WO2020246429A1 - クラッチ装置 - Google Patents

クラッチ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020246429A1
WO2020246429A1 PCT/JP2020/021627 JP2020021627W WO2020246429A1 WO 2020246429 A1 WO2020246429 A1 WO 2020246429A1 JP 2020021627 W JP2020021627 W JP 2020021627W WO 2020246429 A1 WO2020246429 A1 WO 2020246429A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
clutch
center
pressure
side protruding
plate
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/021627
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佑樹 小林
Original Assignee
株式会社エフ・シー・シー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エフ・シー・シー filed Critical 株式会社エフ・シー・シー
Priority to BR112021021358A priority Critical patent/BR112021021358A2/pt
Priority to CN202080029200.3A priority patent/CN113811697B/zh
Publication of WO2020246429A1 publication Critical patent/WO2020246429A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • F16D13/60Clutching elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • F16D13/70Pressure members, e.g. pressure plates, for clutch-plates or lamellae; Guiding arrangements for pressure members

Definitions

  • the present invention relates to a clutch device that transmits and shuts off the rotational driving force of a driving shaft that is rotationally driven by a prime mover to a driven shaft that drives a driven body.
  • a clutch device is arranged between a prime mover such as an engine and a driven body such as a wheel to transmit and shut off the rotational driving force of the prime mover to the driven body. It is used.
  • a clutch device a plurality of friction plates rotated by a rotational driving force of a prime mover and a plurality of clutch plates connected to a driven body are arranged to face each other, and these friction plates and the clutch plate are brought into close contact with each other and separated from each other. As a result, the rotational driving force can be arbitrarily transmitted and cut off.
  • Patent Document 1 a clutch center and a clutch center provided with a convex portion and a concave portion that are fitted to each other on the end faces of spline-shaped portions that hold the clutch plates in the pressure plate and the clutch center that are close to or separated from each other.
  • a clutch device that prevents the clutch plate from falling off when the pressure plate and the pressure plate are separated from each other is disclosed.
  • the present invention has been made to address the above problems, and an object of the present invention is to provide a clutch device capable of improving the flowability of clutch oil.
  • the feature of the present invention is that in a clutch device that transmits and shuts off the rotational driving force of the driving shaft to the driven shaft, the clutch device is arranged to face a plurality of friction plates that are rotationally driven by the rotational driving of the driving shaft.
  • a plurality of clutch plates composed of an annular flat plate and having internal teeth on the inner peripheral portion of the flat plate, and a center clutch having external teeth fitted to the internal teeth of the clutch plate and connected to a driven shaft.
  • the center includes a pressure clutch that has external teeth that fit into the internal teeth of the clutch plate and is displaceably adjacent to the center clutch in the directions of approaching and separating, respectively, to press the friction plate or the clutch plate.
  • the end faces facing each other are formed flat without unevenness, the outer teeth are formed in the same tip circle, and the teeth of the outer teeth in the center clutch and the pressure clutch are partially formed.
  • the center side relief part and the pressure side relief part omitted, and the pressure side protrusion tooth and the center side protrusion tooth in which at least one of the external teeth projects to the center side relief part and the pressure side relief part, respectively.
  • the end faces of the center clutch and the pressure clutch facing each other are formed flat without unevenness, and only the pressure side protruding teeth and the center side protruding teeth are on the center side. Since it is formed so as to project to the relief portion and the relief portion on the pressure side, it is possible to improve the flowability by suppressing the flow of the clutch oil while preventing the friction plate and / or the clutch plate from falling off. ..
  • the center side relief portion and the pressure side relief portion are at the same height as the tooth bottom of the external tooth on which the center side relief portion and the pressure side relief portion are formed, in other words, below the virtual extension surface of the tooth bottom surface. It is good to form.
  • the pressure-side protruding teeth and the center-side protruding teeth are axially oriented in the circumferential direction of the center clutch and the pressure clutch when the pressure clutch is most separated from the center clutch. It is formed in a length that overlaps with each other.
  • the lengths of the pressure side protruding teeth and the center side protruding teeth are centered even when the pressure clutch is most separated from the center clutch.
  • the lengths of the clutch and the pressure clutch are formed so as to overlap each other in the axial direction in the circumferential direction.
  • the pressure-side protruding teeth and the center-side protruding teeth are axially oriented in the circumferential direction of the center clutch and the pressure clutch when the pressure clutch is most separated from the center clutch.
  • the tips are formed so that they are flush with each other.
  • the lengths of the pressure side protruding teeth and the center side protruding teeth are centered even when the pressure clutch is most separated from the center clutch.
  • the length is formed so as to be flush with each other in the circumferential direction of the clutch and the pressure clutch.
  • Another feature of the present invention is that in the clutch device, the pressure-side protruding teeth and the center-side protruding teeth are shafted in the circumferential direction of the center clutch and the pressure clutch when the pressure clutch is most separated from the center clutch.
  • the width is less than the thickness of the clutch plate in the direction, and the tips are formed so as to be separated from each other.
  • the clutch device when the pressure clutch is most separated from the center clutch, the lengths of the pressure side protruding teeth and the center side protruding teeth are the center clutch and the pressure. A width less than the thickness of the clutch plate in the axial direction on the circumferential direction of the clutch is formed so that the tips thereof are separated from each other.
  • the clutch device can prevent the clutch plates fitted to the pressure-side protruding teeth and the center-side protruding teeth from falling off, and can provide an axially displaceable range on the pressure-side protruding teeth and the center-side protruding teeth, respectively. Since it can be maximized, the flowability of the clutch oil can be improved and the drag torque can be reduced.
  • Another feature of the present invention is that, in the clutch device, the pressure-side protruding tooth and the center-side protruding tooth are formed so that their outer shapes become thinner toward the tip portion.
  • the pressure-side protruding tooth and the center-side protruding tooth have a smaller outer shape (for example, tooth thickness and / or total tooth depth) toward the tip portion, respectively. Therefore, the flowability of the clutch oil can be further improved.
  • Another feature of the present invention is that in the clutch device, the pressure-side protruding teeth and the center-side protruding teeth are alternately formed along the circumferential direction of the center clutch and the pressure clutch.
  • the pressure side protruding teeth and the center side protruding teeth are alternately formed along the circumferential direction of the center clutch and the pressure clutch, so that the clutch oil The clutch plate can be stably held while suppressing the bias of the flow.
  • FIG. 5 is a perspective view schematically showing an external configuration in a state in which the center clutch shown in FIG. 2 and the pressure clutch shown in FIG. 4 are combined.
  • FIG. 5 is a perspective view schematic appearance structure of the pressure clutch incorporated in the clutch device shown in FIG.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a state in which the friction plate and the clutch plate are biased toward the center clutch side by the maximum number of pieces when the clutch device shown in FIG. 1 is in the clutch OFF state.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a state in which the friction plate and the clutch plate are biased toward the pressure clutch side by the maximum number of pieces when the clutch device shown in FIG. 1 is in the clutch OFF state. It is explanatory drawing which shows typically the relationship between the center side protruding tooth and the pressure side protruding tooth in the clutch OFF state of the clutch device shown in FIG. 1.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing an outline of the overall configuration of the clutch device 100 according to the present invention. It should be noted that each of the figures referred to in the present specification is schematically shown by exaggerating some of the components in order to facilitate the understanding of the present invention. Therefore, the dimensions and ratios between the components may be different.
  • the clutch device 100 is a mechanical device for transmitting and blocking the driving force of an engine (not shown), which is a prime mover in a two-wheeled vehicle (motorcycle), to wheels (not shown), which are driven objects. It is placed between the transmission and the transmission (not shown).
  • the clutch device 100 includes a clutch housing 101.
  • the clutch housing 101 is a component for holding the friction plate 103 and transmitting the driving force from the engine to the friction plate 103, and is formed by molding an aluminum alloy material into a bottomed cylindrical shape. More specifically, an internal gear-shaped spline is formed in the tubular portion of the clutch housing 101, and a plurality of (five in this embodiment) friction plates 103 are formed on the spline of the clutch housing 101. It is held by spline fitting in a state where it can be displaced along the axial direction of the clutch housing 101 and can rotate integrally with the clutch housing 101.
  • the left side surface of the clutch housing 101 is attached to the input gear 102 by a rivet 101a via a torque damper (not shown).
  • the input gear 102 is a gear component that is rotationally driven by meshing with a drive gear (not shown) that is rotationally driven by driving the engine, and is rotatably supported by a shaft 112 described later via a bearing 102a. That is, the clutch housing 101 is rotationally driven integrally with the input gear 102 independently of the shaft 112 at a position concentric with the shaft 112.
  • the friction plate 103 is a flat plate annular part pressed against the clutch plate 104, and is formed by punching a thin plate material made of an aluminum material in an annular shape. On both side surfaces (front and back surfaces) of these friction plates 103, friction materials made of a plurality of pieces of paper (not shown) are attached, and oil grooves (not shown) are formed between the friction materials. Further, these friction plates 103 are formed to have the same size and shape, respectively.
  • a plurality of (four in this embodiment) clutch plates 104 are held by the center clutch 105 and the pressure clutch 113 in a state of being sandwiched between the friction plates 103, respectively.
  • the clutch plate 104 is a flat plate annular part pressed against the friction plate 103, and is formed by punching a thin plate material made of SPCC (cold rolled steel plate) material in an annular shape. Oil grooves (not shown) having a depth of several ⁇ m to several tens of ⁇ m for holding clutch oil are formed on both side surfaces (front and back surfaces) of these clutch plates 104, and the purpose is to improve wear resistance. Surface hardening treatment is applied to each.
  • SPCC cold rolled steel plate
  • each clutch plate 104 an internal gear shape that splines fits to the center side fitting portion 108 formed in the center clutch 105 and the pressure side fitting portion 117 formed in the pressure clutch 113, respectively. Splines are formed respectively.
  • Each of these clutch plates 104 is formed to have the same size and shape. The friction material may be provided on the clutch plate 104 instead of the friction plate 103.
  • the center clutch 105 is a component for holding the clutch plate 104 and the pressure clutch 113, respectively, and transmitting the driving force of the engine to the transmission side, and the aluminum alloy material has a substantially cylindrical shape. It is formed by molding. More specifically, the center clutch 105 is mainly configured by integrally forming a connecting portion 105a, an intermediate portion 105b, and a plate holding portion 105c.
  • the connecting portion 105a is a portion connected to the shaft 112 while holding the pressure clutch 113, and is formed in a cylindrical shape.
  • An internal gear-shaped spline is formed on the inner peripheral surface of the connecting portion 105a along the axial direction of the center clutch 105, and the shaft 112 is spline-fitted to this spline. That is, the center clutch 105 rotates integrally with the shaft 112 at a position concentric with the clutch housing 101 and the shaft 112.
  • the intermediate portion 105b is a portion formed between the connecting portion 105a and the plate holding portion 105c, and three support column through holes 107 are formed between the three center-side cam portions 106 arranged in a circumferential shape. It is composed of.
  • the three center-side cam portions 106 are convex portions forming the center-side assist cam surface 106a and the center-side slipper cam surface 106b, and are formed so as to extend along the circumferential direction of the center clutch 105. In this case, the three center-side cam portions 106 are uniformly formed along the circumferential direction of the center clutch 105.
  • a center-side assist cam surface 106a and a center-side slipper cam surface 106b are formed at both ends of the center clutch 105 in each center-side cam portion 106 in the circumferential direction.
  • Each center-side assist cam surface 106a is a portion for generating an assist force for enhancing the pressure contact force between the friction plate 103 and the clutch plate 104 in cooperation with the pressure-side assist cam surface 114a described later, and the center clutch 105.
