WO2020235438A1 - 基板処理方法 - Google Patents

基板処理方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020235438A1
WO2020235438A1 PCT/JP2020/019246 JP2020019246W WO2020235438A1 WO 2020235438 A1 WO2020235438 A1 WO 2020235438A1 JP 2020019246 W JP2020019246 W JP 2020019246W WO 2020235438 A1 WO2020235438 A1 WO 2020235438A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
substrate
humidity
pure water
rotation speed
liquid
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/019246
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
康三 立花
Original Assignee
東京エレクトロン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東京エレクトロン株式会社 filed Critical 東京エレクトロン株式会社
Priority to JP2021520742A priority Critical patent/JP7191216B2/ja
Publication of WO2020235438A1 publication Critical patent/WO2020235438A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting

Definitions

  • This disclosure relates to a substrate processing method.
  • a circuit pattern or the like is formed by etching a substrate such as a semiconductor wafer or a liquid crystal substrate.
  • the etched substrate is washed with a polymer removing solution because residues such as fluorine are attached to the surface (see, for example, Patent Document 1).
  • the present disclosure provides a substrate processing method capable of improving the cleaning effect.
  • the substrate processing method includes a step of transporting the substrate into a processing chamber having a first humidity, and a first step in which the humidity in the processing chamber is lower than the first humidity after the substrate is transported.
  • a step of lowering the humidity to the humidity of 2 a step of lowering the humidity in the processing chamber to the second humidity, and then supplying a liquid to the surface of the substrate while rotating the substrate at the first rotation speed. After supplying the liquid, the substrate is rotated at a second rotation speed higher than the first rotation speed, and the cleaning liquid is supplied to the surface of the substrate.
  • the cleaning effect can be improved.
  • FIG. 1 is a plan view showing a substrate processing apparatus.
  • FIG. 2 is a side view showing the substrate liquid processing apparatus.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a substrate processing method according to the embodiment.
  • FIG. 4A is a schematic diagram (No. 1) showing changes in low humidity treatment.
  • FIG. 4B is a schematic diagram (No. 2) showing changes in low humidity treatment.
  • FIG. 5A is a schematic diagram (No. 1) showing changes in the pre-wet treatment.
  • FIG. 5B is a schematic diagram (No. 2) showing changes in the pre-wet treatment.
  • FIG. 6 is a schematic diagram showing an example of a phenomenon that occurs when the rotation speed is high.
  • FIG. 7A is a schematic diagram (No. 1) showing changes in the chemical treatment.
  • FIG. 7B is a schematic diagram (No.
  • FIG. 8 is a schematic view showing solid cross-linking.
  • FIG. 9 is a schematic diagram showing an example of a phenomenon that occurs when the carrier gas is not used.
  • FIG. 10 is a diagram showing the effect of chemical treatment using two fluids.
  • FIG. 1 is a plan view showing a substrate processing apparatus.
  • the substrate processing device 1 forms a carry-in / out portion 2 at a front end portion.
  • a carrier 4 containing a plurality of (for example, 25) substrates 3 (here, a semiconductor wafer) is carried in and out of the carry-in / out section 2, and is placed side by side on the left and right sides.
  • the substrate processing device 1 forms a transport unit 5 at the rear portion of the carry-in / out unit 2.
  • the substrate transport device 6 is arranged on the front side, and the board delivery table 7 is arranged on the rear side.
  • the transfer unit 5 the substrate 3 is conveyed between one of the carriers 4 mounted on the carry-in / out unit 2 and the substrate delivery table 7 by using the substrate transfer device 6.
  • the substrate processing device 1 forms a processing unit 8 at the rear portion of the transport unit 5.
  • the processing unit 8 arranges a substrate transfer device 9 extending back and forth in the center, and arranges substrate liquid treatment devices 10 for liquid-treating the substrate 3 side by side on the left and right sides of the substrate transfer device 9.
  • the substrate 3 is conveyed between the substrate delivery table 7 and the substrate liquid processing device 10 by using the substrate transfer device 9, and the liquid treatment of the substrate 3 is performed by using the substrate liquid treatment device 10.
  • FIG. 2 is a side view showing the substrate liquid processing apparatus 10.
  • the substrate liquid processing apparatus 10 has a substrate rotating unit 11, a processing liquid supply unit 12, and a processing liquid recovery unit 13, which are controlled by the control unit 14.
  • the substrate rotating portion 11 is rotated while holding the substrate 3.
  • the treatment liquid supply unit 12 supplies various treatment liquids to the substrate 3.
  • the treatment liquid recovery unit 13 collects various treatment liquids.
  • the control unit 14 controls the entire substrate processing device 1.
  • the substrate rotating portion 11 is rotatably provided with a rotating shaft 16 extending vertically in the substantially center of the inside of the processing chamber 15.
  • a disk-shaped turntable 17 is horizontally attached to the upper end of the rotating shaft 16.
  • Three substrate holders 18 are attached to the outer peripheral edge of the turntable 17 at equal intervals in the circumferential direction.
  • the board rotating portion 11 connects the board rotating mechanism 19 and the board elevating mechanism 20 to the rotating shaft 16.
  • the substrate rotation mechanism 19 and the substrate elevating mechanism 20 are rotation-controlled and elevating-controlled by the control unit 14.
  • the board rotating portion 11 holds the board 3 horizontally by the board holding body 18 of the turntable 17. Further, the substrate rotating portion 11 rotates the substrate 3 held on the turntable 17 by driving the substrate rotating mechanism 19. Further, the board rotating portion 11 raises and lowers the turntable 17 and the board 3 by driving the board raising and lowering mechanism 20.
  • the processing liquid supply unit 12 is provided with a guide rail 21 extending horizontally to the left and right in the processing chamber 15, and an arm 22 extending horizontally to the front and back is provided on the guide rail 21 so as to be movable left and right.
  • a pure water supply nozzle 23 is attached vertically downward on the left side of the lower tip of the arm 22.
  • a pure water supply source 24 is connected to the pure water supply nozzle 23 via a flow rate regulator 25.
  • an isopropyl alcohol (IPA) supply nozzle 26 is attached vertically downward in the center of the lower tip of the arm 22.
  • An IPA supply source 27 is connected to the IPA supply nozzle 26 via a flow rate regulator 28.
  • a polymer removing liquid supply nozzle 29 is attached vertically downward on the lower right side of the tip of the arm 22.
  • a polymer removing liquid supply source 30 is connected to the polymer removing liquid supply nozzle 29 via a flow rate regulator 31.
  • a carrier gas supply source 41 is further connected to the polymer removing liquid supply nozzle 29 via a flow rate regulator 42.
  • the polymer removing liquid supplied by the polymer removing liquid supply source 30 contains, for example, dilute hydrofluoric acid (DHF).
  • the carrier gas supplied by the carrier gas supply source 41 is, for example, nitrogen gas.
  • the flow rate of each of the flow rate regulators 25, 28, 31, and 42 is controlled by the control unit 14.
  • processing liquid supply unit 12 connects the nozzle moving mechanism 32 to the arm 22.
  • the nozzle movement mechanism 32 is movement-controlled by the control unit 14.
  • the processing liquid supply unit 12 By driving the nozzle moving mechanism 32, the processing liquid supply unit 12 makes the tip of the arm 22 (pure water supply nozzle 23, IPA supply nozzle 26, polymer removal liquid supply nozzle 29) on the outer side of the substrate 3. It is moved between the standby position and the discharge position at the center of the substrate 3. Further, the treatment liquid supply unit 12 uses the flow rate regulators 25, 28, 31, and 42 to move the pure water, IPA, from the pure water supply nozzle 23, the IPA supply nozzle 26, and the polymer removal liquid supply nozzle 29 toward the substrate 3. Two fluids, a polymer removing liquid and a carrier gas, are discharged.
  • the processing liquid recovery unit 13 arranges an annular recovery cup 35 around the turntable 17.
  • An opening having a size slightly larger than that of the turntable 17 (board 3) is formed at the upper end of the recovery cup 35.
  • a drain 36 is connected to the lower end of the recovery cup 35.
  • the treatment liquid recovery unit 13 collects the treatment liquid supplied to the surface of the substrate 3 with the recovery cup 35, and discharges the treatment liquid from the drain 36 to the outside.
  • the substrate processing device 1 further has a gas discharge head 50 that supplies a low humidity gas into the processing chamber 15.
  • the gas discharge head 50 is provided above the turntable 17 so as to be vertically movable.
  • the gas discharge head 50 is provided so as to close the tubular side wall 51 having a diameter slightly smaller than the upper opening of the recovery cup 35 and the upper opening of the side wall 51, and the upper plate 52 formed with the gas introduction port 54.
  • a lower plate 53 which is provided so as to close the lower opening of the side wall 51 and has a large number of gas discharge holes 53a formed therein, and a space 55 is formed inside.
