WO2020175033A1 - 洗浄液及びインクジェットプリンタの洗浄方法 - Google Patents

洗浄液及びインクジェットプリンタの洗浄方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020175033A1
WO2020175033A1 PCT/JP2020/004130 JP2020004130W WO2020175033A1 WO 2020175033 A1 WO2020175033 A1 WO 2020175033A1 JP 2020004130 W JP2020004130 W JP 2020004130W WO 2020175033 A1 WO2020175033 A1 WO 2020175033A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cleaning liquid
cleaning
ink
ink jet
formula
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/004130
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
博俊 高橋
波 崔
竜 石井
Original Assignee
日本化薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本化薬株式会社 filed Critical 日本化薬株式会社
Priority to US17/310,510 priority Critical patent/US11938734B2/en
Priority to EP20762164.0A priority patent/EP3933020B1/en
Priority to JP2021501824A priority patent/JP7382384B2/ja
Publication of WO2020175033A1 publication Critical patent/WO2020175033A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16552Cleaning of print head nozzles using cleaning fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/72Ethers of polyoxyalkylene glycols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/722Ethers of polyoxyalkylene glycols having mixed oxyalkylene groups; Polyalkoxylated fatty alcohols or polyalkoxylated alkylaryl alcohols with mixed oxyalkylele groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2068Ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/43Solvents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2107Ink jet for multi-colour printing characterised by the ink properties
    • B41J2/2114Ejecting specialized liquids, e.g. transparent or processing liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/14Hard surfaces
    • C11D2111/22Electronic devices, e.g. PCBs or semiconductors