  • Each of the inclined surfaces gradually projects toward the pressure clutch 113 along the circumferential direction of the pressure clutch.
  • Each center-side slipper cam surface 106b cooperates with the pressure-side slipper cam surface 114b, which will be described later, to separate the friction plate 103 and the clutch plate 104 at an early stage to shift to a half-clutch state, and is a portion for shifting to a half-clutch state.
  • the assist cam surface 106a is formed of an inclined surface that is inclined in the same direction as the center side assist cam surface 106a on the opposite side in the circumferential direction.
  • the half-clutch state is an incomplete transmission state in which a part of the driving force of the engine is transmitted to the drive wheel side in a state before the friction plate 103 and the clutch plate 104 in the clutch device 100 are completely in close contact with each other. That is.
  • the three column through holes 107 are through holes for passing through the three tubular columns 115, which will be described later. These three support column through holes 107 are formed evenly along the circumferential direction of the center clutch 105 at positions between the three center-side cam portions 106.
  • the plate holding portion 105c is a portion that holds a part of the plurality of clutch plates 104, and is formed in a cylindrical shape and an end portion of the cylindrical portion is projected in a flange shape. There is.
  • a center-side fitting portion 108 is formed on the outer peripheral surface of the cylindrical portion of the plate holding portion 105c.
  • the center-side fitting portion 108 is a portion that holds the clutch plate 104 in a state where it can be displaced along the axial direction of the center clutch 105 and can rotate integrally with the center clutch 105 while sandwiching the friction plate 103. It is composed of external gear-shaped splines. Further, in the center-side fitting portion 108, the center-side protruding tooth 110 and the center-side relief portion 111 are formed in a part of the splines constituting the center-side fitting portion 108, and the pressure-side fitting portion 108 will be described later.
  • the portion of the center-side end surface 108a facing the portion 117 excluding the center-side protruding tooth 110, that is, the inner peripheral portion of the spline tooth is formed flat without unevenness.
  • the center-side protruding tooth 110 is a portion for preventing the clutch plate 104 and / or the friction plate 103 from falling off, and one of the spline teeth constituting the center-side fitting portion 108 is a pressure clutch.
  • the pressure-side fitting portion 117 in 113 is formed so as to extend to a length reaching above the pressure-side relief portion 121.
  • the center-side protruding teeth 110 are formed at positions adjacent to the three center-side cam portions 106 on the radial outer side of the center clutch 105, respectively. That is, three center-side protruding teeth 110 are provided evenly arranged along the circumferential direction of the center clutch 105.
  • Each of these center-side protruding teeth 110 is the center clutch 105 and the pressure clutch when the tip portion 110a is most separated from the center clutch 105 with respect to the tip portion 120a of the pressure-side protruding tooth 120 described later.
  • the length is formed so as to be separated by a width less than the thickness of the clutch plate 104 in the axial direction on the circumferential direction of 113.
  • each center-side protruding tooth 110 is formed so that the portion protruding from the center-side fitting portion 108 is slightly thinner from the plate holding portion 105c side toward the tip portion 110a.
  • the center side relief portion 111 is a portion for preventing physical interference of the pressure side protruding teeth 120, which will be described later, and is formed of a curved surface by omitting one of the spline teeth constituting the center side fitting portion 108. .. More specifically, in the center side relief portion 111, one spline tooth on the center side fitting portion 108 where the pressure side protruding tooth 120 is located is omitted, and in the circumferential direction with respect to the omitted spline tooth. It is composed of two tooth bases adjacent to each other on both sides of the tooth and a flat arc surface without unevenness directly connected flush with each other.
  • the center side relief portion 111 is formed in an even arrangement along the circumferential direction of the center clutch 105 corresponding to the three pressure side protruding teeth 120.
  • the center-side relief portions 111 are formed at equal intervals between the three center-side protruding teeth 110 described above.
  • the shaft 112 is a shaft body formed in a hollow shape, and one end side (on the right side in the drawing) rotatably supports the input gear 102 and the clutch housing 101 via a cylindrical bearing 102a and fits the spline.
  • the matching center clutch 105 is fixedly supported via the nut 112a.
  • the other (left side in the drawing) end of the shaft 112 is connected to a transmission (not shown) in a two-wheeled vehicle. That is, the shaft 112 corresponds to the driven shaft in the present invention.
  • the pressure clutch 113 is a component for bringing the friction plate 103 and the clutch plate 104 into close contact with each other by pressing the friction plate 103, and the aluminum alloy material is used as the outer diameter of the clutch plate 104. It is formed by molding into a substantially disk shape having an outer diameter of substantially the same size. More specifically, as shown in FIG. 4, the pressure clutch 113 is mainly configured by integrally forming the inner disk portion 113a and the plate holding portion 113b.
  • the inner disk portion 113a has three tubular columns 115 between the three pressure-side cam portions 114 arranged in a circumferential shape, and is slidable on the outer peripheral surface of the connection portion 105a in the center clutch 105. It is fitted in the state. That is, the pressure clutch 113 is provided so as to be rotatable independently of the center clutch 105 and the shaft 112 at a position concentric with the clutch housing 101, the center clutch 105 and the shaft 112.
  • the three pressure-side cam portions 114 are convex portions that form the pressure-side assist cam surface 114a and the pressure-side slipper cam surface 114b, and are formed so as to extend along the circumferential direction of the pressure clutch 113. In this case, the three pressure-side cam portions 114 are uniformly formed along the circumferential direction of the pressure clutch 113.
  • a pressure side assist cam surface 114a and a pressure side slipper cam surface 114b are formed at both ends of the pressure clutch 113 in each pressure side cam portion 114 in the circumferential direction.
  • Each pressure side assist cam surface 114a is a portion that slides on the center side assist cam surface 106a of the center clutch 105, and is an inclined surface that gradually projects toward the center clutch 105 side along the circumferential direction of the pressure clutch 113. It is composed of. That is, the assist mechanism is composed of the center side assist cam surface 106a and the pressure side assist cam surface 114a. Then, the clutch spring 116c having a low capacitance (elastic modulus) can be used by the assist force generated by this assist mechanism.
  • Each pressure-side slipper cam surface 114b is a portion that slides on the center-side slipper cam surface 106b, and extends in the same direction as the pressure-side assist cam surface 114a on the opposite side of the pressure-side assist cam surface 114a in the circumferential direction.
  • Each is composed of inclined surfaces. That is, the slipper mechanism is composed of the center side slipper cam surface 106b and the pressure side slipper cam surface 114b.
  • the three tubular columns 115 are cylindrical portions extending in a columnar direction in the axial direction of the center clutch 105 to support the lifter plate 116a, and female threads into which mounting bolts 116b are screw-fitted are provided on the inner peripheral portions thereof. It is formed. These three tubular columns 115 are uniformly formed along the circumferential direction of the pressure clutch 113.
  • the lifter plate 116a is a component for sandwiching the clutch spring 116c with the intermediate portion 105b of the center clutch 105, and is made of a metal plate-like body.
  • a release pin 116d is provided at the center of the lifter plate 116a via a bearing.
  • the clutch spring 116c is an elastic body for pressing the plate holding portion 113b of the pressure clutch 113 against the friction plate 103 by pressing the pressure clutch 113 toward the center clutch 105, and is a coil spring in which spring steel is spirally wound. It is composed of.
  • the clutch spring 116c is arranged between each of the three tubular columns 115.
  • the release pin 116d is a rod-shaped component for pressing the lifter plate 116a when the transmission state of the rotational driving force of the clutch device 100 is set to the disconnected state, and one end (on the right side in the drawing) is a clutch release mechanism (not shown). It is connected.
  • the clutch release mechanism is a mechanical device that presses the release pin 116d toward the shaft 112 by operating a clutch operating lever (not shown) of a driver of a self-propelled vehicle on which the clutch device 100 is mounted.
  • the plate holding portion 113b is a portion that holds the other part of the plurality of clutch plates 104, and is formed in a cylindrical shape and the end portion of the cylindrical portion is projected in a flange shape. Has been done.
  • a pressure-side fitting portion 117 is formed on the outer peripheral surface of the cylindrical portion of the plate holding portion 113b.
  • the pressure-side fitting portion 117 is a portion that holds the clutch plate 104 in a state where it can be displaced along the axial direction of the pressure clutch 113 with the friction plate 103 sandwiched therein and can rotate integrally with the pressure clutch 113. It is composed of external gear-shaped splines.
  • the spline constituting the pressure-side fitting portion 117 is formed with the same tooth tip circle, tooth bottom circle and tooth thickness as the spline constituting the center-side fitting portion 108, and the center-side fitting portion 108 is formed. It is formed with a tooth width shorter than the spline teeth that make up.
  • the pressure clutch 113 is provided at a position where the splines forming the pressure-side fitting portion 117 are out of phase with the splines forming the center-side fitting portion.
  • the pressure side end surface 117a facing the center side fitting portion 108 is formed flat without unevenness, and pressure is applied to a part of the spline constituting the pressure side fitting portion 117.
  • a side protruding tooth 120 and a pressure side relief portion 121 are formed, respectively.
  • the pressure-side protruding tooth 120 is a portion for preventing the clutch plate 104 and / or the friction plate 103 from falling off, and one of the spline teeth constituting the pressure-side fitting portion 117 is a center clutch. It is formed so as to extend to a length reaching above the center side relief portion 111 of the center side fitting portion 108 in 105.
  • the pressure-side protruding teeth 120 are formed at positions adjacent to the three pressure-side cam portions 114 on the radial outer side of the pressure clutch 113, respectively. That is, three pressure-side protruding teeth 120 are provided evenly arranged along the circumferential direction of the pressure clutch 113.
  • Each of these pressure-side protruding teeth 120 has a center clutch 105 and a pressure clutch 113 when the tip portion 120a is most separated from the tip portion 110a of the center-side protruding tooth 110 and the pressure clutch 113 is most separated from the center clutch 105.
  • the length is formed so as to be separated in the circumferential direction by a width less than the thickness of the clutch plate 104 in the axial direction.
  • each pressure-side protruding tooth 120 is formed so that the portion protruding from the pressure-side fitting portion 117 is slightly thinner from the plate holding portion 113b side toward the tip portion 120a.
  • the pressure side relief portion 121 is a portion for preventing physical interference of the center side protruding tooth 110, and one of the spline teeth constituting the pressure side fitting portion 117 is omitted and is formed of a curved surface. More specifically, in the pressure-side relief portion 121, one spline tooth on the pressure-side fitting portion 117 on which the center-side protruding tooth 110 is located is omitted, and in the circumferential direction with respect to the omitted spline tooth. It is composed of two tooth bases adjacent to each other on both sides of the tooth and a flat arc surface without unevenness directly connected flush with each other. Therefore, the pressure side relief portions 121 are formed in an even arrangement along the circumferential direction of the pressure clutch 113 corresponding to the three center side protruding teeth 110.
  • the clutch device 100 is filled with a predetermined amount of clutch oil (not shown).
  • the clutch oil is mainly supplied between the friction plate 103 and the clutch plate 104 to absorb frictional heat generated between them and prevent wear of the friction material. That is, the clutch device 100 is a so-called wet multi-plate friction clutch device.
  • the clutch device 100 has a clutch release mechanism (not shown) when the driver of the vehicle (not shown) does not operate the clutch operating lever (not shown). Does not press the release pin 116d, so that the pressure clutch 113 presses the friction plate 103 by the elastic force of the clutch spring 116c. As a result, the center clutch 105 is rotationally driven in a state in which the friction plate 103 and the clutch plate 104 are pressed against each other and frictionally connected. That is, the rotational driving force of the prime mover is transmitted to the center clutch 105 to rotationally drive the shaft 112. In this case, the pressure clutch 113 is pressed against the center clutch 105 by the assist mechanism with a strong force.
  • the center-side protruding teeth 110 formed on the plate holding portion 105c of the center clutch 105 are pressure formed on the pressure-side fitting portion 117 of the pressure clutch 113, as shown in FIG. It is located on the side relief portion 121 and overlaps with each other. Further, the pressure-side protruding teeth 120 formed on the plate holding portion 113b of the pressure clutch 113 are located on the center-side relief portion 111 formed on the center-side fitting portion 108 of the center clutch 105 and overlap each other.