  • the gas discharge head 50 can be positioned at, for example, a low humidity gas discharge position close to the turntable 17 and a retract position directly below the top wall of the processing chamber 15.
  • a low humidity gas supply source 62 is connected to the gas introduction port 54 via a pipe 61.
  • the pipe 61 is provided with an on-off valve 64.
  • the low humidity gas supplied by the low humidity gas supply source 62 is, for example, dry clean air, dry clean inert gas, or dry clean nitrogen gas that has been dehumidified to have a low dew point.
  • the on-off valve 64 is controlled by the control unit 14.
  • the humidity of the low humidity gas is preferably 10% or less.
  • the substrate processing apparatus 1 is configured as described above, and is controlled by the control unit 14 according to various programs recorded on the storage medium 37 provided in the control unit 14 (computer) to process the substrate 3.
  • the storage medium 37 stores various setting data and programs, and is known as a memory such as a ROM or RAM, a disk-shaped storage medium such as a hard disk, a CD-ROM, a DVD-ROM, or a flexible disk. Consists of things.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a substrate processing method according to the embodiment.
  • the substrate processing device 1 receives the substrate 3 conveyed by the substrate transfer device 9 at the substrate liquid processing device 10 (step S1).
  • step S1 the control unit 14 raises the turntable 17 to a predetermined position by the board elevating mechanism 20. Then, one substrate 3 conveyed from the substrate transfer device 9 to the inside of the processing chamber 15 is received in a state of being horizontally held by the substrate holder 18. Then, the shutter (not shown) of the processing chamber 15 is closed to seal the processing chamber 15. After that, the board elevating mechanism 20 lowers the turntable 17 to a predetermined position.
  • the arm 22 pure water supply nozzle 23, IPA supply nozzle 26, polymer removing liquid supply nozzle 29
  • the humidity in the processing chamber 15 becomes the humidity of the atmosphere in which the processing chamber 15 is placed (first humidity).
  • the first humidity is 40% RH to 45% RH.
  • the substrate processing apparatus 1 lowers the humidity in the processing chamber 15 (step S2).
  • step S2 the control unit 14 opens the open / close valve 64.
  • the low humidity gas is supplied from the low humidity gas supply source 62 to the gas discharge head 50 via the pipe 61, and the low humidity gas is discharged from the gas discharge hole 53a toward the substrate 3.
  • the humidity in the processing chamber 15 becomes the humidity of the low humidity gas (second humidity) lower than the first temperature.
  • the second humidity is, for example, 10% RH or less.
  • 4A and 4B are schematic views showing changes in low humidity treatment.
  • polymer particles 110 such as resist residue are attached to the surface of the substrate 3 conveyed into the processing chamber 15.
  • a bonding force 111 between solids acts between the substrate 3 and the particles 110.
  • water 112 is condensed in the vicinity of the interface between the substrate 3 and the particles 110 due to water vapor. Therefore, in addition to the bonding force 111, a liquid cross-linking force due to the water 112 also acts between the substrate 3 and the particles 110.
  • the second humidity is preferably 10% RH or less, more preferably 5% RH or less, and even more preferably 1% RH or less.
  • the substrate 3 may be rotated by rotating the turntable 17 at a predetermined rotation speed (third rotation speed) by the substrate rotation mechanism 19.
  • step S3 the supply of the low humidity gas is continued, and the pre-wet treatment is performed while maintaining the humidity in the treatment chamber 15 at the second humidity (step S3).
  • step S3 the control unit 14 moves the arm 22 by the nozzle moving mechanism 32 to arrange the pure water supply nozzle 23 at the discharge position above the center of the substrate 3. Further, the substrate rotation mechanism 19 rotates the turntable 17 at a predetermined rotation speed (first rotation speed) to rotate the substrate 3. After that, pure water whose flow rate is controlled to a predetermined flow rate by the flow rate regulator 25 is discharged from the pure water supply nozzle 23 toward the surface (upper surface) of the substrate 3. The pure water supplied to the substrate 3 wets and spreads from the center of the substrate 3 toward the outer peripheral edge along the surface of the rotating substrate 3, and is between the particles adhering to the surface of the substrate 3 and the surface of the substrate 3. Pure water permeates into the water.
  • the pre-wet treatment causes the following changes on the surface of the substrate 3.
  • 5A and 5B are schematic views showing changes in the pre-wet treatment.
  • the particles 120 of relatively easily desorbed substances such as unreacted resist and flying objects in the processing chamber 15 adhere to the surface of the substrate 3.
  • polystyrene (PSL) particles may be attached.
  • PSL polystyrene
  • pure water 121 is supplied to the surface of the substrate 3 by the pre-wet treatment and the pure water permeates between the particles 120 and the substrate 3, the particles 120 are surrounded by the pure water 121 and the substrate is surrounded by the pure water 121 as shown in FIG. 5B. Depart from 3.
  • the pure water 121 containing the particles 120 is guided to the outside of the outer circumference of the substrate 3 by the centrifugal force of the rotating substrate 3, is recovered by the recovery cup 35, and is discharged to the outside from the drain 36. After the supply of pure water is continued for a predetermined time, the discharge of pure water is stopped by the flow rate regulator 25.
  • the rotation speed of the turntable 17 is too high, the pure water 121 supplied to the substrate 3 permeates between the particles 120 and the substrate 3, and the centrifugal force of the rotating substrate 3 causes the outer circumference of the substrate 3 to be outward. It may be shaken off. Therefore, as shown in FIG. 6, a gap 129 may occur near the interface between the substrate 3 and the particles 120.
  • the pure water 121 may not be able to permeate the gap 129.
  • the pure water 121 supplied to the substrate 3 may form a liquid film and cover the substrate 3 while forming a gap 129 between the particles 120 and the substrate 3. is there.
  • the rotation speed of the turntable 17 is too low or the flow rate of the pure water 121 is too small, the pure water 121 is repelled by the substrate 3 depending on the water repellency of the substrate 3, and the pure water 121 is sufficient. It may not spread wet. Therefore, it is preferable that the rotation speed of the turntable 17 is low and the flow rate of the pure water 121 is small within the range in which the pure water 121 is wetted and spread over the entire substrate 3.
  • the rotation speed is preferably 200 rpm or less, more preferably 100 rpm or less, and further preferably 10 rpm or less because the silicon substrate is highly hydrophilic.
  • the flow rate of pure water is preferably 1.0 L / min or less, more preferably 500 mL / min or less, and further preferably 100 mL / min or less.
  • the hydrophilicity of the silicon nitride substrate is lower than that of the silicon substrate, so the rotation speed is preferably 200 rpm or less.
  • the flow rate of pure water is preferably 500 mL / min or less.
  • a polymer removing solution such as DHF may be used instead of pure water.
  • a polymer removing solution such as DHF
  • ammonia water, IPA, an inorganic chemical solution, a mixed solution of pure water and IPA, or the like may be used instead of pure water.
  • Pure water, DHF, aqueous ammonia, IPA, an inorganic chemical solution, and a mixed solution of pure water and IPA are examples of liquids that are supplied while rotating the substrate at the first rotation speed.
  • step S3 After the pre-wet treatment (step S3), a chemical treatment using a polymer removing liquid is performed (step S4).
  • step S4 the control unit 14 continues to rotate the substrate 3 by rotating the turntable 17 at a predetermined rotation speed (second rotation speed) higher than the first rotation speed by the substrate rotation mechanism 19. Then, the arm 22 is moved by the nozzle moving mechanism 32 to arrange the polymer removing liquid supply nozzle 29 at the discharge position above the center of the substrate 3. After that, the polymer removing liquid whose flow rate was controlled to a predetermined flow rate by the flow rate regulator 31 was discharged from the polymer removing liquid supply nozzle 29 toward the surface of the substrate 3, and the flow rate was controlled to a predetermined flow rate by the flow rate regulator 42. The carrier gas is also discharged from the polymer removing liquid supply nozzle 29 toward the surface of the substrate 3.
  • the polymer removing liquid is sprayed by the carrier gas, and the sprayed polymer removing liquid is discharged from the polymer removing liquid supply nozzle 29. That is, in step S4, the two fluids of the polymer removing liquid and the carrier gas are discharged from the polymer removing liquid supply nozzle 29 toward the surface of the substrate 3.
  • the mixing ratio of the polymer removing liquid and the carrier gas can be adjusted by the flow rate regulators 31 and 42.
  • the polymer removing solution is an example of a cleaning solution.
  • step S4 causes the following changes on the surface of the substrate 3.
  • 7A and 7B are schematic views showing changes in the chemical treatment.
  • the liquid film of pure water 121 formed on the surface of the substrate 3 by the pre-wet treatment becomes the two fluids. It is swept away by 122 to form a liquid film 123 of the polymer removing liquid on the surface of the substrate 3. Then, the polymer particles 110 are separated from the substrate 3 by the chemical action of the polymer removing liquid. Further, since the polymer removing liquid has a large kinetic energy due to the ejection by the carrier gas, it gives a physical impact to the particles 110 and promotes the detachment of the particles 110 from the substrate 3. As a result, as shown in FIG.
