共重合」は、ランダム共重合であってもよいし、ブロック共重合であってもよいし、グラフト共重合であってもよい。即ち、(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体は、塩化ビニル単量体と、(メタ)アクリレート単量体とのランダム共重合体であってもよいし、ブロック共重合体であってもよいし、グラフト共重合体であってもよい。そして、形成される塩化ビニル樹脂成形体の発泡ポリウレタン成形体に対する接着性を更に高める観点から、(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体は、塩化ビニル単量体と、(メタ)アクリレート単量体とのグラフト共重合体であることが好ましい。
 なお、(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体は、上述した(a)塩化ビニル樹脂とは異なる成分であるものとする。
 ここで、塩化ビニル単量体と共重合し得る(メタ)アクリレート単量体としては、特に限定されないが、例えば、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n-プロピルアクリレート、イソプロピルアクリレート、n-ブチルアクリレート、t-ブチルアクリレート、イソブチルアクリレート、n-ヘキシルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート、ラウリルアクリレート、n-テトラデシルアクリレート、n-ヘキサデシルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、2-アクリロイルオキシエチルコハク酸、2-ヒドロキシエチルアクリレート、2-ヒドロキシプロピルアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、エチレンオキサイド変性トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート等のアクリレート化合物;メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、n-ヘキシルメタクリレート、n-テトラデシルメタクリレート、n-ブチルメタクリレート、n-オクチルメタクリレート、n-デシルメタクリレート、n-ドデシルメタクリレート、2-ヒドロキシエチルメタクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、エチレンオキサイド変性トリメチロールプロパントリメタクリレート、ペンタエリスリトールテトラメタクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサメタクリレート等のメタクリレート化合物;などが挙げられる。なお、これらの(メタ)アクリレート単量体は1種のみを単独で用いてもよいし、複数種類を任意の比率で混合して用いてもよい。
 なお、塩化ビニル単量体と(メタ)アクリレート単量体とを共重合させる方法としては、例えば、乳化重合法、懸濁重合法等の既知の重合法を用いることができる。
 また、塩化ビニル単量体と、(メタ)アクリレート単量体とを共重合して(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体を形成する際、上記塩化ビニル単量体および(メタ)アクリレート単量体以外の共単量体を用いてもよいものとする。即ち、(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体は、上記塩化ビニル由来の構造単位および(メタ)アクリレート由来の構造単位以外の構造単位を含有していてもよい。
 (c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体における(メタ)アクリレート由来の構造単位の割合は、3質量%以上であることが好ましく、5質量%以上であることがより好ましく、7質量%以上であることが更に好ましく、15質量%以上であることが一層好ましく、80質量%以下であることが好ましく、60質量%以下であることがより好ましく、50質量%以下であることが更に好ましく、35質量%以下であることが一層好ましい。(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体における(メタ)アクリレート由来の構造単位の割合が上記下限以上であれば、形成される塩化ビニル樹脂成形体の発泡ポリウレタン成形体への接着性を更に高めると共に、当該塩化ビニル樹脂成形体の引張特性(例えば、引張伸びおよび引張強さなど)を向上させることができる。一方、(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体における(メタ)アクリレート由来の構造単位の割合が上記上限以下であれば、形成される塩化ビニル樹脂成形体の引張特性(例えば、引張伸びおよび引張強さなど)を向上させることができる。
 また、(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体の重合度は、600以上であることが好ましく、650以上であることがより好ましく、700以上であることが更に好ましく、1500以下であることが好ましく、1200以下であることがより好ましく、1000以下であることが更に好ましい。(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体の重合度が上記所定範囲内であれば、形成される塩化ビニル樹脂成形体の発泡ポリウレタン成形体への接着性を更に高めると共に、塩化ビニル樹脂成形体の引張特性(例えば、引張伸びおよび引張強さなど)を向上させることができる。
