WO2020175274A1 - 飲食品、飲食品の雑味マスキング剤、及び飲食品の雑味マスキング方法 - Google Patents

飲食品、飲食品の雑味マスキング剤、及び飲食品の雑味マスキング方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020175274A1
WO2020175274A1 PCT/JP2020/006528 JP2020006528W WO2020175274A1 WO 2020175274 A1 WO2020175274 A1 WO 2020175274A1 JP 2020006528 W JP2020006528 W JP 2020006528W WO 2020175274 A1 WO2020175274 A1 WO 2020175274A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
food
mass
stevia
drink
beverage product
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/006528
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
聡司 三井田
大地 二瓶
Original Assignee
株式会社ヤクルト本社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ヤクルト本社 filed Critical 株式会社ヤクルト本社
Priority to US17/430,743 priority Critical patent/US20220142218A1/en
Priority to AU2020227459A priority patent/AU2020227459A1/en
Priority to EP20762710.0A priority patent/EP3932208A4/en
Priority to JP2021502085A priority patent/JPWO2020175274A1/ja
Publication of WO2020175274A1 publication Critical patent/WO2020175274A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/84Flavour masking or reducing agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/12Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes
    • A23C9/13Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using additives
    • A23C9/1307Milk products or derivatives; Fruit or vegetable juices; Sugars, sugar alcohols, sweeteners; Oligosaccharides; Organic acids or salts thereof or acidifying agents; Flavours, dyes or pigments; Inert or aerosol gases; Carbonation methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/12Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes
    • A23C9/13Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using additives
    • A23C9/1322Inorganic compounds; Minerals, including organic salts thereof, oligo-elements; Amino-acids, peptides, protein-hydrolysates or derivatives; Nucleic acids or derivatives; Yeast extract or autolysate; Vitamins; Antibiotics; Bacteriocins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • A23L27/33Artificial sweetening agents containing sugars or derivatives
    • A23L27/36Terpene glycosides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/125Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives containing carbohydrate syrups; containing sugars; containing sugar alcohols; containing starch hydrolysates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/15Vitamins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/15Vitamins
    • A23L33/155Vitamins A or D
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/16Inorganic salts, minerals or trace elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/20Reducing nutritive value; Dietetic products with reduced nutritive value
    • A23L33/21Addition of substantially indigestible substances, e.g. dietary fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/20Reducing nutritive value; Dietetic products with reduced nutritive value
    • A23L33/21Addition of substantially indigestible substances, e.g. dietary fibres
    • A23L33/25Synthetic polymers, e.g. vinylic or acrylic polymers
    • A23L33/26Polyol polyesters, e.g. sucrose polyesters; Synthetic sugar polymers, e.g. polydextrose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Definitions