  • the friction plate 103 and / or the clutch plate 104 existing at the boundary between the center-side fitting portion 108 and the pressure-side fitting portion 117 is formed by the center-side protruding teeth 110 and the pressure-side protruding teeth 120 to form the plate holding portion 105c. , 113b will not drop out.
  • the rotation speed of the shaft 112 is the rotation speed of the input gear 102.
  • Back torque may act on the clutch device 100 in excess of the number.
  • the pressure clutch 113 acts on the center clutch 105 with the pressure side slipper cam surface 114b formed on the pressure clutch 113 riding on the center side slipper cam surface 106b formed on the center clutch 105.
  • a slipper function that shifts in the direction of separation while rotating relative to each other and the pressing force suddenly weakens works.
  • the center-side protruding tooth 110 When this slipper function is activated, the center-side protruding tooth 110 is rotationally displaced relative to the pressure clutch 113, but the pressure-side relief portion 121 is adjacent to the pressure-side fitting portion 117 of the pressure clutch 113. Since it is formed so as to be integrally connected to the tooth bottom flush with each other, it does not physically interfere with the spline teeth constituting the pressure side fitting portion 117. Further, as for the pressure side protruding tooth 120, similarly to the center side protruding tooth 110, the center side relief portion 111 is formed by being integrally connected to the adjacent tooth bottom on the center side fitting portion 108 of the center clutch 105. Therefore, there is no physical interference such as collision with the spline teeth constituting the center-side fitting portion 108.
  • the clutch release mechanism presses the release pin 116d.
  • the pressure clutch 113 is displaced in the direction away from the center clutch 105 against the elastic force of the clutch spring 116c.
  • the center clutch 105 is in a state in which the frictional connection between the friction plate 103 and the clutch plate 104 is released, so that the rotational drive is attenuated or the rotational drive is stopped. That is, the rotational driving force of the prime mover is cut off with respect to the center clutch 105.
  • the center-side protruding teeth 110 formed on the plate holding portion 105c of the center clutch 105 are pressure formed on the pressure-side fitting portion 117 of the pressure clutch 113. It is located at a separated position that does not overlap on the side relief portion 121 and on a separated gap between the center side end surface 108a of the center side fitting portion 108 and the pressure side end surface 117a of the pressure side fitting portion 117. Therefore, the friction plate 103 and / or the clutch plate 104 that existed at the boundary between the center-side fitting portion 108 and the pressure-side fitting portion 117 fall off from the plate holding portions 105c and 113b by the center-side protruding teeth 110. There is nothing to do.
  • the pressure-side protruding teeth 120 formed on the plate holding portion 113b of the pressure clutch 113 are separated from each other and do not overlap the center-side relief portion 111 formed on the center-side fitting portion 108 of the center clutch 105 and under pressure. It is located on a separated gap between the pressure side end surface 117a of the side fitting portion 117 and the center side end surface 108a of the center side fitting portion 108. Therefore, the friction plate 103 and / or the clutch plate 104 that existed at the boundary between the pressure-side fitting portion 117 and the center-side fitting portion 108 fall off from the plate holding portions 105c and 113b by the pressure-side protruding teeth 120. There is nothing to do.
  • the center-side protruding tooth 110 and the pressure-side protruding tooth 120 are located at different positions on the circumferential direction as shown in FIG. 8, but the tip portion 110a of the center-side protruding tooth 110 is located in the circumferential direction.
  • the gap S between the locus of the tooth and the locus of the tip portion 120a of the pressure-side protruding tooth 120 in the circumferential direction is formed with a width less than the thickness of the clutch plate 104.
  • the clutch device 100 prevents the clutch plate 104 fitted to the center-side protruding tooth 110 and the pressure-side protruding tooth 120 from falling off, and in the axial direction on the center-side protruding tooth 110 and the pressure-side protruding tooth 120, respectively. Since the displaceable range to the tooth can be maximized, the flowability of the clutch oil can be improved and the drag torque can be reduced.
  • FIG. 6 shows a state in which the friction plate 103 and the clutch plate 104 are biased toward the center clutch 105 by the maximum number of sheets in the clutch OFF state.
  • FIG. 7 shows a state in which the friction plate 103 and the clutch plate 104 are biased toward the pressure clutch 113 side by the maximum number of sheets in the clutch OFF state. That is, the clutch device 100 according to the present invention falls off from the plate holding portions 105c and 113b even when the friction plate 103 and the clutch plate 104 are biased toward the center clutch 105 side or the pressure clutch 113 side when the clutch is disengaged. There is no such thing.
  • FIGS. 5 and 8 are schematic views for clarifying the positional relationship between the center-side protruding tooth 110 and the pressure-side protruding tooth 120, and is a diagram of the friction plate 103 arranged between the two clutch plates 104. Is omitted.
  • the center-side protruding teeth 110 physically interfere with the pressure-side fitting portion 117.
  • the friction plate 103 and / or the clutch plate 104 that existed at the boundary between the center-side fitting portion 108 and the pressure-side fitting portion 117 is provided by the center-side protruding teeth 110 and the pressure-side protruding teeth 120. It does not fall off from the plate holding portions 105c and 113b.
  • the center side end surface 108a and the pressure side end surface 117a which are the end faces of the center clutch 105 and the pressure clutch 113 facing each other, are uneven.
  • the friction plate 103 and / or the clutch plate is formed so that only the pressure side protruding tooth 120 and the center side protruding tooth 110 are formed so as to project to the center side relief portion 111 side and the pressure side relief portion 121 side, respectively. It is possible to improve the flowability by suppressing the flow of the clutch oil while preventing the 104 from falling off.
  • the implementation of the present invention is not limited to the above embodiment, and various changes can be made as long as the object of the present invention is not deviated.
  • the same components as those of the clutch device 100 in the above embodiment are designated by the same reference numerals to the reference numerals given to the clutch device 100, and the description thereof will be omitted.
  • the spline forming the pressure side fitting portion 117 is formed with the same tooth tip circle, tooth bottom circle and tooth thickness as the spline forming the center side fitting portion 108, and is also centered. It is formed with a tooth width shorter than that of the spline teeth constituting the side fitting portion 108.
  • the splines forming the center-side fitting portion 108 and the splines forming the pressure-side fitting portion 117 may be formed by at least the same tooth tip circles and arranged to face each other.
  • the plurality of clutch plates 104 can all have the same size and shape.
  • the spline forming the pressure-side fitting portion 117 can be formed, for example, with a tooth bottom circle smaller than the spline forming the center-side fitting portion 108 or a longer tooth thickness.
  • center-side protruding teeth 110 and three pressure-side protruding teeth 120 are provided evenly arranged along each circumferential direction of the center-side fitting portion 108 and the pressure-side fitting portion 117.
  • at least one center-side protruding tooth 110 and one pressure-side protruding tooth 120 are provided in the center-side fitting portion 108 and the pressure-side fitting portion 117, and two, three, or four or more are provided. It may have been.
  • the center-side protruding teeth 110 and the pressure-side protruding teeth 120 do not necessarily have to be provided alternately, and need not be provided at equal intervals along the circumferential direction.
  • the center-side protruding tooth 110 and the pressure-side protruding tooth 120 have a circumferential locus of the tip portion 110a of the center-side protruding tooth 110 and a circumferential locus of the tip portion 120a of the pressure-side protruding tooth 120.
  • the gap S between the clutch plate 104 and the clutch plate 104 is formed to have a width less than the thickness of the clutch plate 104.
  • the center-side protruding tooth 110 and the pressure-side protruding tooth 120 are formed to have a length such that the gap between the tip 110a and the tip 120a of each other is less than the thickness of the clutch plate 104 when the clutch is disengaged. Just do it.
  • the center-side protruding tooth 110 and the pressure-side protruding tooth 120 are on the center clutch 105 and the pressure clutch 113 in the circumferential direction when the pressure clutch 113 is most separated from the center clutch 105, for example. It can be formed to a length in which lap portions R overlapping each other in the axial direction are formed. According to this, the clutch device 100 can always maintain a state in which the friction plate 103 and / or the clutch plate 104 is completely fitted to the center side protruding tooth 110 and the pressure side protruding tooth 120, so that friction The plate 103 and / or the clutch plate 104 can be stably held.
  • the center-side protruding teeth 110 and the pressure-side protruding teeth 120 are on the circumferential direction of the center clutch 105 and the pressure clutch 113 when the pressure clutch 113 is most separated from the center clutch 105, for example.
  • the tip portion 110a and the tip portion 120a can be formed so as to be flush with each other in the axial direction. According to this, the clutch device 100 can always maintain a state in which the friction plate 103 and / or the clutch plate 104 is completely fitted to the center side protruding tooth 110 and the pressure side protruding tooth 120, and the center side. Since the axially displaceable range on the protruding tooth 110 and the pressure side protruding tooth 120 can be maximized, the flowability of the clutch oil can be improved and the drag torque can be reduced.
  • 9 and 10 are schematic views for clarifying the positional relationship between the center-side protruding tooth 110 and the pressure-side protruding tooth 120, and is a diagram of a friction plate 103 arranged between the two clutch plates 104. Is omitted.
  • the center side protruding tooth 110 and the pressure side protruding tooth 120 are formed so that the tooth thickness becomes thinner toward the tip portions 110a and 120a, respectively.
  • the clutch device 100 can further improve the flowability of the clutch oil when the clutch is turned off as a matter of course.
  • the center-side protruding tooth 110 and the pressure-side protruding tooth 120 can be formed in place of or in addition to the tooth thickness so that the total tooth depth becomes lower toward the tip portions 110a and 120a, respectively. That is, the center-side protruding tooth 110 and the pressure-side protruding tooth 120 can be formed so that their outer shapes become thinner toward the tip portions 110a and 120a, respectively.
  • the center-side protruding tooth 110 and the pressure-side protruding tooth 120 may be formed with outer shapes having the same thickness in the tooth width direction, respectively.
  • the center side relief portion 111 and the pressure side relief portion 121 are configured to be flush with the tooth bottom adjacent to each other in the circumferential direction.
  • the center side relief portion 111 and the pressure side relief portion 121 may be formed so as not to physically interfere with the pressure side protruding tooth 120 and the center side protruding tooth 110 such as colliding with or abutting against each other, the circumference It suffices if it is formed at the same height or less as the tooth bottom adjacent to the direction (in other words, flush with or less than the virtual extension surface of the tooth bottom).
  • the center side relief portion 111 and the pressure side relief portion 121 are formed over the entire area in the tooth width direction of the spline teeth constituting the center side fitting portion 108 and the pressure side fitting portion 117. ..
  • the center side relief portion 111 and the pressure side relief portion 121 need only be formed so as not to physically interfere with the pressure side protrusion teeth 120 and the center side protrusion teeth 110, the center side relief portion 111 and the pressure side relief portion 111 and the pressure side It may be configured so that the spline teeth forming the fitting portion 117 are formed only in a part in the tooth width direction and the spline teeth are formed in the other part.
  • the clutch device 100 is configured to include an assist mechanism and a slipper mechanism.
  • the clutch device 100 may be configured not to include at least one of an assist mechanism and a slipper mechanism.
  • the pressure clutch 113 is configured to press the friction plate 103.
  • the pressure clutch 113 may be configured to press the friction plate 103 or the clutch plate 104 so that the friction plate 103 and the clutch plate 104 are in close contact with each other. That is, the pressure clutch 113 may be configured to press the clutch plate 104.
  • the position of the friction plate 103 and the clutch plate 104 in the above embodiment may be exchanged so that the pressure clutch 113 presses the clutch plate 104.
  • Plate holding part 106 ... Center side cam part, 106a ... Center side assist cam surface, 106b ... Center side slipper cam surface, 107 ... Support through hole, 108 ... Center side fitting part, 108a ... Center side end face, 110 ... Center side protruding tooth, 110a ... Tip part, 111 ... Center side relief part, 112 ... Shaft, 112a ... Nut, 113 ... Pressure clutch, 113a ... Inner disk part, 113b ... Plate holding part, 114 ... Pressure side cam part , 114a ... Pressure side assist cam surface, 114b ... Pressure side slipper cam surface, 115 ... Cylindrical column, 116a ... Lifter plate, 116b ...

