WO2020194790A1 - 車両用ドアロック装置及び車両用ドアロック装置の製造方法 - Google Patents

車両用ドアロック装置及び車両用ドアロック装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020194790A1
WO2020194790A1 PCT/JP2019/035280 JP2019035280W WO2020194790A1 WO 2020194790 A1 WO2020194790 A1 WO 2020194790A1 JP 2019035280 W JP2019035280 W JP 2019035280W WO 2020194790 A1 WO2020194790 A1 WO 2020194790A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
switch
terminal
conductive
housing
pin
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/035280
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
俊太郎 木村
隆雄 多賀
Original Assignee
三井金属アクト株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三井金属アクト株式会社 filed Critical 三井金属アクト株式会社
Priority to EP19922205.0A priority Critical patent/EP3950392B1/en
Priority to US17/442,561 priority patent/US11901661B2/en
Priority to JP2021508690A priority patent/JP7310881B2/ja
Priority to CN201980093313.7A priority patent/CN113508046B/zh
Publication of WO2020194790A1 publication Critical patent/WO2020194790A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/04Pins or blades for co-operation with sockets
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/02Lock casings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B79/00Mounting or connecting vehicle locks or parts thereof
    • E05B79/02Mounting of vehicle locks or parts thereof
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/64Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors
    • E05B81/66Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors the bolt position, i.e. the latching status
    • E05B81/68Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors the bolt position, i.e. the latching status by sensing the position of the detent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0217Mechanical details of casings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B17/00Accessories in connection with locks
    • E05B17/0004Lock assembling or manufacturing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/02Power-actuated vehicle locks characterised by the type of actuators used
    • E05B81/04Electrical
    • E05B81/06Electrical using rotary motors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/12Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators
    • E05B81/16Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators operating on locking elements for locking or unlocking action
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
    • E05B83/36Locks for passenger or like doors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle door lock device and a method for manufacturing a vehicle door lock device having a conductive terminal electrically connected to an electric component housed in a housing.
  • Patent Document 1 includes a housing, an electric component housed in the housing, and a conductive terminal that is electrically connected to the electric component and has a connecting portion, and is connected to each other via the connecting portion.
  • a vehicle door lock device in which an electric circuit related to an electric component is formed by dividing the terminal by shearing the connecting portion, the position of the terminal shifts with respect to the housing when the connecting portion is sheared.
  • An invention is described in which a regulation part for regulating (movement) is provided in a housing.
  • the present invention provides a vehicle door lock device capable of reliably preventing misalignment of the terminal when shearing the connecting portion of the terminal and improving the accuracy of the assembly position with respect to the housing of the terminal. It is an object of the present invention to provide a method for manufacturing a door lock device for a vehicle.
  • a housing, an electric component arranged in the housing and having a female pin, and a conductive portion electrically connected to the female pin of the electric component and adjacent to each other are connected to each other.
  • a vehicle door lock device comprising a conductive terminal having a connecting portion to be connected, the conductive portion is divided by shearing of the connecting portion to form an electric circuit related to the electric component
  • the housing is The terminal has a positioning protrusion that projects at a right angle to the installation portion where the conductive portion of the terminal is installed, and a fitting groove that opens in a direction parallel to the protrusion direction of the positioning protrusion.
  • a positioning hole into which the positioning protrusion is inserted a connector pin that is bent at a right angle to one end of the conductive portion and fitted into the fitting groove, and the conductive portion. It is characterized by having an electrical component pin that is bent at a right angle to the other end and is electrically connected to the electrical component by being inserted into the female pin of the electrical component.
  • the positioning hole of the terminal is provided in the outermost conductive portion of the plurality of conductive portions.
  • the connector pin has a widened portion that is press-fitted into the fitting groove.
  • a second invention is a connecting portion that is arranged in the housing, is electrically connected to the female pin of the switch and has a female pin, and connects conductive portions that are adjacent to each other.
  • a vehicle door lock device which comprises a conductive switch terminal having a conductive portion, and the conductive portion is divided by shearing of the connecting portion to form an electric circuit related to the switch.
  • the switch has a positioning protrusion that projects at a right angle to the installation portion where the conductive portion of the switch terminal is installed, and a fitting groove that opens in a direction parallel to the protrusion direction of the positioning protrusion.
  • the terminal includes a plurality of the conductive portions, a positioning hole into which the positioning protrusion is inserted, a connector pin that is bent at a right angle to one end of the conductive portion and fitted into the fitting groove, and the conductive portion. It has a switch pin that is bent at a right angle to the other end of the switch and is electrically connected to the switch by being inserted into the female pin of the switch, and the switch is attached to the switch pin in advance.
  • the positioning protrusion is fitted into the positioning hole, the connector pin is fitted into the fitting groove, and then the conductive portion of the switch terminal is pressed toward the installation portion by an assembling device.
  • the conductive portion forms an electric circuit related to the switch by shearing the connecting portion with a punch of the assembling device.
  • the assembling device shears the connecting portion by the punch in a state where the terminal clamps press both conductive portions adjacent to each other against the installation portion.
  • the present invention it is possible to improve the accuracy of the assembly position of the terminal with respect to the housing, and it is possible to reliably prevent the terminal from being displaced when the connecting portion is sheared.
  • FIG. 6 is an enlarged cross-sectional view taken along the line CC in FIG.
  • It is a perspective view of the main part when assembling the switch terminal module and the motor terminal to a housing. It is a developed perspective view of the main part of a motor terminal. It is sectional drawing of the main part for demonstrating assembly of a switch terminal module and a motor terminal to a housing, (a) is a temporary assembly state of a switch terminal module and a motor terminal, (b) is a switch terminal module and a motor terminal. Is pressed by the assembling device, and (c) is a state when the connecting portion is sheared.
  • FIG. 1 is a front view of the vehicle door lock device 1 to which the present invention is applied
  • FIG. 2 is a side view of the vehicle door lock device 1
  • FIG. 3 is a side view showing the internal structure of the vehicle door lock device 1. It is a figure.
  • the direction notation in the following explanation is based on the vehicle. The direction with respect to the vehicle is indicated by arrows on the drawing, indicating up and down (Up, Down) and outside (outside) as appropriate.
  • the vehicle door lock device 1 is a latch mechanism fixed to the inner rear end of a front door (hereinafter referred to as “door”) on the driver's side of the vehicle and having a latch 2 and a ratchet 3 for holding the door in a closed state.
  • a body 4 in which a latch switch 20 for detecting a rotational position of the latch 2 is arranged, and a synthetic resin housing 5 fixed to the front surface of the body 4 and in which components described later are arranged are provided.
  • FIG. 3 shows a form in which the cover 6 forming a part of the housing 5 for closing the side surface of the housing 5 is omitted in order to clearly indicate the components housed in the housing 5.
  • the latch 2 is pivotally supported by the latch shaft 7 in the body 4 and meshes with a striker (not shown) on the vehicle body side when the door is closed.
  • the ratchet 3 is pivotally supported by the ratchet shaft 8 in the body 4 and engages with the latch 2 that meshes with the striker to prevent the rotation of the latch 2 and keep the door in the closed state.
  • the door can be opened by disengaging the ratchet.