  • the present invention provides a food or drink in which the blending of a specific nutritional component is enhanced, and the miscellaneous taste caused by the nutritional component is improved, a taste masking agent for the food or drink, and the food or drink.
  • the present invention relates to a method for masking the miscellaneous taste of a product.
  • vitamin 0 is known to be a nutrient that has an antioxidant effect while helping to maintain the health of skin and mucous membranes.
  • Vitamin for example, is known to be a nutrient that promotes absorption of calcium in the intestinal tract and helps bone formation.
  • vitamin A is known to be a nutrient that protects lipids in the body from oxidation and helps maintain the health of cells through its antioxidant effect.
  • calcium is known to be a nutrient necessary for bone and tooth formation.
  • Patent Document 1 dietary fiber such as polydextrose has a certain unpleasant taste, and it has been attempted to improve it with sucralose known as a high-intensity sweetener. Further, in Patent Document 2, it has been attempted to improve the vitamin odor with a sucrose. Further, in Patent Document 3, the bitter aftertaste of calcium lactate is the flavor that is first perceived when a product is tasted or consumed. ⁇ 2020/175 274 2 (: 170? 2020/006528
  • Patent Document 4 attempts to mask the bitterness of a branched amino acid or a peptide containing a branched amino acid with stevia known as a high-potency sweetener.
  • Patent Document 5 attempts to reduce or alleviate excessive astringency in various final products by stevia.
  • Patent Document 6 attempts to suppress the off-taste of ammonium ion having a salty taste substitute action by stevia in a low-salt soy sauce-like seasoning.
  • Patent Document 1 Japanese Unexamined Patent Publication No. 20 08 _ 0 9 9 6 8 1
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 20 15 _ 1 3 0 8 9 3
  • Patent Document 3 Special Table 2 0 1 1-5 0 5 1 6 5 Publication
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 2000_5_3 3 6 0 7 8
  • Patent Document 5 JP 2 0 0 6 _ 6 1 1 6 0 Publication
  • Patent Document 6 JP 20 1 1 — 1 1 5 1 4 2 Publication Summary of Invention
  • an object of the present invention is to contain dietary fiber, vitamin, and calcium source. ⁇ 2020/175 274 3 ⁇ (: 170? 2020 /006528
  • foods and drinks that are improved, and the foods and drinks that have improved tastes caused by their nutritional components, a masking agent for tastes of the foods and drinks, and a method for masking the tastes of foods and drinks. It is in.
  • the present invention provides a food or drink containing stevia, dietary fiber, vitamins, and a calcium source.
  • the food and drink is preferably an acidic milk drink.
  • the dietary fiber is preferably polydextrose.
  • the vitamin is one or more selected from the group consisting of vitamin O, vitamin 0, and vitamin D.
  • the calcium source is calcium lactate.
  • sucrose and fructose are contained as sweetening components.
  • the solid content is preferably 5% by mass or more and 25% by mass or less.
  • the Stevia is contained in an amount of 0.001% by mass or more and 0.005% by mass or less
  • the dietary fiber is contained by 1% by mass or more and 10% by mass or less
  • the calcium source is Is preferably contained in an amount of 0.01% by mass or more and 1% by mass or less
  • the vitamin is contained in an amount of 0.01% by mass or more and 5% by mass or less.
  • sucrose and fructose in a total amount of 1 mass% or more
  • the present invention provides a taste masking agent for food and drink containing stevia as an active ingredient, which contains dietary fiber, vitamins, and a calcium source.
  • stevia as an active ingredient, which contains dietary fiber, vitamins, and a calcium source.
  • the present invention provides a method for masking a miscellaneous taste of food or drink, wherein stevia is added to the food or drink containing dietary fiber, vitamins, and a calcium source. is there.
  • the food or drink according to the present invention contains stevia, dietary fiber, vitamins, and a calcium source.
  • Stevia is known as a sweetener for foods and drinks, and thus materials that can be used for foods and drinks may be used.
  • Stevia (Scientific name: 36 6 _13
  • the above-mentioned plants, particularly those containing stepiol glycosides such as stepioside and rebaudioside-8 contained in the leaves thereof as a main component of sweetness may be used.
  • components other than Stepiol glycoside which is a Stevia sweetening ingredient, may be contained in a range preferably not exceeding 50% by mass, more preferably not exceeding 30% by mass. It may be contained in a range, and more preferably in a range not exceeding 20% by mass.
  • the Stevia extract in order to improve the quality of sweetness, it may be optionally used after being subjected to an enzyme treatment for transferring a sugar using a glucosyl sugar transferase.
  • Stevia that can be used as a sweetener for food and drink is ⁇ 2020/175 274 5 (: 170? 2020/006528
  • the dietary fiber is not particularly limited as long as it can be used in foods and drinks. It may be a water-soluble dietary fiber or a water-insoluble dietary fiber.
  • a water-soluble dietary fiber or a water-insoluble dietary fiber.
  • the dietary fiber may be used alone,
  • polydextrose is preferably used from the viewpoint of the effect of masking the sour taste by stevia.
  • Polydextrose is a polysaccharide obtained by polymerizing glucose, sorbitol and citric acid under high temperature and high pressure, and is usually a composition in which monosaccharides and MWs of tens of thousands are mixed.
  • a commercial product such as the product name “Lites” (0 8 1 1 1 3 0 0 0 11 1 _ 0 [manufactured by 3 ⁇ 4: average molecular weight 1,200). You may use it.
  • the vitamin is not particularly limited as long as it can be used in foods and drinks. It may be a water-soluble vitamin or a water-insoluble vitamin. For example, it may be Vitamin Eight, Vitamin E1, Vitamin E2, Vitamin E6, Vitamin E12, Vitamin ⁇ , Vitamin 0, Vitamin E, Niacin, Pantothenic Acid, Folic Acid, Piotin, and the like.
  • Vitamin Eight Vitamin E1, Vitamin E2, Vitamin E6, Vitamin E12, Vitamin ⁇ , Vitamin 0, Vitamin E, Niacin, Pantothenic Acid, Folic Acid, Piotin, and the like.
  • One type of vitamin may be used alone, or two or more types may be used in combination. However, from the viewpoint of nutritional supplementation, it is preferable to use two or more kinds of vitamins in combination, and it is more preferable to use three or more kinds of vitamins in combination.
  • the calcium source is not particularly limited as long as it can be used in foods and drinks. It may be water-soluble calcium or water-insoluble calcium.
  • calcium lactate is preferably used from the viewpoint of the effect of masking the sour taste by stevia.
  • calcium source means such a calcium source that can be additionally contained, except for those contained in raw materials derived from dairy raw materials and the like to be mixed in foods and drinks. ..
  • the calcium source one type may be used alone, or two or more types may be used in combination.
  • the food or drink according to the present invention is not particularly limited, and examples thereof include acidic milk drinks, yogurt, and soft drinks.
  • the solid content is preferably 5% by mass or more and 25% by mass or less, more preferably 5% by mass or more and 20% by mass or less, and 5% by mass. More preferably, it is 15% by mass or less.
  • other sweetening ingredients may optionally be contained in addition to stevia, if desired.
  • the sweetening component thereof examples include sucrose, fructose, glucose, trehalose, maltose, erythritol, sorbitol, xylitol, maltitol, lactitol, palatinose, galacto-oligosaccharides, aspartame, thaumatin, sucralose, and acesulfame potassium. Can be mentioned. From the viewpoint of the quality of sweetness, it is preferable to contain at least sucrose and fructose in addition to stevia. Further, it is more preferable that the so-called high-intensity sweetener, more specifically, does not contain a sweetening component having a sweetness of 50 times or more that of sucrose.
  • the content in the above food and drink is preferably 0.001 mass% or more and 0.05 mass% or less for stevia, and 0.05 mass% or more. It is more preferable that the content is 0.05 mass% or less, and 0.05 mass% or more.
  • the content is 02% by mass or less.
  • it is preferably 1% by mass or more and 10% by mass or less, more preferably 1% by mass or more and 5% by mass or less, and even more preferably 1% by mass or more and 3% by mass or less. preferable. If the source of calcium is 0.1 mass% or more and 1 mass% or less, ⁇ 2020/175 274 7 ⁇ (: 170? 2020/006528