  • the particles 110 are easily detached from the substrate 3.
  • the polymer removing liquid containing the particles 110 is guided to the outside of the outer circumference of the substrate 3 by the centrifugal force of the rotating substrate 3, is collected by the recovery cup 35, and is discharged to the outside from the drain 36. 2
  • the flow rate regulator 31 stops the discharge of the polymer removing liquid
  • the flow rate regulator 42 stops the discharge of the carrier gas.
  • a solid crosslinked 113 such as silicon oxide may be formed near the interface between the substrate 3 and the polymer particles 110 when the substrate 3 is transported to the processing chamber 15. Even in such a case, the particles 110 can be desorbed while removing the solid crosslink 113 by performing the chemical treatment using the two fluids 122.
  • the polymer removing liquid 124 when the polymer removing liquid 124 is simply supplied without using the carrier gas, the polymer removing liquid 124 is placed between the substrate 3 and the particles 110 depending on the hydrophilicity of the substrate 3. It may not penetrate sufficiently and a gap 129 may be formed.
  • the polymer removing liquid can be sufficiently permeated between the substrate 3 and the particles 110, and the removal rate of the particles 110 can be improved. it can.
  • the substrate processing apparatus 1 supplies pure water to the surface of the substrate 3 to perform the rinsing treatment of the substrate 3 (step S5).
  • the polymer removing liquid is washed away from the surface of the substrate 3, and a liquid film of pure water is formed on the surface of the substrate 3.
  • step S5 the control unit 14 moves the arm 22 by the nozzle moving mechanism 32 to move the pure water in a state where the board 3 is continuously rotated by rotating the turntable 17 at a predetermined rotation speed by the board rotating mechanism 19.
  • the supply nozzle 23 is arranged at a discharge position above the center of the substrate 3.
  • pure water whose flow rate is controlled to a predetermined flow rate by the flow rate regulator 25 is discharged from the pure water supply nozzle 23 toward the surface of the substrate 3.
  • the surface of the substrate 3 is rinsed with pure water.
  • the pure water supplied to the substrate 3 is shaken off to the outside of the outer circumference of the substrate 3 by the centrifugal force of the rotating substrate 3, collected by the recovery cup 35, and discharged to the outside from the drain 36.
  • the flow rate regulator 25 stops the discharge of pure water. Even after the discharge of pure water is stopped, the substrate 3 is continuously rotated to shake off the pure water from the surface of the substrate 3.
  • the substrate processing apparatus 1 performs a drying treatment of the substrate 3 for drying the surface of the substrate 3 (step S6).
  • step S6 the control unit 14 rotates the turntable 17 at a predetermined rotation speed higher than the first rotation speed, the second rotation speed, and the third rotation speed by the substrate rotation mechanism 19, thereby rotating the substrate.
  • the arm 22 is moved by the nozzle moving mechanism 32 to arrange the IPA supply nozzle 26 at the discharge position above the center of the substrate 3, and the flow rate regulator 28 moves the flow rate to a predetermined flow rate.
  • the controlled IPA is discharged from the IPA supply nozzle 26 toward the surface of the substrate 3. As a result, drying can be promoted and watermarks can be prevented from occurring. In this way, the surface of the substrate 3 can be dried.
  • the arm 22 pure water supply nozzle 23, IPA supply nozzle 26, polymer removal liquid supply nozzle 29
  • the arm 22 is moved and retracted to a standby position outside the outer circumference of the turntable 17. Let me do it.
  • the substrate processing device 1 delivers the substrate 3 from the substrate liquid processing device 10 to the substrate transfer device 9.
  • the control unit 14 raises the turntable 17 to a predetermined position by the substrate elevating mechanism 20.
  • the substrate 3 held by the turntable 17 is delivered to the substrate transfer device 9.
  • the board elevating mechanism 20 lowers the turntable 17 to a predetermined position.
  • the substrate 3 is cleaned by using the substrate processing device 1 in this way. Then, according to this embodiment, it is possible to improve the removal rate of the polymer such as the resist residue and the flying matter in the treatment chamber 15. Further, since the assist effect of the carrier gas can be obtained, a sufficient removal rate can be obtained even if the amount of the polymer removing liquid used is reduced.
  • the polymer removing liquid supply nozzle 29 may be reciprocated in the radial direction of the substrate 3. That is, the position where the polymer removing liquid of the substrate 3 is supplied may be changed in the radial direction.
  • the pressure at which the carrier gas collides with the substrate 3 may be changed.
  • the pressure at which the carrier gas collides with the substrate 3 may be reduced over time. Initially, by colliding the carrier gas with the substrate 3 at a high pressure within the range where the pattern formed on the surface of the substrate 3 does not collapse, the polymer removing liquid permeates more reliably between the particles 110 and the substrate 3. Can be made to. Therefore, after that, a sufficient removal rate can be obtained even if the pressure is lowered.
  • the pressure at which the carrier gas collides with the substrate 3 can be adjusted by, for example, the discharge pressure of the carrier gas. Further, the pressure can be reduced by separating the polymer removing liquid supply nozzle 29 from the surface of the substrate 3.
  • SC-1 treatment may be performed before the low humidity treatment (step S1).
  • the first experiment is an experiment relating to pre-wet treatment.
  • PSL particles having a particle size of 100 nm were adhered on a hydrophobic silicon nitride substrate, the flow rate of pure water and the rotation speed of the substrate were changed, and the difference in the removal rate of the PSL particles was confirmed.
  • the processing time is 60 seconds. The results are shown in Table 1.
  • the second experiment is an experiment relating to pre-wet treatment.
  • PSL particles having a particle size of 50 nm were adhered on a hydrophilic silicon substrate, the flow rate of pure water and the rotation speed of the substrate were changed, and the difference in the removal rate of the PSL particles was confirmed.
  • the processing time is 30 seconds. The results are shown in Table 2.
  • the third experiment is an experiment relating to pre-wet treatment.
  • PSL particles having a particle size of 50 nm were adhered on a hydrophilic silicon substrate, the flow rate of pure water and the rotation speed of the substrate were changed, and the difference in the removal rate of the PSL particles was confirmed.
  • the processing time is 30 seconds. The results are shown in Tables 3 and 4.
  • the fourth experiment is an experiment relating to low humidity treatment.
  • PSL particles having a particle size of 50 nm were adhered on a silicon substrate, left for 24 hours, and then rinsed with pure water in an atmosphere of two types of humidity to determine the difference in removal rate. confirmed.
  • the results are shown in Table 5.
  • the fifth experiment is an experiment relating to low humidity treatment.
  • silicon oxide particles having a particle size of 100 nm were adhered on a silicon substrate, left for 24 hours, and then two fluids of a polymer removing liquid (DHF) and a carrier gas were used in an atmosphere of two kinds of humidity. The cleaning was performed and the difference in removal rate was confirmed.
  • DHF polymer removing liquid
  • Table 6 The results are shown in Table 6.
  • the sixth experiment is an experiment relating to chemical treatment.
  • ozone water was used to form a chemical oxide film having a thickness of about 0.8 nm on the surface of the silicon substrate, and silicon oxide particles having a particle size of 100 nm were adhered onto the chemical oxide film for 3 hours.
  • the sample was prepared by leaving it to stand. Then, the sample was washed under two kinds of conditions (condition 6-1 and condition 6-2). These results are shown in FIG.
  • the horizontal axis of FIG. 10 shows the thickness (nm) of the chemical oxide film etched by the chemical treatment, and the vertical axis of FIG. 10 shows the removal rate (%) of silicon oxide particles.
  • the thickness of the chemical oxide film etched by the chemical treatment reflects the concentration of DHF used in the chemical treatment.
  • condition 6-2 the concentration of DHF used in the polymer removing solution was different, and the chemical solution treatment and the rinsing treatment were performed, and the difference in the removal rate was confirmed.
  • DHF was discharged at a flow rate of 1.5 L / min without using a carrier gas while rotating the substrate at a rotation speed of 1000 rpm for 30 seconds.
  • pure water was discharged at a flow rate of 1.5 L / min while rotating the substrate at a rotation speed of 1000 rpm for 30 seconds.
  • Substrate processing device 3 Substrate 29 Polymer removal fluid supply nozzle 30
  • Polymer removal fluid supply source 41
  • Carrier gas supply source 50
  • Gas discharge head 62
  • Low humidity gas supply source 110, 120 Particles 111 Bonding force 112
  • Water 113
  • Solid cross-linking 121
  • Pure water 122
  • Fluid 123
  • Liquid film 124
  • Polymer removal liquid 129 Gap