Definitions

  • the present invention relates to a cleaning liquid, particularly a cleaning liquid used for cleaning an ink jet printer, and a method for cleaning an ink jet printer using the cleaning liquid.
  • a printing method using an inkjet printer is a method in which small droplets of ink are generated and attached to a recording medium such as paper to perform printing.
  • the colorants contained in the inkjet ink are roughly classified into water-soluble colorants and water-insoluble colorants.
  • water-insoluble colorants such as pigments are generally superior in various fastnesses as compared with water-soluble colorants. Therefore, industrial ink jet inks often contain water-insoluble colorants.
  • Non-aqueous solvent inks, curable inks and the like are known as inks used for printing such non-ink-absorbing or ink-absorptive recording media.
  • water-based inks contains a water-insoluble colorant and a dispersant, and further generally contains a polymer, a wax and the like for the purpose of improving scratch resistance, solvent resistance and the like.
  • Patent Documents 1 to 6 disclose cleaning liquids used for cleaning ink jet printers.
  • Patent Document 1 Patent No. 5 0 2 7 4 4 4
  • Patent Document 2 Patent No. 4 6 4 9 8 2 3 Publication
  • Patent Document 3 Patent No. 4 3 9 7 2 2 0 Publication
  • Patent Document 4 Patent No. 5 6 1 8 2 5 0 Publication
  • Patent Document 5 Patent No. 5 8 1 9 206
  • Patent Document 6 Patent No. 5 8 1 9 2 0 5 gazette Summary of the invention
  • An object of the present invention is to provide a cleaning liquid capable of dissolving and removing the solid matter even when the colored ink is dried to form a solid matter, and a method for cleaning an inkjet printer using the same.
  • the cleaning liquid as described in 1) or 2) above which contains an organic solvent.
  • a method for cleaning an ink jet printer which comprises dissolving and removing the solid matter by bringing the cleaning liquid according to any one of 1) to 4) into contact with the solid matter of the ink jet adhered to the ink jet printer.
  • the present invention it is possible to provide a cleaning liquid capable of dissolving and removing a solid matter even when the colored ink is dried to form a solid matter, and a method for cleaning an inkjet printer using the same.
  • the cleaning liquid according to this embodiment contains the compound represented by the above formula (1), the compound represented by the above formula (2), and water.
  • the compounds represented by the above formulas (1) and (2) in combination, it is possible to obtain a cleaning solution that is a uniform solution. Further, by making the cleaning solution a uniform solution, it becomes possible to stably exhibit high cleaning ability.
  • a 01 0-01 8 alkyl group is preferable, and a 01 2-01 5 alkyl group is more preferable. Of these, linear alkyl groups are preferred.
  • represents an ethyleneoxy group
  • represents a propyleneoxy group.
  • the order in which ⁇ and ⁇ are combined is arbitrary and is not limited to the order shown in the above formula (1), but the order shown in the above formula (1) is preferable.
  • n each independently represent an integer of 1 to 5.
  • the ratio of n is in the range of more than 1:2 and less than 3:2.
  • the combination with 1 (111:1 ⁇ ) is 1:2, 2:3, 3:4, 4:5, 5:5, 4:4, 3:3, 2:2, 1:1: , 5:4, and 4:3 are preferable, and 4:4 is more preferable.
  • the compound represented by the above formula (1) can be synthesized by a known method. It is also available as a commercial product. Specific examples of the commercially available products include, for example, ⁇ Mimi 80! !M 2424 and M 2544 manufactured by Clariant.
  • the total content of the compound represented by the above formula (1) in the total mass of the cleaning liquid is usually from 0.1% to 2%, preferably from 0.5% to 1%.
  • the alkyl group in [0020] is preferably a ⁇ 10- ⁇ 28 alkyl group
  • ⁇ 10-026 Alkyl group is more preferable, 01 0-024 Alkyl group is further preferable, ⁇ 12- ⁇ 24 Alkyl group is particularly preferable, 01 3-022 Alkyl group is very preferable. Of these, linear alkyl groups are preferred. ⁇ 2020/175033 6 ⁇ (:171? 2020/004130
  • the aryl group in [0021] is preferably a 06- ⁇ 14 aryl group
  • a 6-01 0 aryl group is more preferable, and a phenyl group is further preferable.
  • the aryl group in the above may further have a substituent.
  • the number of substituents is usually 1 to 5, preferably 1 to 4, more preferably 1 to 3, still more preferably 1 or 2, and particularly preferably 2.
  • the substituent include an arylalkyl group.
  • arylalkyl groups 0-6 — 0 14 aryl 0 1 — 0 6 alkyl group is preferable, 06-01 0 aryl 0 1-0 4 alkyl group is more preferable, and 06-01 0 aryl 0 1-0 3 a More preferred are alkyl groups, particularly preferred is a 06-01 0 aryl (31 — 02 alkyl group, particularly preferred is a phenethyl group (phenylethyl group)).
  • M represents an ethyleneoxy group.
  • ! _ represents an integer of 10 or more, an integer of 10 to 30 is preferable, an integer of 10 to 26 is more preferable, an integer of 10 to 22 is further preferable, an integer of 10 to 20 is particularly preferable. , And an integer of 13 to 18 is extremely preferable.
  • the compound represented by the above formula (2) can be synthesized by a known method. It is also available as a commercial product. Specific examples of commercially available products include, for example, Claire's TM _80!_X I 50, Kao Corporation's Emulgen-8 90, and the like.
  • the total content of the compound represented by the formula (2) in the total mass of the cleaning liquid is usually 0.2% to 2%, preferably 0.5% to 2%.
  • the cleaning liquid according to this embodiment contains water as a solvent.
  • water it is preferable to use ion-exchanged water, distilled water or the like for the purpose of reducing ionic impurities as much as possible.
  • the content of water in the total mass of the cleaning liquid is usually 60% to 80%, which is preferable. ⁇ 2020/175033 7 ⁇ (:171? 2020 /004130
  • the cleaning liquid according to this embodiment may further contain an organic solvent.
  • Organic solvents include, for example, methanol, ethanol, propanol, isopropanol, butanol, isobutanol, nibutanol, tert-butanol, etc. ⁇ 1- ⁇ 6 alkanols having one hydroxy group; 1 ⁇ 1, 1 ⁇ Amides such as 1-dimethylformamide, 1 ⁇ 1, 1 ⁇ 1-dimethylacetamide; 2-pyrrolidone, 1 ⁇ 1-methyl-2-pyrrolidone, 1 ⁇ 1-methylpyrrolidin-2-one, etc.
  • Lactams such as 1,3-dimethylimidazolidin-2-one and 1,3-dimethylhexahydropyrimido-2-one; acetone, 2-methyl-2-hydroxypentan-4-one, ethylene carbonate Such as ketones or keto alcohols; cyclic ethers such as tetrahydrofuran and dioxane; ethylene glycol, diethylene glycol, 1,2-propylene glycol,
  • Alkylene glycol or thioglycol Alkylene glycol or thioglycol; glycerin, diglycerin, hexane-1,2,6-triol, trimethylol propane and other polyols (triols); arbutyrolactone, dimethyl sulfoxide; glycol ethers; Of these, glycol ether is preferred.
  • glycol ethers examples include di- or tri-O2-O4 alkylene glyco ⁇ 2020/175033 8 ⁇ (:171? 2020/004130
  • Alkylene glycol part includes ethylene glycol, propylene glycol, and petite-long glycol. Among these, ethylene glycol and propylene glycol are preferable, and ethylene glycol is more preferable.
  • the range of carbon number of the alkyl of the monoalkyl ether moiety is usually 0 1 _ 0 6, preferably 0 1-0 5, more preferably 0 2-0 4, more preferably 0 3-0 4, particularly preferably 0. Is 4.
  • glycol ethers include, for example, ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monopropyl ether, diethylene glycol monoeptyl ether (putyldiglycol), and triethylene glycol.
  • examples thereof include monomethyl ether, triethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monoallyl ether, ethylene glycol monoisopropyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monopropyl ether and triethylene glycol monobutyl ether. Of these, butyl diglycol is preferred
  • the total content of the organic solvent in the total mass of the cleaning liquid is usually ⁇ to 60%, preferably ⁇ to 0.1 to 50%, more preferably 0.2 to 40%, and further preferably 0. .5 to 30%. Further, when at least glycol ether is contained as the organic solvent, the total content of glycol ether is usually ⁇ to 15%, preferably ⁇ to 15%, more preferably 0.2 to 13%. %, and more preferably 0.5 to 10%.
  • the sum of the content ratios of the glycol ethers becomes the total content ratio of the organic solvent in the total mass of the cleaning liquid.
  • the total content of glycol ether is as described above.
  • the cleaning liquid according to the present embodiment contains various components as necessary in addition to the components described above. ⁇ 2020/175033 9 ⁇ (: 171-1?2020/004130
  • the formulation may further be contained.
  • preparations include, for example, surfactants (excluding compounds represented by the above formula (1) and compounds represented by the above formula (2)), preservatives, antifungal agents,! ⁇ 1 adjusting agents, chelating agents, anti-soaking agents, water-soluble UV absorbers, antioxidants and the like.
  • the total content of the preparation agent in the total mass of the cleaning liquid is usually 0% to 30%, preferably 0% to 20%, more preferably about 0% to 10%.
  • the cleaning liquid according to the present embodiment contains substantially no colorant.
  • substantially as used herein means that no colorant is intentionally added to the cleaning liquid.
  • surfactant examples include anionic, cationic, nonionic, amphoteric, silicone-based, and fluorine-based surfactants. Among these, nonionic surfactants are preferable.
  • anionic surfactant examples include alkylsulfocarboxylate, ⁇ -olefinsulfonate, polyoxyethylene alkyl ether acetate, polyoxyethylene alkyl ether sulfate, 1 ⁇ 1-acyl amino acid or a salt thereof.
  • 1 ⁇ 1-acylmethyl taurine salt alkyl sulfate polyoxyalkyl ether sulfate, alkyl sulfate polyoxyethylene alkyl ether phosphate, rosin acid soap, castor oil sulfate ester salt, lauryl alcohol sulfate ester salt, alkylphenol Type phosphoric acid ester, alkyl type phosphoric acid ester, alkyl aryl sulfonate, diethyl sulfosuccinate, diethyl hexyl sulfo succinate, dioctyl sulfo succinate and the like.
  • Examples of the cationic surfactant include a 2-vinylpyridine derivative and a poly-4-vinylpyridine derivative.
  • nonionic surfactants include polyoxyethylene nonylphenyl ether, polyoxyethylene octylphenyl ether, polyoxyethylene dodecylphenyl ether, polyoxyethylene oleyl ether, polyoxyethylene lauryl ether, polyoxyethylene.
  • Ether systems such as alkyl ethers and polyoxyethylene distyrenated phenyl ethers; ⁇ 2020/175033 10 boxes (: 171-1?2020/004130
  • amphoteric surfactant examples include lauryldimethylaminoacetic acid betaine, 2-alkyl-1 ⁇ 1-carboxymethyl-1 ⁇ 1-hydroxyethylimidazolinium betaine, coconut oil fatty acid amidpropyldimethylaminoacetic acid betaine.
  • examples include tines, polyoctylpolyaminoethylglycine, imidazoline derivatives and the like.
  • silicone-based surfactants examples include polyether-modified siloxane and polyether-modified polydimethylsiloxane.
  • fluorinated surfactant examples include, for example, perfluoroalkyl sulfonic acid compounds, perfluoroalkyl carboxylic acid compounds, perfluoroalkyl phosphate ester compounds, perfluoroalkyl ethylene oxide adducts, and perfluoroalkyl Examples thereof include polyoxyalkylene ether polymer compounds having an ether group in the side chain.
  • preservatives include organic sulfur-based, organic nitrogen-sulfur-based, organic halogen-based, haloarylsulfone-based, iodopropargyl-based, haloalkylthio-based, nitryl-based, pyridine-based, 8-oxyquinoline-based, Benzothiazole-based, isothiazoline-based, dithiol-based, pyridine oxide-based, nitropropane-based, organic tin-based, phenol-based, quaternary ammonium salt-based, triazine-based, thiazine-based, anilide-based, adamantane-based, dithiocarbamate-based, Examples thereof include brominated indanone type compounds, benzyl bromacetate type compounds, and inorganic salt type compounds.
  • antifungal agent examples include, for example, sodium dehydroacetate, sodium benzoate, sodium pyridinethione-1-oxide, and ethyl eth-hydroxybenzoate.
  • Examples thereof include ruester, 1,2-benzisothiazolin-3-one and salts thereof.
  • the [0046] 1 to 1 modifier without adversely affecting the cleaning agent prepared, as long as it can adjust its 1-1 to 5-1 1, it is possible to use any material.
  • Specific examples thereof include, for example, alkanolamines such as jetanolamine, triethanolamine, and 1 ⁇ 1-methylgetanolamine; alkali metal hydroxides such as lithium hydroxide, sodium hydroxide, and potassium hydroxide.
  • Ammonium hydroxide (ammonia water); Lithium carbonate, sodium carbonate, sodium hydrogen carbonate, potassium carbonate and other alkali metal carbonates; Sodium silicate, potassium acetate and other organic acid alkali metal salts; Disodium phosphate Inorganic bases such as; and the like.
  • chelating agents include disodium ethylenediaminetetraacetate, sodium nitrilotriacetate, sodium hydroxyethylethylenediaminetriacetate, sodium diethylenetriaminepentaacetate, sodium uracil diacetate, and the like.
  • anti-mildew agents examples include acidic sulfite, sodium thiosulfate, ammonium thioglycolate, diisopropylammonium nitrite, pentaerythritol tetranitrate, dicyclohexylammonium nitrite and the like.
  • water-soluble ultraviolet absorber examples include sulfonated benzophenone-based compounds, benzotriazole-based compounds, salicylic acid-based compounds, cinnamic acid-based compounds, and triazine-based compounds.
  • antioxidant for example, various organic and metal complex-based anti-fading agents can be used.
  • organic anti-fading agents include hydroquinones, alkoxyphenols, dialkoxyphenols, phenols, anilines, amines, indanes, chromanes, alkoxyanilines, heterocycles, etc. Is mentioned.
  • the cleaning liquid according to the present embodiment contains a compound represented by the above formula (1), a compound represented by the above formula (2), water, and, if necessary, an organic solvent and/or a preparation agent, and thoroughly mixed. Can be obtained.
  • the obtained washing liquid may be subjected to microfiltration to remove contaminants.
  • the cleaning liquid is microfiltered.
  • a membrane filter, glass filter paper, etc. can be used for the microfiltration.
  • the pore size of the filter or the like when performing fine filtration is usually 0.5 to 20 and preferably 0.5 111 to 10.
  • 1 to 1 of the cleaning liquid according to the present embodiment at 25° is usually 1 to 15 to 11 because it does not corrode the members of the ink jet printer, and preferably 1 to 17 to 10 .5.
  • the surface tension of the cleaning liquid according to the present embodiment at 25° is usually 10 1 ⁇ 1/ Is.
  • the viscosity of the cleaning liquid according to the present embodiment at 25° is It is less than or equal to 3, preferably less than 2000 13 33, and the lower limit is about 0.1 01 33.
  • the cleaning liquid according to the present embodiment can be used when dissolving and removing solid matter in which an aqueous ink containing various colorants is solidified.
  • the water-based ink include water-based inks containing water-soluble dyes such as acid dyes, direct dyes and reactive dyes; water-based inks containing water-insoluble colorants such as disperse dyes and pigments. Since the cleaning liquid according to the present embodiment has a high cleaning power, it is preferably used when dissolving and removing the solid matter in which the water-based ink containing the water-insoluble colorant, particularly the pigment, is solidified. In addition, the cleaning liquid according to the present embodiment exerts an extremely high ability as a cleaning liquid when dissolving and removing solids solidified by the water-based ink containing the pigment and various resins due to its high cleaning power.
  • the method for cleaning the ink jet printer according to the present embodiment is ⁇ 0 2020/175033 13 ⁇ (: 17 2020 /004130
  • the cleaning liquid according to the present embodiment is brought into contact with the solid matter of the ink jet ink adhering to the printer to dissolve and remove the solid matter.
  • inkjet inks examples include water-based inks containing water-soluble dyes such as acid dyes, direct dyes and reactive dyes; water-based inks containing water-insoluble colorants such as disperse dyes and pigments.
  • water-based inks containing water-soluble dyes such as acid dyes, direct dyes and reactive dyes
  • water-based inks containing water-insoluble colorants such as disperse dyes and pigments.
  • the cleaning liquid according to the present embodiment has a high cleaning power, it is possible to dissolve and remove a solidified product of a water-based ink containing a water-insoluble colorant, especially a pigment.
  • the method of bringing the cleaning liquid according to the present embodiment into contact with the solid matter of the inkjet ink is not particularly limited.
  • the cleaning liquid may be absorbed by a sponge, cloth, or the like to wipe off the stain on the portion of the colored ink to which the solid matter is attached.
  • the colored ink dries on the ink head and the ink head becomes heavily soiled, fill the ink head with cleaning liquid instead of the colored ink and pass the cleaning liquid through the ink flow path. You may liquid.
  • By passing the cleaning liquid in this way it is possible to dissolve and remove the solid matter of the colored ink adhering to the inside of the ink jet head, the inside of the ink flow path, the nozzle and the like.
  • the nozzle of the ink jet head may be immersed in the cleaning liquid.
  • the solid matter of the colored ink attached to the nozzle can be dissolved and removed.
  • a preferable combination of the two is more preferable, and a more preferable combination is further preferable.
  • the cleaning liquid and the colored ink were prepared under stirring unless otherwise specified.
  • the "water” used in the examples is ion-exchanged water. ⁇ 2020/175033 14 ⁇ (:171? 2020/004130
  • Comparative cleaning solutions of Comparative Examples 1 to 5 were obtained in the same manner as in Examples 1 to 3 except that the components shown in Table 1 below were used.
  • Nonant surfactant manufactured by Rianto Co., Ltd. ⁇ 8 ⁇ !_ o Nonant surfactant manufactured by Rianto Co., Ltd. ⁇ 8 ⁇ !_ o
  • Mimi 2564 Clariant Nonionic Surfactant, Mitsumi Hachimichi 1_ Mimi 2564
  • Mimi 2584 Clariant nonionic surfactant, ⁇ Mimiha ⁇ 1_ o 2584
  • Mami 2544 is defined by the above formula (1), It is a compound in which an alkyl group, is 4, is 4, and 01 is 1:1.
  • Mimi 2564 is the same as in the above formula (1), Alkyl group, is 6, n is 4, It is a compound in which n is 3:2 and is not included in the above formula (1).
  • Mami 2584 is expressed by the above formula (1), Alkyl group, is 8, n is 4, It is a compound in which n is 2:1 and is not included in the above formula (1).
  • Enyl group! _ Is a compound of 18.
  • X 150 is the above formula (2), ! _ Is a compound of 15.
  • the pigment content in the colored dispersion liquid was determined as a pigment-only conversion value from the total solid content in the liquid by a dry weight method using MS-70 manufactured by A&D Co., Ltd.
  • Table 2 The abbreviations in Table 2 below have the following meanings.
  • the values in Table 2 below are ⁇ 2020/175033 17 ⁇ (: 171-1?2020/004130
  • the colored ink obtained in Preparation Example 4 was dropped on a glass petri dish, dropped, and allowed to stand in a constant temperature bath of 60°C for 1 hour to dry, thereby obtaining a solidified solid of the colored ink.
  • the evaluation criteria are the following four levels. The evaluation results are shown in Table 3 below. In Table 3, "1" means that the detergency test was not performed.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