  • the content is preferably 0.01% by mass or more and 5% by mass or less, more preferably 0.01% by mass or more and 1% by mass or less, and 0.03% by mass or more and 0.0% by mass or less. It is even more preferably 5% by mass or less.
  • the total content thereof is preferably 1% by mass or more and 20% by mass or less. It is more preferably 3% by mass or more and 15% by mass or less, and even more preferably 5% by mass or more and 15% by mass or less.
  • a food or drink according to the present invention contains the above-mentioned stevia, dietary fiber, vitamins, and a calcium source, and the stevia has a sweet taste, and the stevia is added to the dietary fiber as a nutrition-enhancing ingredient, It is a food and drink product in which the off-taste resulting from the sources of vitamins and calcium are mixed with each other to improve the general taste. In other words, stevia improves the overall unpleasant taste caused by the combination of different tastes caused by dietary fiber, vitamins, and calcium sources that are added to foods and drinks as a nutrition-enhancing ingredient.
  • Another aspect of the present invention is to provide a taste masking agent for foods and drinks, which contains stevia as an active ingredient and contains dietary fiber, vitamins, and a calcium source.
  • Still another object of the present invention is to provide a method for masking the taste of foods and drinks, which comprises incorporating stevia into foods and drinks containing dietary fiber, vitamins, and a calcium source. Whether or not the miscellaneous taste has been improved is determined by substituting Stevia for other sweeteners such as sucrose and fructose to replace the sweetness exhibited by the food and drink, without adding Stevia.
  • the product can be prepared and tested by sensory evaluation and the like.
  • Acidic milk beverages include animal and plant origins such as milk, goat milk, sheep milk and soy milk. ⁇ 2020/175 274 8 ⁇ (: 170? 2020 /006528
  • Liquid milk, skimmed milk powder, skim milk powder, whole milk powder or milk powder, milk reduced from concentrated milk, etc. can be used as is, or can be diluted with water and fermented with microorganisms such as lactic acid bacteria and Bifidobacteriaceae.
  • Fermented milk of live bacteria type, milky beverage containing fermented milk that has been sterilized, kefir, and other ingredients that are made acidic by adding acid components such as organic acid and fruit juice to milk components It can be in various forms.
  • the microorganism used for its production is usually a lactic acid bacterium or a Bifidobacterium that can be used in foods and drinks.
  • a lactic acid bacterium or a Bifidobacterium that can be used in foods and drinks.
  • Lactobacillus casei Lactobacillus acidophilus
  • Lactobacillus helveticus Lactobacillus gasseri
  • Lactobacillus fermentum Lactobacillus salivarius
  • Lactobacillus ugruti Lactobacillus delpurkii.
  • Lactococcus bacterium such as Lactococcus rafino lactis, Enterococcus fuecaris, Enterococcus bacterium such as Enterococcus phycesium, Bifidobacterium, Bifidobacterium-Longum, Bifidobacterium, Bifidobacterium addressus include Bifi Dobakuteriumu bacteria such as animalis - I-dopa 'Kuteriumu bifidum, Bifi-dopa' Kuteriumu-Katenuratamu, Bifi de / Kuteriumu shoe Doka Tenu error Tam, Bifi de / Kuteriumu - angler Tam, Bifi Dobakuteriumu lactis, Bifi Dobakuteriumu be able to.
  • these lactic acid bacteria and Bifidobacterium can be used alone or in combination of two or more.
  • the conditions and the fermentation method for allowing the microorganisms to act on the milk raw material may be the conditions and methods used for the production of ordinary fermented milk, and are not particularly limited.
  • a typical fermentation condition is to ferment at a temperature of 30 to 40 ° until 1 to 1 becomes 3.0 to 4.0.
  • the fermentation method is static fermentation.
  • a method suitable for the microorganism used for fermentation may be appropriately selected from stirring fermentation, shaking fermentation, aeration fermentation and the like.
  • various sour components may be added to adjust 1 to 1 to 3.0 to 4.0.
  • organic acids such as citric acid, lactic acid, acetic acid, malic acid, tartaric acid and the like, and lemon, grapefruit, lime, orange, strawberry, berry, peach, grape and grape can be used as the sour component.
  • Preferable examples include fruit juices such as apple and the like.
  • the sour component one kind may be used alone, or two or more kinds may be used in combination.
  • the production of an acidic milk drink is carried out by using a conventional acidic milk drink except that the above-mentioned stevia, dietary fiber, vitamin, and calcium source, or a sweetening ingredient other than stevia that may be optionally contained are blended. It may be performed according to the manufacturing method.
  • the mixing timing and mixing method are not particularly limited, and any one of the steps in the manufacturing process of the base pre-ingredient, or any of the whole manufacturing process of the acidic milk drink, can be used. It may be added at any stage. For example, a syrup containing various sugars along with dietary fiber such as polydextrose, and stevia, vitamins, calcium sources, etc.
  • the syrup in a predetermined ratio is prepared in advance, and the syrup is separately obtained by allowing microorganisms to act on the milk ingredient. It is also possible to prepare fermented milk prepared in advance and mix these to prepare.
  • the syrup may be prepared according to a conventional method. For example, in a typical preparation method, each raw material is dissolved in water heated to 70°C or higher. ⁇ 2020/175 274 10 boxes (: 170? 2020/006528
  • It can be prepared by sterilizing and sterilizing the plate at 110 ° for 10 seconds.
  • the acidic milk drink thus obtained is obtained by the present invention in addition to the above-mentioned stevia, dietary fiber, vitamin, and calcium source, or optionally a sweetening component other than stevia, and the like. It is possible to add food materials that are usually added to various foods and drinks within a range that does not impair the effect.
  • Such food materials include sucrose fatty acid ester, glycerin fatty acid ester, polyglycerin fatty acid ester, sorbitan fatty acid ester, emulsifier such as lecithin, milk fat such as cream, butter, sour cream, citric acid, lactic acid, acetic acid, phosphorus Acidulants such as goric acid, tartaric acid, gluconic acid, lemon, grapefruit, lime, orange, strawberry, blueberry, peach, grape, apple, etc., minerals such as magnesium, zinc, iron, manganese, yogurt type, berry type , Orange, quince, perilla, citrus, apple, mince, grape, apricot, pair, custard cream, peach, melon, banana, tropical, herbal, tea, coffee, etc. Can be mentioned.
  • the acidic milk drink thus obtained typically has a solid content of 5% by mass or more.
  • the sweetness thereof may be typically 100 to 130 as a relative value when the sweetness of a 10% by mass sucrose aqueous solution is 100, and more typically. It may be from 110 to 120, and even more typically from 112 to 118. And, despite containing the above-mentioned dietary fiber, vitamin, and calcium source, their off-tastes are mixed with each other, so that the generally occurring miscellaneous tastes are reduced and the sweetness is moderate.
  • an acidic milk beverage composed of a fermented product of lactic acid bacteria was prepared.
  • Lactobacillus fermented product was prepared by sterilizing an aqueous solution containing 15% by mass of skimmed milk powder and 9% by mass of glucose-fructose syrup for 3 seconds at 1 2 1 ° ⁇ , and then lactobacillus force (1_3 ⁇ 1; ⁇ 630 ⁇ 1 inoculated with starter 1 0886 I), it was prepared by culturing until 1 to 1 3.6.
  • the syrup was used after premixing the raw materials shown in Table 1 and sterilizing the plate at 112 ° for 10 seconds.
  • Example 1_ 1 to 3 acidic milk drinks were obtained.
  • the weighted average value based on the known degree of sweetness of the used sweetening ingredients was adjusted so that the sweetness of all acidic milk beverages would be 1 18 (equivalent to 11.8 mass% sucrose). did.
  • Test Example 1 it was clarified that the use of sucralose as the high-potency sweetener required to improve the sourness.Therefore, the effect of using stevia instead of sucralose as the high-potency sweetener I checked.
  • the sweetness of the acidic milk beverages of Preparation Examples 2 _ 1 and 4 was 1 1 0 (1 1 0% by mass) based on the weighted average value based on the known sweetness of the used sweetening ingredients.
  • the sugariness of the acidic milk drinks of Preparation Examples 2-2 and 5 is 1 1 5 (1 1. ⁇ 2020/175 274 14 ⁇ (: 170? 2020 /006528
  • sucrose 5% by mass of sucrose was prepared, and the acidic milk drinks of Preparation Examples 2-3 and 6 were prepared so that the sweetness was 120 (12.0% by mass of sucrose).

