JP2009200365A - 基板の処理方法 - Google Patents

基板の処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009200365A
JP2009200365A JP2008042268A JP2008042268A JP2009200365A JP 2009200365 A JP2009200365 A JP 2009200365A JP 2008042268 A JP2008042268 A JP 2008042268A JP 2008042268 A JP2008042268 A JP 2008042268A JP 2009200365 A JP2009200365 A JP 2009200365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
liquid
chemical
processing method
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008042268A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Motobe
靖 本部
Hitoshi Abe
仁 阿部
Isato Iwamoto
勇人 岩元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2008042268A priority Critical patent/JP2009200365A/ja
Priority to US12/368,662 priority patent/US20090211610A1/en
Publication of JP2009200365A publication Critical patent/JP2009200365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/08Cleaning involving contact with liquid the liquid having chemical or dissolving effect
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/02Inorganic compounds
    • C11D7/04Water-soluble compounds
    • C11D7/08Acids
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/42Stripping or agents therefor
    • G03F7/422Stripping or agents therefor using liquids only
    • G03F7/423Stripping or agents therefor using liquids only containing mineral acids or salts thereof, containing mineral oxidizing substances, e.g. peroxy compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31127Etching organic layers
    • H01L21/31133Etching organic layers by chemical means
    • H01L21/31138Etching organic layers by chemical means by dry-etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/14Hard surfaces
    • C11D2111/22Electronic devices, e.g. PCBs or semiconductors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】基板表面の薬液が吐出される領域への局所的なダメージを抑制する基板の処理方法を提供する。
【解決手段】基板Wの表面に薬液L2を供給して処理を行う基板の処理方法において、少なくとも薬液L2が吐出される領域Aを濡らすように、基板Wの表面に薬液L2よりも電気伝導率の低い液体L1を供給した状態で、領域Aに薬液L2を吐出し、基板Wの表面に供給された薬液L2により処理を行う。
【選択図】図6

Description

本発明は、基板の処理方法に関し、さらに詳しくは、薬液を用いた枚葉式処理による基板の処理方法に関する。
半導体製造プロセスのWET工程(表面洗浄、酸化膜エッチング、レジスト剥離等)において、回転式の枚葉処理装置を用いた基板の表面処理が行われている。
具体的には、枚葉処理装置の処理チャンバー内に設置された保持部材に基板(「ウェハ」とも呼ぶ。)を保持し、保持部材を回転させる。次いで、保持部材の上方若しくは斜め上方に設置された液体吐出ノズルから、希フッ酸(DHF)、硫酸(H2SO4)、SPM(H2SO4/H22)、BHF(バッファードフッ酸)或いはアンモニア過水(HN4OH/H)等の各種薬液を回転中心により近い部分に供給する。そして、遠心力によって、薬液を基板の外周方向に流動させながら、目的とする表面処理を行っている。この表面処理が終わった後には、基板表面に液体吐出ノズルから純水を供給し、洗浄処理を行うことで、薬液成分を取り除く処理が行われている。
ここで、純水による洗浄処理の際、純水は比抵抗値が18MΩ・cmと大きいため、基板表面における純水が吐出される領域では、この領域が純水と接液する際に、基板表面と純水との摩擦による静電気が発生し、基板表面が局所的に帯電する。このため、ゲート酸化膜の破壊や、配線や電極等を構成する金属膜の溶出といった不良が発生することが知られている。この改善策として、純水中に二酸化炭素(CO2)ガスやアンモニア(NH3)ガスを添加することで、純水の比抵抗値を下げ、基板の帯電を防止することが行われてきた(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−373879号公報
ところで、BHF(バッファードフッ酸)やSPM(H2SO4/H22)などの薬液を酸化膜のエッチング処理やレジスト剥離などに用いた場合、この薬液を吐出するときに、基板表面に設けられたフィールド酸化膜やゲート酸化膜が局所的に破壊されて、基板に局所的なダメージが発生していた。そして、基板にこのような局所的なダメージが加わることにより、製品歩留まりが低下するという問題が発生していた。