  • an external connector (not shown) electrically connected to an electric wire connected to a vehicle-mounted battery (not shown), an ECU (Electronic Control Unit) (not shown), or the like (not shown).
  • a connector insertion port 6a into which an omission) can be inserted is provided.
  • the external connector is inserted into the connector insertion port 6a, the terminal of the external connector and the connector pin 18b of the switch terminal 18 and the connector pin 19b of the motor terminal 19 arranged in the connector insertion port 6a are electrically connected to each other. Connected to.
  • the electric power of the battery can be supplied to the motor 14 which is an electric component housed in the housing 5, and the detection signals of the key switch 16, the lock switch 17 and the latch switch 20 which are the electric components can be output to the ECU. ..
  • the ratchet 3 is released and operated based on the locked state that invalidates the door opening operation of the outside handle and the door opening operation of the outside handle while being connected to the sub key lever 11a that moves up and down in conjunction with the key lever 11.
  • a lock mechanism including a lock lever 12 and a lift lever 13 that enables switching to an unlocked state that enables the door opening operation, and an electric force that switches the lock mechanism from the locked state to the unlocked state and vice versa.
  • the lock switch 17, which is an electric component for detecting the operation of the door, the switch terminal 18 formed of a conductive material for outputting the detection signals of the key switch 16, the lock switch 17, and the latch switch 20 to the ECU, and the battery.
  • a motor terminal 19 formed of a conductive material for supplying power to the motor 14 is arranged.
  • the latch 2, the ratchet 3, the outside lever 9, the inside lever 10, the key lever 11, the sub key lever 11a, the lock lever 12, the lift lever 13, and the worm wheel 15 have known structures and are not directly related to the present invention. , These detailed explanations will be omitted.
  • FIG. 4 is an enlarged side view of the main parts of the housing 5 in which the terminals 18 and 19 and the electrical parts are not assembled.
  • FIG. 5 is a perspective view of a main part in a state where the terminals 18 and 19 and the switches 16 and 17 are assembled to the housing 5.
  • FIG. 6 is a side view of a main part in a state where the terminals 18 and 19 and the switches 16 and 17 are assembled to the housing 5.
  • the housing 5 has, as main parts, a first region portion 51 in which the key switch 16, the lock switch 17, and the switch terminal 18 are arranged, and a second region portion 52 in which the motor terminal 19 is arranged. Has.
  • the first protrusion 51c projecting at a right angle to the outside, the first recess 51d opening outward, and the lock switch 17 are arranged.
  • the second protrusion 51e protruding outward at a right angle, the second recess 51f opening outward, and the shape corresponding to the pattern of the electric circuit of the switch terminal 18 are outside the arrangement surface 5a.
  • An installation portion 51g having a predetermined amount of protrusion toward the direction and having a surface parallel to the arrangement surface 5a, a plurality of punch recesses 51h provided in the installation portion 51g, and a third recess 51i opening outward are provided. Be done.
  • a plurality of connector fitting grooves 52a which are located at positions corresponding to the positions of the connector insertion ports 6a and open in a substantially T shape toward the outside, and a motor 14 are arranged.
  • a portion 52c and a plurality of punch recesses 52d provided in the installation portion 52c are provided.
  • FIG. 7A is a perspective view of the switch terminal 18 alone.
  • FIG. 7B is a perspective view of the switch terminal module (a state in which the key switch 16 and the lock switch 17 are assembled to the switch terminal 18) as viewed from the back side.
  • FIG. 8A is an enlarged cross-sectional view taken along the line AA in FIG.
  • FIG. 8B is a cross-sectional view corresponding to line BB in FIG. 8A.
  • FIG. 9 is an enlarged cross-sectional view taken along the line CC in FIG.
  • the switch terminal 18 is formed of, for example, a plurality of conductive portions 18a formed of a conductive thin plate conductive material having a plate thickness of 0.6 mm and forming an electric circuit.
  • a plurality of connector pins 18b electrically connected to an external connector, a plurality of key switch pins 18c electrically connected to the key switch 16, and a plurality of lock switch pins 18d electrically connected to the lock switch 17.
  • the latch switch pin 18e electrically connected to the conductive terminal 21 (see FIG. 3) electrically connected to the latch switch 20, and the plurality of connecting portions 18f connecting the conductive portions 18a adjacent to each other.
  • the electric circuit according to 20 is formed.
  • the conductive portion 18a is a portion that forms an electric circuit related to the key switch 16, the lock switch 17, and the latch switch 20, and is arranged in the housing 5 in contact with the installation portion 51g as shown in FIG. ..
  • the connector pin 18b is located at one end of the conductive portion 18a and is bent outward so as to be perpendicular to the installation portion 51g, and is fitted into the connector fitting groove 51b of the first region portion 51. By doing so, it is fixed to the housing 5 so as to face the outside from the connector insertion port 6a.
  • the connector pin 18b is formed with a wide widening portion 18h.
  • the widened portion 18h is press-fitted into the connector fitting groove 51b, so that the connector pin 18b is firmly fitted into the connector fitting groove 51b. It becomes possible to match. As a result, the assembly of the switch terminal 18 to the housing 5 can be ensured.
  • the key switch pin 18c is located at the other end of the conductive portion 18a, is bent outward at a right angle, and is inserted into the female pin 16a of the key switch 16 as shown in FIG. 7 (b). As shown in FIG. 9, the key switch 16 is electrically connected to the key switch 16 and is positioned with respect to the housing 5 by fitting into the first recess 51d of the first region portion 51.
  • the lock switch pin 18d is located at the other end of the conductive portion 18a different from the key switch pin 18c and is bent outward at a right angle. As shown in FIG. 7B, the lock switch pin 18d of the lock switch 17 is formed. It is electrically connected to the lock switch 17 by being inserted into the female pin 17a, and is positioned with respect to the housing 5 by being fitted into the second recess 51f of the first region portion 51.
  • the latch switch pin 18e is located at the other end of the conductive portion 18a, which is different from the key switch pin 18c and the lock switch pin 18d, and is bent outward at a right angle to the latch switch 20 via the terminal 21. It is electrically connected and is positioned with respect to the housing 5 by being fitted into the third recess 51i of the first region 51.
  • the connecting portion 18f connects the conductive portions 18a adjacent to each other so that a plurality of conductive portions 18a can be assembled to the housing 5 at the same time.
  • the switch terminal module When the switch terminal module is assembled to the housing 5, it will be described later.
  • the conductive portions 18a adjacent to each other are separated from each other to form an electric circuit of the key switch 16, the lock switch 17, and the latch switch 20.
  • the positioning hole 18g is provided in a portion of the plurality of conductive portions 18a adjacent to the outermost conductive portion 18a, and the switching terminal 18 is positioned with respect to the housing 5 by inserting the positioning protrusion 51a of the housing 5.
  • FIGS. 3, 5 and 6 the connecting portions 18f and 19d of the terminals 18 and 19 are filled in, but after the assembly of the terminals 18 and 19 to the housing 5 is completed, the connecting portions are shown. 18f and 19d are sheared and do not exist.
  • the plurality of connector pins 18b are fitted into the plurality of connector fitting grooves 51b of the housing 5 in a press-fitted state, and the plurality of positioning protrusions 51a of the housing 5 are respectively fitted into the plurality of positioning holes 18g.
  • the key switch pin 18c, the lock switch pin 18d, and the latch switch pin 18e are fitted into the first recess 51d, the second recess 51f, and the third recess 51i of the housing 5, respectively, to ensure that the housing 5 is fitted. It is positioned and assembled in the proper position.
  • the plurality of connector pins 18b electrically connected to the external connector are press-fitted into the plurality of connector fitting grooves 51b and fitted to each other, they can be reliably fixed in the proper positions and externally. Ensure electrical connection with the connector.
  • the key switch 16 has a female pin 16a and an insertion hole 16b, and is electrically connected to the switch terminal 18 by inserting the key switch pin 18c of the switch terminal 18 into the female pin 61a, and the housing 5
  • the first protrusion 51c of the first region 51 is inserted into the insertion hole 16b and is positioned in the housing 5.