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

食物繊維、ビタミン、及びカルシウム源を含有する飲食品であって、それらの栄養成分に起因して生じる雑味を改善してなる飲食品、該飲食品の雑味マスキング剤、及び該飲食品の雑味マスキング方法を提供する。 ステビア、食物繊維、ビタミン、及びカルシウム源を含有する飲食品である。また、ステビアを有効成分とする、食物繊維、ビタミン、及びカルシウム源を含有する飲食品の雑味マスキング剤である。また、ステビアを、食物繊維、ビタミン、及びカルシウム源を含有する飲食品に含有させる、前記飲食品の雑味マスキング方法である。その飲食品としては、酸性乳飲料であることが好ましい。

Description

\¥0 2020/175274 1 ?01/^2020/006528
明 細 書
発明の名称 :
飲食品、 飲食品の雑味マスキング剤、 及び飲食品の雑味マスキング方法 技術分野
[0001 ] 本発明は、 特定の栄養成分の配合が強化され、 なお且つ、 その栄養成分に 起因して生じる雑味を改善してなる飲食品、 該飲食品の雑味マスキング剤、 及び該飲食品の雑味マスキング方法に関する。
背景技術
[0002] 近年、 健康志向の高まりのなかで、 通常の食事では不足しがちな栄養素を 補ったり、 特定の栄養機能性を享受したりするなどの目的で、 そのための栄 養成分の配合を強化した飲食品の提供が様々に提案されている。 例えば、 難 消化性デキストリンやポリデキストロース等の食物繊維には、 おなかの調子 を整えたり、 糖の吸収を抑えたりする機能性が知られている。 また、 ビタミ ン類としては、 例えば、 ビタミン 0は、 皮膚や粘膜の健康維持を助けるとと もに、 抗酸化作用を持つ栄養素であることが知られている。 また、 例えば、 ビタミンロは、 腸管でのカルシウムの吸収を促進し、 骨の形成を助ける栄養 素であることが知られている。 更に、 例えば、 ビタミン巳は、 抗酸化作用に より、 体内の脂質を酸化から守り、 細胞の健康維持を助ける栄養素であるこ とが知られている。 一方、 カルシウムは、 骨や歯の形成に必要な栄養素であ ることが知られている。
[0003] しかしながら、 これらを飲食品に配合する際には、 飲食品の元来の風味へ の影響が無視できないという側面があった。
[0004] 例えば、 特許文献 1では、 ポリデキストロース等の食物繊維には一定の不 快味があり、 これを高甘味度甘味料として知られるスクラロースで改善する ことが試みられている。 また、 特許文献 2では、 ビタミン臭を同様にスクラ 口ースで改善することが試みられている。 更に、 特許文献 3では、 乳酸カル シウムの苦い後味を、 製品を味わう又は消費する際に最初に感知される香味 〇 2020/175274 2 卩(:170? 2020 /006528
であるトツプノート香味により、 マスキングすることが試みられている。
[0005] —方、 特許文献 4には、 分岐アミノ酸または分岐アミノ酸を含むペプチド の苦味を、 高甘味度甘味料として知られるステビアでマスキングすることが 試みられている。 また、 特許文献 5には、 各種の最終製品における過剰な渋 味を、 ステビアにより減少又は緩和することが試みられている。 更に、 特許 文献 6には、 低塩化した醤油様調味料において、 塩味代替作用を有するアン モニウムイオンの異味を、 ステビアにより抑制することが試みられている。 先行技術文献
特許文献
[0006] 特許文献 1 :特開 2 0 0 8 _ 0 9 9 6 8 1号公報
特許文献 2 :特開 2 0 1 5 _ 1 3 0 8 9 3号公報
特許文献 3 :特表 2 0 1 1 - 5 0 5 1 6 5号公報
特許文献 4 :特開 2 0 0 5 _ 3 3 6 0 7 8号公報
特許文献 5 :特開 2 0 0 6 _ 6 1 1 6 0号公報
特許文献 6 :特開 2 0 1 1 — 1 1 5 1 4 2号公報 発明の概要
発明が解決しようとする課題
[0007] しかしながら、 本発明者らの研究によると、 食物繊維、 ビタミン、 及び力 ルシウム源を配合した飲食品では、 それらの個々の栄養成分に起因した異味 が相交り合い、 総じて特有の雑味が生じる場合があった。 この点、 上記特許 文献 1〜 2に記載のスクラロースでは、 その雑味を改善する効果は不充分で あった。 また、 上記特許文献 3に記載のトツプノート香料では、 飲食品に余 計な風味が付与されることが避けられなかった。 また、 上記特許文献 4〜 6 では、 特定成分の異味をステビアにより改善することが試みられたが、 食物 繊維、 ビタミン、 カルシウム等の栄養成分に対する効果ではなかった。 更に は、 それらが相交り合って、 総じて生じる雑味の改善効果ではなかった。
[0008] よって、 本発明の目的は、 食物繊維、 ビタミン、 及びカルシウム源を含有 〇 2020/175274 3 卩(:170? 2020 /006528
する飲食品であって、 それらの栄養成分に起因して生じる雑味を改善してな る飲食品、 該飲食品の雑味マスキング剤、 及び該飲食品の雑味マスキング方 法を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0009] 本発明者らは、 鋭意研究した結果、 高甘味度甘味料として知られるステビ アにより、 上記課題を解決できることを見出し、 本発明を完成するに至った
[0010] すなわち、 本発明は、 その第 1の観点では、 ステビア、 食物繊維、 ビタミ ン、 及びカルシウム源を含有する飲食品を提供するものである。
[001 1 ] 上記飲食品においては、 該飲食品が酸性乳飲料であることが好ましい。
[0012] 上記飲食品においては、 前記食物繊維がポリデキストロースであることが 好ましい。
[0013] 上記飲食品においては、 前記ビタミンがビタミン〇、 ビタミン 0、 及びビ タミン巳からなる群から選ばれた 1種又は 2種以上であることが好ましい。
[0014] 上記飲食品においては、 前記カルシウム源が乳酸カルシウムであることが 好ましい。
[0015] 上記飲食品においては、 甘味成分として、 前記ステビア以外に、 少なくと もシヨ糖及び果糖を含有することが好ましい。
[0016] 上記飲食品においては、 固形分含量が 5質量%以上 2 5質量%以下である ことが好ましい。
[0017] 上記飲食品においては、 前記ステビアを〇. 0 0 1質量%以上〇. 0 5質 量%以下含有し、 前記食物繊維を 1質量%以上 1 〇質量%以下含有し、 前記 カルシウム源を〇. 1質量%以上 1質量%以下含有し、 前記ビタミンを〇. 0 1質量%以上 5質量%以下含有することが好ましい。
[0018] 上記飲食品においては、 シヨ糖及び果糖をそれらの合計量で 1質量%以上
2 0質量%以下含有することが好ましい。
[0019] —方、 本発明は、 その第 2の観点では、 ステビアを有効成分とする、 食物 繊維、 ビタミン、 及びカルシウム源を含有する飲食品の雑味マスキング剤を 〇 2020/175274 4 卩(:170? 2020 /006528
提供するものである。
[0020] また、 本発明は、 その第 3の観点では、 ステビアを、 食物繊維、 ビタミン 、 及びカルシウム源を含有する飲食品に含有させる、 前記飲食品の雑味マス キング方法を提供するものである。
発明の効果
[0021 ] 本発明によれば、 食物繊維、 ビタミン、 及びカルシウム源を配合した飲食 品では、 それらの個々の栄養成分に起因した異味が相交り合い、 総じて特有 の雑味が生じる場合があったが、 これをステビアにより改善して、 それらの 栄養成分の配合が強化され、 なお且つ、 風味の良好な飲食品を提供すること ができる。
発明を実施するための形態
[0022] 本発明にかかる飲食品は、 ステビア、 食物繊維、 ビタミン、 及びカルシウ ム源を含有するものである。
[0023] ステビアとしては、 飲食品の甘味料として知られているので、 そのように 飲食品に使用可能な素材を用いればよい。 具体的には、 キク科の多年草であ るステビア (学名 : 3 6¥ _13
Figure imgf000005_0001
の植物体、 特にはその葉部に含まれ る、 ステピオサイ ド、 レバウデイオサイ ド八などのステピオール配糖体を甘 味の主成分とするものを用いればよい。 好ましくは、 ステビアの植物体の葉 部からの抽出物であって、 ステビア甘味成分であるステピオール配糖体を固 形分中に 5 0質量%以上含むものを用いることが好ましく、 7 0質量%以上 含むものを用いることがより好ましく、 8 0質量%以上含むものを用いるこ とが更により好ましい。 また、 上記ステビア抽出物の場合、 ステビア甘味成 分であるステピオール配糖体以外の成分を、 好ましくは 5 0質量%を超えな い範囲で含んでもよく、 より好ましくは 3 0質量%を超えない範囲で含んで もよく、 更により好ましくは 2 0質量%を超えない範囲で含んでいてもよい 。 更に、 上記ステビア抽出物の場合、 甘味の質を改良するため、 任意に グルコシル糖転移酵素を用いて糖を転移させる酵素処理を施したうえで用い てもよい。 飲食品の甘味料として使用可能なステビアとしては、 商品名 「レ 〇 2020/175274 5 卩(:170? 2020 /006528
バウディオ八〇」 (守田化学工業株式会社製) 等の市販品もあるので、 そのよ うな市販品を用いてもよい。 また、 1種類を単独で用いてもよく、 2種類以 上を併用してもよい。