 なお、(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体は、通常、塩化ビニル樹脂組成物中において粒子として存在している。
 そして、(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体の粒子の平均粒子径は、10μm以上であることが好ましく、30μm以上であることがより好ましく、50μm以上であることが更に好ましく、200μm以下であることが好ましく、180μm以下であることがより好ましく、160μm以下であることが更に好ましい。(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体の粒子の平均粒子径が上記所定範囲内であれば、形成される塩化ビニル樹脂成形体の発泡ポリウレタン成形体への接着性を更に高めることができる。
 また、(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体の融点は、250℃以下であることが好ましく、240℃以下であることがより好ましく、230℃以下であることが更に好ましく、180℃以上であることが好ましく、190℃以上であることがより好ましく、200℃以上であることが更に好ましい。(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体の融点が上記上限以下であれば、塩化ビニル樹脂組成物を例えばシート状に成形した際に、金型に接していた側の面において、(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体の粒子が良好に溶融するため、形成される塩化ビニル樹脂成形体の外観を良好に維持することができる。一方、(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体の融点が上記下限以上であれば、塩化ビニル樹脂組成物を例えばシート状に成形した際に、金型に接していた側とは反対側の面において、(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体の粒子が適度に残存して接着点として機能し得るため、形成される塩化ビニル樹脂成形体の発泡ポリウレタン成形体への接着性を更に高めることができる。
 なお、本発明において、(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体の融点は、塩化ビニル樹脂組成物を成形して得られた塩化ビニル樹脂成形体の表面における(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体の粒子の有無によって確認することができる。
 例えば、塩化ビニル樹脂組成物を成形する際に用いる金型の最高温度をT℃としたとき、得られたシート状の塩化ビニル樹脂成形体の金型に接していた側の表面に(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体の粒子が存在せず、且つ、金型に接していた側とは反対側の表面に(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体の粒子が存在している場合は、(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体の融点は、T-30℃以上T℃以下であることを確認できる。例えば、塩化ビニル樹脂組成物を成形する際に用いる金型の最高温度を250℃としたとき、得られたシート状の塩化ビニル樹脂成形体の金型に接していた側の表面に(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体の粒子が存在せず、且つ、金型に接していた側とは反対側の表面に(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体の粒子が存在している場合は、(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体の融点が220℃以上250℃以下の範囲内であることを確認できる。
 なお、(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体としては、市販品を用いることもでき、例えば、「AG-40M」、「AG-162E」、「AG-72P」、および「AG-64T」(いずれも積水化学工業社製)などを用いることができる。
 そして、塩化ビニル樹脂組成物中における(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体の含有量は、上記塩化ビニル樹脂100質量部に対して、0.5質量部以上であることが好ましく、0.8質量部以上であることがより好ましく、1.2質量部以上であることが更に好ましく、2質量部以上であることが一層好ましく、2.7質量部以上であることがより一層好ましく、10質量部以下であることが好ましく、8質量部以下であることがより好ましく、6質量部以下であることが更に好ましく、5質量部以下であることが一層好ましい。塩化ビニル樹脂組成物中における(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体の含有量が上記下限以上であれば、形成される塩化ビニル樹脂成形体の発泡ポリウレタン成形体への接着性を更に高めることができる。一方、塩化ビニル樹脂組成物中における(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体の含有量が上記上限以下であれば、形成される塩化ビニル樹脂成形体の引張特性(例えば、引張伸びおよび引張強さなど)を向上させることができる。