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

基板処理方法は、湿度が第1の湿度の処理室内に基板を搬送する工程と、前記基板を搬送した後、前記処理室内の湿度を前記第1の湿度よりも低い第2の湿度に下げる工程と、前記処理室内の湿度を前記第2の湿度に下げた後、前記基板を第1の回転速度で回転させながら、前記基板の表面に液体を供給する工程と、前記液体を供給した後、前記基板を前記第1の回転速度よりも高い第2の回転速度で回転させながら、前記基板の表面に洗浄液を供給する工程と、を有する。

Description

基板処理方法
 本開示は、基板処理方法に関する。
 従来、半導体部品やフラットパネルディスプレイなどを製造する際には、半導体ウエハや液晶基板などの基板に対してエッチング処理を施して回路パターン等を形成する。
 エッチング処理された基板は、表面にフッ素等の残留物が付着しているために、ポリマー除去液を用いて洗浄される(たとえば、特許文献1参照。)。
日本国特開2016-29705号公報
 本開示は、洗浄効果を向上することができる基板処理方法を提供する。
 本開示の一態様による基板処理方法は、湿度が第1の湿度の処理室内に基板を搬送する工程と、前記基板を搬送した後、前記処理室内の湿度を前記第1の湿度よりも低い第2の湿度に下げる工程と、前記処理室内の湿度を前記第2の湿度に下げた後、前記基板を第1の回転速度で回転させながら、前記基板の表面に液体を供給する工程と、前記液体を供給した後、前記基板を前記第1の回転速度よりも高い第2の回転速度で回転させながら、前記基板の表面に洗浄液を供給する工程と、を有する。
 本開示によれば、洗浄効果を向上することができる。
図1は、基板処理装置を示す平面図である。 図2は、基板液処理装置を示す側面図である。 図3は、実施形態に係る基板処理方法を示すフローチャートである。 図4Aは、低湿度処理における変化を示す模式図(その1)である。 図4Bは、低湿度処理における変化を示す模式図(その2)である。 図5Aは、プリウェット処理における変化を示す模式図(その1)である。 図5Bは、プリウェット処理における変化を示す模式図(その2)である。 図6は、回転速度が高い場合に生じる現象の例を示す模式図である。 図7Aは、薬液処理における変化を示す模式図(その1)である。 図7Bは、薬液処理における変化を示す模式図(その2)である。 図8は、固体架橋を示す模式図である。 図9は、キャリアガスを用いない場合に生じる現象の例を示す模式図である。 図10は、2流体を用いた薬液処理の効果を示す図である。
 以下、本開示の実施形態について図面を参照して説明する。各図面において、同一の又は対応する構成には、同一の又は対応する符号を付して説明を省略することがある。本明細書において、下方とは鉛直下方を意味し、上方とは鉛直上方を意味する。
 (基板処理装置)
 まず、実施形態に係る基板処理方法の実施に好適な基板処理装置について説明する。図1は、基板処理装置を示す平面図である。
 図1に示すように、基板処理装置1は、前端部に搬入出部2を形成する。搬入出部2には、複数枚(たとえば、25枚)の基板3(ここでは、半導体ウエハ)を収容したキャリア4が搬入及び搬出され、左右に並べて載置される。
 また、基板処理装置1は、搬入出部2の後部に搬送部5を形成する。搬送部5は、前側に基板搬送装置6を配置するとともに、後側に基板受渡台7を配置する。この搬送部5では、搬入出部2に載置されたいずれかのキャリア4と基板受渡台7との間で基板搬送装置6を用いて基板3を搬送する。
 さらに、基板処理装置1は、搬送部5の後部に処理部8を形成する。処理部8は、中央に前後に伸延する基板搬送装置9を配置するとともに、基板搬送装置9の左右両側に基板3を液処理するための基板液処理装置10を前後に並べて配置する。この処理部8では、基板受渡台7と基板液処理装置10との間で基板搬送装置9を用いて基板3を搬送し、基板液処理装置10を用いて基板3の液処理を行う。
 (基板液処理装置)
 次に、基板液処理装置10の詳細について説明する。図2は、基板液処理装置10を示す側面図である。基板液処理装置10は、図2に示すように、基板回転部11と処理液供給部12と処理液回収部13とを有し、これらを制御部14で制御している。ここで、基板回転部11は、基板3を保持しながら回転させる。処理液供給部12は、基板3に各種の処理液を供給する。処理液回収部13は、各種の処理液を回収する。制御部14は、基板処理装置1の全体を制御する。
 基板回転部11は、処理室15の内部略中央に上下に伸延させた回転軸16を回転自在に設けている。回転軸16の上端には、円板状のターンテーブル17が水平に取付けられている。ターンテーブル17の外周端縁には、3個の基板保持体18が円周方向に等間隔をあけて取付けられている。
 また、基板回転部11は、回転軸16に基板回転機構19と基板昇降機構20を接続している。これらの基板回転機構19及び基板昇降機構20は、制御部14で回転制御や昇降制御される。
 この基板回転部11は、ターンテーブル17の基板保持体18で基板3を水平に保持する。また、基板回転部11は、基板回転機構19を駆動させることでターンテーブル17に保持した基板3を回転させる。さらに、基板回転部11は、基板昇降機構20を駆動させることでターンテーブル17や基板3を昇降させる。
 処理液供給部12は、処理室15に左右に水平に伸延させたガイドレール21を設け、ガイドレール21に前後に水平に伸延させたアーム22を左右移動自在に設けている。アーム22の先端下部左側には、純水供給ノズル23が鉛直下向きに取付けられている。この純水供給ノズル23には、純水供給源24が流量調整器25を介して接続されている。また、アーム22の先端下部中央には、イソプロピルアルコール(IPA)供給ノズル26が鉛直下向きに取付けられている。このIPA供給ノズル26には、IPA供給源27が流量調整器28を介して接続されている。さらに、アーム22の先端下部右側には、ポリマー除去液供給ノズル29が鉛直下向きに取付けられている。このポリマー除去液供給ノズル29には、ポリマー除去液供給源30が流量調整器31を介して接続されている。ポリマー除去液供給ノズル29には、更に、キャリアガス供給源41が流量調整器42を介して接続されている。ポリマー除去液供給源30が供給するポリマー除去液は、例えば希フッ酸(DHF)を含む。キャリアガス供給源41が供給するキャリアガスは、例えば窒素ガスである。各流量調整器25,28,31,42は、制御部14で流量制御される。
 また、処理液供給部12は、アーム22にノズル移動機構32を接続している。このノズル移動機構32は、制御部14で移動制御される。
 この処理液供給部12は、ノズル移動機構32を駆動させることで、アーム22の先端部(純水供給ノズル23、IPA供給ノズル26、ポリマー除去液供給ノズル29)を基板3の外方部の待機位置と基板3の中央部の吐出位置との間で移動させる。また、処理液供給部12は、流量調整器25,28,31,42を用いて純水供給ノズル23、IPA供給ノズル26、ポリマー除去液供給ノズル29から基板3に向けて純水、IPA、ポリマー除去液とキャリアガスとの2流体を吐出させる。