[0024] 食物繊維としては、 飲食品に使用可能であればよく、 特に制限はない。 水 溶性食物繊維であってもよく、 非水溶性食物繊維であってもよい。 例えば、 ポリデキストロース、 難消化性デキストリン、 大豆多糖類、 ぺクチン、 アル ギン酸ナトリウム、 グルコマンナン、 グアーガム、 アカシアガム、 イヌリン 、 へミセルロース、 セルロース、 キチン、 キトサン、 リグニン、 グルカン、 寒天、 コーンファイバー、 ビートファイバー、 サイリウム種皮由来食物繊維 、 小麦フスマ等であってよい。 食物繊維は、 1種類を単独で用いてもよく、
2種類以上を併用してもよい。 なかでも、 ステビアによる雑味のマスキング 効果の観点からはポリデキストロースを用いることが好ましい。 ポリデキス トロースは、 ブドウ糖とソルビトールとクエン酸を高温高圧下で重合させて 得られる多糖類であり、 通常、 単糖から分子量数万のものまで混在する組成 物である。 例えば、 商品名 「ライテス」 (〇八1\1 丨 3 0 0 〇11 1_丁〇[¾社 製:平均分子量 1 , 2 0 0) 等の市販品もあるので、 そのような市販品を用 いてもよい。
[0025] ビタミンとしては、 飲食品に使用可能であればよく、 特に制限はない。 水 溶性ビタミンであってもよく、 非水溶性ビタミンであってもよい。 例えば、 ビタミン八、 ビタミン巳 1、 ビタミン巳 2、 ビタミン巳 6、 ビタミン巳 1 2 、 ビタミン〇、 ビタミン 0、 ビタミン巳、 ナイアシン、 パントテン酸、 葉酸 、 ピオチン等であってよい。 ビタミンは、 1種類を単独で用いてもよく、 2 種類以上を併用してもよい。 ただし、 栄養補給の観点からは、 2種以上のビ タミンを組み合わせて用いることが好ましく、 3種以上のビタミンを組み合 わせて用いることがより好ましい。
[0026] カルシウム源としては、 飲食品に使用可能であればよく、 特に制限はない 。 水溶性カルシウムであってもよく、 非水溶性カルシウムであってもよい。 例えば、 乳酸カルシウム、 グルコン酸カルシウム、 塩化カルシウム、 炭酸力 〇 2020/175274 6 卩(:170? 2020 /006528
ルシウム、 リン酸カルシウム、 貝殻焼成カルシウム、 卵殻焼成カルシウム等 であってよい。 なかでも、 ステビアによる雑味のマスキング効果の観点から は乳酸カルシウムを用いることが好ましい。 なお、 本明細書において 「カル シウム源」 とは、 飲食品に配合する乳原料等に由来する原料に含まれるもの を除いて、 付加的に含有せしめるそのようなカルシウム源を意味するものと する。 カルシウム源は、 1種類を単独で用いてもよく、 2種類以上を併用し てもよい。
[0027] 本発明にかかる飲食品としては、 特に制限はないが、 例えば、 酸性乳飲料 、 ヨーグルト、 清涼飲料水等が挙げられる。
[0028] 本発明にかかる飲食品においては、 固形分含量が 5質量%以上 2 5質量% 以下であることが好ましく、 5質量%以上 2 0質量%以下であることがより 好ましく、 5質量%以上 1 5質量%以下であることが更により好ましい。 更 に、 飲食品に要請される甘味の質等のためには、 所望により、 任意に、 ステ ビア以外に他の甘味成分を含有してもよい。 その甘味成分としては、 例えば 、 シヨ糖、 果糖、 グルコース、 トレハロース、 マルトース、 エリスリ トール 、 ソルビトール、 キシリ トール、 マルチトール、 ラクチトール、 パラチノー ス、 ガラクトオリゴ糖、 アスパルテーム、 ソーマチン、 スクラロース、 アセ スルファムカリウム等が挙げられる。 甘味の質の観点からは、 ステビア以外 に、 少なくともシヨ糖及び果糖を含有することが好ましい。 また、 いわゆる 高甘味度甘味料であって、 より具体的には甘味度がシヨ糖の 5 0倍以上を呈 する甘味成分は含有しないことがより好ましい。
[0029] 上記飲食品中における含有量としては、 ステビアにあっては〇. 0 0 1質 量%以上〇. 0 5質量%以下であることが好ましく、 〇. 0 0 5質量%以上 〇. 0 5質量%以下であることがより好ましく、 〇. 0 0 5質量%以上〇.
0 2質量%以下であることが更により好ましい。 食物繊維にあっては 1質量 %以上 1 0質量%以下であることが好ましく、 1質量%以上 5質量%以下で あることがより好ましく、 1質量%以上 3質量%以下であることが更により 好ましい。 カルシウム源にあっては〇. 1質量%以上 1質量%以下であるこ 〇 2020/175274 7 卩(:170? 2020 /006528
とが好ましく、 0 . 1質量%以上 0 . 5質量%以下であることがより好まし く、 〇. 1質量%以上〇. 3質量%以下であることが更により好ましい。 ビ タミンにあっては 0 . 0 1質量%以上 5質量%以下であることが好ましく、 〇. 0 1質量%以上 1質量%以下であることがより好ましく、 〇. 0 3質量 %以上 0 . 5質量%以下であることが更により好ましい。 また、 所望により 任意にステビア以外の他の甘味成分として、 少なくともシヨ糖及び果糖を含 有する場合には、 それらの合計量の含有量が、 1質量%以上 2 0質量%以下 であることが好ましく、 3質量%以上 1 5質量%以下であることがより好ま しく、 5質量%以上 1 5質量%以下であることが更により好ましい。
[0030] 本発明にかかる飲食品は、 上記したステビア、 食物繊維、 ビタミン、 及び カルシウム源を含有し、 そのステビアが甘味を呈するとともに、 そのステビ アにより、 栄養強化成分として配合された食物繊維、 ビタミン、 カルシウム 源に起因した異味が相交り合って総じて生じる雑味が改善されてなる飲食品 である。 すなわち、 ステビアによって、 飲食品に栄養強化成分として配合さ れた食物繊維、 ビタミン、 カルシウム源に起因した異味が相交り合って総じ て生じる雑味が改善される。 また、 本発明のもう 1つは、 ステビアを有効成 分とする、 食物繊維、 ビタミン、 及びカルシウム源を含有する飲食品の雑味 マスキング剤を提供するものである。 また、 本発明の更にもう 1つは、 ステ ビアを、 食物繊維、 ビタミン、 及びカルシウム源を含有する飲食品に含有さ せる、 前記飲食品の雑味マスキング方法を提供するものである。 なお、 雑味 が改善されているかどうかは、 ステビアを配合せずに、 飲食品の呈する甘味 の程度をシヨ糖、 果糖等の他の甘味料で代替えして、 それ以外の配合を揃え て飲食品を調製し、 これと比較した官能評価などにより検定することができ る。
[0031 ] 以下には、 本発明を適用し得る飲食品について、 例えば酸性乳飲料を例に して更に具体的に説明する。 ただし、 本発明が適用される飲食品の範囲は、 特に、 以下に説明する酸性乳飲料の範囲に限定されるものではない。
[0032] 酸性乳飲料としては、 牛乳、 山羊乳、 羊乳、 豆乳等の動物および植物由来 〇 2020/175274 8 卩(:170? 2020 /006528
の液状乳、 脱脂粉乳、 全粉乳或いは粉乳、 濃縮乳から還元した乳等の原料乳 を、 そのまま、 あるいは水で希釈して乳酸菌やビフィ ドパクテリウム属細菌 等の微生物を用いて発酵処理して得られる、 生菌タイプの発酵乳や、 殺菌処 理の施された発酵乳を含有する乳性飲料や、 ケフィアの他、 乳成分に有機酸 、 果汁等の酸成分を加えて酸性にしたものなど、 種々の形態であり得る。
[0033] 酸性乳飲料の調製を、 微生物を乳原料に作用させてその発酵により行う場 合、 その製造に用いられる微生物としては、 通常、 飲食品に使用可能な乳酸 菌やビフィ ドパクテリウム属細菌であれば特に限定されず、 例えば、 ラクト バチルス ·カゼイ、 ラクトバチルス · アシドフィルス、 ラクトバチルス ·へ ルべティカス、 ラクトバチルス ·ガセリ、 ラクトバチルス ファーメンタム 、 ラクトバチルス ·サリバリウス、 ラクトバチルス ·ューグルティ、 ラクト バチルス デルプルッキィ サブスピーシーズ. ブルガリカス、 ラクトバチ ルス ·ジョンソニー等のラクトバチルス属細菌、 ストレプトコッカス ·サー モフィルス等のストレプトコッカス属細菌、 ラクトコッカス ラクチス サ ブスピーシーズ. ラクチス、 ラクトコッカス ラクチス サブスピーシーズ . クレモリス、 ラクトコッカス · プランタラム、 ラクトコッカス · ラフィノ ラクチス等のラクトコッカス属細菌、 エンテロコッカス フエカーリス、 エ ンテロコッカス · フエシウム等のエンテロコッカス属細菌、 ビフィ ドバクテ リウム · ブレーベ、 ビフィ ドバクテリウム · ロンガム、 ビフィ ドバクテリウ ム インファンテイス、 ビフイ ドバクテリウム アドレスセンテイス、 ビフ ィ ドパ'クテリウム · ビフィダム、 ビフィ ドパ'クテリウム ·カテヌラータム、 ビフィ ド/ クテリウム ·シュードカテヌラータム、 ビフィ ド/ クテリウム - アングラータム、 ビフィ ドバクテリウム ラクチス、 ビフィ ドバクテリウム - アニマリス等のビフィ ドバクテリウム属細菌を挙げることができる。 なお 、 これらの乳酸菌やビフィ ドパクテリウム属細菌は、 1種類を単独で用いて もよく、 2種以上を併用してもよい。
[0034] また、 微生物発酵の際には乳酸菌やビフィ ドパクテリウム属細菌に加えて 他の微生物、 例えば、 サッカロミセス属、 キャンディダ属、 ロドトルーラ属 〇 2020/175274 9 卩(:170? 2020 /006528
、 ピチア属、 シゾサッカロミセス属、 トルラ属、 チゴサッカロミセス属等の 酵母類、 あるいは、 アスペルギルス属、 ぺニシリウム属、 ユウロチウム属、 モナスカス属、 ミコール属、 ニユウロスポラ属、 リゾープス属等の糸状菌等 を併用してもよい。