  • the lock switch 17 has a female pin 17a and an insertion hole 17b, and is electrically connected to the switch terminal 18 by inserting the lock switch pin 18d of the switch terminal 18 into the female pin 17a, and the housing 5
  • the second protrusion 51e of the first region 51 is inserted into the insertion hole 17b and is positioned in the housing 5.
  • the motor terminal 19 is formed of, for example, a conductive thin conductive material having a thickness of 0.3 mm (1/2 the thickness of the switch terminal 18), and is electrically connected to the two conductive portions 19a and the external connector. It has two connector pins 19b to be connected, two motor pins 19c to be electrically connected to the motor 14, and two connecting portions 19d to connect the conductive portions 19a adjacent to each other. When the portions 19d are sheared, the conductive portions 19a adjacent to each other are separated from each other to form an electric circuit related to the motor 14.
  • the conductive portion 19a is a portion that forms an electric circuit related to the motor 14, and is installed in contact with the installation portion 52c of the second region portion 52.
  • the connector pin 19b is located at one end of the conductive portion 19a and is bent outward at a right angle, and is fitted into the connector fitting groove 52a of the second region portion 52 of the housing 5 to form a connector. It is fixed to the housing 5 so as to face the outside from the insertion port 6a.
  • the connector pin 19b is folded 180 degrees in the direction of the arrow ⁇ along the longitudinal direction thereof to form a folded portion 19f so that the plate thickness of the portion is double-layered. Then, the folded-back portion 19f is bent at a right angle in the direction of the arrow ⁇ to form the folded portion 19f. As shown in FIG. 9, the folded-back portion 19f is formed including a bent portion 19e which is a boundary between the conductive portion 19a and the connector pin 19b.
  • the plate thickness of the connector pin 19b and the bent portion 19e can be set to 0.6 mm, which is the same as the plate thickness of the switch terminal 18.
  • the motor terminal 19 can be securely fixed to the connector fitting groove 52a of the housing 5.
  • the connector pin 19b is reliably electrically connected to the external connector together with the connector pin 18b of the switch terminal 18. Since the motor terminal 19 is made of a thin material, it is possible to reduce the cost.
  • the key switch 16 and the lock switch 17 are electrically connected to the switch terminal 18 in advance, and the key switch 16, the lock switch 17 and A switch terminal module in which the switch terminal 18 is modularized is formed.
  • the electrical connection of the key switch 16 to the switch terminal 18 is achieved by inserting the key switch pin 18c of the switch terminal 18 into the female pin 16a of the key switch 16.
  • the electrical connection of the lock switch 17 to the switch terminal 18 is achieved by inserting the lock switch pin 18d of the switch terminal 18 into the female pin 17a of the lock switch 17.
  • the switch terminal module is temporarily assembled in the first region portion 51 of the housing 5.
  • the temporary assembly while inserting the positioning protrusion 51a of the housing 5 into the positioning hole 18g of the switch terminal 18, each connector pin 18b of the switch terminal 18 is lightly fitted into each connector fitting groove 51b of the first region portion 51. Achieved by At the same time, the first protrusion 51c of the housing 5 is inserted into the insertion hole 16b of the key switch 16, and the second protrusion 51e of the housing 5 is inserted into the insertion hole 17b of the lock switch 17. As a result, the switch terminal module is temporarily assembled with respect to the housing 5.
  • each connector pin 19b is lightly fitted into each connector fitting groove 52a of the second region portion 52.
  • the switch terminal module and the motor terminal 19 temporarily assembled in the housing 5 are pressed to the regular assembly positions by the terminal cut device (assembly device) 22.
  • the terminal cutting device 22 includes a plurality of tubular terminal clamps 22a that can move up and down, and punches 22b that can move up and down within each terminal clamp 22a.
  • the terminal clamp 22a and the punch 22b are provided at positions corresponding to the respective connecting portions 18f of the switch terminal 18.
  • the terminal clamp 22a and the punch 22b are provided at positions corresponding to the connecting portion 19d of the motor terminal 19.
  • the terminal clamps 22a have an annular tip surface straddling the connecting portion 18f, and the connecting portions 18f support each other.
  • the two conductive portions 18a and 18a are provided in contact with the surfaces of the connected conductive portions 18a and 18a so as to be pressed against the installation portion 51g.
  • the punch 22b is provided at a position corresponding to the connecting portion 18f, and in a state where the terminal clamp 22a presses both the conductive portions 18a and 18a against the installation portion 51g, the punch 22b protrudes from the tip of the terminal clamp 22a to cause the connecting portion 18f. It is provided so that it can be sheared.
  • the terminal clamp 22a has an annular tip surface straddling the connecting portion 19d, and is in contact with the surfaces of both conductive portions 19a and 19a connected to each other by the connecting portion 19d to be biconductive.
  • the portions 19a and 19a are provided so as to be pressed against the installation portion 52c.
  • the punch 22b is provided at a position corresponding to the connecting portion 19d, and in a state where the terminal clamp 22a presses both the conductive portions 19a and 19a against the installation portion 52c, the punch 22b protrudes from the tip of the terminal clamp 22a to bring the connecting portion 19d. It is provided so that it can be sheared.
  • the positioning protrusion 51a of the housing 5 is completely inserted into the positioning hole 18g of the switch terminal 18, and the connector pin 18b of the switch terminal 18 is inserted. It is completely fitted into the connector fitting groove 51b of the first region portion 51, each conductive portion 18a is pressed against the installation portion 51g so as to straddle the punch recess 51h, and the connecting portion 18f is located on the punch recess 51h.
  • the key switch pin 18c fits into the first recess 51d
  • the lock switch pin 18d fits into the second recess 51f
  • the latch switch pin 18e fits into the third recess 51i.
  • the connector pin 19b is completely fitted into the connector fitting groove 52a of the second region 52, the conductive portion 19a is pressed against the installation portion 52c of the second region 52, and the connecting portion 19d is the second. It is located on the punch recess 52d of the second region 52, and the motor pin 19c fits into the recess 52b of the second region 52.
  • each conductive portion 18a is divided to form an electric circuit related to the key switch 16, the lock switch 17, and the latch switch 20.
  • the connecting portion 18f When the connecting portion 18f is sheared, the position of the switch terminal 18 may shift in the prior art, but this is not the case in the present embodiment, and the connecting portion 18f can be sheared reliably and accurately. ..
  • the reason is that the tip surface of the terminal clamp 22a straddles the connecting portion 18f, and both conductive portions 18a and 18a connected to each other by the connecting portion 18f are pressed against the installation portion 51g, and the positioning protrusion 51a is positioned. It is inserted into the hole 18g, and the connector pin 18b is fitted into the connector fitting groove 51b.
  • the punch 22b protrudes from the tip of the terminal clamp 22a while pressing the conductive portions 19a and 19a connected to each other by the connecting portion 19d against the installation portion 52c, and the connecting portion 19d is sheared by the punch 22b.
  • each conductive portion 19a is divided to form an electric circuit related to the motor 14.
  • the connecting portion 19d is sheared, the thickness of the connecting portion 19d in the motor terminal 19 is as thin as 0.3 mm as compared with the conventional case, so that the connecting portion 19d can be easily sheared.
  • the motor 14 is electrically connected to the motor terminal 19 by inserting the motor pin 19c into a female pin (not shown) provided on the bottom surface of the housing.
  • the assembly work of the switch terminal module and the housing 5 of the motor terminal 19 is performed at the same time, but instead of this, they are performed separately.
  • the technique of the folded-back portion 19f applied to the connector pin 19b of the motor terminal 19 is applied to any of the plurality of pins of the switch terminal 18.
  • the connecting portion 18f is sheared by the punch 22b, and the broken piece may be press-fitted into the punch recess 51h and fixed as it is, or may be removed by a removing means such as suction. Further, the connecting portion 18f may be separated from the two adjacent conductive portions 18a by shearing and bent, and may remain connected to one of the conductive portions 18a. That is, the shearing of the connecting portion in the present application includes a case where a broken piece is generated and a case where a broken piece is not generated.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