<添加剤>
 本発明の塩化ビニル樹脂組成物は、上述した成分以外に、各種添加剤を更に含有してもよい。添加剤としては、特に限定されることなく、滑剤;過塩素酸処理ハイドロタルサイト、ゼオライト、β-ジケトン、脂肪酸金属塩などの安定剤;離型剤;上記塩化ビニル樹脂微粒子以外のその他のダスティング剤;耐衝撃性改良剤;過塩素酸処理ハイドロタルサイト以外の過塩素酸化合物(過塩素酸ナトリウム、過塩素酸カリウム等);酸化防止剤;防カビ剤;難燃剤;帯電防止剤;充填剤;光安定剤;発泡剤;顔料;などが挙げられる。
 そして、本発明の塩化ビニル樹脂組成物が含み得る上述した添加剤としては、例えば、国際公開第2016/098344号に記載のものを使用することができ、その好適含有量も国際公開第2016/098344号の記載と同様とすることができる。
<塩化ビニル樹脂組成物の調製方法>
 本発明の塩化ビニル樹脂組成物は、上述した成分を混合して調製することができる。
 ここで、上記(a)塩化ビニル樹脂と、(b)可塑剤と、(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体と、必要に応じて更に配合される各種添加剤との混合方法としては、特に限定されることなく、例えば、ダスティング剤(塩化ビニル樹脂微粒子を含む)および(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体を除く成分をドライブレンドにより混合し、その後、ダスティング剤と、(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体とを添加、混合する方法が挙げられる。ここで、ドライブレンドには、ヘンシェルミキサーの使用が好ましい。また、ドライブレンド時の温度は、特に制限されることなく、50℃以上が好ましく、70℃以上がより好ましく、200℃以下が好ましい。
 なお、形成される塩化ビニル樹脂成形体の発泡ポリウレタン成形体への接着性を更に高める観点から、(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体を添加、混合する時の温度は、90℃以下であることが好ましい。
<塩化ビニル樹脂組成物の用途>
 そして、得られた塩化ビニル樹脂組成物は、粉体成形に好適に用いることができ、パウダースラッシュ成形により好適に用いることができる。
(塩化ビニル樹脂成形体)
 本発明の塩化ビニル樹脂成形体は、上述した塩化ビニル樹脂組成物を、任意の方法で成形することにより得られることを特徴とする。そして、本発明の塩化ビニル樹脂成形体は、上述した塩化ビニル樹脂組成物を用いて形成されているため、通常、少なくとも、(a)塩化ビニル樹脂と、(b)可塑剤と、(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体とを含んでおり、発泡ポリウレタン成形体への接着性に優れている。
 したがって、本発明の塩化ビニル樹脂成形体に発泡ポリウレタン成形体を裏打ちして形成された積層体は、塩化ビニル樹脂成形体と発泡ポリウレタン成形体とが良好に接着し、剥離し難いため、自動車インスツルメントパネルの表皮などの自動車内装材として好適に用いることができる。
<塩化ビニル樹脂成形体の形成方法>
 ここで、パウダースラッシュ成形により塩化ビニル樹脂成形体を形成する場合、パウダースラッシュ成形時の金型温度は、特に制限されることなく、200℃以上とすることが好ましく、220℃以上とすることがより好ましく、300℃以下とすることが好ましく、280℃以下とすることがより好ましい。
 そして、塩化ビニル樹脂成形体を製造する際には、特に限定されることなく、例えば、以下の方法を用いることができる。即ち、上記温度範囲の金型に本発明の塩化ビニル樹脂組成物を振りかけて、5秒以上30秒以下の間放置した後、余剰の塩化ビニル樹脂組成物を振り落とし、さらに、任意の温度下、30秒以上3分以下の間放置する。その後、金型を10℃以上60℃以下に冷却し、得られた本発明の塩化ビニル樹脂成形体を金型から脱型する。そして、金型の形状をかたどったシート状の成形体を得る。
 ここで、得られたシート状の塩化ビニル樹脂成形体の一方の表面において、上述した(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体の粒子が存在していることが好ましい。塩化ビニル樹脂成形体の表面に存在する(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体の粒子は、接着点として機能することにより、塩化ビニル樹脂成形体の発泡ポリウレタン成形体への接着性を更に高めることができる。また、当該シート状の塩化ビニル樹脂成形体の他方の表面においては、(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体の粒子が存在しないことが好ましい。(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体の粒子が存在しないことにより、当該他方の表面を良好な外観にすることができる。