かかる課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、基板の表面に薬液を供給して処理を行う基板の処理方法において、少なくとも前記薬液が吐出される領域を濡らすように、前記基板の表面に前記薬液よりも電気伝導率が低い液体を供給した状態で、前記領域に前記薬液を吐出し、前記基板の表面に供給された前記薬液により処理を行うことを特徴とする。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記基板の表面全面に前記液体を供給した状態で、前記薬液を吐出することを特徴とする。
また、請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の発明において、前記液体の表面が表面張力により盛り上がるように、前記基板の表面に前記液体を供給することを特徴とする。
また、請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか1項に記載の発明において、前記液体を前記基板に供給する際に、前記基板を回転することを特徴とする。
また、請求項5に記載の発明は、請求項1〜4のいずれか1項に記載の発明において、前記薬液を前記基板に吐出する際に、前記基板を回転することを特徴とする。
本発明の基板の処理方法によれば、基板の表面が薬液と接液する際に、薬液が吐出される基板表面の局所的なダメージが抑制される。したがって、基板を用いたデバイスの歩留まりを向上させることができる。
以下、本発明の一実施形態における基板の処理方法について図面を参照して説明する。本発明の基板の処理方法は、SiOやSiNなどの絶縁層が露出或いは積層された基板(例えば、Si支持基板、SiO絶縁層及びSi半導体層が順次積層されたSOI(Silicon On Insulator)基板)などに適用可能である。
まず、従来の基板の処理方法による基板表面の局所的なダメージの発生原因について図面を参照しながら説明する。図1は従来の基板の処理方法を説明するための工程図、図2は従来の基板の処理方法による基板表面の局所的ダメージを示す図、図3は従来の基板の処理方法による基板の局所的ダメージの原因を説明するための図、図4は従来の基板の処理方法による基板の局所的ダメージ箇所の断面図、図5は従来の基板の処理方法による基板に発生する局所的ダメージと薬液の電気伝導率との関係を示す図である。
上述したようにBHFやSPMなどの薬液を酸化膜のエッチング処理やレジスト剥離などに用いた場合、この薬液を吐出するときに、基板(「ウェハ」とも呼ぶ。)表面に設けられたフィールド酸化膜やゲート酸化膜が局所的に破壊されて、基板に局所的なダメージが発生していた。
本発明者は、鋭意研究を重ねた結果、この現象が薬液とこの薬液が通過する配管(ノズル)との間で発生する流動帯電(摩擦帯電現象)によって生じるものであるという知見を得た。
すなわち、酸化膜のエッチング処理に用いるBHFやレジスト剥離に用いるSPMなどの薬液は電離度が極めて高く、液体中に含まれる各種のイオン濃度が大きいことから、電気伝導率が高い。
そのため、図1(a)に示す回転させた状態の基板W’の表面に、図1(b)に示すように、基板W’の上方にあるフッ素樹脂で形成されたノズル21から電気伝導率が高い薬液Lを供給する場合、この薬液Lと基板W’との摩擦帯電はおきないが、薬液Lとこの薬液が通過する配管との流動帯電(摩擦帯電現象)により薬液Lが大きく帯電することになっていた。
このように薬液Lが帯電している状態でノズル21から吐出されると、薬液Lが接液する基板の領域A’は、電荷が薬液Lから基板W’に急激に流れる。そのため、基板W’表面の薬液Lが接液する領域A’のフィールド酸化膜やゲート酸化膜が局所的に破壊されて、図2に示すように、基板W’に局所的なダメージが生じていた。そして、基板W’にこれらのダメージが加わることにより、製品歩留まりが低下することになっていた。
ここで、電荷が薬液Lから基板W’に急激に流れたときに生じる基板W’の局所的ダメージは、次のように発生するものであると推測される。なお、以下においては基板W’としてSOI基板を用いている。
図3(a)に示すように薬液Lとこの薬液Lが通過する配管Hとの流動帯電により帯電した薬液Lが、基板W’表面に接液すると、図3(b)に示すように、電荷がSi半導体層を介してSiO絶縁層内へ移動していく。そして、図3(c)に示すように、SiO絶縁層は局所的に電荷を帯びることになる。
その後、図3(d)に示すように、電荷がSiO絶縁層を介してSi支持基板に流れることにより、ジュール熱が発生して局所的に高温となる。そして、図3(e)に示すように、Si支持基板が局所的に溶解し、ガスの影響で膨張してSi支持基板の一部が破裂する。このときの基板の断面構造は図4に示すようになっている。
ここで、図5に基板W’に発生する局所的ダメージと薬液の電気伝導率との関係を示す。同図(a)に示すように、基板W’に発生する局所的ダメージは、SPMやBHFでは発生するが、HSO、DHF及びHOではほとんど発生しないことが分かった。これを電気伝導率のグラフにすると、図5(b)に示すようになる。従って、少なくとも電気伝導率が160mS・cm以下の薬液(HSO、DHF及びHO)では基板W’に上述した局所的ダメージが発生しない。
そこで、薬液が吐出される領域に、薬液よりも電気伝導率が低い液体を予め供給した状態で、薬液を吐出したところ、局所的なダメージを抑制することができた。特に、電気伝導率が160mS・cm以下の液体を予め供給することにより、その後の薬液の吐出による局所的なダメージを大きく抑制することができた。
これは、基板の表面が薬液と最初に接液する際に、電気伝導率が低い液体が緩衝材となって電気伝導率が高い薬液が基板の表面に接触することが防止されることによるものであり、基板表面の薬液が吐出される領域の静電摩擦現象による局所的な帯電が抑制されることになるのである。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。ここでは、基板の処理方法として、BHFにより、基板の表面にエッチングを行う例について説明する。図6は本発明の基板の処理方法に係る実施の形態を説明するための工程図、図7は従来の基板の処理方法と本実施形態の基板の処理方法とにおいて基板ダメージ率を比較したグラフである。
まず、図6(a)に示すように、例えば酸化膜が残存した状態の基板Wを、ここでの図示を省略した枚葉処理装置の処理チャンバー内に導入し、処理チャンバー内に設置された保持部材に基板Wを保持させる。なお、ここでは一例として12インチサイズの基板Wを使用する。