[0035] 微生物を乳原料に作用させるための条件や発酵方法は、 通常の発酵乳の製 造に使用される条件および方法を適用すればよく、 特に限定されない。 例え ば、 典型的な発酵条件としては、 3 0〜 4 0 °〇の温度で、 1~1が 3 . 0〜 4 . 0になるまで発酵させればよく、 発酵方法としては、 静置発酵、 攪拌発酵、 振盪発酵、 通気発酵等から適宜選択して発酵に用いる微生物に適した方法を 用いればよい。
[0036] _方、 酸性乳飲料を酸味成分で調製する場合には、 各種酸味成分を添加し て 1~1を 3 . 0〜 4 . 0に調整すればよい。 ここで、 酸味成分として使用する ことができるものとしては、 クエン酸、 乳酸、 酢酸、 リンゴ酸、 酒石酸等の 有機酸や、 レモン、 グレープフルーツ、 ライム、 オレンジ、 ストロベリー、 ブル—ベリ—、 ピーチ、 グレープ、 アップル等の果汁などを好ましく例示す ることができる。 酸味成分は、 1種類を単独で用いてもよく、 2種以上を併 用してもよい。
[0037] 酸性乳飲料の製造は、 上記したステビア、 食物繊維、 ビタミン、 及びカル シウム源、 あるいは任意に含有してもよいステビア以外の甘味成分等を配合 する以外は、 通常の酸性乳飲料の製造方法に準じて行えばよい。 また、 配合 時期および配合方法は、 特に限定されるものではなく、 ベースとなるプレ原 料の製造工程のいずれかの任意の段階や、 ひいては酸性乳飲料の製造工程全 体のなかのいずれかの任意の段階で添加すればよい。 例えば、 ポリデキスト ロース等の食物繊維とともに各種糖質と、 更にはステビア、 ビタミン、 カル シウム源等を所定の割合で含有するシロップを予め調製しておき、 別途乳原 料に微生物を作用させて得た発酵乳を調製しておき、 これらを混合して調製 したりしてもよい。 この場合、 シロップの調製は常法に従って行えばよく、 例えば、 典型的な調製法においては、 7 0 °〇以上に昇温した水に各原料を溶 〇 2020/175274 10 卩(:170? 2020 /006528
解し、 1 1 2 °〇で 1 0秒間プレート殺菌するなどして調製することができる
[0038] かく して得られる酸性乳飲料には、 上記したステビア、 食物繊維、 ビタミ ン、 及びカルシウム源、 あるいは任意に含有してもよいステビア以外の甘味 成分等以外に、 本発明により得られる効果を損なわない範囲で通常各種飲食 品へ配合される食品素材を配合することが可能である。 このような食品素材 としては、 シヨ糖脂肪酸エステル、 グリセリン脂肪酸エステル、 ポリグリセ リン脂肪酸エステル、 ソルビタン脂肪酸エステル、 レシチン等の乳化剤、 ク リーム、 バター、 サワークリーム等の乳脂肪、 クエン酸、 乳酸、 酢酸、 リン ゴ酸、 酒石酸、 グルコン酸等の酸味料、 レモン、 グレープフルーツ、 ライム 、 オレンジ、 ストロベリー、 ブルーベリー、 ピーチ、 グレープ、 アップル等 の果汁、 マグネシウム、 亜鉛、 鉄、 マンガン等のミネラル分、 ヨーグルト系 、 ベリー系、 オレンジ系、 花梨系、 シソ系、 シトラス系、 アップル系、 ミン 卜系、 グレープ系、 アプリコッ ト系、 ペア、 カスタードクリーム、 ピーチ、 メロン、 バナナ、 トロピカル、 ハーブ系、 紅茶、 コーヒー系等のフレーバー 類を挙げることができる。
[0039] かく して得られる酸性乳飲料は、 その固形分含量が典型的に 5質量%以上
2 5質量%以下であってよく、 より典型的には 5質量%以上 2 0質量%以下 であってよく、 更により典型的には 5質量%以上 1 5質量%以下であり得る 。 また、 その甘味度が、 シヨ糖 1 0質量%水溶液の甘味の程度を 1 0 0とし たときの相対値として、 典型的に 1 0 0 ~ 1 3 0であってよく、 より典型的 には 1 1 〇〜 1 2 0であってよく、 更により典型的には 1 1 2〜 1 1 8であ り得る。 そして、 上記した食物繊維、 ビタミン、 及びカルシウム源を含有す るにもかかわらず、 それらの異味が相交り合って、 総じて生じる雑味が低減 されて、 甘味の程度も程よいものとなる。
実施例
[0040] 以下実施例を挙げて本発明について更に具体的に説明するが、 これらの実 施例は本発明の範囲を何ら限定するものではない。 〇 2020/175274 1 1 卩(:170? 2020 /006528
[0041 ] [試験例 1 ]
従来の酸性乳飲料の処方を基本配合として、 更に栄養成分として食物繊維 、 ビタミン、 及びカルシウムを強化した酸性乳飲料の提供を試みた。 この場 合、 ポリデキストロース等の食物繊維素材を配合すると、 その分の固形分が 増加して、 得られる風味に厚味が付与されるため、 従来の風味コンセプトか ら逸脱する問題があった。 そこで、 食物繊維による固形分の増加はシヨ糖や 果糖を低減することにより調整し、 それによる甘味の低下を高甘味度甘味料 で補完することとした。
[0042] 具体的には、 表 1 に示す配合で、 乳酸菌発酵物からなる酸性乳飲料を調製 した。 乳酸菌発酵物は、 脱脂粉乳 1 5質量%及びブドウ糖果糖液糖 9質量% を溶解した水溶液を 1 2 1 °〇で 3秒間プレート殺菌後、 ラクトバチルス ·力 ゼイ (1_3〇1;〇630丨 1 1 0886 I) のスターターを接種し、 1~1 3 . 6になるまで 培養することにより調製した。 また、 シロップは、 表 1 に示す原料をあらか じめ混合しておき、 1 1 2 °〇で 1 0秒間プレート殺菌した後に使用した。 上 記乳酸菌発酵物に加水してプレ原料液とし、 その 7 7 3 . 1 9質量部に対し てシロップ 3 4 2 . 4 9質量部を合わせ、 さらに希釈水で希釈して、 調製例 1 _ 1〜 3の酸性乳飲料を得た。 なお、 この場合、 使用した甘味成分の既知 の甘味度に基づいた加重平均値により、 いずれの酸性乳飲料も甘味度が 1 1 8 (1 1 . 8質量%シヨ糖相当) となるように調製した。
[0043]
伥俩枨 «,画; ^〇絵 ^ ^ ¥ ¾ #ø侧# 06 /<! ^ 3 ---/3。 /',):
« ^ ¾ ^ ¾ _长鹳/丄¾¾ :帐楔篛% 96/副 <- ^%0 °/ ί画%£9※ >5 r>^—>5Rp)',
Figure imgf000013_0001
[0044] 得られた調製例 1 - 1〜 3の酸性乳飲料について、 1 0 °〇で 2 6日間の保 存検査及び担当者による風味評価を実施した。 その結果を表 2に示す。
[0045] 〇 2020/175274 13 卩(:170? 2020 /006528
[表 2]
Figure imgf000014_0001
[0046] その結果、 2 6日間の保存期間を通じて、 いずれの調製例ともに品質性状 に問題はなかった。 ただし、 栄養成分を強化した調製例 1 - 2、 1 - 3では 、 その栄養成分に由来する雑味を改善する必要があると判断された。 一方、 シヨ糖を低減したタイプの調製例 1 _ 2と、 果糖を低減したタイプの調製例 1 _ 3との比較では、 果糖低減タイプのほうがほど良いボディー感があり、 栄養成分由来の雑味が比較的感じにくい傾向がみられた。
[0047] [試験例 2 ]
試験例 1 において、 高甘味度甘味料としてスクラロースを使用すると、 雑 味を改善する必要があることが明らかとなったので、 高甘味度甘味料として スクラロースに代えてステビアを使用して、 その影響を調べた。
[0048] 試験では、 試験例 1 においてシヨ糖低減型よりも結果の良かった果糖低減 型の配合において、 更に高甘味度甘味料としてスクラロースに代えてステビ ア (ステビア抽出物) を用いて、 乳酸菌発酵物からなる酸性乳飲料を調製し た。 具体的には、 試験例 1 と同様にして表 3に示す配合で、 スクラロースを 使用した調製例 2 _ 1〜 3の酸性乳飲料と、 ステビアを使用した調製例 2— 4〜 6の酸性乳飲料を調製し、 比較した。 なお、 この場合、 使用した甘味成 分の既知の甘味度に基づいた加重平均値により、 調製例 2 _ 1、 4の酸性乳 飲料については甘味度が 1 1 0 (1 1 . 0質量%シヨ糖相当) となるように 調製し、 調製例 2— 2、 5の酸性乳飲料については甘味度が 1 1 5 (1 1 . 〇 2020/175274 14 卩(:170? 2020 /006528
5質量%シヨ糖相当) となるように調製し、 調製例 2 -3、 6の酸性乳飲料 については甘味度が 1 20 (1 2. 0質量%シヨ糖相当) となるように調製 した。
[0049]
Figure imgf000016_0001
Figure imgf000016_0002
※固形分:シヨ糖型液糖が 67%(« )、果糖が 100%(>«八)、ポリデキストロースが 96% 八)として算出した。なお、高甘味度甘味料、カルシウム源、 ビタミン由来の固形分は含まない。
1鄭〔2曝?1^ 1室 1¾厂 ? ^ 8 ^ 0 < 0 005 60211>〜|| - ¾諸。 .菊甜漭& ¾胀邮窗 E厂 d ¾ ^ 88〇 0c 612□ '。 。 ¾湘谢 ¾ '¾: 044|
11005——411
Figure imgf000017_0001
※評価 〇:雑味を感じない、△:やや雑味を感じる(許容範囲内)、 X :雑味が目立つ(許容範囲外)
〇 2020/175274 17 卩(:170? 2020 /006528
[0052] その結果、 調製例 2 _ 1 と調製例 2 _ 4との比較や、 調製例 2 _ 2と調製 例 2 _ 5との比較や、 調製例 2 - 3と調製例 2 _ 6との比較にみられるよう に、 使用する高甘味度甘味料としては、 スクラロースよりもステビアを用い るほうが、 得られる酸性乳飲料の雑味が低減され、 甘味の程度も程よいもの が得られた。 さらに、 ステビアを使用し甘味度 1 1 5に調整した場合、 長期 保存後の官能も好ましかった。