 例えば、上述した塩化ビニル樹脂成形体の形成方法において、金型に接していた側の面では、(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体が十分に加熱されて溶融することにより、(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体の粒子が残存しないことが好ましい。形成されたシート状の塩化ビニル樹脂成形体の金型と接していた側の面に(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体の粒子が存在しなければ、当該金型と接していた側の面を例えば自動車内装材の表面とすることにより、良好な表面外観を有する自動車内装材が得られる。一方、金型と接していた側とは反対側の面では、金型に接していた側の面よりも加熱温度が若干低くなることにより、(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体の粒子が残存することが好ましい。形成されたシート状の塩化ビニル樹脂成形体の金型と接していた側とは反対側の面に(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体の粒子が存在していれば、当該金型に接していた側とは反対側の面に発泡ポリウレタン成形体を裏打ち(積層)して積層体を形成した際に、塩化ビニル樹脂成形体と発泡ポリウレタン成形体とを良好に接着させることができる。
 なお、塩化ビニル樹脂成形体の表面に存在する(c)塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体の粒子の少なくとも一部は、塩化ビニル樹脂成形体の表面から突出していてもよいものとする。
(積層体)
 本発明の積層体は、発泡ポリウレタン成形体と、上述した塩化ビニル樹脂成形体とを有する。なお、塩化ビニル樹脂成形体は、通常、積層体の一方の表面を構成する。
 そして、本発明の積層体は、例えば、本発明の塩化ビニル樹脂組成物を用いて形成された塩化ビニル樹脂成形体を有しているため、塩化ビニル樹脂成形体と発泡ポリウレタン成形体とが良好に接着している。したがって、本発明の積層体は、自動車内装部品、特に、自動車インスツルメントパネルを形成する自動車内装材として好適に用いられる。
 ここで、発泡ポリウレタン成形体と塩化ビニル樹脂成形体との積層方法は、特に限定されることなく、例えば、以下の方法を用いることができる。即ち、(1)発泡ポリウレタン成形体と、塩化ビニル樹脂成形体とを別途準備した後に、熱融着、熱接着、または、公知の接着剤などを用いることにより貼り合わせる方法;(2)塩化ビニル樹脂成形体上で発泡ポリウレタン成形体の原料となるイソシアネート類とポリオール類などとを反応させて重合を行うと共に、公知の方法によりポリウレタンの発泡を行うことにより、塩化ビニル樹脂成形体上に発泡ポリウレタン成形体を直接形成する方法;などが挙げられる。中でも、工程が簡素である点、および、種々の形状の積層体を得る場合においても塩化ビニル樹脂成形体と発泡ポリウレタン成形体とを強固に接着し易い点から、後者の方法(2)が好適である。
 以下、本発明について実施例に基づき具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。なお、以下の説明において、量を表す「%」および「部」は、特に断らない限り、質量基準である。
 そして、塩化ビニル樹脂成形シートの低温引張伸び、低温引張強さ、および発泡ポリウレタン成形体への接着性、並びに、積層体の耐熱収縮性は、下記の方法で測定および評価した。また、塩化ビニル樹脂成形シートのオモテ面およびウラ面における塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体の粒子の有無は、下記の方法で確認した。
<低温引張伸びおよび低温引張強さ>
<<加熱前(初期)>>
 得られた塩化ビニル樹脂成形シートを、JIS K6251に記載の1号ダンベルで打ち抜き、JIS K7113に準拠して、引張速度200mm/分で、-35℃の低温下における引張破断伸び(%)および引張破断応力(MPa)を測定した。引張破断伸びの値が大きいほど、塩化ビニル樹脂成形シートは加熱前(初期)の低温下での引張伸び(低温引張伸び)に優れている。また、引張破断応力の値が大きいほど、塩化ビニル樹脂成形シートは加熱前(初期)の低温下での引張強さ(低温引張強さ)に優れている。
<<加熱(熱老化試験)後>>
 発泡ポリウレタン成形体が裏打ちされた積層体を試料とした。当該試料をオーブンに入れ、温度130℃の環境下で100時間、加熱を行った。次に、加熱後の積層体から発泡ポリウレタン成形体を剥離して、塩化ビニル樹脂成形シートのみを準備した。そして、上記初期の場合と同様の条件にて、100時間加熱後の塩化ビニル樹脂成形シートの引張破断伸び(%)および引張破断応力(MPa)を測定した。引張破断伸びの値が大きいほど、塩化ビニル樹脂成形シートは加熱後の低温引張伸びに優れている。また、引張破断応力の値が大きいほど、塩化ビニル樹脂成形シートは加熱後の低温引張強さに優れている。
<発泡ポリウレタン成形体への接着性>
 発泡ポリウレタン成形体が裏打ちされた積層体を、長さ200mm×幅25mmの寸法に切断して試験体とした。この試験体における塩化ビニル樹脂成形シートと発泡ポリウレタン成形体との間の剥離力(N/25mm)を、引張り試験機(島津製作所社製、製品名「AG―20KNISD」)を用いて、剥離速度200mm/分、剥離角度180°の条件で測定した。剥離力の値が大きいほど、塩化ビニル樹脂成形シートは発泡ポリウレタン成形体への接着性に優れていることを示す。
<耐熱収縮性>
 発泡ポリウレタン成形体が裏打ちされた積層体に対して、短手方向の長さを三次元測定機(ミツトヨ社製「Crysta-Plus M443」)にて測定し、加熱前の実測値とした。その後、長期使用を想定した促進試験として、当該積層体を130℃のギア式オーブン(東洋精機製作所社製「ギアオーブン」)内に保管して加熱を行い、100時間経過後にオーブンから積層体を取り出し、積層体の短手方向の長さを上記三次元測定機で測定し、加熱後の実測値とした。加熱前後の実測値を用いて、下記式で示される熱収縮率を算出した。なお、熱収縮率の値が小さいほど、積層体の熱収縮が小さく、積層体は耐熱収縮性に優れていることを示す。