ここで、上記処理チャンバー内には、保持部材の上方に配置され、保持部材に保持された基板Wの表面に薬液L2よりも電気伝導率が低い液体L1を供給する第1のノズル11と、上記基板Wの表面に薬液L2を供給する第2のノズル12とが設けられている。そして、基板Wを水平状態に保った状態で、保持部材を回転させる。なお、第1のノズル11及び第2のノズル12はフッ素樹脂で形成される。
次いで、図6(b)に示すように、第1のノズル11から、少なくとも薬液L2が吐出される領域Aを濡らすように、基板Wの表面に薬液L2よりも電気伝導率が低い液体L1を供給することで、プリウェット処理を行う。
ここで、薬液L2よりも電気伝導率が低い液体L1としては、電気伝導率が0mS・cm〜160mS・cm程度に管理された液体を用いることとする。また、液体L1は基板W上のデバイスを構成する材料とは反応しない不活性液体である必要がある。なお、薬液L2よりも電気伝導率が低いとは、薬液L2よりも電離度が低い、或いは液中のイオン濃度が低いと言い換えることもできる。
ここでは、後述するように、薬液L2にはBHFを用いることから、液体L1にはBHFよりも電気伝導率が低い不活性液体を用いることとする。このような電気伝導率が低い不活性液体としては、例えば、CO2ガスを添加した純水(CO2水)、またはNH3ガスを添加した純水が挙げられる。ここでは、例えば電気伝導率が0.67mS・cm程度に管理されたCO2水を供給することとする。
そして、液体L1を基板Wの表面に供給する際、液体L1の供給量を、例えば25ml以上300ml以下とし、基板Wの回転数を50rpm以下、好ましくは20rpm以下とすることで、表面張力により、液体L1の表面が盛り上がった状態となるように供給する。なお、基板Wの回転数を上げることにより、薬液L2を外周方向に流動させて、基板の表面全面に液体L1を供給した状態とすることができる。
これにより、後述する薬液L2を供給する工程において、領域A上を覆う厚みを有した液体L1中に薬液が吐出されるため、液体L1が緩衝材となり、電気伝導率が高い薬液L2が直接基板Wの表面に接触することが防止される。なお、ここでは、基板Wを回転させた状態で、液体L1を供給するが、回転させずに供給してもよい。
次に、図6(c)に示すように、液体L1が供給された状態の領域Aに、例えばBHF(HF:NHF=1:15)からなる薬液L2を吐出し、液体L1の供給を止める。ここで、薬液L2は、252mS・cmの電気伝導率を示す電気伝導性の高い液体であることとする。
この際、上述したように、領域A上には、液体L1が表面張力により盛り上がった状態で供給されていることから、液体L1中に薬液L2が吐出される。このとき、BHFからなる薬液L2が液体L1に接することから、領域Aの液体L1と薬液L2の接液部分の電気伝導率が抑制され、局所的かつ急激な放電が防止されることになる。
その後、基板Wの回転数を上げることにより、薬液L2を外周方向に流動させて、基板Wの表面に供給された薬液L2により、基板W上の酸化膜を除去することで、基板Wの表面処理を行う。
この際、基板Wの回転数を例えば300rpm以上1200rpm以下の範囲まで徐々に上げていき、基板Wの表面上を覆う液体を液体L1と薬液L2との混合状態から薬液L2に徐々に移行させることで、急激に薬液L2と基板Wとの摩擦が上がらないようにする。
これにより、基板Wの表面全域の帯電を抑制することが可能となるとともに、基板Wの表面処理を液体L1が残存しない状態で行えるため、薬液L2の処理性能を悪化させることなく、基板Wの表面処理を行うことができる。また、上記薬液L2の供給量は、例えば500ml以上1500ml以下であることとする。
このような基板Wの処理方法によれば、電気伝導率が高い薬液L2を供給する場合であっても、薬液L2が吐出される領域Aに、薬液L2よりも電気伝導率が低い液体L1を供給した状態で、薬液L2が供給される。基板Wの表面が薬液L2と最初に接液する際に、電気伝導率が低い液体L1が緩衝材となり、電気伝導率が高い薬液L2が基板Wの表面に接触することが防止される。
これにより、配管との間の流動帯電現象によって帯電した薬液L2が基板W表面へ吐出されたとき、この薬液L2が吐出される領域への局所的な帯電が抑制される。したがって、この局所的な帯電による基板Wへのダメージが抑制され、この基板Wを用いたデバイスの歩留まりを向上させることができる。
また、本実施形態の基板Wの処理方法によれば、表面張力により液体L1の表面が盛り上がった状態となるように、基板Wの表面に液体L1を供給することから、液体L1の緩衝効果をより顕著に奏することができる。
また、図7のグラフには、図6を用いて説明した上記実施形態の処理方法を適用した処理後の基板Wと、未処理の基板W’の基板ダメージの発生率を測定した結果を示す。なお、基板W,W’を処理する薬液L2としてはBHFを用い、基板Wの表面に予め供給する液体L1としてはCO2水を用いた。
このグラフに示すように、基板Wは未処理の基板W’と比較して基板ダメージが顕著に抑制されることが確認された。
なお、上記実施形態では、薬液L2としてBHFを用いた例について説明したが、薬液L2として、SPMを用いた場合でも、上記と同様の効果を奏することができる。これは、液体L1のCO2水は薬液L2のSPMより電気伝導率が低いためであり、これにより、配管と薬液L2との帯電現象による局所的な基板ダメージが抑制される。その他、薬液L2はAPM、HPM、HCL、DHF、HF/HNO、HNO/HCL、HSO/O、HNOが挙げられる。
また、上記実施形態では、基板Wに表面処理を行う場合を例にとり、説明したが、本発明は基板Wの裏面処理にも適用可能である。
以上、説明したように本発明の基板の処理方法によれば、基板の表面が薬液と最初に接液する際に、基板表面の静電摩擦現象による局所的な帯電が抑制されることから、基板表面の薬液が吐出される領域への帯電によるダメージが抑制される。したがって、この基板を用いたデバイスの歩留まりを向上させることができる。
従来の基板の処理方法を説明するための工程図である。 従来の基板の処理方法による基板表面の局所的ダメージを示す図である。 従来の基板の処理方法による基板の局所的ダメージの原因を説明するための図である。 従来の基板の処理方法による基板の局所的ダメージ箇所の断面図である。 従来の基板の処理方法による基板に発生する局所的ダメージと薬液の電気伝導率との関係を示す図である。 本発明の基板の処理方法に係る実施の形態を説明するための工程図である。 従来の基板の処理方法と本実施形態の基板の処理方法とにおいて基板ダメージ率を比較したグラフである。
符号の説明
W,W’ 基板(ウェハ)
A 領域
1 液体
2 薬液