 処理液回収部13は、ターンテーブル17の周囲に円環状の回収カップ35を配置している。回収カップ35の上端部には、ターンテーブル17(基板3)よりも一回り大きいサイズの開口を形成している。また、回収カップ35の下端部には、ドレイン36を接続している。
 この処理液回収部13は、基板3の表面に供給された処理液を回収カップ35で回収し、ドレイン36から外部へと排出する。
 基板処理装置1は、更に、処理室15内に低湿度ガスを供給するガス吐出ヘッド50を有する。ガス吐出ヘッド50は、ターンテーブル17の上方に、上下動可能に設けられている。ガス吐出ヘッド50は、回収カップ35の上部開口よりもわずかに小さい径の筒状をなす側壁51と、側壁51の上部開口を塞ぐように設けられ、ガス導入口54が形成された上部プレート52と、側壁51の下部開口を塞ぐように設けられ、多数のガス吐出孔53aが形成された下部プレート53とを有しており、内部に空間55が形成されている。ガス吐出ヘッド50は、例えば、ターンテーブル17に近接した低湿度ガス吐出位置と、処理室15の天壁直下の退避位置とに位置させることが可能となっている。
 ガス導入口54には、低湿度ガス供給源62が配管61を介して接続されている。配管61には開閉バルブ64が設けられている。低湿度ガス供給源62が供給する低湿度ガスは、例えば除湿して低露点にされた、乾燥清浄空気、乾燥清浄不活性ガスまたは乾燥清浄窒素ガスである。開閉バルブ64は、制御部14で制御される。低湿度ガスの湿度は10%以下が好ましい。
 基板処理装置1は、以上に説明したように構成しており、制御部14(コンピュータ)に設けた記憶媒体37に記録された各種のプログラムにしたがって制御部14で制御され、基板3の処理を行う。ここで、記憶媒体37は、各種の設定データやプログラムを格納しており、ROMやRAMなどのメモリや、ハードディスク、CD-ROM、DVD-ROMやフレキシブルディスクなどのディスク状記憶媒体などの公知のもので構成される。
 (基板処理方法)
 基板処理装置1は、記憶媒体37に記録された基板処理プログラムにしたがって以下に説明するようにエッチング処理された基板3に対して処理を行う。図3は、実施形態に係る基板処理方法を示すフローチャートである。
 まず、基板処理装置1は、基板搬送装置9によって搬送される基板3を基板液処理装置10で受け取る(ステップS1)。
 ステップS1では、制御部14は、基板昇降機構20によってターンテーブル17を所定位置まで上昇させる。そして、基板搬送装置9から処理室15の内部に搬送された1枚の基板3を基板保持体18で水平に保持した状態で受け取る。そして、処理室15のシャッター(図示せず)を閉じ、処理室15を密閉する。その後、基板昇降機構20によってターンテーブル17を所定位置まで降下させる。なお、ステップS1では、アーム22(純水供給ノズル23、IPA供給ノズル26、ポリマー除去液供給ノズル29)をターンテーブル17の外周よりも外方の待機位置に退避させておく。基板3の搬送の際に、処理室15内の湿度は、処理室15が置かれた雰囲気の湿度(第1の湿度)となる。例えば、第1の湿度は40%RH~45%RHである。
 次に、基板処理装置1は、処理室15内の湿度を低下させる(ステップS2)。
 ステップS2では、制御部14は、開閉バルブ64を開状態とする。この結果、低湿度ガス供給源62から配管61を介してガス吐出ヘッド50に低湿度ガスが供給され、ガス吐出孔53aから基板3に向けて低湿度ガスが吐出される。そして、処理室15内の湿度が第1の温度よりも低い低湿度ガスの湿度(第2の湿度)となる。第2の湿度は、例えば10%RH以下である。
 処理室15内の湿度が低下することで、基板3の表面では次のような変化が生じる。図4A及び図4Bは、低湿度処理における変化を示す模式図である。
 図4Aに示すように、処理室15内に搬送された基板3の表面には、レジスト残渣等のポリマーの粒子110が付着している。基板3と粒子110との間には、固体間の接合力111が作用している。また、40%RH~45%RH程度の第1の湿度のために、基板3と粒子110との界面近傍には、水蒸気に起因して水112が凝縮している。従って、基板3と粒子110との間には、接合力111の他に、水112による液架橋力も作用している。
 基板3の搬送後に処理室15内の湿度が第2の湿度に低下すると、図4Bに示すように、水112が揮発する。この結果、水112による液架橋力が消失し、基板3と粒子110との間に作用する力は接合力111のみとなる。このような水112の揮発は10%RH以下の湿度で生じやすい。従って、第2の湿度は、好ましくは10%RH以下であり、より好ましくは5%RH以下であり、更に好ましくは1%RH以下である。
 低湿度ガスを供給している間に、基板回転機構19によって所定の回転速度(第3の回転速度)でターンテーブル17を回転させることで基板3を回転させてもよい。
 その後、低湿度ガスの供給を継続し、処理室15内の湿度を第2の湿度に保持しながら、プリウェット処理を実施する(ステップS3)。
 ステップS3では、制御部14は、ノズル移動機構32によってアーム22を移動させて純水供給ノズル23を基板3の中心部上方の吐出位置に配置する。また、基板回転機構19によって所定の回転速度(第1の回転速度)でターンテーブル17を回転させることで基板3を回転させる。その後、流量調整器25によって所定の流量に流量制御された純水を純水供給ノズル23から基板3の表面(上面)に向けて吐出させる。基板3に供給された純水は回転する基板3の表面に沿って基板3の中央から外周端縁へ向けて濡れ広がり、基板3の表面に付着している粒子と基板3の表面との間に純水が浸透する。
 プリウェット処理(ステップS3)により、基板3の表面では次のような変化が生じる。図5A及び図5Bは、プリウェット処理における変化を示す模式図である。
 図5Aに示すように、基板3の表面には、ポリマーの粒子110だけでなく、未反応のレジストや、処理室15内の飛来物等の比較的、脱離しやすい物質の粒子120も付着している。例えば、ポリスチレン(PSL)の粒子が付着していることがある。プリウェット処理により純水121が基板3の表面に供給され、粒子120と基板3との間に純水が浸透すると、図5Bに示すように、粒子120は純水121に取り囲まれて、基板3から脱離する。粒子120を含んだ純水121は、回転する基板3の遠心力で基板3の外周外方へと導かれ、回収カップ35で回収されてドレイン36から外部に排出される。純水の供給を所定時間供給だけ継続した後に、流量調整器25によって純水の吐出を停止させる。
 プリウェット処理(ステップS3)において、純水121が基板3の全体に濡れ広がる範囲内で、ターンテーブル17の回転速度は低いほど好ましく、純水121の流量は小さいほど好ましい。ターンテーブル17の回転速度が高すぎる場合、基板3に供給された純水121が、粒子120と基板3との間に浸透する前に、回転する基板3の遠心力で基板3の外周外方へ振り切られることがある。このため、図6に示すように、基板3と粒子120との界面近傍に隙間129が生じることがある。隙間129が生じると、隙間129の空気が脱離することができず、純水121が隙間129に浸透できないことがある。また、純水121の流量が大きすぎる場合、基板3に供給された純水121は、粒子120と基板3との間に隙間129を生じさせながら、液膜となって基板3を覆うことがある。その一方で、ターンテーブル17の回転速度が低すぎたり、純水121の流量が小さすぎたりすると、基板3の撥水性によっては、純水121が基板3に撥かれて、純水121が十分に濡れ広がらないことがある。従って、純水121が基板3の全体に濡れ広がる範囲内で、ターンテーブル17の回転速度は低いほど好ましく、純水121の流量は小さいほど好ましい。