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

クラッチオイルの流通性を向上させることができるクラッチ装置を提供する。 クラッチ装置100は、原動軸によって回転駆動するフリクションプレート103に対向配置されるクラッチプレート104を保持するセンタークラッチ105およびプレッシャークラッチ113を備える。センタークラッチ105は、クラッチプレート104の内歯に嵌合するセンター側嵌合部108を備えるとともにセンター側嵌合部108にセンター側突出歯110およびセンター側逃げ部111を備える。プレッシャークラッチ113は、クラッチプレート104の内歯に嵌合するプレッシャー側嵌合部117を備えるとともにプレッシャー側嵌合部117にセンター側逃げ部111上に延びるプレッシャー側突出歯120およびセンター側突出歯110の内側に位置するプレッシャー側逃げ部121を備える。 図1

Description

クラッチ装置
 本発明は、原動機によって回転駆動する原動軸の回転駆動力を被動体を駆動させる従動軸に伝達および遮断するクラッチ装置に関する。
 従来から、二輪自動車や四輪自動車などの車両においては、エンジンなどの原動機と車輪などの被動体との間に配置されて原動機の回転駆動力を被動体に伝達および遮断するためにクラッチ装置が用いられている。一般に、クラッチ装置は、原動機の回転駆動力によって回転する複数のフリクションプレートと被動体に連結された複数のクラッチプレートとを互いに対向配置するとともに、これらのフリクションプレートとクラッチプレートとを密着および離隔させることにより回転駆動力の伝達および遮断を任意に行なうことができる。
 例えば、下記特許文献1には、互いに接近または離隔するクラッチセンタおよびプレッシャープレートにおけるクラッチ板をそれぞれ保持するスプライン状の部分の端面に互いに嵌合し合う凸部と凹部とを設けることにより、クラッチセンタとプレッシャープレートとが互いに離間した際のクラッチ板の脱落を防止したクラッチ装置が開示されている。
特開2010-236653号公報
 しかしながら、上記特許文献1に記載したクラッチ装置においては、クラッチセンタおよびプレッシャープレートがそれぞれクラッチ板を保持するスプライン状の部分の端面の全体が張り出して凸部を形成しているため、クラッチ板へのクラッチオイルの流通性が悪いという問題があった。
 本発明は上記問題に対処するためなされたもので、その目的は、クラッチオイルの流通性を向上させることができるクラッチ装置を提供することにある。
 上記目的を達成するため、本発明の特徴は、原動軸の回転駆動力を従動軸に伝達および遮断するクラッチ装置において、原動軸の回転駆動によって回転駆動する複数のフリクションプレートにそれぞれ対向配置される環状の平板で構成されるとともに同平板の内周部に内歯を有した複数のクラッチプレートと、クラッチプレートの内歯に嵌合する外歯を有して従動軸に連結されるセンタークラッチと、クラッチプレートの内歯に嵌合する外歯を有してセンタークラッチに対して接近および離隔する方向にそれぞれ変位可能に隣接配置されてフリクションプレートまたはクラッチプレートを押圧するプレッシャークラッチとを備え、センタークラッチおよびプレッシャークラッチは、互いに対向し合う各端面が凹凸なく平らに形成されるとともに各外歯が互いに同じ歯先円に形成されており、かつセンタークラッチおよびプレッシャークラッチにおける各外歯における歯を部分的に省略したセンター側逃げ部およびプレッシャー側逃げ部と、各外歯のうちの少なくとも1つの歯がセンター側逃げ部およびプレッシャー側逃げ部にそれぞれ張り出して延びるプレッシャー側突出歯およびセンター側突出歯とをそれぞれ備えることにある。
 このように構成した本発明の特徴によれば、クラッチ装置は、センタークラッチおよびプレッシャークラッチにおける互いに対向し合う各端面が凹凸なく平らに形成されてプレッシャー側突出歯およびセンター側突出歯のみがセンター側逃げ部およびプレッシャー側逃げ部側にそれぞれ張り出して形成されているため、フリクションプレートおよび/またはクラッチプレートの脱落を防止しつつクラッチオイルの流れを阻害することを抑えて流通性を向上させることができる。この場合、センター側逃げ部およびプレッシャー側逃げ部は、センター側逃げ部およびプレッシャー側逃げ部が形成された外歯の歯底と同じ高さ、換言すれば、歯底表面の仮想延長面以下に形成するとよい。
 また、本発明の他の特徴は、前記クラッチ装置において、プレッシャー側突出歯およびセンター側突出歯は、センタークラッチに対してプレッシャークラッチが最も離隔した際にセンタークラッチおよびプレッシャークラッチの周方向で軸方向に互いに重なる長さに形成されていることにある。
 このように構成した本発明の他の特徴によれば、クラッチ装置は、センタークラッチに対してプレッシャークラッチが最も離隔した場合であってもプレッシャー側突出歯およびセンター側突出歯の各長さがセンタークラッチおよびプレッシャークラッチの周方向で軸方向に互いに重なる長さに形成されている。これにより、クラッチ装置は、プレッシャー側突出歯およびセンター側突出歯に対してフリクションプレートおよび/またはクラッチプレートが完全に嵌合した状態を常に維持することができるため、フリクションプレートおよび/またはクラッチプレートを安定的に保持することができる。
 また、本発明の他の特徴は、前記クラッチ装置において、プレッシャー側突出歯およびセンター側突出歯は、センタークラッチに対してプレッシャークラッチが最も離隔した際にセンタークラッチおよびプレッシャークラッチの周方向で軸方向に互いの先端部が面一になる長さに形成されていることにある。
 このように構成した本発明の他の特徴によれば、クラッチ装置は、センタークラッチに対してプレッシャークラッチが最も離隔した場合であってもプレッシャー側突出歯およびセンター側突出歯の各長さがセンタークラッチおよびプレッシャークラッチの周方向で軸方向に面一になる長さに形成されている。これにより、クラッチ装置は、プレッシャー側突出歯およびセンター側突出歯に対してフリクションプレートおよび/またはクラッチプレートが完全に嵌合した状態を常に維持することができるとともにプレッシャー側突出歯上およびセンター側突出歯上での軸方向への変位可能範囲を最大化することができるため、クラッチオイルの流通性を向上できるとともに引き摺りトルクを低減することができる。
 また、本発明の他の特徴は、前記クラッチ装置において、プレッシャー側突出歯およびセンター側突出歯は、センタークラッチに対してプレッシャークラッチが最も離隔した際にセンタークラッチおよびプレッシャークラッチの周方向上で軸方向にクラッチプレートの厚さ未満の幅で互いの先端部が離隔する長さに形成されていることにある。
 このように構成した本発明の他の特徴によれば、クラッチ装置は、センタークラッチに対してプレッシャークラッチが最も離隔した場合にプレッシャー側突出歯およびセンター側突出歯の各長さがセンタークラッチおよびプレッシャークラッチの周方向上で軸方向にクラッチプレートの厚さ未満の幅で互いの先端部が離隔する長さに形成されている。これにより、クラッチ装置は、プレッシャー側突出歯およびセンター側突出歯にそれぞれ嵌合するクラッチプレートの脱落を防止しつつプレッシャー側突出歯上およびセンター側突出歯上での軸方向への変位可能範囲を最大化することができるため、クラッチオイルの流通性を向上できるとともに引き摺りトルクを低減することができる。
 また、本発明の他の特徴は、前記クラッチ装置において、プレッシャー側突出歯およびセンター側突出歯は、それぞれ先端部に向かって外形が細くなるように形成されていることにある。
 このように構成した本発明の他の特徴によれば、クラッチ装置は、プレッシャー側突出歯およびセンター側突出歯がそれぞれ先端部に向かって外形(例えば、歯厚および/または全歯たけ)が細くなるように形成されているため、クラッチオイルの流通性をより一層向上させることができる。
 また、本発明の他の特徴は、前記クラッチ装置において、プレッシャー側突出歯およびセンター側突出歯は、センタークラッチおよびプレッシャークラッチの周方向に沿って交互に形成されていることにある。
 このように構成した本発明の他の特徴によれば、クラッチ装置は、プレッシャー側突出歯およびセンター側突出歯がセンタークラッチおよびプレッシャークラッチの周方向に沿って交互に形成されているため、クラッチオイルの流れの偏りを抑制しながらクラッチプレートを安定的に保持することができる。
本発明の一実施形態に係るクラッチ装置の全体構成の概略を示す断面図である。 図1に示すクラッチ装置内に組み込まれるセンタークラッチの外観構成を概略的に示す斜視図である。 図2に示すセンタークラッチと図4に示すプレッシャークラッチとを組み合わせ状態の外観構成を概略的に示す斜視図である。 図1に示すクラッチ装置内に組み込まれるプレッシャークラッチの外観構成を概略的に示す斜視図である。 図1に示すクラッチ装置(クラッチON状態)におけるセンター側突出歯とプレッシャー側突出歯との関係を模式的に示す説明図である。 図1に示すクラッチ装置がクラッチOFF状態において、フリクションプレートおよびクラッチプレートがセンタークラッチ側に最大の枚数で偏った場合の状態を示す断面図である。 図1に示すクラッチ装置がクラッチOFF状態において、フリクションプレートおよびクラッチプレートがプレッシャークラッチ側に最大の枚数で偏った場合の状態を示す断面図である。 図1に示すクラッチ装置のクラッチOFF状態におけるセンター側突出歯とプレッシャー側突出歯との関係を模式的に示す説明図である。 本発明の変形例に係るクラッチ装置のクラッチOFF状態におけるセンター側突出歯とプレッシャー側突出歯との関係を模式的に示す説明図である。 本発明の他の変形例に係るクラッチ装置のクラッチOFF状態におけるセンター側突出歯とプレッシャー側突出歯との関係を模式的に示す説明図である。
 以下、本発明に係るクラッチ装置の一実施形態について図面を参照しながら説明する。図1は、本発明に係るクラッチ装置100の全体構成の概略を示す断面図である。なお、本明細書において参照する各図は、本発明の理解を容易にするために一部の構成要素を誇張して表わすなど模式的に表している。このため、各構成要素間の寸法や比率などは異なっていることがある。このクラッチ装置100は、二輪自動車(オートバイ)における原動機であるエンジン(図示せず)の駆動力を被動体である車輪(図示せず)に伝達および遮断するための機械装置であり、同エンジンと変速機(トランスミッション)(図示せず)との間に配置されるものである。
(クラッチ装置100の構成)
 クラッチ装置100は、クラッチハウジング101を備えている。クラッチハウジング101は、フリクションプレート103を保持するとともにこのフリクションプレート103にエンジンからの駆動力を伝達するための部品であり、アルミニウム合金材を有底円筒状に成形して構成されている。より具体的には、クラッチハウジング101の筒状部には、内歯歯車状のスプラインが形成されており、このスプラインに複数枚(本実施形態においては5枚)のフリクションプレート103がクラッチハウジング101の軸線方向に沿って変位可能、かつ同クラッチハウジング101と一体回転可能な状態でスプライン嵌合して保持されている。