Claims (5)

  1. 基板の表面に薬液を供給して処理を行う基板の処理方法において、
    少なくとも前記薬液が吐出される領域を濡らすように、前記基板の表面に前記薬液よりも電気伝導率が低い液体を供給した状態で、前記領域に前記薬液を吐出し、前記基板の表面に供給された前記薬液により処理を行う
    ことを特徴とする基板の処理方法。
  2. 前記基板の表面全面に前記液体を供給した状態で、前記薬液を吐出する
    ことを特徴とする請求項1に記載の基板の処理方法。
  3. 前記液体の表面が表面張力により盛り上がるように、前記基板の表面に前記液体を供給する
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の基板の処理方法。
  4. 前記液体を前記基板に供給する際に、前記基板を回転することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の基板の処理方法。
  5. 前記薬液を前記基板に吐出する際に、前記基板を回転することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の基板の処理方法。
JP2008042268A 2008-02-23 2008-02-23 基板の処理方法 Pending JP2009200365A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008042268A JP2009200365A (ja) 2008-02-23 2008-02-23 基板の処理方法
US12/368,662 US20090211610A1 (en) 2008-02-23 2009-02-10 Method for treating a substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008042268A JP2009200365A (ja) 2008-02-23 2008-02-23 基板の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009200365A true JP2009200365A (ja) 2009-09-03

Family

ID=40997121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008042268A Pending JP2009200365A (ja) 2008-02-23 2008-02-23 基板の処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090211610A1 (ja)
JP (1) JP2009200365A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110041996A (ko) * 2009-10-16 2011-04-22 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 액처리 장치, 기판 액처리 방법 및 기판 액처리 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
JP2013077624A (ja) * 2011-09-29 2013-04-25 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
JP2014130872A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
JP2014130873A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
JP2015082650A (ja) * 2013-10-24 2015-04-27 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
US9142433B2 (en) 2011-09-29 2015-09-22 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate processing apparatus and substrate processing method
US9165798B2 (en) 2011-09-29 2015-10-20 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate processing apparatus and substrate processing method
US9972515B2 (en) 2012-12-28 2018-05-15 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate processing apparatus and substrate processing method
US10464107B2 (en) 2013-10-24 2019-11-05 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate processing method and substrate processing apparatus
JPWO2020235438A1 (ja) * 2019-05-23 2020-11-26

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7281868B2 (ja) 2018-01-23 2023-05-26 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5928434A (en) * 1998-07-13 1999-07-27 Ford Motor Company Method of mitigating electrostatic charge during cleaning of electronic circuit boards
JP2005183791A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理方法及びその装置