 熱収縮率=100×(加熱前の実測値-加熱後の実測値)/加熱前の実測値
<塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体の粒子の有無>
 塩化ビニル樹脂成形シートのオモテ面およびウラ面における塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体の粒子の有無を目視観察によって確認した。なお、塩化ビニル樹脂成形シートの「オモテ面」とは、金型と接触していた側のシボ付き面を指し、塩化ビニル樹脂成形シートの「ウラ面」とは、金型と接触していた側のシボ付き面とは反対側の面(即ち、発泡ポリウレタン成形体を裏打ちさせる側の面)を指すものとする。
(製造例)
 実施例および比較例で使用したポリエステルは、以下のようにして調製した。
<ポリエステルA>
 多価カルボン酸としてのアジピン酸、多価アルコールとしての3-メチル-1,5-ペンタンジオール、及びストッパー(末端停止成分)としての2-エチルヘキサノールを反応容器に仕込み、触媒としてテトライソプロピルチタネートを加え、適宜溶剤を添加し、攪拌しながら昇温した。副生する水は常圧および減圧で除去し、最終的に220~230℃まで温度を上げて脱水縮合反応を完結させた。得られた生成物について、圧力4~80Pa、外套温度250℃の条件下で薄膜蒸留を行なうことで、末端が2-エチルヘキソキシ基からなるポリエステルA(粘度:3600mPa・s、数平均分子量:5300、酸価:0.32mgKOH/g、水酸基価:12.7mgKOH/g)を得た。
(実施例1)
<塩化ビニル樹脂組成物の調製>
 表1に示す配合成分のうち、可塑剤(ポリエステルAおよびエポキシ化大豆油)と、ダスティング剤である塩化ビニル樹脂微粒子と、塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体とを除く成分をヘンシェルミキサーに入れて混合した。そして、混合物の温度が80℃に上昇した時点で上記可塑剤を全て添加し、ドライアップ(可塑剤が、塩化ビニル樹脂である塩化ビニル樹脂粒子に吸収されて、上記混合物がさらさらになった状態をいう。)させた。その後、ドライアップさせた混合物が温度90℃以下に冷却された時点でダスティング剤である塩化ビニル樹脂微粒子と、塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体とを添加し、塩化ビニル樹脂組成物を調製した。
<塩化ビニル樹脂成形体の形成>
 以下のようにして、寸法が200mm×300mm×1mmの塩化ビニル樹脂成形シートを調製した。
 具体的には、上述で得られた塩化ビニル樹脂組成物を、温度250℃に加熱したシボ付き金型に振りかけ、任意の時間放置して溶融させた後、余剰の塩化ビニル樹脂組成物を振り落とした。その後、当該塩化ビニル樹脂組成物を振りかけたシボ付き金型を、温度200℃に設定したオーブン内に静置し、静置から60秒経過した時点で当該シボ付き金型を冷却水で冷却した。金型温度が40℃まで冷却された時点で、塩化ビニル樹脂成形体としての塩化ビニル樹脂成形シートを金型から脱型した。
 そして、得られた塩化ビニル樹脂成形シート(寸法:200mm×300mm×1mm)について、上述の方法に従って、加熱前(初期)の低温引張伸びおよび低温引張強さを測定、評価した。また、上述の方法に従って、塩化ビニル樹脂成形シートのオモテ面およびウラ面における塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体の粒子の有無を確認した。結果を表1に示す。
<積層体の形成>
 得られた塩化ビニル樹脂成形シート(寸法:200mm×300mm×1mm)を、200mm×300mm×10mmの金型の中に、シボ付き面を下にして敷いた。
 別途、プロピレングリコールのPO(プロピレンオキサイド)・EO(エチレンオキサイド)ブロック付加物(水酸基価28mgKOH/g、末端EO単位の含有量=10%、内部EO単位の含有量4%)を50部、グリセリンのPO・EOブロック付加物(水酸基価21mgKOH/g、末端EO単位の含有量=14%)を50部、水を2.5部、トリエチレンジアミンのエチレングリコール溶液(東ソー社製、商品名「TEDA-L33」)を0.2部、トリエタノールアミンを1.2部、トリエチルアミンを0.5部、および整泡剤(信越化学工業製、商品名「F-122」)を0.5部混合して、ポリオール混合物を得た。また、得られたポリオール混合物とポリメチレンポリフェニレンポリイソシアネート(ポリメリックMDI)とを、インデックスが98になる比率で混合した混合液を調製した。そして、調製した混合液を、上述の通り金型内に敷かれた塩化ビニル樹脂成形シートの上に注いだ。その後、348mm×255mm×10mmのアルミニウム板で上記金型に蓋をして、金型を密閉した。金型を密閉してから5分間放置することにより、表皮としての塩化ビニル樹脂成形シート(厚さ:1mm)に、発泡ポリウレタン成形体(厚み:9mm、密度:0.2g/cm)が裏打ちされた積層体が、形成された。
 そして、形成された積層体を金型から取り出し、上述の方法に従って、塩化ビニル樹脂成形シートの発泡ポリウレタン成形体への接着性を測定、評価した。結果を表1に示す。
(実施例2~8)
 塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体の種類および添加量を表1に示すように変更したこと以外は実施例1と同様にして、塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体を作製した。そして、実施例1と同様にして測定および評価を行った。なお、実施例4~6では、得られた積層体を用いて、上述の方法に従って、塩化ビニル樹脂成形シートの加熱後の低温引張伸びおよび低温引張強さも測定、評価した。さらに、実施例5~6では、上述の方法に従って、得られた積層体の耐熱収縮性も測定、評価した。結果を表1に示す。
(比較例1)
 塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体を添加しなかったこと以外は実施例1と同様にして、塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体を作製した。そして、実施例1と同様にして測定および評価を行った。また、得られた積層体を用いて、上述の方法に従って、塩化ビニル樹脂成形シートの加熱後の低温引張伸びおよび低温引張強さ、並びに、積層体の耐熱収縮性も測定、評価した。結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
1)新第一塩ビ社製、製品名「ZEST(登録商標)2000Z」(懸濁重合法で調製、平均重合度:2000、平均粒子径:130μm)
2)新第一塩ビ社製、製品名「ZEST PQLTX」(乳化重合法で調製、平均重合度:800、平均粒子径:1.8μm)
3)ADEKA社製、製品名「アデカサイザー O-130S」
4)協和化学工業社製、製品名「アルカマイザー(登録商標)5」
5)水澤化学工業社製、製品名「MIZUKALIZER DS」
6)昭和電工社製、製品名「カレンズDK-1」
7)堺化学工業社、製品名「SAKAI SZ2000」
8)ADEKA社製、製品名「アデカスタブ LA-72」
9)ADEKA社製、製品名「アデカスタブ SC-131」
10)ADEKA社製、製品名「アデカスタブ LS-12」
11)積水化学工業社製、製品名「AG-40M」(塩化ビニルと(メタ)アクリレートとのグラフト共重合体、平均粒子径:120μm)
12)積水化学工業社製、製品名「AG-162E」(塩化ビニルと(メタ)アクリレートとのグラフト共重合体、平均粒子径:90μm)
13)積水化学工業社製、製品名「AG-72P」(塩化ビニルと(メタ)アクリレートとのグラフト共重合体、平均粒子径:120μm)
14)積水化学工業社製、製品名「AG-64T」(塩化ビニルと(メタ)アクリレートとのグラフト共重合体、平均粒子径:100μm)
15)大日精化社製、製品名「DA PX 1720(A)ブラック」
 表1より、塩化ビニル樹脂と、可塑剤と、塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体とを含む実施例1~8の塩化ビニル樹脂組成物によれば、発泡ポリウレタン成形体への接着性に優れる塩化ビニル樹脂成形体を形成できることが分かる。
 一方、塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体を含まない比較例1の塩化ビニル樹脂組成物を用いて形成された塩化ビニル樹脂成形体は、発泡ポリウレタン成形体への接着性に劣ることが分かる。
 本発明によれば、発泡ポリウレタン成形体への接着性に優れた塩化ビニル樹脂成形体を形成可能な塩化ビニル樹脂組成物を提供することができる。
 また、本発明によれば、発泡ポリウレタン成形体への接着性に優れた塩化ビニル樹脂成形体を提供することができる。
 さらに、本発明によれば、塩化ビニル樹脂成形体と発泡ポリウレタン成形体とが良好に接着された積層体を提供することができる。

Claims (12)

  1.  塩化ビニル樹脂と、可塑剤と、塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体とを含む塩化ビニル樹脂組成物。
  2.  前記塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体の含有量が、前記塩化ビニル樹脂100質量部に対して0.5質量部以上10質量部以下である、請求項1に記載の塩化ビニル樹脂組成物。
  3.  前記塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体における(メタ)アクリレート由来の構造単位の割合が3質量%以上50質量%以下である、請求項1または2に記載の塩化ビニル樹脂組成物。
  4.  前記可塑剤がポリエステルを含む、請求項1~3のいずれかに記載の塩化ビニル樹脂組成物。
  5.  前記ポリエステルが、アジピン酸由来の構造単位および3-メチル-1,5-ペンタンジオール由来の構造単位を含有する、請求項4に記載の塩化ビニル樹脂組成物。
  6.  粉体成形に用いられる、請求項1~5のいずれかに記載の塩化ビニル樹脂組成物。
  7.  パウダースラッシュ成形に用いられる、請求項1~6のいずれかに記載の塩化ビニル樹脂組成物。
  8.  請求項1~7のいずれかに記載の塩化ビニル樹脂組成物を成形してなる、塩化ビニル樹脂成形体。
  9.  自動車インスツルメントパネル表皮用である、請求項8に記載の塩化ビニル樹脂成形体。
  10.  シート状の塩化ビニル樹脂成形体であり、
     前記塩化ビニル-(メタ)アクリレート共重合体の粒子が前記シート状の塩化ビニル樹脂成形体の一方の表面に存在する、請求項8または9に記載の塩化ビニル樹脂成形体。
  11.  発泡ポリウレタン成形体と、請求項8~10のいずれかに記載の塩化ビニル樹脂成形体とを有する、積層体。
  12.  自動車インスツルメントパネル用である、請求項11に記載の積層体。