車両用ドアロック装置において、スイッチターミナルの連結部を剪断する際のターミナルの位置ずれを確実に防止して、スイッチターミナルのハウジングに対する組付け位置精度を向上させる。ハウジング5は、スイッチターミナル18の導電部18aが設置される設置部51gに対して直角に突出する位置決め突部51aと、位置決め突部51aと平行な方向に開口するコネクタ嵌合溝51bを有する。スイッチターミナル18は、複数の導電部18aと、位置決め突部51aが差し込まれる位置決め孔18gと、導電部18aの一端部に直角に折曲形成されてコネクタ嵌合溝51bに嵌合されるコネクタピン18bと、導電部18aの他端部に直角に折曲形成されてスイッチ16、17の雌型ピン16a、17aに差し込まれることによりスイッチ16、17に電気的に接続されるスイッチピン18c、18dと、を有する。

Description

車両用ドアロック装置及び車両用ドアロック装置の製造方法
 本発明は、ハウジング内に収容される電気部品に電気的に接続される導電性のターミナルを備えた車両用ドアロック装置及び車両用ドアロック装置の製造方法に関する。
 特許文献1には、ハウジング(筐体)と、ハウジングに収容される電気部品と、電気部品に電気的に接続され、連結部を有する導電性のターミナルとを備え、連結部を介して互いに連結されたターミナルが連結部の剪断により分断されることで、電気部品に係る電気回路が形成されるようにした車両用ドアロック装置にあって、連結部を剪断する際、ターミナルのハウジングに対する位置ずれ(移動)を規制する規制部をハウジングに設けた発明が記載されている。
特許第4517914号公報 特許第5050275号公報
 しかし、特許文献1に記載の発明は、連結部を剪断する際、ターミナルのハウジングに対する位置ずれを規制部により規制するものの、その規制は確実なものとは言えない。ターミナルの位置ずれにより組付け位置がずれてしまうと、例えば、特許文献2の図36に記載されているように、ターミナルに外部のコネクタが直接電気的に接続されるコネクタピンを一体形成した構成にあっては、ハウジングに対するコネクタピンの位置精度を保つことが困難となる。この結果、コネクタピンに対して外部コネクタを接続する際、コネクタピンが折れ曲がって不完全な接続となり、電気部品であるモータやスイッチが正常に作動しない事態が発生する虞がある。
 本発明は、上記の課題に鑑み、ターミナルの連結部を剪断する際のターミナルの位置ずれを確実に防止して、ターミナルのハウジングに対する組付け位置精度の向上を可能にした車両用ドアロック装置及び車両用ドアロック装置の製造方法を提供することを目的とする。
 本発明によると、上記課題は、次のようにして解決される。
 第1の発明は、ハウジングと、前記ハウジングに配置されると共に、雌型ピンを有する電気部品と、前記電気部品の前記雌型ピンに電気的に接続されると共に、互いに隣接する導電部同士を連結する連結部を有する導電性のターミナルと、を備え、前記導電部が前記連結部の剪断により分断されることにより前記電気部品に係る電気回路を形成する車両用ドアロック装置において、前記ハウジングは、前記ターミナルの前記導電部が設置される設置部に対して直角に突出する位置決め突部と、当該位置決め突部の突出方向と平行な方向に開口する嵌合溝と、を有し、前記ターミナルは、複数の前記導電部と、前記位置決め突部が差し込まれる位置決め孔と、前記導電部の一端部に直角に折曲形成されて前記嵌合溝に嵌合されるコネクタピンと、前記導電部の他端部に直角に折曲形成されて前記電気部品の前記雌型ピンに差し込まれることにより前記電気部品に電気的に接続される電気部品ピンと、を有することを特徴とする。
 好ましくは、前記ターミナルの前記位置決め孔を、複数の前記導電部のうち、最外部に位置する導電部に設ける。
 好ましくは、前記コネクタピンは、前記嵌合溝に圧入される拡幅部を有する。
 第2の発明は、ハウジングと、前記ハウジングに配置されると共に、雌型ピンを有するスイッチと、前記スイッチの前記雌型ピンに電気的に接続され、互いに隣接する導電部同士を連結する連結部を有する導電性のスイッチターミナルと、を備え、前記導電部が前記連結部の剪断により分断されることにより前記スイッチに係る電気回路を形成する車両用ドアロック装置の製造方法において、前記ハウジングは、前記スイッチターミナルの前記導電部が設置される設置部に対して直角に突出する位置決め突部と、当該位置決め突部の突出方向と平行な方向に開口する嵌合溝と、を有し、前記スイッチターミナルは、複数の前記導電部と、前記位置決め突部が差し込まれる位置決め孔と、前記導電部の一端部に直角に折曲形成されて前記嵌合溝に嵌合されるコネクタピンと、前記導電部の他端部に直角に折曲形成されて前記スイッチの前記雌型ピンに差し込まれることにより前記スイッチに電気的に接続されるスイッチピンと、を有し、前記スイッチピンに前記スイッチを予め取り付けた状態で、前記位置決め突部を前記位置決め孔に嵌合させると共に、前記コネクタピンを前記嵌合溝に嵌合させ、次いで組付け装置により前記スイッチターミナルの前記導電部を前記設置部へ向けて押し付けることで、前記組付け装置のパンチにより前記連結部を剪断することで、前記導電部が前記スイッチに係る電気回路を形成することを特徴とする。
 好ましくは、前記組付け装置は、そのターミナルクランプが互いに隣接する両導電部を前記設置部に押し付けた状態で前記パンチにより前記連結部を剪断する。
 本発明によると、ターミナルのハウジングに対する組付け位置精度の向上を図ることができると共に、連結部を剪断する際のターミナルの位置ずれを確実に防止できる。
本発明に係る車両用ドアロック装置の正面図である。 車両用ドアロック装置の側面図である。 車両用ドアロック装置の内部構造を示す側面図である。 ハウジングの要部を拡大した側面図である。 スイッチターミナルモジュール及びモータターミナルをハウジングに組み付けた状態の要部の斜視図である。 スイッチターミナルモジュール及びモータターミナルをハウジングに組み付けた状態の要部の側面図である。 (a)スイッチターミナルの斜視図である。(b)スイッチターミナルモジュールの裏側から見た斜視図である。 (a)は、図6におけるA-A線拡大断面図である。(b)は、図8(a)におけるB-B線に相当する断面図である。 図6におけるC-C線拡大断面図である。 スイッチターミナルモジュール及びモータターミナルをハウジングに組み付ける際の要部の斜視図である。 モータターミナルの要部の展開斜視図である。 スイッチターミナルモジュール及びモータターミナルのハウジングへの組付けを説明するための要部の断面図であり、(a)はスイッチターミナルモジュール及びモータターミナルの仮組み状態、(b)はスイッチターミナルモジュール及びモータターミナルを組付け装置により押し付けた状態、(c)は連結部を剪断する際の状態である。
 以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明が適用される車両用ドアロック装置1の正面図、図2は、車両用ドアロック装置1の側面図、図3は、車両用ドアロック装置1の内部構造を示す側面図である。以下の説明における方向の表記は車両を基準とする。車両を基準とした方向は、図面上で適宜上下(Up,Down)、外(Out)(つまり室外側)を矢印で示す。
 車両用ドアロック装置1は、車両の運転席側のフロントドア(以下、「ドア」という)の内部後端に固定され、ドアを閉鎖状態に保持するためのラッチ2及びラチェット3を有するラッチ機構、及びラッチ2の回転位置を検出するためのラッチスイッチ20が配置されるボディ4と、ボディ4の前面に固定され、後述の構成要素が配置される合成樹脂製のハウジング5とを備える。なお、図3は、ハウジング5内に収容される構成要素を明示するため、ハウジング5の側面を閉塞するためのハウジング5の一部を形成するカバー6を省略した形態を示す。
 図1に示すように、ラッチ2は、ボディ4内にラッチ軸7に枢支され、ドア閉鎖時に車体側のストライカ(図示略)と噛合する。ラチェット3は、ボディ4内にラチェット軸8に枢支され、ストライカに噛合したラッチ2に係合することにより、ラッチ2の回転を阻止して、ドアを閉鎖状態に保持すると共に、ラッチ2との係合が解除されることで、ドアの開放を可能にする。
 図2に示すように、カバー6の側面には、車両搭載のバッテリ(図示略)及びECU(Electronic Control Unit)(図示略)等に接続された電線に電気的に接続された外部コネクタ(図示略)が差し込み可能なコネクタ差込口6aが設けられる。コネクタ差込口6aに外部コネクタが差し込まれることにより、外部コネクタの端子とコネクタ差込口6a内に配置される後述のスイッチターミナル18のコネクタピン18b及びモータターミナル19のコネクタピン19bとが互いに電気的に接続される。これにより、ハウジング5内に収容される電気部品であるモータ14にバッテリの電力を給電したり、電気部品であるキースイッチ16、ロックスイッチ17及びラッチスイッチ20の検出信号をECUへ出力可能となる。
 図3に示すように、ハウジング5内には、構成要素である、ドアの車外側に設けられるドア開操作用のアウトサイドハンドル(図示略)に連結されるアウトサイドレバー9と、ドアの車内側に設けられるドア開操作用のインサイドハンドルに連結されるインサイドレバー10と、ドアの車外側に設けられる施解錠操作用のキーシリンダ(図示略)に連結されるキーレバー11と、キーレバー11の作動に連動して上下動するサブキーレバー11aと、キーレバー11に連結されると共に、アウトサイドハンドルのドア開操作を無効にするロック状態及びアウトサイドハンドルのドア開操作に基づいてラチェット3をリリース作動させてドア開操作を有効にするアンロック状態に切り替え可能とするロックレバー12及びリフトレバー13を含むロック機構(符号無し)と、電動力によりロック機構をロック状態からアンロック状態及びその逆へ切り替え作動させるためのるモータ14と、モータ14の動力をロックレバー12に伝達するためのウォームホイール15と、サブキーレバー11aを介してキーレバー11の作動を検出するためのキースイッチ16と、ロックレバー12の作動を検出するための電気部品であるロックスイッチ17と、キースイッチ16、ロックスイッチ17及びラッチスイッチ20の検出信号をECUへ出力するための導電材料により形成されるスイッチターミナル18と、バッテリの電力をモータ14へ給電させるための導電材料で形成されるモータターミナル19と、が配置される。