 このクラッチハウジング101は、図示左側側面がトルクダンパ(図示せず)を介してリベット101aによって入力ギア102に取り付けられている。入力ギア102は、エンジンの駆動により回転駆動する図示しない駆動ギアと噛合って回転駆動する歯車部品であり、軸受102aを介して後述するシャフト112に回転自在に支持されている。すなわち、クラッチハウジング101は、シャフト112と同心位置でシャフト112と独立して入力ギア102と一体的に回転駆動する。
 フリクションプレート103は、クラッチプレート104に押し当てられる平板環状の部品であり、アルミニウム材からなる薄板材を環状に打ち抜いて成形されている。これらのフリクションプレート103における各両側面(表裏面)には、図示しない複数の紙片からなる摩擦材が貼り付けられているとともに各摩擦材間に図示しない油溝が形成されて構成されている。また、これらのフリクションプレート103は、それぞれ同じ大きさおよび形状に形成されている。
 クラッチハウジング101の内側には、複数枚(本実施形態においては4枚)のクラッチプレート104が前記フリクションプレート103で挟まれた状態でセンタークラッチ105およびプレッシャークラッチ113にそれぞれ保持されている。
 クラッチプレート104は、前記フリクションプレート103に押し当てられる平板環状の部品であり、SPCC(冷間圧延鋼板)材からなる薄板材を環状に打ち抜いて成形されている。これらのクラッチプレート104における各両側面(表裏面)には、クラッチオイルを保持するための深さ数μm~数十μmの図示しない油溝が形成されているとともに、耐摩耗性を向上させる目的で表面硬化処理がそれぞれ施されている。
 また、各クラッチプレート104の内周部には、センタークラッチ105に形成されたセンター側嵌合部108およびプレッシャークラッチ113に形成されたプレッシャー側嵌合部117にそれぞれスプライン嵌合する内歯歯車状のスプラインがそれぞれ形成されている。これらのクラッチプレート104は、それぞれ同じ大きさおよび形状に形成されている。なお、摩擦材は、前記フリクションプレート103に代えてクラッチプレート104に設けてもよい。
 センタークラッチ105は、図2に示すように、前記クラッチプレート104およびプレッシャークラッチ113をそれぞれ保持するとともにエンジンの駆動力を変速機側に伝達するための部品であり、アルミニウム合金材を略円筒状に成形して構成されている。より具体的には、センタークラッチ105は、主として、接続部105a、中間部105bおよびプレート保持部105cを一体的に形成して構成されている。
 接続部105aは、プレッシャークラッチ113を保持しつつシャフト112に接続される部分であり、円筒状に形成されている。この接続部105aの内周面には、センタークラッチ105の軸線方向に沿って内歯歯車状のスプラインが形成されており、このスプラインにシャフト112がスプライン嵌合している。すなわち、センタークラッチ105は、クラッチハウジング101およびシャフト112と同心位置でシャフト112とともに一体的に回転する。
 中間部105bは、接続部105aとプレート保持部105cとの間に形成された部分であり、円周状に配置された3つのセンター側カム部106の間に3つの支柱貫通孔107がそれぞれ形成されて構成されている。3つのセンター側カム部106は、センター側アシストカム面106aおよびセンター側スリッパカム面106bを形成する凸状の部分であり、センタークラッチ105の周方向に沿って延びて形成されている。この場合、3つのセンター側カム部106は、センタークラッチ105の周方向に沿って均等に形成されている。そして、各センター側カム部106におけるセンタークラッチ105の周方向の両端部には、センター側アシストカム面106aおよびセンター側スリッパカム面106bがそれぞれ形成されている。
 各センター側アシストカム面106aは、後述するプレッシャー側アシストカム面114aと協働してフリクションプレート103とクラッチプレート104との圧接力を増強するアシスト力を生じさせるための部分であり、センタークラッチ105の円周方向に沿って徐々にプレッシャークラッチ113側に張り出す傾斜面でそれぞれ構成されている。
 各センター側スリッパカム面106bは、後述するプレッシャー側スリッパカム面114bと協働してフリクションプレート103とクラッチプレート104とを早期に離隔させて半クラッチ状態に移行させるための部分であり、センター側アシストカム面106aとは周方向の反対側にセンター側アシストカム面106aと同じ方向に傾斜する傾斜面でそれぞれ構成されている。ここで、半クラッチ状態とは、クラッチ装置100におけるフリクションプレート103とクラッチプレート104とが完全に密着する前の状態においてエンジンの駆動力の一部が駆動輪側に伝達される不完全な伝達状態のことである。
 3つの支柱貫通孔107は、後述する3つの筒状支柱115をそれぞれ貫通させるための貫通孔である。これら3つの支柱貫通孔107は、前記3つのセンター側カム部106の間の位置にセンタークラッチ105の周方向に沿って均等に形成されている。
 プレート保持部105cは、前記複数枚のクラッチプレート104の一部を保持する部分であり、円筒状に形成されるとともにこの円筒状に形成された部分の端部がフランジ状に張り出して形成されている。このプレート保持部105cにおける前記円筒状に形成された部分の外周面には、センター側嵌合部108が形成されている。
 センター側嵌合部108は、クラッチプレート104を、フリクションプレート103を挟んだ状態でセンタークラッチ105の軸線方向に沿って変位可能、かつ同センタークラッチ105と一体回転可能な状態保持する部分であり、外歯歯車状のスプラインで構成されている。また、センター側嵌合部108は、このセンター側嵌合部108を構成するスプラインの一部にセンター側突出歯110およびセンター側逃げ部111がそれぞれ形成されているとともに、後述するプレッシャー側嵌合部117に対向するセンター側端面108aにおけるセンター側突出歯110を除く部分、すなわち、スプライン歯よりも内周部分が凹凸のない平らに形成されている。
 センター側突出歯110は、図3に示すように、クラッチプレート104および/またはフリクションプレート103の脱落を防止するための部分であり、センター側嵌合部108を構成するスプライン歯の一つがプレッシャークラッチ113におけるプレッシャー側嵌合部117のプレッシャー側逃げ部121上に達する長さに延びて形成されている。このセンター側突出歯110は、前記3つのセンター側カム部106に対してそれぞれセンタークラッチ105の径方向外側に隣接する位置に形成されている。すなわち、センター側突出歯110は、センタークラッチ105の周方向に沿って均等配置で3つ設けられている。
 これらの各センター側突出歯110は、先端部110aが後述するプレッシャー側突出歯120の先端部120aに対して、センタークラッチ105に対してプレッシャークラッチ113が最も離隔した際にセンタークラッチ105およびプレッシャークラッチ113の周方向上で軸方向にクラッチプレート104の厚さ未満の幅で離隔する長さに形成されている。また、各センター側突出歯110は、センター側嵌合部108から突出する部分がプレート保持部105c側から先端部110aに向かって歯厚が僅かに細くなるように形成されている。
 センター側逃げ部111は、後述するプレッシャー側突出歯120の物理的干渉を防止するための部分であり、センター側嵌合部108を構成するスプライン歯の一つが省略されて曲面で構成されている。より具体的には、センター側逃げ部111は、プレッシャー側突出歯120が位置するセンター側嵌合部108上の一つのスプライン歯が省略されるとともに、この省略されたスプライン歯に対して周方向の両側にそれぞれ隣接する2つの歯底と面一に直接繋がった凹凸のない平らな円弧面で構成されている。したがって、センター側逃げ部111は、3つのプレッシャー側突出歯120に対応してセンタークラッチ105の周方向に沿って均等配置で形成されている。この場合、センター側逃げ部111は、前記した3つのセンター側突出歯110の各間に均等な間隔で形成されている。
 シャフト112は、中空状に形成された軸体であり、一方(図示右側)の端部側が円筒状の軸受102aを介して入力ギア102およびクラッチハウジング101を回転自在に支持するとともに、前記スプライン嵌合するセンタークラッチ105をナット112aを介して固定的に支持する。このシャフト112における他方(図示左側)の端部は、二輪自動車における図示しない変速機に連結されている。すなわち、シャフト112は、本発明における従動軸に相当する。
 プレッシャークラッチ113は、図1に示すように、フリクションプレート103を押圧することによってこのフリクションプレート103とクラッチプレート104とを互いに密着させるための部品であり、アルミニウム合金材をクラッチプレート104の外径と略同じ大きさの外径の略円盤状に成形して構成されている。より具体的には、プレッシャークラッチ113は、図4に示すように、主として、内側円盤部113aおよびプレート保持部113bを一体的に形成して構成されている。
 内側円盤部113aは、円周状に配置された3つのプレッシャー側カム部114の間に3つの筒状支柱115がそれぞれ有してセンタークラッチ105における接続部105aの外周面上に摺動自在な状態で嵌合している。すなわち、プレッシャークラッチ113は、クラッチハウジング101、センタークラッチ105およびシャフト112と同心位置でセンタークラッチ105およびシャフト112とは独立して回転可能に設けられている。
 3つのプレッシャー側カム部114は、プレッシャー側アシストカム面114aおよびプレッシャー側スリッパカム面114bを形成する凸状の部分であり、プレッシャークラッチ113の周方向に沿って延びて形成されている。この場合、3つのプレッシャー側カム部114は、プレッシャークラッチ113の周方向に沿って均等に形成されている。そして、各プレッシャー側カム部114におけるプレッシャークラッチ113の周方向の両端部には、プレッシャー側アシストカム面114aおよびプレッシャー側スリッパカム面114bがそれぞれ形成されている。
 各プレッシャー側アシストカム面114aは、前記センタークラッチ105のセンター側アシストカム面106a上を摺動する部分であり、プレッシャークラッチ113の円周方向に沿って徐々にセンタークラッチ105側に張り出す傾斜面で構成されている。すなわち、センター側アシストカム面106aとプレッシャー側アシストカム面114aとでアシスト機構が構成されている。そして、このアシスト機構によって発生させるアシスト力によって容量(弾性係数)の低いクラッチスプリング116cを用いることができる。
 各プレッシャー側スリッパカム面114bは、前記センター側スリッパカム面106b上を摺動する部分であり、プレッシャー側アシストカム面114aとは周方向の反対側にプレッシャー側アシストカム面114aと同じ方向に延びる傾斜面でそれぞれ構成されている。すなわち、センター側スリッパカム面106bとプレッシャー側スリッパカム面114bとでスリッパ機構が構成されている。