下記式(1)で表される化合物と、下記式(2)で表される化合物と、水とを含有する洗浄液、及びそれを用いたインクジェットプリンタの洗浄方法を提供する。式(1)中、Rは直鎖状又は分岐鎖状のC1-C30アルキル基を表す。EOはエチレンオキシ基を表し、POはプロピレンオキシ基を表す。m及びnはそれぞれ独立に1~5の整数を表す。mとnとの比であるm:nは1:2以上かつ3:2より小さい。式(2)中、Rは直鎖状又は分岐鎖状のC1-C30アルキル基、又はアリール基を表す。EOはエチレンオキシ基を表す。Lは10以上の整数を表す。 R-O(EO)(PO)H (1) R-O(EO)H (2)

Description

\¥0 2020/175033 1 卩(:17 2020 /004130 明 細 書
発明の名称 : 洗浄液及びインクジェットプリンタの洗浄方法 技術分野
[0001 ] 本発明は、 洗浄液、 特にインクジェッ トプリンタの洗浄に用いられる洗浄 液、 及びそれを用いたインクジェッ トプリンタの洗浄方法に関する。
背景技術
[0002] インクジェッ トプリンタによる印刷方法 (インクジェッ ト印刷方法) は、 インクの小滴を発生させ、 これを紙等の記録メディアに付着させ印刷を行う 方法である。
[0003] 近年、 インクジェッ ト印刷方法は、 産業用途としての応用が進んでいる。
インクジェッ トインクが含有する着色剤は、 水溶性の着色剤と水不溶性の着 色剤とに大別される。 これらのうち、 顔料等の水不溶性の着色剤は、 水溶性 の着色剤と比較して、 一般に各種の堅牢性に優れる。 このため、 産業用のイ ンクジェッ トインクは、 水不溶性の着色剤を含有することが多い。
[0004] 産業用途に用いられる記録メディアは、 各種の紙、 繊維、 フィルムなど多 様化しており、 樹脂フィルム等のインク非吸収性の記録メディア、 又はコー 卜紙等のインク難吸収性の記録メディアも多い。 そのようなインク非吸収性 又はインク難吸収性の記録メディアの印刷に用いられるインクとしては、 非 水系の溶剤インク、 硬化性インク等が知られている。 しかし、 自然環境、 生 体等に対する安全性の観点から、 これらのインクに代わる水性インクが強く 要望されている。 そのような水性インクは、 水不溶性の着色剤、 及び分散剤 を含有し、 さらに、 耐擦過性、 耐溶剤性等を向上させる目的で、 一般にポリ マー、 ワックス等も含有する。 このため、 そのような水性インクは固形分の 含有量が多く、 極めて乾燥しやすい。 インクの乾燥は、 長期の保管、 高温又 は低湿度環境での保管等において、 インクジェッ トへッ ドのノズル部やイン ク流路内での固形物の形成を生じ、 目詰まりが発生しやすい。 このようにイ ンクジェッ トへッ ド内で目詰まりが生じると、 インクの吐出が安定して行え 〇 2020/175033 2 卩(:171? 2020 /004130
ず、 印刷画質の劣化、 画像濃度の低下等の問題が生じる。 そのため、 一般に 産業用インクジェッ トヘッ ドには、 ノズル部にキャップ部材を装備し、 イン クの乾燥を防止する等の工夫がされている。 しかし、 インクジェッ トプリン 夕が稼働する環境が過酷な場合には、 インクの乾燥を完全に回避することは 難しぃ。
[0005] 上記のような状況から、 インクが乾燥して固形物を生じることによりイン クジェッ トへッ ドが目詰まりしても、 これを溶解除去できる洗浄液 (クリー ニング液、 メンテナンス液等とも称される) が強く要望されている。 特許文 献 1〜 6には、 インクジェッ トプリンタの洗浄に用いられる洗浄液が開示さ れている。
先行技術文献
特許文献
[0006] 特許文献 1 :特許第 5 0 2 7 4 4 4号公報
特許文献 2 :特許第 4 6 4 9 8 2 3号公報
特許文献 3 :特許第 4 3 9 7 2 2 0号公報
特許文献 4 :特許第 5 6 1 8 2 5 0号公報
特許文献 5 :特許第 5 8 1 9 2 0 6号公報
特許文献 6 :特許第 5 8 1 9 2 0 5号公報 発明の概要
発明が解決しようとする課題
[0007] 本発明は、 着色インクが乾燥して固形物を生じたときでも、 その固形物を 溶解除去できる洗浄液、 及びそれを用いたインクジェッ トプリンタの洗浄方 法を提供することを課題とする。
課題を解決するための手段
[0008] 上記課題を解決するための具体的な手段には、 以下の実施態様が含まれる \¥0 2020/175033 3 卩(:17 2020 /004130
下記式 (1) で表される化合物と、 下記式 (2) で表される化合物と、 水 とを含有する洗浄液。
[化 1] -〇⑽ 〇 (1)
[式 ( 1) 中、
Figure imgf000004_0001
アルキル基を表す。 巳〇はエチレンオキシ基を表し、 〇はプロピレンオキシ基を表す。 巳〇と 〇とが結合する順序は任意である。 01及び nはそれぞれ独立に 1〜 5の整 数を表す。 111と 11との比である111 :
Figure imgf000004_0002
: 2以上かつ 3 : 2より小さい。
[化 2] 尺2-0 0)し11 (2)
[式 (2) 中、 は直鎖状又は分岐鎖状の〇 1 _〇3 0アルキル基、 又はア リール基を表す。 巳〇はエチレンオキシ基を表す。 !_は 1 0以上の整数を表 す。 ]
2)
上記式 (2) で表される化合物の含有率が〇. 2質量%〜 2質量%である 上記 1) に記載の洗浄液。
3)
さらに、 有機溶剤を含有する上記 1) 又は 2) に記載の洗浄液。
4)
上記有機溶剤がグリコールエーテルである上記 3) に記載の洗浄液。
5)
上記 1) 〜 4) のいずれか 1項に記載の洗浄液の、 インクジェッ トプリン 夕の洗浄における使用。
6) 〇 2020/175033 4 卩(:171? 2020 /004130
インクジェッ トプリンタに付着したインクジェッ トインクの固形物に対し て上記 1) 〜 4) のいずれか 1項に記載の洗浄液を接触させることにより、 上記固形物を溶解除去するインクジェッ トプリンタの洗浄方法。
7)
インクジェッ トへッ ドに上記洗浄液を充填し、 インク流路内に上記洗浄液 を通液することにより、 上記インク流路内に付着した上記固形物を溶解除去 する上記 6) に記載の洗浄方法。
8)
インクジェッ トへッ ドのノズルを上記洗浄液に浸潰することにより、 上記 ノズルに付着した上記固形物を溶解除去する上記 6) に記載の洗浄方法。 発明の効果
[0009] 本発明によれば、 着色インクが乾燥して固形物を生じたときでも、 その固 形物を溶解除去できる洗浄液、 及びそれを用いたインクジェッ トプリンタの 洗浄方法を提供することができる。
発明を実施するための形態
[0010] 本明細書においては、 特に断りの無い限り、 「%」 及び 「部」 は、 いずれ も質量基準で記載する。
[001 1 ] <洗浄液>
本実施形態に係る洗浄液は、 上記式 (1) で表される化合物と、 上記式 ( 2) で表される化合物と、 水とを含有する。 上記式 (1) 及び式 (2) でそ れぞれ表される化合物を併用することにより、 均一な溶液である洗浄液を得 ることができる。 また、 洗浄液を均一な溶液とすることにより、 高い洗浄能 力を安定的に示すことが可能となる。
[0012] 以下、 本実施形態に係る洗浄液が含有する成分について詳細に説明する。
なお、 以下に説明する各成分は、 そのうちの 1種類を単独で使用してもよく 、 2種類以上を併用してもよい。
[0013] [式 (1) で表される化合物]
上記式 (1) 中、
Figure imgf000005_0001
アルキル基を表 〇 2020/175033 5 卩(:171? 2020 /004130
し、 01 0-01 8アルキル基が好ましく、 01 2-01 5アルキル基がよ り好ましぃ。 これらの中では直鎖状のアルキル基が好ましぃ。
[0014] 上記式 (1) 中、 巳〇はエチレンオキシ基を表し、 〇はプロピレンオキ シ基を表す。 巳〇と 〇とが結合する順序は任意であり、 上記式 (1) に示 される順序に限定されるものではなぃが、 上記式 (1) に示される順序が好 ましぃ。
[0015] 上記式 (1) 中、 及び nはそれぞれ独立に 1〜 5の整数を表す。
Figure imgf000006_0001
n の比は 1 : 2以上かつ 3 : 2より小さぃ範囲である。 〇1と との組み合わせ (111 : 1^) としては、 1 : 2、 2 : 3、 3 : 4、 4 : 5、 5 : 5、 4 : 4、 3 : 3、 2 : 2、 1 : 1、 5 : 4、 及び 4 : 3が好ましく、 4 : 4がより好 ましぃ。
[0016] なお、
Figure imgf000006_0002
及び はぃずれも平均値である。 このため、 本明細書におぃて
Figure imgf000006_0003
及び〇が小数点以下の数値を有するときは、 小数点以下 1桁目を四捨五入し て整数とした数値を 及び nの値とする。
[0017] 上記式 (1) で表される化合物は、 公知の方法により合成することができ る。 また、 市販品としても入手できる。 市販品の具体例としては、 例えば、 クラリアント社製の◦巳 八 〇 !_ 巳 2424、 巳 2544等が挙げ られる。