 なお、ラッチ2、ラチェット3、アウトサイドレバー9、インサイドレバー10、キーレバー11、サブキーレバー11a、ロックレバー12、リフトレバー13及びウォームホイール15は、公知の構造で、かつ本発明に直接関係しないため、これらの詳細説明は省略する。
 図4は、各ターミナル18、19及び電気部品が組み付けられていない状態のハウジング5の要部を拡大した側面図である。図5は、各ターミナル18、19及び各スイッチ16、17をハウジング5に組み付けた状態の要部の斜視図である。図6は、各ターミナル18、19及び各スイッチ16、17をハウジング5に組み付けた状態の要部の側面図である。
 図4に示すように、ハウジング5は、主要部として、キースイッチ16、ロックスイッチ17及びスイッチターミナル18が配置される第1領域部51と、モータターミナル19が配置される第2領域部52と、を有する。
 第1領域部51には、ハウジング5の配置面(前記構成要素が配置される面)5aに対して直角に外方(図4において手前方向)へ向けて円柱状に突出する複数(実施例では3本)の位置決め突部51aと、コネクタ差込口6aの位置に対応する位置にあって、外方に向けて略T字状に開口する複数(実施形態において6個)のコネクタ嵌合溝51bと、キースイッチ16が配置される領域にあって、外方へ直角に突出する第1突部51c、及び外方に向けて開口する第1凹部51dと、ロックスイッチ17が配置される領域にあって、外方へ直角に突出する第2突部51e、及び外方に向けて開口する第2凹部51fと、スイッチターミナル18の電気回路のパターンに対応する形状で配置面5aから外方へ所定量突出し、かつ配置面5aと平行な面を有する設置部51gと、設置部51g内に設けられる複数のパンチ用凹部51hと、外方に向けて開口する第3凹部51iとが設けられる。
 第2領域部52には、コネクタ差込口6aの位置に対応する位置にあって、外方へ向けて略T字状に開口する複数のコネクタ嵌合溝52aと、モータ14が配置される領域にあって、外方へ向けて開口する凹部52bと、モータターミナル19の電気回路のパターンに対応するように配置面5aから外方へ所定量突出し、配置面5aと平行な面を有する設置部52cと、設置部52c内に設けられる複数のパンチ用凹部52dとが設けられる。
 図7(a)は、スイッチターミナル18単体の斜視図である。図7(b)は、スイッチターミナルモジュール(スイッチターミナル18にキースイッチ16及びロックスイッチ17を組み付けた状態)の裏側から見た斜視図である。図8(a)は、図6におけるA-A線拡大断面図である。図8(b)は、図8(a)におけるB-B線に相当する断面図である。図9は、図6におけるC-C線拡大断面図である。
 図7(a)、(b)に示すように、スイッチターミナル18は、例えば板厚が0.6mmの導電性の薄板の導電材料により形成され、電気回路を形成する複数の導電部18aと、外部コネクタに電気的に接続される複数のコネクタピン18bと、キースイッチ16に電気的に接続される複数のキースイッチピン18cと、ロックスイッチ17に電気的に接続される複数のロックスイッチピン18dと、ラッチスイッチ20に電気的に接続される導電性のターミナル21(図3参照)に電気的に接続されるラッチスイッチピン18eと、互いに隣接する導電部18a同士を連結する複数の連結部18fと、ハウジング5の位置決め突部51aが差し込まれることによりスイッチターミナル18を位置決めする位置決め孔18gとを有、各導電部18aが各連結部18fの剪断により分断されることで各スイッチ16、17、20に係る電気回路を形成する。
 導電部18aは、キースイッチ16、ロックスイッチ17及びラッチスイッチ20に係る電気回路を形成する部分であって、図9に示すように、設置部51gに接触した形態でハウジング5内に配置される。
 コネクタピン18bは、導電部18aの一端部にあって、設置部51gに対して直角になるように外方へ折曲形成されると共に、第1領域部51のコネクタ嵌合溝51bに嵌合されることにより、コネクタ差込口6aから外部に臨むようにハウジング5に固定される。好ましくは、図8(a)に示すように、コネクタピン18bには幅広の拡幅部18hが形成される。これにより、コネクタピン18bをコネクタ嵌合溝51bに嵌合した状態においては、拡幅部18hがコネクタ嵌合溝51b内に圧入されているため、コネクタピン18bをコネクタ嵌合溝51bに強固に嵌合させることが可能となる。この結果、スイッチターミナル18のハウジング5に対する組付けを確実なものとすることができる。
 キースイッチピン18cは、導電部18aの他端部にあって、外方へ直角に折曲形成されて、図7(b)に示すように、キースイッチ16の雌型ピン16aに差し込まれることによりキースイッチ16に電気的に接続されると共に、図9に示すように、第1領域部51の第1凹部51dに嵌合することでハウジング5に対して位置決めされる。
 ロックスイッチピン18dは、導電部18aにおけるキースイッチピン18cと異なる部位の他端部にあって、外方へ直角に折曲形成されて、図7(b)に示すように、ロックスイッチ17の雌型ピン17aに差し込まれることによりロックスイッチ17に電気的に接続されると共に、第1領域部51の第2凹部51fに嵌合することでハウジング5に対して位置決めされる。
 ラッチスイッチピン18eは、導電部18aにおけるキースイッチピン18c及びロックスイッチピン18dと異なる部位の他端部にあって、外方へ直角に折曲形成されて、ターミナル21を介してラッチスイッチ20に電気的に接続されると共に、第1領域部51の第3凹部51iに嵌合されることでハウジング5に対して位置決めされる。
 連結部18fは、互いに隣接する導電部18a同士を連結することで、複数の導電部18aを同時にハウジング5に組み付け可能とするものであって、スイッチターミナルモジュールをハウジング5に組付ける際、後述のターミナルカット装置22により剪断されることにより、互いに隣接する導電部18a同士を分断して、キースイッチ16、ロックスイッチ17及びラッチスイッチ20の電気回路を形成する。
 位置決め孔18gは、複数の導電部18aのうち最外部の導電部18aに隣接した部分に設けられ、ハウジング5の位置決め突部51aが差し込まれることにより、ハウジング5に対するスイッチターミナル18の位置決めを行う。このように、位置決め孔18gを最外部の導電部18aに隣接した部分に設けることにより、ターミナルカット装置22により連結部18fを剪断する際、位置決め孔18gから突出した位置決め突部51aがターミナルカット装置22の昇降動作を邪魔することがない。
 なお、図3、5及び図6において、各ターミナル18、19の各連結部18f、19dを塗り潰して示しているが、各ターミナル18、19のハウジング5への組付け完了後は、各連結部18f、19dは剪断されて存在しない。
 上述により、スイッチターミナル18は、複数のコネクタピン18bがハウジング5の複数のコネクタ嵌合溝51bにそれぞれ圧入状態で嵌合され、複数の位置決め孔18gにハウジング5の複数の位置決め突部51aがそれぞれ差し込まれ、さらに、キースイッチピン18c、ロックスイッチピン18d及びラッチスイッチピン18eがそれぞれハウジング5の第1凹部51d、第2凹部51f及び第3凹部51iに嵌合されることによって、ハウジング5に確実に正規の位置に位置決めされて組み付けられる。特に、外部コネクタに電気的に接続される複数のコネクタピン18bにおいては、複数のコネクタ嵌合溝51bにそれぞれ圧入されて嵌合されるため、正規の位置に確実に固定することができ、外部コネクタとの電気的接続を確実にする。
 キースイッチ16は、雌型ピン16a及び差込孔16bを有し、雌型ピン61aにスイッチターミナル18のキースイッチピン18cが差し込まれることでスイッチターミナル18に電気的に接続されると共に、ハウジング5の第1領域部51の第1突部51cが差込孔16bに差し込まれることでハウジング5に位置決めされる。
 ロックスイッチ17は、雌型ピン17a及び差込孔17bを有し、雌型ピン17aにスイッチターミナル18のロックスイッチピン18dが差し込まれることでスイッチターミナル18に電気的に接続されると共に、ハウジング5の第1領域部51の第2突部51eが差込孔17bに差し込まれることでハウジング5に位置決めされる。
 モータターミナル19は、例えば板厚が0.3mm(スイッチターミナル18の板厚の1/2)の導電性の薄板の導電材料により形成され、2本の導電部19aと、外部コネクタに電気的に接続される2個のコネクタピン19bと、モータ14に電気的に接続される2個のモータピン19cと、互いに隣接する導電部19a同士を連結する2個の連結部19dとを有し、各連結部19dが剪断されることで、互いに隣接する導電部19a同士を分断してモータ14に係る電気回路を形成する。
 導電部19aは、モータ14に係る電気回路を形成する部分であって、第2領域部52の設置部52cに接触した状態で設置される。
 コネクタピン19bは、導電部19aの一端部にあって、外方へ直角に折曲形成されると共に、ハウジング5の第2領域部52のコネクタ嵌合溝52aに嵌合されることにより、コネクタ差込口6aから外部に臨むようにハウジング5に固定される。