PCT/JP2021/005569 2020-02-27 2021-02-15 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体 WO2021172076A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180014664.1A CN115135716A (zh) 2020-02-27 2021-02-15 氯乙烯树脂组合物、氯乙烯树脂成型体以及层叠体
JP2022503272A JPWO2021172076A1 (ja) 2020-02-27 2021-02-15
EP21759726.9A EP4112688A4 (en) 2020-02-27 2021-02-15 VINYL CHLORIDE RESIN COMPOSITION, VINYL CHLORIDE RESIN MOLDED ARTICLE AND LAMINATE
US17/904,483 US20230095316A1 (en) 2020-02-27 2021-02-15 Vinyl chloride resin composition, vinyl chloride resin molded product, and laminate

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-032299 2020-02-27
JP2020032299 2020-02-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021172076A1 true WO2021172076A1 (ja) 2021-09-02

Family

ID=77491037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/005569 WO2021172076A1 (ja) 2020-02-27 2021-02-15 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230095316A1 (ja)
EP (1) EP4112688A4 (ja)
JP (1) JPWO2021172076A1 (ja)
CN (1) CN115135716A (ja)
WO (1) WO2021172076A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023127608A1 (ja) * 2021-12-27 2023-07-06 日本ゼオン株式会社 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59142241A (ja) * 1983-02-02 1984-08-15 Chisso Corp 塩化ビニル樹脂組成物
JPH02646A (ja) * 1987-12-26 1990-01-05 Sumitomo Chem Co Ltd 粉末成形用発泡性塩化ビニル系樹脂組成物およびその製造方法
JPH05125245A (ja) * 1991-11-08 1993-05-21 Sumitomo Chem Co Ltd 粉末成形用塩化ビニル系樹脂組成物及びその製法
JPH05287149A (ja) * 1992-04-10 1993-11-02 Hayakawa Rubber Co Ltd 防水シート材料
JPH0859938A (ja) * 1994-08-25 1996-03-05 Mitsubishi Chem Corp プラスチゾル組成物
WO2016098344A1 (ja) 2014-12-17 2016-06-23 日本ゼオン株式会社 塩化ビニル樹脂組成物及びその製造方法、塩化ビニル樹脂成形体及びその製造方法、並びに、積層体
JP2016183289A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 三菱化学株式会社 熱可塑性樹脂組成物、成形体及び電線被覆材

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0323197B1 (en) * 1987-12-26 1993-03-24 Sumitomo Chemical Company, Limited Vinyl chloride resin composition for powder molding and method for producing same
DE202013105795U1 (de) * 2013-12-19 2014-02-11 Konrad Hornschuch Ag Flächengebilde und daraus hergestellte Tischdecke
CN105670176B (zh) * 2016-03-21 2017-10-03 深圳市新纶科技股份有限公司 一种可高温蒸汽灭菌的医用pvc鞋底材料及其生产方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59142241A (ja) * 1983-02-02 1984-08-15 Chisso Corp 塩化ビニル樹脂組成物
JPH02646A (ja) * 1987-12-26 1990-01-05 Sumitomo Chem Co Ltd 粉末成形用発泡性塩化ビニル系樹脂組成物およびその製造方法
JPH05125245A (ja) * 1991-11-08 1993-05-21 Sumitomo Chem Co Ltd 粉末成形用塩化ビニル系樹脂組成物及びその製法
JPH05287149A (ja) * 1992-04-10 1993-11-02 Hayakawa Rubber Co Ltd 防水シート材料