[0018] 洗浄液の総質量中における上記式 ( 1) で表される化合物の総含有率は、 通常〇. 1 %〜 2 %であり、 好ましくは〇. 5 %〜 1 %である。
[0019] [式 (2) で表される化合物]
上記式 (2) 中、 は直鎖状又は分岐鎖状の〇 1 _〇30アルキル基、 又 はアリール基を表す。
[0020] におけるアルキル基としては、 〇 1 0—〇 28アルキル基が好ましく、
〇 1 0-026アルキル基がより好ましく、 01 0-024アルキル基がさ らに好ましく、 〇 1 2—〇 24アルキル基が特に好ましく、 01 3-022 アルキル基が極めて好ましぃ。 これらの中では直鎖状のアルキル基が好まし い。 〇 2020/175033 6 卩(:171? 2020 /004130
[0021] におけるアリール基としては、 〇6-〇 1 4アリール基が好ましく、 〇
6-01 0アリール基がより好ましく、 フエニル基がさらに好ましい。
[0022] におけるアリール基は、 さらに置換基を有していてもよい。 置換基の数 は、 通常 1つ〜 5つ、 好ましくは 1つ〜 4つ、 より好ましくは 1つ〜 3つ、 さらに好ましくは 1つ又は 2つ、 特に好ましくは 2つである。 置換基として は、 アリールアルキル基が挙げられる。 アリールアルキル基の中でも、 〇6 —〇 1 4アリール〇 1 —〇 6アルキル基が好ましく、 06-01 0アリール 〇 1 -〇 4アルキル基がより好ましく、 06-01 0アリール〇 1 -〇3ア ルキル基がさらに好ましく、 06-01 0アリール(31 —02アルキル基が 特に好ましく、 フエネチル基 (フエニルエチル基) が極めて好ましい。
[0023] 上記式 (2) 中、 巳〇はエチレンオキシ基を表す。
上記式 (2) 中、 !_は 1 0以上の整数を表し、 1 〇〜 30の整数が好まし く、 1 0〜 26の整数がより好ましく、 1 0〜 22の整数がさらに好ましく 、 1 0〜 20の整数が特に好ましく、 1 3〜 1 8の整数が極めて好ましい。
[0024] なお、 !_は平均値である。 このため、 本明細書において!-が小数点以下の 数値を有するときは、 小数点以下 1桁目を四捨五入して整数とした数値を !_ の値とする。
[0025] 上記式 (2) で表される化合物は、 公知の方法により合成することができ る。 また、 市販品としても入手できる。 市販品の具体例としては、 例えば、 クラリアント社製の◦巳 八 〇 !_ X I 50、 花王株式会社製のエマルゲ ン 八 90等が挙げられる。
[0026] 洗浄液の総質量中における上記式 (2) で表される化合物の総含有率は、 通常〇. 2%〜 2%であり、 好ましくは〇. 5%〜 2%である。
[0027] [水]
本実施形態に係る洗浄液は、 溶媒として水を含有する。 水は、 イオン性の 不純物を極力低減することを目的として、 イオン交換水、 蒸留水等を用いる ことが好ましい。
[0028] 洗浄液の総質量中における水の含有率は、 通常 60%〜 80%であり、 好 〇 2020/175033 7 卩(:171? 2020 /004130
ましくは 6 5 %〜 8 0 %である。
[0029] [有機溶剤]
本実施形態に係る洗浄液は、 さらに有機溶剤を含有していてもよい。 有機 溶剤としては、 例えば、 メタノール、 エタノール、 プロパノール、 イソプロ パノール、 ブタノール、 イソブタノール、 第ニブタノール、 第三ブタノール 等の、 ヒドロキシ基を 1つ有する〇 1 -〇 6アルカノール; 1\1 , 1\1 -ジメチ ルホルムアミ ド、 1\1 , 1\1 -ジメチルアセトアミ ド等のアミ ド類; 2 -ピロリ ドン、 1\1—メチルー 2—ピロリ ドン、 1\1—メチルピロリジンー 2—オン等の ラクタム; 1 , 3—ジメチルイミダゾリジンー 2—オン、 1 , 3—ジメチル ヘキサヒドロピリミ ドー 2—オン等の環式尿素; アセトン、 2—メチルー 2 —ヒドロキシペンタンー 4—オン、 エチレンカーボネート等の、 ケトン又は ケトアルコール;テトラヒドロフラン、 ジオキサン等の環状エーテル;エチ レングリコール、 ジエチレングリコール、 1 , 2—プロピレングリコール、
1 , 3—プロピレングリコール、 1 , 4—ブチレングリコール、 1 , 6—へ キシレングリコール、 1 , 2—ヘキサンジオール、 1 , 2—ペンタンジオー ル、 4—メチルー 1 , 2—ペンタンジオール、 3 , 3—ジメチルー 1 , 2 - ブタンジオール、 1 , 2—オクタンジオール、 5—メチルー 1 , 2—へキサ ンジオール、 4—メチルー 1 , 2—ヘキサンジオール、 4 , 4—ジメチルー 1 , 2—ペンタンジオール、 ジエチレングリコール、 トリエチレングリコー ル、 テトラエチレングリコール、 ジプロピレングリコール、 分子量が 4 0 0 以上のポリエチレングリコール又はポリプロピレングリコール、 チオジグリ コール、 ジチオジグリコール等の、 〇 2 _〇 8アルキレン単位を有するモノ 、 オリゴ、 若しくはポリアルキレングリコール又はチオグリコール; グリセ リン、 ジグリセリン、 ヘキサンー 1 , 2 , 6—トリオール、 トリメチロール プロパン等のポリオール (トリオール) ; ァーブチロラクトン、 ジメチルス ルホキシド; グリコールエーテル;などが挙げられる。 これらの中ではグリ コールエーテルが好ましい。
[0030] グリコールエーテルとしては、 ジ又はトリ〇2—〇4アルキレングリコー 〇 2020/175033 8 卩(:171? 2020 /004130
ルのモノアルキルエーテルが好ましい。 〇 2—〇4アルキレングリコール部 分としては、 エチレングリコール、 プロピレングリコール、 及びプチレング リコールが挙げられる。 これらの中では、 エチレングリコール及びプロピレ ングリコールが好ましく、 エチレングリコールがより好ましい。 モノアルキ ルエーテル部分のアルキルの炭素数の範囲は、 通常〇 1 _〇6、 好ましくは 0 1 - 0 5 , より好ましくは〇 2 -〇 4、 さらに好ましくは〇 3 -〇 4、 特 に好ましくは〇 4である。
[0031 ] グリコールエーテルの具体例としては、 例えば、 エチレングリコールモノ メチルエーテル、 エチレングリコールモノエチルエーテル、 ジエチレングリ コールモノエチルエーテル、 ジエチレングリコールモノプロピルエーテル、 ジエチレングリコールモノプチルエーテル (プチルジグリコール) 、 トリエ チレングリコールモノメチルエーテル、 トリエチレングリコールモノエチル エーテル、 エチレングリコールモノアリルエーテル、 エチレングリコールモ ノイソプロピルエーテル、 ジエチレングリコールモノメチルエーテル、 プロ ピレングリコールモノプロピルエーテル、 トリエチレングリコールモノプチ ルエーテル等が挙げられる。 これらの中ではプチルジグリコールが好ましい
[0032] 洗浄液の総質量中における有機溶剤の総含有率は、 通常〇〜 6 0 %、 好ま しくは〇. 1〜 5 0 %、 より好ましくは〇. 2〜 4 0 %、 さらに好ましくは 0 . 5〜 3 0 %である。 また、 有機溶剤として少なくともグリコールエーテ ルを含有するとき、 グリコールエーテルの総含有率は、 通常〇〜 1 5 %、 好 ましくは〇. 1〜 1 5 %、 より好ましくは〇. 2〜 1 3 %、 さらに好ましく は 0 . 5〜 1 0 %である。
[0033] なお、 グリコールエーテルとそれ以外の有機溶剤とを併用するときは、 そ れそれの含有率の和が、 洗浄液の総質量中における有機溶剤の総含有率とな る。 このときも、 グリコールエーテルの総含有率は上記のとおりである。
[0034] [調製剤]
本実施形態に係る洗浄液は、 上記した成分以外に、 必要に応じて各種の調 〇 2020/175033 9 卩(:171? 2020 /004130
製剤をさらに含有していてもよい。 そのような調製剤としては、 例えば、 界 面活性剤 (ただし、 上記式 (1) で表される化合物及び上記式 (2) で表さ れる化合物を除く) 、 防腐剤、 防黴剤、 !~1調整剤、 キレート試薬、 防鲭剤 、 水溶性紫外線吸収剤、 酸化防止剤等が挙げられる。
[0035] 洗浄液の総質量中における調製剤の総含有率は、 通常 0 %〜 3 0 %、 好ま しくは 0 %〜 2 0 %、 より好ましくは 0 %〜 1 0 %程度である。
[0036] 本実施形態に係る洗浄液は、 実質的に着色剤を含有しない。 本明細書にお いて 「実質的に」 とは、 洗浄液中に、 意図的に着色剤を加えないことを意味 する。
[0037] 界面活性剤としては、 アニオン、 カチオン、 ノニオン、 両性、 シリコーン 系、 及びフッ素系の各界面活性剤が挙げられる。 これらの中ではノニオン界 面活性剤が好ましい。