 例えば、基板3がシリコン基板の場合、シリコン基板の親水性が高いため、回転速度は、好ましくは200rpm以下とし、より好ましくは100rpm以下とし、更に好ましくは10rpm以下とする。また、基板3がシリコン基板の場合、純水の流量は、好ましくは1.0L/分以下とし、より好ましくは500mL/分以下とし、更に好ましくは100mL/分以下とする。基板3が窒化シリコン基板の場合、窒化シリコン基板の親水性がシリコン基板の親水性より低いため、回転速度は200rpm以下とすることが好ましい。また、基板3が窒化シリコン基板の場合、純水の流量は500mL/分以下とすることが好ましい。
 なお、プリウェット処理において、純水に代えてポリマー除去液、例えばDHFを用いてもよい。また、純水に代えて、アンモニア水、IPA、無機薬液、純水とIPAとの混合液等を用いてもよい。純水、DHF、アンモニア水、IPA、無機薬液及び純水とIPAとの混合液は、第1の回転速度で基板を回転させながら供給する液体の一例である。
 プリウェット処理(ステップS3)の後、ポリマー除去液を用いた薬液処理を行う(ステップS4)。
 ステップS4では、制御部14は、基板回転機構19によって、第1の回転速度より高い所定の回転速度(第2の回転速度)でターンテーブル17を回転させることで基板3を回転させ続けた状態で、ノズル移動機構32によってアーム22を移動させてポリマー除去液供給ノズル29を基板3の中心部上方の吐出位置に配置する。その後、流量調整器31によって所定の流量に流量制御されたポリマー除去液をポリマー除去液供給ノズル29から基板3の表面に向けて吐出させるとともに、流量調整器42によって所定の流量に流量制御されたキャリアガスもポリマー除去液供給ノズル29から基板3の表面に向けて吐出させる。この結果、キャリアガスによってポリマー除去液が噴霧化され、噴霧化されたポリマー除去液がポリマー除去液供給ノズル29から吐出される。つまり、ステップS4では、ポリマー除去液供給ノズル29からポリマー除去液とキャリアガスとの2流体を基板3の表面に向けて吐出させる。ポリマー除去液とキャリアガスとの混合比は、流量調整器31及び42により調整することができる。ポリマー除去液は、洗浄液の一例である。
 薬液処理(ステップS4)により、基板3の表面では次のような変化が生じる。図7A及び図7Bは、薬液処理における変化を示す模式図である。
 図7Aに示すように、ポリマー除去液とキャリアガスとの2流体122が基板3の表面に噴出されると、プリウェット処理で基板3の表面に形成された純水121の液膜が2流体122により押し流され、ポリマー除去液の液膜123が基板3の表面に形成される。そして、ポリマー除去液の化学作用により、ポリマーの粒子110が基板3から脱離していく。また、ポリマー除去液はキャリアガスによる噴出により大きな運動エネルギを有しているため、粒子110に物理的な衝撃を付与し、粒子110の基板3からの脱離を促進する。この結果、図7Bに示すように、粒子110は基板3から容易に脱離する。粒子110を含んだポリマー除去液は、回転する基板3の遠心力で基板3の外周外方へと導かれ、回収カップ35で回収されてドレイン36から外部に排出される。2流体122の供給を所定時間だけ継続した後に、流量調整器31によってポリマー除去液の吐出を停止させ、流量調整器42によりキャリアガスの吐出を停止させる。
 なお、図8に示すように、処理室15に搬送された時に基板3とポリマーの粒子110との界面近傍に、酸化シリコン等の固体架橋113が生じていることもある。このような場合であっても、2流体122を用いた薬液処理を行うことにより、固体架橋113を除去しながら粒子110を脱離させることができる。
 また、図9に示すように、キャリアガスを用いずにポリマー除去液124を供給しただけの場合には、基板3の親水性によっては、ポリマー除去液124が基板3と粒子110との間に十分に浸透せず、隙間129が生成することがある。これに対し、本実施形態のようにキャリアガスを含む2流体122を用いることで、ポリマー除去液を基板3と粒子110との間に十分に浸透させ、粒子110の除去率を向上することができる。
 次に、基板処理装置1は、基板3の表面に純水を供給して基板3のリンス処理を行う(ステップS5)。これにより、基板3の表面からポリマー除去液が押し流され、基板3の表面に純水の液膜が形成される。
 ステップS5では、制御部14は、基板回転機構19によって所定の回転速度でターンテーブル17を回転させることで基板3を回転させ続けた状態で、ノズル移動機構32によってアーム22を移動させて純水供給ノズル23を基板3の中心部上方の吐出位置に配置する。その後、流量調整器25によって所定流量に流量制御された純水を純水供給ノズル23から基板3の表面に向けて吐出させる。これにより、基板3の表面が純水でリンスされる。基板3に供給された純水は、回転する基板3の遠心力で基板3の外周外方へ振り切られ、回収カップ35で回収されてドレイン36から外部に排出される。純水を所定時間供給した後に、流量調整器25によって純水の吐出を停止させる。なお、純水の吐出を停止させた後も基板3を回転させ続けて、基板3の表面から純水を振り切る。
 次に、基板処理装置1は、基板3の表面を乾燥させる基板3の乾燥処理を行う(ステップS6)。
 このステップS6では、制御部14は、基板回転機構19によって、第1の回転速度、第2の回転速度及び第3の回転速度よりも高い所定の回転速度でターンテーブル17を回転させることで基板3を回転させ続ける。基板3の表面が疎水性の場合には、ノズル移動機構32によってアーム22を移動させてIPA供給ノズル26を基板3の中心部上方の吐出位置に配置し、流量調整器28によって所定流量に流量制御されたIPAをIPA供給ノズル26から基板3の表面に向けて吐出させる。これにより、乾燥を促進するとともにウォーターマークの発生を防止することができる。このようにして、基板3の表面を乾燥することができる。なお、IPAの供給を行わない場合は、アーム22(純水供給ノズル23、IPA供給ノズル26、ポリマー除去液供給ノズル29)を移動させてターンテーブル17の外周よりも外方の待機位置に退避させておく。
 その後、基板処理装置1は、基板3を基板液処理装置10から基板搬送装置9へ受け渡す。この際に、制御部14は、基板昇降機構20によってターンテーブル17を所定位置まで上昇させる。そして、ターンテーブル17で保持した基板3を基板搬送装置9に受け渡す。その後、基板昇降機構20によってターンテーブル17を所定位置まで降下させる。