 好ましくは、図11に示すように、コネクタピン19bは、その長手方向に沿って矢印α方向へ180度折り返すことで、その部分の板厚が2枚重ねになるようにした折返し部19fを形成し、その後に、折返し部19fを矢印β方向へ直角に折曲することで形成される。折返し部19fは、図9に示すように、導電部19aとコネクタピン19bとの境目である折曲部19eを含んで形成される。このようにすると、モータターミナル19を板厚が0.3mmの薄板を採用しても、コネクタピン19b及び折曲部19eの板厚を、スイッチターミナル18の板厚と同じ0.6mmにできるため、モータターミナル19をハウジング5のコネクタ嵌合溝52aに確実に固定することが可能となる。この結果、コネクタピン19bは、スイッチターミナル18のコネクタピン18bと共に外部コネクタに対して確実に電気的接続される。さにらは、モータターミナル19を板厚の薄い材料で形成されることから、コスト低減を可能にする。
 次に、図10、12を参照して、スイッチターミナル18及びモータターミナル19のハウジング5への組付け態様及び各連結部18f、19dの剪断態様について説明する。
 先ず、図10に示すように、スイッチターミナル18においては、ハウジング5に組み付ける前に、予めキースイッチ16及びロックスイッチ17をスイッチターミナル18に電気的に接続して、キースイッチ16、ロックスイッチ17及びスイッチターミナル18をモジュール化したスイッチターミナルモジュールを形成する。キースイッチ16のスイッチターミナル18に対する電気的接続は、スイッチターミナル18のキースイッチピン18cをキースイッチ16の雌型ピン16aに差し込むことで達成される。ロックスイッチ17のスイッチターミナル18に対する電気的接続は、スイッチターミナル18のロックスイッチピン18dをロックスイッチ17の雌型ピン17aに差し込むことで達成される。
 次に、図12(a)に示すように、スイッチターミナルモジュールをハウジング5の第1領域部51に仮組みする。仮組みは、スイッチターミナル18の位置決め孔18gにハウジング5の位置決め突部51aを差し込みつつ、スイッチターミナル18の各コネクタピン18bを第1領域部51の各コネクタ嵌合溝51bにそれぞれ軽く嵌合させることで達成される。また、これと同時に、キースイッチ16の差込孔16bにハウジング5の第1突部51cを差し込み、ロックスイッチ17の差込孔17bにハウジング5の第2突部51eを差し込む。これにより、スイッチターミナルモジュールは、ハウジング5に対して仮組みされる。
 モータターミナル19においては、各コネクタピン19bを第2領域部52の各コネクタ嵌合溝52aにそれぞれ軽く嵌合させる。
 次に、図12(b)に示すように、ハウジング5に仮組みされたスイッチターミナルモジュール及びモータターミナル19をターミナルカット装置(組付け装置)22により正規の組付け位置に押し付ける。
 ターミナルカット装置22は、上下動可能な複数の筒状のターミナルクランプ22aと、各ターミナルクランプ22a内で上下動可能なパンチ22bを備える。スイッチターミナルモジュールにおいては、ターミナルクランプ22a及びパンチ22bは、スイッチターミナル18の各連結部18fに対応する位置に設けられる。モータターミナル19においては、ターミナルクランプ22a及びパンチ22bは、モータターミナル19の連結部19dに対応する位置に設けられる。
 詳しくは、図12(b)、(c)から理解できるように、スイッチターミナルモジュールにおいては、ターミナルクランプ22aは、その環状の先端面が連結部18fを跨いだ形態で、当該連結部18fにより互いに連結された両導電部18a、18aの表面に接触して、両導電部18a、18aを設置部51gに押し付けるような形態で設けられる。パンチ22bは、連結部18fに対応する位置に設けられ、ターミナルクランプ22aが両導電部18a、18aを設置部51gに押し付けている状態で、ターミナルクランプ22aの先端から突出することで連結部18fを剪断し得るように設けられる。
 モータターミナル19においては、ターミナルクランプ22aは、その環状の先端面が連結部19dを跨いだ形態で、当該連結部19dにより互いに連結された両導電部19a、19aの表面に接触して、両導電部19a、19aを設置部52cに押し付けるような形態で設けられる。パンチ22bは、連結部19dに対応する位置に設けられ、ターミナルクランプ22aが両導電部19a、19aを設置部52cに押し付けている状態で、ターミナルクランプ22aの先端から突出することで連結部19dを剪断し得るように設けられる。
 スイッチターミナルモジュールがターミナルクランプ22aにより正規の組付け位置に押し付けられた状態においては、ハウジング5の位置決め突部51aがスイッチターミナル18の位置決め孔18gに完全に差し込まれ、スイッチターミナル18のコネクタピン18bが第1領域部51のコネクタ嵌合溝51bに完全に嵌合し、各導電部18aがパンチ用凹部51hを跨ぐように設置部51gに押し付けられ、連結部18fがパンチ用凹部51h上に位置し、キースイッチピン18cが第1凹部51dに嵌合し、ロックスイッチピン18dが第2凹部51fに嵌合し、ラッチスイッチピン18eが第3凹部51iに嵌合する。
 モータターミナル19においては、コネクタピン19bが第2領域部52のコネクタ嵌合溝52aに完全に嵌合し、導電部19aが第2領域部52の設置部52cに押し付けられ、連結部19dが第2領域部52のパンチ用凹部52d上に位置し、モータピン19cが第2領域部52の凹部52bに嵌合する。
 図12(b)に示す状態からターミナルカット装置22がさらに下降すると、図12(c)に示すように、スイッチターミナルモジュールにおいては、ターミナルクランプ22aが両導電部18a、18aを設置部51gに押し付けつつターミナルクランプ22aの先端からパンチ22bが突出し、当該パンチ22bにより連結部18fが剪断される。これにより、各導電部18aが分断されて、キースイッチ16、ロックスイッチ17及びラッチスイッチ20に係る電気回路が形成される。
 連結部18fを剪断する際、従来技術にあってはスイッチターミナル18の位置がずれてしまう虞があるが、本実施形態においてはそのようなことはなく、連結部18fを確実かつ正確に剪断できる。その理由は、ターミナルクランプ22aの先端面が連結部18fを跨いた形態で、連結部18fにより互いに連結された両導電部18a、18aを設置部51gに押し付けていること、位置決め突部51aが位置決め孔18gに差し込まれていること、コネクタピン18bがコネクタ嵌合溝51bに嵌合していることにある。
 また、モータターミナル19においては、連結部19dにより互いに連結された両導電部19a、19aを設置部52cに押し付けつつターミナルクランプ22aの先端からパンチ22bが突出し、当該パンチ22bにより連結部19dが剪断される。これにより、各導電部19aが分断されて、モータ14に係る電気回路が形成される。この場合、連結部19dを剪断する際、モータターミナル19における連結部19dの板厚が従来に比して0.3mmと薄いため、連結部19dの剪断を容易に行うことができる。
 モータターミナル19をハウジング5に組付けた後、モータ14は、そのハウジングの底面に設けた雌型ピン(図示略)にモータピン19cを差し込むことでモータターミナル19に電気的に接続される。
 以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で、本実施形態に対して、次のような種々の変形や変更を施すことが可能である。
(a)前記実施形態においては、スイッチターミナルモジュール及びモータターミナル19のハウジング5に対する組付け作業を同時に行うものとしたが、これに代えて別々に行うものとする。
(b)モータターミナル19のコネクタピン19bに適用した折返し部19fの技術を、スイッチターミナル18の複数のピンのいずれかに適用する。
(c)連結部18fはパンチ22bによって剪断されるが、その折損片はパンチ用凹部51hに圧入されてそのまま固定されてもよいし、吸引などの除去手段によって除去されてもよい。また、連結部18fは、剪断によって隣接する2つの導電部18aを切り離すとともに折れ曲がり、いずれか一方の導電部18aとつながったままとしてもよい。すなわち、本願における連結部の剪断とは、折損片が発生する場合と発生しない場合とを含む。
1 車両用ドアロック装置    2 ラッチ
3 ラチェット         4 ボディ
5 ハウジング         5a 配置面
51 第1領域部        51a 位置決め突部
51b コネクタ嵌合溝     51c 第1突部
51d 第1凹部        51e 第2突部
51f 第2凹部        51g 設置部
51h パンチ用凹部      51i 第3凹部
52 第2領域部        52a コネクタ嵌合溝
52b 凹部          52c 設置部
52d パンチ用凹部      6 カバー
6a コネクタ差込口      7 ラッチ軸
8 ラチェット軸        9 アウトサイドレバー
10 インサイドレバー     11 キーレバー
11a サブキーレバー     12 ロックレバー
13 リフトレバー       14 モータ(電気部品)
15 ウォームホイール     16 キースイッチ(電気部品)
16a 雌型ピン        16b 差込孔
17 ロックスイッチ(電気部品)17a 雌型ピン
17b 差込孔         18 スイッチターミナル
18a 導電部         18b コネクタピン
18c キースイッチピン(電気部品ピン)
18d ロックスイッチピン(電気部品ピン)
18e ラッチスイッチピン(電気部品ピン)
18f 連結部           18g 位置決め孔
18h 拡幅部           19 モータターミナル
19a 導電部           19b コネクタピン
19c モータピン(電気部品ピン)      19d 連結部
19e 折曲部             19f 折返し部
20 ラッチスイッチ          21 ターミナル
22 ターミナルカット装置(組付け装置)22a ターミナルクランプ
22b パンチ