Claims

\¥0 2020/175274 18 卩(:17 2020 /006528 請求の範囲
[請求項 1 ] ステビア、 食物繊維、 ビタミン、 及びカルシウム源を含有する飲食 品。
[請求項 2] 前記飲食品が酸性乳飲料である、 請求項 1記載の飲食品。
[請求項 3] 前記食物繊維がポリデキストロースである、 請求項 1又は 2記載の 飲食品。
[請求項 4] 前記ビタミンがビタミン 0、 ビタミン 0、 及びビタミン巳からなる 群から選ばれた 1種又は 2種以上である、 請求項 1〜 3のいずれか 1 項に記載の飲食品。
[請求項 5] 前記カルシウム源が乳酸カルシウムである、 請求項 1〜 4のいずれ か 1項に記載の飲食品。
[請求項 6] 甘味成分として、 前記ステビア以外に、 少なくともシヨ糖及び果糖 を含有する、 請求項 1〜 5のいずれか 1項に記載の飲食品。
[請求項 7] 固形分含量が 5質量%以上 2 5質量%以下である、 請求項 1〜 6の いずれか 1項に記載の飲食品。
[請求項 8] 前記ステビアを〇. 0 0 1質量%以上〇. 0 5質量%以下含有し、 前記食物繊維を 1質量%以上 1 〇質量%以下含有し、 前記カルシウム 源を〇. 1質量%以上 1質量%以下含有し、 前記ビタミンを〇. 〇 1 質量%以上 5質量%以下含有する、 請求項 1〜 7のいずれか 1項に記 載の飲食品。
[請求項 9] シヨ糖及び果糖をそれらの合計量で 1質量%以上 2 0質量%以下含 有する、 請求項 8記載の飲食品。
[請求項 10] ステビアを有効成分とする、 食物繊維、 ビタミン、 及びカルシウム 源を含有する飲食品の雑味マスキング剤。
[請求項 1 1 ] ステビアを、 食物繊維、 ビタミン、 及びカルシウム源を含有する飲 食品に含有させる、 前記飲食品の雑味マスキング方法。
PCT/JP2020/006528 2019-02-27 2020-02-19 飲食品、飲食品の雑味マスキング剤、及び飲食品の雑味マスキング方法 WO2020175274A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/430,743 US20220142218A1 (en) 2019-02-27 2020-02-19 Food/beverage product, agent for masking off-flavor in food/beverage product, and method for masking off-flavor in food/beverage product
AU2020227459A AU2020227459A1 (en) 2019-02-27 2020-02-19 Food/Beverage product, agent for masking off-flavor in food/beverage product, and method for masking off-flavor in food/beverage product
EP20762710.0A EP3932208A4 (en) 2019-02-27 2020-02-19 FOOD OR BEVERAGE, FLAVOR MASKING AGENT FOR FOOD OR BEVERAGE, AND FLAVOR MASKING METHOD FOR FOOD OR BEVERAGE
JP2021502085A JPWO2020175274A1 (ja) 2019-02-27 2020-02-19

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-033536 2019-02-27
JP2019033536 2019-02-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020175274A1 true WO2020175274A1 (ja) 2020-09-03

Family

ID=72238471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/006528 WO2020175274A1 (ja) 2019-02-27 2020-02-19 飲食品、飲食品の雑味マスキング剤、及び飲食品の雑味マスキング方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220142218A1 (ja)
EP (1) EP3932208A4 (ja)
JP (1) JPWO2020175274A1 (ja)
AU (1) AU2020227459A1 (ja)
TW (1) TW202045034A (ja)
WO (1) WO2020175274A1 (ja)

Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0591854A (ja) * 1991-09-30 1993-04-16 Seiken Ueru Kk 食物繊維を含有する食品
JPH09205991A (ja) * 1996-01-29 1997-08-12 Hideaki Katsura ココア飲料用粉末とココア飲料とココア飲料の製造方法
JPH10215793A (ja) * 1997-02-12 1998-08-18 Sanei Gen F F I Inc 酸味のマスキング方法
JP2000300190A (ja) * 1999-04-26 2000-10-31 Fuji Oil Co Ltd 苦味の低減した食品及び飲料
JP2002060339A (ja) * 2000-08-17 2002-02-26 Takeda Chem Ind Ltd 高甘味度甘味料含有組成物およびその利用
JP2003231647A (ja) * 2002-02-05 2003-08-19 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 内服液組成物
WO2005027662A1 (en) * 2003-09-12 2005-03-31 Ray And Terry's Health Products, Inc. Meal replacement beverage
WO2005084461A1 (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Fuji Oil Company, Limited ミネラル含有酸性たん白飲食品
JP2005336078A (ja) 2004-05-25 2005-12-08 Nippon Paper Chemicals Co Ltd マスキング剤
JP2006061160A (ja) 1997-03-17 2006-03-09 Sanei Gen Ffi Inc 渋味のマスキング方法
WO2007055089A1 (ja) * 2005-11-11 2007-05-18 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha 酸性乳飲料およびその製造方法
JP2008099681A (ja) 2006-09-22 2008-05-01 Sanei Gen Ffi Inc 食物繊維及び/又はデキストリン含有組成物の不快味をマスキングする方法
JP2011505165A (ja) 2007-12-20 2011-02-24 トロピカーナ プロダクツ,インコーポレイテッド カルシウム強化飲料およびその製造方法
JP2011115142A (ja) 2009-11-09 2011-06-16 Kikkoman Corp 呈味が改善された液体調味料
JP2015130893A (ja) 1998-10-28 2015-07-23 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 スクラロースを含有する組成物及びその応用
CN105077270A (zh) * 2015-07-16 2015-11-25 上海冬泽特医食品有限公司 一种营养强化复合粉、其制备方法及用途
US20160143333A1 (en) * 2014-11-21 2016-05-26 LFS Products, LLC Naturally sweet fibrous blend
CN106359602A (zh) * 2016-11-21 2017-02-01 光明乳业股份有限公司 一种乳酸菌饮料及其制备方法
JP2019176751A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 日本製紙株式会社 サンルージュ茶用組成物及びその製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4377522B2 (ja) * 2000-05-09 2009-12-02 株式会社ヤクルト本社 安定な酸性乳飲料、その製造方法およびこれに使用する酸性乳飲料用添加剤

Patent Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0591854A (ja) * 1991-09-30 1993-04-16 Seiken Ueru Kk 食物繊維を含有する食品
JPH09205991A (ja) * 1996-01-29 1997-08-12 Hideaki Katsura ココア飲料用粉末とココア飲料とココア飲料の製造方法
JPH10215793A (ja) * 1997-02-12 1998-08-18 Sanei Gen F F I Inc 酸味のマスキング方法
JP2006061160A (ja) 1997-03-17 2006-03-09 Sanei Gen Ffi Inc 渋味のマスキング方法
JP2015130893A (ja) 1998-10-28 2015-07-23 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 スクラロースを含有する組成物及びその応用
JP2000300190A (ja) * 1999-04-26 2000-10-31 Fuji Oil Co Ltd 苦味の低減した食品及び飲料
JP2002060339A (ja) * 2000-08-17 2002-02-26 Takeda Chem Ind Ltd 高甘味度甘味料含有組成物およびその利用
JP2003231647A (ja) * 2002-02-05 2003-08-19 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 内服液組成物
WO2005027662A1 (en) * 2003-09-12 2005-03-31 Ray And Terry's Health Products, Inc. Meal replacement beverage
WO2005084461A1 (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Fuji Oil Company, Limited ミネラル含有酸性たん白飲食品
JP2005336078A (ja) 2004-05-25 2005-12-08 Nippon Paper Chemicals Co Ltd マスキング剤
WO2007055089A1 (ja) * 2005-11-11 2007-05-18 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha 酸性乳飲料およびその製造方法
JP2008099681A (ja) 2006-09-22 2008-05-01 Sanei Gen Ffi Inc 食物繊維及び/又はデキストリン含有組成物の不快味をマスキングする方法
JP2011505165A (ja) 2007-12-20 2011-02-24 トロピカーナ プロダクツ,インコーポレイテッド カルシウム強化飲料およびその製造方法
JP2011115142A (ja) 2009-11-09 2011-06-16 Kikkoman Corp 呈味が改善された液体調味料
US20160143333A1 (en) * 2014-11-21 2016-05-26 LFS Products, LLC Naturally sweet fibrous blend
CN105077270A (zh) * 2015-07-16 2015-11-25 上海冬泽特医食品有限公司 一种营养强化复合粉、其制备方法及用途
CN106359602A (zh) * 2016-11-21 2017-02-01 光明乳业股份有限公司 一种乳酸菌饮料及其制备方法
JP2019176751A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 日本製紙株式会社 サンルージュ茶用組成物及びその製造方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DATABASE 2816231 24 December 2014 (2014-12-24), "Blackberry Yogurt with Probiotic Cultures", XP055734184, retrieved from MINTEL Database accession no. GNPD *
DATABASE GNPD 1 November 2017 (2017-11-01), "Drinking Yogurt", XP055734177, retrieved from MINTEL Database accession no. 5216943 *
DATABASE GNPD 15 May 2019 (2019-05-15), "Lactic Acid Drink", XP055734187, retrieved from MINTEL Database accession no. 6557741 *

Also Published As

Publication number Publication date
AU2020227459A1 (en) 2021-09-02
EP3932208A4 (en) 2023-01-04
US20220142218A1 (en) 2022-05-12
TW202045034A (zh) 2020-12-16
EP3932208A1 (en) 2022-01-05
JPWO2020175274A1 (ja) 2020-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chandan et al. Yogurt: Historical background, health benefits, and global trade
CA2658440C (en) Dairy composition with probiotics and anti-microbial system
EP1772058B1 (en) Acidic milk drink
CN109662153B (zh) 一种充气发酵豆奶饮料及其制备方法
CN100364420C (zh) 一种含有壳聚糖的酸奶粉
TWI414242B (zh) 酸性乳飲料及其製造方法
JP2004261139A (ja) 酸性豆乳飲料およびその製造方法
CN109430394A (zh) 一种低醇乳酸菌饮料及其制备方法
JP2008029279A (ja) オカラ成分含有飲料
JP5909200B2 (ja) 乳酸菌含有飲食品及びその製造方法
JP4920556B2 (ja) ヨーグルトの製造方法
WO2020175274A1 (ja) 飲食品、飲食品の雑味マスキング剤、及び飲食品の雑味マスキング方法
JP3452881B2 (ja) ミネラル分配合発酵乳製品
JP4133416B2 (ja) 発酵乳飲料
JP2002065156A (ja) 低カロリー発酵乳食品
JP4009247B2 (ja) 風味及び品質安定性が良好な発酵乳
JP7397594B2 (ja) 豆乳含有組成物
Yadav et al. Flavors in probiotics and prebiotics
WO2015113997A1 (en) Process for producing calcium fortified fermented dairy compositions

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20762710

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021502085

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020227459

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20200219

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020762710

Country of ref document: EP

Effective date: 20210927