 本実施形態では、このように、基板処理装置1を用いて、基板3の洗浄を行う。そして、本実施形態によれば、レジスト残渣等のポリマーや、処理室15内の飛来物等の除去率を向上することができる。また、キャリアガスによるアシスト効果が得られるため、ポリマー除去液の使用量を減らしても十分な除去率を得ることができる。
 薬液処理(ステップS4)中に、ポリマー除去液供給ノズル29を基板3の半径方向で往復させてもよい。つまり、基板3のポリマー除去液が供給される位置を半径方向で変化させてもよい。
 薬液処理(ステップS4)中に、キャリアガスが基板3に衝突する際の圧力を変化させてもよい。例えば、時間の経過につれてキャリアガスが基板3に衝突する際の圧力を下げてもよい。初期に、基板3の表面に形成されているパターンが倒れない範囲で、高い圧力でキャリアガスを基板3に衝突させることで、粒子110と基板3との間にポリマー除去液をより確実に浸透させることができる。このため、その後は、圧力を下げても十分な除去率を得ることができる。キャリアガスが基板3に衝突する際の圧力は、例えばキャリアガスの吐出圧力により調整することができる。また、ポリマー除去液供給ノズル29を基板3の表面から離間していくことで、圧力を下げていくこともできる。
 また、低湿度処理(ステップS1)の前にSC-1処理を行ってもよい。
 以下、本開示に関する実験について説明する。
 (第1の実験)
 第1の実験は、プリウェット処理に関する実験である。第1の実験では、粒径が100nmのPSL粒子を疎水性の窒化シリコン基板上に付着させ、純水の流量及び基板の回転速度を変化させて、PSL粒子の除去率の相違を確認した。処理時間は60秒間である。この結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1に示すように、純水の流量が小さく、回転速度が低いほど、優れた除去率が得られた。
 (第2の実験)
 第2の実験は、プリウェット処理に関する実験である。第2の実験では、粒径が50nmのPSL粒子を親水性のシリコン基板上に付着させ、純水の流量及び基板の回転速度を変化させて、PSL粒子の除去率の相違を確認した。処理時間は30秒間である。この結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2に示すように、第1の実験と同様に、純水の流量が小さく、回転速度が低いほど、優れた除去率が得られた。
 (第3の実験)
 第3の実験は、プリウェット処理に関する実験である。第3の実験では、粒径が50nmのPSL粒子を親水性のシリコン基板上に付着させ、純水の流量及び基板の回転速度を変化させて、PSL粒子の除去率の相違を確認した。処理時間は30秒間である。この結果を表3及び表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表3及び表4に示すように、第1、第2の実験と同様に、純水の流量が小さく、回転速度が低いほど、優れた除去率が得られた。例えば、回転速度が200rpm以下の場合に50%以上の除去率が得られた。回転速度が50rpm以下の場合に85%以上の除去率が得られた。回転速度が100rpmの場合に90%以上の除去率が得られた。
 (第4の実験)
 第4の実験は、低湿度処理に関する実験である。第4の実験では、粒径が50nmのPSL粒子をシリコン基板上に付着させ、24時間放置した後に、2種類の湿度の雰囲気下で純水を用いたリンス処理を行い、除去率の相違を確認した。この結果を表5に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 表5に示すように、リンス条件(回転速度及び純水の流量)が同一であれば、湿度が低いほど、優れた除去率が得られた。
 (第5の実験)
 第5の実験は、低湿度処理に関する実験である。第5の実験は、粒径が100nmの酸化シリコン粒子をシリコン基板上に付着させ、24時間放置した後に、2種類の湿度の雰囲気下でポリマー除去液(DHF)及びキャリアガスの2流体を用いた洗浄を行い、除去率の相違を確認した。この結果を表6に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 表6に示すように、洗浄条件(回転速度、ポリマー除去の流量及びキャリアガスの流量)が同一であれば、湿度が低いほど、優れた除去率が得られた。
 (第6の実験)
 第6の実験は、薬液処理に関する実験である。第6の実験では、オゾン水を用いてシリコン基板の表面に厚さが0.8nm程度のケミカル酸化膜を形成し、粒径が100nmの酸化シリコン粒子をケミカル酸化膜上に付着させ、3時間放置して、試料を作製した。そして、2種類の条件(条件6-1、条件6-2)で、試料の洗浄を行った。これらの結果を図10に示す。図10の横軸は、薬液処理でエッチングされたケミカル酸化膜の厚さ(nm)を示し、図10の縦軸は、酸化シリコン粒子の除去率(%)を示す。薬液処理でエッチングされたケミカル酸化膜の厚さは、薬液処理に用いられるDHFの濃度を反映する。
 条件6-1では、ポリマー除去液に用いるDHFの濃度を異ならせ、上記の実施形態に倣って、プリウェット処理と、2流体を用いた薬液処理と、リンス処理とを行い、除去率の相違を確認した。プリウェット処理では、30秒間、基板を1000rpmの回転速度で回転させながら、1.5L/分の流量で純水を吐出した。薬液処理の時間は30秒間である。薬液処理では、基板の回転速度を200rpm、DHFの流量を100mL/分、キャリアガスの流量を57L/分とした。リンス処理では、5秒間、基板を1000rpmの回転速度で回転させながら、1.5L/分の流量で純水を吐出した。
 条件6-2では、ポリマー除去液に用いるDHFの濃度を異ならせ、薬液処理と、リンス処理とを行い、除去率の相違を確認した。薬液処理では、30秒間、基板を1000rpmの回転速度で回転させながら、1.5L/分の流量でDHFを、キャリアガスを用いずに吐出した。リンス処理では、30秒間、基板を1000rpmの回転速度で回転させながら、1.5L/分の流量で純水を吐出した。
 図10に示すように、条件6-1では、概ね50.0%以上の除去率が得られた。一方、条件6-2では、除去率は10.0%未満であった。この結果から、条件6-1では、下地であるケミカル酸化膜の除去の進行に付随して酸化シリコン粒子の除去が徐々に進行したのに対し、条件6-2では、ケミカル酸化膜の除去の進行の程度とは関係なく、2流体を用いた薬液処理により酸化シリコンの除去が進行したと考えられる。
 以上、好ましい実施の形態等について詳説したが、上述した実施の形態等に制限されることはなく、請求の範囲に記載された範囲を逸脱することなく、上述した実施の形態等に種々の変形及び置換を加えることができる。
 本出願は、2019年5月23日に日本国特許庁に出願した特願2019-097157号に基づく優先権を主張するものであり、特願2019-097157号の全内容を本出願に援用する。
 1 基板処理装置
 3 基板
 29 ポリマー除去液供給ノズル
 30 ポリマー除去液供給源
 41 キャリアガス供給源
 50 ガス吐出ヘッド
 62 低湿度ガス供給源
 110、120 粒子
 111 接合力
 112 水
 113 固体架橋
 121 純水
 122 2流体
 123 液膜
 124 ポリマー除去液
 129 隙間