[0038] アニオン界面活性剤としては、 例えば、 アルキルスルホカルボン酸塩、 《 -オレフィンスルホン酸塩、 ポリオキシエチレンアルキルエーテル酢酸塩、 ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、 1\1 -アシルアミノ酸又はその 塩、 1\1—アシルメチルタウリン塩、 アルキル硫酸塩ポリオキシアルキルエー テル硫酸塩、 アルキル硫酸塩ポリオキシエチレンアルキルエーテル燐酸塩、 ロジン酸石鹸、 ヒマシ油硫酸エステル塩、 ラウリルアルコール硫酸エステル 塩、 アルキルフエノール型燐酸エステル、 アルキル型燐酸エステル、 アルキ ルアリールスルホン酸塩、 ジエチルスルホ琥珀酸塩、 ジエチルヘキシルスル ホ琥珀酸塩、 ジオクチルスルホ琥珀酸塩等が挙げられる。
[0039] カチオン界面活性剤としては、 例えば、 2—ビニルピリジン誘導体、 ポリ 4 -ビニルピリジン誘導体等が挙げられる。
[0040] ノニオン界面活性剤としては、 例えば、 ポリオキシエチレンノニルフエニ ルエーテル、 ポリオキシエチレンオクチルフエニルエーテル、 ポリオキシエ チレンドデシルフエニルエーテル、 ポリオキシエチレンオレイルエーテル、 ポリオキシエチレンラウリルエーテル、 ポリオキシエチレンアルキルエーテ ル、 ポリオキシエチレンジスチレン化フエニルエーテル等のエーテル系;ポ 〇 2020/175033 10 卩(:171? 2020 /004130
リオキシエチレンオレイン酸エステル、 ポリオキシエチレンジステアリン酸 エステル、 ソルビタンラウレート、 ソルビタンモノステアレート、 ソルビタ ンモノオレエート、 ソルビタンセスキオレエート、 ポリオキシエチレンモノ オレエート、 ポリオキシエチレンステアレート等のエステル系; 2 , 4 , 7
, 9—テトラメチルー 5—デシンー 4 , 7—ジオール、 3 , 6—ジメチルー 4—オクチンー 3 , 6—ジオール、 3 , 5—ジメチルー 1 —ヘキシンー 3— 才 _ル等のアセチレングリコ _ル (アルコール) 系;などが挙げられる。
[0041 ] 両性界面活性剤としては、 例えば、 ラウリルジメチルアミノ酢酸べタイン 、 2—アルキルー 1\1—カルボキシメチルー 1\1—ヒドロキシエチルイミダゾリ ニウムベタイン、 ヤシ油脂肪酸アミ ドプロピルジメチルアミノ酢酸べタイン 、 ポリオクチルポリアミノエチルグリシン、 イミダゾリン誘導体等が挙げら れる。
[0042] シリコーン系界面活性剤としては、 例えば、 ポリエーテル変性シロキサン 、 ポリエーテル変性ポリジメチルシロキサン等が挙げられる。
[0043] フッ素系界面活性剤としては、 例えば、 パーフルオロアルキルスルホン酸 化合物、 パーフルオロアルキルカルボン酸系化合物、 パーフルオロアルキル リン酸エステル化合物、 パーフルオロアルキルエチレンオキサイ ド付加物、 及びパーフルオロアルキルエーテル基を側鎖に有するポリオキシアルキレン エーテルポリマー化合物等が挙げられる。
[0044] 防腐剤としては、 例えば、 有機硫黄系、 有機窒素硫黄系、 有機ハロゲン系 、 ハロアリールスルホン系、 ヨードプロパギル系、 ハロアルキルチオ系、 二 トリル系、 ピリジン系、 8—オキシキノリン系、 ベンゾチアゾール系、 イソ チアゾリン系、 ジチオール系、 ピリジンオキシド系、 ニトロプロパン系、 有 機スズ系、 フエノール系、 第 4アンモニウム塩系、 トリアジン系、 チアジン 系、 アニリ ド系、 アダマンタン系、 ジチオカーバメイ ト系、 ブロム化インダ ノン系、 ベンジルブロムアセテート系、 無機塩系等の化合物が挙げられる。
[0045] 防黴剤としては、 例えば、 デヒドロ酢酸ナトリウム、 安息香酸ナトリウム 、 ナトリウムピリジンチオンー 1 -オキシド、 ーヒドロキシ安息香酸エチ 〇 2020/175033 1 1 卩(:171? 2020 /004130
ルェステル、 1 , 2 -ベンズイソチアゾリンー 3 -オン及びその塩等が挙げ られる。
[0046] 1~1調整剤としては、 調製される洗浄剤に悪影響を及ぼさずに、 その 1~1 を 5〜 1 1 に調整できるものであれば、 任意の物質を使用することができる 。 その具体例としては、 例えば、 ジェタノールアミン、 トリェタノールアミ ン、 1\1—メチルジェタノールアミン等のアルカノールアミン;水酸化リチウ ム、 水酸化ナトリウム、 水酸化カリウム等のアルカリ金属の水酸化物;水酸 化アンモニウム (アンモニア水) ;炭酸リチウム、 炭酸ナトリウム、 炭酸水 素ナトリウム、 炭酸カリウム等のアルカリ金属の炭酸塩;ケイ酸ナトリウム 、 酢酸カリウム等の有機酸のアルカリ金属塩; リン酸ニナトリウム等の無機 塩基;などが挙げられる。
[0047] キレート試薬としては、 例えば、 ェチレンジアミン四酢酸ニナトリウム、 ニトリロ三酢酸ナトリウム、 ヒドロキシェチルェチレンジアミン三酢酸ナト リウム、 ジェチレントリアミン五酢酸ナトリウム、 ウラシルニ酢酸ナトリウ ム等が挙げられる。
[0048] 防鲭剤としては、 例えば、 酸性亜硫酸塩、 チオ硫酸ナトリウム、 チオグリ コール酸アンモニウム、 ジイソプロピルアンモニウムナイ トライ ト、 四硝酸 ペンタェリスリ トール、 ジシクロヘキシルアンモニウムナイ トライ ト等が挙 げられる。
[0049] 水溶性紫外線吸収剤としては、 例えば、 スルホ化されたベンゾフェノン系 化合物、 ベンゾトリアゾール系化合物、 サリチル酸系化合物、 桂皮酸系化合 物、 トリアジン系化合物等が挙げられる。
[0050] 酸化防止剤としては、 例えば、 各種の有機系及び金属錯体系の褪色防止剤 を使用することができる。 有機系の褪色防止剤としては、 例えば、 ハイ ドロ キノン類、 アルコキシフェノール類、 ジアルコキシフェノール類、 フェノー ル類、 アニリン類、 アミン類、 インダン類、 クロマン類、 アルコキシアニリ ン類、 複素環類等が挙げられる。
[0051 ] [洗浄液の調製方法等] 〇 2020/175033 12 卩(:171? 2020 /004130
本実施形態に係る洗浄液は、 上記式 (1) で表される化合物、 上記式 (2 ) で表される化合物、 水、 並びに必要に応じて有機溶剤及び/又は調製剤を 加え、 十分に混合することにより得ることができる。 得られた洗浄液は、 狭 雑物を除くために精密濾過を行ってもよい。 特に、 洗浄液をインクジェッ ト ヘッ ドに充填する場合には、 洗浄液を精密濾過するのが好ましい。 精密濾過 には、 メンブランフィルター、 ガラス濾紙等を用いることができる。 精密濾 過を行うときのフィルター等の孔径は、 通常〇. 5 〜 2 0 であり、 好ましくは 0 . 5 111 ~ 1 〇 である。
[0052] 本実施形態に係る洗浄液の 2 5 °〇における 1~1は、 インクジヱッ トプリン 夕の部材を腐食させないため、 通常 1~1 5〜 1 1であり、 好ましくは 1~1 7 〜 1 〇. 5である。
本実施形態に係る洗浄液の 2 5 °〇における表面張力は、 通常 1 0 1\1 /
Figure imgf000013_0001
である。 本実施形態に係る洗浄液の 2 5 °〇における粘度は、
Figure imgf000013_0002
3以 下であり、 好ましくは 2 0〇1 3 3以下、 下限は 0 . 1 01 3 3程度で ある。
[0053] [洗浄液の用途]
本実施形態に係る洗浄液は、 各種の着色剤を含有する水系インクが固化し た固形物を溶解除去する際に使用することができる。 水系インクとしては、 酸性染料、 直接染料、 反応染料等の水溶性染料を含有する水系インク ;分散 染料、 顔料等の水不溶性着色剤を含有する水系インク ;などが挙げられる。 本実施形態に係る洗浄液は洗浄力が高いため、 水不溶性着色剤、 特に顔料を 含有する水系インクが固化した固形物を溶解除去する際に使用することが好 ましい。 また、 本実施形態に係る洗浄液は、 その洗浄力の高さから、 顔料と ともに各種の樹脂を含有する水系インクが固化した固形物を溶解除去する際 の洗浄液として、 極めて高い能力を発揮する。
[0054] くインクジェツ トプリンタの洗浄方法>
本実施形態に係るインクジエツ トプリンタの洗浄方法は、 インクジエツ ト \¥0 2020/175033 13 卩(:17 2020 /004130
プリンタに付着したインクジェッ トインクの固形物に対して上述した本実施 形態に係る洗浄液を接触させることにより、 固形物を溶解除去するものであ る。
[0055] インクジェッ トインクとしては、 酸性染料、 直接染料、 反応染料等の水溶 性染料を含有する水系インク ;分散染料、 顔料等の水不溶性着色剤を含有す る水系インク ;などが挙げられる。 特に、 本実施形態に係る洗浄液は洗浄力 が高いため、 水不溶性着色剤、 特に顔料を含有する水系インクが固化した固 形物を溶解除去することが可能である。