JP4840020B2 (ja) * 2005-10-14 2011-12-21 ソニー株式会社 基板の処理方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011103438A (ja) * 2009-10-16 2011-05-26 Tokyo Electron Ltd 基板液処理装置及び基板液処理方法並びに基板液処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR20110041996A (ko) * 2009-10-16 2011-04-22 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 액처리 장치, 기판 액처리 방법 및 기판 액처리 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
KR101633129B1 (ko) * 2009-10-16 2016-06-23 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 액처리 장치, 기판 액처리 방법 및 기판 액처리 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
US9142433B2 (en) 2011-09-29 2015-09-22 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate processing apparatus and substrate processing method
JP2013077624A (ja) * 2011-09-29 2013-04-25 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
US9165798B2 (en) 2011-09-29 2015-10-20 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate processing apparatus and substrate processing method
JP2014130872A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
JP2014130873A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
US9972515B2 (en) 2012-12-28 2018-05-15 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate processing apparatus and substrate processing method
JP2015082650A (ja) * 2013-10-24 2015-04-27 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
US10464107B2 (en) 2013-10-24 2019-11-05 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate processing method and substrate processing apparatus
JPWO2020235438A1 (ja) * 2019-05-23 2020-11-26
WO2020235438A1 (ja) * 2019-05-23 2020-11-26 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法
JP7191216B2 (ja) 2019-05-23 2022-12-16 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090211610A1 (en) 2009-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009200365A (ja) 基板の処理方法
KR101335120B1 (ko) 플라즈마 프로세싱 시스템에서 대기 플라즈마의 최적화를위한 장치
JP5911689B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2019533910A (ja) 高アスペクト比の構造体のための除去方法
JP5911690B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
EP2916344B1 (en) Method of cleaning a plasma processing apparatus
JP5982223B2 (ja) プラズマ処理方法、及びプラズマ処理装置
JP4840020B2 (ja) 基板の処理方法
WO2015147237A1 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP5006556B2 (ja) 半導体装置の製造方法およびウェット処理装置
JP6096438B2 (ja) プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置
US8252119B2 (en) Microelectronic substrate cleaning systems with polyelectrolyte and associated methods
JP2008004880A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置の製造装置
JP2007214299A (ja) エッチング方法
JP2006140423A (ja) フォーカスリング、プラズマエッチング装置及びプラズマエッチング方法。
JP6032878B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2004063521A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002231676A (ja) ウェハ洗浄方法及びウェハ洗浄装置
TW201532173A (zh) 基板處理裝置及基板處理方法
JP3249696B2 (ja) 静電チャックおよびその使用方法
JP2020161522A (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP2004356593A (ja) 半導体ウェハの洗浄方法及び装置
JP2011222886A (ja) 基板洗浄方法及び基板洗浄装置
JP2009135137A (ja) 洗浄方法および洗浄装置
JP2006228849A (ja) 半導体装置の製造方法