Claims (10)

  1.  湿度が第1の湿度の処理室内に基板を搬送する工程と、
     前記基板を搬送した後、前記処理室内の湿度を前記第1の湿度よりも低い第2の湿度に下げる工程と、
     前記処理室内の湿度を前記第2の湿度に下げた後、前記基板を第1の回転速度で回転させながら、前記基板の表面に液体を供給する工程と、
     前記液体を供給した後、前記基板を前記第1の回転速度よりも高い第2の回転速度で回転させながら、前記基板の表面に洗浄液を供給する工程と、
     を有する、基板処理方法。
  2.  前記第2の湿度は10%RH以下である、請求項1に記載の基板処理方法。
  3.  前記処理室内の湿度を前記第2の湿度に下げる工程は、前記基板を第3の回転速度で回転させる工程を有する、請求項1又は2に記載の基板処理方法。
  4.  前記処理室内の湿度を前記第2の湿度に保持しながら、前記基板の表面に前記液体を供給する、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の基板処理方法。
  5.  前記第1の回転速度は200rpm以下である、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の基板処理方法。
  6.  前記液体を1.0L/分以下の流量で供給する、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の基板処理方法。
  7.  前記洗浄液を供給する工程は、前記基板の前記洗浄液が供給される位置を半径方向で変化させる工程を有する、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の基板処理方法。
  8.  前記洗浄液は希フッ酸を含む、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の基板処理方法。
  9.  前記洗浄液を供給する工程は、前記洗浄液をキャリアガスと混合して2流体のスプレーを前記基板の表面に吐出する工程を有する、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の基板処理方法。
  10.  前記洗浄液を供給する工程は、時間の経過につれて前記キャリアガスが前記基板に衝突する際の圧力を下げる工程を有する、請求項9に記載の基板処理方法。
PCT/JP2020/019246 2019-05-23 2020-05-14 基板処理方法 WO2020235438A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021520742A JP7191216B2 (ja) 2019-05-23 2020-05-14 基板処理方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-097157 2019-05-23
JP2019097157 2019-05-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020235438A1 true WO2020235438A1 (ja) 2020-11-26

Family

ID=73458856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/019246 WO2020235438A1 (ja) 2019-05-23 2020-05-14 基板処理方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7191216B2 (ja)
TW (1) TW202105495A (ja)
WO (1) WO2020235438A1 (ja)

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6384119A (ja) * 1986-09-29 1988-04-14 Tokyo Electron Ltd 基板の洗浄方法
JP2004349501A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理方法および基板処理装置
JP2007134673A (ja) * 2005-10-14 2007-05-31 Sony Corp 基板の処理方法
JP2007263485A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Tokyo Electron Ltd 基板処理方法,記録媒体及び基板処理装置
JP2008108830A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 二流体ノズルユニットおよびそれを用いた基板処理装置
JP2009200365A (ja) * 2008-02-23 2009-09-03 Sony Corp 基板の処理方法
JP2010086072A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Toshiba Corp コンピュータシステムおよび修正パッチ確認/適用方法
JP2012054269A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Elpida Memory Inc 半導体洗浄方法および半導体洗浄装置
JP2012231116A (ja) * 2011-04-15 2012-11-22 Tokyo Electron Ltd 液処理方法、液処理装置および記憶媒体
JP2017157800A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 東京エレクトロン株式会社 液処理方法、基板処理装置、及び記憶媒体
JP2018056206A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理方法
JP2018056223A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6411172B2 (ja) 2014-10-24 2018-10-24 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法、基板処理装置および記憶媒体

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6384119A (ja) * 1986-09-29 1988-04-14 Tokyo Electron Ltd 基板の洗浄方法
JP2004349501A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理方法および基板処理装置
JP2007134673A (ja) * 2005-10-14 2007-05-31 Sony Corp 基板の処理方法
JP2007263485A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Tokyo Electron Ltd 基板処理方法,記録媒体及び基板処理装置
JP2008108830A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 二流体ノズルユニットおよびそれを用いた基板処理装置
JP2009200365A (ja) * 2008-02-23 2009-09-03 Sony Corp 基板の処理方法
JP2010086072A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Toshiba Corp コンピュータシステムおよび修正パッチ確認/適用方法
JP2012054269A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Elpida Memory Inc 半導体洗浄方法および半導体洗浄装置
JP2012231116A (ja) * 2011-04-15 2012-11-22 Tokyo Electron Ltd 液処理方法、液処理装置および記憶媒体
JP2017157800A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 東京エレクトロン株式会社 液処理方法、基板処理装置、及び記憶媒体
JP2018056206A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理方法
JP2018056223A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7191216B2 (ja) 2022-12-16
JPWO2020235438A1 (ja) 2020-11-26
TW202105495A (zh) 2021-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1583136B1 (en) Control of ambient environment during wafer drying using proximity head
TWI698906B (zh) 基板處理方法以及基板處理裝置
JP5194259B2 (ja) 液体エーロゾル式パーティクル除去方法
US20080314870A1 (en) Substrate Processing Method, Substrate Processing Apparatus, and Control Program
US20140332037A1 (en) Controls of Ambient Environment During Wafer Drying Using Proximity Head
WO2006038472A1 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
US8522799B2 (en) Apparatus and system for cleaning a substrate
EP1848028A1 (en) Substrate processing method, substrate processing apparatus and control program
US20030178047A1 (en) Substrate processing apparatus and substrate cleaning method
JP2007157898A (ja) 基板洗浄方法、基板洗浄装置、制御プログラム、およびコンピュータ読取可能な記憶媒体
JP5771035B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP2009054985A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP4812563B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
US20140373877A1 (en) Liquid processing apparatus and liquid processing method
CN108028195A (zh) 基板处理方法、基板处理装置以及存储介质
CN110692122A (zh) 基板处理方法以及基板处理装置
KR102638072B1 (ko) 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
TWI697043B (zh) 基板液體處理裝置及基板液體處理方法與記錄有基板液體處理程式之電腦可讀取的記錄媒體
US9640384B2 (en) Substrate cleaning apparatus and substrate cleaning method
WO2020235438A1 (ja) 基板処理方法
WO2023136200A1 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP5905666B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP5006734B2 (ja) 基板洗浄方法および基板洗浄装置
JP6983571B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP5297056B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20808915

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021520742

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20808915

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1