[0056] インクジェッ トインクの固形物に対して本実施形態に係る洗浄液を接触さ せる方法は特に限定されない。 例えば、 洗浄液をスポンジ、 布等に吸収させ て、 着色インクの固形物が付着した部分の汚れをふき取ってもよい。 また、 着色インクがインクジェッ トへッ ド上で乾燥し、 インクジェッ トへッ ドの汚 れが激しいときは、 着色インクの代わりに洗浄液をインクジェッ トヘッ ドに 充填し、 インク流路内に洗浄液を通液してもよい。 このように洗浄液を通液 することにより、 インクジェッ トヘッ ド内、 インク流路内、 ノズル等に付着 した着色インクの固形物を溶解除去することができる。 あるいは、 着色イン クの固形物によってインクジェッ トへッ ドのノズルが閉塞したような場合に は、 ノズルを洗浄液に浸潰してもよい。 このように洗浄液に浸潰することに より、 ノズルに付着した着色インクの固形物を溶解除去することができる。
[0057] 上述した全ての事項について、 好ましいもの同士の組み合わせはより好ま しく、 より好ましいもの同士の組み合わせはさらに好ましい。 好ましいもの とより好ましいものとの組み合わせ、 より好ましいものとさらに好ましいも のとの組み合わせ等についても同様である。
実施例
[0058] 以下、 本発明を実施例によって具体的に説明するが、 本発明は、 以下の実 施例に限定されるものではない。 洗浄液及び着色インクの調製は、 特に断り のない限り、 いずれも撹拌下に行った。 また、 実施例中で使用した 「水」 は 、 イオン交換水である。 〇 2020/175033 14 卩(:171? 2020 /004130
[0059] [実施例 1〜 3 :洗浄液の調製]
下記表 1 に記載の各成分を混合して、 それぞれ総量 1 〇〇部の洗浄液を得 た。 得られた液を孔径 3 のメンブランフイルターで濾過することにより 、 実施例 1〜 3の洗浄液を得た。
[0060] [比較例 1〜 5 :比較用の洗浄液の調製]
下記表 1 に記載の各成分を使用する以外は実施例 1〜 3と同様にして、 比 較例 1〜 5の比較用の洗浄液を得た。
[0061] 下記表 1中の略号等は、 以下の意味を有する。 また、 表 1中の数値は 「部 」 である。
◦ I ソ : グリセリン
29 V : 2—ピロリ ドン
600 : プチルジグリコール
リアント社製ノニオン界面活性剤、 〇巳 八 〇!_ º
Figure imgf000015_0001
リアント社製ノニオン界面活性剤、 〇巳 八 〇!_ º
92544
巳 2564 : クラリアント社製ノニオン界面活性剤、 〇巳 八 〇1_ 巳 2564
巳 2584 : クラリアント社製ノニオン界面活性剤、 〇巳 八 〇1_ º 2584
八 90 :花王株式会社製ノニオン界面活性剤、 エマルゲン 八 90
X I 50 : クラリアント社製ノニオン界面活性剤、 〇巳 八 〇1_ X 1 5 0
70330 :第一工業製薬株式会社製ノニオン性界面活性剤、 ノイゲン 丁 03-30
丁巳八 : トリエタノールアミン
0X1- (3) : ロンザ社製、 プロキセル 0X1- (3)
[0062] なお、 巳 2424は、 上記式 ( 1 ) 中、
Figure imgf000015_0002
アルキル基 〇 2020/175033 15 卩(:171? 2020 /004130
、 01が 2、 が4、 01 : が 1 : 2の化合物である。
巳 2544は、 上記式 ( 1) 中、
Figure imgf000016_0001
アルキル基、 が 4、 が4、 01 : が 1 : 1の化合物である。
巳 2564は、 上記式 ( 1) 中、
Figure imgf000016_0002
アルキル基、 が 6、 nが 4、
Figure imgf000016_0003
nが 3 : 2の化合物であり、 上記式 (1) には含まれない 化合物である。
巳 2584は、 上記式 ( 1) 中、
Figure imgf000016_0004
アルキル基、 が 8、 nが 4、
Figure imgf000016_0005
nが 2 : 1の化合物であり、 上記式 (1) には含まれない 化合物である。
八90は、 上記式 (2) 中、
Figure imgf000016_0006
エニル基、 !_が 1 8の化合物である。
X 1 50は、 上記式 (2) 中、
Figure imgf000016_0007
!_が 1 5の化合物 である。
Figure imgf000016_0008
!_が 3の化合物 であり、 上記式 (2) には含まれない化合物である。
[0063] [表 1]
Figure imgf000016_0009
[0064] [調製例 1 :樹脂 Aの調製]
ジヨンクリル 678 (質量平均分子量 = 8500) ( 25部) 及びトリエ タノールアミン (1 4. 3部) をイオン交換水 (60. 7部) に溶解し、 1 時間撹拌して溶液を得た。 得られた溶液を 「樹脂 A」 とする。
[0065] [調製例 2 :着色分散液の調製]
国際公開第 201 3/1 1 507 1号の合成例 3に記載のブロック共重合 体を調製し、 得られた高分子分散剤 (5部) を 2 -ブタノン (20部) に溶 解し、 均一な溶液とした。 この溶液に、 水酸化ナトリウム (0. 4部) を水 (50. 6部) に溶解した液を加え、 さらに樹脂 A (4部) を添加した後、
1時間携拌して乳化液を得た。 この乳化液に c. I . P i g me n t Ye I I ow 74 (20咅1 クラリアント社製 H A N S A YE L LOW 5 GX 01 — J P) を加え、 1 500 r p mの条件下で 1 5時間、 サンドグ ラインダ—中で分散処理を行って液を得た。 得られた液に水 (1 〇〇部) を 滴下した後、 この液を濾過して濾液を得た。 得られた濾液から、 エバポレー 夕で 2—ブタノン及び水の一部を減圧留去することにより、 顔料含有率が 1 2. 4 %の着色分散液を得た。
着色分散液中の顔料含有率は、 株式会社エイ · アンド ·デイ製、 MS- 7 0を用いて、 乾燥重量法により、 液中の全固形分から顔料のみの換算値とし て求めた。
[0066] [調製例 3 :樹脂 Bの調製]
国際公開第 201 5/1 47 1 92号の調製例 4を追試することにより、 酸価が 6 K〇Hm g/g、 ガラス転移温度が 0°C、 固形分が 25 %の樹脂エ マルシヨンを調製した。 この樹脂エマルシヨンを 「樹脂 B」 とする。
[0067] [調製例 4 :着色インクの調製]
下記表 2に記載の各成分を混合して総量 1 00部の液を得た後、 得られた 液を孔径 3 M mのメンブランフイルターで濾過することにより、 洗浄液の評 価に用いる着色インクを得た。
[0068] 下記表 2中の略号等は、 以下の意味を有する。 また、 下記表 2中の数値は 〇 2020/175033 17 卩(:171? 2020 /004130
「部」 である。 なお、 樹脂巳及び 〇 5 1 5の表 2中の部数は固形分換算値 である。
口 1 :調製例 2で得た着色分散液
丁巳〇 : トリエチレングリコール
Figure imgf000018_0001
3 4 6 5 : 日信化学株式会社製ノニオン界面活性剤、 サーフィノール 4 6 5
八〇 5 1 5 : ビックケミー社製ポリエチレンワックス、 八〇11八〇巳[¾ 5 1 5 (固形分 3 5 . 0 %)
[0069] [表 2]
Figure imgf000018_0002
[0070] [安定性試験]
実施例 1〜 3及び比較例 1〜 5で得た各洗浄液を室温で 1 2時間静置した 後、 洗浄液の状態を目視で観察し、 その安定性を評価した。 評価基準は以下 の 2段階とした。 評価結果を下記表 3に示す。
評価基準
八 :洗浄液の状態に変化はなかった。
〇 :洗浄液から分離した液状成分が、 洗浄液の表面に浮いているのが観察さ れた。
[0071] なお、 安定性試験において 「 」 評価の洗浄液のみを使用して、 後述する 洗浄性試験を行った。 〇 2020/175033 18 卩(:171? 2020 /004130
[0072] [洗浄性試験]
調製例 4で得た着色インクをガラスシャーレ上に 2〇 し滴下し、 6 0 °〇 の恒温槽に 1時間静置して乾燥させることにより、 着色インクが固化した固 形物を得た。 得られた固形物に実施例 1〜 3及び比較例 2〜 4の各洗浄液を 1 0 !_滴下し、 固形物を溶解できるか否かを目視で評価した。 評価基準は 以下の 4段階とした。 評価結果を下記表 3に示す。 表 3において 「一」 は、 洗浄性試験を行わなかったことを表す。
評価基準
八 :固形物の残存が認められず、 均一な液となった。
巳 :ほぼ均一な液となったが、 わずかに固形物の残存が認められる。
〇 :明らかに固形物が残存し、 均一な液とは認められなかった。
0 :固形物の形状が全く変化しなかったか、 又はほとんど変化しなかった。
[0073] なお、 少量であっても固形物が残存することは、 インクジェッ トヘッ ドの 目詰まり等を解消できない可能性があることを意味する。 このため、 洗浄性 が 「 」 評価以外の洗浄液は実用的ではない。
[0074] [表 3]
Figure imgf000019_0001
[0075] 上記の結果から明らかなように、 実施例 1〜 3の洗浄液は、 安定性及び洗 浄性に優れることが確認された。