JPH0859938A (ja) * 1994-08-25 1996-03-05 Mitsubishi Chem Corp プラスチゾル組成物
WO2016098344A1 (ja) 2014-12-17 2016-06-23 日本ゼオン株式会社 塩化ビニル樹脂組成物及びその製造方法、塩化ビニル樹脂成形体及びその製造方法、並びに、積層体
JP2016183289A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 三菱化学株式会社 熱可塑性樹脂組成物、成形体及び電線被覆材

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4112688A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023127608A1 (ja) * 2021-12-27 2023-07-06 日本ゼオン株式会社 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体

Also Published As

Publication number Publication date
EP4112688A4 (en) 2024-03-27
US20230095316A1 (en) 2023-03-30
CN115135716A (zh) 2022-09-30
JPWO2021172076A1 (ja) 2021-09-02
EP4112688A1 (en) 2023-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7367693B2 (ja) 粉体成形用塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体
WO2022138937A1 (ja) 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体
JP2021134335A (ja) 粉体成形用塩化ビニル樹脂組成物、粉体成形用塩化ビニル樹脂成形体および積層体
WO2021261162A1 (ja) 塩化ビニル樹脂組成物、粉体成形用塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体の製造方法
WO2021172076A1 (ja) 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体
JP7476884B2 (ja) 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体
JP7160028B2 (ja) 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体
WO2023054207A1 (ja) 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体
WO2021193165A1 (ja) 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体
WO2023127608A1 (ja) 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体
WO2023277167A1 (ja) 粉体成形用塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体
JP2023081211A (ja) 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体
WO2023276857A1 (ja) 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体
JP2021134298A (ja) 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体
CN110234702B (zh) 氯乙烯树脂组合物、氯乙烯树脂成型体及层叠体
WO2023127569A1 (ja) 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体
WO2023127609A1 (ja) 可塑剤組成物、樹脂組成物、樹脂成形体および積層体
WO2024070506A1 (ja) 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体
WO2023189509A1 (ja) 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体
WO2022209872A1 (ja) 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体
WO2023054638A1 (ja) 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体
JP2024065973A (ja) 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21759726

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022503272

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021759726

Country of ref document: EP

Effective date: 20220927