Claims (5)

  1.  ハウジングと、
     前記ハウジングに配置されると共に、雌型ピンを有する電気部品と、
     前記電気部品の前記雌型ピンに電気的に接続されると共に、互いに隣接する導電部同士を連結する連結部を有する導電性のターミナルと、を備え、
     前記導電部が前記連結部の剪断により分断されることにより前記電気部品に係る電気回路を形成する車両用ドアロック装置において、
     前記ハウジングは、前記ターミナルの前記導電部が設置される設置部に対して直角に突出する位置決め突部と、当該位置決め突部の突出方向と平行な方向に開口する嵌合溝と、を有し、
     前記ターミナルは、複数の前記導電部と、前記位置決め突部が差し込まれる位置決め孔と、前記導電部の一端部に直角に折曲形成されて前記嵌合溝に嵌合されるコネクタピンと、前記導電部の他端部に直角に折曲形成されて前記電気部品の前記雌型ピンに差し込まれることにより前記電気部品に電気的に接続される電気部品ピンと、を有することを特徴とする車両用ドアロック装置。
  2.  前記ターミナルの前記位置決め孔を、複数の前記導電部のうち、最外部に位置する導電部の設けたことを特徴とする請求項1に記載の車両用ドアロック装置。
  3.  前記コネクタピンは、前記嵌合溝に圧入される拡幅部を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用ドアロック装置。
  4.  ハウジングと、
     前記ハウジングに配置されると共に、雌型ピンを有するスイッチと、
     前記スイッチの前記雌型ピンに電気的に接続され、互いに隣接する導電部同士を連結する連結部を有する導電性のスイッチターミナルと、を備え、
     前記導電部が前記連結部の剪断により分断されることにより前記スイッチに係る電気回路を形成する車両用ドアロック装置の製造方法において、
     前記ハウジングは、前記スイッチターミナルの前記導電部が設置される設置部に対して直角に突出する位置決め突部と、当該位置決め突部の突出方向と平行な方向に開口する嵌合溝と、を有し、
     前記スイッチターミナルは、複数の前記導電部と、前記位置決め突部が差し込まれる位置決め孔と、前記導電部の一端部に直角に折曲形成されて前記嵌合溝に嵌合されるコネクタピンと、前記導電部の他端部に直角に折曲形成されて前記スイッチの前記雌型ピンに差し込まれることにより前記スイッチに電気的に接続されるスイッチピンと、を有し、
     前記スイッチピンに前記スイッチを予め取り付けた状態で、前記位置決め突部を前記位置決め孔に嵌合させると共に、前記コネクタピンを前記嵌合溝に嵌合させ、次いで組付け装置により前記スイッチターミナルの前記導電部を前記設置部へ向けて押し付けることで、前記組付け装置のパンチにより前記連結部を剪断することで、前記導電部が前記スイッチに係る電気回路を形成することを特徴とする車両用ドアロック装置の製造方法。
  5.  前記組付け装置は、そのターミナルクランプが互いに隣接する両導電部を前記設置部に押し付けた状態で前記パンチにより前記連結部を剪断することを特徴とする請求項4に記載の車両用ドアロック装置の製造方法。
PCT/JP2019/035280 2019-03-27 2019-09-06 車両用ドアロック装置及び車両用ドアロック装置の製造方法 WO2020194790A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19922205.0A EP3950392B1 (en) 2019-03-27 2019-09-06 Door lock device for vehicle and method of manufacturing door lock device for vehicle
US17/442,561 US11901661B2 (en) 2019-03-27 2019-09-06 Vehicle door lock device and method of manufacturing vehicle door lock device
JP2021508690A JP7310881B2 (ja) 2019-03-27 2019-09-06 車両用ドアロック装置及び車両用ドアロック装置の製造方法
CN201980093313.7A CN113508046B (zh) 2019-03-27 2019-09-06 车辆用门锁装置以及车辆用门锁装置的制造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-059813 2019-03-27
JP2019059813 2019-03-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020194790A1 true WO2020194790A1 (ja) 2020-10-01