Claims

\¥0 2020/175033 19 ?<:17 2020 /004130
請求の範囲
[請求項 1] 下記式 (1) で表される化合物と、 下記式 (2) で表される化合物 と、 水とを含有する洗浄液。
[化 1] 尺1 -0(£0) 0)# (1)
[式 ( 1) 中、
Figure imgf000020_0001
アルキル基 を表す。 巳〇はエチレンオキシ基を表し、 〇はプロピレンオキシ基 を表す。 巳〇と 〇とが結合する順序は任意である。 及び nはそれ ぞれ独立に 1〜 5の整数を表す。 〇1と nとの比である
Figure imgf000020_0002
nは 1 : 2 以上かつ 3 : 2より小さい。 ]
[化 2]
^-0(£0)^ (2)
[式 (2) 中、
Figure imgf000020_0003
アルキル基 、 又はアリール基を表す。 巳〇はエチレンオキシ基を表す。 !_は 1 0 以上の整数を表す。 ]
[請求項 2] 前記式 (2) で表される化合物の含有率が〇. 2質量%〜 2質量% である請求項 1 に記載の洗浄液。
[請求項 3] さらに、 有機溶剤を含有する請求項 1又は 2に記載の洗浄液。
[請求項 4] 前記有機溶剤がグリコールエーテルである請求項 3に記載の洗浄液
[請求項 5] 請求項 1〜 4のいずれか 1項に記載の洗浄液の、 インクジェッ トプ リンタの洗浄における使用。
[請求項 6] インクジェッ トプリンタに付着したインクジェッ トインクの固形物 に対して請求項 1〜 4のいずれか 1項に記載の洗浄液を接触させるこ とにより、 前記固形物を溶解除去するインクジェッ トプリンタの洗浄 〇 2020/175033 20 卩(:171? 2020 /004130
方法。
[請求項 7] インクジエッ トヘッ ドに前記洗浄液を充填し、 インク流路内に前記 洗浄液を通液することにより、 前記インク流路内に付着した前記固形 物を溶解除去する請求項 6に記載の洗浄方法。
[請求項 8] インクジエツ トへッ ドのノズルを前記洗浄液に浸潰することにより
、 前記ノズルに付着した前記固形物を溶解除去する請求項 6に記載の 洗浄方法。
PCT/JP2020/004130 2019-02-26 2020-02-04 洗浄液及びインクジェットプリンタの洗浄方法 WO2020175033A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/310,510 US11938734B2 (en) 2019-02-26 2020-02-04 Cleaning solution and inkjet printer cleaning method
EP20762164.0A EP3933020B1 (en) 2019-02-26 2020-02-04 Use of a cleaning solution and inkjet printer cleaning method
JP2021501824A JP7382384B2 (ja) 2019-02-26 2020-02-04 洗浄液及びインクジェットプリンタの洗浄方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019032212 2019-02-26
JP2019-032212 2019-02-26
JP2019126603 2019-07-08
JP2019-126603 2019-07-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020175033A1 true WO2020175033A1 (ja) 2020-09-03