 3つの筒状支柱115は、リフタープレート116aを支持するためにセンタークラッチ105の軸方向に柱状に延びた円筒状の部分であり、その内周部に取付ボルト116bがネジ嵌合する雌ネジが形成されている。これら3つの筒状支柱115は、プレッシャークラッチ113の周方向に沿って均等に形成されている。
 リフタープレート116aは、クラッチスプリング116cをセンタークラッチ105の中間部105bとで挟むための部品であり、金属製の板状体で構成されている。このリフタープレート116aの中央部には、ベアリングを介してレリーズピン116dが設けられている。
 クラッチスプリング116cは、プレッシャークラッチ113をセンタークラッチ105側に押圧することによってプレッシャークラッチ113のプレート保持部113bをフリクションプレート103に押圧するための弾性体であり、ばね鋼を螺旋状に巻いたコイルスプリングによって構成されている。このクラッチスプリング116cは、3つの筒状支柱115の各間にそれぞれ配置されている。
 レリーズピン116dは、クラッチ装置100の回転駆動力の伝達状態を切断状態とする際にリフタープレート116aを押圧するための棒状部品であり、一方(図示右側)の端部が図示しないクラッチレリーズ機構に接続されている。ここで、クラッチレリーズ機構とは、クラッチ装置100が搭載される自走式車両の運転者のクラッチ操作レバー(図示しない)の操作によってレリーズピン116dをシャフト112側に押圧する機械装置である。
 プレート保持部113bは、前記複数枚のクラッチプレート104の他の一部を保持する部分であり、円筒状に形成されるとともにこの円筒状に形成された部分の端部がフランジ状に張り出して形成されている。このプレート保持部113bにおける前記円筒状に形成された部分の外周面には、プレッシャー側嵌合部117が形成されている。
 プレッシャー側嵌合部117は、クラッチプレート104を、フリクションプレート103を挟んだ状態でプレッシャークラッチ113の軸線方向に沿って変位可能、かつ同プレッシャークラッチ113と一体回転可能な状態保持する部分であり、外歯歯車状のスプラインで構成されている。
 この場合、プレッシャー側嵌合部117を構成するスプラインは、センター側嵌合部108を構成するスプラインと同じ歯先円、歯底円および歯厚で形成されているとともに、センター側嵌合部108を構成するスプライン歯よりも短い歯幅で形成されている。この場合、プレッシャークラッチ113は、前記センター側嵌合部を構成するスプラインに対してプレッシャー側嵌合部117を構成するスプラインの位相がずれた位置に設けられる。また、プレッシャー側嵌合部117は、センター側嵌合部108に対向するプレッシャー側端面117aが凹凸のない平らに形成されているとともに、プレッシャー側嵌合部117を構成するスプラインの一部にプレッシャー側突出歯120およびプレッシャー側逃げ部121がそれぞれ形成されている。
 プレッシャー側突出歯120は、図3に示すように、クラッチプレート104および/またはフリクションプレート103の脱落を防止するための部分であり、プレッシャー側嵌合部117を構成するスプライン歯の一つがセンタークラッチ105におけるセンター側嵌合部108のセンター側逃げ部111上に達する長さに延びて形成されている。このプレッシャー側突出歯120は、前記3つのプレッシャー側カム部114に対してそれぞれプレッシャークラッチ113の径方向外側に隣接する位置に形成されている。すなわち、プレッシャー側突出歯120は、プレッシャークラッチ113の周方向に沿って均等配置で3つ設けられている。
 これらの各プレッシャー側突出歯120は、先端部120aがセンター側突出歯110の先端部110aに対して、プレッシャークラッチ113がセンタークラッチ105に対して最も離隔した際にセンタークラッチ105およびプレッシャークラッチ113の周方向上で軸方向にクラッチプレート104の厚さ未満の幅で離隔する長さに形成されている。また、各プレッシャー側突出歯120は、プレッシャー側嵌合部117から突出する部分がプレート保持部113b側から先端部120aに向かって歯厚が僅かに細くなるように形成されている。
 プレッシャー側逃げ部121は、前記センター側突出歯110の物理的干渉を防止するための部分であり、プレッシャー側嵌合部117を構成するスプライン歯の一つが省略されて曲面で構成されている。より具体的には、プレッシャー側逃げ部121は、センター側突出歯110が位置するプレッシャー側嵌合部117上の一つのスプライン歯が省略されるとともに、この省略されたスプライン歯に対して周方向の両側にそれぞれ隣接する2つの歯底と面一に直接繋がった凹凸のない平らな円弧面で構成されている。したがって、プレッシャー側逃げ部121は、3つのセンター側突出歯110に対応してプレッシャークラッチ113の周方向に沿って均等配置で形成されている。
 そして、このクラッチ装置100内には、所定量のクラッチオイル(図示しない)が充填されている。クラッチオイルは、主として、フリクションプレート103とクラッチプレート104との間に供給されてこれらの間で生じる摩擦熱の吸収や摩擦材の摩耗を防止する。すなわち、このクラッチ装置100は、所謂湿式多板摩擦クラッチ装置である。
 (クラッチ装置100の作動)
 次に、上記のように構成したクラッチ装置100の作動について説明する。このクラッチ装置100は、前記したように、車両におけるエンジンと変速機との間に配置されるものであり、車両の運転者によるクラッチ操作レバーの操作によってエンジンの駆動力の変速機への伝達および遮断を行なう。
 具体的には、クラッチ装置100は、図1に示すように、車両の運転者(図示せず)がクラッチ操作レバー(図示せず)を操作しない場合においては、クラッチレリーズ機構(図示せず)がレリーズピン116dを押圧しないため、プレッシャークラッチ113がクラッチスプリング116cの弾性力によってフリクションプレート103を押圧する。これにより、センタークラッチ105は、フリクションプレート103とクラッチプレート104とが互いに押し当てられて摩擦連結された状態となって回転駆動する。すなわち、原動機の回転駆動力がセンタークラッチ105に伝達されてシャフト112が回転駆動する。なお、この場合、プレッシャークラッチ113は、アシスト機構によって強い力でセンタークラッチ105に押し付けられている。
 このようなクラッチON状態においては、センタークラッチ105におけるプレート保持部105cに形成されたセンター側突出歯110は、図5に示すように、プレッシャークラッチ113におけるプレッシャー側嵌合部117に形成されたプレッシャー側逃げ部121上に位置して互いに重なっている。また、プレッシャークラッチ113におけるプレート保持部113bに形成されたプレッシャー側突出歯120は、センタークラッチ105におけるセンター側嵌合部108に形成されたセンター側逃げ部111上に位置して互いに重なっている。このため、センター側嵌合部108とプレッシャー側嵌合部117との境界部分に存在するフリクションプレート103および/またはクラッチプレート104は、センター側突出歯110およびプレッシャー側突出歯120によってプレート保持部105c,113bからそれぞれ脱落することはない。
 また、クラッチON状態においては、運転者による変速機に対するシフトダウン操作などによってエンジン側の回転数よりも駆動輪側の回転数が上回った場合には、シャフト112の回転数が入力ギア102の回転数を上回ってクラッチ装置100にバックトルクが作用することがある。この場合、クラッチ装置100は、センタークラッチ105に形成されたセンター側スリッパカム面106bにプレッシャークラッチ113に形成されたプレッシャー側スリッパカム面114bが乗り上げるカム作用によってプレッシャークラッチ113がセンタークラッチ105に対して相対回転しながら離隔する方向に変位して押圧力が急激に弱まるスリッパ機能が作用する。
 このスリッパ機能が作用した場合において、センター側突出歯110は、プレッシャークラッチ113に対して相対的に回転変位するが、プレッシャークラッチ113のプレッシャー側嵌合部117にはプレッシャー側逃げ部121が隣接する歯底と面一で一体的に繋がって形成されているため、プレッシャー側嵌合部117を構成するスプライン歯に衝突するなど物理的に干渉することはない。また、プレッシャー側突出歯120についてもセンター側突出歯110と同様に、センタークラッチ105のセンター側嵌合部108にはセンター側逃げ部111が隣接する歯底と面一で一体的に繋がって形成されているため、センター側嵌合部108を構成するスプライン歯に衝突するなど物理的に干渉することはない。
 一方、クラッチ装置100は、図6および図7にそれぞれに示すように、車両の運転者がクラッチ操作レバーを操作した場合においては、クラッチレリーズ機構(図示せず)がレリーズピン116dを押圧するため、プレッシャークラッチ113がクラッチスプリング116cの弾性力に抗してセンタークラッチ105から離隔する方向に変位する。これにより、センタークラッチ105は、フリクションプレート103とクラッチプレート104との摩擦連結が解消された状態となるため、回転駆動が減衰または回転駆動が停止する状態となる。すなわち、原動機の回転駆動力がセンタークラッチ105に対して遮断される。
 そして、このクラッチOFF状態においては、図8に示すように、センタークラッチ105におけるプレート保持部105cに形成されたセンター側突出歯110は、プレッシャークラッチ113におけるプレッシャー側嵌合部117に形成されたプレッシャー側逃げ部121上に重ならない離隔した位置でかつセンター側嵌合部108のセンター側端面108aとプレッシャー側嵌合部117のプレッシャー側端面117aとの間の離隔した隙間上に位置する。このため、センター側嵌合部108とプレッシャー側嵌合部117との境界部分に存在していたフリクションプレート103および/またはクラッチプレート104は、センター側突出歯110によってプレート保持部105c,113bから脱落することはない。
 また、プレッシャークラッチ113におけるプレート保持部113bに形成されたプレッシャー側突出歯120は、センタークラッチ105におけるセンター側嵌合部108に形成されたセンター側逃げ部111上に重ならない離隔した位置でかつプレッシャー側嵌合部117のプレッシャー側端面117aとセンター側嵌合部108のセンター側端面108aとの間の離隔した隙間上に位置する。このため、プレッシャー側嵌合部117とセンター側嵌合部108との境界部分に存在していたフリクションプレート103および/またはクラッチプレート104は、プレッシャー側突出歯120によってプレート保持部105c,113bから脱落することはない。