Family

ID=72611249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/035280 WO2020194790A1 (ja) 2019-03-27 2019-09-06 車両用ドアロック装置及び車両用ドアロック装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11901661B2 (ja)
EP (1) EP3950392B1 (ja)
JP (1) JP7310881B2 (ja)
CN (1) CN113508046B (ja)
WO (1) WO2020194790A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018213158A1 (de) * 2018-08-07 2020-02-13 Zf Friedrichshafen Ag Anordnung zur elektrischen Kontaktierung und Stromverbinder

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07293081A (ja) * 1993-06-25 1995-11-07 Matsushita Electric Works Ltd ドアロック電動操作装置及びそのハウジングの製造方法
JP4517914B2 (ja) 2005-03-25 2010-08-04 アイシン精機株式会社 車両用ドアロック装置
US20110254291A1 (en) * 2008-12-20 2011-10-20 Michael Rhein Exterior door handle, particularly for vehicles, and method for the production thereof
JP5050275B2 (ja) 2010-01-07 2012-10-17 三井金属アクト株式会社 ドアラッチアクチュエータ
JP2013136361A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Aisin Kiko Co Ltd ドアロック装置のバスバー構造

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5188547A (en) * 1992-05-07 1993-02-23 Molex Incorporated Electrical terminal pin
JPH10196182A (ja) * 1997-01-16 1998-07-28 Denso Corp ターミナル装置の製造方法
EP0982978B1 (de) * 1998-08-25 2005-05-25 Kiekert Aktiengesellschaft Gehäuse, insbesondere Schlossgehäuse mit elektrischen Anschlusseinrichtungen
US6988749B2 (en) * 2003-06-09 2006-01-24 Shiroki Corporation Door locking system for motor vehicle
JP4784512B2 (ja) * 2004-11-16 2011-10-05 アイシン精機株式会社 車両用ドアロック装置
JP4804526B2 (ja) * 2008-11-28 2011-11-02 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ
DE202012105072U1 (de) * 2012-12-27 2014-03-28 Kiekert Ag Komponententräger für elektrische/elektronische Bauteile
DE102014000294A1 (de) * 2014-01-15 2015-07-16 Kiekert Aktiengesellschaft Seitentürschloss für ein Kraftfahrzeug
JP6388111B2 (ja) * 2014-04-24 2018-09-12 アイシン精機株式会社 車両用ドアロック装置
JP6454908B2 (ja) * 2014-07-18 2019-01-23 三井金属アクト株式会社 車両用ドアラッチ装置
JP6535919B2 (ja) * 2014-10-29 2019-07-03 三井金属アクト株式会社 車両用ドアラッチ装置および車両用ドアラッチ装置の組立方法
JP6497046B2 (ja) * 2014-11-28 2019-04-10 アイシン精機株式会社 車両ドア作動装置
WO2016129089A1 (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 ジーコム コーポレイション ドアラッチ装置
JP2020045653A (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 アイシン精機株式会社 車両用ドアロック装置
JP7293081B2 (ja) 2019-07-25 2023-06-19 日本金銭機械株式会社 コイン識別ユニット

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07293081A (ja) * 1993-06-25 1995-11-07 Matsushita Electric Works Ltd ドアロック電動操作装置及びそのハウジングの製造方法
JP4517914B2 (ja) 2005-03-25 2010-08-04 アイシン精機株式会社 車両用ドアロック装置
US20110254291A1 (en) * 2008-12-20 2011-10-20 Michael Rhein Exterior door handle, particularly for vehicles, and method for the production thereof
JP5050275B2 (ja) 2010-01-07 2012-10-17 三井金属アクト株式会社 ドアラッチアクチュエータ
JP2013136361A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Aisin Kiko Co Ltd ドアロック装置のバスバー構造

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3950392A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP3950392A4 (en) 2022-12-21
CN113508046A (zh) 2021-10-15
EP3950392A1 (en) 2022-02-09
CN113508046B (zh) 2024-03-19
JP7310881B2 (ja) 2023-07-19
US20220123488A1 (en) 2022-04-21
EP3950392B1 (en) 2024-01-17
JPWO2020194790A1 (ja) 2020-10-01
US11901661B2 (en) 2024-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1944836B1 (en) Electrical connection box and assembling method of electrical connection box
EP1630327B1 (en) Vehicle door with door handle
JP4616150B2 (ja) コネクタ
JP5608488B2 (ja) レバー嵌合式コネクタ
JP4415035B2 (ja) コネクタの取付構造
EP2626876B1 (en) Power source circuit breaker
WO2020194790A1 (ja) 車両用ドアロック装置及び車両用ドアロック装置の製造方法
US6880877B2 (en) Bracket coupling structure
WO2020194791A1 (ja) 車両用ドアロック装置
JP4517914B2 (ja) 車両用ドアロック装置
EP1070636A2 (en) Fixing structure of room lamp for vehicle
JP5519476B2 (ja) アクチュエータ
JP4834855B2 (ja) 車両用ロック装置
JP2006333576A (ja) 電気接続箱
JP5211983B2 (ja) コネクタ
JP4796900B2 (ja) 建具用錠箱
JP4620629B2 (ja) 解錠キー
JP2002034117A (ja) 電気接続箱のブラケット取付構造
JP2001351711A (ja) フラットケーブル用コネクタ
JP7207191B2 (ja) 車両用ドアハンドル装置、及び車両用ドアハンドル装置の電子回路装置の固定方法
JP6867332B2 (ja) ドアロック装置
JP2005285512A (ja) 多極コネクタ
JP5047753B2 (ja) ステアリングロック装置
JP2005302581A (ja) コネクタ接続構造
EP1679220B1 (en) Meter, meter body and meter cover

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19922205

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021508690

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019922205

Country of ref document: EP

Effective date: 20211027