Family

ID=72239691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/004130 WO2020175033A1 (ja) 2019-02-26 2020-02-04 洗浄液及びインクジェットプリンタの洗浄方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11938734B2 (ja)
EP (1) EP3933020B1 (ja)
JP (1) JP7382384B2 (ja)
WO (1) WO2020175033A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022065321A1 (ja) * 2020-09-24 2022-03-31 日本化薬株式会社 インクジェットプリンタ用洗浄液、インクジェットプリンタの洗浄方法及び保管方法、並びに液セット

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5027444B1 (ja) 1970-12-30 1975-09-08
JPS5618250B2 (ja) 1977-01-28 1981-04-27
JPS5819205B2 (ja) 1977-11-24 1983-04-16 旭洋電気株式会社 重量計測器における自動零点調節器
JPS5819206B2 (ja) 1977-07-28 1983-04-16 東芝テック株式会社 計量装置における計量デ−タの表示用デ−タへの処理方法および処理装置
JP2002105500A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Dainippon Ink & Chem Inc インクジェットプリンタ用洗浄液
JP2005146224A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Ricoh Co Ltd インクジェット記録装置用洗浄液、およびそれを用いた洗浄方法
JP4649823B2 (ja) 2003-06-18 2011-03-16 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録用メンテナンス液
JP2012528047A (ja) * 2009-05-28 2012-11-12 イーコラブ ユーエスエー インコーポレイティド 無菌充填用の湿潤剤
JP2013146952A (ja) * 2012-01-20 2013-08-01 Fujifilm Corp インクジェット記録用メンテナンス液、インクジェット記録用インクセット、画像形成方法、及びメンテナンス方法
WO2013115071A1 (ja) 2012-02-02 2013-08-08 日本化薬株式会社 インクジェット用水系着色分散液、インク組成物、インクジェット記録方法及び着色体
WO2015147192A1 (ja) 2014-03-26 2015-10-01 日本化薬株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法及び着色体
JP2018094851A (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 株式会社リコー 洗浄液、洗浄方法および印刷装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4968596A (en) * 1987-11-02 1990-11-06 Fuji Photo Film Co. Ltd. Method for forming a direct positive image
DE3818062A1 (de) * 1988-05-27 1989-12-07 Henkel Kgaa Schaumdrueckende alkylpolyglykolether fuer reinigungsmittel (i)
DE3942727A1 (de) * 1989-12-22 1991-06-27 Henkel Kgaa Verwendung einer kombination nichtionischer tenside
JP2888511B2 (ja) * 1995-07-25 1999-05-10 富士ゼロックス株式会社 インクジェットヘッド洗浄方法及びそのための洗浄用カートリッジ
US6604809B2 (en) * 1999-12-14 2003-08-12 Canon Kabushiki Kaisha Cleaning ink-jet recording head with liquid composition
JP5027444B2 (ja) 2006-05-24 2012-09-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクジェットヘッド用洗浄液
JP5491806B2 (ja) * 2009-09-18 2014-05-14 富士フイルム株式会社 インクジェットヘッド洗浄用メンテナンス液、インクセット及びメンテナンス方法
JP5618250B2 (ja) 2010-01-07 2014-11-05 株式会社リコー インクジェット装置用洗浄液、およびインクジェット記録装置の洗浄方法
JP5819206B2 (ja) 2012-01-20 2015-11-18 富士フイルム株式会社 インクジェット記録用メンテナンス液、インクジェット記録用インクセット、画像形成方法、及びメンテナンス方法
JP5819205B2 (ja) 2012-01-20 2015-11-18 富士フイルム株式会社 インクジェット記録用メンテナンス液、インクジェット記録用インクセット、画像形成方法、及びメンテナンス方法
JP5823613B2 (ja) * 2012-05-29 2015-11-25 富士フイルム株式会社 インクジェット記録用メンテナンス液、インクジェット記録用インクセット、画像形成方法、及びメンテナンス方法
JP2014080490A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Seiko Epson Corp インクジェット用の洗浄液
WO2016030454A1 (en) * 2014-08-29 2016-03-03 Oce-Technologies B.V. Aqueous reaction liquid, ink set comprising such reaction liquid and method of printing using such reaction liquid
US10040961B2 (en) * 2015-12-24 2018-08-07 Ricoh Company, Ltd. Cleaning solution, set of ink and cleaning solution, cleaning solution stored container, inkjet printing apparatus, and inkjet printing method

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5027444B1 (ja) 1970-12-30 1975-09-08
JPS5618250B2 (ja) 1977-01-28 1981-04-27
JPS5819206B2 (ja) 1977-07-28 1983-04-16 東芝テック株式会社 計量装置における計量デ−タの表示用デ−タへの処理方法および処理装置
JPS5819205B2 (ja) 1977-11-24 1983-04-16 旭洋電気株式会社 重量計測器における自動零点調節器
JP2002105500A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Dainippon Ink & Chem Inc インクジェットプリンタ用洗浄液
JP4649823B2 (ja) 2003-06-18 2011-03-16 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録用メンテナンス液
JP4397220B2 (ja) 2003-11-19 2010-01-13 株式会社リコー インクジェット記録装置用洗浄液、およびそれを用いた洗浄方法
JP2005146224A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Ricoh Co Ltd インクジェット記録装置用洗浄液、およびそれを用いた洗浄方法
JP2012528047A (ja) * 2009-05-28 2012-11-12 イーコラブ ユーエスエー インコーポレイティド 無菌充填用の湿潤剤
JP2013146952A (ja) * 2012-01-20 2013-08-01 Fujifilm Corp インクジェット記録用メンテナンス液、インクジェット記録用インクセット、画像形成方法、及びメンテナンス方法
WO2013115071A1 (ja) 2012-02-02 2013-08-08 日本化薬株式会社 インクジェット用水系着色分散液、インク組成物、インクジェット記録方法及び着色体
WO2015147192A1 (ja) 2014-03-26 2015-10-01 日本化薬株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法及び着色体
JP2018094851A (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 株式会社リコー 洗浄液、洗浄方法および印刷装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022065321A1 (ja) * 2020-09-24 2022-03-31 日本化薬株式会社 インクジェットプリンタ用洗浄液、インクジェットプリンタの洗浄方法及び保管方法、並びに液セット

Also Published As

Publication number Publication date
EP3933020A4 (en) 2022-10-26
US11938734B2 (en) 2024-03-26
JPWO2020175033A1 (ja) 2021-12-23
EP3933020A1 (en) 2022-01-05
JP7382384B2 (ja) 2023-11-16
US20220097376A1 (en) 2022-03-31
EP3933020B1 (en) 2023-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2037220C (en) Ink, ink-jet recording process, and instrument using the same
US5258066A (en) Ink containing halogenated alkanol with 2 to 4 carbon atoms, recording method and apparatus using the same
JP4794241B2 (ja) 水溶性アゾ化合物、インク組成物及び着色体
JP5296295B2 (ja) インクジェット記録用インク
US10544320B2 (en) Ink composition, inkjet recording method, and colored article
JP4794270B2 (ja) 水溶性アゾ化合物、インク組成物および着色体
WO2020175033A1 (ja) 洗浄液及びインクジェットプリンタの洗浄方法
JP6846121B2 (ja) インク及びインクジェット記録方法
US10994544B2 (en) Cleaning liquid and method of cleaning ink-jet printer
WO2020175034A1 (ja) 洗浄液及びインクジェットプリンタの洗浄方法
JP7399554B2 (ja) 洗浄液及び洗浄方法
JP7301640B2 (ja) 洗浄液及び洗浄方法
JP7376974B2 (ja) インクセット及びインクジェット記録方法
JP7301639B2 (ja) 洗浄液及び洗浄方法
JP7498544B2 (ja) 洗浄液及びインクジェットプリンタの洗浄方法
JP7330757B2 (ja) 洗浄液及び洗浄方法
JP2024023469A (ja) 洗浄液及び洗浄方法
JP6924721B2 (ja) クリアインク
WO2022065321A1 (ja) インクジェットプリンタ用洗浄液、インクジェットプリンタの洗浄方法及び保管方法、並びに液セット
JP7447233B2 (ja) インク及びインクジェット記録方法
JP7042684B2 (ja) インクセット及びインクジェット記録方法
US20080220230A1 (en) Process For the Fractionation of Mixtures of Phthalocyanine Dyes
WO2021157418A1 (ja) インク、インクジェット印刷方法及び印刷メディア
JP2019196425A (ja) クリアインク
JP2016216682A (ja) インク組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20762164

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021501824

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020762164

Country of ref document: EP

Effective date: 20210927