 この場合、センター側突出歯110とプレッシャー側突出歯120とは、図8に示すように、互いに異なる周方向上の位置に位置しているが、センター側突出歯110の先端部110aの周方向の軌跡とプレッシャー側突出歯120の先端部120aの周方向の軌跡との間の隙間Sは、クラッチプレート104の厚さ未満の幅で形成されている。これにより、クラッチ装置100は、センター側突出歯110およびプレッシャー側突出歯120にそれぞれ嵌合するクラッチプレート104の脱落を防止しつつセンター側突出歯110上およびプレッシャー側突出歯120上での軸方向への変位可能範囲を最大化することができるため、クラッチオイルの流通性を向上できるとともに引き摺りトルクを低減することができる。
 なお、図6は、クラッチOFF状態において、フリクションプレート103およびクラッチプレート104がセンタークラッチ105側に最大の枚数で偏った場合の状態を示している。また、図7は、クラッチOFF状態において、フリクションプレート103およびクラッチプレート104がプレッシャークラッチ113側に最大の枚数で偏った場合の状態を示している。すなわち、本発明に係るクラッチ装置100は、クラッチOFF時において、フリクションプレート103およびクラッチプレート104がセンタークラッチ105側またはプレッシャークラッチ113側に偏ってしまった場合においてもプレート保持部105c,113bから脱落することはない。
 また、図5および図8は、センター側突出歯110とプレッシャー側突出歯120との位置関係を明確するための模式図であり、2つのクラッチプレート104の間に配置されるフリクションプレート103の図示を省略している。
 この後、クラッチ装置100は、再び、車両の運転者によるクラッチ操作レバーの操作によってクラッチON状態に移行した場合であっても、センター側突出歯110がプレッシャー側嵌合部117に物理的に干渉することがないとともに、センター側嵌合部108とプレッシャー側嵌合部117との境界部分に存在していたフリクションプレート103および/またはクラッチプレート104はセンター側突出歯110およびプレッシャー側突出歯120によってプレート保持部105c,113bから脱落することはない。
 上記作動説明からも理解できるように、上記実施形態によれば、クラッチ装置100は、センタークラッチ105およびプレッシャークラッチ113における互いに対向し合う各端面であるセンター側端面108aおよびプレッシャー側端面117aがそれぞれ凹凸なく平らに形成されてプレッシャー側突出歯120およびセンター側突出歯110のみがセンター側逃げ部111側およびプレッシャー側逃げ部121側にそれぞれ張り出して形成されているため、フリクションプレート103および/またはクラッチプレート104の脱落を防止しつつクラッチオイルの流れを阻害することを抑えて流通性を向上させることができる。
 さらに、本発明の実施にあたっては、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を逸脱しない限りにおいて種々の変更が可能である。なお、下記に示す各変形例においては、上記実施形態におけるクラッチ装置100と同様の構成部分にはクラッチ装置100に付した符号に同一の符号を付して、その説明は省略する。
 例えば、上記実施形態においては、プレッシャー側嵌合部117を構成するスプラインは、センター側嵌合部108を構成するスプラインと同じ歯先円、歯底円および歯厚で形成されているとともに、センター側嵌合部108を構成するスプライン歯よりも短い歯幅で形成されている。しかし、センター側嵌合部108を構成するスプラインとプレッシャー側嵌合部117を構成するスプラインは、少なくとも互いに同じ歯先円で形成されて互いに対向配置されていればよい。これにより、複数のクラッチプレート104を全て同じ大きさおよび形状で構成することができる。一方で、プレッシャー側嵌合部117を構成するスプラインは、例えば、センター側嵌合部108を構成するスプラインよりも小さい歯底円または長い歯厚で形成することもできる。
 また、上記実施形態においては、センター側突出歯110およびプレッシャー側突出歯120は、センター側嵌合部108およびプレッシャー側嵌合部117の各周方向に沿って均等配置で3つ設けた。しかし、センター側突出歯110およびプレッシャー側突出歯120は、センター側嵌合部108およびプレッシャー側嵌合部117に少なくとも1つずつ設けられていればよく、2つ、3つまたは4つ以上設けられていてもよい。また、センター側突出歯110とプレッシャー側突出歯120とは、必ずしも交互に設ける必要もないとともに周方向に沿って均等な間隔で設ける必要もない。
 また、上記実施形態においては、センター側突出歯110およびプレッシャー側突出歯120は、センター側突出歯110の先端部110aの周方向の軌跡とプレッシャー側突出歯120の先端部120aの周方向の軌跡との間の隙間Sがクラッチプレート104の厚さ未満の幅で形成される長さにそれぞれ形成されている。しかし、センター側突出歯110およびプレッシャー側突出歯120は、クラッチOFF時において互いの先端部110aと先端部120aとの間がクラッチプレート104の厚さ未満の隙間になる長さに形成されていればよい。
 したがって、センター側突出歯110およびプレッシャー側突出歯120は、例えば、図9に示すように、センタークラッチ105に対してプレッシャークラッチ113が最も離隔した場合においてセンタークラッチ105およびプレッシャークラッチ113の周方向上で軸方向に互いに重なるラップ部Rが形成される長さに形成することができる。これによれば、クラッチ装置100は、センター側突出歯110およびプレッシャー側突出歯120に対してフリクションプレート103および/またはクラッチプレート104が完全に嵌合した状態を常に維持することができるため、フリクションプレート103および/またはクラッチプレート104を安定的に保持することができる。
 また、センター側突出歯110およびプレッシャー側突出歯120は、例えば、図10に示すように、センタークラッチ105に対してプレッシャークラッチ113が最も離隔した場合においてセンタークラッチ105およびプレッシャークラッチ113の周方向上で軸方向に先端部110aと先端部120aとが面一になる長さに形成することができる。これによれば、クラッチ装置100は、センター側突出歯110およびプレッシャー側突出歯120に対してフリクションプレート103および/またはクラッチプレート104が完全に嵌合した状態を常に維持することができるとともにセンター側突出歯110上およびプレッシャー側突出歯120上での軸方向への変位可能範囲を最大化することができるため、クラッチオイルの流通性を向上できるとともに引き摺りトルクを低減することができる。
 また、図9および図10は、センター側突出歯110とプレッシャー側突出歯120との位置関係を明確するための模式図であり、2つのクラッチプレート104の間に配置されるフリクションプレート103の図示を省略している。
 また、上記実施形態においては、センター側突出歯110およびプレッシャー側突出歯120は、それぞれ先端部110a,120aに向かって歯厚が細くなるように形成した。これにより、クラッチ装置100は、クラッチOFFは当然、クラッチON時におけるクラッチオイルの流通性をより向上させることができる。この場合、センター側突出歯110およびプレッシャー側突出歯120は、歯厚に代えてまたは加えてそれぞれ先端部110a,120aに向かって全歯たけが低くなるように形成することができる。すなわち、センター側突出歯110およびプレッシャー側突出歯120は、それぞれ先端部110a,120aに向かって外形が細くなるように形成することができる。しかし、センター側突出歯110およびプレッシャー側突出歯120は、それぞれ歯幅方向に同じ太さの外形で形成されていてもよい。
 また、上記実施形態においては、センター側逃げ部111およびプレッシャー側逃げ部121は、周方向に隣接する歯底と面一で構成した。しかし、センター側逃げ部111およびプレッシャー側逃げ部121は、プレッシャー側突出歯120およびセンター側突出歯110に衝突したり突き当たったりするなど物理的に干渉しないように形成されていればよいため、周方向に隣接する歯底と同じ高さ以下(換言すれば、歯底の仮想延長面に対して面一以下)に形成されていればよい。
 また、上記実施形態においては、センター側逃げ部111およびプレッシャー側逃げ部121は、センター側嵌合部108およびプレッシャー側嵌合部117を構成するスプライン歯の歯幅方向の全域に亘って形成した。しかし、センター側逃げ部111およびプレッシャー側逃げ部121は、プレッシャー側突出歯120およびセンター側突出歯110に物理的に干渉しないように形成されていればよいため、センター側逃げ部111およびプレッシャー側嵌合部117を構成するスプライン歯の歯幅方向の一部にのみ形成されるとともに他の一部にスプライン歯が形成されるように構成してもよい。
 また、上記実施形態においては、クラッチ装置100は、アシスト機構およびスリッパ機構を備えて構成した。しかし、クラッチ装置100は、アシスト機構およびスリッパ機構のうちの少なくとも一方を備えない構成であってもよい。
 また、上記実施形態においては、プレッシャークラッチ113は、フリクションプレート103を押圧するように構成されている。しかし、プレッシャークラッチ113は、フリクションプレート103とクラッチプレート104とを互いに密着させるようにフリクションプレート103またはクラッチプレート104を押圧するように構成されていればよい。すなわち、プレッシャークラッチ113は、クラッチプレート104を押圧するように構成してよい。例えば、上記実施形態におけるフリクションプレート103とクラッチプレート104の配置位置を入れ替えてプレッシャークラッチ113がクラッチプレート104を押圧するように構成することもできる。
S…クラッチOFF時におけるセンター側突出歯110の先端部110aとプレッシャー側突出歯120の先端部120aとの間の隙間、R…クラッチOFF時におけるセンター側突出歯110の先端部110aとプレッシャー側突出歯120の先端部120aとが軸方向に沿って重なるラップ部、
100…クラッチ装置、101…クラッチハウジング、101a…リベット、102…入力ギア、102a…軸受、103…フリクションプレート、104…クラッチプレート、105…センタークラッチ、105a…接続部、105b…中間部、105c…プレート保持部、106…センター側カム部、106a…センター側アシストカム面、106b…センター側スリッパカム面、107…支柱貫通孔、108…センター側嵌合部、108a…センター側端面、
110…センター側突出歯、110a…先端部、111…センター側逃げ部、112…シャフト、112a…ナット、113…プレッシャークラッチ、113a…内側円盤部、113b…プレート保持部、114…プレッシャー側カム部、114a…プレッシャー側アシストカム面、114b…プレッシャー側スリッパカム面、115…筒状支柱、116a…リフタープレート、116b…取付ボルト、116c…クラッチスプリング、116d…レリーズピン、117…プレッシャー側嵌合部、117a…プレッシャー側端面、
120…プレッシャー側突出歯、120a…先端部、121…プレッシャー側逃げ部。

Claims (6)

  1.  原動軸の回転駆動力を従動軸に伝達および遮断するクラッチ装置において、
     前記原動軸の回転駆動によって回転駆動する複数のフリクションプレートにそれぞれ対向配置される環状の平板で構成されるとともに同平板の内周部に内歯を有した複数のクラッチプレートと、
     前記クラッチプレートの前記内歯に嵌合する外歯を有して前記従動軸に連結されるセンタークラッチと、
     前記クラッチプレートの前記内歯に嵌合する外歯を有して前記センタークラッチに対して接近および離隔する方向にそれぞれ変位可能に隣接配置されて前記フリクションプレートまたは前記クラッチプレートを押圧するプレッシャークラッチとを備え、
     前記センタークラッチおよび前記プレッシャークラッチは、
     互いに対向し合う各端面が凹凸なく平らに形成されるとともに各前記外歯が互いに同じ歯先円に形成されており、かつ
     前記センタークラッチおよび前記プレッシャークラッチにおける各前記外歯における歯を部分的に省略したセンター側逃げ部およびプレッシャー側逃げ部と、
     各前記外歯のうちの少なくとも1つの歯が前記センター側逃げ部および前記プレッシャー側逃げ部にそれぞれ張り出して延びるプレッシャー側突出歯およびセンター側突出歯とをそれぞれ備えることを特徴とするクラッチ装置。
  2.  請求項1に記載したクラッチ装置において、
     前記プレッシャー側突出歯および前記センター側突出歯は、
     前記センタークラッチに対して前記プレッシャークラッチが最も離隔した際に前記センタークラッチおよび前記プレッシャークラッチの周方向で軸方向に互いに重なる長さに形成されていることを特徴とするクラッチ装置。
  3.  請求項1に記載したクラッチ装置において、
     前記プレッシャー側突出歯および前記センター側突出歯は、
     前記センタークラッチに対して前記プレッシャークラッチが最も離隔した際に前記センタークラッチおよび前記プレッシャークラッチの周方向で軸方向に互いの先端部が面一になる長さに形成されていることを特徴とするクラッチ装置。
  4.  請求項1に記載したクラッチ装置において、
     前記プレッシャー側突出歯および前記センター側突出歯は、
     前記センタークラッチに対して前記プレッシャークラッチが最も離隔した際に前記センタークラッチおよび前記プレッシャークラッチの周方向上で軸方向に前記クラッチプレートの厚さ未満の幅で互いの先端部が離隔する長さに形成されていることを特徴とするクラッチ装置。
  5.  請求項1ないし請求項4のうちのいずれか1つに記載したクラッチ装置において、
     前記プレッシャー側突出歯および前記センター側突出歯は、
     それぞれ先端部に向かって外形が細くなるように形成されていることを特徴とするクラッチ装置。
  6.  請求項1ないし請求項5のうちのいずれか1つに記載したクラッチ装置において、
     前記プレッシャー側突出歯および前記センター側突出歯は、
     前記センタークラッチおよび前記プレッシャークラッチの周方向に沿って交互に形成されていることを特徴とするクラッチ装置。
PCT/JP2020/021627 2019-06-06 2020-06-01 クラッチ装置 WO2020246429A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BR112021021358A BR112021021358A2 (pt) 2019-06-06 2020-06-01 Dispositivo de embreagem
CN202080029200.3A CN113811697B (zh) 2019-06-06 2020-06-01 离合器装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019105822A JP7429484B2 (ja) 2019-06-06 2019-06-06 クラッチ装置
JP2019-105822 2019-06-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020246429A1 true WO2020246429A1 (ja) 2020-12-10

Family

ID=73652010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/021627 WO2020246429A1 (ja) 2019-06-06 2020-06-01 クラッチ装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP7429484B2 (ja)
CN (1) CN113811697B (ja)
BR (1) BR112021021358A2 (ja)
TW (1) TW202045834A (ja)
WO (1) WO2020246429A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2024030129A (ja) 2022-08-23 2024-03-07 株式会社エクセディ クラッチ装置
JP7196356B1 (ja) 2022-09-06 2022-12-26 株式会社エフ・シー・シー クラッチ装置および自動二輪車

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010236653A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Honda Motor Co Ltd 多板クラッチ
JP2018204655A (ja) * 2017-06-01 2018-12-27 株式会社エフ・シー・シー クラッチ装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3071559B2 (ja) * 1992-05-12 2000-07-31 本田技研工業株式会社 多板摩擦クラッチにおける摩擦板の製造方法
JP4290804B2 (ja) * 1999-03-09 2009-07-08 ユニプレス株式会社 クラッチドラム構造
JP2001107979A (ja) * 1999-10-07 2001-04-17 Daihatsu Motor Co Ltd 多板クラッチ装置
JP3669564B2 (ja) * 1999-11-25 2005-07-06 トヨタ自動車株式会社 クラッチドラムのスナップリング溝形成装置
DE10236841A1 (de) * 2002-08-10 2004-02-26 Sachs Race Engineering Gmbh Anpresskraftübertragungsplatte für eine Reibungskupplung
JP2005325993A (ja) * 2004-01-14 2005-11-24 F C C:Kk 動力伝達装置
JP2006200585A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Nsk Ltd 湿式多板クラッチ装置
JP4370350B2 (ja) * 2007-08-20 2009-11-25 株式会社エクセディ モータサイクル用クラッチ装置
JP2011112172A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Dainatsukusu:Kk スナップリング脱落防止機構
DE102012011819A1 (de) * 2012-06-14 2013-12-19 Hoerbiger Antriebstechnik Holding Gmbh Baugruppe aus einem Lamellenträger-Zahnkranz und einem Anschlussteil sowie Verfahren zur Befestigung des Zahnkranzes am Anschlussteil
JP2014224580A (ja) * 2013-05-17 2014-12-04 株式会社エクセディ モータサイクル用クラッチ装置
JP6735180B2 (ja) * 2016-03-04 2020-08-05 ジーケーエヌ オートモーティブ リミテッド カム機構及びこのカム機構を用いたクラッチ装置。
JP6819248B2 (ja) * 2016-11-30 2021-01-27 株式会社ジェイテクト 駆動力伝達装置
WO2018112304A1 (en) * 2016-12-15 2018-06-21 Eaton Corporation Clutch assembly having high repeatability and servicability
JP6553696B2 (ja) * 2017-10-26 2019-07-31 株式会社エフ・シー・シー クラッチ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010236653A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Honda Motor Co Ltd 多板クラッチ
JP2018204655A (ja) * 2017-06-01 2018-12-27 株式会社エフ・シー・シー クラッチ装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW202045834A (zh) 2020-12-16
BR112021021358A2 (pt) 2021-12-14
CN113811697A (zh) 2021-12-17
CN113811697B (zh) 2023-08-22
JP2020200842A (ja) 2020-12-17
JP7429484B2 (ja) 2024-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111148917B (zh) 离合器装置
JP6498722B2 (ja) クラッチ装置
JP6596180B2 (ja) クラッチ装置
WO2019176537A1 (ja) クラッチ装置
WO2020246429A1 (ja) クラッチ装置
US11879504B1 (en) Clutch device and motorcycle
US20240011531A1 (en) Clutch device and motorcycle
JP7196356B1 (ja) クラッチ装置および自動二輪車
WO2021065521A1 (ja) クラッチ装置
TW201837332A (zh) 離合器摩擦片以及離合器裝置
JP2010117006A (ja) 筒状体およびそれを用いる摩擦係合装置
JP7252405B1 (ja) クラッチ装置および自動二輪車
JP7255009B1 (ja) クラッチ装置および自動二輪車
JP7403702B1 (ja) クラッチ装置
US11940013B1 (en) Clutch device and motorcycle

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20818969

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112021021358

Country of ref document: BR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112021021358

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20211025

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20818969

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1